無料オンラインセミナー 情報 いち早くご案内! 5 · このにおは...

2
● このイベントに関するお問い合わせは 株式会社大塚商会 オンラインセミナー 事務局  担当:片田・相澤・林 TEL03-5624-8522 E-mail : [email protected] http://www.otsuka-shokai.co.jp/events/online/ お申し込みはホームページから εϚϗ Ͱ νΣοΫ 5 月号 無料 オンラインセミナー 情報 いち早くご案内! Photo by Youichi Suda ௩ձ 事業継続と危機管理は 情報収集から始まる D01 池田 一真 誤送信は「とっても」キケン! メールから発生する 情報漏えい事故を防げ! E01 藤田 健太 残業時間を約 8%削減! ポイントは照明コントロール! G01 畔柳 零 ランサムウェアに効く! PCバックアップのすすめ C01 佐川 誠 この後 9時からスグ仕事で使える! PDFドキュメント便利ワザ ~早起きは三文の得~ B01 大坂 将斗 ˔ۀا ˔ݐۀɺۀɺ ݐઃίϯαϧλϯτ ˔ཧ෦ɾใγεςϜ୲ ˔Office 365 ϢʔβʔɺϝʔϧηΩϡϦςΟʹڵຯͷΔ٬ ˔ݐۀɺۀɺϏϧαʔϏεۀɺઃඋݕɾอकɺෆಈۀɺઐαʔϏεۀ ˔ܦӦɾใγεςϜ୲ ˔ݐۀɺۀɺ ݐઃίϯαϧλϯτ 誤送信は「とっても」キケン! メールから発生する 情報漏えい事故を防げ! もう収集は完了しましたか? 集めてみて初めて分かる! マイナンバー管理、五つの落とし穴 【CIM実践講座】「Click3D」を使って 2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう! 特に鋼橋業務に携わっている方必見! けっこうできる! IT資産管理ソフトで「標的型攻撃対策」 仕事でタブレットはどう使う? ビルメンテナンス業様向け 販売原価管理システムのご紹介 請求漏れはありませんか? 利益は把握できていますか? ローコストハイセキュリティを実現する。 メール誤送信対策の具体的事例と機能解説 タブレット活用システムの決定版! 検査・点検システム「i-Reporter」の活用事例のご紹介 建設・工場・保守メンテナンスの現場における 検査・点検業務を大幅に効率化! 残業時間を約8%削減! ポイントは照明コントロール! 標的型攻撃から組織を守るために必要な対策について 【CIM、 i-Construction初級講座】 「Infrastructure Design Suite」をおすすめする ポイント ~「AutoCAD Civil 3D」編~ CIM、 i-Constructionの対応を検討されている方必見! 「Adobe Creative Cloud」の基本を学ぶ ~旧製品との違い、 使いやすく進化したツールと充実のサービスを知る~ 始業前にIT豆知識をお届けする「朝活セミナー」日々の業務は常にさまざまな 脅威と隣り合わせです。本セミナーでは、メール送信時におけるリスク「メー ル誤送信」について、その脅威と対策についてご紹介します。 マイナンバーを実際に集め終わった企業が、これから何をしなければならないのか。 保管・利用・廃棄といった管理を行っていくうえで特に注意しなければならない点を 五つにまとめてお話しします。これから収集を開始する企業も必聴です。 「AutoCAD」の2次元図面から簡単に3次元化する方法をご覧いただきます! マイナンバー制度の開始や個人情報保護法の改正に伴い、お客様の情報セキュリティ の重要性は日に日に増しています。本セミナーでは、お客様の情報セキュリティに とって脅威になりつつある「標的型攻撃」の傾向と、IT資産管理ソフト「LanScope Cat」でどのような対策を行うことができるのかご紹介します。 自宅・外出/出張先でもインターネットにつながる iPad・PCがあれば、簡 単・安全に電源の切れた「職場PC」の電源を投入し遠隔操作(リモートアク セス)が可能です! 