使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬...

6
New マウス全身透明化 マウス全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色 Tissue-Clearing Reagent CUBIC-L [for Animals] 25mL 4,000 / 100mL 13,000 [T3740] Tissue-Clearing Reagent CUBIC-R+ [for Animals] 25mL 5,500 / 100mL 16,500 [T3741] Tissue-Clearing Reagent CUBIC-B [for Animals] 25mL 4,500 / 100mL 15,000 [T3780] Tissue-Clearing Reagent CUBIC-HL [for Animals] 25mL 4,500 / 100mL 15,000 [T3781] Tissue-Clearing Reagent CUBIC-P [for Animals] 25mL 4,500 / 100mL 15,000 [T3782] Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X1 [for Animals] 25mL 4,000 / 100mL 13,000 [T3866] Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X2 [for Animals] 25mL 4,000 / 100mL 13,000 [T3867] 動物透明化試薬 CUBIC 特 長 ・Basic protocol; 2種類の試薬に浸すだけでマウス全身,動物各臓器の透明化が可能 T3740 CUBIC-L : 脱脂 , 脱色用 T3741 CUBIC-R+ : 屈折率調整用 ・Optional protocol; 透明化処理の困難であった組織の透明化に適した試薬をご用意 T3780 CUBIC-B : 骨を含む臓器用 T3781 CUBIC-HL : 自家蛍光も低減させる,ヒトなどの高脂肪組織の脱脂用 T3782 CUBIC-P : 還流固定時にマウスに還流させてより効率的な透明化 ・Expansion protocol; 動物組織を肥大化させつつ透明化させることが可能 T3866 CUBIC-X1 : 組織肥大化用 T3867 CUBIC-X2 : 肥大化した組織のサイズを維持したまま屈折率調整用 ・CUBIC-HL(T3781) を除き蛍光タンパクの蛍光シグナルを保持 ・操作時間のより短縮 ・光シート顕微鏡(LSFM)や共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)により細胞解像度での イメージングが可能 本製品は東京大学・理化学研究所の上田泰己教授らによって開発され, 理化学研究所のライセンスを受けて製品化したものです。

Upload: others

Post on 17-Jan-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬 CUBIC 使用方法: マウス全身透明化手順 灌流固定 工程 試薬 温度

New

マウス全身透明化 マウス全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色

Tissue-Clearing Reagent CUBIC-L [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3740]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-R+ [for Animals] 25mL 5,500円 / 100mL 16,500円 [T3741]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-B [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3780]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-HL [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3781]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-P [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3782]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X1 [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3866]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X2 [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3867]

透明化の操作に関する質問

動物透明化試薬CUBIC

特 長・Basic protocol; 2種類の試薬に浸すだけでマウス全身,動物各臓器の透明化が可能 T3740 CUBIC-L : 脱脂, 脱色用 T3741 CUBIC-R+ : 屈折率調整用・Optional protocol; 透明化処理の困難であった組織の透明化に適した試薬をご用意 T3780 CUBIC-B : 骨を含む臓器用 T3781 CUBIC-HL : 自家蛍光も低減させる,ヒトなどの高脂肪組織の脱脂用 T3782 CUBIC-P : 還流固定時にマウスに還流させてより効率的な透明化・Expansion protocol; 動物組織を肥大化させつつ透明化させることが可能 T3866 CUBIC-X1 : 組織肥大化用 T3867 CUBIC-X2 : 肥大化した組織のサイズを維持したまま屈折率調整用・CUBIC-HL(T3781)を除き蛍光タンパクの蛍光シグナルを保持・操作時間のより短縮・光シート顕微鏡(LSFM)や共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)により細胞解像度での イメージングが可能

本製品は東京大学・理化学研究所の上田泰己教授らによって開発され,理化学研究所のライセンスを受けて製品化したものです。

参考文献A three-dimensional single-cell-resolution whole-brain atlas using CUBIC-X expansion microscopy and tissue clearing Tatsuya C. Murakami, Tomoyuki Mano, Shu Saikawa, Shuhei A. Horiguchi, Daichi Shigeta, Kousuke Baba, Hiroshi Sekiya, Yoshihiro Shimizu, Kenji F. Tanaka, Hiroshi Kiyonari, Masamitsu Iino, Hideki Mochizuki, Kazuki Tainaka and Hiroki R. Ueda, nature neuroscience, 2018, 24, 625-637.

Chemical Landscape for Tissue Clearing based on Hydrophilic Reagents K. Tainaka, T. C. Murakami, E. A. Susaki, C. Shimizu, R. Saito, K. Takahashi, A. Hayashi-Takagi, H. Sekiya, Y. Arima, S. Nojima, M. Ikemura, T. Ushiku, Y. Shimizu, M. Murakami, K. F. Tanaka, M. Iino, H. Kasai, T. Sasaoka, K. Kobayashi, K. Miyazono, E. Morii, T. Isa, M. Fukayama, A. Kakita, H. R. Ueda, Cell Reports 2018, 24, 2196.

Whole-Body Pro�ling of Cancer Metastasis with Single-Cell Resolution S. I. Kubota, K. Takahashi, J. Mishida, Y. Morishita, S. Ehata, K. Tainaka, K. Miyazono, H. R. Ueda, Cell Reports 2017, 20, 236-250.

