甲賀市 - koka2018 「広報こうか」のどこかに...

5
2018 「広報こうか」のどこかに 忍者が 1人隠れているよ。 隠れた忍者を探して家族や 友達のみんなに自慢しよう。 隠れた忍者を探して! 無料アプリ 「マチイロ」 広報こうかを ご覧いただけます! マチイロ 甲賀市をもっと好きになるアプリ 甲賀市 / 15 No.306 平成30年(2018年) 〈暮らしのガイド〉 あい甲賀 いつもの暮らしに「しあわせ」を感じるまち 3 12時15分~ 15時50分 3 25 12時15分~ みそ ぎ式・お発ち式 (大野小学校前庭) 12時45分~ 斎王群行お発ち 13時10分~ 道中舞披露 (市場区民広場) 14時~ 道中舞披露 (前野集会所西広場) 15時20分~ お着き式 (垂水斎王頓宮跡) あいの土山斎王群行 第21回 場所 大野小学校~垂水斎王頓宮跡 場所 信楽町窯元散策路各所 内容 国史跡 「垂水斎王頓宮跡」まで約3キロの旧東海道を 総勢約80人が雅な平安衣装を身にまとい群行します。 詳 細は、公 式サイト をご覧ください。 会場により開催日時 等異なります。詳細 は、水口岡山城の会 ホームページをご覧 ください。 http://shigaraki-wa.jp http://okayamajyo.com/ 問合せ あいの土山斎王群行実行委員会事務局 あいの土山文化ホール(月曜休館)   TEL 66-1602  FAX 66-1603 雨天時は、大野小学校体育 館で全ての行事を行います。 9時~17時 4 6 〜 8 4 7 〜 8 問合せ 信楽窯元散策路のWAホームページの「お問い合わせ」フォームから (一社)水口岡山城の会  TEL 070-5509-4646 問合せ 古城山 山頂会場 巨大バルーンによる 水口岡山城が復活 水口東部コミュニティ センター会場 お花見・謎解きゲーム・ プラスチックレールで 城下町を再現 水口中部コミュニティ センター会場 (8日のみ) 曳山体験とウォーキング 会場・内容 22の窯元が それぞれの 企画で おもてなし 工房見学や恒例 の「陶ビーズラ リー」、ワーク ショップが楽し めます。 臨時駐車場 水口小学校グラウンド

Upload: others

Post on 07-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2018

「広報こうか」のどこかに忍者が1人隠れているよ。隠れた忍者を探して家族や友達のみんなに自慢しよう。

隠れた忍者を探して!無料アプリ「マチイロ」で広報こうかをご覧いただけます!マチイロ

甲賀市をもっと好きになるアプリ

甲賀市

/15No.306

平成30年(2018年)

〈暮らしのガイド〉

あい甲賀 いつもの暮らしに「しあわせ」を感じるまち

312時15分~15時50分

325日

12時15分~ 禊みそ

ぎ式・お発ち式(大野小学校前庭)12時45分~ 斎王群行お発ち13時10分~ 道中舞披露(市場区民広場)14時~   道中舞披露(前野集会所西広場)15時20分~ お着き式(垂水斎王頓宮跡)

あいの土山斎王群行第21回

場所 大野小学校~垂水斎王頓宮跡

場所 信楽町窯元散策路各所

内容

 国史跡「垂水斎王頓宮跡」まで約3キロの旧東海道を総勢約80人が雅な平安衣装を身にまとい群行します。

※�詳細は、公式サイトをご覧ください。

※�会場により開催日時等異なります。詳細は、水口岡山城の会ホームページをご覧ください。

http://shigaraki-wa.jp

http://okayamajyo.com/

問合せ あいの土山斎王群行実行委員会事務局あいの土山文化ホール(月曜休館)   TEL 66-1602  FAX 66-1603

※�雨天時は、大野小学校体育館で全ての行事を行います。

9時~17時46 〜8金 日

47 〜8土 日

問合せ 信楽窯元散策路のWAホームページの「お問い合わせ」フォームから

(一社)水口岡山城の会 TEL 070-5509-4646問合せ

◉古城山 山頂会場 �巨大バルーンによる� �水口岡山城が復活◉�水口東部コミュニティ

センター会場 �お花見・謎解きゲーム・プラスチックレールで城下町を再現◉�水口中部コミュニティ

センター会場(8日のみ) �曳山体験とウォーキング

会場・内容 22の窯元がそれぞれの企画で

おもてなし

工房見学や恒例の「陶ビーズラリー」、ワークショップが楽しめます。

臨時駐車場 水口小学校グラウンド

「近江の春 びわ湖クラシック音楽祭」びわこの風オーケストラ定期演奏会

催し

■日時:�4月15日(日)� �14時30分開演(14時開場)