既存ネットワーク環境の変更も必要なく、まるでオフィ スにいるように仕事ができる大塚商会オリジナル商品「オフィストンネリ ングキット」をご紹介します。セミナーを通してリアルタイムでご質問も できますので、お気軽にご参加ください! 見積書、契約管理、スポット売り上げ、作業手配、請求支払業務を、 Excelや手書きにて行っているお客様へ、システム化のポイントご紹 介します。 最新誤送信対策の具体的事例を基に、お客様に必要なメールセキュリティ をご紹介! 現場での業務効率化をお考えの方に! 紙帳票で行っていた検査・点検業務を iPad、 iPhone、Windowsタブレットを活用する「i-Reporter」の活用により効率化された 事例をご紹介します! 残業時間が減らずに困っている人事、総務ご担当者様へおすすめ!照明コン トロールを活用した残業代削減方法を、事例を交えてご紹介します。工事を 最小限に抑えたソリューションなので、既設のお客様、テナントビルのお客 様でも導入が可能になります。 近年増えている標的型攻撃ですが、手口は巧妙化され、攻撃を防ぐための対策は非 常に困難であると言われています。企業・組織が持つ情報を守るためには、さまざ まなソリューションを組み合わせた対策を行うことが必要です。本セミナーでは、 「SKYSEA Client View」の情報漏えい対策機能や新バージョンで強化された標的 型攻撃対策に有効な機能などもあわせてご紹介します。 本セミナーでは、「Infrastructure Design Suite」の製品群の中から 「AutoCAD Civil 3D」を中心にご紹介します。 提供開始から4年が経過、今では多くのユーザー様が「Creative Cloud」を活用 しています。まだ移行していない旧製品をご利用のユーザー様を対象にした、 「Creative Cloud」への移行情報をお届けします。またこれから Adobe製品を利 用したいというユーザー様向けにも分かりやすい、基礎的な構成になっており、活 用や導入効果をご紹介します。 511日(水)【A05】コース、 519日(木)【C03】コースと同一内容です。 511日(水)【A03】コースと同一内容です。 5 24 5 26 5 25 E01 F01 F02 F03 F04 E02 E03 E04 G01 G02 G03 G04 8:308:50 10:3011:30 13:0014:00 14:3015:00 16:3017:00 10:3011:00 15:0015:30 16:0017:00 8:308:50 10:3011:30 13:0014:00 14:3015:00 206060303030306020606030全国どこでもあなたの席がセミナー会場に! ͷ9 Β εά仕事 Ͱ 使Δ 朝活 セミナー ௩ձ ͲͰͳͷ੮ηϛφʔձʹʂ 5 月号 セキュリティ マイナンバー対策 セキュリティ セキュリティ セキュリティ Adobe 建設業向け 節電対策 ビルメンテナンス業向け 建設業向け 検査・点検業務 リモートアクセス ׆Ίʂ ׆Ίʂ お申し込み締め切りは、各開催日 2営業日前 13時までとなります。 ※会社名、製品名などは、各社または、各団体の商標、もしくは登録商標です。※講演内容、タイトル、講師は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。最新の情報は、本紙記載のホームページよりご確認くださ い。※コンサルタント、同業のお客様のお申し込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。※Apple、Apple ロゴ、 iPad、 iPhone、Mac、Mac ロゴ、OS X は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

