繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)(裏面)【金庫使用欄】...

5
(裏面)【金庫使用欄】 985-T90172018.04中央労働金庫 おところ おなまえ おところ おなまえ 債務者との続柄 繰上返済手数料 繰上月数 カ月 随時返済・任意返済 ②取扱番号 ③取扱番号 カ月 住宅・借換買替ローン 繰上返済手数料 2.繰上返済される商品・取扱番号・充当方法・金額 繰上完済 ボーナス返済分に優先して充当 (余剰があれば毎月返済に充当) 毎月・ボーナス均等に充当 (毎月返済のみの場合もこちらを選択) 繰上返済金額 (元金+経過利息) 随時返済・任意返済 整数回繰上返済 その他 普通預金届出印 (兼口座振替申込印) 私は下記の者を代理人と定め、本受付票の提出、および上記1.~3.の繰上返済の手続に関する一切の権 限、ならびに全額返済による契約関係書類の返却を希望する場合は書類の受領を委任します。 上記1.の「繰上返済希望日」に、上記2.の「繰上返済金額」、「繰上月数に必要な返済金額(元金 +経過利息)」または「繰上完済に必要な返済金額(元金+経過利息)」および「繰上返済手数料」を私 名義の返済用普通預金口座から引落とし、上記2.の「ローン」に充当してください。 なお、預金規定によらず、預金通帳および同払戻請求書の提出はいたしません。 日中の連絡が 可能な電話番号 返済方法 (申出日) 「融資金の繰上返済に伴う説明書」の説明を受け、受領しました。 日中の連絡が 可能な電話番号 1.繰上返済希望日 随時返済・任意返済 . 口座振替依頼書 繰上月数 繰上返済金額 (元金+経過利息) 4.委任状 繰上返済金額 (元金+経過利息) 毎月・ボーナス均等に充当 (毎月返済のみの場合もこちらを選択) 繰上返済受付票(兼口座振替依頼書) 毎月・ボーナス均等に充当 (毎月返済のみの場合もこちらを選択) ボーナス返済分に優先して充当 (余剰があれば毎月返済に充当) ご希望 方法 2 0 ①取扱番号 リフォーム・無担保住宅借換ローン その他 住宅・借換買替ローン カーライフローン 教育ローン リフォーム・無担保住宅借換ローン カーライフローン 教育ローン リフォーム・無担保住宅借換ローン その他 住宅・借換買替ローン カーライフローン 教育ローン 整数回繰上返済 ボーナス返済分に優先して充当 (余剰があれば毎月返済に充当) 繰上返済手数料 ご希望 方法 整数回繰上返済 繰上完済 ご希望 方法 繰上完済 カ月 繰上月数 返済用口座からの振替返済

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04) 中央労働金庫 宛 年 月 日 おところ おなまえ - - 年

(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04)

中央労働金庫 宛

年 月 日

おところ

おなまえ

- -

年 月 日

おところ - -

おなまえ 債務者との続柄

繰上返済手数料

円 繰上月数 カ月

随時返済・任意返済

②取扱番号

商品名

③取扱番号

商品名

カ月

住宅・借換買替ローン

繰上返済手数料

2.繰上返済される商品・取扱番号・充当方法・金額

繰上完済充当方法

ボーナス返済分に優先して充当(余剰があれば毎月返済に充当)

毎月・ボーナス均等に充当(毎月返済のみの場合もこちらを選択)

繰上返済金額(元金+経過利息)

随時返済・任意返済

整数回繰上返済商品名 その他

普通預金届出印(兼口座振替申込印)

 私は下記の者を代理人と定め、本受付票の提出、および上記1.~3.の繰上返済の手続に関する一切の権限、ならびに全額返済による契約関係書類の返却を希望する場合は書類の受領を委任します。

