無線テストセット 3500/3500a - kikusui3500/3500a ©aeroflex 2009...

206
取扱説明書 Part No. Z1-004-150, IB014842 Dec. 2009 無線テストセット 3500/3500A

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

取扱説明書 Part No. Z1-004-150, IB014842

Dec. 2009

無線テストセット3500/3500A

Page 2: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

取扱説明書について

ご使用の前に本書をよくお読みの上、正しくお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られるよ

うに必ず保存してください。また製品を移動する際は、必ず本書を添付してください。

本書に乱丁、落丁などの不備がありましたら、お取り替えいたします。また、本書を紛失または汚損した場

合は、新しい取扱説明書を有償でご提供いたします。どちらの場合もお買い上げ元または当社営業所にご依

頼ください。その際は、表紙に記載されている「Part No.」をお知らせください。

本書の内容に関しては万全を期して作成いたしましたが、万一不審な点や誤り、記載漏れなどありましたら、

当社営業所にご連絡ください。

輸出について

特定の役務または貨物の輸出は、外国為替法および外国貿易管理法の政令/省令で規制されており、当社製

品もこの規制が適用されます。

政令に非該当の場合でもその旨の書類を税関に提出する必要があり、該当の場合は経済産業省で輸出許可を

取得し、その許可書を税関に提出する必要があります。

当社製品を輸出する場合は、事前に購入先または当社営業所にご確認ください。

Page 3: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

取扱説明書

無線テストセット

3500/3500A

©Aeroflex 2009

©菊水電子工業株式会社 2009

この取扱説明書は Aeroflex 社の Communications Test Set 3500/3500A Operation Manual(1002-

6200-2C0 Issue-8)をもとに参考用日本語版として作成しました。詳細は前記の 新マニュアル

を参照ください。

本製品および取扱説明書の一部または全部の無断転載、無断複写をいかなる媒体にかかわら

ず禁止します。製品の仕様ならびに取り扱い説明書の内容は予告なく変更することがありま

す。あらかじめご了承ください。

i

Page 4: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

電磁環境適合性(EMC)

継続してEMCに適合するために、外部ケーブルはすべて、シールドされた、3m以

下の長さにしなければなりません。

本書の表記

本書では、3500/3500A無線テストセットを 3500/3500A、テストセットまたは本器と

呼ぶことがあります。

ii

Page 5: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

安全第一:操作されるすべての方へ機器に対するサービスはすべて取り扱い資格のある技術者にお問い合わせ

ください。この機器には操作される方がサービスできる部品は入っていま

せん。

ケース、カバーあるいはパネルの取り外し

ケースを開くと、電撃を受けたり、機器を損傷したりする可能性がありま

す。本器のケースを開いた状態で操作しないでください。

技術説明書の安全の識別

この説明書は下記の用語を使って、安全に関する注意を引いています。こ

のような用語は本器の操作やサービスをしているときに目に付くことがあ

ります。

説明書および機器にある安全記号

注意:関係文書を参照してください。(この記号は機器に表記

され、文章中に明記されている特別な注意を示しています。)

ACまたはDC端子:AC または DC 電圧を供給したり、供給さ

れる端子

DC端子:DC電圧を供給したり、供給される端子

AC端子:ACすなわち交流電圧を供給したり、供給される端子

機器の接地の際の注意

機器の不完全な接地は電撃の原因になります。

プローブの使用

接続する機器の端子からプローブでコネクタを接続する前に、本器のコネ

クタの 大電圧、電流および電力の定格を確かめてください。測定に機器

の端子を使用する前に、コネクタに接続されている機器の端子がこれらの

仕様内に確実に入っているようにして、電撃および機器の損傷を防いでく

ださい。

電源コード

本器を動作中に電源コードをこすったり、壊したり、裸にしたりしないで

ください。

推奨ヒューズのみを使用してください。

規定している電圧および電流定格の推奨しているヒューズのみをご使用く

ださい。

警告関係文書に規定していない方法でこの機器を使用しますと、この機器に備わって

いる安全保護処置を損なう場合があります。

注意この用語は無視すると、機器の損傷あるいは物損(火災など)を起こす可能性がある

条件または行為を表しています。

警告この用語は無視すると、怪我あるいは死に至る可能性のある条件または行動を表

しています。

iii

Page 6: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

安全第一:操作されるすべての方へ(続き)

内部電池

本器にはリチウムイオン電池が入っていますが、取り扱い資格のある技術

者だけが取り扱えます。

注意信号発生器は通信機の受信機への電磁干渉(EMI)源になることがあります。一部の

送信される信号は数マイル以遠の通信サービスを妨害したり、干渉したりする可能性

があります。本器の使用者は信号を放射する(直接あるいは間接に)操作をくわしく

調べて、前もって通信に干渉しそうな問題を防ぐ注意をすることが必要です。

iv

Page 7: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

適合宣言

機器に添付されている適合宣言証明書は機器と一緒に保管すべきです。

Aeroflex は適合宣言証明書のコピーを作って取扱説明書と共に保管して今後の

基準にすることを推奨します。

v

Page 8: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

このページは故意に空白にしています。

vi

Page 9: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

前書き

概要

この説明書には 3500/3500Aの操作の指示が入っています。使用される方は本器

を操作する前にこの説明書に一通り慣れておくことを強く推奨します。

構成

この説明書は下記の章で構成されています。

第1章 概説

紹介および、機能と特性の簡単な概要を載せています。動作原理も含まれてい

ます。

第2章 操作説明

すべての操作部分、指示器およびコネクタを区別して、機能的に説明していま

す。

すべての操作画面および選択画面を区別して、説明しています。

電源投入手順および初期調整を載せています。

応用 (アプリケーション )を説明しています。

第3章 保守

日常点検、問題の解決 (トラブルシューティング )、保守および保管手順に分け

て、説明しています。

第4章 オプション

3500/3500Aで使用できるオプションを識別して、説明しています。

vii

Page 10: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

目次

第 1 章 概説

1-1. 一般情報 ....................................................................................................................................1-1A. 概要 ..............................................................................................................................1-1B. 用語相互参照表 ..........................................................................................................1-1