Upload: others

Post on 23-Jul-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 無料オンラインセミナー 情報 いち早くご案内! 5 · このにおは 株式会社大塚商オンラインセミナー 事務局 担当:片田・相澤・林 TEL

● このイベントに関するお問い合わせは 株式会社大塚商会 オンラインセミナー 事務局  担当:片田・相澤・林TEL:03-5624-8522 E-mail : [email protected]

http://www.otsuka-shokai.co.jp/events/online/お申し込みはホームページから

スマホでチェック!

5月号

無料オンラインセミナーの情報をいち早くご案内!

Photo by Youichi Suda

大塚商会

事業継続と危機管理は情報収集から始まる

D01

池田 一真

誤送信は「とっても」キケン!メールから発生する情報漏えい事故を防げ!

E01

藤田 健太

残業時間を約 8%削減! ポイントは照明コントロール!

G01

畔柳 零

ランサムウェアに効く! PCバックアップのすすめ

C01

佐川 誠

この後9時からスグ仕事で使える!PDFドキュメント便利ワザ~早起きは三文の得~

B01

大坂 将斗

●全企業様向け

●建設業、土木業、建設コンサルタント様向け

●管理部門・情報システムご担当者様向け

●Office 365 ユーザー様、メールセキュリティに興味のあるお客様向け

●建設業、製造業、ビルサービス業、設備点検・保守、不動産業、専門サービス業様向け

●経営者・情報システムご担当者様向け

●建設業、土木業、建設コンサルタント様向け

誤送信は「とっても」キケン! メールから発生する情報漏えい事故を防げ!

もう収集は完了しましたか? 集めてみて初めて分かる! マイナンバー管理、五つの落とし穴

【CIM実践講座】「Click3D」を使って2次元感覚で3D橋梁モデルを作ってみよう!特に鋼橋業務に携わっている方必見!

けっこうできる! IT資産管理ソフトで「標的型攻撃対策」

仕事でタブレットはどう使う?

ビルメンテナンス業様向け販売原価管理システムのご紹介請求漏れはありませんか? 利益は把握できていますか?

ローコストハイセキュリティを実現する。メール誤送信対策の具体的事例と機能解説

タブレット活用システムの決定版! 検査・点検システム「i-Reporter」の活用事例のご紹介建設・工場・保守メンテナンスの現場における検査・点検業務を大幅に効率化!

残業時間を約8%削減! ポイントは照明コントロール!

標的型攻撃から組織を守るために必要な対策について

【CIM、i-Construction初級講座】「Infrastructure Design Suite」をおすすめするポイント ~「AutoCAD Civil 3D」編~CIM、i-Constructionの対応を検討されている方必見!

「Adobe Creative Cloud」の基本を学ぶ~旧製品との違い、 使いやすく進化したツールと充実のサービスを知る~

始業前にIT豆知識をお届けする「朝活セミナー」日々の業務は常にさまざまな脅威と隣り合わせです。本セミナーでは、メール送信時におけるリスク「メール誤送信」について、その脅威と対策についてご紹介します。

マイナンバーを実際に集め終わった企業が、これから何をしなければならないのか。保管・利用・廃棄といった管理を行っていくうえで特に注意しなければならない点を五つにまとめてお話しします。これから収集を開始する企業も必聴です。

「AutoCAD」の2次元図面から簡単に3次元化する方法をご覧いただきます!

マイナンバー制度の開始や個人情報保護法の改正に伴い、お客様の情報セキュリティの重要性は日に日に増しています。本セミナーでは、お客様の情報セキュリティにとって脅威になりつつある「標的型攻撃」の傾向と、IT資産管理ソフト「LanScope Cat」でどのような対策を行うことができるのかご紹介します。

自宅・外出/出張先でもインターネットにつながる iPad・PCがあれば、簡単・安全に電源の切れた「職場 PC」の電源を投入し遠隔操作(リモートアクセス)が可能です! 既存ネットワーク環境の変更も必要なく、まるでオフィスにいるように仕事ができる大塚商会オリジナル商品「オフィストンネリングキット」をご紹介します。セミナーを通してリアルタイムでご質問もできますので、お気軽にご参加ください!

見積書、契約管理、スポット売り上げ、作業手配、請求支払業務を、Excelや手書きにて行っているお客様へ、システム化のポイントご紹介します。

最新誤送信対策の具体的事例を基に、お客様に必要なメールセキュリティをご紹介!