 上記1.の「繰上返済希望日」に、上記2.の「繰上返済金額」、「繰上月数に必要な返済金額(元金+経過利息)」または「繰上完済に必要な返済金額(元金+経過利息)」および「繰上返済手数料」を私名義の返済用普通預金口座から引落とし、上記2.の「ローン」に充当してください。 なお、預金規定によらず、預金通帳および同払戻請求書の提出はいたしません。

        

日中の連絡が可能な電話番号

返済方法

(申出日)

「融資金の繰上返済に伴う説明書」の説明を受け、受領しました。

日中の連絡が可能な電話番号

1.繰上返済希望日

随時返済・任意返済

3. 口座振替依頼書

繰上月数繰上返済金額(元金+経過利息)

4.委任状

繰上返済金額(元金+経過利息)

毎月・ボーナス均等に充当(毎月返済のみの場合もこちらを選択)

繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)

毎月・ボーナス均等に充当(毎月返済のみの場合もこちらを選択)

充当方法

ボーナス返済分に優先して充当(余剰があれば毎月返済に充当)

ご希望方法

2 0  

①取扱番号

リフォーム・無担保住宅借換ローン

その他

住宅・借換買替ローン

カーライフローン

教育ローン

リフォーム・無担保住宅借換ローン

カーライフローン

教育ローン

リフォーム・無担保住宅借換ローン

その他

住宅・借換買替ローン

カーライフローン

教育ローン整数回繰上返済充

当方法

ボーナス返済分に優先して充当(余剰があれば毎月返済に充当)

繰上返済手数料

ご希望方法

整数回繰上返済 繰上完済ご希望方法

繰上完済

カ月繰上月数

返済用口座からの振替返済

Page 2: 繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04) 中央労働金庫 宛 年 月 日 おところ おなまえ - - 年

【金庫使用欄】

債務者確認(該当番号に○をつける)1.運転免許証 (免許証番号: )2.健康保険証 (保険証記号・番号: )3.公的証明書 (種類: 固有番号: )4.社員証 (社員・職員番号: )5.電話確認 (CIF登録済電話番号: )6.職員面識 ( )

※「本人確認書類」のコピーは行わないこと。

□□□

関係確認書類(同一住所・親族等の確認)(該当番号に○をつける)1.運転免許証 (免許証番号: )2.健康保険証 (保険証記号・番号: )3.公的証明書 (種類: 固有番号: )4.社員証 (社員・職員番号: )5.電話確認 (CIF登録済電話番号: )6.職員面識 ( )

※「本人確認書類」のコピーは行わないこと。

○ 本人(代理人)確認 ○ 返済処理内容確認 ○ 給与控除・まとめ入金関連確認

  (筆跡確認) ○ 計算書等発行 ○ 火災保険関連確認

○ ローン控除確認 ○ 契約変更確認 ○ 返戻保証料関連確認○ 試算照会との照合 ○ 書類返却確認 ○ 返済用口座解約可否確認○ 返済日確認 ○ 完済書類返却関連確認○ 表面の写しを交付

○ 返済原資□ 債務者本人預貯金( 庫内預金 ・ 他行預金 )□ 退職金□ 相続預金□ 生命保険満期金□ 借換資金( 他金融機関 ・ 勤務先 )□ 親族援助金□ 保険金□ 担保物件の売却代金□ その他(                  )

□□

受任者の本人確認により、受任者が債務関係人または債務者の配偶者であることが確認できる場合

確認日時 取扱

確認日時

◎控除締切日均等( / )加算( / )※控除締切日以降の繰上完済(加算分完済を含む)の場合、控除金の返戻が次回まとめ入金処理時になることを説明する。

債務者の本人確認記録欄

<代理人取引における債務者への電話確認省略の場合>(該当の□にレ点チェック)

委任状欄の記載がある本票(別様の委任状でも可)に金庫の届出印が捺印されている場合事前に債務者(連帯債務者を含む)より申出を受けている場合

【受付時確認事項】 【処理時確認事項】

②取扱番号

確認日時

年  月  日  時  分

融資基本口座番号

①取扱番号

 説明書を渡して、説明し確認された。【繰上返済における留意事項の説明】

年  月  日  時  分

【完済処理時確認事項】

年  月  日  時  分

代理人の本人確認記録欄

その他(            )

