特定非営利活動法人 いわてnpo-netサポート 第10回 通常総会 資 … ·...

26
特定非営利活動法人 いわてNPO-NETサポート 第10回 通常総会 資 料 20092010 2009 年7月 23 日(木)18:00~ 場所:パークホテル北上

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 特定非営利活動法人 いわてNPO-NETサポート

    第10回 通常総会 資 料

    2009~2010

    2009 年7月 23日(木)18:00~

    場所:パークホテル北上

  • 1

    特定非営利活動法人いわてNPO-NETサポート 第10回 通常総会

    - 次 第 - 日時:2009 年 7月 23日(木)18:00~

    会場:パークホテル北上 1 開 会 2 代表理事挨拶 3 来賓あいさつ 4 出席者報告 5 議長選出 6 議事録作成人および署名人の指名 7 議 事 第1号議案 第 9期 事業報告並びに収支決算承認に関する件

    監査報告

    第2号議案 第 10期 事業計画並びに収支予算(案)承認に関する件

    第3号議案 役員改選について

    その他の議案

    8 連絡事項その他 9 閉 会

  • 2

    第1号議案

    第 9 期(2008年~2009年)事業報告

    1 2008年度 事業報告

    昨年度は、市民活動情報センター事業や北上市景観計画策定協働支援業務のほか、平成

    23 年から実施される次期北上市総合計画策定協働支援業務等を北上市より受託、実施したほか、国土交通省への提案事業として、新たな公によるコミュニティ創世事業「元気な地

    域の「かたち」創造ワークショップ」を実施し、地域発の持続可能な都市像として「あじ

    さい型集約都市」を提案、全国に発信しました。また、昨年7月には北上市市民活動団体

    連絡協議会を設立、NPOが自分たちの活動環境や課題について、責任のある提案ができ

    る体制を構築することができ、現在、北上市の総合計画策定に合わせて各団体からの政策

    提言をまとめているところです。さらに「ごみ減量市民会議」支援をはじめとしたNPO、

    や地域コミュニティ支援についても積極的にかかわった1年でした。 一方、2000年4月の設立以来10年間、中間支援組織としての活動によって市民か

    らある程度のご認知もいただき、県内でも最も活発な地域であるとの評価をいただいてお

    ります。しかしながら、理事の無償ボランティアを中心とした執行体制には限界もあり、

    設立10周年を迎えようとしている中、今後10年間を見据えた長期戦略を考えるべく戦

    略会議を開催したところです。その結果については2009年度活動方針に譲ることとし、

    まずはこの1年間の関係各位のご指導、ご協力に厚く御礼申し上げ、事業報告とします。

    2 実施事業

    (1)【情報サポート事業】情報収集、情報発信等

    ■NPO情報の収集および発信

    書籍購入 2 冊(NPOマネジメント他)

    書籍販売 3 冊(地域づくり会議運営マニュアル他)

