入会金 受講料 教室案内 - bunka-toyama.jp · 入会金 受講料 連絡先...

3
入会金 受講料 連絡先 材料費・その他 2,000円 5,000円 0766-75-3709 18:00~21:00 2,000円 4,000円 0766-24-2239 10:00~12:00 8,000円 0766-26-1712 14:00~17:00 3,000円 4,000円 0766-24-1290 18:00~21:00 3,240円 30分 6,480円(月2回の場合) 080-3158-7273 16:00~19:00 6,000円 ソロ 6,000円 コーラス 5,000円 0765-22-1121 10:00~12:00 0766-21-8329 13:00~14:30 2,000円 2,000円 080-6364-8173 14:30~16:00 2,000円 2,000円 0766-24-6181 18:00~21:00 扇子代 4,000円 3,000円 0766-23-5359 19:00~22:00 会費 1,000円 中山 天颯 2,000円 伏見 天淑 2,000円 0766-26-6641 13:00~16:00 3,500円 大人 4,320円 小人 3,240円 090-8960-4977 14:00~17:00 毛筆教科のみ墨代 100円 3ヶ月前納 10,800円 0766-82-6355 9:30~12:00 4,000円 090-2839-5380 16:00~19:00 月額500円(年額6,000円) 水 曜 (第2・4) 岳周 (高岡岳風会) 詩吟教室 おえかきじゅく こども絵画教室 西田 静香 人類の進化の原点である文字を、血の通った美し いものに!漢字仮名調和体を生活の中に生かし て暮らす、センスを磨きましょう。 公文書写ならお子様はもちろん美文字を身につ けたい大人の方まで、どなたでも、いつからでも始 められます。お待ちしております。 詩吟にあわせ、剣と扇で舞い、健康の保持増進と 豊かな情操を養い、楽しく充実した人生を送りま しょう。 日本聖神流 天神館剣詩舞道 水 曜 (第1・3・4) 清原天神龍 水嶋 神海 刀法をとり入れた、強い剣舞を武士の詩舞を舞い ませんか。日本聖神流剣詩舞を清原天神龍と全 国で。※4週目は初心者教室 最新の歌謡曲がすぐに歌えます。楽しいお仲間と 一緒に歌いましょう。 このチラシに記載された入会金・受講料などの金額はすべて消費税を含んだ金額で記載されております。 渋川流 剣詩舞道研究会 3~15歳 みる力・創造する力を育てます。 楽しく才能を伸ばしましょう!受賞者も多数。 HP http://oekakijuku.jimdo.com 後谷 芳琴 土 曜 (第1・2・4) 金 曜 (月4回) 公文 高岡文化ホール 書写教室 木 曜 (第4) いろは会 かな書道教室 張田真理子 あなたも気軽に弾いて楽しみませんか? 日本の伝統楽器・お琴を弾いてみませんか? 古典からポピュラーまで楽しくご指導いたします。 琴・三絃 満葉 西田雅楽智 水 曜 (第2・4) 絶対弾ける!!津軽三味線。一緒に楽しく勉強し ましょう。譜面もあります。やさしくご指導します。 待っています。 加藤 訓若 加藤 訓富 月 曜 (第1・2・4) 日 曜 (第1・3) 小唄・三味線 津軽三味線 加藤流三絃道 高岡訓若会 Roots ドラムスクール 琴・三絃 土 曜 (第2・4) 水 曜 (月4回) 松原 雅尉 坂木 優貴 沢山 圭子 シャンソンを あなたとともに 水木ようこ 水 曜 (第2・4) 女声コーラス たのしい 童謡・唱歌 木 曜 (月4回) 西川 武志 14:00~15:30 コーラス 15:30~17:00 17:00~19:00 木 曜 (第1・3) 木 曜 (第2・4) 曜日・時間 粋な小唄をあなたも唄って見ませんか。 ちょっと爪弾きしませんか。 教室案内 (3ヶ月) コーラス 12,000円 童謡・唱歌 6,600円 オールジャンル対応、富山県のドラム教室。 HP http://roots7.web.fc2.com/ シャンソン・ポビュラーをあなたとともに楽しく歌いま しょう。14~17時の他に、17~19時スタジオで も教室があります。 美しい歌、懐かしい歌~みなさんと楽しくうたいま しょう。(童謡クラスは男性歓迎!!) 木 曜 (第2・4) 吟は心の妙薬 大きな声を出してストレス解消 礼節を学び・歴史を学び・心豊かに さあ!一緒 に始めましょう! テナーミュージック 歌謡音楽教室 NEW

