施工説明書 センサー一体形ストール小便器 - lixil...用語および記号の説明...

4
用語および記号の説明 【100V 式の場合】 製品の端子台を使って渡り配線をしないで ください。 ※ 発火・ショート・感電の原因となります。 センサー一体形ストール小便器 U-A51MP (壁掛けタイプ、VU 管・VP 管両用、アクエナジー式U-A51AP (壁掛けタイプ、VU 管・VP管両用、100V式U-A51ML (壁掛タイプ、鉛管用、アクエナジー式) U-A51AL (壁掛けタイプ、鉛管用、100V 式) U-A31MP (床置きタイプ、VU 管・VP 管両用、アクエナジー式U-A31AP (床置きタイプ、VU 管・VP管両用、100V式U-A31ML (床置タイプ、鉛管用、アクエナジー式) U-A31AL (床置きタイプ、鉛管用、100V 式) 施工説明書 ※ U-A31ML、MP に電源(AC100V)は不要です。 ※ U-A51ML、MP に電源(AC100V)は不要です。 品番 U-A51MP U-A51ML U-A51AP U-A51AL U-A31MP U-A31ML U-A31AP U-A31AL 小便器 壁掛けタイプ 床置きタイプ 商品寸法 370( 横 ) × 420( 縦 ) × 1040( 高さ ) 370( 横 ) × 420( 縦 ) × 1140( 高さ ) 商品重量 約 39kg 約 40kg 電源 自己発電式 (※注 1)専用リチウム電池付 AC100V 50/60Hz 自己発電式 (※注 1)専用リチウム電池付 AC100V 50/60Hz 消費電力 常時 4W 以下 バルブ作動時 8W 以下 感知距離 200 ㎜~ 400 ㎜で 4 段階調整可能(出荷時 400mm) 感知幅 約φ 200 ㎜ 使用周囲温度 0 ~ 40℃ ※寒冷地には対応しておりません。 給水圧力 最低必要圧力:0.07MPa( 流動圧 )、最高水圧:0.75MPa( 静水圧 ) 給水接続ねじ PJ1/2(Rc1/2 と接続してください) 排水接続口径 VU50、VP50 LP50 VU50、VP50 LP50 VU50、VP50 LP50 VU50、VP50 LP50 予備洗浄 1. あり、 2. なし より選択可能 ( 出荷時は 1 に設定 ) 本洗浄 1. スーパー AI 節水モード :0.8 ~ 2L(出荷時) 2.AI 節水モード :2 ~ 4L 3. 固定モード :4L 固定 設備保護洗浄 1. スーパー AI 節水モード :2 時間連続して使用者がない場合、自動的に 2L 洗浄 ( 出荷時は1に設定 ) 2.AI 節水モード、固定モード :8 時間連続して使用者がない場合、自動的に 4L 洗浄 ※ この他に節水機能に関係なく、「2 時間毎 4L 洗浄 」、「24 時間毎 4L 洗浄 」、「 しない 」にも設定できます。ただし「24 時間毎 4L 洗浄」、 「しない」に設 定した場 合、排 水 管に尿 石が 溜まり、つまりやすくなり、尿 臭を感じる恐 れがあります。 またアクエナジー式の場合、発電量が減少してしまうため、専用リチウム電池の消耗が早くなります。 その他の 節水機能 ・本洗浄中に使用者を感知すると洗浄を中止。 ・感知後 4 秒以内に非感知の場合、本洗浄なし。 掃除機能 別売の掃除用磁石スイッチ(品番:A-3996)で掃除洗浄ができます。 ※ OK-3RC(掃除用リモコン)には対応していません。 使用水 上水・中水(※注 2) 施工完了図 梱包明細 各部の名称 仕様 下記のことを必ずお守りください。漏液・破損・発火・発熱・機器の故障の原因となります。 ●電池を充電しないでください。 ●電池を分解・加工・改造しないでください。 ●電池を加熱したり、火中に投げ入れないでください。 ●電池を強制放電しないでください。 ●付属の専用リチウム電池以外の電池を使用しないでください。 ※注 1:バックアップ用リチウム電池(品番:A-4025)の寿命は使用状況により異なります。器具保護のため、 最長でも 4 年を目安に交換してください。 ※注 2:中水でご使用の場合は以下の点に注意してください。 本製品は中水でご使用いただけるように、腐食しにくい仕様となっております。 ただし、ゴミ・スケール等を多く含む再生水・雑用水等を使用の場合には、ゴミ除去等の処理を行ってください。 ※ 中水は使用できる水質範囲があります。詳しくは下記アドレスのホームページをご参照ください。 ホームページアドレス:http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products/faucets/flush_cs/ 専用リチウム電池についての安全上のご注意 ●電池の液が漏れたときは、液をきれいに拭き取ってください。万一、液が身体についたときは、 水でよく洗い流してください。漏液した電池は使用しないでください。 ●電池を機器に使用するまでの間、または機器から取り外して保管するときなどは、通風のよい、 乾燥したあまり温度の上がらない場所に保管してください。 PSW-1154(14020) ●施工前に、この「安全上の注意」をよくお読みのうえ、正しく施工してください。 ●ここに示した注意事項は、状況によって重大な結果に結びつく可能性があります。いずれも、安全に関する 重要な内容を記載していますので、必ず守ってください。 ●施工完了後、正常に作動することを確認するとともに、取扱説明書にそってお客さまに使用方法、お手入れ の仕方を説明してください。 ●この施工説明書は取扱説明書と共にお客さまで保管頂くよう依頼してください。 安全上のご注意 水での丸洗いはおやめください。 ※ 発火・ショート・感電・故障の原因となります。 コネクタの抜き差しは必ず乾いた手で行って ください。 ぬれた手で行うと、感電する恐れがあります。 陶器フタに水をかけないでください。 ※発火・ショート・感電・故障の原因と なります。 陶器は割れものです。 ● 施工前に輸送中の破損がないことを確か めてください。 ● 施工後に施工段階での破損がないことを 確かめてください。 ※ 破損部でケガをしたり、漏水により家財 等を濡らす恐れがあります。 陶器フタは安定した場所に置いて作業をしてください。 陶器フタを不安定な場所に置くと、作業中に 陶器フタが落ち、ケガをする恐れがあります。 【100V 式の場合】 交流 100V 以外では使用しないでください。 ※ 発火・ショート・感電の原因となります。 【100V 式の場合】 電気配線工事は、必ず資格を持った電気工 事士が行ってください。 ※ ショート・感電・火災の恐れがあります。 シール材は排水口の底面および側壁に しっかり密着させてください。 ※ 漏水の原因となります。  【100V 式の場合】 電源コネクターが傷んでいるときは使用し ないでください。 ※ 発火・ショート・感電の原因となります。 【100V 式の場合】 万一の際の危険防止のため、電源の−次側 に1ヶ所漏電しゃ断器を設置してください。 ※ 故障や漏電のときに感電する恐れがあり ます。 止水栓の調節と施工後の漏水点検を必ず 行ってください。 漏水により家財等を濡らす恐れがあります。 【100V 式の場合】 コード類を傷つけたり、加工したり、無理に 曲げたり、引っぱったり、ねじったり、束ね たり、重いものを載せたり、挟み込んだりし ないでください。 ※電源コードが破損し、発火・ショート・ 感電の原因となります。 【100V 式の場合】 電源線を取り外す場合は、必ずドライバー で端子台上面の十字マーク部分を押して取 り外してください。 ※電源コードが破損し、発火・ショート・ 感電の原因となります。 【U-A51AL、AP】 【U-A31AL、AP】 スイッチボックス (現場手配) 漏電しゃ断器 (現場手配) 電線はφ1.6mmまたは2.0mm 2 (現場手配) 配線要領 小便器 WL VPまたは VU50 88 350 電磁弁 SV AC100V 50/60Hz E.L.B 72 PJ1/2 WL 370 電源AC100V 50/60Hz 電線管(現場手配) 210以上 210 FL 70 65 100 335 580 70 225 1040 1140 420 PJ1/2 スイッチボックス (現場手配) VPまたは VU50 320 WL 370 電源AC100V 50/60Hz 210以上 131 220 FL 70 65 100 65 1140 420 電線管(現場手配) 88 WL 漏電しゃ断器 (現場手配) 配線要領 AC100V 50/60Hz E.L.B 電線はφ1.6mmまたは2.0mm 2 (現場手配) 小便器 電磁弁 SV 商品・施工方法についてのお問い合わせは、お客さま相談センターまで ナビダイヤル TEL 0570-017-173 受付時間 平日 9:00 ~ 18:00 土・日・祝日 9:00 ~ 17:00(ゴールデンウィーク・夏期・年末年始の休みは除く) 取扱いを誤った場合に、使用者が死亡または重傷を負う危険な状態が生じることが想定さ れます。 取扱いを誤った場合に、使用者が軽傷を負うかまたは物的損害のみが発生する危険な状態 が生じることが想定されます。 「注意しなさい!」(上記の「警告」、「注意」と併用して注意をうながす記号です。 必ずお読みになり、記載事項をお守りください。) 警告 注意 バスルーム等の水のかかる所や、表面に水 滴を生じるような湿気の多い場所では、使 用しないでください。 発火・ショート・感電・故障の原因となり ます。 修理技術者以外の人は、絶対に分解したり 修理・改造は行わないでください。 ※ 発火したり、異常作動してケガをすること があります。 フランジセット (A31MP、AP) フランジセット (A51MP、AP) クリップリング クリップリング カバー バックハンガー(A51タイプ) 端子台固定プレート (100V式) アンカーセット (100V式) 端子台付電源線 (100V式) 陶器フタ 目皿 (A51タイプ) 小便器 (A31タイプ) 小便器 (A51タイプ) 樹脂トラップ (A51タイプ) 壁固定 プレート 【U-A31(床置きタイプ)】 【U-A51(壁掛けタイプ)】 保護カバー (100V式) 【100V 式 】 【アクエナジー式 】 止水栓 専用リチウム電池 (アクエナジー式) フランジセット (A51ML、AL) 固定金具セット(A31タイプ) 施工説明書(本紙) 取扱説明書 フランジセット (A31ML、AL) 陶器フタ バックハンガー 小便器用壁フランジ(50mm鉛管用) 床フランジ(鉛管用) 固定金具セット 小便器用壁フランジ(VU50、VP50用) 樹脂トラップ 小便器本体 樹脂製目皿 センサー窓 スプレッダー センサー窓 スプレッダー 小便器本体 止水栓 機構部 シール材 U-A51MP、AP U-A51ML、AL 【U-A51MP、AP、ML、AL(壁掛けタイプ)】 【U-A31MP、AP、ML、AL(床置きタイプ)】 U-A31ML、AL 床フランジ(塩ビ管用) シール材 U-A31MP、AP フタ固定部材ASSY ウェルナット ウェルナット用ビス 陶器フタ 防水パッキン (フタ載面) 防水パッキン (フタ背面) 防水パッキン (フタ前面) フタ固定部材ASSY ウェルナット ウェルナット用ビス 陶器フタ 防水パッキン (フタ載面) 防水パッキン (フタ背面) 防水パッキン (フタ前面) 止水栓 シール材 シール材 機構部 壁固定 プレート センサー (説明シール:薄紫色) センサー (説明シール:赤色) ディップ スイッチ ディップ スイッチ 止水栓 止水栓 専用リチウム電池用コネクター (アクエナジー式) 専用リチウム電池 (アクエナジー式) 電源コネクター (100V式) 電源コネクター (100V式) 端子台(100V式) バルブ本体 バルブ本体 【機構部(アクエナジー式)】 【機構部(100V式)】