Whole-Brain Imaging with Single-Cell Resolution Using Chemical Cocktails and Computational Analysis E. A. Susaki, K. Tainaka, D. Perrin, F. Kishino, T. Tawara, T. M. Watanabe, C. Yokoyama, H. Onoe, M. Eguchi, S. Yamaguchi, T. Abe, H. Kiyonari, Y. Shimizu, A. Miyawaki, H. Yokota, H. R. Ueda, Cell 2014, 157, 726-739.

Whole-Body Imaging with Single-Cell Resolution by Tissue Decolorization K. Tainaka, S. I. Kubota, T. Q. Suyama, E. A. Susaki, D. Perrin, M. Ukai-Tadenuma, H. Ukai, H. R. Ueda, Cell 2014, 159, 911-924.

透明化に関するQ&Aはこちらから

透明化製品の詳細はTCIのウェブサイトで

▲ ▲ ▲

www.TCIchemicals.com/ja/jp/ LL060 20190315

□化成品部

■大阪営業部

■本社営業部

弊社製品取扱店

やむを得ず品目の削除や掲載内容の変更を予告なく行う場合があります。内容の一部または全部を無断で転載あるいは複製することはご遠慮ください。

使用方法: マウス脳の肥大透明化手順

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day> 2 hr x 3

4℃RT

4% PFA in PBSPBS

臓器摘出固定洗浄 x 3 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。計1日程度

3 hr

5 ‒ 14days

37℃

37℃

50% CUBIC-L

CUBIC-L脱脂

前置換 CUBIC-Lと水を等量混合したもの。CUBIC-Lは4日ごとに新しいものに取り替える。1週齢マウス脳:5 days3週齢マウス脳:7 days8週 ‒ 6月齢マウス脳:14 days

1 day

3 days

RT

RT

PBS

Staining reagents***

洗浄染色

1 dayRTPBS洗浄

灌流固定後

2.5 days4℃CUBIC-X1肥大化CUBIC-X2は12時間ごとに新しいものに取り替える。1.5 daysRTCUBIC-X2透明化

洗浄PBS1 day

洗浄PBS1 day

前置換50% CUBIC-L

3 hr

脱脂

5 ‒ 14 daysCUBIC-L

染色

3 daysStains***

肥大化

2.5 daysCUBIC-X1

透明化

1.5 daysCUBIC-X2

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

固定4% PFA1 day

***核染色には30 µg/mLのヨウ化プロピジウムと1.5 MのNaClを含むPBSを用いてください。 肥大化した脳はもろくなるので, 取り扱いには十分注意してください。

使用方法: ヒトの脳の透明化の手順

脳細胞の自家蛍光は脱脂工程が進むにつれ減少します。自家蛍光のシグナルを保持したい場合,脱脂工程は一週間以内を推奨します。

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day4℃RT

FormalinPBS

固定洗浄

ヒトの脳は使用時までホルマリンに漬け保存。

1 ‒ 2 weeks45℃CUBIC-L脱脂 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。CUBIC-Lは少なくとも1度,新鮮なものにする。

1 dayRTPBS洗浄1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化

洗浄PBS1 day

脱脂

1 ‒ 2 weeksCUBIC-L

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

洗浄PBS1 day

処理前 処理後

ヒトの脳の例

使用方法: ヒト組織の強力な透明化の手順

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day4℃RT

FormalinPBS

固定洗浄 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

使用時までホルマリンに漬けて保存。

1 ‒ 2weeks**

37℃or 45℃CUBIC-HL脱脂 ヒトの脳,腎臓は37 ℃,

ヒトの心臓,肝臓, 肺,脾臓は45 ℃。

1 day

5 ‒ 7 days

RT

RT

PBS

Staining reagents

洗浄(染色) 任意工程。

任意工程。1 dayRTPBS(洗浄)1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化**脱脂工程はサンプルの大きさによってCUBIC-HLに浸す時間が異なります。脱脂が進むと,サンプル内部の不透明 部分が減少します。脱脂工程では,CUBIC-HLを少なくとも1度,新鮮なものに交換してください。脱脂工程に2週 間以上かける場合,2週間処理後の工程はより低い温度(室温など)で脱脂するか,CUBIC-L (T3740)で脱脂する ことを推奨します。

洗浄PBS1 day

(洗浄)PBS1 day

(染色)

5 ‒ 7 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

脱脂CUBIC-HL

1 ‒ 2 weeks**

洗浄PBS1 day

ヒトの心臓例 ヒトの腎臓例

処理後

処理前

Page 2: 使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬 CUBIC 使用方法: マウス全身透明化手順 灌流固定 工程 試薬 温度

動物透明化試薬 CUBIC

使用方法: マウス全身透明化手順

灌流固定

工程 試薬 温度 時間 備考

灌流の最後に50% CUBIC-L(CUBIC-Lと水を等量混合したもの)を灌流させる。

PBS4% PFA in PBSPBS

PBS

> 6 hr

> 5 days

> 2 hr x 3> 3 days> 2 hr x 3 計1日程度,任意工程。

37℃

37℃

RTRTRT

50% CUBIC-L

Staining reagents

50% CUBIC-L

CUBIC-L

PBS

灌流

脱脂

洗浄 x 3(染色)(洗浄 x 3)