Upload: others

Post on 16-Mar-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

入会金

受講料

連絡先 材料費・その他

2,000円

5,000円

0766-75-3709 18:00~21:00

2,000円

4,000円

0766-24-2239 10:00~12:00

8,000円

0766-26-1712 14:00~17:00

3,000円

4,000円

0766-24-1290 18:00~21:00

3,240円

30分 6,480円(月2回の場合)

080-3158-7273 16:00~19:00

6,000円

ソロ 6,000円

コーラス 5,000円

0765-22-1121

10:00~12:00

0766-21-8329 13:00~14:30

2,000円

2,000円

080-6364-8173 14:30~16:00

2,000円

2,000円

0766-24-6181 18:00~21:00

扇子代  4,000円

3,000円

0766-23-5359 19:00~22:00 会費   1,000円

中山 天颯 2,000円

伏見 天淑 2,000円

0766-26-6641 13:00~16:00

3,500円

大人 4,320円

小人 3,240円

090-8960-4977 14:00~17:00 毛筆教科のみ墨代 100円

3ヶ月前納  10,800円

0766-82-6355 9:30~12:00

4,000円

090-2839-5380 16:00~19:00 月額500円(年額6,000円)

水 曜 (第2・4)

島 岳周(高岡岳風会)詩吟教室

おえかきじゅく

こども絵画教室

西田 静香

人類の進化の原点である文字を、血の通った美し

いものに!漢字仮名調和体を生活の中に生かし

て暮らす、センスを磨きましょう。

公文書写ならお子様はもちろん美文字を身につ

けたい大人の方まで、どなたでも、いつからでも始

められます。お待ちしております。

詩吟にあわせ、剣と扇で舞い、健康の保持増進と

豊かな情操を養い、楽しく充実した人生を送りま

しょう。

日本聖神流

天神館剣詩舞道

水 曜 (第1・3・4)清原天神龍

水嶋 神海刀法をとり入れた、強い剣舞を武士の詩舞を舞い

ませんか。日本聖神流剣詩舞を清原天神龍と全

国で。※4週目は初心者教室

最新の歌謡曲がすぐに歌えます。楽しいお仲間と

一緒に歌いましょう。

このチラシに記載された入会金・受講料などの金額はすべて消費税を含んだ金額で記載されております。

渋川流

剣詩舞道研究会

3~15歳 みる力・創造する力を育てます。

楽しく才能を伸ばしましょう!受賞者も多数。

HP http://oekakijuku.jimdo.com

後谷 芳琴 土 曜 (第1・2・4)

金 曜 (月4回)公文 高岡文化ホール

書写教室

木 曜 (第4)

いろは会

かな書道教室

張田真理子

あなたも気軽に弾いて楽しみませんか?

日本の伝統楽器・お琴を弾いてみませんか?

古典からポピュラーまで楽しくご指導いたします。琴・三絃

蓼  満葉

西田雅楽智

水 曜 (第2・4) 絶対弾ける!!津軽三味線。一緒に楽しく勉強し

ましょう。譜面もあります。やさしくご指導します。

待っています。

加藤 訓若

加藤 訓富

月 曜 (第1・2・4)

日 曜 (第1・3)

小唄・三味線

津軽三味線

加藤流三絃道

高岡訓若会

Roots

ドラムスクール

琴・三絃

土 曜 (第2・4)

水 曜 (月4回)

松原 雅尉

坂木 優貴

沢山 圭子

シャンソンを

あなたとともに

水木ようこ水 曜 (第2・4)

女声コーラス

たのしい

童謡・唱歌

木 曜 (月4回)

西川 武志

ソ   ロ 14:00~15:30

コーラス 15:30~17:00

夜  間 17:00~19:00

木 曜 (第1・3)

木 曜 (第2・4)

講 座 曜日・時間講 師

粋な小唄をあなたも唄って見ませんか。

ちょっと爪弾きしませんか。

教室案内

(3ヶ月)

コーラス   12,000円

童謡・唱歌  6,600円

オールジャンル対応、富山県のドラム教室。

HP http://roots7.web.fc2.com/

シャンソン・ポビュラーをあなたとともに楽しく歌いま

しょう。14~17時の他に、17~19時スタジオで

も教室があります。

美しい歌、懐かしい歌~みなさんと楽しくうたいま

しょう。(童謡クラスは男性歓迎!!)

木 曜 (第2・4) 吟は心の妙薬 大きな声を出してストレス解消

礼節を学び・歴史を学び・心豊かに さあ!一緒

に始めましょう!

