潤生園 みんなのjunseien.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/minamiashigara...みんなの家...

2
信頼の歴史が支える 潤生園のきめ細やかな トータルサポート 潤生園ではお一人おひとりのご要望に耳を傾け 365日、24時間の安心を支えます。 デイサービス 生活の活性化を促し 自立を支援する機能訓練や、 入浴・お食事などの サービスを提供する 日中の通いの場です。 ショートステイ 短期間(平均して1週間ほど)の 宿泊ができる施設です。看護師が 常駐しており、介護士とともに、 健康面でのサポートや機能 訓練などを行います。 施設名 潤生園 みんなの家 南足柄 サービス付き 高齢者向け住宅 60歳以上の高齢者向けの 賃貸住宅です。常駐するスタッフ が日常生活のご相談に応じ、 必要な生活支援サービス も提供します。 ホームヘルプ 介護の専門職がご自宅での 暮らしをサポートします。 お一人でも安心した生活が 営めるよう、24時間365日の 生活を支えます。 グループホーム 認知症の高齢者の方々が、 家庭に近い環境で共同生活を 送る住まいです。日常の暮らし をご自分たちで整えることが できるよう支援します。 所在地 神奈川県南足柄市広町530番地 事業主体 社会福祉法人 小田原福祉会 施設の種類 地域密着型 特別養護老人ホーム 小規模多機能型 居宅介護 入居時の要件 要介護3以上 職員体制 入居者2名:職員1名以上 居室数 29室(全室個室) 居室面積 11.7㎡(トイレ・収納含む) 居室設備 介護用ベッド、緊急通報ボタン、温水洗浄付きトイレ、 洗面台、冷暖房、照明 ●電車をご利用の場合、伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅より徒歩7分 ●お車をご利用の場合、東名高速道路 大井松田ICより18分 建物 権利形態:所有  建物の構造:木造準耐火 建築面積:1598.74㎡  延床面積:1431.79㎡   共用設備 食堂(機能訓練室)、キッチン、個浴室、談話コーナー、 医務室、相談室、共用トイレ 要支援・要介護 通い人数3名:職員1名以上 宿泊室(9室)登録者数29名 11.7㎡(トイレ・収納含む) 開設準備室 電話:0465-34-6001 FAX:0465-34-9520 土地 権利形態:借地  敷地面積:3836.52㎡ 社会福祉法人 小田原福祉会 神奈川県小田原市穴部377番地 Tel.0465-34-6001 Fax.0465-34-9520 e-Mail:[email protected] ホームページ:http://junseien.jp 受付時間 8:30~17:30 [年中無休] Tel. 0465-34-6001 お問い 合わせ 2017 Open! http://junseien.jp 南足 潤生園 地域密着型特別養護老人ホーム 小規模多機能型居宅介護 訪問看護 看護師が訪問して、 体調の管理や療養のサポート をします。医師と連携し、 必要な医療ケアやリハビリ を提供します。 市役所入口 狩川 南足柄 幼稚園 ホテル とざん大雄山 至東名高速道路 大井松田IC 大雄山駅 大雄橋 723 至道了尊 みんなの家 南足柄 南足柄 市役所 保険医療 福祉センター

Upload: others

Post on 22-Aug-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 潤生園 みんなのjunseien.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/minamiashigara...みんなの家 訪問看護 看護師が訪問して、 体調の管理や療養のサポート をします。医師と連携し、

信頼の歴史が支える潤生園のきめ細やかなトータルサポート

潤生園ではお一人おひとりのご要望に耳を傾け365日、24時間の安心を支えます。

デイサービス

生活の活性化を促し自立を支援する機能訓練や、

入浴・お食事などのサービスを提供する

日中の通いの場です。

ショートステイ

短期間(平均して1週間ほど)の宿泊ができる施設です。看護師が常駐しており、介護士とともに、

健康面でのサポートや機能訓練などを行います。

施設名 潤生園 みんなの家 南足柄

サービス付き高齢者向け住宅

60歳以上の高齢者向けの賃貸住宅です。常駐するスタッフ

が日常生活のご相談に応じ、必要な生活支援サービス

も提供します。

ホームヘルプ

介護の専門職がご自宅での暮らしをサポートします。

お一人でも安心した生活が営めるよう、24時間365日の

生活を支えます。

グループホーム

認知症の高齢者の方々が、家庭に近い環境で共同生活を送る住まいです。日常の暮らしをご自分たちで整えることが

できるよう支援します。

所在地 神奈川県南足柄市広町530番地事業主体 社会福祉法人 小田原福祉会

施設の種類 地域密着型特別養護老人ホーム

小規模多機能型居宅介護

入居時の要件 要介護3以上職員体制 入居者2名:職員1名以上居室数 29室(全室個室) 居室面積 11.7㎡(トイレ・収納含む)

居室設備 介護用ベッド、緊急通報ボタン、温水洗浄付きトイレ、洗面台、冷暖房、照明

●電車をご利用の場合、伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅より徒歩7分●お車をご利用の場合、東名高速道路 大井松田ICより18分

建物 権利形態:所有  建物の構造:木造準耐火建築面積:1598.74㎡  延床面積:1431.79㎡  

共用設備 食堂(機能訓練室)、キッチン、個浴室、談話コーナー、医務室、相談室、共用トイレ

要支援・要介護通い人数3名:職員1名以上宿泊室(9室)登録者数29名 11.7㎡(トイレ・収納含む)