    書籍貸し出し利用 40 冊

    ■情報誌「んだょねっと」発行 4回 第17号 2008 年 6月 1日発行

    主な内容:提言 コミュニティから考えよう元気な地域の「かたち」

    報告・団体紹介・地域リレートーク(飯豊、岩崎)・NPO基礎講座

    第 18号 2008 年 10月 15日発行

    主な内容:提言 北上市ごみ減量市民会議への提言

    報告・団体紹介・地域リレートーク(黒東、和賀)・NPO基礎講座

    第 19号 2009 年 1月 15日発行

    主な内容:提言 「ハクチョウが飛来する街」はどうあるべきか

    特集・報告・地域リレートーク(黒岩)・NPO基礎講座

    第 20号 2009 年 3月 15日発行

    主な内容:提言 元気な地域の「かたち」フォーラム報告

    特集・報告・地域リレートーク(鬼柳)・NPOの輪・NPO基礎講座

  • 3

    (2)【相談・コーディネート事業】活動相談、調整及び交渉等 ■NPOルーム運営

    活動相談件数 100 件

    取材・視察等 7 回

    ■市民活動情報センター事業業務 委 託 元:北上市地域づくり課

    内容と成果:市民活動団体の育成と協働の推進を目的として実施。 当該年度は、センターでの相談業務を中心に、市民活動団体連絡協議会

    の設立支援、市民活動団体への助成金獲得や地域計画策定に関する会議

    支援などを実施。

    (3)【マネジメント支援事業】を推進する事業 ■北上市総合計画策定支援業務

    委 託 元:北上市政策企画課 内容と成果:平成23年度から10年間の北上市のマスタープラン策定に向けた支援

    事業を実施。当該年度は基本構想(北上市のあるべき姿)検討のための

    市民会議(きたかみ未来創造会議)を7回開催し、基本構想案をまとめ、

    市に提言を行った。当会の運営により、市民と市役所職員が同じ立場で

    の意見交換の場を設けることができた。また、子育て中の親、外国人、

    高齢者、森林組合へのインタビュー調査を行い、少数意見の施策反映の

    ための情報収集を行った。平成21年度はフォーラムの開催ならびに、

    基本計画策定に向けた支援業務を継続して実施予定。

    ■事務局等受託

    ○北上アスレチック&ラグビー倶楽部

    ○(社)岩手県建築士会北上支部

    ○専北陸上部OB会

    ○広瀬川まちづくり倶楽部

    (4)【ネットワーク支援事業】NPOと行政、企業との連携促進等

    ■北上市企業の地域貢献褒賞フォーラム開催支援事業

    委 託 元:北上市地域づくり課 内容と成果:平成20年度から実施した北上市の地域貢献褒賞フォーラムの講師派遣

    および運営支援を実施。加藤哲夫氏を招へいして約50名の参加による

    フォーラムを開催。企業の地域貢献推進のスタートとなる。

    ■北上市景観計画策定支援業務

    委 託 元:北上市都市計画課 内容と成果:平成18年からの支援事業において、本年は行為制限基準の検討(検討

    会6回開催)、編集会議開催(4回)と市民ワーキング(3回)による景

    観計画報告書作成、16地区域との景観計画意見交換会の開催を行った。

    本事業により、景観計画への市民の意見反映のほか、景観計画自体も地

    域に浸透するきっかけとなった。景観計画に基づく条例は9月議会で決

    議予定。 ■北上市ごみ減量市民会議運営支援

    委 託 元:北上市環境課

  • 4

    内容と成果:ごみ減量市民会議の運営支援を実施。6回の会議開催により自発的な事

    業実施に向けての組織構築と、市民に対しての中間提言案の取りまとめ

    を行った。これまでの行政主導型から、市民主導型での会議実施に転換

    できた一年であった。 ■元気な地域のかたち創造ワークショップ 委 託 元:国土交通省「新たな公によるコミュニティ創生支援事業」

    内容と成果:持続可能な地域づくりのため、コンパクトシティの勉強会と13地区で

    のワークショップの開催、その結果を集約して市全体の元気な地域を検

    討するアドバイザー会議、フォーラムを開催した。市全体では、本事業

    により16の地区の魅力づくりを活かしながら中心市街地の都市機能が

    生活を支える「あじさい型集約都市」を導き出した。各地域においては

    コミュニティ持続という新しい視点を提供し、現在の地域づくりを活か

    した生活拠点機能の維持という問題提起を行い、現在策定中の地域計画

    検討の1つの観点となっている。 平成21年度は、この中心市街地と地域の生活機能維持のための公共交

    通を検討する。 ■秀衡街道研究会運営支援業務

    委 託 元:岩手・秋田県際交流実行委員会(事務局:北上市政策企画課) 内容と成果:北上市、西和賀町、横手市の3市町の連携事業として、奥州文化を支え

    た秀衡街道の資源発掘および観光産業を中心とした活性化事業の実施を

    行う。当該年度は、研究会の立ち上げおよび、啓発事業、観光等活性化

    検討に向けた事業準備を実施した。平成21年度は観光関連事業の実施

    と地域歴史研究家の組織である研究会の自立を行う。

    (5) 【調査研究・政策提言事業】

    ■口内町山村再生支援事業

    委 託 元:口内町自治振興協議会 内容と成果:口内地区におけるボランティア運送実験ならびにその調査、および特産

    品開発・グリーンツーリズム実施のための勉強会の支援、ワークショッ

    プ支援を実施した。 本事業がきっかけとなり、口内町自治振興協議会が新しく特定非営利活

    動法人くちないを3月に設立し、今夏以降でのボランティア有償運送の

    実施、地域づくりの拠点整備、グリーンツーリズムや特産品の実施に向

    け、現在準備をしている。

    (6)【その他の事業】

    ■官民パートナーシップ支援事業

    委 託 元:(NPO)フォルダ 内容と成果:地域づくり講座として、地域計画支援研修会、情報交換会のファシリテ

    ーション、各地域での地域計画支援(情報提供、ワークショップ開催)、

    ファシリテーション講座を行った。地域計画支援では16回のワークシ

    ョップを実施した。

  • 5

    ■各種講演等

    ①2008 年 8月 22日(金)13:00~ アイーナ

    日本自治体学会 テーマ「市民参加型政策評価」

    事例報告、パネリスト:高橋敏彦

    ②2008 年 8月 27日(水)18:00~ 黒岩地区交流センター

    黒岩地区まちづくりフォーラム テーマ「まちおこし」

    コーディネーター:高橋敏彦

    ③2008 年 10月 21日(火)18:30~ 鬼柳地区交流センター

    鬼柳地区地域計画策定計画講演会 テーマ「地域計画づくり」

    講師:高橋敏彦

    ④2008 年 11月 30日(日)13:15~ 同志社大学

    日本評価学会 テーマ「市民参加型政策評価」

    調査報告、パネリスト:高橋敏彦

    ⑤2009 年 2月 10日(火)18:00~ 花巻市まなび学園

    花巻市地域づくり講座 テーマ「協働」

    講師:高橋敏彦

    ⑥2009 年 2月 15日(日)13:00~ 北上市総合福祉センター

    北上市職労自治研究集会 テーマ「協働」

    講師:高橋敏彦

    ■会員交流会等

    2009 年 6月 1、2日 18:30~NPOルームにて、戦略会議を二日間開催

    3.主な会議行事等開催日程

    (1)総会

    2008 年 7月 18日(金)18:30~ ホテルニューヴェール北上

    出席者 37名(委任状含む)

    ・第 8期事業報告並びに収支決算承認に関する件

    ・第 9期事業計画並びに収支予算(案)承認に関する件

    (2)理事会

    第1回 2008 年 6月 17日(火)18:30~NPOルーム 出席者20名(委任状含)

    第2回 2008 年 7月 15日(火)18:30~NPOルーム 出席者17名(委任状含)

    第3回 2008 年 8月 18日(火)18:30~NPOルーム 出席者14名(委任状含)

    第4回 2008 年 9月 19日(金)18:30~NPOルーム 出席者19名(委任状含)

    第5回 2008 年 10月 20日(月)18:30~NPOルーム 出席者18名(委任状含)

    第6回 2008 年 11月 17日(月)18:30~NPOルーム 出席者19名(委任状含)

    第7回 2008 年 12月 16日(火)18:30~NPOルーム 出席者19名(委任状含)

    第8回 2009 年 1月 19日(月)18:30~NPOルーム 出席者19名(委任状含)

    第9回 2009 年 2月 17日(火)18:30~NPOルーム 出席者20名(委任状含)

    第10回 2009 年 3月 17日(火)18:30~NPOルーム 出席者20名(委任状含)

    第11回 2009 年 4月 17日(金)18:30~NPOルーム 出席者19名(委任状含)

    第12回 2009 年 5月 19日(火)18:30~NPOルーム 出席者17名(委任状含)

