直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士...

32
司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921 201675

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

司法書士

直前択一過去問絞込み講座

民法 第1回

無料体験レジュメ

SU20167

0 0 0 1 9 2 1 2 0 1 6 7 5

Page 2: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921
Page 3: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -1

<自然人と年齢が問題となる箇所>

意思能力取得6歳~7歳

民事責任能力(712)11歳~12歳

強制わいせつ罪・強制性交等罪において被害者が13歳以上の場合は,暴行13歳・脅迫が必要(刑176・177~)

刑事責任能力(刑41)14歳

代諾養子縁組 → 養子が15歳未満(797Ⅰ)15歳遺言能力(961)印鑑登録ができるようになる特別養子縁組の請求 → 15歳未満(817の5Ⅰ前段)

婚姻適齢(女子 (731)16歳 )

登記申請能力(1人で登記申請することができる能力)17~18歳

婚姻適齢(男子 (731)18歳 )選挙権(公職選挙法9)特別養子縁組の養子 → 18歳未満(817の5Ⅰ後段)

行為能力取得20歳養親になることができるようになる(792)訴訟能力取得供託行為能力取得司法書士登録(司5②)

特別養親(817の4)25歳衆議院議員被選挙権

参議院議員被選挙権30歳

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 4: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -2

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 5: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -3

<時効・除斥期間以外に条文上,期間が問題となる箇所>

条文 項 目 問題となる期間

30Ⅰ 7年間普通失踪

30Ⅱ 1年間特別失踪

234 1年間建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以 建築に着手した時から上の距離を保たずに建築をしようとする者があるとき 1年経過、又は建物完成後は、損害に,隣地の所有者が、その建築を中止させ、又は変更さ 賠償の請求のみせることができる期間

共有者が共有物に関する管理費用を支払わない場合に, 共有者が に前項の義務を履253Ⅱ 1年以内他の共有者が相当の償金を支払ってその者の持分を取得 行しないときすることができる場合

256 5年以内共有物不分割特約

地上権の存続期間を定めなかった場合に,地代支払の約 に予告をし、又は期限の到来268ⅠⅡ 1年前定のある地上権者がその権利を放棄するための要件(1 していない の地代を支払わな1年分項) ければならない

地上権者が前項の規定によりその権利を放棄しないとき の範囲内20年以上50年以下は、裁判所が当事者の請求により,地上権の存続期間を定める(2項)

275 3年以永小作権の放棄 不可抗力によって、引き続き全く収益を得ず、又は 小上 5年以上作料より少ない収益を得たとき

土地の所有者が永小作権の消滅を請求することができる 永小作人が引き続き 小作料276 2年以上ための要件 の支払を怠ったとき

360 10年間不動産質権の存続期間(最長)

抵当権者が優先弁済を受けることができる範囲 満期となった利息その他の定期金の375最後の2年分

384Ⅰ① 2か月間抵当権消滅請求に対して抵当権者が競売を申し立ないこ 書類送付を受けた時からとにより承諾みなしとなる期間

398の6 5年根抵当権の元本確定期日 これを定め又は変更した日から以内

根抵当権設定者からする確定請求 設定の時から したとき398の 3年を経過その請求の時から する19 2週間を経過ことによって確定する

元本確定後の根抵当権設定者の極度額減額請求 現存債務額と以後 に生ずべき398の 2年間利息その他の定期金及び債務不履行21による損害賠償額とを加えた額に減額することを請求することができる。

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 6: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -4

条文 項 目 問題となる期間

法定重利(利息の元本組入れ) 利息の支払が 以上延滞した場405 1年分合

465の3 5貸金等根保証契約の元本確定期日(最長) 貸金等根保証契約の締結の日から年以内

貸金等根保証契約において元本確定期日の定めがない場 その貸金等根保証契約の締結の日か合の元本確定期日 ら する日となる3年を経過

買戻権が行使されて,売買契約が解除された場合の,登 その残存期間中 に限り、売581Ⅱ 1年以内記をした賃借人の権利 主に対抗することができる

収益を目的とする土地の賃借人が、不可抗力によって賃 引き続き 賃料より少ない収610 2年以上料より少ない収益を得たときの契約解除権の要件 益を得たときは、契約の解除をする