( 前置換 ) 全身を漬けて穏やかに振とう(以下の工程も同様)。任意工程。CUBIC-Lは1日目, 2日目, 以降は2日ごとに新しいものに取り替える。

任意工程。

1 day> 1 day

RTRT

50% CUBIC-R+CUBIC-R+

前置換透明化

CUBIC-R+と水を等量混合したもの

計1日程度

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

(洗浄 x 3)PBS

> 2 hr x 3

前置換50% CUBIC-L

> 6 hr

脱脂

> 5 daysCUBIC-L

(染色)

> 3 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

> 1 dayCUBIC-R+

全身が入るチューブ等の容器に,全身が浸る程度の試薬量で行ってください。染色剤はQ&Aを参照してください。PFA : パラホルムアルデヒド,RT : 室温

全身透明化 全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色

使用方法: マウス臓器透明化手順

全脳透明化と核染色、免疫組織染色全脳透明化

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day> 2 hr x 3

4℃RT

4% PFA in PBSPBS

臓器摘出固定洗浄 x 3 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。計1日程度

6 ‒ 24 hr

> 2 days

37℃

37℃

50% CUBIC-L

CUBIC-L脱脂

(前置換) CUBIC-Lと水を等量混合したもの。任意工程。CUBIC-Lは1日目, 2日目, 以降は2日ごとに新しいものに取り替える。

> 2 hr x 3

> 3 days

RT

RT

PBS

Staining reagents

洗浄 x 3(染色) 任意工程。

計1日程度

計1日程度,任意工程。> 2 hr x 3RTPBS(洗浄 x 3)

灌流固定後

1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの> 1 dayRTCUBIC-R+透明化

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

(洗浄 x 3)PBS

> 2 hr x 3

(前置換)50% CUBIC-L6 ‒ 24 hr

脱脂

> 2 daysCUBIC-L

(染色)

> 3 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

> 1 dayCUBIC-R+

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

固定4% PFA1 day

チューブを横にして臓器がほぼ試薬に浸る程度の液量で,臓器の直径よりやや大きめのチューブを用いてください。

使用方法: 生後6週以上の成体マウスをよりスムーズに透明化する手順

使用方法: 骨を含むマウスの体や臓器を透明化する手順

*脱脂に4日以上かかる場合,CUBIC-Lを一度新鮮なものに交換してください。

(洗浄)PBS1 day

灌流CUBIC-P

洗浄PBS1 day

(染色)Stains

5 ‒ 7 days

脱脂

3 ‒ 7 days*CUBIC-L

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

灌流固定

工程 試薬 温度 時間 備考

CUBIC-Pまで灌流させた後,臓器を摘出する。

15mL PBS20mL 4% PFA in PBS15mL PBS

PBS 1 day1 day

1 ‒ 2 days

RTRT

RT

100mL CUBIC-P

50% CUBIC-R+

CUBIC-R+

(洗浄)前置換透明化

Pentobarbital麻酔

任意工程。

CUBIC-L 3 ‒ 7 days*1 day

5 ‒ 7 days

37℃RT

RT

PBS

Staining reagents

脱脂洗浄(染色)

CUBIC-R+と水を等量混合したもの

穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

4℃

Pentobarbitalの過服用で麻酔させる

任意工程。

工程 試薬 温度 時間 備考

3 ‒ 7 days*1 day

1 day37℃4℃

RTCUBIC-L4% PFA in PBS

PBS

固定脱脂洗浄

5 ‒ 7 days

1 day

RT

RT

Staining reagents

PBS

(染色)(洗浄) 任意工程。

任意工程。

CUBIC-R+と水を等量混合したもの1 dayRT50% CUBIC-R+前置換

穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化

5 ‒ 7 days

1 day

37℃

RT

CUBIC-B

PBS

脱灰洗浄

CUBIC-Bは少なくとも1度,新鮮なものにする。

2 ‒ 4 days37℃CUBIC-L脱脂1 dayRTPBS洗浄

*脱脂に4日以上かかる場合,CUBIC-Lを一度新鮮なものにしてください。

(洗浄)PBS1 day

脱脂CUBIC-L

脱灰CUBIC-B5 ‒ 7 days

(染色)Stains

5 ‒ 7 days

洗浄

1 dayPBS

洗浄

1 dayPBS

洗浄

1 dayPBS

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

3 ‒ 7 days*

脱脂CUBIC-L2 ‒ 4 days

マウスの脚の例 マウスの頭の例 マウスの体の例 マウスの脊椎例

処理前

処理後

www.TCIchemicals.com/ja/jp/ www.TCIchemicals.com/ja/jp/ www.TCIchemicals.com/ja/jp/

Page 3: 使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬 CUBIC 使用方法: マウス全身透明化手順 灌流固定 工程 試薬 温度

動物透明化試薬 CUBIC

使用方法: マウス全身透明化手順

灌流固定

工程 試薬 温度 時間 備考

灌流の最後に50% CUBIC-L(CUBIC-Lと水を等量混合したもの)を灌流させる。

PBS4% PFA in PBSPBS

PBS

> 6 hr

> 5 days

> 2 hr x 3> 3 days> 2 hr x 3 計1日程度,任意工程。

37℃

37℃

RTRTRT

50% CUBIC-L

Staining reagents

50% CUBIC-L

CUBIC-L

PBS

灌流

脱脂

洗浄 x 3(染色)(洗浄 x 3)