開設準備室 電話:0465-34-6001 FAX:0465-34-9520

土地 権利形態:借地  敷地面積:3836.52㎡

社会福祉法人 小田原福祉会 神奈川県小田原市穴部377番地 Tel.0465-34-6001 Fax.0465-34-9520 e-Mail: [email protected] ホームページ: http://junseien.jp受付時間 8:30~17:30 [年中無休]

Tel. 0465-34-6001お問い合わせ

2017Open!

http://junseien.jp

いつまでも住みなれたまちで

暮らし続けるために

南足柄

潤生園

●地域密着型特別養護老人ホーム●小規模多機能型居宅介護

みんなの家

訪問看護

看護師が訪問して、体調の管理や療養のサポート

をします。医師と連携し、必要な医療ケアやリハビリ

を提供します。

市役所入口

狩川

南足柄幼稚園

ホテルとざん大雄山

至東

名高

速道

大井

松田

IC ▲

大雄山駅

大雄橋

723

▲至道

了尊

みんなの家 南足柄

南足柄市役所

保険医療福祉センター

Page 2: 潤生園 みんなのjunseien.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/minamiashigara...みんなの家 訪問看護 看護師が訪問して、 体調の管理や療養のサポート をします。医師と連携し、

居室

居室 居室

居室

宿泊室

宿泊室 宿泊室

居室居室

居室居室 共同生活室

デッキ

デッキ

デッキ足湯

共同生活室

共同生活室

共同生活室

ロビーホール事務室相続室

地域交流カフェ

多目的室

浴室

浴室

浴室

浴室

いつまでも住みなれたまちで暮らし続けるために潤生園は1978年の設立以来

高齢になられた方が住みなれた街で

安心して暮らし続けるための

さまざまな介護サービスを提供しています。

「みんなの家 南足柄」は、自然豊かな環境の中

心と体に優しい快適な環境を整えました。

お一人おひとりの「それまでの暮らし」を大切に

豊かな自然の中で喜びを感じて

生活していただくお手伝いをしたいと考えています。

そしてご家族の皆さまにも

24時間の安心をお届けいたします。

いつものスタッフがいつもの笑顔で

「おはよう」から「また明 日」まで、顔なじみのスタッフが全てのサービスに関わります。

365日24時間「ご自宅での暮らしを続けるため介護」

がここにあります。

自宅と同じ生活に介護の安心がプラス快適な生活に加え、介護・看護・医療、高齢の方に必要な全てが揃っているのが「みんなの家」の暮らしです。

誰にでも訪れる時を「みんなの家」で

日常の延長線上に訪れる最期の時を、ご家族さまに寄り添い、共に迎えます。

「みんなの家 南足柄」は大きな一つの家族のように、高齢者の方とそのご家族の暮らしと、いつも共にあります。

もう一つの我が家のように

少し大きな、もう一つの家族の住まい10人または9人で一つのリビング&ダイニングを共有して暮らすユニットケア。ユニットごとに「顔なじみ」の介護スタッフがお世話をします。お部屋は全て個室。安心して自分らしく、ご自宅と変わらない暮らしを続けていただける環境です。

その人らしい暮らしを支える柔軟なケア昼間の時間を過ごす「通い」、夜間にご家族の不在の時は「泊り」、ご自宅での介護が必要な時は「訪問」と、お一人おひとりの生活に最適な支援が、臨機応変に提供されます。たとえば、レクリエーションだけに参加、お風呂だけご利用、などもOKです。利用者さまにはもちろん、ご家族にとっても使いやすく、安心で頼りになる介護サービスです。

「みんなの家 南足柄」には、カフェとフリースペースからなる、地域交流のための空間があります。ここでは、講座やアートの展覧会、マルシェなどが開催され、さまざまな人が訪れます。利用者さまのご家族はもちろん、あらゆる世代のひとが、いつでも来れてほっとする「地域のみんなの居場所」に育っていくことを願っています。

特別養護老人ホームエリア

小規模多機能型居宅介護エリア

オープンスペース

介護施設にいても、その人らしい暮らしを自宅と違うから、と我慢しないでください。私たちは、これまで積み重ねてこられたお一人おひとりの生活スタイルを大きく変えることなく、安心と楽しさが増えるような介護を目指しています。

体と心に優しい空間です福祉施設を知り尽くした専門家がこれまでの経験を生かして、高齢の方のための住まいをつくりました。床や壁には天然の素材を中心に使用し、快適で明るく使いやすい空間になりました。

一人ひとりの居心地と安心を柔軟に支えますその方にとって必要なお手伝いを、必要なタイミングで。一人ひとりのご要望に丁寧に耳を傾け、「困った!」にも柔軟に対応いたします。

人とのつながりを楽しむ場所です「みんなの家 南足柄」では、顔なじみのスタッフが全てのサービス

に関わります。利用者さまはもちろん、それぞれのご家族や地域の方も足を運びたくなる場所となり、新しいつながりが生まれることを願っています。

Like

My Home

●地域密着型特別養護老人ホーム●小規模多機能型居宅介護

南足柄

潤生園

みんなの家