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 用語および記号の説明

    【100V式の場合】製品の端子台を使って渡り配線をしないでください。※発火・ショート・感電の原因となります。

    センサー一体形ストール小便器 U-A51MP(壁掛けタイプ、VU管・VP管両用、アクエナジー式) U-A51AP(壁掛けタイプ、VU管・VP管両用、100V式)U-A51ML(壁掛けタイプ、鉛管用、アクエナジー式) U-A51AL(壁掛けタイプ、鉛管用、100V式)U-A31MP(床置きタイプ、VU管・VP管両用、アクエナジー式) U-A31AP(床置きタイプ、VU管・VP管両用、100V式)U-A31ML(床置きタイプ、鉛管用、アクエナジー式) U-A31AL(床置きタイプ、鉛管用、100V式)

    施工説明書

    ※U-A31ML、MPに電源(AC100V)は不要です。※U-A51ML、MPに電源(AC100V)は不要です。

    品番 U-A51MP U-A51ML U-A51AP U-A51AL U-A31MP U-A31ML U-A31AP U-A31AL

    小便器 壁掛けタイプ 床置きタイプ商品寸法 370( 横 ) × 420( 縦 ) × 1040( 高さ ) 370( 横 ) × 420( 縦 ) × 1140( 高さ )商品重量 約 39kg 約 40kg