■会場:�あいこうか市民ホール■入場料�:[前売]�一般 1,300円� �

18歳以下または� �65歳以上 1,000円� �(当日 各200円増)

■内容:�シューマン:ピアノ協奏曲� �ブラームス:交響曲第2番

    あいこうか市民ホール(月曜休館)     TEL 62-2626  FAX 62-2625問合せ申込み

わくわく☆チャレンジクラブ『時間割りボード作り』

催し

■日時:�4月14日(土)10時~ 11時30分■場所:�かえで会館■内容:�オリジナルの時間割りボードを作

ります。■対象:�市内の小学生■定員:�先着8人■材料費:200円■持ち物:ハンドタオル・お茶■申込方法:電話で下記まで■申込受付日時:3月15日(木)9時~    かえで会館     TEL 86-4363  FAX 86-4958問合せ申込み

■第1次試験:5月13日(日)■試験会�場:立命館大学びわこ・くさつ

キャンパス■採用予定人員:�男性A 30人程度� �

女性A 10人程度■対象:�昭和63年4月2日以降に生まれ

た男女で、四年制大学を卒業または平成31年3月31日までに卒業見込みの方

■受付期間:4月20日(金)まで 詳しくは、滋賀県警察のホームページhttp://www.pref.shiga.lg.jp/police/saiyou/をご確認ください。   滋賀県警察本部    フリーダイヤル 0120-2

フレッシュ サイヨー

04-314問合せ

第1回滋賀県警察官(A・大卒程度)採用試験

募集

■日時:�土曜教室 �4月7日(土)~� �前期12回・後期12回

    月曜教室 �4月2日(月)~� �前期12回・後期12回

■場所:(土�曜教室)� �水口中央公民館 鹿深ホール��19時30分~21時30分

    (月�曜教室)� �自主活動センターきずな� �14時~ 16時

■料金:�各期 4,800円 ※�開催日・内容など詳細は下記まで問い合せください。

    甲賀市国際交流協会 TEL / FAX 63-8728

問合せ申込み

外国人のための日本語教室

募集

 ニンニン忍者キャンプなどの自然体験活動・公民館講座に参加する子どもたちの青年リーダーを募集します。■対象:�市の事業に参加できる高校生以

上で概ね30歳までの方■活動内容:� �    ・�キャンプのサポート(野外調理

やクラフトなどの指導支援)    ・�地域で行われる青少年活動の

サポート    ・�事前に研修会あり

青少年活動青年リーダー 募集

甲賀市道路整備基本計画(案) 本市では、変化する道路・交通の諸課題への対応を図るため、平成24年に策定した「甲賀市道路整備基本計画」の見直しを実施しました。■�意見募集期間:� �3月30日(金)~4月28日(土)■�意見を提出できる方:� �パブリック・コメント手続きの対象となる政策等に関し、意見等を提出する意思を有する個人および法人、その他の団体■�意見の提出方法:� �意見書に住所、氏名、電話番号(市外在住で市内勤務の方は勤務先、市内在学の方は学校名)、意見のあるページ番号などを明記のうえ、各閲覧場所へ持参していただくか、郵便、FAX、Eメールで提出してください。■�公表の方法:� �建設事業課、旧支所である土山、甲賀大原、甲南第一、信楽地域市民センターでの閲覧ならびに市ホームページ、あいコムこうかポータルシステムへの掲載(閲覧は、開庁日の8時30分~ 17時15分のみ可能)■�意見の取り扱い:� �提出いただいたご意見等は、住所、氏名など個人情報を除き、回答とあわせて市ホームページで公表します。なお、ご意見等を提出された方への個別の回答はしません。

   建設事業課 建設第1係    〒528-8502    水口町水口6053番地    TEL 69-2210  FAX 63-4601    Eメール    [email protected]

問合せ申込み

皆さんのご意見を募集します(パブリック・コメント)

