簡易取扱説明書 測量基本ce (gpt-9000シリーズ)kimuro/sotsuken/gpt-9000basicce_easy...9...

36
簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

簡易取扱説明書

測量基本CE (GPT-9000シリーズ)

Page 2: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(1) 本書の内容の一部又は全部を、無断で複写、転載することはできません。

(2) 本書の内容につきましては、予告無しに変更することがございますので御了承願います。

(3) 本書の内容につきましては万全を期しておりますが、万一不可解な点や誤り、お気付きの

点がございましたらご一報下さるようお願いします。

(4) 火災、地震、第三者による行為、使用者の故意または過失、誤用、その他異常な条件下での

使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。

(5) 本機の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(データの変化・消失、事業利益の損失、

事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。

(6) 取扱説明書で説明された以外の使い方によって生じた損害に対して、当社は一切責任を負い

ません。

(7) 接続機器との組み合わせによる、誤動作などから生じた損害に対して、当社は一切責任を負

いません。

(8) 本書に記載されている社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

Page 3: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

目 次

1.観測................................................................................. 1

(1)基本設定......................................................................... 2

(2)現場設定......................................................................... 3

(3)対回・単角観測................................................................... 4

● 単角観測パターン設定......................................................... 4

● 対回観測パターン設定......................................................... 6

● 一対回観測パターン設定....................................................... 7

● JOB名入力(単角、対回、一対回共通)....................................... 8

● 観測(単角観測)............................................................. 9

● 観測(対回観測)............................................................ 11

● 観測(一対回観測).......................................................... 13

● オフセット観測.............................................................. 14

(4)データ出力...................................................................... 16 2.測設新設点.......................................................................... 17

(1)データ入力...................................................................... 18

(2)測設/検測...................................................................... 20

● 作業情報入力................................................................ 20

● 器械設置.................................................................... 22

● 新設点放射.................................................................. 25

● 検測(2辺夾角)............................................................ 26

● 検測(辺長)................................................................ 27

● 測 設 ...................................................................... 28

この簡易取扱説明書は観測の一連の流れを簡単に説明しております。

詳しい説明は取扱説明書とヘルプをお読みください。

説明の中では座標次元を2次元で設定した場合を想定して説明しています。

記載されている画面は、GPT-9000Aシリーズの画面です。

Page 4: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2
Page 5: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

1.観測 1.観測 観

1.各種設定(その都度変更する必要はありません) 1.各種設定(その都度変更する必要はありません)

2.現場管理を選択 2.現場管理を選択

3.現場新規 ※現場名の入力、登録を行います。 3.現場新規 ※現場名の入力、登録を行います。

全てのデータは、現場毎に管理されます。 全てのデータは、現場毎に管理されます。

4.観測パターン設定 ※観測に必要な設定を予め登録します。 4.観測パターン設定 ※観測に必要な設定を予め登録します。

単角 対回 一対回 単角 対回 一対回

JOB名入力 ※JOB名、器械番号、観測者の入力は、 JOB名入力 ※JOB名、器械番号、観測者の入力は、

観測の初めに必ず行ってください。 観測の初めに必ず行ってください。

天候入力 天候入力

器械点入力 器械点入力

観測 観測

観測(単角観測) 観測(対回観測) 観測(一対回観測) 観測(単角観測) 観測(対回観測) 観測(一対回観測)