    (3)評議員会

    なし

    (4)その他

  • 6

    4.代表会務報告 6/ 4、10:00~、北上市景観計画策定支援業務打ち合せ、北上市都市計画課

    6/ 5、18:30~、北上市市民活動団体連絡協議会設立準備会、北上市生涯学習センター

    6/ 6、14:00~、おかあさんの詩企画部会、北上市生涯学習センター

    6/ 9、15:00~、広瀬川まちづくり倶楽部活動報告会、北上商工会議所

    6/10、18:30~、きたかみ市民活動基金理事会、北上市生涯学習センター

    6/11、 9:30~、岩手県社会教育施設指定管理者選考委員会、岩手県庁

    6/11、13:00~、景観まちづくり団体と県都市計画課との懇談会、盛岡合庁

    6/12、14:00~、県南地区NPO中間支援連絡会議、北上市生涯学習センター

    6/14、16:00~、いわて景観まちづくりセンター総会、アイーナ

    6/16、15:00~、おかあさんの詩実行委員会、北上市生涯学習センター

    6/18、15:30~、北上市景観計画編集会議、北上市役所

    6/20、13:30~、北上市景観計画基準検討委員会、北上市生涯学習センター

    6/25、13:00~、北上市市民活動団体連絡協議会、北上市生涯学習センター

    6/27、14:00~、北上市協働推進審議会、北上市生涯学習センター

    6/30、13:30~、北上市景観計画策定支援業務打合せ、北上市都市計画課

    7/ 1、18:30~、広瀬川まちづくり倶楽部役員会、北上市生涯学習センター

    7/ 4、18:30~、北上市景観計画市民ワーキング、北上市情報センター

    7/ 7、18:30~、北上市市民活動団体連絡協議会設立総会、さくらホール

    7/ 8、 9:00~、北上市景観計画基準検討委員会、北上市江釣子庁舎

    7/14、13:30~、北上市景観計画策定委員会、北上市役所

    7/17、15:30~、北上市景観計画編集会議、北上市生涯学習センター

    7/23、18:30~、県南広域振興局事務事業点検ワークショップ、北上合庁

    7/25、18:30~、NPO法人芸術工房通常総会、北上市生涯学習センター

    7/28、15:30~、いわてNPO基金運営委員会、岩手銀行本店

    7/29、13:00~、岩手県出資法人運営評価委員会、岩手県庁

    7/29、18:30~、きたかみ市民活動基金総会、北上市生涯学習センター

    7/30、13:00~、広瀬川まちづくり倶楽部役員会、北上市生涯学習センター

    8/ 4、 9:20~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、稲瀬地区交流C

    8/ 4、10:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、立花地区交流C

    8/ 4、10:40~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、黒岩地区交流C

    8/ 5、 9:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、黒北地区交流C

    8/ 5、10:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、岩崎地区交流C

    8/ 5、11:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、相去地区交流C

    8/ 5、17:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、二子地区交流C

    8/ 6、 9:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、更木地区交流C

    8/ 6、10:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、黒東地区交流C

    8/ 6、11:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、江釣子地区交流C

    8/ 6、13:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、飯豊地区交流C

    8/ 6、14:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、和賀地区交流C

    8/ 6、15:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、口内地区交流C

    8/ 6、18:00~、北上市景観計画基準検討委員会、北上市生涯学習センター

    8/ 8、15:00~、おかあさんの詩実行委員会、北上市生涯学習センター

    8/ 8、16:00~、広瀬川デザイン会議、北上市生涯学習センター

    8/11、14:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、黒西地区交流C

    8/12、10:00~、ホイットニー氏NPO相談対応、北上市生涯学習センター

    8/20、10:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、藤根地区交流C

    8/21、10:00~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、鬼柳地区交流C

    8/21、16:00~、北上市景観計画基準検討打合せ、北上市生涯学習センター

    8/22、13:30~、景観点検協働評価会、北上市生涯学習センター

    8/25、13:30~、元気な地域のかたち創造WS事務局会議、北上市生涯学習C

    8/26、15:00~、詩歌の森文化村祭実行委員会、黒西地区交流センター

  • 7

    8/27、14:00~、岩手県教育施設指定管理者選定委員会、岩手県庁

    8/28、13:30~、北上市景観計画策定支援業務打合せ、北上市生涯学習センター

    8/28、15:30~、北上市景観計画編集会議、北上市生涯学習センター

    9/ 1、13:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ説明会、黒東地区交流C

    9/ 1、16:00~、北上市景観計画基準検討現地調査、北上市江釣子庁舎

    9/ 1、18:00~、北上市景観計画基準検討委員会、北上市生涯学習センター

    9/ 2、13:30~、丸山氏NPO相談対応、北上市生涯学習センター

    9/ 3、18:30~、県行政との協働を考える集い、北上合庁

    9/ 5、18:30~、北上市景観計画市民ワーキング、北上市生涯学習センター

    9/ 8、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、口内地区交流センター

    9/ 9、13:30~、元気な地域のかたち創造WS進行打合せ、北上市生涯学習C

    9/ 9、18:30~、岩手県芸術文化振興指針案説明会、北上合庁

    9/10、15:00~、北上市総合計画策定支援業務打合せ、北上市生涯学習センター

    9/10、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、二子地区交流センター

    9/11、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、更木地区交流センター

    9/16、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、飯豊地区交流センター

    9/17、13:00~、いわてNPO活動交流センター運営会議、アイーナ

    9/17、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、相去地区交流センター

    9/18、10:30~、夢ネット大船渡ルーム視察対応、北上市生涯学習センター