ことができる

617 1年期間を定めのない賃貸借の解約申し入れがあった場合 ①土地の賃貸借3箇月に,解約の申入れの日から,どれ位の期間を経過するこ ②建物の賃貸借

1日とによって終了か ③動産及び貸席の賃貸借

離婚による復氏した夫又は妻の婚氏続称の要件 離婚の日から に届け出る767Ⅱ 3箇月以内こと

配偶者の生死不明を理由とした離婚の訴えの要件 配偶者の生死が 明らかでな770Ⅰ③ 3年以上いとき。

養子又は養親の生死不明を理由とした離縁の訴えの要件 他の一方の生死が 明らかで814Ⅰ② 3年以上ないとき

離縁による復氏した養子の縁組氏続称の要件 縁組の日から した後に離816Ⅱ 7年を経過3箇月縁した場合で、離縁の日から

に届け出ること以内

817の8 6箇特別養子縁組を成立させるために,考慮される監護状況 養親となる者が養子となる者をの期間監護した状況月以上

834の2 2年間親権停止の審判の期間(最長)Ⅱ

908 5年間遺産分割禁止(最長)

遺留分算定の基礎となる財産の価額に算入する被相続人 相続開始前の にしたものに限1044Ⅰ 1年間の生前贈与 りその価額を算入する

遺留分算定の基礎となる財産の価額に算入する被相続人 相続開始前の10 にしたものに1044Ⅱ 年間の相続人に対する生前贈与 限りその価額を算入する

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 7: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -5

<民法上,他の者の同意が必要となる場合>どのような場合に 誰の同意が必要なのか

① 未成年者が法律行為をする場合(5) 法定代理人

② 被保佐人が13条1項の行為をする場合(13Ⅰ) 保佐人

③ 本人以外の者の請求により補助開始の審判をする 本人(被補助人)場合(15Ⅱ)

④ 補助人に同意権を付与する審判をする場合 17Ⅱ 本人(被補助人)( )

⑤ 共有物に変更を加える場合(251) 他の共有者

その登記前に登記をした抵当権を有するすべての者⑥ 登記した賃貸借に抵当権者への対抗力を付与する (その抵当権を目的とする権利を有する者その他抵場合(387) 当権者の同意によって不利益を受けるべき者の承諾

も必要)

⑦ 根抵当権の共有者がその権利の全部を譲渡する場合 他の共有者(398の14Ⅱ)

父母(一方が同意しないときは,他の一方の同意の⑧ 未成年の子が婚姻をする場合(737) みでよい。父母の一方が知れないとき,死亡したと

, ,き 又はその意思を表示することができないときも同様である)

配偶者⑨ 配偶者のある者が縁組をする場合(796) (配偶者とともに縁組をする場合又は配偶者がその

意思を表示することができない場合は不要)

⑩ 15歳未満の者を養子とする縁組であって,養子と その監護者なる者の父母でその監護をすべき者であるものが他にあるとき(797)

父母(父母がその意思を表示することができない場⑪ 特別養子縁組の成立(817の6) 合又は父母による虐待,悪意の遺棄その他養子とな

る者の利益を著しく害する事由がある場合は不要)

⑫ 親権者がその子の行為を目的とする債務を生ずべ 本人(子)き法律行為をする場合(824)

⑬ 未成年後見人が,親権を行う者が定めた教育の方 未成年後見監督人があるときは,その同意法及び居所を変更し,未成年被後見人を懲戒場に入れ,営業を許可し,その許可を取り消し,又はこれを制限する場合(857)

⑭ 後見人が,被後見人に代わって営業若しくは13条 後見監督人があるときは,その同意1項各号の行為をし(元本の領収を除く ,又は未)成年被後見人がこれをすることに同意する場合(864)

⑮ 保佐人又は補助人に代理権を付与する旨の審判 本人以外の者の請求によってその審判をするには,(876の4・876の9) 本人の同意

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 8: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -6

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 9: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -7

<民法上,家庭裁判所の許可を得ることができるもの・得なければならないもの>

保佐人の同意を得なければならない行為について,保佐人が同意をしないとき(13Ⅲ)①

補助人の同意を得なければならない行為について,補助人が同意をしないとき(17Ⅲ)②

不在者の財産管理人が民法103条の権限を超える行為を必要とするとき(28)③

不在者の生死が明らかでない場合において,その管理人が不在者が定めた権限を超える行為を必④

要とするとき(28)

