Transcript
Page 1: 最近パソコンの動作が遅い… 内蔵HDDをSSDに交換 …pdf.applied.ne.jp/kanri/imgdata/00195.pdfPanasonic Let’s Note CF-N10を 使ってのベンチマーク比較 パソコン高速SSDカスタマイズ

Panasonic Let’s Note CF-N10を使ってのベンチマーク比較

パソコン高速SSDカスタマイズ

超高速化超高速化最近パソコンの動作が遅い…という方へ

内蔵HDDをSSDに交換すれば、遅いパソコンが

起動が早いので、すぐ作業へ 衝撃に強いので、持ち運びに最適

内蔵HDD交換SSD

60G

1500G

HDD より省電力

内蔵HDD

交換SSD

15w

4w

静音性が高く、動作音がありません

内蔵HDD

交換SSD

30db

0db

99%の機種に対応 今のOSや環境もそのまま移せます

起動しないパソコンにも対応いたします。

パソコンの起動が劇的に早くなる、もちろん各種ソフトの動作もスピードアップ

11

静音性が高くなる33

夏場は本体が熱くなりにくい55

消費電力が少なくなりバッテリーのもちが良くなる

22

軽量で持ち運びが楽になる44

構造上故障率が低くなる66

最近ノートパソコンを中心にSSDを使用した物が増えてきます。ただ、現在使用されているパソコンのほとんどはハードディスクが内蔵されている物が多い状況です。快適にご使用いただけるパソコンというと起動速度、ソフトなどの処理速度というように速度が速いパソコンが快適性の高いと言えると思います。速度についてはパソコンに使用されている部品の性能に左右されることは、容易に想像付きますが、その中でも特にハードディスクの性能に依存している場合がほとんどです。つまり、ハードディスクを性能のよい部品に交換すれば、もっともっとパソコンが速く、快適に使えるようになります。ハードディスクの内部では、磁気ディスクが回転し、磁気ヘッドがその上を動きながらデータを読み書きする仕組みとなっているため、振動に弱く、騒音もあり、アクセス速度にも限界があるのですが、これらの弱点をまとめて克服したものがSSDです。稼動部品の無いSSDは、ハードディスクに比べて読込み性能に優れ、パソコンの起動が驚くほど速く、プレゼンに使用するPowerPointの動作もサクサク動きネット閲覧、動画再生など処理速度が速くストレスなく使用することが出来るようになります。

パソコンの起動やPowerPointなどのソフトの動作、ネット閲覧、動画再生など処理スピートが驚くほど改善されます!!

内蔵HDDと比べて交換SSDは約2.5倍速

内蔵HDD交換SSD 20秒

45秒

消費電力は内蔵HDDの3分の1以下 内蔵HDDと比べて動作音は無音です

内蔵HDDより25倍の衝撃に耐えられます

SSD Kingston TechnologySSDNow V300 SV300S37A 120GB

Windows7 Professional SP1 64bit / Intel Core i5-2540M 2.60GHz / 4GB RAM

HDD TOSHIBAMK3276GSX 320GB

Page 2: 最近パソコンの動作が遅い… 内蔵HDDをSSDに交換 …pdf.applied.ne.jp/kanri/imgdata/00195.pdfPanasonic Let’s Note CF-N10を 使ってのベンチマーク比較 パソコン高速SSDカスタマイズ

換装する際、HDD内の情報を bit 単位で丸ごとコピーするプランです。文書や画像などのデータだけでなく、通常は移行が難しいワープロや表計算ソフトなどのアプリケーション、ネットワーク接続やプリンターなどの設定を含んだ環境をすべてそのまま移行しますので、お持ち帰りいただいた後に、お客様で設定しなおす必要がございません。

新しいSSDに交換してなにもインストールしていない状態でお渡しします。

交換するSSDの容量のみをご指定いただきます。弊社でインターフェイスや厚みなどお客様のパソコンに最適なSSDを選定して取り付け致します。※OSやドライバのインストールを自力でできる、上級者以外にはお勧めいたしません。