画面に進みます。

※ 対回計算値を選択して計算結果 を確認します。

対回計算値

※ 制限値を越えてる場合は再測指定

データ出力 データ出力

1

Page 6: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(1)基本設定 観

ここでは全現場共通の設定を行います。

この設定は電源オフ後も記憶されていますので、その都度設定する必要はありません。

1.「各種設定」を選択

2.このアプリケーションソフトを使用する

上での必要項目を設定

気圧単位 :hPa

年暦 :西暦

オートカットオフ: ON

バッテリ: 5分

外部電源:10分

設定 を選択するとデータを記録して【メイン

メニュー】に戻ります。

1.メインメニュー

2.各種設定

2

Page 7: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(2)現場設定 観

1.メインメニュー

2.現場管理

3.新規現場名入力

1.「現場管理」を選択

2.現場を新規登録

現在選択されている現場名が反転表示されてい

ます。

新規 を選択します。

3.現場名入力

キーを押してアルファベット入力モードに

してから、現場名を入力します。

☞「1.機能編」の「文字入力の切り替え」

(例) ITABASHI

現場の現場次元を選択します。

2次元

OK を選択します。

OK を押して【メインメニュー】に戻ります。

3

Page 8: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(3)対回・単角観測 観

● 単角観測パターン設定

1.メインメニュー

2.観測メインメニュー

3.単角観測パターン選択

1.「観測」を選択

2.「パターン設定」を選択

※パターンが既に設定してある場合は、この

部分は省略可能です。

3.「単角」を選択

単角を選択します。

観測パターン名を選択します。

OK を押します。

32

4

Page 9: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

4.単角観測パターン設定(1/2) 観

単角観測パターン設定(2/2)

4.必要な項目を入力、選択

(例)パターン名 :TANKAKU1

必ず入力してください。

( 大半角12文字まで)

※観測パターン名の無いパターンは登録でき

ません。

観測モード :SD

測距モード :ファイン

目標高記録 :有り

PTコード記録:有り

時刻記録 :有り

距離精度 :1mm

測定方法 :単回

N回数 :-

記録確認 :有り

※距離精度で「0.2mm」を選択した場合、

測距モードは 「ファイン」のみになります。

※測定方法で「単回」/「連続」を選択した

場合、N回数は無効になります。

OK を押して【観測メインメニュー】に戻り

ます。

5.JOB名入力

☞「JOB名入力(単角、対回、一対回共通)」

(8ページ)

6.観測(単角観測)

☞「観測(単角観測)」(9ページ)

5

Page 10: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 対回観測パターン設定 観

1.対回観測パターン選択 1.観測メインメニューで「観測パターン」を

選択

「対回」を選択します。

観測パターン名を選択します。

OK を押します。

2.必要な項目を入力、選択

必要な項目を選択、入力します。

(例)パターン名 :TUIKAI1

制限値等級 :3級基準点

※制限値等級を選択することにより、以下の

項目の制限値が設定されます。

H対回数、V対回数、観測差、高度定数差、

倍角差、SDセット数、SD読定数、セッ

ト内較差、セット間較差

後視点モード:HV

備考記録 :有り

目標高記録 :有り

HV測定モード有効:有り

V平均値 :α(水平0度)

OK を押して【観測メインメニュー】に

戻ります。

2 3

2.対回観測パターン設定 1

3.JOB名入力

☞「JOB名入力(単角、対回、一対回共通)」

(8ページ)

4.観測(対回観測)

☞「観測(対回観測)」(11ページ)

6

Page 11: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 一対回観測パターン設定 観

1.一対回観測パターン選択 1.観測メインメニューで「観測パターン」を

選択

2.一対回観測パターン設定

「一対回」を選択します。 1

観測パターン名を選択します。 2

OK を押します。 3

2 3

2.必要な項目を入力、選択

必要な項目を選択、入力します。 1

(例)パターン名 :ITUIKAI1

備考記録 :有り

目標高記録 :有り

H較差 :20

V平均値 :α

後視点モード:HV

SDセット数:1 2 1 セット内較差:20

OK を押して【観測メインメニュー】に戻り2

ます。

3.JOB名入力

☞「JOB名入力(単角、対回、一対回共通)」

(8ページ)

4.観測(一対回観測)

☞「観測(一対回観測)」(13ページ)

7

Page 12: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● JOB名入力(単角、対回、一対回共通) 観

1.観測メインメニュー

2.JOB名入力

3.天候風力入力

4.器械点入力

1.「JOB名」を選択

2. JOB名情報を入力

(例) JOB名:HASUNUMA

器械番号:5D0004

観測者 :KIMURA

記録 を押すと、【天候風力入力】へ進みま

す。

3. 天候情報を入力

(例) 天候 :晴れ

風力 :軟風

気温 :20℃

気圧 :1002hPa

記録 を押すと、【器械点入力】へ進みます。

4. 器械点情報を入力

(例) 器械点名:T500

器械高 :1.5

記録 を押すと、【観測メインメニュー】に

戻ります。

8

Page 13: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 観測(単角観測) 観

現場例:

T-01

T-11 T-102

T-103 T500

1.観測メインメニュー 1.「観測」を選択

本体を器械点に設置して電源をONにします。

2.単角観測パターン選択 2.観測パターン選択 1

「単角」を選択します。 1

観測パターン名を選択します。 2

3.単角観測点名入力

(例)パターン名:TANKAKU1

OK を押します。 3

2 3

3.点名、目標高を入力

後視点「T-11」を視準して、Hセット

を押してから、トータルステーション

の水平角を0セットします。

Hセット : 水平角を任意に設定できます。

点名を入力します。

(例)点名 :T-11

測定 を押します。 3

1 3

9

Page 14: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

4.単角観測(手入力)

目標高を入力します。

(例)目標高:0.2

記録 を押します。

以降、同様に観測点を観測します。

終了するときは 終了 を選択します。

器械点入力に移ります。

4.単角観測(手入力)

観測画面の観測値は、手入力に対応しています。

測定値の 水平角 / 鉛直角 / 斜距離 を押すと、

表示が 水平角(手)や 鉛直角(手)に切り替

わり手入力に対応します。

4 4

10

Page 15: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 観測(対回観測) 観

現場例:

T-10

T-11

T500 T-12

T-103

T-102T-13

1.観測メインメニュー

2.対回観測パターン選択

3.対回観測全自動対回設定

1.「観測」を選択

本体を器械点に設置して電源をオンにします。

2.観測パターン選択

「対回」を選択します。 1

観測パターン名を選択します。 2

(例)パターン名:TUIKAI1

OK を押します。 3

2 3 3.対回観測全自動対回設定 対回観測を「自動」で行うか「手動」で行うか

を選択します。

NO を選択します。

11

Page 16: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

1 4.測定開始 4.測定

手動 を押して、 自動 に切り替えます。

1方向目を正方向で視準して本体の水平角を

0セットします。

Hセット :水平角を任意に設定できます。

5.対回観測の反転について

6.対回観測画面(手入力)

目標高を入力します。

(例)0.2

測定 を押します。 22

5.対回観測の反転

1対回目の正観測において、2方向目の観測を行

うと、観測方向数を確定するために正反反転ボタ

ンが表示されます。

反観測を開始する前に押してください。

対回観測の方向数を確定します。

ただし、観測方向の 大数は16方向のため、

16方向観測すると自動で反観測を促します。

6.対回観測(手入力)