    電源自己発電式

    (※注1)専用リチウム電池付AC100V 50/60Hz

    自己発電式(※注1)専用リチウム電池付

    AC100V 50/60Hz

    消費電力 常時 4W 以下 バルブ作動時 8W 以下感知距離 200 ㎜~ 400 ㎜で 4 段階調整可能(出荷時 400mm)感知幅 約φ 200 ㎜

    使用周囲温度 0 ~ 40℃ ※寒冷地には対応しておりません。給水圧力 最低必要圧力:0.07MPa( 流動圧 )、最高水圧:0.75MPa( 静水圧 )給水接続ねじ PJ1/2(Rc1/2 と接続してください)排水接続口径 VU50、VP50 LP50 VU50、VP50 LP50 VU50、VP50 LP50 VU50、VP50 LP50予備洗浄 1. あり、 2. なし より選択可能 ( 出荷時は 1 に設定 )

    本洗浄 1. スーパーAI 節水モード :0.8 ~ 2L(出荷時) 2.AI 節水モード :2~ 4L 3. 固定モード :4L固定

    設備保護洗浄

    1. スーパーAI節水モード :2時間連続して使用者がない場合、自動的に2L洗浄(出荷時は1に設定 ) 2.AI 節水モード、固定モード :8時間連続して使用者がない場合、自動的に4L洗浄※この他に節水機能に関係なく、「2時間毎 4L 洗浄 」、「24時間毎 4L 洗浄 」、「しない 」にも設定できます。ただし「24時間毎 4L 洗浄」、「しない」に設定した場合、排水管に尿石が溜まり、つまりやすくなり、尿臭を感じる恐れがあります。またアクエナジー式の場合、発電量が減少してしまうため、専用リチウム電池の消耗が早くなります。

    その他の節水機能

    ・本洗浄中に使用者を感知すると洗浄を中止。 ・感知後 4秒以内に非感知の場合、本洗浄なし。

    掃除機能別売の掃除用磁石スイッチ(品番:A-3996)で掃除洗浄ができます。

    ※OK-3RC(掃除用リモコン)には対応していません。使用水 上水・中水(※注2)

    施工完了図

    梱包明細

    各部の名称

    仕様

    下記のことを必ずお守りください。漏液・破損・発火・発熱・機器の故障の原因となります。

    ●電池を充電しないでください。●電池を分解・加工・改造しないでください。●電池を加熱したり、火中に投げ入れないでください。●電池を強制放電しないでください。●付属の専用リチウム電池以外の電池を使用しないでください。

    ※注1:バックアップ用リチウム電池(品番:A-4025)の寿命は使用状況により異なります。器具保護のため、最長でも4年を目安に交換してください。

    ※注2:中水でご使用の場合は以下の点に注意してください。 本製品は中水でご使用いただけるように、腐食しにくい仕様となっております。 ただし、ゴミ・スケール等を多く含む再生水・雑用水等を使用の場合には、ゴミ除去等の処理を行ってください。

    ※中水は使用できる水質範囲があります。詳しくは下記アドレスのホームページをご参照ください。 ホームページアドレス:http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products/faucets/flush_cs/

    専用リチウム電池についての安全上のご注意

    ●電池の液が漏れたときは、液をきれいに拭き取ってください。万一、液が身体についたときは、水でよく洗い流してください。漏液した電池は使用しないでください。

    ●電池を機器に使用するまでの間、または機器から取り外して保管するときなどは、通風のよい、乾燥したあまり温度の上がらない場所に保管してください。

    PSW-1154(14020)

    ●施工前に、この「安全上の注意」をよくお読みのうえ、正しく施工してください。●ここに示した注意事項は、状況によって重大な結果に結びつく可能性があります。いずれも、安全に関する重要な内容を記載していますので、必ず守ってください。

    ●施工完了後、正常に作動することを確認するとともに、取扱説明書にそってお客さまに使用方法、お手入れの仕方を説明してください。

    ●この施工説明書は取扱説明書と共にお客さまで保管頂くよう依頼してください。

    安全上のご注意

    水での丸洗いはおやめください。※発火・ショート・感電・故障の原因となります。

    コネクタの抜き差しは必ず乾いた手で行ってください。※ぬれた手で行うと、感電する恐れがあります。

    陶器フタに水をかけないでください。※発火・ショート・感電・故障の原因となります。

    陶器は割れものです。●施工前に輸送中の破損がないことを確かめてください。

    ●施工後に施工段階での破損がないことを確かめてください。

    ※破損部でケガをしたり、漏水により家財等を濡らす恐れがあります。

    陶器フタは安定した場所に置いて作業をしてください。※陶器フタを不安定な場所に置くと、作業中に陶器フタが落ち、ケガをする恐れがあります。

    【100V式の場合】交流100V以外では使用しないでください。※発火・ショート・感電の原因となります。【100V式の場合】電気配線工事は、必ず資格を持った電気工事士が行ってください。※ショート・感電・火災の恐れがあります。

    シール材は排水口の底面および側壁にしっかり密着させてください。※漏水の原因となります。 

    【100V式の場合】電源コネクターが傷んでいるときは使用しないでください。※発火・ショート・感電の原因となります。

    【100V式の場合】万一の際の危険防止のため、電源の−次側に1ヶ所漏電しゃ断器を設置してください。※故障や漏電のときに感電する恐れがあります。

    止水栓の調節と施工後の漏水点検を必ず行ってください。※漏水により家財等を濡らす恐れがあります。【100V式の場合】コード類を傷つけたり、加工したり、無理に曲げたり、引っぱったり、ねじったり、束ねたり、重いものを載せたり、挟み込んだりしないでください。※電源コードが破損し、発火・ショート・感電の原因となります。

    【100V式の場合】電源線を取り外す場合は、必ずドライバーで端子台上面の十字マーク部分を押して取り外してください。※電源コードが破損し、発火・ショート・感電の原因となります。

    【U-A51AL、AP】 【U-A31AL、AP】

    スイッチボックス(現場手配)

    漏電しゃ断器(現場手配)

    電線はφ1.6mmまたは2.0mm2

    (現場手配)配線要領 小便器

    WL

    VPまたはVU50

    88

    350

    電磁弁SV

    制御回路

    AC100V50/60Hz

    E.L.B

    72PJ1/2

    WL

    370

    電源AC100V50/60Hz

    電線管(現場手配)210以上

    210

    FL

    7065

    100

    335

    580

    70

    225

    1040

    1140

    420

    PJ1/2 スイッチボックス(現場手配)

