d «q...no.56 3 行方市議会だより 行方市特別職の職員で非...

7
No.56 行方市 議会だより 2 第2回(6月)定例会のあらまし 第2回定例会は、6月3日から 21 日までの 19 日間の会期で開かれました。 今定例会では行方市一般会計継続費繰越計算書の報告のほか、人事案件、条例の改正、補正予算の全 18 議案が提出され、いずれも原案のとおり可決・同意されました。 また、議員から特別委員会の設置に関する決議2件が提出され、いずれも原案のとおり可決されました。 一般質問には8名の議員が登壇し、市の方針等を質しました。 一部改正条例など 全 20 議案を原案のとおり 可決及び同意 10 12 14 17 21 調 調

Upload: others

Post on 14-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

No.56行方市議会だより 2

第2回(6月)定例会のあらまし 第2回定例会は、6月3日から21日までの19日間の会期で開かれました。 今定例会では行方市一般会計継続費繰越計算書の報告のほか、人事案件、条例の改正、補正予算の全18議案が提出され、いずれも原案のとおり可決・同意されました。 また、議員から特別委員会の設置に関する決議2件が提出され、いずれも原案のとおり可決されました。 一般質問には8名の議員が登壇し、市の方針等を質しました。

令和元年

6月定例会

一部改正条例など全 20議案を原案のとおり

可決及び同意

6月3日(月)【委員会】 議会運営委員会

      【本会議】 �

開会、会期の決定、諸般の報告、

議案の上程、提案理由の説明

  5日(水)【本会議】 一般質問�(4議員)

  6日(木)【本会議】 一般質問�(4議員)

  10日(月)【本会議】 議案質疑、委員会付託

           (予算特別委員会設置、委員の選任)

      【委員会】 予算特別委員会

  12日(水)【委員会】 総務委員会

  14日(金)【委員会】 経済建設委員会

  17日(月)【委員会】 予算特別委員会

  21日(金)【委員会】 議会運営委員会

      【本会議】 �

委員長報告、質疑、討論、採決、追

加議案(補正予算1件、特別委員

会の設置2件)

      【委員会】 行方市議会活性化特別委員会

      【委員会】 �

行方市議会地域医療調査特別委

員会

      【本会議】 �

閉会中の所管事務調査、議員の

派遣、閉会

No.56行方市議会だより3

 行方市特別職の職員で非

常勤のものの報酬及び費用

弁償に関する条例の一部を

改正する条例

 国会議員の選挙等の執行

経費の基準に関する法律

(昭和25年法律第179号)

及び公職選挙法(昭和25年

法律第100号)の一部が

改正されたことに伴い、所

要の改正を行いました。

市長が提出した議案等

一部改正

条  

 行方市あそう温泉「白帆の

湯」条例の一部を改正する条例

 行方市あそう温泉「白帆

の湯」の計画的な維持管理

及び受益者負担の原則に基

づく市民負担の公平性の観

点から、使用料の改定を行

いました。

■反対討論

・いきなりこの値段設定で

は、温浴施設利用者の理解

が得られない。

・段階的な値上げなど、再

検討が必要である。

■賛成討論

・現在の条例では、16年以

上料金改定がされていない

ため、現状の経費について

反映されていない。また、

他地域の温浴施設と比べて

も、高い料金設定ではない。

・検討委員会の中で出た

色々な意見を集約した結果

がこの条例である。受益者

負担の観点からも、この条

例に賛成である。

※討論終了後、採決を行い、

賛成13、反対4の賛成多数

で原案を可決。

討 論

【改正の内容】職 名 改正前 改正後

投票管理者 12,600 円 12,800 円期日前投票所投票管理者 11,100 円 11,300 円投票立会人 10,700 円 10,900 円(従事時間 7時間未満) 5,400 円 5,500 円期日前投票所投票立会人 9,500 円 9,600 円開票管理者 10,600 円 10,800 円開票立会人 8,800 円 8,900 円選挙長 10,600 円 10,800 円選挙立会人 8,800 円 8,900 円

【白帆の湯 使用料の改定内容】� 令和元年 10月 1日から区分 改定前使用料 改定後使用料

一般 700円 740 円子供 ※1 300円 310 円一般(夜間) 500円 530 円子供(夜間) ※1 200円 210 円通常回数券 (一般) 7,000 円 7,400 円      (子供) ※1 3,000 円 3,100 円夜間回数券 (一般) 5,000 円 5,300 円      (子供) ※1 2,000 円 2,100 円一般年間会員(市内) 16,000 円 37,700 円      (家族) 10,000 円 29,300 円      (市外) 26,000 円 45,100 円シルバー年間会員 5,000 円 29,300 円グループ年間会員 ※2 100,000 円 ー※1 「子供」は「子ども又は障がい者」へ変更※2 グループ年間会員は廃止