    9/18、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、岩崎地区交流センター

    9/22、13:30~、岩手県福祉施設指定管理者選定委員会、岩手県庁

    9/24、10:00~、北上市協働推進審議会進行打合せ、北上市役所

    9/24、13:00~、岩手県教育施設指定管理者選考委員会、岩手県庁

    9/25、13:30~、北上市協働推進審議会、北上市役所

    9/25、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、立花地区交流センター

    9/26、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、稲瀬地区交流センター

    9/29、18:00~、北上市景観計画基準検討委員会、北上市生涯学習センター

    9/30、18:30~、元気な地域のかたちワークショップ、黒岩地区交流センター

    10/ 1、19:00~、詩歌の森公園文化村祭り企画部会、黒沢尻西地区交流センター

    10/ 3、18:30~、市民活動団体連絡協議会、北上市生涯学習センター

    10/ 7、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、和賀地区交流センター

    10/10、15:30~、北上市景観計画編集会議、北上市生涯学習センター

    10/12、 9:30~、詩歌の森公園文化村祭り、詩歌の森公園

    10/15、18:00~、詩歌の森公園文化村祭り反省会、黒沢尻西地区交流センター

    10/16、10:00~、おかあさんの詩実行委員会、北上市役所

    10/24、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、藤根地区交流センター

    10/28、 9:30~、景観計画策定委員会、北上市役所

    10/28、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、黒西地区交流センター

    10/29、13:30~、北上市協働推進市民会議、北上市役所

    10/30、10:00~、県南広域地方振興局協働委員会、奥州地区合同庁舎

    10/30、13:30~、岩手県出資法人運営評価委員会、岩手県庁

    10/31、13:30~、北上市基本構想等審議会、北上市役所

    11/ 4、18:30~、北上市景観計画黒沢尻西地区意見交換会、黒沢尻西地区交流C

    11/ 5、15:30~、岩手県福祉施設指定管理者選定委員会、岩手県庁

    11/ 5、18:30~、北上市景観計画黒沢尻東地区意見交換会、黒沢尻東地区交流C

    11/ 6、11:00~、広瀬川まちづくり倶楽部役員会、北上市生涯学習センター

    11/ 6、18:30~、未来創造会議ファシリテーター説明会、北上市生涯学習センター

    11/ 7、18:30~、北上市景観計画二子地区意見交換会、二子地区交流センター

    11/ 8、14:00~、北上市景観計画策定市民ワーキング、北上市情報センター

    11/10、18:30~、北上市景観計画更木地区意見交換会、更木地区交流センター

    11/11、18:30~、北上市景観計画立花地区意見交換会、立花地区交流センター

    11/12、18:30~、北上市景観計画飯豊地区意見交換会、飯豊地区交流センター

  • 8

    11/13、18:30~、北上市景観計画相去地区意見交換会、相去地区交流センター

    11/14、18:30~、北上市景観計画黒沢尻北地区意見交換会、黒沢尻北地区交流C

    11/18、18:30~、元気な地域のかたち創造ワークショップ、江釣子地区交流センター

    11/20、11:00~、広瀬川まちづくり倶楽部役員会、北上市生涯学習センター

    11/20、15:00~、北上市景観計画鬼柳地区意見交換会、鬼柳地区交流センター

    11/20、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市市民交流プラザ

    11/21、18:30~、北上市景観計画黒岩地区意見交換会、黒岩地区交流センター

    11/25、10:00~、いわてNPO中間支援ネットワーク意見交換会、アイーナ

    11/25、18:30~、北上市景観計画稲瀬地区意見交換会、稲瀬地区交流センター

    11/26、18:30~、NPOと市議会議員懇談会、北上市生涯学習センター

    11/27、13:30~、北上市住宅政策デザイン会議、北上市江釣子庁舎

    11/27、16:00~、元気な地域のかたち創造アドバイザー会議、北上市情報センター

    11/27、18:30~、元気な地域のかたち創造WS中間報告会、北上市情報センター

    11/28、10:00~、広瀬川せせらぎ緑道デザイン検討会、北上市生涯学習

    11/28、18:30~、北上市景観計画和賀地区意見交換会、和賀地区交流センター

    12/ 1、18:30~、北上市景観計画岩崎地区意見交換会、岩崎地区交流センター

    12/ 2、18:30~、北上市景観計画口内地区意見交換会、口内地区交流センター

    12/ 3、18:30~、北上市景観計画江釣子地区意見交換会、江釣子地区交流センター

    12/ 4、18:30~、北上市市民活動団体連絡協議会、北上市生涯学習センター

    12/ 8、15:00~、おかあさんの詩企画部会、北上市生涯学習センター

    12/ 8、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市市民交流プラザ

    12/11、14:00~、元気な地域のかたち創造アドバイザー会議、北上市生涯学習C

    12/12、15:30~、県南地域NPO支援情報交換会、北上市生涯学習センター

    12/15、18:00~、北上市景観計画基準検討委員会、北上市生涯学習センター

    12/16、14:00~、いわてNPO基金運営委員会、岩手銀行本店

    12/17、18:30~、北上市景観計画藤根地区意見交換会、藤根地区交流センター

    12/18、13:00~、いわてNPO活動交流センター運営委員会、アイーナ

    12/19、20:00~、いわて景観まちづくりセンター理事会、Kたくま

    1/ 7、11:00~、広瀬川まちづくり倶楽部役員会、北上市生涯学習センター

    1/ 9、19:00~、詩歌の森公園文化村祭り運営委員会、黒沢尻西交流センター

    1/14、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市市民交流プラザ

    1/16、15:00~、いわて新景観ビジョン策定意見交換会、岩手県庁

    1/19、10:00~、元気な地域のかたち創造WS中間報告、黒岩地区交流センター

    1/19、11:00~、広瀬川デザインレビュー、北上市生涯学習センター

    1/19、16:00~、北上総合支局協働委員連絡会、北上市民交流プラザ

    1/22、14:00~、元気な地域のかたち創造アドバイザー会議、北上市生涯学習C

    1/23、13:30~、北上市協働推進審議会、北上市役所

    1/23、15:00~、北上市協働推進市民会議、北上市役所

    1/23、18:30~、文化の街並みづくりワークショップ、さくらホール

    1/28、11:00~、広瀬川まちづくり倶楽部役員会、北上市生涯学習センター

    1/29、13:00~、元気な地域のかたち創造WS中間報告、鬼柳地区交流センター

    1/29、16:30~、北上市景観計画編集会議、北上市生涯学習センター

    2/ 4、13:30~、広瀬川オープンイベント実行委員会、北上市生涯学習センター

    2/ 4、16:00~、展勝地連絡協議会設立総会、日本現代詩歌文学館

    2/ 4、18:30~、北上市民活動団体連絡協議会、北上市生涯学習センター

    2/ 6、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市民交流プラザ

    2/ 7、18:30~、きたかみ未来創造会議交流会、更科