募集

「平成30年度 健診(検診)カレンダー」発行

お知らせ

 平成30年度の乳幼児健診、がん検診の日程等について、掲載していますので、ぜひご活用ください。

■配布時期:3月中旬から下旬

■配布方�法:区・自治会を通じて各世帯に配布

※�区・自治会に加入されていない方は、市役所・各地域市民センター・保健センターに置いていますので、ご利用ください。

    �すこやか支援課  全世代包括支援係 TEL 69-2167  FAX 63-4085

問合せ

老後の安心に国民年金基金加入を

お知らせ

 国民年金基金とは、基礎年金に上乗せする自営業者等、国民年金第1号被保険者のための公的な年金制度です。� � 掛金は、全額社会保険料控除の対象となり、所得税や住民税が軽減されます。� � 詳細は下記まで。

    �滋賀県国民年金基金 フリーダイヤル 0120-65-4192 または、TEL 077-566-6633まで

問合せ

内容 日時 定員 受講費パワーヨガ教室 4月17日~6月12日の毎週火曜 全9回 

19時~ 20時30分 先着20人 900円

初級英会話教室 4月18日~6月27日(5月2日は除く)の毎週水曜 全10回 19時~ 21時 先着10人 1,000円

脂肪燃焼・キレイな姿勢で疲労回復教室

4月25日~7月4日(5月2日、6月6日を除く)毎週水曜 全9回 19時30分~ 21時 先着20人 900円

料理教室 5月10日、5月24日、6月7日、6月14日、6月28日の木曜 全5回 19時~ 21時 先着16人 4,850円

(材料費込)

パン・お菓子教室 4月24日、5月8日、5月22日、6月5日、6月19日、7月3日の火曜 全6回 18時30分~ 21時 先着10人 6,600円

(材料費込)プリザーブドフラワー教室

4月27日、5月25日、6月29日の木曜 全3回19時~ 21時 先着10人 9,300円

(材料費込)着物・ゆかたの

着付教室4月18日、4月25日、5月9日、6月13日の水曜 全4回 19時~ 20時30分 先着10人 400円

サントピア 勤労青少年ホーム 春の教室受講生 募集

■対象:�市内に在住または在勤されており、平成30年4月1日現在で15歳以上45歳 未満の勤労青少年(中高生および大学生は除く)

■申込期�間:3月15日(木)~4月6日(金)祝日を除く9時~ 19時� �(�※4月6日(金)は17時まで ※�土、日曜の施設開放日は受付可)

■申込場�所:サントピア水口 勤労青少年ホーム窓口(電話・代理での申し込み不可)※�申し込みに必要なもの 本人を確認できるもの(運転免許証等)

    勤労青少年ホーム TEL 63-2952  FAX 63-6788問合せ申込み

■その他�:交通費支給(上限あり)、若干の謝金あり

■申込方法:電話で下記まで■申込締切:4月27日(金)    青少年自然活動支援センター

(社会教育課内) TEL 69-2248  FAX 69-2293

問合せ申込み

「広報こうか」が、ホームページでもご覧いただけます

3 2

4月4月水口スポーツの森へ行こう

◎年間予約に供しない一般利用者のための確保日(7月分)のお知らせ  ●野球場(市民スタジアム)…7月14日(土)・7月16日(月・祝) ●多目的グラウンド…7月14日(土)・7月22日(日) ●締切日…4月24日(火) ●抽選日…4月29日(日・祝)

●野球場(市民スタジアム) ●陸上競技場●多目的グラウンド

水口スポーツの森 TEL / FAX 62-7529問合せ

開催日 利用予定時間 事業・大会名等

1(日) 9:00 ~15:00

甲賀市シニア野球リーグ開幕戦【シニア】

7(土) 9:00 ~17:00

BCリーグ公式戦(滋賀vs石川)【プロ野球独立リーグ】

8(日) 9:00 ~17:00

BCリーグ公式戦(滋賀vs福島)【プロ野球独立リーグ】

15(日) 9:00 ~17:00

BCリーグ公式戦(滋賀vs武蔵)【プロ野球独立リーグ】

21(土)・23(月)

8:30 ~17:00

京滋大学野球春季リーグ戦【大学生】

28(土) 8:30 ~18:00

国民体育大会滋賀県予選【一般】

開催日 利用予定時間 事業・大会名等

1(日) 8:30 ~17:00

甲賀市U-12リーグ8人制サッカー【小学生】

4(水)・5(木)・6(金)

9:00 ~17:00

クラブユース選手権U-15滋賀県大会【中学生】

8(日)・15(日)・28(土)