 行方市北浦荘条例の一部

を改正する条例

 行方市北浦荘の計画的な

維持管理及び受益者負担の

原則に基づく市民負担の公

平性の観点から、使用料の

改定を行いました。

■反対討論

・あまりに突然の料金設定

の変更で、温浴施設利用者

の理解が得られない。

・北浦荘は今まで年間会員

がなく、現在、白帆の湯の年

間会員になっている人と比べ

ると、新料金移行までの期間

は料金が高くなり、平等性に

欠ける。再検討が必要である。

■賛成討論

・25年近く料金を改定して

いないため、現状が反映さ

れていなかったが、新料金

の額については、現状を考

慮した料金である。

・検討委員会の意見を尊重

する。市民全体の意見だと

判断し、賛成である。

※討論終了後、採決を行い、

賛成13、反対4の賛成多数

で原案を可決。

討 論

【北浦荘 使用料の改定内容】� 令和元年 10月 1日から

区分改定前使用料 改定後使用料

個室利用の場合 入浴のみ 個室利用

の場合 入浴のみ

市内

子ども (小学生) 500円 200円 500 円 210円

一般(中学生以上 65歳未満) 700円 400円 700 円 420円

65 歳以上 500円 300円 500 円 310円

市外

子ども (小学生) 500円 200円 500 円 210円

一般 (中学生以上) 900円 400円 900 円 420円

共通 障がい者 500円 200円 500 円 210円

回数券

子ども又は  障がい者 2,000 円 2,100 円

一般 (中学生以上) 4,000 円 4,200 円

市内 65歳以上 3,000 円 3,100 円

一般年間会員

市内 ー 24,100 円

家族 ー 19,900 円

市外 ー 29,300 円

シルバー年間会員 ー 19,900 円

No.56行方市議会だより 4

 行方市廃棄物の処理及び清掃

に関する条例及び行方市土採取

事業規制条例の一部を改正する

条例

 学校教育法の一部を改正する

法律(平成29年法律第41号)が

施行されたことに伴い、所要の

改正を行いました。

【改正の内容】

 一般廃棄物処理施設に係る技

術管理者又は土採取事業に係る

採取計画を作成する者となる基

礎資格を有する者として、専門

職大学の前期課程を修了した者

について、対象者に追加する。

 行方市水道事業における布設

工事監督者及び水道技術管理者

に関する条例の一部を改正する

条例

 学校教育法の一部を改正する

法律(平成29年法律第41号)及

び技術士法施行規則の一部を改

正する省令(平成29年文部科学

省令第45号)が施行されたこと

に伴い、所要の改正を行いまし

た。

【改正の内容】

・水道の布設工事に関する技術

上の監督業務を行うものとなる

基礎資格を有する者として、専

門職大学の前期課程を修了した

者を対象者に追加する。

・技術士試験の選択科目の見直

しにより、上下水道部門に係る

選択科目(上水道・工業用水道・

水道環境)から水道環境を削除

する。

(見直し前に水道環境を選択し

た者については、上水道及び工

業用水道を選択したものとみな

す。)

 小澤 忠喜 (南高岡)

 前任者が令和元年9月30日で

任期満了となるため、後任とし

て、小澤氏を新たに推薦するこ

とに同意しました。

 任期は3年です。

 平成30年度行方市一般会計継

続費繰越計算書ほか6件の報告

がありました。

■�

平成30年度行方市一般会計継続

費繰越計算書の報告について

■�

平成30年度行方市特定環境保全

公共下水道事業特別会計継続費

繰越計算書の報告について

■�

平成30年度行方市一般会計繰

越明許費繰越計算書の報告に

ついて

■�

平成30年度行方市流域関連公共

下水道事業特別会計繰越明許費

繰越計算書の報告について

■�

平成30年度行方市一般会計事

故繰越し繰越計算書の報告に

ついて

■�

平成30年度行方市特定環境保

全公共下水道事業特別会計事

故繰越し繰越計算書の報告に

ついて

■�

平成30年度行方市水道事業会

計予算繰越計算書の報告につ

いて

本会議の内容を知りたい 本会議の内容は、なめがたエリアテレビやインターネット録画中継でもご覧になれますが、会議の公式記録は会議録となります。 会議録は、インターネットにて全文を確認できます。 また、発言者や発言内容でも検索することが出来ますので会議録をご覧ください。 会議録は、市議会ホームページで「会議録」を選択してください。