    2/10、10:30~、広瀬川オープンイベント企画会議、北上市生涯学習センター

    2/12、13:30~、北上市基本構想等審議会、北上市役所

    2/17、15:00~、北上市景観計画策定委員会、北上市役所

    2/21、11:30~、いわてNPO基金審査会、アイーナ

    2/23、15:50~、北上市生涯学習センター入居者審査会、北上市生涯学習センター

  • 9

    2/24、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市民交流プラザ

    2/25、15:00~、北上市協働推進市民会議、北上市役所

    2/26、10:00~、元気な地域のかたち創造WS中間報告、黒沢尻西地区交流センター

    2/28、15:00~、元気な地域のかたち創造フォーラム、北上市民交流プラザ

    3/10、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市民交流プラザ

    3/18、13:30~、県南広域振興圏協働委員会、奥州合庁

    3/19、13:00~、いわてNPO活動交流センター運営委員会、アイーナ

    3/24、13:30~、広瀬川オープンイベント実行委員会、北上商工会議所

    3/26、13:30~、北上市基本構想等審議会、北上市生涯学習センター

    3/29、15:00~、企業の地域貢献表彰式&フォーラム、北上市役所

    4/ 9、13:30~、広瀬川オープンイベント実行委員会、北上市総合福祉センター

    4/17、13:00~、いわてNPO活動交流センター運営委員会、アイーナ

    4/18、12:45~、広瀬川せせらぎ緑道オープンイベント、広瀬川沿道

    4/22、15:00~、岩手県出資法人運営評価委員会、岩手県庁

    4/22、18:30~、きたかみ未来創造会議、北上市民交流プラザ

    5/14、13:30~、県南広域振興圏協働委員会、奥州合庁

    5/19、10:00~、北上市男女共同参画評価委員会、北上市生涯学習センター

    5/22、16:00~、北上総合支局協働委員連絡会、北上市民交流プラザ

    5/25、15:30~、県南NPO支援情報交換会、北上市生涯学習センター

    5/28、13:30~、東北風景街道アドバイザー説明会、北上市生涯学習センター

    5/29、12:00~、きたかみ市民活動基金理事会、北上市生涯学習センター

    5.2009 年 5 月末 会員数 正会員 33 名

    活動会員 1 名 団体会員 2団体 (NPO法人)北上アスレチック&ラグビー倶楽部

    (NPO法人)ひびきの会

  • 10

    第9期 貸借対照表

    2009 年 5月 31日現在

    特定非営利活動法人 いわてNPO-NETサポート

    (単位:円)

    科 目 金 額

    <資産の部>

    流動資産

    現金 0

    預金 4,311,442

    未収金 387,832

    立替金 0

    前払金 0

    仮払金 0

    過払い 0

    流動資産合計 4,699,274

    資産の部合計 4,699,274

    <負債の部>

    流動負債

    未払金 1,794,470

    預り金 75,072

    仮受金 0

    未払法人税等 123,000

    未払消費税 353,100

    流動負債合計 2,345,642

    負債の部合計 2,345,642

    <正味財産の部>

    正味財産の部合計 2,353,632

    (うち当期純利益) (404,212)

    負債及び正味財産合計 4,699,274

  • 11

    第9期 収支計算書

    【収入の部】 (単位:円)

    項目 補正予算 決 算 比較増減

    (補正予算比) 備 考

    1.会費収入 249,000 218,000 -31,000

    正会員・個人 204,000 195,000 -9,000 6,000 円×32 人 3000 円×1 名

    正会員・法人 30,000 20,000 -10,000 10,000 円×2 団体

    活動会員 15,000 3,000 -12,000 3,000 円×1 人

    2.賛助会員収入 0 0 0

    3.寄付金収入 124,300 215,300 91,000

    4.補助金・助成金収入 0 0 0

    5.事業収入 12,539,799 14,768,479 2,228,680

    市民活動情報センター 2,254,999 2,254,999 0

    北上市景観計画策定 2,152,500 2,152,500 0

    北上市ごみ減量市民会議運営業務 294,000 294,000 0

    秀衡街道 993,300 993,300 0

    元気なかたち創造WS 3,500,000 3,500,000 0

    山村再生(口内) 1,553,000 1,975,000 422,000

    きたかみ未来創造会議 462,000 462,000 0

    ジュニアリーダー養成講座 0 10,000 10,000

    北上総合計画グループインタビュー 0 237,930 237,930

    地域貢献フォーラム 0 141,750 141,750

    官民パートナーシップ等 0 1,183,000 1,183,000

    事務局委託(KARC) 600,000 600,000 0

    事務局委託(建築士会) 450,000 450,000 0

    事務局委託(広瀬川まちづくり倶楽部) 200,000 400,000 200,000

    事務局委託(専北陸上部) 50,000 50,000 0

    その他 0 60,000 60,000 WS ファシリテーター派遣

    その他参加費 20,000 0 -20,000 総会・理事会・戦略会議等

    物品販売等 10,000 4,000 -6,000

    6.受取利息 1,321 2,505 1,184

    7.雑収入 40,920 67,420 26,500

    収入合計 12,955,340 15,271,704 2,316,364

  • 12

    【支出の部】 (単位:円)

    項目 補正予算 決 算 比較増減

    (補正予算比) 備 考

    1.事業支出 8,197,000 10,321,484 2,124,484 自主事業+収益事業

    ①自主事業 220,000 120,000 -220,000

    市民活動サロン 10,000 0 -10,000

    会員交流会 50,000 0 -50,000

    広報誌発行・HP 160,000 120,000 -160,000

    ②受託事業 7,977,000 10,201,484 2,344,484

    市民活動情報センター 2,000,000 1,835,650 -44,350

    北上市景観計画策定 1,500,000 1,612,560 112,560

    北上市ごみ減量市民会議運営業務 200,000 219,087 19,087

    秀衡街道 729,000 809,932 80,932

    元気なかたち創造WS 2,450,000 2,413,341 -36,659

    山村再生(口内) 775,000 1,982,495 1,207,495

    きたかみ未来創造会議 323,000 297,756 -25,244

    地域貢献フォーラム 0 133,863 133,863

    北上総合計画グループインタビュー 0 187,000 187,000

    事務局サポート業務 0 709,800 709,800

    その他

    2.一般管理費 3,774,300 4,422,508 648,208

    研修費 5,000 0 -5,000

    新聞図書費 40,000 41,294 1,294

    保険料 0 0 0

    公租公課 374,000 356,300 -17,700 消費税含む(353,100 円)

