cloudstack day 2014 ここまできた、vsc for...

42
ここここここ VSC for ACS こ ここここここここここここここここここ こここここここここここ ここ ここ vExpert ががが ! 1

Upload: masaomi-kudo

Post on 24-May-2015

283 views

Category:

Technology


2 download

DESCRIPTION

NetApp社のVSC for Apache Cloud StackとCloud Platformの連携について

TRANSCRIPT

Page 1: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

1

ここまできた、 VSC for ACS が実現する先進的なプライベートクラウド

株式会社ネットワールド 工藤 真臣

vExpert が語る !

Page 2: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

2

自己紹介

株式会社ネットワールド SI 技術本部 ソリューションアーキテクトグループ

Software-defined Data Center ソリューションを担当 くどう まさおみ

工藤 真臣

Page 3: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

3

本日のアジェンダ

CloudStack 4.3 新機能VSC って何?実際に動かしてみましたCloudStack + VSC の利用ケースCloudStack 関連製品のご紹介

Page 4: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

4

CloudStack 4.3 新機能

Page 5: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

5

CloudStack 4.3 新機能

Palo Alto Firewall Integration nTier Apps 2.0 : Remote access VPN to VPC Better VM Sync Site-to-Site VPN 2.0 Enhancements Plugin to provide Hyper-V 2012 support dynamic compute offering Monitering services in virtual router SSL offload support in cloudstack LDAP user provisioning improvements expungeDestroyedVirtualMachine API call Extend support of CloudStack-managed storage to KVM

Page 6: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

6

CloudStack 4.3 機能拡張

cpu socket count of hosts Pluggable VM snapshot Make "mode http" & "option httpclose" in HAproxy.conf configurable on

port 80 Linux native VXLAN support on KVM hypervisor List view widget: Support actions on multiple rows Ability to delete Events and Alerts: Select multiple alerts and events. Improve VR Upgrade To Enable Master Database High Availabilty. Provide a way to upgrade from existing NFS secondary storage to S3 [Monitoring] Add Enable/disable for service monitoring feature UI Plugins: Support internationalization

Page 7: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

7

でも本セッションで紹介するのは・・・

VSC(Virtual Storage Console)

for CloudStack

Page 8: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

8

VSC for CloudStack って何?

Page 9: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

9

VSC とは?

GUI ベースで提供される、様々なプラットフォーム向けに提供される NetApp 社の FAS ストレージを運用・管理するためのソフトウェア

Citrix 社 XenServer,XenDesktop 向け … VSC for XenServer

VMware 社  vSphere,Horizon View 向け … VSC for vSphere

Page 10: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

10

Virtual Storage Consolefor Citrix XenServer

Page 11: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

11

Virtual Storage Consolefor vSphere

Page 12: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

12

vSphere ・ XenServer 用 VSC 比較

VSCX2.0(XenServer)

VSC4.2(vSphere)

RBAC△

ONTAP の API を利用○

vCenter ロールに統合

MBR tool( オフラインでの

アライメント修正 )- ○

GOSTimeout setting tool

- ○

バックアップ - ○

ストレージプロビジョニング ○ ○

VM クローン○

コネクションブローカー連携は無し ○

VM クローン Sysprep 連携 - ○

VM 最適化( オンラインでの

アライメント修正 )- ○

Page 13: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

13

Virtual Storage Consolefor CloudStack 概要 Primary and Secondary storage provisioning on NFS

FAS controller registration using CloudStack APIs

Clustered Data ONTAP 8.2.0 and 8.2.1

Hypervisors XenServer 6.1 and 6.2, ESXi 5.1 and 5.5

Programmable API

UI plugin into CloudStack

NetApp Snapshots for VMware ESX

MySQL Backup and Restore

Storage Headroom monitoring

以下の URL で現在ベータ版が提供中 ( 要登録 )

https://communities.netapp.com/groups/beta-program-vsc-for-cloudstack*Primary Storage = 仮想マシンが持つ HDD の保存場所 Secondary Storage = 仮想マシンのバックアップや、テンプレートの保存場所 

Page 14: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

14

Clustered Data ONTAP とは?

Clusetered Data ONTAP では、 OS 自体がストレージハイパーバイザーとして動作 ストレージコントローラを Storage Virtual Machine(SVM) とし