    VPまたはVU50

    320

    WL

    370

    電源AC100V50/60Hz

    210以上

    131 220

    FL

    7065

    10065

    1140

    420

    電線管(現場手配)

    88

    WL

    漏電しゃ断器(現場手配)

    配線要領

    AC100V50/60Hz E.L.B

    電線はφ1.6mmまたは2.0mm2

    (現場手配)

    小便器

    電磁弁SV

    制御回路

    商品・施工方法についてのお問い合わせは、お客さま相談センターまで ナビダイヤル TEL0570-017-173受付時間 平日9:00~ 18:00 土・日・祝日9:00~ 17:00(ゴールデンウィーク・夏期・年末年始の休みは除く)

    取扱いを誤った場合に、使用者が死亡または重傷を負う危険な状態が生じることが想定されます。取扱いを誤った場合に、使用者が軽傷を負うかまたは物的損害のみが発生する危険な状態が生じることが想定されます。「注意しなさい!」(上記の「警告」、「注意」と併用して注意をうながす記号です。必ずお読みになり、記載事項をお守りください。)

    警告注意

    バスルーム等の水のかかる所や、表面に水滴を生じるような湿気の多い場所では、使用しないでください。※発火・ショート・感電・故障の原因となります。

    修理技術者以外の人は、絶対に分解したり修理・改造は行わないでください。※発火したり、異常作動してケガをすることがあります。

    警告

    注意

    フランジセット(A31MP、AP)

    フランジセット(A51MP、AP)

    クリップリング

    クリップリングカバーバックハンガー(A51タイプ)

    端子台固定プレート(100V式)

    アンカーセット(100V式)

    端子台付電源線(100V式)

    陶器フタ

     目皿(A51タイプ)

     小便器(A31タイプ)

     小便器(A51タイプ)

     樹脂トラップ(A51タイプ)

    壁固定プレート

    【U-A31(床置きタイプ)】【U-A51(壁掛けタイプ)】

    保護カバー(100V式)

    【100V式】

    【アクエナジー式】

    止水栓

    専用リチウム電池(アクエナジー式)

    フランジセット(A51ML、AL)

    固定金具セット(A31タイプ)

    施工説明書(本紙)

    取扱説明書

    フランジセット(A31ML、AL)

    陶器フタ

    バックハンガー

    小便器用壁フランジ(50mm鉛管用)

    床フランジ(鉛管用)

    固定金具セット

    小便器用壁フランジ(VU50、VP50用)

    樹脂トラップ

    小便器本体

    樹脂製目皿

    センサー窓

    スプレッダー

    センサー窓

    スプレッダー

    小便器本体

    止水栓 機構部

    シール材

    U-A51MP、AP

    U-A51ML、AL

    【U-A51MP、AP、ML、AL(壁掛けタイプ)】 【U-A31MP、AP、ML、AL(床置きタイプ)】

    U-A31ML、AL

    床フランジ(塩ビ管用)

    シール材

    U-A31MP、AP

    フタ固定部材ASSY

    ウェルナット

    ウェルナット用ビス

    陶器フタ 防水パッキン(フタ載面)

    防水パッキン(フタ背面)

    防水パッキン(フタ前面)

    フタ固定部材ASSY

    ウェルナット

    ウェルナット用ビス

    陶器フタ 防水パッキン(フタ載面)

    防水パッキン(フタ背面)

    防水パッキン(フタ前面)

    止水栓

    シール材

    シール材

    機構部

    壁固定プレート

    センサー(説明シール:薄紫色)

    センサー(説明シール:赤色)

    ディップスイッチ

    ディップスイッチ

    止水栓

    止水栓

    専用リチウム電池用コネクター(アクエナジー式)

    専用リチウム電池(アクエナジー式) 電源コネクター

    (100V式)

    電源コネクター(100V式)

    端子台(100V式)

    バルブ本体

    バルブ本体

    【機構部(アクエナジー式)】 【機構部(100V式)】

  • このたびは当社商品をお買い求めいただき、誠にありがとうございました。

    ●この施工説明書をよく読み、正しく本商品を施工してください。●施工後は必ず試運転を行ってください。 ●お客さまに必ず本書と取扱説明書、および保証書をお渡しください。お渡しするときは、使用方法をご説明ください。 

    ●電気部品には水をかけないように注意してください。●給水圧は最低0.07MPa[流動時]、最高0.75MPa[静水圧]です。※最低水圧を下回ると十分な流量が確保されず、鉢洗浄ができなくなる場合があります。最高水圧を上回ると故障の原因となります。減圧弁等を使用し、適正な給水圧に調整してご使用ください。

    ●必ず配管中の異物を完全に洗い流してください。●センサーの照射角度および感知距離は下図のとおりです。なお、センサーの感知エリアには手すりなどの障害物が入らないようにしてください。[図1]

    ●センサー面は傷つけないよう十分注意してください。●本品を向かい合わせに使用しないでください。[図2]※誤作動を起こす恐れがあります。

    1 給排水、固定金具類の位置決め、取出し施工完了図に従って、給水管、排水管を取り出します。● U-A51MP、AP、ML、AL( 壁掛けタイプ )の場合、バックハンガー、端子台固定プレート位置を仮決めします。

    ● U-A31MP、AP、ML、AL( 床置きタイプ ) の場合、壁固定プレート、端子台固定プレート位置の仮決めは手順5の際に実施してください。

    ●本品の正面に照明器具を設置しないでください。※誤作動を起こす恐れがあります。

    ●本品の正面の壁はできるだけ離して設置し、金属板などの鏡面のものは避けてください。[図3]※誤作動を起こす恐れがあります。

    ●本品はインバータ照明により、誤作動する場合があります。●太陽光線や照明灯などが直接センサーに当たらないように設置してください。

    ●センサー感知面が汚れたら、やわらかな布で掃除してください。●感知距離は着衣の色により異なります。黒っぽい着衣では感知距離が短くなることがあります。

    施工前のご注意

    施工手順

    2 電源の位置決め【100V式のみ】スイッチボックスの位置決めスイッチボックスを右図に示す位置に取り付けます。

    【アクエナジー式の場合】 ●本品は洗浄水により駆動エネルギーを得て作動しています。 使用回数が少ないと洗浄水量不足により、必要な駆動エネルギーが得られません。スーパーAI 節水モード:12回 /日以上(流量12L/ 分、1回につき1.0L の洗浄をした場合)AI 節水モード:7回 /日以上(流量12L/ 分、1回につき2.4L の洗浄をした場合)これより使用頻度が少ない場合で長時間使用しない場合には、駆動エネルギーを確保するために小便器の使用に関係なく自動洗浄を行います。また、それにより専用リチウム電池の消耗が早まります。※出荷時はスーパーAI 節水モード設定です。スーパー AI 節 水モード、AI 節 水モードの調整については「施工後の調節」を参照ください。