( 前置換 ) 全身を漬けて穏やかに振とう(以下の工程も同様)。任意工程。CUBIC-Lは1日目, 2日目, 以降は2日ごとに新しいものに取り替える。

任意工程。

1 day> 1 day

RTRT

50% CUBIC-R+CUBIC-R+

前置換透明化

CUBIC-R+と水を等量混合したもの

計1日程度

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

(洗浄 x 3)PBS

> 2 hr x 3

前置換50% CUBIC-L

> 6 hr

脱脂

> 5 daysCUBIC-L

(染色)

> 3 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

> 1 dayCUBIC-R+

全身が入るチューブ等の容器に,全身が浸る程度の試薬量で行ってください。染色剤はQ&Aを参照してください。PFA : パラホルムアルデヒド,RT : 室温

全身透明化 全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色

使用方法: マウス臓器透明化手順

全脳透明化と核染色、免疫組織染色全脳透明化

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day> 2 hr x 3

4℃RT

4% PFA in PBSPBS

臓器摘出固定洗浄 x 3 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。計1日程度

6 ‒ 24 hr

> 2 days

37℃

37℃

50% CUBIC-L

CUBIC-L脱脂

(前置換) CUBIC-Lと水を等量混合したもの。任意工程。CUBIC-Lは1日目, 2日目, 以降は2日ごとに新しいものに取り替える。

> 2 hr x 3

> 3 days

RT

RT

PBS

Staining reagents

洗浄 x 3(染色) 任意工程。

計1日程度

計1日程度,任意工程。> 2 hr x 3RTPBS(洗浄 x 3)

灌流固定後

1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの> 1 dayRTCUBIC-R+透明化

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

(洗浄 x 3)PBS

> 2 hr x 3

(前置換)50% CUBIC-L6 ‒ 24 hr

脱脂

> 2 daysCUBIC-L

(染色)

> 3 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

> 1 dayCUBIC-R+

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

固定4% PFA1 day

チューブを横にして臓器がほぼ試薬に浸る程度の液量で,臓器の直径よりやや大きめのチューブを用いてください。

使用方法: 生後6週以上の成体マウスをよりスムーズに透明化する手順

使用方法: 骨を含むマウスの体や臓器を透明化する手順

*脱脂に4日以上かかる場合,CUBIC-Lを一度新鮮なものに交換してください。

(洗浄)PBS1 day

灌流CUBIC-P

洗浄PBS1 day

(染色)Stains

5 ‒ 7 days

脱脂

3 ‒ 7 days*CUBIC-L

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

灌流固定

工程 試薬 温度 時間 備考

CUBIC-Pまで灌流させた後,臓器を摘出する。

15mL PBS20mL 4% PFA in PBS15mL PBS

PBS 1 day1 day

1 ‒ 2 days

RTRT

RT

100mL CUBIC-P

50% CUBIC-R+

CUBIC-R+

(洗浄)前置換透明化

Pentobarbital麻酔

任意工程。

CUBIC-L 3 ‒ 7 days*1 day

5 ‒ 7 days

37℃RT

RT

PBS

Staining reagents

脱脂洗浄(染色)

CUBIC-R+と水を等量混合したもの

穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

4℃

Pentobarbitalの過服用で麻酔させる

任意工程。

工程 試薬 温度 時間 備考

3 ‒ 7 days*1 day

1 day37℃4℃

RTCUBIC-L4% PFA in PBS

PBS

固定脱脂洗浄

5 ‒ 7 days

1 day

RT

RT

Staining reagents

PBS

(染色)(洗浄) 任意工程。

任意工程。

CUBIC-R+と水を等量混合したもの1 dayRT50% CUBIC-R+前置換

穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化

5 ‒ 7 days

1 day

37℃

RT

CUBIC-B

PBS

脱灰洗浄

CUBIC-Bは少なくとも1度,新鮮なものにする。

2 ‒ 4 days37℃CUBIC-L脱脂1 dayRTPBS洗浄

*脱脂に4日以上かかる場合,CUBIC-Lを一度新鮮なものにしてください。

(洗浄)PBS1 day

脱脂CUBIC-L

脱灰CUBIC-B5 ‒ 7 days

(染色)Stains

5 ‒ 7 days

洗浄

1 dayPBS

洗浄

1 dayPBS

洗浄

1 dayPBS

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

3 ‒ 7 days*

脱脂CUBIC-L2 ‒ 4 days

マウスの脚の例 マウスの頭の例 マウスの体の例 マウスの脊椎例

処理前

処理後

www.TCIchemicals.com/ja/jp/ www.TCIchemicals.com/ja/jp/ www.TCIchemicals.com/ja/jp/

Page 4: 使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬 CUBIC 使用方法: マウス全身透明化手順 灌流固定 工程 試薬 温度

動物透明化試薬 CUBIC

使用方法: マウス全身透明化手順

灌流固定

工程 試薬 温度 時間 備考

灌流の最後に50% CUBIC-L(CUBIC-Lと水を等量混合したもの)を灌流させる。

PBS4% PFA in PBSPBS

PBS

> 6 hr

> 5 days

> 2 hr x 3> 3 days> 2 hr x 3 計1日程度,任意工程。

37℃

37℃

RTRTRT

50% CUBIC-L

Staining reagents*

50% CUBIC-L

CUBIC-L

PBS

灌流

脱脂

洗浄 x 3(染色)(洗浄 x 3)