観測画面の観測値は、手入力に対応しています。

測定値横の 水平角 / 鉛直角 / 斜距離 を押す

と、表示が 水平角(手)や 鉛直角(手)に切り

替わり手入力に対応します。

12

Page 17: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 観測(一対回観測) 観

後視点を測定した後、視準点を正と反の2回観測し、その較差を計算します。

2視準目は自動反転して自動視準します。

後視点を含めた16方向を測定するごとに測定値を記録していきます。

1.観測メインメニュー 1.「観測」を選択

本体を器械点に設置して電源をONにします。

2.観測パターン選択

2.一対回観測パターン選択

3.一対回観測

「一対回」を選択します。

観測パターン名を選択します。

(例)パターン名:ITUIKAI1

OK を押します。

3.後視点名、目標高の入力

(例)後視点 :T-1

目標高 :0.2

備考 :BACK

入力後、後視点を視準して本体の水平角を0セッ

トします。

測定 で後視点の正方向の観測を行います。

次に後視点を自動反転後、自動視準で反方向の観

測を行います。

以降、同様に観測点の正、反方向を観測します。

Hセット :水平角を任意に設定できます。

2 3

13

Page 18: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● オフセット観測 観

【単角観測画面】でオフセットを選択すると以下の画面が表示されます。

1.単角オフセット観測方法選択画面 1.観測方法選択

観測方法を選択します。

・ 左右オフセット観測

・ 前方オフセット観測

・ 平面オフセット観測

《「左右オフセット観測」を選択した場合》

1.左右オフセット観測画面 1.観測開始

点名、目標高を入力します。 1

(例)点名 :S-01

目標高 :1.5

測点横においたミラーを視準し、 測定 を 2

押します。

測点の中心を視準し、 測定 を押します。 31 32 4

記録 を選択します。 4

14

Page 19: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

《「前方オフセット観測」を選択した場合》 観

測 1.前方オフセット観測画面 1.観測開始

《「平面オフセット観測」を選択した場合》

1.測定面指定画面

2.平面オフセット観測画面

点名、目標高を入力します。 1

(例)点名 :F-01

目標高 :1.5

測点の前方においたミラーを視準して 2

測定 を押します。

ミラーから測定中心までの距離を入力します。31 2 3 4

記録 を選択します。 4

1.観測開始

測定面を指定するための3点を測定します。 1

測点方向のミラーを視準して 測定 を押しま

す。

確定 を選択します。 2

※2点目、3点目も同様に行います。

2 1 視準点名、目標高を入力します。 3

(例)点名 :T-02

目標高 :0.2

視準点を視準して、 測定 を押します。

記録 を選択します。

153 5 4

Page 20: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(4)データ出力 観

1.メインメニュー

1.「データ入出力」を選択

2.データ入出力メインメニュー

3.データ入出力

4.データ出力確認画面

2.「データ出力コンピュータ」を選択

3.「対回データ標準1」を選択

4.データ出力確認

コンピュータ側と設定を合わせて OK を押し

ます。

16

Page 21: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

2.測設新設点

測設新設点

各種設定(その都度変更する必要はありません)

現場管理を選択

現場新規 ※現場名の入力、登録を行います。

全てのデータは、現場毎に管理

されます。

データ入出力

座標データ受信 座標データ手入力

測設/検測

作業情報入力

器械設置

既知点上 後方交会2点法 後方交会多点法

測 設 新設点放射 検 測

17

Page 22: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(1)データ入力

1.「データ入出力」を選択 1.メインメニュー 測

設新設点

2.データ入出力メインメニュー

3.座標手入力

2.「座標手入力」を選択

3.座標値を手入力

座標入力画面は座標を手入力で登録していく

画面です。

表にデ-タを入力し、 終了 を押すと表示

デ-タを登録します。

18

Page 23: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

《コンピューター内の座標データを現在表示している現場にロードする》

1.デ-タ入出力メインメニュー

測設新設点

1.「データ入力コンピュータ」を選択

2.フォーマット形式を選択 2.ロード形式の選択画面

フォーマット形式を選択すると確認メッセージ

が表示されます。

よろしければ OK を押してください。

3.通信設定

3.【データ入出力メインメニュー】で「通

信設定」を選択

ここで通信設定を行います。

本体と接続するコンピューターの設定と合わせ

てください。

※この設定は全現場で共通です。通信の前に

設定してください。

OK を押します。

19

Page 24: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

(2)測設/検測

作業情報の設定、測設、検測、新設点の設置を行います。

測設新設点

● 作業情報入力

測設・新設点設置機能などに使用する平均標高や縮尺係数などを入力します。

1.メインメニュー

2.測設新設点メニュー

3.作業情報入力画面(1/2)

1.「測設新設点」を選択

2.「作業情報入力」を選択

3.作業情報を入力

(例)場所名 :AKABANE

器械番号 :5D0004

観測者名 :KADOI

備考 :HASU

気温 :24

気圧 :1003

平均標高 :0

縮尺係数 :1.000000

精度 :2000

検測の制限値:10-20(20m以内は制限値10mm)

20

Page 25: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

作業情報入力画面(2/2)