    【100V式の場合】  ●万一の際の危険防止のため、電源の−次側に1ヶ所、漏電しゃ断器を設置してください。

    ●電源線は、φ1.6mm・2.0mmの単線、または2.0mm2 以上のより線をご使用ください。(現場手配)

    ●電線管 (E19)、電線管コネクター (E19)、スイッチボックス (JISC8340102× 54× 35) は現場手配してください。

    ●電気工事は必ず電気工事店に依頼してください。

    【U-A31MP、AP】(床置きタイプ)

    ①排水塩ビ管を、床仕上面と同一面になるように切断します。

    ②排水ソケットの差込部の外側と排水塩ビ管の内側に塩ビ管用接着剤を塗って接着し、取付穴に木ねじを通して床に固定します。

    【U-A51ML、AL】(壁掛けタイプ)

    ①排水管を、仕上面より外側に15~ 20mm分残して切断します。

    ②壁フランジを取り付けます。

    ③排水管を、フラット面に沿って亀裂、破損をさせないようにツバ拡げします。

    【U-A51MP、AP】(壁掛けタイプ)

    ①塩ビ排水管を、壁面と同一面になるように切断します。

    ②Tボルトを壁フランジ背面から通して、壁フランジを取り付けます。

    ③フランジを塩ビ排水管に仮挿入して、ガタの有無を確認してください。※VU管の場合、あらかじめ塩ビ用接着剤でフランジにVU50用アダプターをはめ込んでください。

    ④フランジ左右にTボルトをはめ込みます。 ガタがある場合はフランジ根元にφ10mm程度の太さで全周にシリコンシーラーを塗布してください。ガタがない場合はフランジ、および塩ビ排水管の両方に塩ビ用接着剤を塗布してください。シリコンシーラーまたは接着剤塗布後、フランジを塩ビ排水管にしっかり押し込みます。※シールおよび接着が不十分ですと、漏水、臭気発生の原因となります。

    ⑤木ねじでフランジを壁に固定します。

    【U-A31ML、AL】(床置きタイプ)

    ①排水管を、仕上面より上15~ 20mm分残して切断します。

    ②床フランジのテーパー部が床の中に入るように、排水管周囲の床を削ります。

    ③床フランジを取り付けます。

    ④排水管を、テーパー面に沿って亀裂、破損をさせないようにツバ拡げします。

    ⑤排水ソケットの下面側のハクリ紙をはがします。

    ⑥シール面を下側にし、床フランジ上に被せます。このとき、床フランジと排水ソケットの取付穴を合わせ、木ねじで固定します。

    3 フランジの取付け

    より線の場合は絶縁被覆付棒型圧着端子(1.25~2.0mm2用 ) をご使用ください。

    ●排水ソケットは、必ず仕上面上に取り付けてください。

    ●排水塩ビ管の切り口は、バリがでないように仕上げてください。

    ●切断位置が正確でないと、漏水、臭気発生の原因になります。●コンクリート壁の場合はAYボル

    ト (AY-214 本 ) を別途手配してください。この場合、下穴(φ7.5、深さ40mm) をあらかじめあけてください。

    ●4個の取付穴は床面と平行にしてください。

    図中(注1)のとおり、継手を壁仕上げ面から10mm以上ひかえるようにしてください。10mm以下になると木ねじが配管に干渉し、施工不良の可能性があります。

    壁フランジは、必ず仕上面上に取り付けてください。

    床フランジは、必ず仕上面上に取り付けてください。

    ●コンクリート床の場はAYボルト (AY-212本 )を別途手配してください。この場合、下穴 ( φ 7.5、深さ 45mm) をあらかじめあけてください。

    ●2個の取付穴は後壁面と平行にしてください。

    排水管を十分ツバ拡げできない場合は、シール性が確保できなくなる恐れがありますので、フランジと排水管のツバ部をハンダ付けしてください。

    15~20mm配水管

    木ねじ用下穴

    床フランジ テ-パ-部取付穴

    シ-ル面排水ソケット

    ハクリ紙

    排水ソケット

    テーパー部

    床フランジ

    木ねじ

    ● 塩ビ管用接着剤は接着および潤滑の両方の働きをしますので、必ず使用してください。

    ●接着が不十分ですと、漏水、臭気発生の原因になります。

    ●コンクリート床の場合は AYボルト (AY-212 本 ) を別途手配してください。この場合、下穴(φ7.5、深さ 45mm) をあらかじめあけてください。

    排水ソケット

    差込部

    排水塩ビ管

    木ねじ

    取付穴

    接着剤塗布

    ● コンクリート壁の場合はAYボルト (AY-212 本 ) を別途手配してください。この場合、下穴 ( φ7.5、深さ40mm) をあらかじめあけてください。

    ●2個の取付穴は床面と平行にしてください。

    排水管を十分ツバ拡げできない場合は、シール性が確保できなくなる恐れがありますので、フランジと排水管のツバ部をハンダ付けしてください。

    15~20mm

    木ねじ用下穴

    木ねじ

    木ねじ

    取付穴

    壁フランジ排水管

    フランジボルト

    フラット面

    ● フランジは壁面に木ねじまたはAYボルトで確実に固定してください。※固定が不完全な場合、十分なシール性が確保できず、漏水する恐れがあります。

    ●塩ビ排水管の切断面は必ず壁面と同一面になるようにしてください。※切断面と壁面を同一にしないと、十分なシール性が確保できず、漏水する恐れがあります。

    ● T ボルトはフランジ背面の凹面に確実にはまるようにしてください。※確実にはめ込まないと十分なシール性が確保できず、漏水する恐れがあります。

    ●シリコンシーラーをご使用の際は、排水管内へシリコンのはみ出しがないか確認し、はみ出している場合、シリコンをふき取ってください。※排水管内にシリコンがはみ出していると、排水不良につながる恐れがあります。

    ●シリコンシーラーは当社別売品 (PBM-100G) もしくは市販品をご使用ください。

    シリコンシーラー フランジ

    木ねじ用下穴

    木ねじ

    スペーサー

    Tボルト

    10mm以上(注1)

    フランジ

    VU50用アダプター

    ● 壁面に、バックハンガーおよび壁固定プレートが取り付けられるよう補強をしてください。

    ● 小便器取付前に給水管、排水管内に異物が混入しないようにしてください。

    ● 給水管にはプラグ (LF-7T)、排水管にはビニール袋などでカバーしてください。

    ● バックハンガーおよび固定金具セット、端子台固定プレートが給水管と干渉しないようにしてください。

    電線管と給水管が干渉しないように注意してください。※電線管 (E19)、電線管コネクター (E19)、スイッチボックス (JISC8340102×54×35)は現場手配してください。

    C.L.

