Transcript

timetable

10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00

0歳から

5歳から

3歳から

小学生から

どなたでも

オープンスペース

申込みは不要です

事前の申込が必要です 26 「校庭にお絵描きしよ!」

13:30▶15:30

27 志茂田景樹 読み聞かせ14:00▶14:30

29 「BABEL♥MAKOTOファミリーコンサート」12:00▶12:30

28 榎木孝明 朗読15:00▶16:00

25 「だれも見たことのない生き物をつくろう」13:00▶15:00

24 ファミリー寄席14:00▶14:50

23 落語講座12:50▶13:40

22 「あなたの瞳に♥を!」10:30▶16:00

21 バレエ(経験者)15:00▶16:00

20 バレエ(未経験者)13:10▶14:00

19 お囃子14:20▶15:00

18 雅楽14:00▶15:00

17 日本舞踊13:00▶14:00

16 マジック鑑賞13:00▶13:30

15 マジック体験12:00▶12:50

14 能楽11:00▶12:00

13 三味線②11:50▶12:50

12 三味線①10:20▶11:20

30 舞台衣裳の世界を体験!10:10▶10:50

31 舞台衣裳の世界を体験!11:30▶12:10

11 ペットボトルオーケストラ10:00▶11:30

10 アクション体験②11:20▶12:20

09 アクション体験①10:00▶11:00

08 「ヘンゼルとグレーテル」13:00▶13:45

07 「いつもとなりに」12:40▶13:30

06 「いやだいやだのペンペロペェー」11:00▶12:05

05 「チップとチョコ」10:00▶10:40

04 「みしのたくかにと!」②12:40▶13:25

03 「みしのたくかにと!」①11:00▶11:45

02 「あまのじゃくコンサート」11:15▶12:00

01 「チリンとドロンのコンサート」10:00▶10:40

●東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅【出口2】より徒歩約6分●都営大江戸線「都庁前」駅【A5】より徒歩約7分●JR「新宿」駅西口より徒歩約15分

コインパーキング

2016年5月5日会場 芸能花伝舎(西新宿6-12-30

旧淀橋第三小学校)対象 乳幼児から大人

主  催●�芸能花伝舎 日本芸能実演家団体協議会/芸術家のくすり箱/新国立劇場演劇研修所・バレエ研修所/全国専門人形劇団協議会/日本アコーディオン協会/日本映画テレビ照明協会/日本映画俳優協会/日本演出者協会/日本音楽家ユニオン/日本劇団協議会/日本児童 ・ 青少年演劇劇団協同組合/日本照明家協会/日本シンセサイザー ・ プログラマー協会/日本青少年音楽芸能協会/日本俳優連合/日本バレエ団連盟/落語芸術協会(50音順)

     新宿区(文化体験プログラム)協  賛●有馬グランドホテル後  援●文化庁/東京都/淀橋町会/新宿区教育委員会/新宿子ども劇場/東京青年会議所新宿区委員会/東京商工会議所新宿支部 (申請中含む)企画協力●�青い卵/嵐のもにょもにょトリオ/イッツフォーリーズ/神楽坂まち飛びフェスタ実行委員会/観世九皐会/清元協会/劇団風の子/劇団飛行船/小林紀子バレエ・シアター/     チリンとドロン/人形劇団ひぽぽたあむ/ペットボトル・オーケストラ実行委員会/日本奇術協会/日本舞踊協会/伶楽舎(50音順)出店協力●西新宿商店会/西新宿みのり商店会/元淀商店会/東京土建新宿支部淀橋分会/宮城県松島町/いわて銀座プラザ/ひまわりProject Team

(一部、材料

費がかかる

ものがあります

  )

参加費

無料

[木・祝] 10:00〜16:00

新宿区と芸団協が文化協定を結び、2005年から運営している芸能文化施設です。旧淀橋第三小学校を改装した11の創造スペース(稽古場や会議室)では、演劇や音楽、舞踊などの稽古やワークショップなどが実施され、テレビ等の撮影場所としても活用されています。また、芸能関連団体の事務所や、新国立劇場演劇研修所などが入居しており、年間で17万人もの人々が訪れる、まさに、芸能文化を通じた交流の拠点となっています。

楽しい美味しい屋台淀橋町会や地域の商店会による、焼きそばやフランクフルトなどのお店がずらりと並びます!

日本三景松島をお届け!宮城県松島町が出店。松島ブランド認定品や各種特産品を販売します。竹細工のワークショップも実施予定。

※出店内容が変更となる場合があります。※ 芸団協と松島町は平成23年度に文化協定を締結し、実

演芸術による復興や地域振興に寄与するプロジェクトに取り組んでいます。

東北物産 「いわて銀河プラザ」岩手県のアンテナショップが出張開店!南部せんべいや盛岡冷麺、ゆべしなど。※出店内容が変更となる場合があります。

全国各地から届いたこいのぼりを校庭いっぱいに!ご家庭に眠っているこいのぼりを、随時募集中です!