テナーミュージック

歌謡音楽教室

NEW

入会金

受講料

連絡先 材料費・その他

0766-44-0516 年会費 6,000円

2,000円

5,000円

0766-22-5396 13:00~16:00

木 曜 (月4回)

14:00~17:00 8,000円

0766-44-5184 15:00~16:00

076-421-7289 14:00~18:00

5,000円

(群舞の場合) 5,000円

(常川)090-3760-7579 13:00~16:00

3,000円

090-1314-7367 10:00~11:30

3,000円

5,000円

0766-26-3589 19:00~22:00

2,000円

3,000円

0766-24-4128 19:00~21:00

3,000円

4,000円

0766-22-7419 18:00~19:30

1,000円

3,000円

0766-24-4640 10:00~12:00 会費500円 その他1,000円

2,000円

0766-24-4690 9:00~12:00

1,500円

0766-22-6658 13:30~16:00

5,000円

5,000円

0766-26-3431 18:00~21:00

1,000円

1,500円

0766-44-2573 13:30~16:00

5,400円

幼児・小学生 6,480円~

中学生    8,640円~

0766-30-4264 17:00~17:40 教材費 詳しくはお問い合わせください。

若波流 若希会

現在、定員につき新規募集は行っていません

能元 美惠

麻生豊心笑

村井豊薫義 水 曜 (第1・2・3)

楽しく好きな音楽に合わせ体を動かしてみましょ

う。明るい明日が開けます。幼な児から、ご年配ま

で随時お入りください。

水 曜 (第2・4)

山下 豊丘

江守 豊薫

筏井豊華城

金 曜 (第1・2・3)

金 曜 (第1・2・3)

木 曜 (第2・4)

華の会

民踊・舞踊

民踊・舞踊

豊笑会

土 曜 (第1・2・3)

楽しく踊って、健康一番

土 曜 (第1・3)

小林豊證令 土 曜 (第2・4)豊證会

民踊教室

木 曜 (月4回)教

生命の貯蓄体操は、丹田呼吸法や発生法と力

を入れない動かし方で、心身をリラックスさせます。

単なる体操ではなくムーブメントセラピーです。

年齢に応じた学習法で「実際に使える英語」を楽

しみながら学習します。

無料体験レッスンも実施中!!

他のレッスン時間に関しましては、講師にお問い合

わせください。

とうさマリア

奥村 良子

在原 則子

山下豊丘

民踊&舞踊教室

NPO法人

生命の貯蓄体操

ECCジュニア

高岡文化ホール教室

薫会 民踊・新舞踊

6,000円

藤間香寿富 日本舞踊を、とおして人間の真心と魂、和の文化

をもっと深く学びましょう。

木 曜 (第1)

辰巳流

日本舞踊・歌謡舞踊

辰巳 千寿教室

日本舞踊

若波 優翠教室

尾上 彌生

藤間流 日本舞踊教室

水・金曜 14:00~18:00

土曜    9:00~14:00

日本伝統の舞踊を基に童謡に乗せて舞うように

ゆったりと体を動かしストレッチに最適です。年齢と

男女問わず。

日本伝承民踊や新舞踊を勉強しながら心身共

に健康を願い、楽しい時間を過ごしています。

‟踊って心に灯を” ‟踊りの輪を人の和に”

越中おわら節、麦屋節等富山県の民踊や全国

の民踊そして新舞踊も楽しく踊っています。健康づ

くり、仲間づくりに一緒に踊りませんか。

‟踊りの輪を人の和に”楽しく優雅に踊りましょう。

「踊って心に灯を」テーマにしています。

教室案内曜日・時間

日本の舞踊の基礎・所作・・着物での立ち振る舞

いはもちろん、着付も一緒に学べます。歌謡舞踊

も楽しいですよ。

身体づくりと豊かな感性を育てる事を一番の目標

としています。自分の中に眠っている感性を拡げ、

美しい音楽に合わせ表現する楽しみを味わって下

さい。

流儀のモットー「心を大切に和を以って」、詩心を

大切に振付表現、誠の心で指導、芸と共に人格

をみがき、生きている喜びを励みに。

持ち物として羽織・扇子等必要。

民踊を愛する方、初心者から高年齢の方で共に

手足を動かした伝統民踊から新舞踊まで気軽に

練習して楽しみつつ健康保持しましょう。

日本舞踊を基にして色々なジャンルを教えます。

優雅に楽しく上品に踊るようになれます。

水・金・土曜第3水曜・第2金曜・

土曜不定期

金 曜 (第4)

金 曜 (月3回)

木 曜 (第2・4)