    壁固定プレート位置

    (118)35

    220

    4647 35

    給水Rc1/2

    排水50L.PまたはVU50

    VP50

    1,040±10

    C.L.

    端子台固定プレート位置(100V式)

    バックハンガー位置

    35

    210以上

    210

    4647

    端子台固定プレート位置(100V式)※下穴は手順5の際にあけてください。

    ※下穴は手順5の際にあけてください。

    給水Rc1/2

    排水50L.PまたはVU50

    VP50

    1,040±10

    225

    580

    【U-A51MP、AP、ML、AL】(壁掛けタイプ) 【U-A31MP、AP、ML、AL】(床置きタイプ)

    C.L.

    45

    54

    102

    スイッチボックス

    1,052 小便器の中心線

    ※白色印画紙で測定

    安定感知領域不安定感知領域

    安定感知幅φ17

    感知距離

    (200~4

    00mm調節

    可)

    不安定感知幅φ200 20°

    [図1]

    赤外線センサ-

    赤外線センサ-

    [図2] [図3]

    金属板

  • ①シール材を取り付ける前に小便器を固定予定位置に設置させます。②固定金具セット内の壁固定プレートを小便器固定位置に合わせ、下穴位置をけがきます。

    ③【100V式の場合】端子台固定プレートを壁固定プレートから5mm離した位置に合わせ、下穴をけがきます。

    ④小便器を一度取り外し、ねじ下穴をあけてください。⑤壁固定プレートをワッシャーと木ねじで壁に仮固定します。(左右ともに実施)※プレートの位置調整ができるよう、完全に固定しないでください。

    ⑥【100V式の場合】端子台固定プレートを壁に固定します。(「5端子台固定プレートの固定」参照)⑦小便器本体の穴部にウェルナットを取り付けます。⑧小便器の排水口にシール材を取り付けます。

    ⑨排水ソケットが小便器中央にくるようにして垂直に小便器を降ろし、床とのガタがなくなるまで押さえ込みます。

    ⑩⑤にて壁に仮固定した壁固定プレートにワッシャーとねじでウェルナットを固定します。レンチにて、仮固定した壁側の木ねじを本締めしてください。(左右ともに実施)

    10 コネクターの接続【100V式の場合】①センサーからの電源用コネクター(白)と端子台からの電源コネクター(白)を接続します。

    防水カバーについて機構部作業時に作業しづらい場合は、防水カバーを手で開いて作業してください。

    ①排水芯より580mmの高さを中心に、左右105mmの位置にバックハンガー長穴の中心を合わせて、仮固定します。

    6 バックハンガーの仮固定および固定【U-A51MP、AP、ML、ALのみ】(壁掛けタイプ)

    7 シール材の取付けおよび小便器の固定

    ②小便器をバックハンガーに掛け、フランジボルトが小便器のボルト穴に入ることを確認し、外します。

    ③2 個のバックハンガーを各々3本の木ねじで固定します。

    4 止水栓の取付け止水栓接続部にシール材を巻き、給水管にねじ込みます。このとき、バルブ本体差込口が右向きになるように取り付けてください。

    8 バルブ本体の取付け 9 電源線の接続【100V式のみ】①電源線をスイッチボックスの中に引き込みます。②端子台付電源線を端子台固定プレートに固定します。※電源コネクターの電線の向きに注意してください。

    ③スイッチボックスの中に引き込んだ電源線を取り出し、端子台の2箇所(❶と❷)に接続します。※先端の被覆を11mmむいて接続してください。

    ④端子台の保護カバーを図のように電源線・電源コネクターの電線が、パッキンのスリット部に入るように取り付けてください。

    ⑤電源線はたるみがないようにスイッチボックス内に戻してください。

    ①小便器の排水口にシール材を取り付け、小便器をバックハンガーに掛けます。

    ②Tボルトにワッシャー、ナットを締めて小便器下部を固定します。

    5 端子台固定プレートの固定【100V式のみ】端子台固定プレートを壁の材質に合わせた施工方法で、取付位置に取り付けます。※ U-A31AP、AL(床置きタイプ)の場合は、「7シール材の取付けおよび小便器の固定」を参照して取付位置に取り付けてください。

    ●厚みが5mm以上の合板壁の場合 ●厚みが5mm以下の合板壁および石膏ボード壁の場合 ●コンクリートの場合

    ①端子台固定プレートを付属の木ねじでしっかりと固定します。

    ①直径6mmの下穴をあけます。(石膏ボードは5mm)②ハンマー等を使って、付属のプラスチックアンカーを軽く打ち込みます。

    ③端子台固定プレートを木ねじでしっかりと固定します。締め付けていくとはじめは堅く、いったんゆるくなって再び堅くなります。

    ①直径 6mm、深さ33mmの下穴をあけます。

    ②ハンマー等を使って、付属のプラスチックアンカーを軽く打ち込みます。

    ③端子台固定プレートを木ねじでしっかりと固定します。

    【U-A31MP、AP、ML、ALのみ】(床置きタイプ)【U-A51MP、AP、ML、ALのみ】(壁掛けタイプ)

    止水栓にバルブ本体をまっすぐ差し込み、クリップリングでフランジを挟むように押し込んで接続後、クリップリングカバーをかぶせてください。※バルブ本体を斜めに差し込むとOリングが傷付き漏水する恐れがあります。