・ 着払で受け取ります(事前にご連絡ください)。

・ 返却不要なものをお寄せください。

ひまわりProjectTeamが今年もやってくる!重症心身障害児者の自立支援活動を行う「NPO法人ひまわりProjectTeam」が今年も出店します。かわいいオリジナルのブレスレットや缶バッチを身に着けて、みんなで応援しよう!

申込方法(事前申込マーク   のプログラム)

申込締切

お問い合わせ・お申し込み

事前申込

①②③の必要事項を明記のうえ、ウェブサイト・ハガキ・E-mailのいずれかにてお申し込みください。

① 希望者の氏名・ふりがな・学年(未就学児は年齢)

② 希望プログラム名・時間 (時間が重複しない場合は複数記入可)

③ 保護者(または代表者)の住所・氏名・電話番号

※記載モレは申込無効といたします。※ 個人情報は本イベントのご案内に関してのみ使用いたします。※ ハガキの宛先、メールの件名には「芸術体験ひろば申し込み」と必ず明記ください。

平成28年4月22日(金)必着・受信有効 結果は4月27日(水)頃にお知らせします。※応募者多数の場合は抽選。定員に満たないプログラムは、締切後も芸団協ウェブサイトにてご案内いたします。※混雑時は、一部会場において保護者(大人)の入場制限を行う場合があります。※当日は広報・報道・記録のための取材が入ります。撮影された画像・映像は各種媒体に掲載される場合があります。予めご了承ください。※内容が変更または中止になる場合があります。

「芸術体験ひろば」事務局〒160-8374東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2F 芸団協内TEL:03-5909-3060(平日10時〜18時)

公益社団法人日本芸能実演家団体協議会http://www.geidankyo.or.jp/

■ウェブサイトhttp://www.geidankyo.or.jp/12kaden/

■ハガキ〒160-8374東京都新宿区西新宿6-12-30芸能花伝舎2F 芸団協内

■Eメール[email protected]

WEBサイトはこちら

当日はこんなお楽しみもあるよ!

5歳から

0歳から

小学生から

どなたでも

3歳から

FLOOR�MAP

神楽坂まち飛びフェスタ実行委員会(新宿フィールドミュージアム参加団体)

神楽坂まち飛びフェスタの名物イベント、「坂にお絵描き」が芸術体験ひろばにやってくる!

時�間 13:30-15:30場�所 校庭 ※雨天中止 ※出入り自由

校庭にお絵描きしよ!26

日本アコーディオン協会

アコーディオンとピアノを操る個性溢れるバベルと、パントマイム・バルーンアーティストのマコトの、まるで音楽遊園地のようなステージ!

時�間 12:00-12:30場�所 ウッドデッキ

BABEL♥MAKOTOファミリーコンサート29

事前申込

水木優翠ほか/日本舞踊協会

日本人らしい仕草がいっぱいの日本舞踊。浴衣をきて、日本のリズムに合わせて踊ってみると・・・いつもと違う自分になれるかも!

時�間 13:00-14:00  場�所 A4

おどるって楽しい!日本舞踊17

劇団飛行船日本児童・青少年演劇劇団協同組合

チョコレートの壁、クリームの屋根、おいしそうなお菓子のお家と魔女の魔法!ワクワクドキドキのお話をお楽しみ下さい!

時�間 13:00-13:45  場�所 C1

ヘンゼルとグレーテル08

事前申込

材料費200円

事前申込

劇団風の子日本児童・青少年演劇劇団協同組合

「おかあさん、ぼくペンペロの子になる!」魔法使いにさらわれたペンペローを助けるために、子どもたちと一緒に森へ出かけていく、参加型のお芝居です。

時�間 11:00-12:05  場�所 C1

小さい劇場いやだいやだのペンペロペェー06

事前申込

チリンとドロン

うたとコントラバス、シンプルですてきな音楽会。音をきく、そしてふれあい遊び、音楽の風にゆれて、やさしくて楽しいひとときを。

時�間 10:00-10:40場�所 C2

チリンとドロンのコンサート01

事前申込

事前申込

観世九皐会(新宿フィールドミュージアム参加団体)

レクチャーと体験。能面を掛けてみたり、お能の演目「土蜘蛛」で使う、“蜘蛛の糸”を投げる体験も!

時�間 11:00-12:00  場�所 A4

能楽を体験してみよう!14

日本奇術協会

マジック体験。楽しいマジックの紹介と簡単にできるマジックを覚えて、みんなでマジシャンになろう。

時�間 12:00-12:50 場�所 体育館

ドルフィンのマジックワールド15

事前申込

日本奇術協会

ケン正木の和風マジック“和妻”は、色とりどりの傘の出現のほか、和風イリュージョン等がお楽しみいただけます。

時�間 13:00-13:30 場�所 体育館

ザ・日本の手品”和

妻づ ま

”ショー16

青い卵

日本で唯一のオペラ歌手と道化師のコンビ。コミカルな中に本物の歌声と技。これはサーカスか芝居か。笑顔になれるコメディーショー。

時�間 12:40-13:30  場�所 C2

いつもとなりに07

新宿区文化体験プログラム 人形劇団ひぽぽたあむ全国専門人形劇団協議会

思わず手が出る美しい材料と道具。切ったり貼ったりちぎったりしている間にアララ! 誰も見たことのない生き物に!