9:00 ~17:00

クラブユース選手権U-15滋賀県大会【中学生】

7(土)(10(火))

8:30 ~16:00

第20回甲賀市ふれあいグラウンドゴルフ大会(予備日)【成人】

21(土)・29(日・祝)

9:00 ~17:00

高円宮杯U-18サッカーリーグ滋賀2018【高校生】

22(日)(24(火))

8:30 ~16:00

第11回体協会長杯争奪グラウンドゴルフ大会(予備日)【成人】

30(月) 9:00 ~17:00 関西女子サッカーリーグ【関西女子】

開催日 利用予定時間 事業・大会名等

28(土) 9:00 ~17:00

第53回関西サッカーリーグ【関西リーグ加盟団体】

水口スポーツの森へ行こう

■場所:みなくち子どもの森■対象:�①小学1年生以上。小学生は保護者同伴� �

 (対象年齢以下の付添不可)。� �②どなたでも

■参加費:�無料■申込み:�申込不要(定員あり)

①サクラと春の花しらべ (自然観察会) 4月15日(日)10:00〜 12:00②しぜんさんぽ(自然散歩) 4月7日(土)14:00〜 15:00

4月 みなくち子どもの森の催し

みなくち子どもの森自然館 TEL 63-6712  FAX 63-0466

問合せ

No.306 No.306平成30年3月15日 平成30年3月15日

「広報こうか」が、ホームページでもご覧いただけます

相談コーナー 月4相談コーナー

広報紙に広告を掲載しませんか◦掲載対象 各月1日号・15日号◦広告規格 縦45mm×横85mm(1枠)◦掲 載 料 1号1枠 25,000円◦発行部数 33,350部※長期契約による割引制度あり。※詳しくは市ホームページをご覧ください。

平成30年度甲賀市ホームページバナー広告募集市では、ホームページを民間事業者等の広告媒体として活用し、財源として役立てるため、バナー広告の掲載希望者を募集します。詳しくは市ホームページをご覧ください。

    広報課 TEL 69-2101  FAX 63-4619問合せ申込み

相談内容/問合先 開催日 時間 場所/備考人権なんでも相談*   2日(月)

13時30分~16時

土山開発センター

人権擁護委員が、相談に応じます。※申込不要

大津地方法務局 甲賀支局総務係☎ 62-1828/ 62-1748

  4日(水) 甲賀大原地域市民センター12日(木) 水口社会福祉センター13日(金) 信楽地域市民センター17日(火) 甲南公民館(忍の里プララ)

男女の悩みごと相談毎週月・水・金曜日 9時~16時 市役所  人権推進課  相談室

家庭や職場等での悩みごとに応じます。電話または面接相談(面接相談は事前予約が必要)。相談窓口/☎69-2149 ※祝日は休み

人権推進課 人権政策係 ☎ 69-2148/ 63-4554

行政相談 2日(月)13時30分~

15時30分

水口社会福祉センター

医療保険・年金・雇用・道路のことなどへの相談・意見などを受け付けます。※申込不要対応者/行政相談委員(総務省委嘱)

生活環境課 ☎ 69-2143/ 63-4582

6日(金) 土山開発センター12日(木) かふか生涯学習館(甲賀)20日(金) 市民福祉活動センター(甲南)18日(水) 信楽図書館

就労相談* 3・17日(火)

9時30分~

11時30分

土山地域市民センター就職・転職のための情報提供や公共職業安定所への取り次ぎを行います。※申込不要、祝日は休み

商工労政課 労政係 ☎ 69-2188/ 63-4087

10・24日(火) 市役所 商工労政課3・10・17・24日(火) かえで会館(甲南)4・11・18・25日(水) 西教育集会所(信楽)5・12・19・26日(木) 宇川会館(水口)6・13・20・27日(金) 信楽地域市民センター4・18日(水)

13時30分~

15時30分

かふか生涯学習館(甲賀)11・25日(水) 甲南情報交流センター(忍の里プララ)

5・12・19・26日(木) 清和会館(土山)6・13・20・27日(金) 上野教育集会所(甲賀)