    ※取付け後、クリップリングカバーを動かして、確実に取り付いたことを確認してください。確実に取り付いていないと、漏水する恐れがあります。

    ※クリップリングを外す場合は、取付けと逆の手順で外してください。

    木ねじ

    端子台固定プレート

    プラスチックアンカー

    φ6mm

    ワッシャ-

    33mm

    木ねじ

    端子台固定プレート

    プラスチックアンカー

    ワッシャ-

    φ6mm

    【アクエナジー式の場合】①センサーからの専用リチウム電池用コネクター(白)と付属品の専用リチウム電池のコネクター(白)を接続します。

    ②専用リチウム電池をカバー部内の電池ボックスに入れ込みます。

    長穴

    水平に

    バックハンガ-

    105105

    排水芯より580

    木ねじワッシャ-

    ●2個のバックハンガーが水平になるようにしてください。●コンクリート壁の場合、AYボルト (AY-346 本 ) を別途手配してください。この場合、下穴( φ 10.5、深さ70mm) をあけてください。※木ねじが電源電線や信号ケーブルに接触しないよう、注意してください。感電する恐れがあります。

    止水栓は、必ず小便器を壁に固定する前に取り付けてください。バルブ本体差込口は、工具等で傷をつけないでください。漏水の原因となります。

    ●ボルト穴にフランジボルトが入らなかったり、小便器が水平でない場合は、長穴を利用してバックハンガーを上下にスライドさせ調整してください。

    シール材は排水口の底面および側壁にしっかり密着させてください。※漏水の原因となります。 排水口周囲の汚れ、湿気を十分に取り除いてください。

    コンクリート壁の場合、AYボルト(AY-34 2 本 )を別途手配してください。この場合、下穴(φ10.5、深さ70mm)をあけてください。※木ねじが電源電線や信号ケーブルに接触しないよう、注意してください。感電する恐れがあります。

    ※バルブ本体周りの梱包材は外してください。

    小便器

    排水口

    シ-ル材

    Tボルト

    ワッシャ-ナット

    排水口周囲の汚れ、湿気を十分に取り除いてください。

    ナットは強く締めすぎないようにしてください。※強く締めすぎますと小便器が割れる恐れがあります。

    ※バルブ本体周りの梱包材は外してください。

    この作業は電気工事になりますので、電気工事店にご依頼ください。

    電源線を取り外す場合は、必ずドライバーで端子台上面の十字マーク部分を押して取り外してください。※電源コードが破損し、発火・ショート・感電の原因となります。

    万一の際の危険防止のため、電源の一次側に 1ヶ所、漏電しゃ断器を設置してください。※故障や漏電のときに感電する恐れがあります。

    製品の端子台を使って渡り配線をしないでください。※発火・ショート・感電の原因となります。

    シ-ル材

    給水Rc1/2

    PJ1/2

    止水栓

    バルブ本体差込口

    端子台固定プレート

    木ねじ

    ワッシャー

    バックハンガ-

    フランジボルト

    排水ソケット

    端子台固定プレート取付位置

    5mm ワッシャー

    木ねじ

    ウェルナット

    壁固定プレート

    ワッシャー

    ねじ

    壁固定プレート取付位置

    本体の穴部

    短い方が壁側にくるように固定

    シール材は排水口の底面および側壁にしっかり密着させてください。※漏水の原因となります。

    クリップリングカバー

    クリップリング

    バルブ本体

    止水栓 保護カバー

    端子台

    電源線

    ゴム栓

    電源線を取り外す場合

    端子台❶

    端子台

    電源コネクター

    電源線

    スイッチボックス

    電池ボックス

    専用リチウム電池用コネクタ-(白)

    発電器用コネクター(黒)

    電磁弁用コネクター(白)専用リチウム電池

    ※出荷時に接続済み

    ※出荷時に接続済み

    センサー

    発電器端子台

    電源用コネクター(白)

    電磁弁用コネクター(赤)※出荷時に接続済み機構部

    センサー

    ●コネクタ・コードは強く引っ張らないようにしてください。※強く引っ張るとコードが断線する恐れがあります。

    ● コネクタ・コードは作業後、防水カバー内に収めてください。※水がかかった場合に故障する恐れがあります。

    防水カバー

    ウェルナットは強く締めすぎないようにしてください。※強く締めすぎますと小便器が割れる恐れがあります。

  • PSW-1154(14020)

    ①ツメ部の固定ボルトを緩め、ツメ部が内側によせた状態で、陶器フタの前部を下げ、後部を上げた状態でかぶせます。

    ②陶器フタと小便器の隙間を覗き込み、陶器フタと小便器の中心がずれないように間に見える固定ボルトを締め付けてください。

    ③陶器フタを持ち上げても、浮くが外れないことを確認します。④陶器フタを小便器との隙間がないようかぶせます。

    施工後の調節

    陶器フタの取付け 作動確認

    ■洗浄仕様の設定

    正常な洗浄動作を行うことを確認します。

    ①使用者が本製品の前に立ったときに予備洗浄し、立ち去った後に本洗浄することを確認します。

    ②洗浄水が小便器から飛び出さず、鉢面が洗浄されることを確認します。

    12 ストレーナーの掃除①止水栓を右に回して閉めます。②一度センサーを感知させ、止水している事を確認してください。③クリップリングカバー、クリップリングを外し、止水栓からバルブ本体を外します。※止水栓とバルブ本体から残水がこぼれる場合があります。雑巾などを使用して端子台や、センサーへ水がかからないように注意してください。

    ※クリップリングが脱落しないように注意してください。④バルブ本体についているストレーナーを引き抜きゴミ等を、水洗いして取り除きます。

    ⑤逆の手順でバルブ本体を取り付けます。※クリップリング、クリップリングカバーを取り付けた後、動かして確実に接続されたことを確認してください。

    ⑥止水栓を左に回して全開にします。⑦センサーを感知させ、洗浄を行いバルブ本体接続部に漏水がないことを確認してください。

    11 水漏れ点検①止水栓を左に回して開けます。②センサー窓に手をかざし(約10秒)、感知させます。③手を離して洗浄させ、バルブ本体接続部やフランジ部に漏水がないことを確認します。※フランジ部は数回繰り返して洗浄しないと確認が困難な場合があります。

