第二幕 - image.forum-movie.net€¦ · kadokawa1956喜ばれていると映画会社の方...

2
上映スケジュー 仙台市青葉区木町通 2-1-33 TEL:022-728-7866 https://forum-movie.net/sendai 第二幕 新・平家物語 痴人の愛 浮草 赤線地帯 女の勲章 婚期 女系家族 女の一生 悲しみは女だけに 千姫 偽れる盛装 虹いくたび 11:20 - 13:25 - 7/5(金) 7 (日) 6 (土) 8 (月) 9 (火) 10(水) 11(木) 細雪 ぼんち 女の一生 悲しみは女だけに 虹いくたび 細雪 痴人の愛 婚期 20:50 - 千姫 *(13:35 -) *(13:35 -) *(13:20 -) * 7/ 5 (金)・7/6 (土) は 13:35 から、 7/7 (日) は 13:20 からの上映です。 14 品一 ! 第二幕 一 般:1,600 学 生:1,300 シニア:1,100 当日料金

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第二幕 - image.forum-movie.net€¦ · kadokawa1956喜ばれていると映画会社の方 からうかがった(今回の豪華なパンフレットの最終 ページには京さん自身が書かれたメッセージが!)。

上映スケジュール

仙台市青葉区木町通 2-1-33 TEL:022-728-7866https:// forum-movie.net/sendai

第二幕

新・平家物語

痴人の愛

浮草

赤線地帯

女の勲章

婚期

女系家族

女の一生

悲しみは女だけに

千姫

偽れる盛装

虹いくたび

11:20 -

13:25 -

7/5(金) 7(日)6(土) 8(月) 9(火) 10(水) 11(木)

細雪

ぼんち

女の一生 悲しみは女だけに 虹いくたび 細雪 痴人の愛 婚期20:50 - 千姫

*(13:35-) *(13:35-) *(13:20-)

* 7/5(金)・7/6(土)は 13:35から、 7/7(日)は 13:20からの上映です。

14 作品一挙上映 ! 第二幕一 般:1,600円学 生:1,300円シニア:1,100円

当日料金

Page 2: 第二幕 - image.forum-movie.net€¦ · kadokawa1956喜ばれていると映画会社の方 からうかがった(今回の豪華なパンフレットの最終 ページには京さん自身が書かれたメッセージが!)。

         6月の『京マチ子映画祭』を

         企画した4月。京マチ子さんは

         95 歳でもまだまだお美しく

         お元気で、デビュー 70周年を

         記念したこの映画祭をとても

         喜ばれていると映画会社の方

からうかがった(今回の豪華なパンフレットの最終

ページには京さん自身が書かれたメッセージが!)。

5 月 12 日、まさかの訃報。期せずして追悼上映の

ようになってしまった6月の映画祭は京マチ子さ

んの功績を改めて知りたいという老若男女のお客

様で大盛況。6月に上映できなかった 14 作品を、

“第二幕”として一挙上映!全作品、デジタル上映。

美しく甦った名作をご堪能ください。

きょう まちこ京 マチ子

山崎豊子の同名小説を巨匠・市川崑が軽妙且つ格調高く映画化。大阪船場を舞台に、四代続いた足袋屋の一人息子(雷蔵)の半生を、京マチ子、若尾文子、中村玉緒、越路吹雪…豪華女優陣競演で描いた傑作ドラマ。

KADOKAWA1960

ぼんち監督・脚本:市川崑 原作:山崎豊子 脚本:和田夏十 撮影:宮川一夫 美術:西岡善信 音楽:芥川也寸志出演:市川雷蔵、若尾文子、越路吹雪、草笛光子、中村玉緒、山田五十鈴、中村鴈治郎、船越英二、京マチ子

女を糧に一人前の男へと成長していく放蕩息子を描いた文芸大作

(1960年/カラー/105分/スコープ)

祇園で評判の芸者・君蝶(京)は肉体を武器に男を手玉にとるやり手、一方妹・妙子(藤田)は京都市観光課の事務員という地味な娘。そんな中、君蝶は借金トラブルで男の恨みを買い…。キネマ旬報ベストテン第3位。

KADOKAWA1951

偽れる盛装監督:吉村公三郎 脚本:新藤兼人 撮影:中井朝一 美術:水谷浩 音楽:伊福部昭出演:京マチ子、藤田泰子、河津清三郎、小林桂樹

肉体を武器に男を手玉にとる女̶対照的な姉妹の生き方を描いた名作

(1951年/モノクロ/103分/スタンダード)