講 座講 師

若波 優翠

若波 優花

民踊 薫会

森  華晴

能元流

創作舞踊

辰巳 千寿

 家元

  若波 環吉郎

日本舞踊

「 彌生会 」

童謡に乗せて

舞踊体操

NEW

NEW

入会金

受講料

連絡先 材料費・その他

キッズ  500円/回

一般 1,000円/回

5,000円

小学生  8,000円

月・木 19:40~20:40 トゥシューズクラス 10,000円

076-493-5530 土 15:00~16:00 無料体験有り(1回のみ)

5,000円

4,000円

076-492-0211 19:00~22:00

3,000円

3ヶ月 10,300円

090-3088-9212 13:00~14:00

キッズ  500円/回

一般 1,000円/回

5,000円

キッズ 4,320円

一般 5,400円

0766-26-5871

3,000円

090-4680-6529 19:30~21:00

5,400円

月1回 3,600円

月2回 6,700円

0766-57-8707

3,000円

0766-54-1209 17:00~20:00

7,600円(花材費含)

076-437-4100 14:00~20:00

最初の1年間 3,780円

2年目以降  4,000円

0766-72-1459 10:00~13:00 材料費  3,000円

2,000円

5,000円

0766-22-0103 13:00~16:00 水屋料 1,500円

5,000円

0766-22-6033 14:00~17:00

3,000円

076-436-5819 10:00~14:00

美しい身体と健康のために、バレエのトレーニング

をとり入れてみませんか?バレエシートの準備・撤収にご協力ください。

A-SA

高岡文化ホールに

お問い合わせください

水 曜 (月2回)

木 曜 (第2・4)肥田 緑仙

キッズ 19:00~19:40

一般 19:40~21:10

フェイ幸恵 佐藤

千竜なお美

TAKA

やさしい

ストリートダンス

草月いけばな教室

ジャズダンス

フラダンスリコ・リーハウ・メレ佳永子

18:00~19:30

月 曜 (月3回)

土 曜 (第3)

金 曜 (月3回)

石崎 弥佳

木 曜 (第1・2・3)

土 曜 (月1回)吉田 弘風

中平 宗久表千家流

茶道教室

工藤 泰子

山本 宗雅

華道家元

池坊いけばな教室

ストリートダンス入門

高岡文化ホールに

お問い合わせください

氷見バレエクラス氷見 晴子

千代 麻理

座敷にすわり、心おちつく時間を持ちませんか?美

味しくお茶をいただきながら。見学の方もお気軽に

おいでください。

茶と禅の稽古をしています。

禅茶道千聖塾を開講。

予約制。

個人レッスン有(自宅にて)

年会費

テキスト終了まで1,000円

テキスト終了後 2,000円

楽しくオリエンタルの曲で踊りましょう。

初めての方でも気軽にお越しくださいませ。

ハワイアンソングに合わせ踊る。

ハワイの風を感じゆったりと体を動かし心はリラック

ス。

心地良いフラを楽しみましょう。体験・見学いつで

もOKですよ!

基本的な柔軟やストレッチをしっかりして、ダンス向

上を目指します。初心者もていねいに指導し、心

も体も楽しく動かします。

キッズJrはヒップホップからアイドルダンスまで、幅広

く踊ります。

花 ま つ

フラワーアカデミー

フラワーデザイン教室

茶道裏千家

水 曜 (第1・3)

H u l a

(フ ラ)

古儀茶道藪内流教室

いけばな草月流

岡崎 忍教室華

池坊いけばなは格式のあるいけ方から、暮らしに

合った自由花まで楽しく勉強が出来ます。

茶道を通じ日本文化に親しみませんか。先人の

知恵を発見し、そして今日にいかしましょう。

現代の生け花は、現代にマッチしたものでなくては

なりません。自分の思った形やイメージを基に必要

とされる場所に創造的に生けましょう。

教室案内

Up、Downのリズムに乗って、Danceを楽しみま

しょう!

月 曜 (月4回)

キッズ 19:00~19:40

一般 19:40~21:10

月・木・土曜月・土曜 不定期

木曜(第2・4)

花のある暮らしをしてみませんか?あなたらしい発

想で自由に空間を彩りましょう。

フラワーデザインの技術は、ライフスタイルを豊かに

華やかにします。楽しく素敵に演出するテクニックを

学んでいただけます。

体験レッスン有り(花材費込2,160円)

基本を中心にダンスを楽しみましょう。

講 座講 師

曜日・時間

岡崎  忍

金 曜 (月4回)

金 曜 (第2・4)

魅惑の

ベリーダンス

水 曜 (第1・2・3)

水・金・土 曜

(各月4回)

水・金 20~21

土 10~11・18~21

NEW