    洗浄機能は工場出荷時に次のように設定されています。・予備洗浄……………… する・本洗浄………………… スーパーAI 節水モード (0.8 ~ 2L)・設備保護洗浄………… 各節水モード対応・凍結防止……………… しない・感知距離……………… 400mm・初期洗浄……………… する・予備洗浄確定時間…… 1秒下記の理由で調節する場合は、センサー窓の裏についているセンサー固定用のツメを広げてセンサーを取り外し[右図]、右記の調節方法に従ってセンサーを調節してください。※センサーを取り外す場合は、前述の「10コネクターの接続 - 防水カバーについて」を確認してください。●予備洗浄の設定「予備洗浄する」、「予備洗浄しない」のいずれかに設定できます。●本洗浄の設定(0.8 ~ 2L) の水量を流す「スーパーAI 節水モード」、または従来と同じ2~4Lの水量を流す「AI 節水モード」、常に4Lの水量を流す「固定モード」のいずれかに設定できます。●設備保護洗浄の設定「各節水モード対応」、「24時間毎4L」、「しない」、「2時間毎4L」のいずれかに設定できます。「各節水モード対応」のときの洗浄パターンは以下の通りです。・スーパーAI 節水モード:2時間連続して使用者がいない場合、自動的に2L洗浄・AI 節水、固定モード :8時間連続して使用者がいない場合、自動的に4L洗浄※「24時間毎4L」、「しない」に設定した場合、排水管に尿石が溜まり、つまりやすくなります。また尿臭を感じる恐れがあります。よって、「各節水モード対応 」での使用をおすすめします。

    ●凍結防止機能の設定「凍結防止しない」、「凍結防止する」、のいずれかに設定できます。「凍結防止する」に設定した場合、冬季一般地での冷え込みによる製品の凍結破損を防止するため、外気温を検出し、一定時間間隔で自己吐水し、凍結しにくくします。※寒冷地には対応しておりません。寒冷地で使用された場合、凍結により破損する恐れがあります。

    ●感知距離の設定「200mm」、「300mm」、「350mm」、「400mm」のいずれかに設定できます。※感知エリアは右図のイメージです。※100V式の場合のみ、感知表示ランプ(赤色ランプ)で感知の有無を確認することができます。

    ●初期洗浄の設定(100V式の場合のみ)電源を入れたすぐに本洗浄の設定水量を流す「初期洗浄する」、「初期洗浄しない」のいずれかに設定できます。●予備洗浄確定時間の設定センサーが感知してから予備洗浄が流れるまでの時間を「1秒」、「2秒」のいずれかに設定できます。●動作の確認【アクエナジー式の場合】 【100V式の場合】止水栓を開けて通水します。  元電源を入れ、止水栓を開けて通水します。①予備洗浄動作の確認本製品の前に立ち、予備洗浄をすることを確認します。(「予備洗浄する」に設定の場合)

    ②本洗浄動作の確認本製品の前から離れて、本洗浄することを確認します。

    ③感知距離の確認(100V式のみ)人が来た時のみセンサー正面の赤色ランプが点灯することを確認してください。※動作しない場合は下表の内容を確認してください。

    「開」「閉」止水栓

    固定用のツメ

    広げる

    外す

    センサー

    センサー窓

    ①②

    ※白色印画紙で測定

    安定感知領域

    不安定感知領域

    安定感知幅φ17

    不安定感知幅φ200

    20°

    感知距離(200~400mm調節可)

    確 認 内 容・センサーの故障・電磁弁コネクターの外れ、電磁弁の故障、電磁弁コードの断線 (電磁弁側・センサー側 ) ・発電器コネクターの外れ、発電器コネクターコードの断線 (発電器側・センサー側 )

    ● 固定ボルトの締め付けは、小便器と陶器フタの中心を合わせ、中心がずれないよう締め付けてください。※片側のみ締め付けすぎると陶器フタと小便器にズレが生じることがあります。

    ● 必ず同梱品の陶器フタを組み合わせてください。※同梱品以外の陶器フタと組み合わせると、ガタツキを生じる場合があります。

    ● 固定ボルトをゆるめすぎないでください。※ゆるめすぎると陶器フタが固定されず外れる可能性があります。

    ① ③

    ツメ部ツメ部

    陶器フタと小便器に隙間がないこと

    固定ボルト

    約20mm

    陶器フタ

    隙間からドライバーを差し込み、固定ボルトを締め付ける(左右とも)陶器フタと小便器の中心にずれがないこと

    固定ボルトを緩め、ツメ部を内側によせる(左右とも)

    ツメ部が小便器内側の穴に引っ掛かり、外れないこと(左右とも)

    予備洗浄の設定 予備洗浄する

    予備洗浄しない

    凍結防止しない

    凍結防止する

    AI節水モード

    スーパーAI節水モード

    機 能

    ディップスイッチA

    ディップスイッチB

    動 作

    本洗浄の設定

    凍結防止の設定

    スイッチ②③

    スイッチ④⑤

    スイッチ⑥

    機能なし(設定しないでください)

    固定モード

    設備保護洗浄しない

    各節水モード対応

    24時間毎4L

    設備保護洗浄の設定

    2時間毎4L

    スイッチ①

    距離感知の設定 400mm

    350mm

    300mm

    200mm

    初期洗浄する

    感知から予備洗浄までの時間1秒

    感知から予備洗浄までの時間2秒

    初期洗浄しない初期洗浄の設定(100V式の場合のみ)

    スイッチ③

    スイッチ④ 予備洗浄確定時間の設定

    ※ディップスイッチBの⑤と⑥は使用しません。

    スイッチ①②

    機 能 動 作

    ③②

    ③②

    ③②

    ③②

    ⑤④

    ⑤④

    ⑤④

    ⑤④

    ②①

    ②①

    ②①

    ②①

    センサーの表側にあるキャップを外し、小型のマイナスドライバー等でディップスイッチを左右にON・OFFさせて設定を変更します。各機能とそれに対応するスイッチの位置は下表に示すとおりです。

    設定が終わったら、外したキャップをつけた後、センサーを元の位置に取り付けます。※ センサーには上下があります。上下逆に取り付けないようにセンサー記載の上マークを上にして取り付けてください。

    *-****

    B

    A

    654321

    ONOFF

    赤色ランプ(電池切れ表示ランプ)の点滅は、電池切れです。電池を交換してください。※専用リチウム電池品番:*-****

    キャップディップスイッチAの番号(図は出荷時の状態)

    ONOFF

    A

    ⑥⑤④③②①

    ディップスイッチBの番号(図は出荷時の状態)

    ONOFF

    B

    ⑥⑤④③②①

    【U-A51MP、AP、ML、AL】(壁掛けタイプ)

    【U-A31MP、AP、ML、AL】(床置きタイプ)

    [フランジ部の水漏れ点検箇所]

    [機構部の水漏れ点検箇所]

    クリップリングカバー クリップリング

    バルブ本体

    止水栓

    ストレーナー

    止水栓 「開」「閉」