取扱

取扱

当貸口座番号

③取扱番号

取 扱 写し等の書類交付日

受付・確認事項検 印 取 扱 印鑑照合

Page 3: 繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04) 中央労働金庫 宛 年 月 日 おところ おなまえ - - 年

(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04)

中央労働金庫 宛

年 月 日

おところ

おなまえ

- -

年 月 日

おところ - -

おなまえ 債務者との続柄

<記入例>

繰上返済手数料

500,000 円 繰上月数 カ月

随時返済・任意返済

②取扱番号

商品名

2.繰上返済される商品・取扱番号・充当方法・金額

0 1 2

繰上完済充当方法

ボーナス返済分に優先して充当(余剰があれば毎月返済に充当)

毎月・ボーナス均等に充当(毎月返済のみの場合もこちらを選択)

繰上返済金額(元金+経過利息)

随時返済・任意返済

整数回繰上返済商品名

普通預金届出印(兼口座振替申込印)        

 私は下記の者を代理人と定め、本受付票の提出、および上記1.~3.の繰上返済の手続に関する一切の権限、ならびに全額返済による契約関係書類の返却を希望する場合は書類の受領を委任します。

その他

住宅・借換買替ローン

カーライフローン

教育ローン整数回繰上返済

 上記1.の「繰上返済希望日」に、上記2.の「繰上返済金額」、「繰上月数に必要な返済金額(元金+経過利息)」または「繰上完済に必要な返済金額(元金+経過利息)」および「繰上返済手数料」を私名義の返済用普通預金口座から引落とし、上記2.の「ローン」に充当してください。 なお、預金規定によらず、預金通帳および同払戻請求書の提出はいたしません。

ご希望方法

繰上返済金額(元金+経過利息)

毎月・ボーナス均等に充当(毎月返済のみの場合もこちらを選択)

繰上完済

カ月繰上月数

充当方法

ボーナス返済分に優先して充当(余剰があれば毎月返済に充当)

整数回繰上返済

日中の連絡が可能な電話番号

返済方法

5(申出日)

03 1234 5678「融資金の繰上返済に伴う説明書」の説明を受け、受領しました。

日中の連絡が可能な電話番号

1.繰上返済希望日

随時返済・任意返済

2018

3. 口座振替依頼書

繰上月数繰上返済金額(元金+経過利息)

4.委任状

商品名

カ月

繰上返済手数料

その他

住宅・借換買替ローン

カーライフローン

教育ローン

リフォーム・無担保住宅借換ローン

カーライフローン

その他

1 2 3

③取扱番号

繰上返済手数料

繰上返済に伴う注意事項・返済方法の詳細等については別添の「融資金の繰上返済に伴う説明書」をご参照ください。ご不明な点がございましたらお取引店までお問い合わせください。

ご希望方法

2 0 11 8

①取扱番号

リフォーム・無担保住宅借換ローン

4

繰上完済ご希望方法

繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)

東京都千代田区神田駿河台2-5

労金 太郎

円200,000

毎月・ボーナス均等に充当(毎月返済のみの場合もこちらを選択)

充当方法

ボーナス返済分に優先して充当(余剰があれば毎月返済に充当)

10

5 6 7

住宅・借換買替ローン

8 9 0 1 2 3 4

教育ローン

リフォーム・無担保住宅借換ローン

返済用口座からの振替返済

労金

該当の項目にチェック(レ)をご記入ください。

「繰上返済手数料」欄のご記入は不要です。

3口座までご記入いただくことができます。4口座以上の場合は、もう1枚ご記入ください。

労金

お届出印は当金庫の返済用口座(普

通預金)の届出印をご捺印ください。

代理人の方がご来店される場合には、「4.委任状」欄についても、委任者(借主様)がご記入ください。

Page 4: 繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04) 中央労働金庫 宛 年 月 日 おところ おなまえ - - 年