堅物の譲治(宇野)と、家で譲治に飼育されているナオミ(京)。美しい肉体を持つ彼女の自由奔放な行動により、二人の主従関係は次第に崩れていく…。スタッフ、キャスト違いで三作製作されたが、本作はその一作目。

KADOKAWA1949

痴人の愛監督・脚本:木村恵吾 原作:谷崎潤一郎 脚本:八田尚之 撮影:竹村康和 美術:上里義三音楽:飯田三郎 出演:宇野重吉、京マチ子、森雅之

密室で飼育されている可愛い女̶谷崎潤一郎の同名作を映画化

(1949年/モノクロ/90分/スタンダード)

千姫(京)は夫・秀頼(雷蔵)への未練を抱きながら燃え落ちる大阪城から出羽守(大河内)に助け出される。その功績により出羽守は千姫を妻にする権利を与えられるが、千姫は頑なに拒む。やがて出羽守が自害し…。

KADOKAWA1954

千姫監督:木村恵吾 脚本:八尋不二 撮影:杉山公平 美術:伊藤熹朔 音楽:早坂文雄 出演:京マチ子、菅原謙二、大河内傳次郎、市川雷蔵、進藤英太郎、東山千栄子

数奇な運命に弄ばれながらも幸せを求める女性を描く悲恋絵巻

(1954年/カラー/95分/スタンダード)

三作映画化された吉川英治原作「新・平家物語」を映画化。本作は第二作。木曽義仲を主人公に、義仲の妻・巴(京)、女兵・矢吹(山本)、敵方の姫・冬姫(高峰)、三人の美女の運命と恋が火花を散らす大型時代劇。

KADOKAWA1956

新・平家物語 義仲をめぐる三人の女監督・脚本:衣笠貞之助 原作:吉川英治 脚本:成澤昌茂、辻久一 撮影:杉山公平 美術:柴田篤二 音楽:斎藤一郎出演:長谷川一夫、京マチ子、山本富士子、高峰秀子、大河内傳次郎、柳永二郎、進藤英太郎、志村喬

長谷川×京×山本×高峰…豪華スター競演の絢爛無双の時代巨編

(1956年/カラー/121分/スタンダード)

尾道で飲食店を切り盛りする政夫(小沢)の姉・秀代(田中)が30年ぶりにアメリカから帰郷することになり、政夫の長女・道子(京)ら家族が集まるが…。日本の家族制度の美しさをテーマにした人間ドラマ。

KADOKAWA1958

悲しみは女だけに監督・脚本:新藤兼人 撮影:中川芳久 美術:丸茂孝 音楽:伊福部昭出演:田中絹代、京マチ子、宇野重吉、小沢栄太郎、船越英二、望月優子、杉村春子、乙羽信子

豪華キャストで日本女性の美しさと悲しさを描く人間ドラマ

(1958年/モノクロ/106分/スタンダード)

溝口健二が豪華女優陣を迎えて描いた傑作群像劇。様々な事情を抱え「赤線」と呼ばれる公認の売春地域で身を売る女たちの生き様を、生々しくリアルにテンポよく描いた悲喜劇。独特なテーマ音楽にも注目。陽性の魅力溢れる京の演技も必見。KADOKAWA1956

赤線地帯 4K復元版監督:溝口健二 脚本:成澤昌茂(一部、芝木好子「洲崎の女」より) 撮影:宮川一夫 美術:水谷浩音楽:黛敏郎 出演:京マチ子、若尾文子、木暮実千代、三益愛子、菅原謙二

売春防止法施行直前、自分を売る女たちを描いた巨匠・溝口の遺作

(1956年/モノクロ/85分/スタンダード)

谷崎潤一郎代表作の映画化。大阪の船場で古い暖簾を守る蒔岡家の四姉妹がたどるそれぞれの運命を、大映オールスターの華麗なる競演で描いた文芸大作。本映画化にあたり、時代設定を戦後に置き換えて脚色した。

KADOKAWA1959

細雪監督:島耕二 原作:谷崎潤一郎 脚本:八住利雄 撮影:小原譲治 美術:柴田篤二 音楽:大森盛太郎出演:京マチ子、山本富士子、叶順子、轟夕起子、根上淳、川崎敬三、菅原謙二、北原義郎、船越英二