子が父又は母と氏を異にする場合に子の氏を変更するとき(791Ⅰ (注1)⑤ )

後見人が被後見人を養子とする場合(794)⑥

, ( )⑦ 後見終了後 まだその管理の計算が終わらない間に元後見人が元被後見人を養子とする場合 794

未成年者を養子とする場合(798 (注2)⑧ )

死後離縁をする場合(811Ⅵ)⑨

親権又は管理権の辞任(837Ⅰ)⑩

親権又は管理権を辞任した父又は母の親権又は管理権の回復(837Ⅱ)⑪

後見人の辞任(844)⑫

, , ,⑬ 成年後見人が成年被後見人に代わって その居住の用に供する建物又はその敷地について 売却

賃貸,賃貸借の解除又は抵当権の設定その他これらに準ずる処分をする場合(859の3 (注3))

遺言執行者の辞任(1019Ⅱ)⑭

相続開始「前」における遺留分の放棄(1049Ⅰ (注4)⑮ )

(注1) 父母が婚姻中であれば不要。

(注2) 自己又は配偶者の直系卑属を養子とする場合は不要。

(注3) 保佐・補助についても準用あり。

(注4) 相続開始前に相続放棄をすることはできない。

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 10: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -8

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 11: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -9

<信頼利益と履行利益>

履行利益の賠償 信頼利益の賠償

契約が完全に履行されたな 契約が無効・不成立となった場合に,らば債権者が得られたであ それを有効に成立すると信じたために定 義ろう地位を回復するための 失った利益の賠償賠償 契約締結前の状態に債権者を戻す(した

がって積極的なマイナスを補う)賠償

契約が有効であれば得られ 結局無駄になってしまった費用の回復売買契約において,たであろう転売利益や,目 (現地下見のために要した交通費,調査目的物の引渡が不能的物自体の価額の賠償 費用,銀行から融資を受ける為に支出になった場合に,買

した手数料等)主が売主に対して請求できる損害賠償

117条415条 契約締結上の過失具 体 例634条2項

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 12: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -10

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 13: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -11

<善意無過失・善意無重過失・善意>

① 心裡留保による意思表示が有効であることを相手方が主張する場合(民93但書)

② 錯誤取消前の第三者(民95Ⅳ)善

③ 詐欺取消前の第三者(民96Ⅲ)意

④ 第三者の詐欺で取消しできないと相手方が主張する場合(民96Ⅱ)無

⑤ 代理人が権限を濫用した場合において有権代理となるための相手方(民107)過

⑥ 表見代理の成立の主張(民109・110・112)失

⑦ 無権代理人に対する責任追及(無権代理人が無権代理につき善意である場合 (民117Ⅱ①②が )

本文)必

⑧ 10年の取得時効(民162Ⅱ)要

⑨ 即時取得(民192)

⑩ 事業のために負担する債務を主債務とする保証契約締結時の情報提供義務違反を理由として

保証契約を取消しできないと債権者が主張する場合(民96Ⅱ)

⑪ 受領権者としての外観を有する者への弁済の効力発生(民478)

① 錯誤無効を主張する場合(民95但書)意

( )無 ② 譲渡制限特約付債権の譲受人に対して弁済を拒絶することができない場合の譲受人 民466Ⅲ

③ 譲渡制限特約付預貯金債権の譲渡において有効となる場合(民466の5)重

④ 目的物の種類又は品質に関する担保責任の失権効を売主が主張する場合(民566)過

⑤ 相殺禁止特約を対抗できない第三者(民505Ⅱ但書)失

⑥ 緊急事務管理において管理者が責任を負わない場合(民698)が

⑦ 不法行為の使用者責任を問う場合( 事業の執行の範囲内であるか否か」につき (民715,必 「 )

最判昭42.11.2)要

① 心裡留保による無効主張を対抗できない第三者(民93Ⅱ)

② 虚偽表示による無効主張を対抗できない第三者(民94Ⅱ)善

③ 失踪宣告の取消前に行われた行為の効力(民32Ⅰ後段)意

④ 無権代理行為の相手方の取消権(民115但書)で

⑤ 無権代理人に対する責任追及(無権代理人が無権代理につき悪意である場合 (民117Ⅱ②但足 )