諮問人事

人権擁護委員候補者の推薦

報  

No.56行方市議会だより5

~ 議会へ請願・陳情される方へ ~

請願・陳情とは、市民が市政についての要望や意見を直接「議会」に提出する方法です。

※ �請願書(陳情書)はその要旨、理由を簡単に分かりやすく書いてください。

※ �提出年月日、提出者の住所、氏名を書いて押印してください。

※ �請願書は、1人以上の紹介議員が必要で、表紙に自筆による署名及び押印が必要です。

※ �紹介議員がつかないときは、陳情書としてください。

※ �提出方法については、議会事務局へお問い合わせください。

○○○に関する請願(陳情)書

紹介議員署名      � 印

(表紙例)

○○○に関する請願(陳情)

1. 要旨2. 理由

令和 年 月 日請願(陳情)者の住所氏名       印

行方市議会議長  殿

(内容例)

 第2回定例会で付託され

た議案等について審査しま

した。

総務委員会

(6月12日)

議案第33号 行方市特別職

の職員で非常勤のものの報

酬及び費用弁償に関する条

例の一部を改正する条例に

ついて

経済建設委員会(

6月14日)

議案第34号 行方市あそう

温泉「白帆の湯」条例の一

部を改正する条例について

議案第35号 行方市北浦荘

条例の一部を改正する条例

について

議案第36号 行方市廃棄物

の処理及び清掃に関する条

例及び行方市土採取事業規

制条例の一部を改正する条

例について

委 

員 

議案第37号 行方市水道事

業における布設工事監督者

及び水道技術管理者に関す

る条例の一部を改正する条

例について

予算特別委員会(

6月17日)

 第2回定例会に提出され

た各補正予算は予算特別委

員会が設置され審査されま

した。

  正副委員長の互選

  委員長 大原 功坪

  副委員長 栗原  繁

   付託された議案

議案第38号 令和元年度行

方市一般会計補正予算(第

1号)について

議案第39号 令和元年度行

方市農業集落排水事業特別会

計補正予算(第1号)について

議案第40号 令和元年度行

方市特定環境保全公共下水

道事業特別会計補正予算

(第1号)について

議案第41号 令和元年度行方

市流域関連公共下水道事業特別

会計補正予算(第1号)について

No.56行方市議会だより 6

○ブラウザでもアプリでも、スマホやタブレットで読めます。○ 10 言語で読めます。○音声読み上げもできます。○文字サイズを調整できます。 ※ブラウザは音声読み上げに対応しておりません。  音声読み上げには無料アプリ(カタポケ)のインストールが必要です。

スマホで読める!議会だよりデジタルブック配信しています

※ デジタルブックの配信は発行日の 10 日後となります。

無料アプリ『カタポケ』このアイコンが目印  →

 本会議の様子を「なめがたエリアテレビ」にて、生中継しています。 また、インターネット(PC、スマホ)では、録画中継をしています。 現在、平成 29 年第2回定例会から令和元年第1回臨時会までがご覧になれます。第2回定例会も準備が整い 次第公開いたします。

本会議を映像でご覧になれます。

なめがたネット放送局を検索し、市議会録画中継へ

 地方自治法第112条及

び委員会条例第6条に基づ

き、議会の改革、議会活動

の活性化及び住民にわかり

やすい議会運営についての

調査及び研究を行うことを

目的とした、特別委員会の

設置を提案し、可決されま

した。

  正副委員長の互選

  委員長 栗原  繁

  副委員長 土子 浩正

 地方自治法第112条及

び委員会条例第6条に基づ

議員が提出した議案等

特別委員会の設置

行方市議会活性化特別

委員会の設置について

き、昨今の医療を取り巻く

極めて厳しい情勢の中で、

議会として地域の医療機関

が担っている医療機能の現

状把握、分析を行うととも

に、医療体制が後退しない

よう体制の確保、ひいては

地域住民の健康と命を守る

ために調査及び研究を行う

ことを目的とした、特別委

員会の設置を提案し、可決

されました。

  正副委員長の互選

  委員長 髙木  正

  副委員長 髙橋 正信

行方市議会地域医療調

査特別委員会の設置に

ついて

No.56行方市議会だより7

令和元年第2回行方市議会定例会 提出議案議決結果《市長提出議案》

議案番号 件     名 議決結果

報告第8号 平成 30 年度行方市一般会計継続費繰越計算書の報告について ―

報告第9号 平成 30 年度行方市特定環境保全公共下水道事業特別会計継続費繰越計算書の報告について ―

報告第 10 号 平成 30 年度行方市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について ―

報告第 11 号 平成 30 年度行方市流域関連公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について ―