    給料賞与支出 1,808,400 1,808,400 0

    法定福利 492,000 521,100 29,100

    賃貸料 0 0 0

    印刷製本費 0 0 0

    備品費 0 235,000 0 プリンター・ビデオカメラ

    通信費 150,000 180,589 30,589

    委託費 360,000 360,000 0

    消耗品費 380,000 690,700 310,700

    旅費交通費 40,000 78,455 38,455

    水道光熱費 0 0 0

    会議費 20,000 21,000 1,000

    広告宣伝費 0 0 0

    諸会費 23,500 23,500 0

    リース料 0 0 0

    支払手数料 10,000 6,935 -3,065

  • 13

    支払利息 0 0 0

    顧問料 71,400 80,850 9,450

    雑支出 0 18,385 18,385

    3.法人・住民・事業税 100,000 123,500 23,500

    4.NPO寄付金 0 0 0

    5.予備費 100,000 0 -100,000

    支出合計 12,171,300 14,867,492 2,696,192

    【集計】

    項目 補正予算 決算 比較増減

    (補正予算比) 備考

    当期収入合計 12,955,340 15,271,704 2,316,364

    当期支出合計 12,171,300 14,867,492 2,696,192

    当期収支差額 784,040 404,212 -379,828

    前期繰入金 1,949,420 1,949,420 0

    当期繰越金 2,733,460 2,353,632 -379,828

  • 14

    第9期 財 産 目 録

    2009 年 5月 31日現在

    特定非営利活動法人 いわてNPO-NETサポート

    (単位:円)

    科 目 金 額

    Ⅰ.資産の部

    1.流動資産

    現金

    普通貯金(北上信用金庫本店(普)1139915) 4,311,442

    前払費用

    未収入金

    ・正会員会費 12,000

    ・H21 情報センター事業委託費 375,832

    未収入金合計 387,832

    前払金

    流動資産合計

    2.固定資産

    什器備品

    固定資産合計

    資産の部合計 4,699,274

    Ⅱ.負債の部

    1.流動負債

    未払金

    ・事務局5月分給与(三田・高橋) 301,400

    ・社会保険料(4.5月分) 75,004

    ・通信費 26,680

    ・諸会費 5,000

    ・委託費 30,000

    ・消耗品 27,539

    ・事業費 1,093,000

    ・備品費 235,000

    ・その他(健康保険過大徴収分) 847

    未払金合計 1,794,470

    預り金(源泉所得税預金等) 75,072

    前受金 0

    未払法人税等 123,000

    未払消費税 353,100

    流動負債合計 2,345,642

    負債の部合計 2,345,642

  • 15

    2009 年 5月現在 備品台帳

    いわてNPO-NETサポート

    名称 メーカー 形名 台数

    カラーデスプレイ モニター 三菱電気㈱ RD17MX 1

    カラーデスプレイ モニター FUJITSU 94030212 1

    ハードデスク IBM 32P4414 1

    ハードデスク HP 375052-001 1

    ハードデスク HP JPA82501SD 1

    プリンター CANON BJF6000 1

    プリンター CANON BJF9000 1

    レーザープリンター CANON LBP9500C 1

    プリンター チェンジャー Sanwa SUPPLY 1

    ファックス CANON canofaxL700 1

    カセット・テープレコーダー aiwa TR35 1

    テプラ TEPURA PRO SR717 1

    事務用 机 PLUS 2

    事務用 イス KOKUYO 1

    事務用 イス AICO 1

    給湯用 ワゴン(寄贈品) PLUS 1

    ホワイトボード(寄贈品) PLUS JOI FA 331 1

    ホワイトボード(寄贈品) ITOKI 月間予定表 1

    印刷機 CANON DP2300 1

    液晶デジタルビデオカメラ SHARP VL-NZ10 1

    液晶デジタルビデオカメラ SONY 1

    カメラケース 1

    三脚 1

    三脚ケース 1

    デジタルカメラ FUJIFILM Finepix2500Zoom 1

    デジタルカメラ Canon IXY 1

    電話 三洋電機㈱ TEL-L10 1

    PIXCUS・BJプリンタ・複合機 Canon PIXCUS MP370 1

    可動書架 1

    Link Station BUFFALO 1

  • 16

    剰余金収支差額処分(案) 第9期における収支差額 2,353,632 円 を、第 10期への繰越金とします。

    2009 年 7月 23日

    特定非営利活動法人 いわて NPO-NET サポート 代表理事 高 橋 敏 彦

  • 17

    監査報告書

    特定非営利活動法人 いわて NPO-NET サポート 代表理事 高 橋 敏 彦 殿

    2009 年7月 8日、いわて NPO-NET サポート事務局において、特定非営利活動法人「いわて NPO-NET サポート」の計算書類、会計帳簿、証憑書類等を監査した結果、その内容は適切なものと認めます。 2009 年 7月 23日