現場での業務効率化をお考えの方に! 紙帳票で行っていた検査・点検業務を iPad、iPhone、Windowsタブレットを活用する「i-Reporter」の活用により効率化された事例をご紹介します!

残業時間が減らずに困っている人事、総務ご担当者様へおすすめ! 照明コントロールを活用した残業代削減方法を、事例を交えてご紹介します。工事を最小限に抑えたソリューションなので、既設のお客様、テナントビルのお客様でも導入が可能になります。

近年増えている標的型攻撃ですが、手口は巧妙化され、攻撃を防ぐための対策は非常に困難であると言われています。企業・組織が持つ情報を守るためには、さまざまなソリューションを組み合わせた対策を行うことが必要です。本セミナーでは、

「SKYSEA Client View」の情報漏えい対策機能や新バージョンで強化された標的型攻撃対策に有効な機能などもあわせてご紹介します。

本セミナーでは、「Infrastructure Design Suite」の製品群の中から「AutoCAD Civil 3D」を中心にご紹介します。

提供開始から4年が経過、今では多くのユーザー様が「Creative Cloud」を活用しています。まだ移行していない旧製品をご利用のユーザー様を対象にした、

「Creative Cloud」への移行情報をお届けします。またこれから Adobe製品を利用したいというユーザー様向けにも分かりやすい、基礎的な構成になっており、活用や導入効果をご紹介します。

5月11日(水)【A05】コース、5月19日(木)【C03】コースと同一内容です。

5月11日(水)【A03】コースと同一内容です。

5月24日

5月26日

5月25日

E01

F01

F02

F03

F04

E02

E03

E04

G01

G02

G03

G04

8:30~8:50

10:30~11:30

13:00~14:00

14:30~15:00

16:30~17:00

10:30~11:00

15:00~15:30

16:00~17:00

8:30~8:50

10:30~11:30

13:00~14:00

14:30~15:00

20分

60分

60分

30分

30分

30分

30分

60分

20分

60分

60分

30分

全国どこでもあなたの席がセミナー会場に!

この後9時からスグ仕事で使える!

朝活セミナー

大塚商会 全国どこでもあなたの席がセミナー会場に! 5 月号

セキュリティ

マイナンバー対策

セキュリティ

セキュリティ

セキュリティ Adobe

建設業向け節電対策

ビルメンテナンス業向け

建設業向け

検査・点検業務

リモートアクセス

朝朝活活おすすめ!

朝朝活活おすすめ!

お申し込み締め切りは、各開催日 2営業日前 13時までとなります。

※会社名、製品名などは、各社または、各団体の商標、もしくは登録商標です。 ※講演内容、タイトル、講師は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。最新の情報は、本紙記載のホームページよりご確認ください。 ※コンサルタント、同業のお客様のお申し込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。 ※Apple、Apple ロゴ、iPad、iPhone、Mac、Mac ロゴ、OS X は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

Page 2: 無料オンラインセミナー 情報 いち早くご案内! 5 · このにおは 株式会社大塚商オンラインセミナー 事務局 担当:片田・相澤・林 TEL

●経営企画・マーケティング・エンドユーザー部門様向け

●情報システムご担当者様向け

●全企業様向け

●Office 365 ユーザー様、メールセキュリティに興味のあるお客様向け

●建築・住宅関連企業様向け

●情報システム部門・セキュリティご担当者様、経営者様、役員様向け

●経営者様、情報システム・総務ご担当者様向け

●Office 365 ユーザー様、メールセキュリティに興味のあるお客様向け

●メーカー、卸売業、小売業様向け

●情報システム部門、BI製品を検討されているご担当者様向け

Excel仕事からの脱却! ~「Qlik Sense」で売り上げデータの集計と分析の超効率化!~誰でも簡単にデータの可視化、セルフサービス型BIツール「Qlik Sense」のご紹介