報告第 12 号 平成 30 年度行方市一般会計事故繰越し繰越計算書の報告について ―

報告第 13 号 平成 30 年度行方市特定環境保全公共下水道事業特別会計事故繰越し繰越計算書の報告について ―

報告第 14 号 平成 30 年度行方市水道事業会計予算繰越計算書の報告について ―

諮問第3号 人権擁護委員候補者の推薦について 原案同意(全会一致)

議案第 33 号 行方市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について 原案可決(全会一致)

議案第 34 号 行方市あそう温泉「白帆の湯」条例の一部を改正する条例について 原案可決(賛成多数)

議案第 35 号 行方市北浦荘条例の一部を改正する条例について 原案可決(賛成多数)

議案第 36 号 行方市廃棄物の処理及び清掃に関する条例及び行方市土採取事業規制条例の一部を改正する条例について 原案可決(全会一致)

議案第 37 号 行方市水道事業における布設工事監督者及び水道技術管理者に関する条例の一部を改正する条例について 原案可決(全会一致)

議案第 38 号 令和元年度行方市一般会計補正予算(第1号)について 原案可決(全会一致)

議案第 39 号 令和元年度行方市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)について 原案可決(全会一致)

議案第 40 号 令和元年度行方市特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)について 原案可決(全会一致)

議案第 41 号 令和元年度行方市流域関連公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)について 原案可決(全会一致)

議案第 42 号 令和元年度行方市一般会計補正予算(第2号)について 原案可決(全会一致)

《議員提出議案》

議案番号 件     名 議決結果

発議第2号 行方市議会活性化特別委員会の設置に関する決議について 原案可決(全会一致)

発議第3号 行方市議会地域医療調査特別委員会の設置に関する決議について 原案可決(全会一致)

No.56行方市議会だより 8

議員賛否一覧表(賛成=○、反対=×、棄権=△、欠席=-、議長=■)

賛否が分かれた議案と

賛否結果

1 中城かおり

2 伊勢山仙寿

3 髙野 市郎

4 阿部孝太郎

5 藤﨑仙一郎

6 小野瀬忠利

7 栗原  繁

8 土子 浩正

9 貝塚 俊幸

10 鈴木  裕

11 宮内  守

12 髙橋 正信

13 小林  久

14 髙木  正

15 大原 功坪

16 鈴木 義浩

17 髙栁孫市郎

18 岡田 晴雄

議案第 34号 行方市あそう温泉「白帆の湯」条例の一部を改正する条例について

〇 〇 × 〇 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 〇 〇 × 〇 〇 × ■

議案第 35号 行方市北浦荘条例の一部を改正する条例について

〇 〇 × 〇 〇 〇 〇 〇 〇 × 〇 〇 〇 × 〇 〇 × ■

※議長は通常、表決に加わりません。※棄権は表決する権利を行使しなかった場合です(棄権は退席を含む)。

今定例会で補正された予算(令和元年度)会計別 補正額 主な内容 総額一般会計(第1号)

2億2,716万 4,000円増額

-�歳入�-・母子福祉費補助金/56万6,000円・プレミアム付商品券補助金/5,409万8,000円・前年度繰越金/1,000万円・自治総合センターコミュニティ助成金/250万円・プレミアム付商品券売上金/1億6,000万円-�歳出�-・市町村派遣職員負担金/1,000万円・コミュニティ助成事業補助金/250万円・プレミアム付商品券事業/2億1,409万8,000円・未婚の児童扶養手当受給者臨時特別給付事業              ��/56万6,000円

166億 6,716万4,000円

農業集落排水事業特別会計(第1号)

140万円増額 -�歳入�-・農業集落排水施設接続支援事業補助金/132万円・前年度繰越金/8万円-�歳出�-・排水設備工事補助金/140万円

2億9,540万円

特定環境保全公共下水道事業特別会計

(第1号)

2,550万円増額 -�歳入�-・公共下水道事業費補助金/750万円・下水道事業債/1,800万円-�歳出�-・公共下水道整備事業/2,550万円

6億8,250万円

流域関連公共下水道事業特別会計(第1号)

528万円増額 -�歳入�-・公共下水道事業費補助金/249万3,000円・前年度繰越金/8万7,000円・霞ヶ浦水郷流域下水道事業債/270万円-�歳出�-・公共下水道整備事業管渠実施設計委託料/528万円

3億4,828万円

一般会計(第2号)

600万円増加 -�歳入�-・オリパラ事前キャンプ交流事業補助金/100万円・前年度繰越金/500万円-�歳出�-・オリパラ交流事業実行委員会補助金/600万円

166億 7,316万4,000円