Transcript
Page 1: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

78

便利なアプリLINE(ライン)を使ってみよう6

お子さんやお孫さん、友人から「LINEやってないの?」と聞かれたことはありませんか? 「LINE(ライン)」は、スマートフォンなどで利用できる大人気のコミュニケーションツールです。※機能・サービスについては、2016年12月現在のもので、予告なく変更される可能性があります。

1. LINEで何ができるの?

LINEは、メッセージの交換や無料の通話ができるアプリです。やり取りしたメッセージは履歴として残り、いつでも一覧で見ることができるので、前回、何の話をしていたのか忘れることなく、会話を続けることができます。また、メッセージには、文字だけでなく、絵文字やスタンプというイラストを織り交ぜて、楽しく気持ちを表現することもできます。あいさつや連絡事項の伝達、近況報告など、メッセージの長い短いにかかわらず、会話しているかのように楽しむことができます。メッセージの交換は、1対1の個人的なやり取り以外にも、グループを作って複数人で楽しむこともでき、多くの人が利用しています。

Point 既読って何?

LINEでのメッセージ交換の大きな魅力のひとつに「既読」マークがあります。既読は、相手が見たことを表しています。メールでのやり取りのときに感じていた“相手が読んだかどうかわからなくて困るわ…”という不安も、LINEを利用すると解消できます。 相手が読んだ

ことがわかる!

Page 2: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

79

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

2. LINEをダウンロードしようLINEを始める前に、まずはアプリをダウンロードし、利用登録をしましょう。ダウンロードはPlayストアから行います。※Playストアについては、P.25「Lesson1 3.Playストアでアプリを入手しよう」を参照してください。

①ホーム画面の【LINE】を押します。

②【インストール】を押します。

③【同意する】を押します。

Page 3: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

80

④しばらく待つと、【開く】が表示されます。※ダウンロードとインストールが終了すると、【開く】が表示されます。表示されるまでの時間はインターネット環境によって異なります。

⑤【開く】を押します。

⑥【新規登録】を押します。

⑦【次へ】を押します。

Page 4: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

81

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

⑧【確認】を押します。

⑨暗証番号の確認が終わるまで待ちます。※ショートメッセージが着信すると、自動で暗証番号が入力され、手順⑩画面に切り替わります。

⑩【アカウント新規作成】を押します。

Page 5: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

82

⑪【はい】を押します。

⑫【名前の入力】を押し、名前を入力します。⑬【登録】を押します。※【友だち自動追加】および【友だちへの追加を許可】の設定は任意です。

Point 登録する名前は本名以外でも大丈夫

設定の際に入力した名前は、LINEアプリ内で使用されます。本名以外のあだ名などを登録してもかまいません。

Point 友だち自動追加ってどういうこと?

LINEは、スマートフォンに登録されている自分の電話帳をもとに、友だちを探す機能を持っています。【友だち自動追加】が有効の場合、自分の電話帳に登録されている家族や友人の中でLINEを使っている人を自動的に探して追加します。

Page 6: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

83

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

⑭【年齢確認をしない】を押します

⑮【いまは登録しない】を押します。

⑯LINEの画面が表示されます。

More メールアドレスとパスワードの設定

メールアドレスやパスワードを設定すると、機種変更の際にも同じ利用者名で、LINEを継続して利用できます。

Page 7: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

84

3. 自分のプロフィールを登録しようLINEを使っていくために、自分のプロフィールを登録しましょう。

① を押します。

② を押します。

③【確認】を押します。

Page 8: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

85

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

④ を押します。

⑤【写真を選択】を押します。

⑥ を押します。

⑦【画像】を押します。

More 選択したい画像が表示されている場合

【写真を選択】を押して表示される「最近」画面には、最近撮影した写真が表示されます。ここに選択したい画像が表示されている場合には、押して手順⑩に進んでください。

Page 9: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

86

⑧【Camera】を押します。

Point カメラで撮影した写真以外を選択する場合

「画像」画面には、らくらくスマートフォン4の画像が保存されているフォルダが一覧で表示されます。カメラで撮影した写真は【Camera】内に保存されています。それ以外の写真を選択する場合は、その画像が保存されたフォルダを押してください。

⑨写真を押します。

⑩ や をドラッグして、画像の位置を調整し ます。⑪【選択】を押します。

Page 10: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

87

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

⑫【送信】を押します。

⑬「プロフィール設定」画面が表示されます。※【戻る】を押しておきましょう。

Point LINEはどこから起動するの?

LINEのダウンロードや利用者の設定は、初回だけ必要な操作です。次回からは、ホーム画面の【LINE】から起動できます。

 

Page 11: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

88

4. 友だちを追加しよう友人をLINEの友だちとして追加してみましょう。ここでは、実際に目の前にいる友人を、QRコードを使って友だちとして登録する方法を紹介します。

①【友だち追加】を押します。

②【QRコード】を押します。

③友人のQRコードにカメラを合わせます。

Page 12: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

89

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

④【追加】を押します。※【戻る】を押しておきましょう。

Point 自分のQRコードはどうやって表示するの?

自分のQRコードを表示して、友だちに追加してもらうこともできます。自分のQRコードを表示するには、「QRコードリーダー」画面で【自分のQRコードを表示】を押します。

     

  押すと

自分のQRコードが表示される

Page 13: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

90

5. 友だちと会話しよう友だちとメッセージのやり取りをしてみましょう。

① を押します。

②会話する友だちを押します。

③【トーク】を押します。

④入力画面を押します。

Point トーク画面の文字サイズを大きくする

「トーク」ではメッセージの文字サイズを、「設定」画面で変えられます。「設定」画面は、画面右上の を選択し、右上に表示される を押して表示します。「設定」画面では【トーク・通話】→【フォントサイズ】と操作して、文字サイズを選択します。

Page 14: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

91

Lesson1Google

Lesson2

らくらくコミュニティ

Lesson3

基本のアプリ

Lesson4

便利ツール

Lesson5

健康・ショッピング

Lesson6

エンターテインメント

Lesson7

トラベル

Lesson8

あんしんツール

⑤文字を入力します。⑥ を押します。

⑦メッセージが表示されます。⑧ を押します。※初回操作時には、スタンプのプレビュー機能についての紹介が表示されます。押して次の画面へと進みます。

⑨スタンプが表示されます。※画面をスクロールすると、表示されていなかったスタンプが表示されます。

⑩送信するスタンプを押します。⑪ を押します。

⑫スタンプが表示されます。

※ を押し、ホーム画面を表示しておきましょう。

Page 15: 便利なアプリ 6 LINE(ライン)を使ってみよう · 78 便利なアプリ line(ライン)を使ってみよう 6 お子さんやお孫さん、友人から「lineやってないの?」と聞かれたことは

92

More 友だちからのメッセージはどんなふうに表示されるの?

友だちからメッセージが届くと、トップ画面に表示されます。【表示】を押すと、LINEが起動し、メッセージを確認できます。

     

More LINEで通話もできるの?

LINEでは、友だちとメッセージを交換できるだけでなく、無料の音声通話の機能もあります。友だちと音声で会話する場合は【無料通話】を押します。※無料通話時にパケット通信料に関するメッセージが表示されることがあります。表示されたら、【確

認】を押します。※無料通話時は通話料はかかりませんが、パケット通信料が発生します。パケット定額サービスを利用しているか確認しておきましょう。

     

通話する友だちを表示

会話ができる

押すと

メッセージが確認できる!

 押すと


Top Related