    監 事

    監 事

  • 18

    第2号議案 第10期(2009年~2010年)基本方針

    1. 2009年度 活動方針

    1999年9月の「これからの市民活動を考える会」設立から始まったこの地域におけ

    る市民活動支援が10年の節目を迎えることになりました。この間、当会がどのような役

    割を果たし、この地域の市民活動そして地域社会がどのようになってきたかは市民の評価

    を待たなければなりませんが、今現在の当会と関係団体とのかかわりや北上市、岩手県、

    国との関わりを考える限り、一定の評価が得られるのではないかと自負しております。昨

    年度末に開催した戦略会議では、市民活動の環境整備とネットワーク形成という当会の二

    つの大きな使命(ミッション)の内、協働に関する条例整備や市民活動支援のための拠点

    機能整備などの環境整備面では一定の成果が上がっているという自己評価がある一方、ネ

    ットワークの形成についてはまだ緒に就いたばかりであるほか、環境や教育など、多くの

    課題を抱える市民活動分野について、一層の強化を図る必要があります。また、そのため

    の当会の体制やマネジメントにも多くの課題があることを確認しあったところです。 今年度は、このことを踏まえ、岩手県内のNPO中間支援ネットワークの動きも視野に

    入れながら、新たな体制を構築し、次の10年間のスタートにふさわしい1年にしたいと

    思います。

    ○今年度のビジョン ・ネクスト10の構築・発信

    NETサポート設立10周年を迎えるにあたって、この10年間の成果をまとめ

    るとともに、次の10年に向けたビジョンをまとめ、広く発信します。 ・広報の充実

    NETサポートの弱みであった広報機能を10周年を契機に改善し、今後の更な

    る活動の発展につなげます ・市民参加型社会の実現に向けて

    総合計画・地域計画策定、そしてまちづくりの憲法といわれる自治基本条例への

    積極的な参画により、市民参加型社会の実現に向けた取り組みを行います。また、

    都市計画マスタープラン、公共交通ビジョン、ごみ処理基本計画などの策定支援を

    行うことにより、持続可能なまちづくりへの支援を行います。 ・市民活動のさらなる発展に向けて

    市民活動のさらなる発展に向け、教育分野や子育て支援部門など、今後社会ニー

    ズが特に高まることが予想される分野に対して積極的なアプローチを行い、各団体

    の育成・支援を行います。 ・持続可能な組織の構築に向けて

    次の10年のために、当会の組織においても事務局機能の整備を行い、これから

    の長期的なミッション達成のための基盤を構築します。

    尚、主な活動は以下のとおりです。

  • 19

    (1)【情報サポート事業】情報収集、情報発信等

    ①NPO情報の収集および発信

    ②広報誌「んだょねっと」発行 4回 ◆議会との情報交換 ◆市民活動団体のデーターベース整備 ◆ホームページの整備活用 ◆市民活動サロン開催

    (2)【相談・コーディネート事業】活動相談、調整及び交渉等 ①市民活動情報センター事業の運営 ◆コミュニティービジネス相談会・起業家サロンの開催

    (3)【マネジメント支援事業】を推進する事業 ①協働推進事業

    ②事務局受託

    ◆北上アスレチック&ラグビー倶楽部

    ◆専北陸上部OB会

    ◆(社)岩手県建築士会北上支部

    ◆広瀬川まちづくり倶楽部

    (4)【ネットワーク支援事業】NPOと行政、企業との連携促進等

    ①北上市総合計画策定協働支援業務(北上市政策企画課より受託予定)

    ②北上市景観計画作成支援業務(北上市都市計画課より受託予定)

    ③北上市ごみ減量市民会議運営支援業務(北上市クリーン推進課より受託)

    ④秀衡街道関連事業運営支援業務(北上市政策企画課より受託予定)

    ⑤地産地消システム調査事業(北上市基盤技術支援センターより受託)

    ⑥元気な地域のかたち創造ワークショップ(国土交通省より受託)

    ⑦農村景観・環境保全パイロット事業(東北農政局より受託)

    (5)【調査研究・政策提言事業】

    ①北上ネットワークフォーラムとの情報交換

    (6)【その他の事業】

    ①各種講演等2.事業計画

  • 20

    (1) 特定非営利活動に係る事業

    事業名 事業内容

    実施

    予定

    日時

    実 施

    予 定

    場 所

    従事者の

    予定人数

    受益対象者の

    範囲及び予定

    人数

    NPO交流事業 市民活動サロン実施 年 4回 生涯学習C 30団体程度

    10周年記念事業 10年間の成果をめとめ、

    次の 10 年に向けたビジ

    ョンのまとめ

    未定 未定 未定

    広報事業 NPO情報誌の発行

    HPの運用

    季刊

    通年

    県内

    全国 5名

    相談・コーディネート NPOルームで活動相談

    等を受ける 通年 事務局 2名

    NPOや

    まちづくり等

    の情報収集

    全国のNPOや

    まちづくりに関する情報

    を収集整理する。

    通年 事務局 若干名

    理事・会員

    交流・研修会 会員のための研修会 未定 未定 5名 30名

    NPO事務局

    の委託事業 団体事務局作業 通年 事務局 1名 4団体

    協働推進 市民活動情報センター 通年 市民活動団体

    交流ルーム等1名

    北上市総合計画

    策定支援業務

    総合計画策定に向けたき

    たかみ未来創造会議開催

    ならびにフォーラム開催

    7月~ 北上市内 若干名

    北上市景観計画

    作成支援業務

    地域の景観づくりの推進

    のための講師派遣、プロ

    グラム提供など

    未定 北上市内 若干名

    北上市ごみ減量

    市民会議運営支

    援業務

    ごみ減量基本計画策定に

    むけた市民会議の開催支

    7 月~ 北上市内 若干名

    秀衡街道関連事

    業運営支援

    秀衡街道による広域連携

    と観光などによる地域活

    性化に向けた会議運営支

    7 月~ 岩手県

    秋田県 若干名

    地産地消システ

    ム調査事業

    緊急雇用対策による、工

    業などのBtoBにおける

    域内連携の強化

    7 月~12 月 北上市内 5名

    元気な地域のか

    たち創造ワーク

    ショップ

    あじさい型集約都市実現

    に向けた公共交通の社会

    実験の実施 7 月~ 北上市内 若干名

    農村景観・環境保

    全パイロット事

    各地域における景観づく

    りの支援事業の実施 7 月~ 北上市内 若干名

    その他事業

    ・地域づくり事業におけ

    る調査・ワークショップ

    などの支援 ・地域計画策定に向けた

    支援

    通年 北上市内 若干名

  • 21

    (2)収益事業

    事業名

    事業内容

    実施

    予定

    日時

    実 施

    予 定

    場 所

    従事者の

    予定人数

    受益対象者の

    範囲及び予定

    人数

  • 22

    第10期 事業収支予算書(案)

    2009 年 6月1日~2010 年 5月 31日

    特定非営利活動法人 いわてNPO-NETサポート 【収入の部】 (単位:円)