( 前置換 ) 全身を漬けて穏やかに振とう(以下の工程も同様)。任意工程。CUBIC-Lは1日目, 2日目, 以降は2日ごとに新しいものに取り替える。

任意工程。

1 day> 1 day

RTRT

50% CUBIC-R+CUBIC-R+

前置換透明化

CUBIC-R+と水を等量混合したもの

計1日程度

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

(洗浄 x 3)PBS

> 2 hr x 3

前置換50% CUBIC-L

> 6 hr

脱脂

> 5 daysCUBIC-L

(染色)

> 3 daysStains*

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

> 1 dayCUBIC-R+

全身が入るチューブ等の容器に,全身が浸る程度の試薬量で行ってください。染色剤はQ&Aを参照してください。PFA : パラホルムアルデヒド,RT : 室温

全身透明化 全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色

使用方法: マウス臓器透明化手順

全脳透明化と核染色、免疫組織染色全脳透明化

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day> 2 hr x 3

4℃RT

4% PFA in PBSPBS

臓器摘出固定洗浄 x 3 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。計1日程度

6 ‒ 24 hr

> 2 days

37℃

37℃

50% CUBIC-L

CUBIC-L脱脂

(前置換) CUBIC-Lと水を等量混合したもの。任意工程。CUBIC-Lは1日目, 2日目, 以降は2日ごとに新しいものに取り替える。

> 2 hr x 3

> 3 days

RT

RT

PBS

Staining reagents*

洗浄 x 3(染色) 任意工程。

計1日程度

計1日程度,任意工程。> 2 hr x 3RTPBS(洗浄 x 3)

灌流固定後

1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの> 1 dayRTCUBIC-R+透明化

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

(洗浄 x 3)PBS

> 2 hr x 3

(前置換)50% CUBIC-L6 ‒ 24 hr

脱脂

> 2 daysCUBIC-L

(染色)

> 3 daysStains*

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

> 1 dayCUBIC-R+

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

固定4% PFA1 day

チューブを横にして臓器がほぼ試薬に浸る程度の液量で,臓器の直径よりやや大きめのチューブを用いてください。

使用方法: 生後6週以上の成体マウスをよりスムーズに透明化する手順

使用方法: 骨を含むマウスの体や臓器を透明化する手順

*脱脂に4日以上かかる場合,CUBIC-Lを一度新鮮なものに交換してください。

(洗浄)PBS1 day

灌流CUBIC-P

洗浄PBS1 day

(染色)Stains

5 ‒ 7 days

脱脂

3 ‒ 7 days*CUBIC-L

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

灌流固定

工程 試薬 温度 時間 備考

CUBIC-Pまで灌流させた後,臓器を摘出する。

15mL PBS20mL 4% PFA in PBS15mL PBS

PBS 1 day1 day

1 ‒ 2 days

RTRT

RT

100mL CUBIC-P

50% CUBIC-R+

CUBIC-R+

(洗浄)前置換透明化

Pentobarbital麻酔

任意工程。

CUBIC-L 3 ‒ 7 days*1 day

5 ‒ 7 days

37℃RT

RT

PBS

Staining reagents

脱脂洗浄(染色)

CUBIC-R+と水を等量混合したもの

穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

4℃

Pentobarbitalの過服用で麻酔させる

任意工程。

工程 試薬 温度 時間 備考

3 ‒ 7 days*1 day

1 day37℃4℃

RTCUBIC-L4% PFA in PBS

PBS

固定脱脂洗浄

5 ‒ 7 days

1 day

RT

RT

Staining reagents

PBS

(染色)(洗浄) 任意工程。

任意工程。

CUBIC-R+と水を等量混合したもの1 dayRT50% CUBIC-R+前置換

穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化

5 ‒ 7 days

1 day

37℃

RT

CUBIC-B

PBS

脱灰洗浄

CUBIC-Bは少なくとも1度,新鮮なものにする。

2 ‒ 4 days37℃CUBIC-L脱脂1 dayRTPBS洗浄

*脱脂に4日以上かかる場合,CUBIC-Lを一度新鮮なものにしてください。

(洗浄)PBS1 day

脱脂CUBIC-L

脱灰CUBIC-B5 ‒ 7 days

(染色)Stains

5 ‒ 7 days

洗浄

1 dayPBS

洗浄

1 dayPBS

洗浄

1 dayPBS

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

3 ‒ 7 days*

脱脂CUBIC-L2 ‒ 4 days

マウスの脚の例 マウスの頭の例 マウスの体の例 マウスの脊椎例

処理前

処理後

www.TCIchemicals.com/ja/jp/ www.TCIchemicals.com/ja/jp/ www.TCIchemicals.com/ja/jp/

Page 5: 使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬 CUBIC 使用方法: マウス全身透明化手順 灌流固定 工程 試薬 温度