1.住宅ローン控除について 住宅ローン控除の適用を受けている融資に対して繰上返済する場合、繰上返済の内容によっては、住宅ローン

控除の適用対象外となります。 例:①建物融資を完済し、土地融資を残す場合。(建物に対する融資があることが要件となります) ②繰上返済により、初回返済日から「実際に返済が終了する日」までの期間が10年未満となった場合。 2.随時返済・任意返済について (1)繰上返済金額には、前回の定例返済日(ボーナス返済分は前回のボーナス返済日)の翌日から繰上返済希望日

までの経過利息が含まれます。 *繰上返済金の充当方法にかかわらず、融資残高全体(毎月分の残高+ボーナス分の残高)に対する経過利息

を清算します。 例:ボーナス返済分がある口座の繰上返済金を「毎月分」のみに充当される場合、毎月分の残高に加えて、ボ

ーナス分の残高に対する経過利息の清算が必要となります。 *ろうきん融資当座貸越の場合は、繰上返済金額はすべて元金に充て、前回の定例返済日の翌日からの経過

利息は次回の定例返済日に清算します。 (2)ボーナス返済分がない場合、「毎月・ボーナス均等に充当」をご選択ください。 (3)充当方法で「ボーナス返済分に優先して充当」をご選択され、繰上返済金額がボーナス分の融資残高(元金)

および経過利息の合計額以上の場合、差額は、毎月分に対して充当します。 (4)「毎月・ボーナス均等に充当」の場合、繰上返済金額を自動的に毎月分とボーナス分に振分けします。

*ろうきん融資当座貸越の場合、毎月返済分とボーナス返済分で残高を分けて管理していないため、充当方

法の選択は必要ありません。 3.整数回繰上返済について (1)繰上返済金額は、ご希望の月数分の元金および前回の定例返済日(ボーナス返済分は前回のボーナス返済日)

の翌日から繰上返済希望日までの経過利息の合計額となります。 (2)ろうきん融資当座貸越の場合、お取扱いできません。 (3)ボーナス返済がある場合、6カ月単位で月数をご指定いただく扱いとなります。なお、ボーナス返済月が6カ

月間隔でない場合、1年単位で月数をご指定いただく扱いとなります。 4.随時返済・整数回繰上返済後の取扱いについて (1)随時返済・整数回繰上返済後の返済金額は繰上返済前の返済金額を引継ぎます。 (2)随時返済・整数回繰上返済後の返済期間はそのままとなります。 *「実際に返済が終了する日」は繰上返済金額に応じて、前倒しとなりますが、契約書記載の返済期間はその

ままとなります。 (3)随時返済・整数回繰上返済後の金利上昇局面における金利変更に伴う返済金額の見直しにあたっては、前倒し

となっていた「実際に返済が終了する日」を、「返済期間」を最長として延長します。(返済金額の増額より「実

際に返済が終了する日」の延長が優先します。) *金利下降局面における金利変更に伴う返済金額の見直しは、返済金額はそのままとし、「実際に返済が終了

する日」をさらに前倒しとします。 (4)随時返済・整数回繰上返済とともに、繰上返済前の返済金額、返済期間の変更を希望される場合、別途、契約

変更に係る手続きが必要となります。 5.繰上完済について (1)繰上完済金額は、融資残高(元金)および前回の定例返済日(ボーナス返済分は前回のボーナス返済日)の翌

日から繰上完済希望日までの経過利息の合計額となります。 (2)保証料を一括支払いしていた融資を繰上完済した場合、保証料の一部が保証機関より戻る場合があります。 (3)住宅ローン等の不動産を担保にした融資を繰上完済した場合、(根)抵当権登記の抹消手続きが必要となりま

す。なお、(根)抵当権登記の抹消手続き費用はお客様負担となります。 (4)火災保険金請求権に対して質権を設定させていただいている融資を繰上完済した場合、別途質権抹消手続きの