結婚相談(婚活支援)7・21日(土) 13時~16時 市役所 別館結婚支援員が相談に応じます。※申込不要

持ち物/顔・全身が写った写真1枚 地域コミュニティ推進課 ☎ 69-2114/ 63-4554

生活・仕事の相談(生活支援窓口)*毎週月曜日~金曜日 9時~17時 市役所 生活支援課 生活支援窓口生活の不安や仕事などの心配に関する相談に応じます。 

※申込不要、祝日は休み 対応者/相談支援員、就労支援員 生活支援課 ☎ 69-2158/ 63-4085

こうか心配ごと相談(福祉に関する相談)*毎週月曜日

13時30分~16時

水口社会福祉センター開催日当日受付、先着順  ※予約不要、祝日は休み相談員/民生委員・児童委員

甲賀市社会福祉協議会 ☎ 62-8085/ 63-2021

法律相談*  5・19日(木)13時~16時

水口社会福祉センター定員/先着6人(1人30分)※要予約(開催日の2週間前から受付)相談員/滋賀弁護士会所属の弁護士

甲賀市社会福祉協議会 ☎ 62-8085/ 63-202126日(木) 老人福祉センターフィランソ土山

年金相談 12日(木) 10時~15時 水口社会福祉センター 2階中会議室※要予約 相談員/草津年金事務所職員

草津年金事務所 ☎ 077-567-1383(予約専用)  077-562-9638(予約専用)

育ちと学びの相談*園や学校、市役所など

発達や教育、こころの悩みなどの相談 ※電話・FAXで相談の予約をしてください。対象/おおむね4歳以上の幼児、小・中・高校生~青年期の方(25歳ごろまで)※おおむね4歳までのお子さんの相談はすこやか支援課(☎69-2169)にお問い合わせください。

発達支援課 ☎ 69-2179/ 69-2298 (受付時間 9時~17時)

青少年の悩みごと相談*不登校、いじめ、非行、不良行為、交友関係、就労・就学などの相談 ※月曜日~金曜日(祝日、年末年始は休み)の9時~16時、電話・Eメールでも相談に応じます。

少年センター(水口中央公民館別館2階)☎ 62-6010/ 63-3977Eメール:[email protected]

相談は無料ですので、お気軽にお越しください。*印のある相談は市内在住の方のみが対象です。

平成30年度軽自動車税の減免申請の受付

お知らせ

 次に該当する軽自動車等の軽自動車税は、受付期間中に減免申請をすることで減免されます。

■受付期間:4月2日(月)~5月24日(木)

■申請場�所:税務課、旧支所である土山・甲賀大原・甲南第一・信楽地域市民センター

■条件:・�身体障がい者・精神障がい者・知的障がい者・戦傷病者の方などが使用する軽自動車等で、条件を満たすもの

    ・�公的機関や地縁団体等がその公益事業のために使うもの

※�申請期間を過ぎると受付できませんので、ご注意ください。※�減免を受けられるかどうかは、軽自動車等の所有条件や障がい区分、手帳の等級などによって異なります。詳しくは下記までお問い合わせください。

   �税務課 市民税係     TEL 69-2128  FAX 63-4574問合せ

軽自動車の名義変更・廃車手続きをお忘れなく お知らせ

 軽自動車税は、毎年4月1日に原動機付自転車、軽三・軽四輪車、小型特殊自動車(農耕用やフォークリフトなど)を所有している人に課税されます。� � 4月2日以降に名義変更や廃車をされても前所有者に軽自動車税が課税されますので、ご注意ください。� � 「所有者が変わった(亡くなった)」「もう乗っていない」などの場合は、4月1日までに名義変更または廃車の手続きをお願いします。

取扱い車種 手続きの場所

滋賀ナンバー

・軽三輪車・軽四輪車

軽自動車検査協会 滋賀事務所 守山市木浜町2298-3� �TEL 050-3816-1843

・�軽二輪� �(125cc超250cc以下)・�二輪の小型自動車� �(250cc超)

近畿運輸局 滋賀運輸支局 守山市木浜町2298-5 TEL 050-5540-2064

旧町ナンバー

甲賀市ナンバー

・�原動機付自転車� �(125cc以下のバイクなど)・�小型特殊自動車� �(農耕用やフォークリフトなど)

税務課(市役所1階) TEL 69-2128土山地域市民センター TEL 66-1101甲賀大原地域市民センター TEL 88-4101甲南第一地域市民センター TEL 86-4161信楽地域市民センター TEL 82-1121

