Transcript
Page 1: 参加システム › pdf › m116.pdf参加システム 2 0 1 8 市民社会を拓く理論と実践のために 5 月号 Vol. 18 No.3(通巻116号) 参加型システム研究所

参加システム市民社会を拓く理論と実践のために2 0 1 8

5月号 Vol. 18 No.3( 通巻 116 号)

参加型システム研究所

講演抄録 市民主体でたすけあいの地域づくり活動を促進するためには 服部真治

5

3

『VITAMIN BOOK』/ヨコハマパトナの会編・著『おだやかな革命』/渡辺智史監督 細川好美

荻原妙子

投稿

新たな福祉事業で進める参加型の街づくり 武藤文江

木村満里子

●家庭的保育事業を始めて 2 年が経ちました

●現実化する憲法改正に向き合う●「企業主導型保育事業」に取組み、働く人のニーズに貢献します

●種子は、人類共有の財産!

●みんなでいじめをなくしていきたい!意見を反映させた条例を●自分らしく生きる「ふたりぱぱ」を実感

12

13

12

14

14

15

15

紙上討論

・・・・・・・・・・・・・・・・・認定 NPO 法人 WE21 ジャパン

・・・・・・・・NPO 法人ワーカーズ・コレクティブ協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市民ネットワーク北海道

・・・・・とりで生活者ネットワーク

・・・・・・・・・・・調布・生活者ネットワーク(東京)

書評・映画評

地域に求められる居場所とは?

<その人らしくいられる居場所づくり>

【市民事業・ローカルパーティー情報】

活動紹介:

●様々な機能を持った居場所を開設します

NPO 法人ワーカーズ・コレクティブキャンディ

「川崎市再生可能エネルギー推進条例」制定運動を展開中 岩坂康佑

4

7

「居場所たまり場」を少子・高齢社会の問題解決の機能にしたい!長田英史

10かながわ時評

●市民団体助成金活動から生まれる、「楽しい!」の輪 ・・・ふくおか市民政治ネットワーク・那珂川

13

16NPO 法人参加型システム研究所第 20 回定期総会と記念講演のご案内

11

大江守之人口減少社会とはいかなる社会なのか?(6)

活動紹介

あすの視点 さあ、「北東アジア非核兵器地帯」の出番だ 梅林宏道 2

6

川崎市民により設置された太陽光発電設備の通電式に集う皆さん

・・・・・・・・・ワーカーズ・コレクティブゆいゆい

Top Related