New

マウス全身透明化 マウス全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色

Tissue-Clearing Reagent CUBIC-L [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3740]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-R+ [for Animals] 25mL 5,500円 / 100mL 16,500円 [T3741]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-B [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3780]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-HL [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3781]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-P [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3782]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X1 [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3866]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X2 [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3867]

透明化の操作に関する質問

動物透明化試薬CUBIC

特 長・Basic protocol; 2種類の試薬に浸すだけでマウス全身,動物各臓器の透明化が可能 T3740 CUBIC-L: 脱脂, 脱色用 T3741 CUBIC-R+: 屈折率調整用・Optional protocol; 透明化処理の困難であった組織の透明化に適した試薬をご用意 T3780 CUBIC-B: 骨を含む臓器用 T3781 CUBIC-HL: 自家蛍光を落としヒトなどの高脂肪組織の脱脂用 T3782 CUBIC-P: 還流固定時にマウスに還流させてより効率的な透明化・Expansion protocol; 動物組織を肥大化させつつ透明化させることが可能 T3866 CUBIC-X1: 組織肥大化用 T3867 CUBIC-X2:肥大化した組織のサイズを維持したまま屈折率調整用・CUBIC-HL(T3781)を除き蛍光タンパクの蛍光シグナルを保持・操作時間のより短縮・光シート顕微鏡(LSFM)や共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)により細胞解像度での イメージングが可能

本製品は東京大学・理化学研究所の上田泰己教授らによって開発され,理化学研究所のライセンスを受けて製品化したものです。

参考文献A three-dimensional single-cell-resolution whole-brain atlas using CUBIC-X expansion microscopy and tissue clearing Tatsuya C. Murakami, Tomoyuki Mano, Shu Saikawa, Shuhei A. Horiguchi, Daichi Shigeta, Kousuke Baba, Hiroshi Sekiya, Yoshihiro Shimizu, Kenji F. Tanaka, Hiroshi Kiyonari, Masamitsu Iino, Hideki Mochizuki, Kazuki Tainaka and Hiroki R. Ueda, nature neuroscience, 2018, 24, 625-637.

Chemical Landscape for Tissue Clearing based on Hydrophilic Reagents K. Tainaka, T. C. Murakami, E. A. Susaki, C. Shimizu, R. Saito, K. Takahashi, A. Hayashi-Takagi, H. Sekiya, Y. Arima, S. Nojima, M. Ikemura, T. Ushiku, Y. Shimizu, M. Murakami, K. F. Tanaka, M. Iino, H. Kasai, T. Sasaoka, K. Kobayashi, K. Miyazono, E. Morii, T. Isa, M. Fukayama, A. Kakita, H. R. Ueda, Cell Reports 2018, 24, 2196.

Whole-Body Pro�ling of Cancer Metastasis with Single-Cell Resolution S. I. Kubota, K. Takahashi, J. Mishida, Y. Morishita, S. Ehata, K. Tainaka, K. Miyazono, H. R. Ueda, Cell Reports 2017, 20, 236-250.

Whole-Brain Imaging with Single-Cell Resolution Using Chemical Cocktails and Computational Analysis E. A. Susaki, K. Tainaka, D. Perrin, F. Kishino, T. Tawara, T. M. Watanabe, C. Yokoyama, H. Onoe, M. Eguchi, S. Yamaguchi, T. Abe, H. Kiyonari, Y. Shimizu, A. Miyawaki, H. Yokota, H. R. Ueda, Cell 2014, 157, 726-739.

Whole-Body Imaging with Single-Cell Resolution by Tissue Decolorization K. Tainaka, S. I. Kubota, T. Q. Suyama, E. A. Susaki, D. Perrin, M. Ukai-Tadenuma, H. Ukai, H. R. Ueda, Cell 2014, 159, 911-924.

透明化に関するQ&Aはこちらから

透明化製品の詳細はTCIのウェブサイトで

▲ ▲ ▲

www.TCIchemicals.com/ja/jp/ LL060 20190315

□化成品部

■大阪営業部

■本社営業部

弊社製品取扱店

やむを得ず品目の削除や掲載内容の変更を予告なく行う場合があります。内容の一部または全部を無断で転載あるいは複製することはご遠慮ください。

使用方法: マウス脳の肥大透明化手順

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day> 2 hr x 3

4℃RT

4% PFA in PBSPBS

臓器摘出固定洗浄 x 3 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。計1日程度

3 hr

5 ‒ 14days

37℃

37℃

50% CUBIC-L

CUBIC-L脱脂

前置換 CUBIC-Lと水を等量混合したもの。CUBIC-Lは4日ごとに新しいものに取り替える。1週齢マウス脳:5 days3週齢マウス脳:7 days8週 ‒ 6月齢マウス脳:14 days

1 day

3 days

RT

RT

PBS

Staining reagents*

洗浄染色

1 dayRTPBS洗浄

灌流固定後

2.5 days4℃CUBIC-X1肥大化CUBIC-X2は12時間ごとに新しいものに取り替える。1.5 daysRTCUBIC-X2透明化

洗浄PBS1 day

洗浄PBS1 day

前置換50% CUBIC-L

3 hr

脱脂

5 ‒ 14 daysCUBIC-L

染色

3 daysStains*

肥大化

2.5 daysCUBIC-X1

透明化

1.5 daysCUBIC-X2

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

固定4% PFA1 day

*核染色には30 µg/mLのヨウ化プロピジウムと1.5 MのNaClを含むPBSを用いてください。 肥大化した脳はもろくなるので, 取り扱いには十分注意してください。