    税務課 市民税係 TEL 69-2128  FAX 63-4574問合せ

    広報課      TEL 69-2101  FAX 63-4619問合せ申込み

公立甲賀病院へのアクセス強化名坂・本綾野2号線が開通

お知らせ

 水口町名坂地先から本綾野地先にかけて、市道名坂・本綾野2号線(延長120m)が3月30日(金)に開通(供用開始)し�ます。� � この道路の開通によって、南北地域の連携と市南部方面から公立甲賀病院へのアクセスが強化されます。

    �建設事業課 建設第1係 TEL 69-2210  FAX 63-4601

問合せ

大型スーパー

銀行

銀行 家具店

県道 大野名坂線

国道1号名坂

本綾野

1国道

平成30年度

広告主募集

この枠▷の大きさが1枠分です。

5 4No.306 No.306平成30年3月15日 平成30年3月15日

7 6No.306 No.306平成30年3月15日 平成30年3月15日

3月17日〜3月24日

3月24日〜3月31日

とびだせ!ワクワク放送室

大原小学校 甲南第一小学校

エンディング大野保育園さくらぐみ

大野保育園つきぐみ

子育て情報 月対象)市内在住の未就園児と保護者*お茶・バスタオル・タオル・着替え・帽子・おむつなどは必要に応じ

てお持ちください。*記載のないものは申込の必要も定員もありません。*表中の※は、対象や時間が、センターにより違う場合に記載しています。

市政情報や地域の催しなどを放映しています。ぜひご覧ください。

【1日8回放送】 10時・13時・15時30分・17時・ 18時30分・20時30分・22時・23時30分

※番組は、毎週土・水曜日18時30分に更新しています。都合により番組内容を変更する場合があります。

※ きらめきこうか手話ダイジェストを毎日19時から放送しています。(1日・16日更新) 広報課 TEL 69-2101 FAX 63-4619

小学生を対象にした学習情報番組を、あいコムこうか11チャンネルで放送しています。各学年・教科のポイントを、わかりやすく10分ずつまとめています。ぜひご覧ください。時間/ 17時30分~ 18時(30分) (再放送19時30分~ 20時)

学校教育課 TEL 69-2243 FAX 69-2293

行政情報番組「きらめきこうか」

学習情報番組「とびだせ ! わくわく学習室」

あいコムこうか光テレビ番組ガイド

※ご視聴にはあいコムこうか 光テレビ11チャンネルの 有料契約が必要となります。

放送日 3月12日〜 3月18日 3月19日〜 3月25日 3月26日〜 4月1日

①10分

5年生・算数①体積

4年生・理科①電気のはたらき

5年生・理科①台風と天気の変化

②10分

2年生・生活③自分はっけん

4年生・理科②とじこめた空気と水

5年生・理科②流れる水のはたらき

③10分

6年生・算数①円の面積

4年生・理科③もののあたたまり方

5年生・理科③電流が生み出す力

(「つどいの広場」を除く)

対象)市内在住のおおむね0 〜 3歳のお子さんと保護者時間 場所 開催日 その他

10:00 ~ 15:00 甲南青少年研修センター (火)(水)(金) 〈(木)不定期にて月1回 〉 詳しくは http://kokatudoi.shiga-saku.net/

つどいの広場〜親子の自由なスペース〜

4甲賀市子育て支援センター

問合せ先一覧

電話 FAX 利用時間水口 65-5511 65-5522 月〜土 9:00 〜 17:00土山 66-0375 66-0375 月〜金 9:00 〜 17:00甲賀 70-0074 70-2091 火〜土 9:00 〜 17:00甲南 86-0949 86-0949 月〜金 9:00 〜 17:00信楽 82-2799 82-2799 火〜土 9:00 〜 17:00

子育て中の親子にうれしいイベント情報などを発信中 !

ホームページ

「甲賀子育て応援メール」配信中 !登録していただいたメールアドレスに子育て支援情報を週 1 回程度配信しています。

配信登録[email protected]に空メールを送信。または、上記の二次元コードから。 http://kokakosodate.jp/

ここまあちねっとLINE@ を開設しました

登録は上記の二次元コードから。

リニューアルしました !