「DataSpider」で簡単に実現 クラウド化への三つのステップ!クラウド-社内システム間のデータ連携における最適解とは

もう収集は完了しましたか? 集めてみて初めて分かる! マイナンバー管理、五つの落とし穴

「生産管理システム導入! ほかの会社はどうしてる?」(導入~稼働編)実際にお客様のシステム立ち上げのサポートを行う当社SEが成功している実稼働企業の秘訣をご紹介します中堅・中小製造業様を応援する生産管理NAVIセミナー 第8弾

ローコストハイセキュリティを実現する。メール誤送信対策の具体的事例と機能解説

この後9時からスグ仕事で使える! PDFドキュメント便利ワザ~早起きは三文の得~朝活セミナー ~始業前にIT豆知識をお届け~

中級編:「Shade 3D」で建築パースを作ろう窓を作ろう(ブール演算機能のご紹介)

中堅・中小製造業の失敗しない海外進出と税務リスク管理方法を考える!日系企業の失敗事例から学ぶ

サイバー攻撃対策に有効な【多層防御】を1台のファイアウォールで実現!

セキュリティ投資の見直しを! ここまでできる、お手軽資産管理ツールの実態!いまさら聞きにくいセキュリティ対策の第一歩

ランサムウェアに効く! PCバックアップのすすめ

【第5回】「SOLIDWORKS」で実現! 3Dの効果を最大限に発揮する3Dデータ活用術3Dデータを使った業務効率改善と3Dデータ活用の今後の潮流

ローコストハイセキュリティを実現する。メール誤送信対策の具体的事例と機能解説

【お客様事例】常識を覆せ! ファイルはクラウドに置く日本瓦斯様での実践事例

速報! 平成27年国勢調査を「見える化」、売れるエリアが見えてくる第三者データ活用のすすめ

事業継続と危機管理は情報収集から始まる

社内データを分析できるツールを比較してみませんか?

繰返加工型の中堅・中小製造業様、必見! 「収益改善」に向けた生産管理手法をご紹介します中堅・中小製造業様を応援する業種・業態別生産管理システムセミナー

サイバー攻撃から情報漏えい・・・企業における「最悪の事態への入り口」はドキュメントビジネスを守るセキュリティ対策

ExcelやAccessによるデータの集計やレポート作成に時間や手間がかかっていませんか? 「Qlik Sense」を利用すれば集計作業から解放されるだけでなく、現場のユーザーがシステム部に依頼することなく、自分自身で簡単にレポートを作成できたり、分析結果を関係者間で共有することができるようになります。本セミナーでは、「Qlik Sense」の製品概要/デモンストレーションと、ビジネス課題の解決方法をご紹介します。

今、企業内ではシステムのクラウド化に大きな期待が寄せられています。しかし社内にはサーバーが乱立し、システム間連携は複雑化の一途ではないでしょうか? 本セミナーでは、そのような状況でも管理者様の負担を軽くし、コストをかけずにデータ連携を実現する三つのステップをご紹介します。具体例として、クラウドサービス「kintone」と社内システムのデータ連携を、デモンストレーションを交えて分かりやすくご紹介します。

マイナンバーを実際に集め終わった企業が、これから何をしなければならないのか。保管・利用・廃棄といった管理を行っていくうえで特に注意しなければならない点を五つにまとめてお話しします。これから収集を開始する企業も必聴です。

「ほかの会社はどのように導入稼働しているの?」現場でよく聞くお話です。生産管理システムは、導入してからが本番。「導入したがうまくいかない」「十分に稼働できていない」というお声もよくお聞きします。本セミナーでは、実際にお客様のシステム立ち上げのサポートを行う当社メンバーが、日々直面する立ち上げ時の重要ポイントや正念場での肝となる点を、苦労話を交えてお話しします。