使用方法: ヒトの脳の透明化の手順

脳細胞の自家蛍光は脱脂工程が進むにつれ減少します。自家蛍光のシグナルを保持したい場合,脱脂工程は一週間以内を推奨します。

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day4℃RT

FormalinPBS

固定洗浄

ヒトの脳は使用時までホルマリンに漬け保存。

1 ‒ 2 weeks45℃CUBIC-L脱脂 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。CUBIC-Lは少なくとも1度,新鮮なものにする。

1 dayRTPBS洗浄1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化

洗浄PBS1 day

脱脂

1 ‒ 2 weeksCUBIC-L

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

洗浄PBS1 day

処理前 処理後

ヒトの脳の例

使用方法: ヒト組織の強力な透明化の手順

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day4℃RT

FormalinPBS

固定洗浄 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

使用時までホルマリンに漬けて保存。

1 ‒ 2weeks**

37℃or 45℃CUBIC-HL脱脂 ヒトの脳,腎臓は37 ℃,

ヒトの心臓,肝臓, 肺,脾臓は45 ℃。

1 day

5 ‒ 7 days

RT

RT

PBS

Staining reagents

洗浄(染色) 任意工程。

任意工程。1 dayRTPBS(洗浄)1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化**脱脂工程はサンプルの大きさによってCUBIC-HLに浸す時間が異なります。脱脂が進むと,サンプル内部の不透明 部分が減少します。脱脂工程では,CUBIC-HLを少なくとも1度,新鮮なものに交換してください。脱脂工程に2週 間以上かける場合,2週間処理後の工程はより低い温度(室温など)で脱脂するか,CUBIC-L (T3740)で脱脂する ことを推奨します。

洗浄PBS1 day

(洗浄)PBS1 day

(染色)

5 ‒ 7 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

脱脂CUBIC-HL

1 ‒ 2 weeks**

洗浄PBS1 day

ヒトの心臓例 ヒトの腎臓例

処理後

処理前

Page 6: 使用方法: ヒトの脳の透明化の手順 使用方法: マ …...動物透明化試薬 CUBIC 使用方法: マウス全身透明化手順 灌流固定 工程 試薬 温度

New

マウス全身透明化 マウス全身透明化とヨウ化プロピジウムによる染色

Tissue-Clearing Reagent CUBIC-L [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3740]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-R+ [for Animals] 25mL 5,500円 / 100mL 16,500円 [T3741]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-B [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3780]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-HL [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3781]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-P [for Animals] 25mL 4,500円 / 100mL 15,000円 [T3782]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X1 [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3866]Tissue-Clearing Reagent CUBIC-X2 [for Animals] 25mL 4,000円 / 100mL 13,000円 [T3867]

透明化の操作に関する質問

動物透明化試薬CUBIC

特 長・Basic protocol; 2種類の試薬に浸すだけでマウス全身,動物各臓器の透明化が可能 T3740 CUBIC-L : 脱脂, 脱色用 T3741 CUBIC-R+ : 屈折率調整用・Optional protocol; 透明化処理の困難であった組織の透明化に適した試薬をご用意 T3780 CUBIC-B : 骨を含む臓器用 T3781 CUBIC-HL : 自家蛍光も低減させる,ヒトなどの高脂肪組織の脱脂用 T3782 CUBIC-P : 還流固定時にマウスに還流させてより効率的な透明化・Expansion protocol; 動物組織を肥大化させつつ透明化させることが可能 T3866 CUBIC-X1 : 組織肥大化用 T3867 CUBIC-X2 : 肥大化した組織のサイズを維持したまま屈折率調整用・CUBIC-HL(T3781)を除き蛍光タンパクの蛍光シグナルを保持・操作時間のより短縮・光シート顕微鏡(LSFM)や共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)により細胞解像度での イメージングが可能

本製品は東京大学・理化学研究所の上田泰己教授らによって開発され,理化学研究所のライセンスを受けて製品化したものです。

参考文献A three-dimensional single-cell-resolution whole-brain atlas using CUBIC-X expansion microscopy and tissue clearing Tatsuya C. Murakami, Tomoyuki Mano, Shu Saikawa, Shuhei A. Horiguchi, Daichi Shigeta, Kousuke Baba, Hiroshi Sekiya, Yoshihiro Shimizu, Kenji F. Tanaka, Hiroshi Kiyonari, Masamitsu Iino, Hideki Mochizuki, Kazuki Tainaka and Hiroki R. Ueda, nature neuroscience, 2018, 24, 625-637.

Chemical Landscape for Tissue Clearing based on Hydrophilic Reagents K. Tainaka, T. C. Murakami, E. A. Susaki, C. Shimizu, R. Saito, K. Takahashi, A. Hayashi-Takagi, H. Sekiya, Y. Arima, S. Nojima, M. Ikemura, T. Ushiku, Y. Shimizu, M. Murakami, K. F. Tanaka, M. Iino, H. Kasai, T. Sasaoka, K. Kobayashi, K. Miyazono, E. Morii, T. Isa, M. Fukayama, A. Kakita, H. R. Ueda, Cell Reports 2018, 24, 2196.