絢爛豪華な色彩と衣裳で綴られる華麗なる四姉妹の物語

(1959年/カラー/105分/スコープ)

志摩半島の漁村を舞台に、旅回り一座の座長(中村)とその恋人(京)、劇団員(若尾)、飯屋の母子(杉村・川口)など様々な人間が織りなす心の交流と人生の真実を格調高く描いた感動作。巨匠・小津安二郎唯一の大映作品。

KADOKAWA1959

浮草 4K復元版監督・脚本:小津安二郎 脚本:野田高梧 撮影:宮川一夫 美術:下河原友雄 音楽:斉藤高順出演:中村鴈治郎、京マチ子、若尾文子、川口浩、杉村春子、野添ひとみ、笠智衆

人の心の美しさを溢れる詩情で謳いあげる感動の文芸巨篇

(1959年/カラー/119分/スタンダード)

山崎豊子の小説を映画化。船場のお嬢様・式子(京)は銀四郎(田宮)と服飾学院を開き事業を発展させていくが、弟子たちも野心を秘めていた…。女優陣の華麗なファッションも注目。女と男の愛欲と野望を描いた傑作。

KADOKAWA1961

女の勲章監督:吉村公三郎 原作:山崎豊子 脚本:新藤兼人 撮影:小原譲治 美術:間野重雄音楽:池野成 出演:京マチ子、若尾文子、叶順子、中村玉緒、田宮二郎

華やかなファッション業界の裏側で繰り広げられるドロ沼の女の戦い

(1961年/カラー/110分/スコープ)

オールドミスの波子(若尾)と女優の鳩子(野添)姉妹は兄嫁(京)いびりを楽しんでいたが…。アップテンポでエッジの効いたセリフの丁々発止が小気味いい、豪華女優競演のオシャレでモダンなファミリーコメディ!

KADOKAWA1961

婚期監督:吉村公三郎 脚本:水木洋子 撮影:宮川一夫 美術:間野重雄 音楽:池野成出演:京マチ子、若尾文子、野添ひとみ、船越英二

結婚に人生の夢を託す女性のデリケートな心理を描く傑作コメディ

(1961年/カラー/98分/スコープ)

貧乏のどん底にいるけい(京)は、ふとしたきっかけで堤家に拾われる。しかしそれは彼女の波乱にみちた人生の始まりだった…。妻や母としての幸せを諦め、ひたすら家の為に働き続ける女の一生を描く感動の文芸大作。

KADOKAWA1962

女の一生監督:増村保造 原作:森本薫 脚本:八住利雄 撮影:中川芳久 美術:間野重雄 音楽:池野成出演:京マチ子、田宮二郎、叶順子

明治から昭和̶波乱にみちた、一人の女性の生涯を描く感動作

(1962年/モノクロ/94分/スコープ)

山崎豊子の同名作を映画化。遺産相続をめぐり、三人姉妹(京、鳳、高田)と愛人(若尾)が骨肉の争いを繰り広げる。女たちのエゴとエゴのぶつかり合いと騙し合いを、大映屈指のスタッフと豪華出演陣で描く文芸大作。

KADOKAWA1963

女系家族監督:三隅研次 原作:山崎豊子 脚本:依田義賢 撮影:宮川一夫 美術:内藤昭 音楽:斎藤一郎出演:京マチ子、若尾文子、田宮二郎、中村鴈治郎、高田美和、鳳八千代

男の想像を絶する女心に渦巻く嫉妬と欲望、残酷さを描く文芸大作

(1963年/カラー/111分/スコープ)

文豪・川端康成の同名作を映画化。東京と京都を舞台に、三姉妹が直面する美しくも悲しい恋…。匂い立つような色香漂う京、爽やかな美しさの魅力溢れる若尾、あどけない川上の三姉妹が火花を散らす感動の文芸女性映画。

KADOKAWA1956

虹いくたび監督:島耕二 原作:川端康成 脚本:八住利雄 撮影:長井信一 美術:間野重雄 音楽:大森盛太郎出演:京マチ子、若尾文子、川上康子、上原謙、船越英二、川崎敬三、川口浩

母親の違う美人三姉妹の揺れる微妙な恋心と運命を描いた文芸作

(1956年/モノクロ/100分/スタンダード)