csr報告...

2
展示会、セミナー等への参加  当 社は、既 存 のお客 様 、新たなお客 様に対して、当 社 の 製 品・ サービスをより詳しく知っていただくため、展示会への出展を積極 的に行っております。2018年にはファインテック・ジャパン2018(東 京ビッグサイト)で真空貼合装置をご紹介したほか、2019年2月に は資源リサイクルEXPO(東京ビッグサイト)に、合弁会社PVテクノ サイクル株式会社が参加し、ホットナイフ分離法®を用いた太陽光 パネルの自動解体ラインをご紹介します。 また、環境関連事業では、フランスのECO-PVワークショップやベ ルギーの第35回EU PVSEC、アメリカの第7回世界太陽光発電会 議など、海外のワークショップや総合会議などにも積極的に参加し ました。 太 陽 光パネルのリサイクルやN P C 検 査による太 陽 光 発 電 所の不 具合事例等をご説明し、当社の技術を知っていただくことで、様々 な技術発展のきっかけやビジネスチャンスを探求しております。 2 0 1 8 年も、当 社 の 太 陽 光 発 電 所 の 検 査 方 法を推 進 する 全 国ネットワーク「ソーラーウェルネス」のパートナー企業を松 山 工 場にお招きし、パートナー会を開 催しました。今 回から は、企業間の結びつきをよりいっそう深めるため、6月と11月の 年2回の開催としました。最新の不具合検出方法や不具合 事例の検証、ソーラーウェルネス全体の運用面における改善 点の討 議などを行うとともに、懇 親 会も実 施し、パートナー企 業 間の親 睦を深めることができました。パートナー企 業と当 社、双方にとって最適な形の運営と、を目指してまいります。 ソーラーウェルネス 「パートナー会」の開催 NPC incorporated お客様・お取引先に向けて CSR報告

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: CSR報告 お客様・お取引先に向けて業間の親睦を深めることができました。パートナー企業と当 社、双方にとって最適な形の運営と、を目指してまいります。ソーラーウェルネス

展示会、セミナー等への参加 当社は、既存のお客様、新たなお客様に対して、当社の製品・サービスをより詳しく知っていただくため、展示会への出展を積極的に行っております。2018年にはファインテック・ジャパン2018(東京ビッグサイト)で真空貼合装置をご紹介したほか、2019年2月には資源リサイクルEXPO(東京ビッグサイト)に、合弁会社PVテクノサイクル株式会社が参加し、ホットナイフ分離法®を用いた太陽光パネルの自動解体ラインをご紹介します。 また、環境関連事業では、フランスのECO-PVワークショップやベルギーの第35回EU PVSEC、アメリカの第7回世界太陽光発電会議など、海外のワークショップや総合会議などにも積極的に参加しました。太陽光パネルのリサイクルやNPC検査による太陽光発電所の不具合事例等をご説明し、当社の技術を知っていただくことで、様々な技術発展のきっかけやビジネスチャンスを探求しております。

2018年も、当社の太陽光発電所の検査方法を推進する全国ネットワーク「ソーラーウェルネス」のパートナー企業を松山工場にお招きし、パートナー会を開催しました。今回からは、企業間の結びつきをよりいっそう深めるため、6月と11月の年2回の開催としました。最新の不具合検出方法や不具合事例の検証、ソーラーウェルネス全体の運用面における改善点の討議などを行うとともに、懇親会も実施し、パートナー企業間の親睦を深めることができました。パートナー企業と当社、双方にとって最適な形の運営と、を目指してまいります。

ソーラーウェルネス「パートナー会」の開催

NPC incorporated

お客様・お取引先に向けてCSR報告

Page 2: CSR報告 お客様・お取引先に向けて業間の親睦を深めることができました。パートナー企業と当 社、双方にとって最適な形の運営と、を目指してまいります。ソーラーウェルネス

NPC incorporated

当社は産前産後休業・育児休業制度を完備しております。 当社の育児休業制度では、育児休業を取得するか、または時間短縮勤務制度によって勤務することができます。2018年度は14名の社員がこの制度を活用することで、子育てと仕事の両立を図りました。

職場環境の整備

2018年12月、松山大学で開催された、日本経済と地域活性化におけるビジネス展開をテーマとした「カルスポ公開講座」で、当社の環境関連事業部長が講演を担当しました。カルスポ公開講座とは、市民の方や松山市内に勤務されている方を対象とした一般教養講座で、1980年から40年近く続く、人気の講座です。「ものづくりの拠点愛媛から太陽電池事業で地球環境に貢献するエヌ・ピー・シー」と題し、松山市に工場を持つ当社と地域の方との関わりや、太陽電池市場、当社事業についてご説明しました。当日は約100名の方に参加をいただきましたが、特に太陽光パネルのリユース、リサイクル事業への関心が高く、多くのご質問を頂きました。 当社は今後もこうした地域とのつながりを大事にし、事業を進めていきます。

松山大学カルスポ公開講座での講演 

当社は、社員間のコミュニケーション促進と、地域社会活動への参加を目的として、社内サークル活動を支援しております。活動開始以来、毎年10を超えるサークルが結成され、週末や就業後の時間帯に様々な活動を実施しております。こうした活動は、心身のリフレッシュを図る場であるとともに、普段仕事ではあまりつながりのない社員間のコミュニケーションを促進する良い機会となっております。また、自治体主催のイベント等にも積極的に参加し、地域とのつながりの強化にも役立っています。当社は、今後も福利厚生の一環として、サークル活動を積極的に支援してまいります。

サークル活動

個人投資家の方に、当社をいっそうご理解いただくため、会社説明会を適宜実施しております。2018年6月には千葉県松戸市で、2019年1月には愛媛県松山市で、社長から投資家の皆様へ、当社の事業内容や強みについて、ご説明しました。また、2018年2月には、合弁会社PVテクノサイクル社での工場見学会も実施し、パネルの解体の様子を実際にご覧いただきました。同社では初めての見学会であり、告知後すぐに予定枠が埋まってしまうほどの好評を得ました。今後も適宜、当社事業に対する理解を深めていただくための取り組みを実施してまいります。

個人投資家向け会社説明会・工場見学会

地域社会・株主・投資家・社員に向けて

NPC incorporated

CSR報告