メールセキュリティをしっかりと確保し、社員のうっかりミスにシステムで対策できる仕組みをご紹介します。「Office 365」とシームレスに連携して運用されている具体的な事例紹介や業種ごとに対策されている具体的ケースをご紹介します。

朝の20 分に伝えたいことを“ ギュッ” と絞ってお伝えする朝活セミナー。今回のテーマは「PDF ドキュメント」です。「PDF なら知ってるよ」と皆様仰います。確かにPDF を知らない人はいないでしょう。では、PDF による業務の効率化・何ができるか・あなたの仕事にどう役立つのか。PDF はただ見るだけのデータではないことを知る人は意外と少ないようです。この20 分のセッションで、昨日の仕事に差を付けましょう。

建築図面からどのように線を引いて立体にしていくのかをご説明した後、CG ソフトならではの窓の作り方をご紹介します。初級編をご覧になれなかった方でもお気軽にご参加ください。CG ソフトを使ったことがない、「Shade 3D」は持っているけど使いこなせない、簡単にパースを作ってお客様にプレゼンしたい方必見です。

海外進出の予定がある中堅・中小製造業の経営層の方々に対して、海外進出をする際によくある経営管理上の問題や税務上のリスク、海外子会社の不正などのリスク管理について、失敗・成功事例を交えて具体的に解説します。

サイバー攻撃で自社の企業価値や信用失墜を起こしたくない! でも、多様化しているセキュリティ脅威に、対策製品が多すぎてどこから手を付けたらいいのか悩ましい。また、全ての対策製品をそろえたら膨大な初期費用と運用コストがかかりすぎる。であれば、ネットワーク通信をするためにインターネット出入り口へほとんどの企業様が導入されているファイアウォールを、多層防御できる機能を1台で兼ね備える製品に置き換えてみませんか?

マイナンバー制度や標的型攻撃の脅威など、セキュリティへの意識が一層高まる中、企業に対するセキュリティ要求も高まっています。「やらなければいけない」とは分かっていても、なかなかできないのがセキュリティ管理です。ログ管理やデバイス抑止、不正PC のネットワーク遮断など、実施すべきことが多岐にわたります。本セミナーでは、低価格なPC 管理ツール

「Hitachi IT Operations Director」を有効活用したセキュリティ対策をご紹介します。

始業前にIT 豆知識をお届けする「朝活セミナー」日々の業務にメール活用が浸透する今、利便性とセキュリティリスクは表裏一体。安全に利用すると共に、万が一事故が発生した際の対策への考慮も重要です。本セミナーでは、その対応策についてご紹介します。

近年、3D データを検査帳票や技術文書にも活用する業務効率改善ツールが注目を集めています。本セミナーでは、3Dデータを設計以外の部門で有効活用し、役立てるためのテクニックや最新の3D データ活用ソリューション、また3 次元単独図のような今後活用が期待されるソリューションについてご紹介します。既に3 次元設計をされている方だけではなく、これから3次元設計を始める方も必見です。

メールセキュリティをしっかりと確保し、社員のうっかりミスにシステムで対策できる仕組みをご紹介します。「Office 365」とシームレスに連携して運用されている具体的な事例紹介や、業種ごとに対策されている具体的ケースをご紹介します。

日本瓦斯株式会社様では、IBM のクラウドサービス「IBM Connections」を使いデータ共有を刷新しました。今までファイルサーバーに埋もれていた情報をいつでもどこでも再活用でき仕事の流れがスムーズになりました。クラウドは危険という常識を覆し、セキュリティと効率UP を両立した、今すぐ活用できる事例セミナーです。

世の中には多くの情報が溢れており、自社にとって有効な情報をキャッチし分析することが、売り上げの向上や効果の高いマーケティング施策につながります。本セミナーでは、メーカー・卸売・小売業のお客様を対象に、エリアマーケティングに活用できる国勢調査データを基にした人口分布データを始めとし、各種第三者データと分析プラットフォームをご紹介します。