測設新設点

記録 を押して、【測設新設点メインメニュ-】

に戻ります。

21

Page 26: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 器械設置

器械設置方法を選択して、器械設定処理を行います。

器械設置を行った後、「測設」、「新設点放射」を行います。 測設新設点

一度器械設置を行った場合、再度器械設置を行うまで有効です。

《器械設置(既知点上)》

1.測設新設点メインメニュー 1.「器械設置」を選択

2.「既知点上」を選択 2.器械設置方法指定画面

3.器械点、後視点入力 3.既知点上指定画面

器械点名、後視点名を既知点の座標から 1選択して入力します。

(例)器械点 :1

後視点 :2

OK を押します。 2

2 1 1

22

Page 27: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

4.0セット画面

測設新設点

4.0セット

《器械設置(後方交会2点法)》

1.測設新設点メインメニュー

2.器械設置方法指定画面

後視点を視準して、0セットを押します。

角度の設定が良ければ、 OK を押します。

1.「器械設置」を選択

2.「後方交会2点法」を選択

23

Page 28: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

測設新設点

3.後方交会2点法測定画面 2

3.測定開始

既知点を2点指定して測定します。

後視点を指定入力します。 1

(例)後視点 :102

後視点を視準して後視測定を押します。 2

後視点を0セットしてから測定します。 1 3 5 4

既知点を指定入力します。 3

(例)点名 :103

既知点を視準して 測定 を押します。 4

計算開始を押します。 5

4.新点名を入力 4.計算結果表示画面

新点名を入力します。 1

(例)新点名 :201

終了 を選択します。 2

1 2

24

Page 29: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 新設点放射

器械設置後、新点をHDで測定することで座標計算します。

測設新設点

1.測設新設点メインメニュー画面

2.新設点観測画面

3.新点名入力画面

1.「新設点放射」を選択

2.新設点観測

新点位置にプリズムを設置し、視準してくださ

い。

測定 を押すと、測距を開始します。

3.新点名入力

測距終了後、結果座標が表示されます。

新点名を入力します。 1

(例)新点名 :P-101

登録 を押します。 2

結果座標を座標データに登録し、観測画面

2 1 に戻ります。

25

Page 30: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 検測(2辺夾角)

1.測設新設点メインメニュ-画面

測設新設点

1.「検測2辺夾角法」を選択

2.検測2辺夾角法データ入力画面 2 2.測定

1 点名を入力します。

(例)点名1 :311

3.検測較差計算結果画面

点1を視準して 点1を測定 を押します。2

点名を入力します。 3

(例)点名2 :312

41 3 点2を視準して 点2を測定 を押します。4

3.較差計算結果表示

検測の較差計算結果を表示します。

終了 を押します。

26

Page 31: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 検測(辺長)

1.「検測辺長」を選択 1.測設新設点メインメニュー画面

測設新設点

2.検測辺長法測定

3.検測較差計算結果画面

2.測定開始

点名を入力します。

(例)点名(器械点) :1

点名(検測点) :311 検測点を視準して、検測点を測定を押します。

3.較差計算結果表示

検測の較差計算結果を表示します。 終了 を押します。

2 1

27

Page 32: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

● 測 設

器械設置 測設新設点

測設を選択

測設点選択

プロット リスト

計算値表示

測設画面

28

Page 33: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

測設のための条件設定と測設作業の実行を選択します。

1.測設新設点メインメニュー

測設新設点

1.「測設」を選択

2.「条件設定」を選択

2.条件設定選択

条件設定ボタンを選択します。

3.条件設定

4.測設点選択

3.条件設定 測設のための条件を設定します。

(例)測設点常に0°…しない

測設結果記録 …しない

誘導指示基準 …器械点

測設次元 …2次元

測設測距モード…ファインのみ

OK を押します。

【測設点選択画面】に戻ります。

4.測設点選択

測設点名を入力します。

(例)測設点 :102

測設開始 を押します。

29

Page 34: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

5.計算値表示

測設新設点

5.測設開始

測量機の水平角を、表示されている水平角に

合わせます。

OK を押します。

6.位置確認画面

7.距離測定

6. 測定開始

ミラーを測量機の向いている方向の直線上に

誘導してからミラーを視準し、 測距 を押しま

す。

7.距離測定

測定中の画面で[前後]が0になるまで、ミラー

を誘導します。この時、測量機の水平角は動か

さないでください。[左右]、[前後]が0になっ

たら 次点 を押します。

次の点の測設へ移ります。

条件設定で、「測設結果記録」を「する」に設定 した時は、再測定後、記録データを表示します。

OK で記録します。

で記録せずに【測設点選択画面】に戻ります。

30

Page 35: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2
Page 36: 簡易取扱説明書 測量基本CE (GPT-9000シリーズ)kimuro/Sotsuken/GPT-9000BasicCE_easy...9 観 測 4.単角観測(手入力) 目標高を入力します。 4 (例)目標高:0.2

簡易取扱説明書

測量基本CE (GPT-9000 シリーズ)

0805 (3C)

©2006 TOPCON CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED 無断複製及び転載を禁ず