て仮想化 SVM は各物理コントローラー上を自由に移動 クライアントは SVM に割り当てられた Logical Interface(LIF) に

アクセス

FlexVolume( データ格納領域 ) が各物理ディスク領域間を自由に移動 20Gbps のクラスタインタコネクトを通して高速に移動

ボリューム単位での Storage QoS を実現 IOPS や利用帯域での SLA を実現

Page 15: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

15

Clustered Data ONTAP®

Best storage for Public and Private clouds

Aggregate

Disk

Volume

VIF

FAS

Aggregate

Disk

Volume

LIF

SVM

Volume

LIF

SVM

FAS

Aggregate

Disk

Volume

LIF

SVM

FAS

Aggregate

Disk

Volume

LIF

SVM

Clustered Data ONTAP

Volume

LIF

SVM

Volume

LIF

SVM

Aggregate

Disk

Volume

VIF

無停止で移動可能

無停止で移動可能

FAS3210FAS3210 FAS3210FAS3210 FAS3210FAS3210 FAS3210FAS3210 FAS3210FAS3210

FAS FASONTAP 7-mode

Page 16: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

16

実際に動かしてみました…

Page 17: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

17

用意したもの

■ 仮想化基盤 VMware vSphere 5.5 (vCenter Server 5.5b + ESXi 5.5 x 3)

■ ストレージ NetApp Clustered Data ONTAP 8.2.1 RC1

NetApp OnCommand System Manager 3.1RC1

■CloudStack

CloudPlatform 4.3 Beta2 on CentOS 6.5

NetApp VSC for Apache CloudStack Beta1

Page 18: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

18

VSC for Apache Cloud Stack

UI plugin into CloudStack

FAS controller registration using CloudStack APIs

Storage Headroom monitoring

Primary and Secondary storage provisioning on NFS

NetApp Snapshots for VMware ESX

MySQL Backup and Restore

Programmable API

・クラウド管理者が利用する機能・クラウド利用者が利用する機能

Page 19: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

19

クラウド管理者が利用する機能

Page 20: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

20

UI plugin into CloudStack

VSC for Apache CloudStack を使うと、 CloudStack の GUI からClustered Data ONTAP を管理することができる

Page 21: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

21

FAS controller registration using CloudStack APIs

コントローラの登録は CloudStack API を使って CloudStack から実行可能

Page 22: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

22

Storage Headroom monitoring

CloudStack からストレージの監視

ライセンスの状況を確認アグリゲートの状況を確認

ボリュームの状況を確認重複排除の状況を確認

Page 23: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

23

Primary and Secondary storage provisioning on NFS

プライマリストレージとセカンダリストレージの FAS 上の NFS ボリュームのプロビジョニング機能

プライマリストレージの設定・シンプロビジョニング・スナップショット領域の予約・重複排除の有効化・自動拡張の有効化・仮想マシンスナップショットの有効化

セカンダリストレージの設定・シンプロビジョニング・スナップショット領域の予約・重複排除の有効化・自動拡張の有効化

Page 24: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

24

MySQL Backup and Restore

CloudStack Management サーバの利用する MySQL のバックアップとリストアの提供 ( *現在リストアは手動で実施する必要がある ) “FLUSH TABLES WITH READ LOCK” を発行して

該当ボリュームのスナップショットを取得

設定はこれだけで、 Mysql サーバのバックアップが可能

Page 25: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

25

Programmable API

■HTTP リクエストhttp http://localhost:10076/client/api?command=ntapListControllers■ 実行結果<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><listcontrollersresponse cloud-stack-version="4.3.0"><count>1</count><controllers><id>4d42ebc8-996e-11e3-b1fd-123478563412</id><address>10.10.69.160</address><username>admin</username><usessl>false</usessl><port>80</port><isAdminVServer>true</isAdminVServer><null></null><null></null><null></null><version>8.2.1</version><name>CloudStack-ONTAP</name><asupState>on</asupState><state></state><badConnection>false</badConnection><model>DOvM200</model><nfsLicensed>true</nfsLicensed><nfsEnabled>false</nfsEnabled><flexcloneLicensed>true</flexcloneLicensed></controllers></listcontrollersresponse>コントローラのステータスやライセンス状況を確認可能

Page 26: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

26

Programmable API

■HTTP リクエスト

# http “http://localhost:10076/client/api?&command=ntapListControllerAggregates&controllerid=4d42ebc8-996e-11e3-b1fd-123478563412”

■ 実行結果

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><listcontrolleraggregatesresponse cloud-stack-version="4.3.0"><count>2</count><aggregates><id>30972ec6-ff42-4fbd-8602-6d326bfedc22</id><name>CloudStack_Day</name><state>online</state><sizeUsed>444731666432</sizeUsed><sizeTotal>920225619968</sizeTotal><sizeAvailable>475493953536</sizeAvailable><percentageUsed>48</percentageUsed></aggregates></listcontrolleraggregatesresponse>

アグリゲートの利用状況を確認可能

Page 27: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

27

クラウド利用者が利用できる機能

Page 28: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

28

NetApp Snapshots for VMware ESX

VMware ESX で稼働するインスタンスのスナップショット機能をNetApp の FlexClone に置換する機能 通常は vSphere のスナップショットを利用 CloudStack UI は変更なし

インスタンスのボリュームのスナップショット機能は、従来どおりセカンダリストレージへのオンラインフルクローンのまま

Page 29: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

29

インスタンスのスナップショットの課題

vSphere のスナップショットは Copy on Write 形式 使い続けるとストレージ負荷の増大

ユーザ依存のため、クラウド管理者からは制限不可 vmsnapshot.max で制限をかけるくらい

パッチ適用前の簡易バックアップ等短期間のバックアップには便利恒常的なバックアップとして利用すると問題が発生

スナップショットサイズが大きくなりすぎると、オンライン状態での統合も難しくなる

Page 30: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

30

ボリュームのスナップショットの課題

Citrix XenServer を除き、やっていることはオンラインフルクローン作成 大容量のバックアップとしてはかなり無理がある (時間・負荷 ) 当然リストアも時間がかかる

Page 31: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

31

VSC for CloudStack のここが凄い!