書)り

⑥ 占有者の果実取得権(民189Ⅰ)る

⑦ 盗品・遺失物の回復請求者に対する代価の請求(民194)も

⑧ 善意の特定承継人に対する占有回収の訴え(民200Ⅱ)の

⑨ 正当な利益を有しない第三者が債務者の意思に反して弁済しても弁済が有効であると債権者

が主張する場合(民474Ⅱ但書)

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 14: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -12

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 15: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -13

<民法上の遡及効>

効力発生時 第三者保護規定

出生することにより,損害賠償請求胎児の権利能力(721・886権発生時(大判昭7.10.6),相続開・965)始時又は遺贈の効力発生時(から

)権利能力あったものとみなされる

普通失踪:失踪期間満了の時失踪宣告による死亡擬制(31前段)

特別失踪:危難の去った時(31後段)

死亡したものとみなされたとき か 失踪宣告後取消前に当事者が善失踪宣告の取消 (ら死亡していなかったことになる 意でした行為は効力を失わない)

(32Ⅰ但書)

無権代理行為時(116本文) 第三者の権利を害することはで無権代理行為の追認きない(116但書)

能力の制限による取消し取

法律行為時から無効とみなされる 取消前の善意無過失の第三者に消 詐欺取消し錯誤取消し 対抗することができない(95Ⅳし

・96Ⅲ)

強迫取消し

法律行為時(122本文) 第三者の権利を害することはで追認きない(122但書)

当事者が定めた時点(127Ⅲ)条件成就の効果につき特約ある場合

起訴の時(189Ⅱ)善意占有者が敗訴した場合の悪意擬制

元本確定前根抵当権の根抵当権者相続開始時(398の8Ⅳ)又は債務者の相続で指定根抵当権

者・指定債務者の合意の登記をしなかった場合の元本確定の効果

元本確定前根抵当権の根抵当権者合併・会社分割の時(398の9Ⅳ・又は債務者の合併・会社分割で,設398の10Ⅲ)定者が確定請求した場合の元本確

定の効果

債権発生時(411本文) 第三者の権利を害することはで選択債権の選択きない(411但書)

相殺適状時(506Ⅱ)相殺

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 16: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -14

効力発生時 第三者保護規定

法律行為時(大判大6.10.27) 解除前の第三者の権利を害する解除ことはできない(545Ⅰ但書)

被相続人死亡の時(893)遺言による廃除

相続開始時(909本文) 遺産分割前の第三者の権利を害遺産分割することはできない(909但書)

相続開始時(939)相続放棄

遺言者の死亡時(986Ⅱ)特定遺贈の放棄

出生の時(784本文) 第三者が既に取得した権利を害認知することはできない(784但書)

婚姻の時(昭42.3.8民甲373号)認知準正

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 17: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -15

<25-5ーイ>

A B C D

X Ⅹ無効(ABの嫡出子) CⅮ間の嫡出子として届出

→ CDの養子として転換されない(最判昭25.12.28)

cf①C A B

X x無効① 出生 ② AB間の嫡出子として届出

→ Aの認知届出として転換される(最判昭53.2.24)A認知なし

cf②C A B D E

X X X ②DE間の嫡出子無効 無効① 出生 ③ABDE間で代諾縁組 として届出

→ 認知届出として転換A認知なしされない(大判昭4.7.4)

④ Xが15歳になった後③を追認→ ③の縁組時に遡って( )有効 最判昭27.10.3

cf③AC間は真実の父子関係なし ②AB婚姻

A B (母 ) A B

① 認 知 形式的には↓ 婚姻準正が起無効 C C こる

③ 認知無効の訴え (786条 )により,Aの認知が無効となる→ ①の無効な認知届をもって,AC間の養子縁組届とみなすことはできない(最判昭54.11.2)

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 18: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -16

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 19: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -17