対象 日 時間 場所 その他

かえで子育て広場「こいのぼりバッグ

作り」

全年齢

18日(水)

10:30 ~11:30

かえで児童館(甲南)

定)先着12組 持)お茶・ハンドタオル 内)牛乳パックを使って、こいのぼりバッグを作ります。他) 申込方法/かえで児童館に電話 

申込受付日時/ 3月15日(木)9:00 ~

たけのこ子育て広場「こいのぼり作り」

16日(月)たけのこ児童館(信楽)

定)先着8組 持)お茶・タオル・着替え内)ふれあいあそびとこいのぼりを作ってあそびます。他) 申込方法/たけのこ児童館に電話 

申込受付日時/ 3月15日(木)9:00 ~

児童館事業 かえで児童館 TEL 86-4363 FAX 86-4958 / たけのこ児童館 TEL 82-2361 FAX 82-3616

皆さんが子育てしやすいように、子育てコンシェルジュがサポートします。各子育て支援センターで9:00 ~ 17:00まで行っています。

3月28日(水)は、館内清掃のため、てるてるパークを臨時閉館(終日)します。甲賀子育て支援センターは、通常どおり開館しています。

対象 時間 水口 土山 甲賀 甲南 信楽

あかちゃんルーム

0 ~ 1歳

13:30 ~ 15:00

2日(月) ※H29.11月生

17日(火) 18日(水)25日(水)

3日(火)・24日(火) ※H29.12 ~ H30.2月生

17日(火)9日(月)※H29.12月生

6日(金)・10日(火)・20日(金)16日(月)

※H30.1月生

あかちゃんひろば

10:00 ~ 11:30

24日(火) 10日(火) 27日(金)11日(水) ※6カ月まで

5日(木)25日(水) ※7カ月以上

ぴょんぴょんひろば

1歳~2歳5カ月

17日(火) 内)こどもの日制作 19日(木) 6日(金)

内)こどもの日制作

20日(金) ※1歳8カ月まで11日(水)17日(火) ※1歳9カ月以上

内)砂あそび

キッズランド 2歳6カ月以上

10日(火)内)こどもの日制作

12日(木)内)こどもの日制作

13日(金)内)こどもの日制作

13日(金)内)こどもの日制作

18日(水)内)こいのぼり制作

出前ひろば

全年齢

— 27日(金)所)山内保育園 — 27日(金)

所)希望ケ丘防災コミュニティセンター25日(水)

※雲井地区対象

ほっこりルーム(要申込) 13:30 ~ 15:00 17日(火) 24日(火) 12日(木) 13日(金) 25日(水)

おじいちゃんおばあちゃんとあそぼうひろば

10:00 ~ 11:30 — — — — 19日(木)内)こいのぼり制作

おはなし会 — — — —

12日(木)※15:00 ~ 15:15オープンルーム内

おはなしボランテイアさん —23日(月)※10:45 ~ 11:00オープンルーム内

おはなしボランテイアさんオープンルーム 詳しくは甲賀流!こうか子育て応援サイト「ここまあちねっと」をご覧ください。

略字説明 内)内容 所)場所 持)持ち物 定)定員 他)その他 〆)申込締切子育てひろば

子育て相談

てるてるパーク臨時閉館のお知らせ

対象 日 時間 その他 問合先 申込開始

親子でヨガ 10カ月~ 1歳6カ月 26日(木) 10:00 ~11:00 定)抽選10組・要申込 〆)4月17日(火) 水口

3月15日(木)

歯のはなし 1 ~ 2歳5カ月 24日(火)10:30 ~ 11:30 定)先着15組・要申込 持)ハンドタオル・子ども用ハブラシ 土山

子育てママのボディケア

生後2カ月からの未就園児の母

18日(水)

13:30 ~15:00定)抽選10組・要申込 持)タオル・お茶 〆)3月23日(金)他)託児有(甲南子育て支援センター)会場)甲南青少年研修センター

甲南

手作りおもちゃ 全年齢 10:30 ~11:30内)糸でのぼるおもちゃ 定)抽選10組・要申込 〆)4月10日(火)

甲賀

にんにんサロン「体ほぐし」

16週以上の妊婦およびそのパートナー

24日(火) 10:00 ~11:30定)抽選10組・要申込 〆)4月17日(火) 他)託児有 持)バスタオル・お茶

信楽

子育て講習 略字説明 内)内容 所)場所 持)持ち物 定)定員 他)その他 〆)申込締切

今月の納税等

市税等の納付には、便利な「口座振替」をご利用ください。国民健康保険税(12期)利用者負担額(保育料)・利用者負担額(幼稚園使用料)介護保険料(12期)後期高齢者医療保険料公共下水道使用料・農業集落排水施設使用料

