co... .co.jp ’20.03 0a...

2
F A X . 0 5 5 - 2 20 - 1 6 66 F A X . 05 5 - 2 3 2 - 8 4 28 F A X . 0 3 - 3 479 - 4 9 23 F A X . 0 6 - 6 2 4 3 - 5 0 0 0 F A X . 0 5 2 - 2 3 1 - 0660 古屋 園店 400 - 08 1 1 400 - 0 032 107 - 0 062 541 - 0 0 59 460 - 0 0 0 8 梨県甲府市川 2 0 1 山梨県甲府市中 3 11 - 1 5 南青 2 1 2 - 1 5 大阪市中 3 6 - 7 愛知 名古屋市中区 1 1 0 - 2 1 TE L . 05 5 - 22 0 - 1 660 TE L . 05 5 - 2 3 3 - 1 1 0 0 TE L . 0 3 - 3 4 7 9 - 3 2 0 0 TE L . 0 6 - 6 2 4 3 - 5 8 0 0 TE L . 0 5 2 - 2 6 5 - 6 6 3 3 漆は 部分 調 鹿 使 使 調 × × c m 「柄 3 断の 使 使 出願 鹿 甲州印 工芸 ※漆と裏地の色の組み合わせは 全製品共通で No.2812 メガネケース 6×16×3 cm ・ハードタイプ、ホック式 税込 9,350 円(本体価格8,500円) No.2809 束入 8.5×19×1.3cm ・ストラップ止めの札 入ポケット1 ・外側にファスナーポケット1 ・内側にカードポケット2 税込 8,580 円(本体価格7,800円) No.2810 束入 10×19×2cm ・札 入ポケット2、カードポケット12 ・中仕切りはファスナー式の 小銭入になっています ・口前のファスナーはラウンド式 税込 28,050 円(本体価格25,500円) No.2811 合切袋大マチ付 26.5×19×5cm ・内側にファスナーポケット1 ・底マチ付 税込 24,750 円(本体価格22,500円) 2 0 2 0 3 w w w . i n d e n - ya . c o . j p 20.03○A 0

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: co... .co.jp ’20.03 0A 古より神の山として信仰された富士山。この国の長い歴史の中で人々は畏敬の念を寄せなが ら、 数々の芸術作品に富士を表してきました。麓の甲州でその高嶺を仰ぎ見てきた印傳屋も

FAX.055 -220 -1666FAX.055 -232-8428FAX.03-3479 - 4923FAX.06 -6243 -5000FAX.052 -231- 0660

本 社本 店青 山 店心 斎 橋 店名古屋御園店

〒400 -0811〒400-0032〒107-0062〒541-0059〒460-0008

山梨県甲府市川田町アリア201山梨県甲府市中央 3丁目11-15東京都港区南青山 2丁目12-15大阪市中央区博労町 3丁目6-7愛知県名古屋市中区栄1丁目10-21

TEL . 055-220 -1660TEL . 055-233 -1100TEL . 03-3479-3200TEL . 06 -6243-5800TEL . 052-265-6633

●本漆は時がたつにつれて冴えてきます。●漆部分は強く折り曲げたり、硬いものと接触すると、部分的にはがれることがあります。●革は染色の度に色調が多少異なる場合があります。●当社の製品は、主な材料として鹿革を使用していますが、デザイン・機能に応じて一部牛革などを使用しています。●カタログの写真は印刷のため色調に実物との差が生じることがあります。●製品のサイズ表示はタテ×ヨコ×マチをcm単位で表示しています。なお、採寸方法により多少の誤差が生じる場合があります。●掲載写真の大きさは統一した縮尺となっておりませんので、実際のサイズについてはサイズ表示をお確かめください。●製品の改良によりデザインが多少変わる場合があります。●印伝製品は、「革色」「漆色」「柄」の3つの組み合わせで構成され、しかも手作りのため、品切れの場合があります。その際はお届けまでに相当の日数がかかりますのでご了承ください。●無断の使用、複製、模倣はかたくお断りします。使用の場合は、事前に当社にご連絡ください。●たかねの名称と柄は、商標登録・意匠登録出願済です。

●甲州印伝は、日本を代表する革工芸品です。色染めの鹿革に色漆で模様をのせる漆付け技法や更紗技法などを併用して多彩な伝統美、現代美をお届けしています。軽く丈夫で、優しく手になじむ風合いが特長です。●甲州印伝は「経済産業大臣指定伝統的工芸品」に指定されています。●印傳屋の製品には保証マーク  がついています。

※漆と裏地の色の組み合わせは、全製品共通です。

No.2812メガネケース 6×16×3cm ・ハードタイプ、ホック式税込9,350円(本体価格8,500円)

No.2809束入 8.5×19×1.3cm ・ストラップ止めの札入ポケット1・外側にファスナーポケット1・内側にカードポケット2税込8,580円(本体価格7,800円)

No.2810束入 10×19×2cm ・札入ポケット2、カードポケット12・中仕切りはファスナー式の 小銭入になっています・口前のファスナーはラウンド式税込28,050円(本体価格25,500円)

No.2811合切袋大マチ付 26.5×19×5cm ・内側にファスナーポケット1・底マチ付税込24,750円(本体価格22,500円)

※表示価格は、2020年3月現在のものです。

w w w. i nd e n - y a . c o . j p

’20.03○A0

Page 2: co... .co.jp ’20.03 0A 古より神の山として信仰された富士山。この国の長い歴史の中で人々は畏敬の念を寄せなが ら、 数々の芸術作品に富士を表してきました。麓の甲州でその高嶺を仰ぎ見てきた印傳屋も

古より神の山として信仰された富士山。この国の長い歴史の中で人々は畏敬の念を寄せながら、

数々の芸術作品に富士を表してきました。麓の甲州でその高嶺を仰ぎ見てきた印傳屋も

心にそびえ立つものを模様にした印伝をつくりあげました。

白富士、黒富士、赤富士の3種類です。

No.2803札入 9.7×11.5cm ・札入ポケット2、 カードポケット4、ポケット3・内側の小銭入はホック式で中仕切り付き税込15,400円(本体価格14,000円)

No.2802小銭入 9.7×10.5cm ・外側にポケット1とボックス型に開くポケット1・二つ折りの札等がはさめるポケット付き税込8,580円(本体価格7,800円)

No.2801小銭入 6.5×11cm ・外側にポケット1・口前はファスナー式税込2,530円(本体価格2,300円)

No.2808束入 9.2×19cm ・札入ポケット1、カードポケット12、ポケット2・内側にファスナー式小銭入1税込22,550円(本体価格20,500円)

心にそびえ立つもの。

No.2806印鑑入 3.5×8.5cm ・朱肉付き税込2,200円(本体価格2,000円)

No.2805パス入 10.6×7.1cm ・クリアポケット1、ポケット1税込4,730円(本体価格4,300円)

No.2807キーケース 4.5×9.5cm ・4連式のキーホルダー付き税込3,300円(本体価格3,000円)

No.2804名刺入 7×11cm ・名刺ポケット1、ポケット2・脇にマチ付き税込7,590円(本体価格6,900円)