「 Quiesce VM」を選択することで、 vSphere のスナップショットを取得後、 NetApp のスナップショットを取得。

NetApp のスナップ取得後、 vSphere のスナップショットを削除する。

vSphere のスナップショットの利便性のまま課題を解決!

NetApp のスナップショット

Page 32: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

32

実際の動き

vSphere のスナップショット

Page 33: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

33

リストアも高速で完了!

Page 34: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

34

VSC for CloudStack まとめ

VSC と CloudStack の組み合わせで、容易にエンタープライズレベルのバックアップサービスを提供可能

・データの整合性は vSphere のスナップショットレベルCloudStack 機

能実装 取得先 メリット デメリット 備考

インスタンススナップショット

Hypervisorスナップショット連携

プライマリストレージ

一瞬で作成可能 I/O性能劣化

ボリュームスナップショット

ホットクローンコールドクローン

セカンダリストレージ

再利用可能バックアップ時間

リストア時間バックアップ時には

I/O が大量に発生

CloudStack 機能

実装 取得先 メリット デメリット 備考

インスタンススナップショット

NetApp FlexClone

プライマリストレージ

一瞬で作成可能 -ボリューム

スナップショットホットクローン

コールドクローンセカンダリストレージ

再利用可能バックアップ時間

リストア時間バックアップ時には

I/O が大量に発生

VSC を使うと

Page 35: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

35

CloudStack + VSC の利用ケース

Page 36: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

36

Clustered Data ONTAP が実現するPublic/Private Cloud

顧客ごとに Storage VM を作成して、 SLA に応じたボリュームを提供顧客ごとに提供する NFS ボリュームには SLA に応じた QoS を設

定可能顧客ごとに CIFS ボリュームも提供可能 必要に応じて重複排除の実施

セルフサービスのバックアップの提供

Clustered Data ONTAP による容易なメンテナンス ハードウェア更新時も無停止でデータ移行が可能

仮想マシン単位の QoS でなく、システム単位の QoS の実現

従来の課題だった IaaS 基盤上でのバックアップを解決

信頼性・柔軟性の高いストレージ基盤を実現

Page 37: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

37

サービス例

Gold(NFS/CIFS)

・性能 : 高速・バックアップ:毎時 ・災害対策:あり

サービスメニュー

適用アーキテクチャ・ SAS+SSD・ Volume Snapshot:Hourly  ・サイト間 SnapMirror・専用 SVM・ Dedupe 有効・シックプロビジョニング

Silver(NFS/CIFS)

・性能 : 中速・バックアップ:毎日 ・災害対策:なし

・ SAS(3000iops)・ Volume Snapshot:Daily  ・サイト内 SnapMirror・専用 SVM・ Dedupe 有効・シンプロビジョニング

Bronze(NFS/CIFS)

・性能 :低速・バックアップ:なし ・災害対策:なし

・ SATA(1000iops)

 ・専用 SVM・ Dedupe 有効・シンプロビジョニング

Page 38: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

38

弊社が提供する CloudStack 連携製品

Page 39: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

39

PernixData 社 FVP

FVP は既存環境の変更せず、業界唯一の仮想マシンのDisk I/O を Read/Write問わず高速化することができる

サーバサイドフラッシュのキャッシングソリューションです。

HypervisorHypervisor

PernixData FVP™

ストレージ性能

ストレージ容量スナップショット・レプリケーション

Page 40: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

40

FVP の特徴

透過性既存環境やアーキテクチャに対する変更・制限はほとんどない

データの移行も、ゲスト OS にソフトのインストールも不要 ESXi にソフトを導入してフラッシュを追加するだけ

Read/Write I/O の劇的な高速化他のサーバサイドキャッシュソリューションは Read Only

共有ストレージにかかる負担を軽減することで、ストレージコストの最適化を実現

Page 41: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

41

ネットワールドからのお願い

入場時に配布した資料にアンケートが含まれています。ご協力をお願いします。

ご記入したアンケートは退場時に弊社スタッフにご返却お願いします。

引き換えの際、粗品をプレゼントしております。

Page 42: Cloudstack Day 2014 ここまできた、VSC for ACSが実現する先進的なプライベートクラウド

42