ご案内をさせていただきます。 (5)担保不動産の売却にあわせて住宅ローン等を繰上完済した場合、火災保険(共済)の手続きについてはご契約

されている保険会社等へお問い合わせください。なお、「ろうきん住宅ローン総合保険(損保ジャパン日本興亜)」

をご契約いただいている場合には、当金庫取扱店までお申し出ください。 6.その他 (1)返済用普通預金口座以外から振替返済する場合、口座振替依頼書欄は記入せず、別途、当該預金の払戻請求書

に必要事項をご記入およびお届出印をご捺印のうえ、繰上返済受付票とともにご提出ください。 (2)繰上完済・繰上返済の元金および利息の内訳、「実際に返済が終了する日」については、ご融資利息計算書の

記載にてご確認ください。 (3)繰上返済後の返済金額等は、繰上返済後に発行するご返済予定表の記載にてご確認ください。

4(1985-T9016(2017.12)

融資金の繰上返済に伴う説明書

Page 5: 繰上返済受付票(兼口座振替依頼書)(裏面)【金庫使用欄】 985-T9017(2018.04) 中央労働金庫 宛 年 月 日 おところ おなまえ - - 年

1.繰上返済の効果 繰上返済とは、元金の一部を繰り上げて返済するご返済方法です。 繰上返済には、お借入残高の減少により、①返済期間を短縮する効果、 ②将来のお利息負担を軽減する効果 があります。

≪借入額 2,000万円、金利 3%、返済期間 35年、毎月返済額 77,000円の場合≫ 例えば、返済開始から1年後に10回分の返済元金(281,368円)を繰上返済した場合、返済期間が10回分短縮されるとともに、10回分の利息負担(488,632円)が軽減されます。

返済回数 融資残高 返済元金 返済利息

12 19,699,253円 27,752円 49,248円

13 19,671,501円 27,822円 49,178円

14 19,643,679円 27,891円 49,109円

15 19,615,788円 27,961円 49,039円

16 19,587,827円 28,031円 48,969円

17 19,559,796円 28,101円 48,899円

18 19,531,695円 28,171円 48,829円

19 19,503,524円 28,242円 48,758円

20 19,475,282円 28,312円 48,688円

21 19,446,970円 28,383円 48,617円

22 19,418,587円 28,454円 48,546円

23 19,390,133円 28,525円 48,475円

◎繰上返済時には、繰上返済前の残高に対する前回ご返済日の翌日から繰上返済日までのお利息の清算が必要となります。

2.ボーナス返済併用時の充当方法

(1)毎月返済・ボーナス返済への均等充当

毎月返済とボーナス返済に対し、返済期間の短縮幅が同じ程度になるように繰上返済金額を按分して充当する方法です。毎月返済とボーナス返済をバランスよく返済していきたい方に適した充当方法です。 毎月返済・ボーナス返済ともに返済期間が短縮されますので、それぞれの残高に対して利息負担の軽減効果が得られる充当方法となります。

(2)ボーナス返済への優先充当

ボーナス返済のみに繰上返済金額を充当する方法です。毎月返済よりもボーナス返済を先に終了させたい方に適した充当方法です。

ボーナス返済が終了した後は、ボーナスを毎月返済に充当しやすくなるなどの返済計画上のメリットがあります。なお、毎月返済の期間は短縮されませんので、毎月返済の残高に対しては利息負担の軽減効果は得られません。

◎総支払額(予定額)の減少を優先する場合、毎月返済とボーナス返済の返済期日(最終返済日)がおよそ同じになるように繰上返済することをお勧めします。

お客様説明資料(繰上返済の仕組み)

≪繰上返済のイメージ図≫

毎月分

ボーナス分

毎月分

ボーナス分

利息

488,632円

元金

281,368円

効果:返済期間短縮、利息負担軽減

この部分の元金を繰上返済すると

281,368円の 繰上返済により

効果① 10回分の返済期間短縮

効果② 10回分(488,632円)の利息負担軽減

次回はここから返済開始