Whole-Body Pro�ling of Cancer Metastasis with Single-Cell Resolution S. I. Kubota, K. Takahashi, J. Mishida, Y. Morishita, S. Ehata, K. Tainaka, K. Miyazono, H. R. Ueda, Cell Reports 2017, 20, 236-250.

Whole-Brain Imaging with Single-Cell Resolution Using Chemical Cocktails and Computational Analysis E. A. Susaki, K. Tainaka, D. Perrin, F. Kishino, T. Tawara, T. M. Watanabe, C. Yokoyama, H. Onoe, M. Eguchi, S. Yamaguchi, T. Abe, H. Kiyonari, Y. Shimizu, A. Miyawaki, H. Yokota, H. R. Ueda, Cell 2014, 157, 726-739.

Whole-Body Imaging with Single-Cell Resolution by Tissue Decolorization K. Tainaka, S. I. Kubota, T. Q. Suyama, E. A. Susaki, D. Perrin, M. Ukai-Tadenuma, H. Ukai, H. R. Ueda, Cell 2014, 159, 911-924.

透明化製品の詳細はTCIのウェブサイトで

▲ ▲ ▲

www.TCIchemicals.com/ja/jp/ LL060 20190327

□化成品部

■大阪営業部

■本社営業部

弊社製品取扱店

やむを得ず品目の削除や掲載内容の変更を予告なく行う場合があります。内容の一部または全部を無断で転載あるいは複製することはご遠慮ください。

使用方法: マウス脳の肥大透明化手順

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day> 2 hr x 3

4℃RT

4% PFA in PBSPBS

臓器摘出固定洗浄 x 3 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。計1日程度

3 hr

5 ‒ 14days

37℃

37℃

50% CUBIC-L

CUBIC-L脱脂

前置換 CUBIC-Lと水を等量混合したもの。CUBIC-Lは4日ごとに新しいものに取り替える。1週齢マウス脳:5 days3週齢マウス脳:7 days8週 ‒ 6月齢マウス脳:14 days

1 day

3 days

RT

RT

PBS

Staining reagents***

洗浄染色

1 dayRTPBS洗浄

灌流固定後

2.5 days4℃CUBIC-X1肥大化CUBIC-X2は12時間ごとに新しいものに取り替える。1.5 daysRTCUBIC-X2透明化

洗浄PBS1 day

洗浄PBS1 day

前置換50% CUBIC-L

3 hr

脱脂

5 ‒ 14 daysCUBIC-L

染色

3 daysStains***

肥大化

2.5 daysCUBIC-X1

透明化

1.5 daysCUBIC-X2

洗浄 x 3PBS

> 2 hr x 3

固定4% PFA1 day

***核染色には30 µg/mLのヨウ化プロピジウムと1.5 MのNaClを含むPBSを用いてください。 肥大化した脳はもろくなるので, 取り扱いには十分注意してください。

使用方法: ヒトの脳の透明化の手順

脳細胞の自家蛍光は脱脂工程が進むにつれ減少します。自家蛍光のシグナルを保持したい場合,脱脂工程は一週間以内を推奨します。

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day4℃RT

FormalinPBS

固定洗浄

ヒトの脳は使用時までホルマリンに漬け保存。

1 ‒ 2 weeks45℃CUBIC-L脱脂 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。CUBIC-Lは少なくとも1度,新鮮なものにする。

1 dayRTPBS洗浄1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化

洗浄PBS1 day

脱脂

1 ‒ 2 weeksCUBIC-L

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

洗浄PBS1 day

処理前 処理後

ヒトの脳の例

使用方法: ヒト組織の強力な透明化の手順

工程 試薬 温度 時間 備考

1 day4℃RT

FormalinPBS

固定洗浄 穏やかに振とう(以下の工程も同様)。

使用時までホルマリンに漬けて保存。

1 ‒ 2weeks**

37℃or 45℃CUBIC-HL脱脂 ヒトの脳,腎臓は37 ℃,

ヒトの心臓,肝臓, 肺,脾臓は45 ℃。

1 day

5 ‒ 7 days

RT

RT

PBS

Staining reagents

洗浄(染色) 任意工程。

任意工程。1 dayRTPBS(洗浄)1 dayRT50% CUBIC-R+前置換 CUBIC-R+と水を等量混合したもの

1 ‒ 2 daysRTCUBIC-R+透明化**脱脂工程はサンプルの大きさによってCUBIC-HLに浸す時間が異なります。脱脂が進むと,サンプル内部の不透明 部分が減少します。脱脂工程では,CUBIC-HLを少なくとも1度,新鮮なものに交換してください。脱脂工程に2週 間以上かける場合,2週間処理後の工程はより低い温度(室温など)で脱脂するか,CUBIC-L (T3740)で脱脂する ことを推奨します。

洗浄PBS1 day

(洗浄)PBS1 day

(染色)

5 ‒ 7 daysStains

前置換

1 day50% CUBIC-R+

透明化

1 ‒ 2 daysCUBIC-R+

脱脂CUBIC-HL

1 ‒ 2 weeks**

洗浄PBS1 day

ヒトの心臓例 ヒトの腎臓例

処理後

処理前

透明化に関するQ&Aはこちらから or bit.ly/2Hg84L5