緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した...

20
緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター 初田 いづみ

Upload: others

Post on 11-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した有機稲作技術の確立

兵庫県加古川農業改良普及センター

初田 いづみ

Page 2: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

東播磨の稲作の現状

• 神戸まで30分、都市近郊の混住地帯

• 瀬戸内海に面した温暖な気候

• 販売農家のうち、兼業農家が8割を占める

• ヒノヒカリ基肥一発の省力体系が定着、田植え後に田に入ることは少ない

• 大規模稲作農家は少なく、営農

の受け皿として集落営農組織を

育成してきた

稲作の特徴が薄い・・・

Page 3: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

緑肥「ヘアリーベッチ」の特徴

• ヨーロッパ原産、一年生のマメ科植物、草丈1~1.5m• 根粒菌による窒素固定能が高い

• レンゲのような連作障害がない

• 寒さに強く、品種が豊富

• C/N比(炭素率)が「10」と土壌と同じくらい

→土壌中での分解が早く、肥料効果が高い

• アレロパシーによる抑草効果(シアナミドなど)が期待される

★環境保全型農業直接支払交付金が8,000円/10a交付(農振地のみ)

★堆肥不足を補う、土づくりの救世主

Page 4: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

「ヘアリーベッチ米」は環境にやさしい

• 化学肥料に頼らない米づくり

• 美しい景観づくり

• 採蜜や交流の場として活用

• 地球温暖化防止への貢献

(化学肥料製造過程でのエネルギー削減、ヘアリーベッチが空気中の二酸化炭素を同化)

地球環境にも配慮した農法です

Page 5: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

東播磨ヘアリーベッチ米推進会議

• ヘアリーベッチ米を地域全体で効果的に普及、PRするための推進母体

• 平成25年5月にJA、市町、農林振興事務所、普及センターで設立(会長はJA)

• 県事業の受け皿組織としても稼働

• 普及センターは事務局を務め、事業を企画・立案し、必要な予算を確保

Page 6: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

「ベッチ米の匠」の認定

• ヘアリーベッチ米に取り組む営農組合を対象に技術研修を実施し、各営農組合から1~4人が研修に参加。修了した人を「ベッチ米の匠」に認定(2期20組織 47名)

• 「ベッチ米の匠」による『東播磨ヘアリーベッチ米研究会の結成』

• 「ベッチ米の匠」による

技術の普及と高位平準化

ベッチ米の匠

認定証

あなたをベッチ米の匠に認定します!

○山○男様

加古川普及センター所長

Page 7: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

生草量に応じた水稲の基肥量を明示

Page 8: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

東播磨のヘアリーベッチ米の推移管内水稲作付面積の5.4%

うち20組織が「ベッチ米の匠」

兵庫県ヘアリーベッチ米の72%

Page 9: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

「ヘアリーベッチ米」の現状

• 多くの営農組合は減(無)化学肥料栽培

• 営農組合には、「ヘアリーベッチでこだわりのコメ作りをしている」という自負が生まれている

• しかし一歩進んで減農薬栽培にまで取り組み、ひょうご認証食品を取得した営農組合は、20組織中5組織にとどまる

JA兵庫南 志方健やか米ひょうご安心ブランド取得生産:志方東営農組合

JAあかし 花美人ひょうご安心ブランド取得生産:東江井地区営農組合

西江井地区営農組合

Page 10: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

兵庫県環境創造型農業推進イメージ

土づくりを基本に化学的に合成された

肥料及び農薬を使用しない

土づくりを基本に化学的に合成された肥料及び農薬の使用を50%以上低減

土づくりを基本に化学的に合成された肥料及び農薬の使用を30%以上低減

有機農産物

ひょうご安心

ブランド農産物

ひょうご推奨食品

農産物の誘導方向

慣行(一般)栽培

環境創造型農業

ひょうご安心ブランド

有機農業

環境への配慮の程度

生産方式の定義

兵庫県認証食品

Page 11: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

「ヘアリーベッチ米」の課題

• 緑肥ヘアリーベッチをすき込んだだけでは、消費者目線での付加価値になっていない

• 消費者に求められる米づくりのために、どんな技術が必要か?

「環境にやさしい」ヘアリーベッチ米を極める

トップブランドとしての有機ヘアリーベッチ米

Page 12: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

20営農組合が達成済みステップ1:減化学肥料

ステップ2:無化学肥料

ステップ3:無化学肥料+減農薬(慣行の50%)

4営農組合が達成済み

ステップ4:無化学肥料+減農薬

(初期除草剤のみ)

ステップ5:無化学肥料+無農薬=有機栽培

「ヘアリーベッチ米」のステップアップ

Page 13: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

ヘアリーベッチのアレロパシー効果

• ヘアリーベッチが生合成するといわれている

「シアナミド」をはじめとしたアレロパシー効果の活用をめざす

• 耐虫、耐病、抑草等の具体的効果を検証

• 特に初期除草技術への活用を中心に、ヘアリーベッチの有機稲作技術を確立したい

Page 14: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

アレロパシー活用のために生産現場で必要なこと

• ヘアリーベッチ米栽培ごよみの見直し

(細断~すき込み~水入れ~田植え~水管理)

• アレロパシーで抑草可能な草種と、

不可能な草種を明確にする

有機ヘアリーベッチ米の生産技術を確立

地域への普及

様々な知見、事例を研究

Page 15: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

ヘアリーベッチの標準的な鋤き込み・水管理に伴う窒素の形態変化の模式図

有機態窒素

アンモニア性窒素

ベッチすき込み

入水

1~2週間目安

分解

中干し

O2

アンモニア窒素

有機態窒素

Page 16: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

生産現場の夢

有機

ヘアリーベッチ米

減農薬ヘアリーベッチ米

ヘアリーベッチ

農産物ハチミツ

大豆

味噌

そば

はりま空の舞

はりま空の舞

Page 17: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

今後の普及活動

• 県の事業を活用した、ヘアリーベッチ米有機栽培実証ほの設置

• 「ベッチ米の匠」を対象とした減農薬技術をテーマとした研修会

• 乗用除草機、温湯消毒など、多様な減農薬技術の検討

• アグリフードEXPO等でのPRとマーケティング

• 大学等との連携による食品成分分析

Page 18: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

「ヘアリーベッチ米」の営業先は?

• 地元消費者:JA直売所での販売やイベント出展により、認知度アップは今後も必須

• 環境に配慮した農作物を求める企業:炭酸ガス排出量減などのメッセージ性を活かす

• 「お花が肥料のお米」のイメージを求める企業:ヘアリーベッチ花畑の田園風景を活かす

• 有機農産物を求める消費者・実需者

Page 19: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

「夢」のために連携を希望する組織

• アレロパシーを研究している方

• ヘアリーベッチ米の営業戦略にご助言いただける方

• 有機栽培ヘアリーベッチ米を取り扱いたい方

• ヘアリーベッチを活用した農産物(米、ハチミツ、大豆、そば)に興味がある方

Page 20: 緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立...緑肥「ヘアリーベッチ」を活用した 有機稲作技術の確立 兵庫県加古川農業改良普及センター

発表に関するお問い合わせ先

兵庫県 加古川農業改良普及センター

地域課 初田いづみ 他5名

〒675-8566兵庫県加古川市加古川町寺家町天神木97-1

加古川総合庁舎6階

☎079-421-9354よろしくおねがいいたします