始業前にIT 豆知識をお届けする「朝活セミナー」大雪・地震などの災害時の事業継続から、情報システムトラブルなどの危機管理まで、24 時間365 日いつでも緊急連絡できるメール連絡網は必要です。情報を早く集める体制の重要性と対応策についてご紹介します。

「QlikView」「Qlik Sense」「MotionBoard」の特徴を確認できる機会です。Qlik 製品(「QlikView」「Qlik Sense」)や「MotionBoard」に興味がある方向けのセミナーです。どんな分析ができるのか? どのように分析レポート作成するのか? どのように活用するのか? を確認してみたい方必見です。

裾野の広い製造業において、自動車部品や電子部品を始め、日用品や食料品などの繰返加工型の製造業は、日本のものづくりの基盤を支える重要な業態です。しかし、市場環境はより一層厳しくなるばかりです。本セミナーでは、繰返加工型製造業の「収益改善」をテーマに「在庫削減」「回転率向上」「トレーサビリティ」「原価管理」などの生産管理の業務改善について考えていきます。同時に、業態にマッチした生産管理システムを活用した管理手法も交えてご紹介します。

巧妙化する手口からサイバー攻撃の被害にあってしまったというニュースが後を絶ちません。原因はさまざまですが、中でも、多くの企業で大量に扱うドキュメントデータ(PDF)が入り口となってしまうケースにフォーカスします。攻撃者の目線に立ちデモンストレーション形式でどのように感染してしまうのか、感染した後にどうなってしまうのかを解説します。

5月19日(木)【C03】コース、5月24日(火)【E03】コースと同一内容です。

5月25日(水)【F01】コースと同一内容です。 5月11日(水)【A05】コース、5月24日(火)【E03】コースと同一内容です。

5月19日 5月20日木 金5月11日 5月12日水 木

A01

A02

A03

A04

A05

B01

B02

B03

B04

B05

C01

C02

C03

C04

C05

D01

D02

D03

D04

10:00~ 10:30

11:00~ 11:30

13:30~ 14:30

15:30~ 16:30

17:00~17:30

8:30~8:50

10:00~10:50

13:30~14:30

15:00~15:40

16:30~17:00

8:30~8:50

10:30~11:30

13:30~14:00

14:30~15:05

16:00~16:45

8:30~8:50

10:30~11:30

13:30~14:45

15:30~16:30

30分

30分

60分

60分

30分

20分

50分

60分

40分

30分

20分

60分

30分

35分

45分

20分

60分

75分

60分

・・・・・・

業界系IT系

セミナーカテゴリー・・・情報番組系

BI

製造業向け

セキュリティ

BI

データ連携

マイナンバー対策

製造業向け

セキュリティ

PDF 活用 PC バックアップ BCP

製造業向けShade 3D

製造業向け

セキュリティ

セキュリティ

クラウド

データ活用セキュリティ

大塚商会 全国どこでもあなたの席がセミナー会場に! 5 月号

朝朝活活おすすめ! 朝朝活活おすすめ! 朝朝活活おすすめ!

大塚商会 オンラインセミナーは…

大塚商会 オンラインセミナー 検 索

会議室で放映すれば・・・会社の仲間とみんなで受講できます!

「セミナー講師の熱演をTVのように、自席で簡単にご覧いただくことができる。」「セミナー中にアンケートを実施し、参加者全員で共有できる。」「チャット機能を使って、お客様からの質疑応答にお答えする。」・・・このような、視聴者参加型のオンラインセミナーです。

※会社名、製品名などは、各社または、各団体の商標、もしくは登録商標です。 ※講演内容、タイトル、講師は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。最新の情報は、本紙記載のホ ームページよりご確認くだ  さい。 ※コンサルタント、同業のお客様のお申し込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。 ※Apple、Apple ロゴ、iPad、iPhone、Mac、Mac ロゴ、OS X は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。