<17-6ーウ>

具体例 効果

単に の意思のみに 「私の気が向いたら100万円やろ債務者かかるとき う」という贈与契約 (134)無効

(停止条件付贈与契約)停止条件

単に の意思のみに 「私の気が向いたら100万円下さ純 債権者かかるとき い」という贈与契約 (134反対解釈)粋 有効

(停止条件付贈与契約)随意

単に の意思のみに 「私の気が向いたら100万円返し条 債務者かかるとき てもらう」という贈与契約 (134反対解釈)件 有効

(解除条件付贈与契約)解除条件

単に の意思のみに 「私が気が向いたら100万円返し債権者かかるとき ます」という贈与契約 (134反対解釈)有効

(解除条件付贈与契約)

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 20: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -18

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 21: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -19

<20-7>cf.後順位抵当権者に認められている権利<肢ア>

後順位抵当権者は,先順位抵当権の第三者弁済の法 第三者弁済のA B 被担保債務について,律上の利害関係 法律上の利害関係あり

→ 第三者弁済により,BはAに(474Ⅱ)(被) Ⅰ Ⅱ 法定代位(500)する

法定代位の正当な利益あり抵 抵

先順位抵当権の 抹後順位抵当権者は先順位抵当権のとなれる抹消登記の申請 消登記の権利者

人債務者 甲甲

<肢イ>抵当権の消滅 被担保債権の消時効の援用 滅時効の援用A

× ○債務者B抵当権

× ○物上保証人C(被)

○ ○第三取得者D

B C DorB

C:物上保証人 第三取得者

cf.物上保証人Cの場合, された場合Bが被担保債務について承認して,消滅時効が中断→ (最判平7.3.10)Cにも時効中断の効力が及ぶ

②B建築<肢オcf>③建物賃貸

①土地賃貸借 B CA B

Bの賃料についての第三者弁済の法律上の利害関係あるか?

②B建築<肢オcf>③建物賃貸

①土地仮装譲渡 B CA B 94Ⅱ?

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 22: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -20

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 23: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -21

<15-7-ア>

○(146)時効の利益の放棄時 時効完成を知っている効 時効の利益の放棄と扱う債務の承認完

時効の利益の放棄成時効完成を知らない後

時効の援用権の喪失債務の承認(最大判昭41.4.20)

更新事由(147③)時 債務の承認効完

×(不可,146)成 時効の利益の放棄前

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 24: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -22

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 25: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -23

<15-7-ウ 関連判例>■ 最大判昭38.10.30 ■

① 引渡請求訴訟原告 A B 被告

②留置権の抗弁=

にあたり,訴訟終了後6カ月間、時効の完成を猶予する裁判上の催告

■ 最判平25.6.6 ■

一部請求である旨を明示して金100万のうち金60万請求訴訟

原告 A B 被告

金60万円 金40万円

= =

訴訟物 訴訟物ではない= =

にあたり, となり、訴訟の終了後6カ月間、時効の完成を猶予裁判上の請求 裁判上の催告時効の完成が猶予される する(最判平25.6.6)勝訴判決が確定すると時効は更新される

■ 最大判昭43.11.13 ■

所有権移転登記請求訴訟 登記原告 A B 被告土地所有権を主張

所有権の抗弁A占有 =

に準ずるものとして,原告の取得時効の完成を猶予する裁判上の請求

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 26: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -24

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 27: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -25

<21-5><肢ア>

債務の承認に当該能力が必要か 結 論

時効完成前単独でできる(156):

被保佐人 時効完成後あり管理能力 必要 単独でできない:

保佐人の同意が必要(大判大8.5.12)

なし 単独でできない未成年者・成年被後見人

処分能力 なし 不要未成年者・成年被後見人・被保佐人

<肢オ>

完成猶予する(大判昭15.3.15)A C A→C

完成猶予しない423 B→A裁判上の請求

贈与A C A→C

完成猶予しない(最判昭37.10.12)424 B→A詐害行為取消し

(大判大10.1.26)A C A→C 完成猶予しない

完成猶予する(147②)B→A差押え

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 28: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

- -26

LEC東京リーガルマインド 複製・頒布を禁じます

Page 29: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921
Page 30: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921
Page 31: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921
Page 32: 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レ …...司法書士 直前択一過去問絞込み講座 民法 第1回 無料体験レジュメ SU20167 0 001921

著作権者 株式会社東京リーガルマインド

(C) 2020 TOKYO LEGAL MIND K.K., Printed in Japan

無断複製・無断転載等を禁じます。

SU20167