    項目 昨年度予算 本年度予算比較増減

    (昨年度予算比) 備 考

    1.会費収入 249,000 255,000 6,000

    正会員・個人 204,000 210,000 6,000 6,000 円×35 人

    正会員・法人 30,000 30,000 0 10,000 円×3 団体

    活動会員 15,000 15,000 0 3,000 円×5 人

    2.賛助会員収入 0 0 0

    3.寄付金収入 50,000 100,000 50,000

    4.補助金・助成金収入 0 0 0

    5.事業収入 10,331,499 17,964,999 7,633,500

    10周年記念事業 0 100,000 100,000

    市民活動情報センター 2,254,999 2,254,999 0

    北上市景観計画策定 2,152,500 1,400,000 -752,500

    地産地消調査事業 0 7,260,000 7,260,000

    北上市ごみ減量市民会議運営業務 294,000 300,000 6,000

    秀衡街道 0 300,000 300,000

    元気なかたち創造WS 0 2,498,000 2,498,000

    きたかみ未来創造会議 0 800,000 800,000

    地域貢献フォーラム 0 150,000 150,000

    農村景観パイロット事業 0 1,072,000 1,072,000

    事務局委託(KARC) 600,000 600,000 0

    事務局委託(建築士会) 450,000 600,000 150,000

    事務局委託(広瀬川まちづくり倶楽部) 0 200,000 200,000

    事務局委託(専北陸上部) 50,000 50,000 0

    その他 4,500,000 350,000 -4,150,000

    その他参加費 20,000 20,000 0 総会・理事会・戦略会議等

    物品販売等 10,000 10,000 0

    6.受取利息 0 2,000 2,000

    7.雑収入 15,000 50,001 35,001

    収入合計 10,645,499 18,372,000 7,726,501

  • 23

    【支出の部】 (単位:円)

    項目 昨年度予算 本年度予算比較増減

    (昨年度予算比) 備 考

    1.事業支出 6,720,000 14,430,000 7,710,000 自主事業+収益事業

    ①自主事業 220,000 720,000 500,000

    10周年記念事業 500,000 500,000

    市民活動サロン 10,000 10,000 0

    会員交流会 50,000 50,000 0

    広報誌発行・HP 160,000 160,000 0

    ②受託事業 6,500,000 13,710,000 7,210,000

    市民活動情報センター 2,000,000 2,000,000 0

    北上市景観計画策定 1,500,000 1,000,000 -500,000

    地産地消調査事業 6,700,000 6,700,000

    北上市ごみ減量市民会議運営業務 200,000 200,000 0

    秀衡街道 200,000 200,000

    元気なかたち創造WS 2,000,000 2,000,000

    きたかみ未来創造会議 500,000 500,000

    地域貢献フォーラム 110,000 110,000

    農村景観パイロット事業 800,000 800,000

    その他 2,800,000 200,000 -2,600,000

    2.一般管理費 3,660,300 3,718,900 58,600

    研修費 5,000 5,000 0

    新聞図書費 40,000 50,000 10,000

    保険料 0 0 0

    公租公課 260,000 300,000 40,000

    給料賞与支出 1,808,400 1,808,400 0

    法定福利 492,000 492,000 0

    賃貸料 0 0 0

    印刷製本費 0 0 0

    備品費 0 0 0

    通信費 150,000 200,000 50,000

    委託費 360,000 0 -360,000

    消耗品費 380,000 340,000 -40,000

    コピー保守料 350,000 350,000

    旅費交通費 40,000 40,000 0

    水道光熱費 0 0 0

    会議費 20,000 20,000 0

    広告宣伝費 0 0 0

    諸会費 23,500 23,500 0

    リース料 0 0 0

  • 24

    支払手数料 10,000 10,000 0

    支払利息 0 0 0

    顧問料 71,400 80,000 8,600

    雑支出 0 0 0

    3.法人・住民・事業税 100,000 100,000 0

    4.NPO寄付金 0 0 0

    5.予備費 100,000 100,000 0

    支出合計 10,580,300 18,348,900 7,768,600

    【集計】

    項目 昨年度予算 本年度予算比較増減

    (昨年度予算比) 備考

    当期収入合計 10,645,499 18,372,000 7,726,501

    当期支出合計 10,580,300 18,348,900 7,768,600

    当期収支差額 65,199 23,100 -42,099

    前期繰入金 1,949,420 2,353,632 404,212

    当期繰越金 2,014,619 2,376,732 362,113

  • 25

    参考資料 第 9期 役員名簿 2009 年 5月 31日現在

    役 職 氏名 所 属

    1 顧 問 山田 晴義 宮城大学教授

    2 代表理事 髙橋 敏彦 ㈱高橋設計代表取締役

    3 代表理事 舘 邦雄 北上ガス㈱代表取締役専務

    4 代表理事 小瀬川 泰志 コセガワ鋼管㈱代表取締役社長

    5 常任理事 小原 学 ㈱小原建設専務取締役

    6 常任理事兼

    事務局長 髙橋 和幸 旭ボーリング㈱代表取締役

    7 理 事 高橋 穏至 ㈱高征車両代表取締役専務

    8 理 事 今西 界雄 学校法人双葉幼稚園園長

    9 理 事 薄衣 景子 国際交流ルーム

    10 理 事 菅原 浩一 北誠電工㈱代表取締役

    11 理 事 備前 恵理子 北上市役所

    12 理 事 小笠原 味佐枝 PPT研究会会長

    13 理 事 濵 智子 PPT研究会

    14 理 事 小田島 清 北上景域計画

    15 理 事 川辺 憲 デジタルネットワークいわて理事

    16 理 事 小田島 直樹 ㈱小田島組 代表取締役社長

    17 理 事 及川 明彦 南光警備保障㈱専務取締役

    18 理 事 高橋 寿子 北上地区勤労者福祉サービスセンター

    19 理 事 高橋 求 小岩金網㈱ 顧問

    20 理 事 中野 義明 (有)中野商店 常務取締役

    21 理事兼

    事務局次長 菊池 広人

    いわて NPO-NET サポート事務局次長

    フォルダ事務局次長

    22 監 事 菊池 隆 司法書士菊池隆事務所

    23 監 事 堤 研一 公認会計士堤研一事務所