ハード/ソフト/技術を融合した先進のITサービスを提供する

http://shop.applied-net.co.jp/ (商品ページ)http://www.applied.ne.jp/ (オリジナルPC・ソリューション)http://www.labnavi.info/wp/archives/category/web (WEB制作事例集)

□岡 山 営 業 所□北 陸 営 業 所□東 京 営 業 部□筑 波 営 業 部□大 阪 営 業 部□京 都 営 業 所□名古屋営業部

mail:[email protected]:[email protected] l : s i_tokyo@appl ied-net .co. jpmail:[email protected]:[email protected] l : s i_kyoto@appl ied-net .co. jpmail:[email protected]

TEL:086-235-2703TEL:076-294-1451TEL:03-3526-5451TEL:029-877-3255TEL:06-6838-4123TEL:075-325-1025TEL:052-263-5830

FAX:086-235-2705FAX:076-294-1452FAX:03-3526-5450FAX:029-864-8823FAX:06-6838-4122FAX:075-325-1026FAX:052-242-6384

□福 岡 営 業 所□北九州営業所□熊 本 営 業 所□鹿児島営業所□大 分 営 業 所□松 山 営 業 所□広 島 営 業 所

mai l : ga ihan@app l i ed -ne t . co . j pma i l : s i _ k i t a@app l i ed -ne t . co . j pmail:[email protected]:[email protected] i l : s i _o i t a@app l i ed -ne t . co . j pmail:[email protected]:[email protected]

TEL:092-481-7802TEL:093-932-6507TEL:096-384-5255TEL:099-214-3918TEL:097-548-5785TEL:089-915-2055TEL:082-235-3536

FAX:092-481-7651FAX:093-932-6508FAX:096-384-5257FAX:099-214-3919FAX:097-548-5786FAX:089-915-2056FAX:082-235-3537

LinuxとWindowsなど1台で複数のOSの仕様にも対応させて頂きます。ただしOSはすべてお客様に揃えて頂く必要があります。くわしくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

SSDをご自身で用意されて換装にチャレンジしたが、パソコンの分解が出来なかったりした場合弊社で換装致します。ただしSSDがパソコンに適合していなかった場合変更が必要な場合もございます。

パソコンの高速化と一緒に消えてしまったデータも復元・復旧いたします。HDDは機械的構造を持つため、どうしても「クラッシュ」のリスクを避けて通ることができません。不運にもクラッシュしてしまった場合、この機会に振動に非常に強いSSDへの交換をお勧めいたします。このプランはクラッシュしたHDDからご希望のデータを復元・復旧し、交換後のSSDに組み込みますのですぐにデータを使用することができます。また、データ復元・復旧料金は成功報酬になりますのでデータを復元・復旧できた場合にのみ料金がかかるので安心です。プレゼンテーションや講義などでパソコンを持って移動することが多いお客様にお勧めのプランです。

SSD換装&環境丸ごと移行②おすすめ人気プラン

SSD 480GB

環境まるごと移行

Aプラン

49,800円(税込)①高速&大容量化プラン

SSD 960GB

環境まるごと移行

79,800円(税込)④高速化この価格で実現プラン

SSD 120GB

環境まるごと移行

34,800円(税込)③定番の容量プラン

SSD 240GB

環境まるごと移行

39,800円(税込)

SSD換装のみBプラン

データ復旧 & SSD換装Cプラン

旭川大学、北見工業大学、北海道工業大学、北海道大学、青森大学、仙台大学、東北大学、東北工業大学、芝浦工業大学、横浜国立大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、首都大学東京、上智大学、東京工科大学、東京大学、東京理科大学、日本工業大学、日本大学、東京工業大学、愛知工業大学、愛知大学、金沢工業大学、金沢大学、明治大学、静岡理工科大学、富山大学、福井工業大学、福井大学、静岡大学、名古屋工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、北陸先端科学技術大学院大学、和歌山大学、立命館大学、大阪工業大学、近畿大学、奈良先端科学技術大学院大学、岡山大学、広島大学、岡山理科大学、広島工業大学、関西学院大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、高知工科大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、久留米工業大学、福岡大学、福岡工業大学

導入実績

1. SSDお任せプラン(標準)

2. デュアルブートプラン

3. SSDお持ち込みプラン


Top Related