時�間 13:00-15:00  場�所 A3 ※出入り自由

だれも見たことのない生き物をつくろう25

材料費200円

志茂田景樹

直木賞作家・志茂田景樹氏による児童向け絵本「キリンがくる日」「ぞうのこどもがみたゆめ」の読み聞かせです。終演後にサイン会あり。

時�間 14:00-14:30場�所 ギャラリー

志茂田景樹�読み聞かせ27

新宿区文化体験プログラム 日本映画テレビ照明協会

あなたの瞳や背景にいっぱいの♥を届けます!(撮影可能なデジカメや携帯をお持ちください)

時�間 10:30-16:00場�所 A2 ※出入り自由

あなたの瞳に♥を!22

新宿区文化体験プログラム 清元協会

音を出すのは意外とカンタン。みんなで合奏にチャレンジしてみよう。

時�間 ①10:20-11:20 ②11:50-12:50場�所 B1b

三味線ちんとんしゃん♪

1213

新宿区文化体験プログラム 伶楽舎

1200年以上受け継がれてきた楽器、笙しょう

、篳ヒチ

篥リキ

、龍りゅう

笛てき

を奏でてみよう。まるで、平安貴族の気分?!

時�間 14:00-15:00  場�所 B1b

神社で聞いた音?雅楽の楽器18

新国立劇場

それぞれの世界観にあわせて作られるオペラの舞台衣裳。デザイナーはどういう工夫をしているのかな? 本物の衣裳をきて、ポーズをとってみよう!※着替えやすい服装でお越しください。※撮影した写真は、私的利用のみとしてください。

場�所 A3時�間 ①10:10-10:50 ②11:30-12:10

舞台衣裳の世界を体験!

3031

写真(後送)

小林紀子バレエ・シアター日本バレエ団連盟

ピアノの生演奏にあわせて、みんなで楽しく踊ろう!

時�間 ①13:10-14:00(未経験者) ②15:00-16:00(1年以上の経験者)場�所 B1a

生演奏でバレエ体験

2021

事前申込

日本俳優連合アクション部会

アクションは相手と心を合わせることが一番大事な「演技」。キミもアクションヒーローになってみよう!

時�間 ①10:00-11:00 ②11:20-12:20場�所 B1a

きみもアクションスターになろう!

0910

事前申込

新宿区文化体験プログラム 落語芸術協会

落語は、一人で何人も演じ分けて話す日本の伝統的な話芸です。扇子と手ぬぐいを色々な道具にかえて、おもしろくお話するコツを体験してみよう!

時�間 12:50-13:40  場�所 B2

きっず落語講座23

落語芸術協会

毎年大好評の寄席企画。こどもの心をガッチリつかんではなさない!人気の若手芸人が今年も登場します。

時�間 14:00-14:50  場�所 B2

ファミリー寄席24

新宿区文化体験プログラム 藤舎呂凰ほか/日本舞踊協会

いろんな楽器で演奏を盛り上げるお囃はや

子し

。自分で太鼓や鉦

かね

を打ってみて、音を出すわくわくを感じてみよう!

時�間 14:20-15:00  場�所 A4

にほんの楽器、お囃子体験!19

オールスタッフ/イッツフォーリーズ日本青少年音楽芸能協会

もとミュージカル俳優の坂口阿紀が、息子との日常の幸せを歌った、パパやママのための子育て応援コンサート。

時�間 11:15-12:00場�所 C2

あまのじゃくコンサート02

事前申込

人形劇団ひぽぽたあむ全国専門人形劇団協議会

どんなことに出逢ってもめげない、あきらめない!大丈夫。どこか懐かしくてそして新鮮。片手使いの人形劇ならではの細やかで暖かな世界です。

時�間 10:00-10:40  場�所 A1

こいぬの兄妹「チップとチョコ」05

事前申込

ペットボトル・オーケストラ実行委員会

ペットボトルで パ ーカッション「しゃかたん」を作ろう!リズムに

合わせてバンドと演奏。キミもオーケストラのメンバーだ!

時�間 10:00-11:30場�所 体育館

材料費200円

ペットボトルオーケストラ11

事前申込

▲材料費がかかります

 

材料費のかかるプログラムは当日会場で

お支払いください。

▲事前の申込が必要です

 詳しくは裏面の申込方法をご覧ください。

 ※定員に空きがある場合に限り、当日参加可能です。

嵐のもにょもにょトリオ日本音楽家ユニオン

キュートでエレガントでハッピーな3人が、七色のサウンドで、クラシックからラテン、ジャズ、ロックまで様々な音楽で夢を描き、嵐を巻き起こします!

時�間 ①11:00-11:45 ②12:40-13:25場�所 A1

朗読/榎木孝明 二胡/里地帰日本映画俳優協会

中国の楽器「二胡」の演奏とともにお届けする、俳優・榎木孝明氏の朗読。吉橋通夫「なまくら」から1編、ほか。終演後にサイン会あり。

時�間 15:00-16:00  場�所 体育館

榎木孝明��児童書朗読28

嵐のもにょもにょトリオみしのたくかにと!

0304

Top Related