広報

こう

か 3月

15日号

【N

o.306】2018.3.15発

編集・発行/甲賀市役所〒528-8502 甲賀市水口町水口6053番地TEL.0748-65-0650 FAX.0748-63-4086業務時間/8時30分~17時15分(窓口延長日を除く)

甲賀市Facebookhttp://www.facebook.com/city.koka

甲賀市ホームページhttp://www.city.koka.lg.jp/

「広報こうか」がホームページでもご覧いただけます

●用

紙:

環境

に配

慮し

た再

生紙

●イ

ンキ

:大

豆油

イン

キを

含む

植物

油イ

ンキ

●印

刷:

有害

な廃

液を

排出

しな

い水

なし

印刷

4月2日(月)です納期限は甲賀市の花・木・鳥

ササユリ

スギ カワセミ

木 鳥

「広報こうか」のどこかに忍者が1人隠れているよ。隠れた忍者を探して家族や友達のみんなに自慢しよう。

隠れた忍者を探して!無料アプリ「マチイロ」で広報こうかをご覧いただけます!マチイロ

甲賀市をもっと好きになるアプリ

甲賀市

/15No.306

平成30年(2018年)

〈暮らしのガイド〉

あい甲賀 いつもの暮らしに「しあわせ」を感じるまち

3 4月 4月

水口図書館

土山図書館

甲賀図書情報館

甲南図書交流館

信楽図書館

1 日

2 月 休 休 休

3 火 休 休 休

4 水

5 木 休 休

6 金 休 休 乳

7 土 話

8 日

9 月 休 休 休

10 火 休 休 休

11 水

12 木 休 休

13 金 休 休

14 土 話 乳

15 日

16 月 休 休 休

17 火 休 休 休

18 水 閉

19 木 休 休

20 金 休 休

21 土 話

22 日

23 月 休 乳 休 休

24 火 乳 休 休 休

25 水 閉 閉

26 木 休 休 閉

27 金 休 閉 休

28 土 話 話 話 話

29 日

30 月 休 休 休

整理の為の閉館日閉休館日休

おはなし会 乳幼児向けおはなし会話 乳

日 時間 内容 場所

映画会

15 日11:00~ 11:15 ふるるえいがかい

「王さまでかけましょう」 甲南図書交流館14:00~ 15:55 ふるる日曜名画座「紙屋悦子の青春」

22 日 14:00~ 14:25日曜映画会「きょうはなんてうんがいいんだろう」 *子ども向け

甲賀図書情報館

対面朗読6 金

13:30~ 15:30 対面朗読 *事前予約要対象)視覚障がいのある方など 甲南図書交流館

20 金

ギャラリー4月1日(日)~22日(日) ときめきアート展2018 甲南図書交流館4月27日(金)~5月19日(土)親娘三人展 信楽図書館

コンサート 22 日 15:00~ 16:00 ティータイム・ギターコンサート 信楽図書館その他 21 土 15:00~ 16:00 となりにおいで(絵本読み聞かせ) 信楽図書館

らいぶらりん児童向けブックリストを作成しました! 市内図書館では、新たに児童向けブックリスト『どのほんよもうかな?』

を作成しました。低学年向けと高学年向けの2種類あり、“ふしぎなおはなし”や“どうぶつのおはなし”、“しぜんやかがくのおはなし”など、いろいろなジャンルの本を紹介しています。このブックリストは、市内の小学校全クラス・学校図書館などに配布しています。 また、図書館でもご覧いただけます。大人の方が読んでも面白い本

もたくさんおすすめしていますので、ぜひご家族で読んでみてください。

おはなし会の時間や内容、移動図書館の情報については、各館へお問い合わせいただくか甲賀市図書館ホームページ(http://lib.city.koka.lg.jp)をご覧ください。

図書館キャラクターたぬ吉・ポン子

●水 口 図 書 館 TEL.63-7400FAX.63-4737●土 山 図 書 館 TEL.66-1056FAX.66-1067●甲賀図書情報館 TEL.88-7246FAX.88-7005●甲南図書交流館 TEL.86-1504FAX.86-1505●信 楽 図 書 館 TEL.82-0320FAX.82-3921

●開館時間 10:00 ~ 18:00 ※甲南図書交流館のみ  金曜日は21:00まで開館

※本は、全て市内の図書館で所蔵しています。貸出中の場合はご希望の 受取館を指定して予約もできます。