1-2. 機器の性能および特徴 ............................................................................................................1-2A. 性能 ..............................................................................................................................1-2B. 機能 ..............................................................................................................................1-3

1-3. 仕様 ............................................................................................................................................1-41-4. 動作原理 ..................................................................................................................................1-15

第 2 章 操作説明

2-1. 操作部分、指示器およびコネクタ ........................................................................................2-12-2. 操作画面および選択画面の構成 ............................................................................................2-5

2-2-1. 画面のアイコン ..........................................................................................................2-62-2-2. システム選択画面 ......................................................................................................2-8

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST) ..................................................................2-9B. 受信機試験画面 ........................................................................................................2-17C. 送信機試験画面 ........................................................................................................2-24D. ANT- ケーブル試験画面 ..........................................................................................2-29E. オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面 ........................................2-38

2-2-3. 計測器選択画面 ........................................................................................................2-42A. SINAD 計画面 ...........................................................................................................2-43B. 歪率計画面 ................................................................................................................2-45C. オーディオ周波数カウンタ画面(AF COUNTER) .............................................2-47D. オーディオレベルメータ画面(AUDIO LEVEL METER) .................................2-49

2-2-4. セルフテスト選択画面 ............................................................................................2-51A. セルフテスト画面 ....................................................................................................2-52B. 診断画面 ....................................................................................................................2-53C. 校正画面 ....................................................................................................................2-56

2-2-5. ユーティリティ選択画面 ........................................................................................2-57A. アナウンシエータ設定画面 ....................................................................................2-58B. リモート設定画面 ....................................................................................................2-59C. バージョン画面 ........................................................................................................2-64D. 日時画面 ....................................................................................................................2-65E. ハードウェア構成画面 ............................................................................................2-66F. オプション画面 ........................................................................................................2-68G. USB マネージャ画面 ...............................................................................................2-69H. ユニットコピー画面 ................................................................................................2-70

2-2-6. その他の計測器 / 機能 .............................................................................................2-71A. DCS デコードメータ ...............................................................................................2-72B. DTMF デコードメータ ............................................................................................2-73C. ファンクションジェネレータ ................................................................................2-74D. 変調度計画面 ............................................................................................................2-75E. RF エラーメータ画面 ..............................................................................................2-77F. RF パワーメータ画面 ..............................................................................................2-79G. RSSI メータ画面 ......................................................................................................2-81

2-2-7. その他の機能 ............................................................................................................2-83A. 呼出画面 ....................................................................................................................2-83B. 保存画面 ....................................................................................................................2-84

viii

Page 11: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

2-3. 予防保守点検およびサービス ..............................................................................................2-852-3-1. 全般 ............................................................................................................................2-852-3-2. 予防保守手順 ............................................................................................................2-85

A. 必要な道具、材料および機器 ................................................................................2-85B. 日常点検 ....................................................................................................................2-85C. 点検計画 ....................................................................................................................2-85

2-4. 通常の状況下での動作 ..........................................................................................................2-862-4-1. 電源投入手順 ............................................................................................................2-862-4-2. 画面上の警告および注意 ........................................................................................2-88

2-5. 操作手順 ..................................................................................................................................2-892-5-1. はじめに ....................................................................................................................2-892-5-2. 一般的な自動車搭載試験 ........................................................................................2-902-5-3. 高度の自動車搭載試験 ............................................................................................2-942-5-4. SWR(定在波比)の測定 .......................................................................................2-952-5-5. DTF(障害点探査)の測定 ..................................................................................2-1002-5-6. 逆電力の測定 ..........................................................................................................2-1062-5-7. USB メモリを使用するソフトウエアのロード .................................................2-110

第 3 章 保守

3-1. 受け入れ時のサービス ............................................................................................................3-13-1-1. 梱包品受け入れ時のサービス ..................................................................................3-1

A. 開梱 ..............................................................................................................................3-1B. 開梱前の機器の検査 ..................................................................................................3-1

3-1-2. 機器の予備サービスおよび調整 ..............................................................................3-23-2. 問題の解決(トラブルシューティング) ..............................................................................3-33-3. 保守手順 ....................................................................................................................................3-7

3-3-1. 電池の再充電 ..............................................................................................................3-73-3-2. 電池の交換 ..................................................................................................................3-83-3-3. ヒューズの交換 ........................................................................................................3-103-3-4. ハンドルの交換 ........................................................................................................3-123-3-5. 衝撃保護カバーの交換 ............................................................................................3-14

3-4. 保管および輸送の準備 ..........................................................................................................3-15A. 梱包 ............................................................................................................................3-15B. 環境 ............................................................................................................................3-15

第 4 章 オプション

4-1. 全般 ............................................................................................................................................4-14-2. オプションのインストール ....................................................................................................4-24-3. スペクトラム・アナライザ・オプション(35000010) ......................................................4-3

4-3-1. スペクトラム・アナライザ画面 ..............................................................................4-44-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能 ......................................................4-5

4-4. オシロスコープ・オプション(35000001) ........................................................................4-134-4-1. オシロスコープ画面 ................................................................................................4-134-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能 ........................................................................4-14

4-5. トラッキングジェネレータ・オプション(35000070) ....................................................4-214-5-1. トラッキングジェネレータ画面 ............................................................................4-214-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能 ....................................................4-22

4-6. P25 試験オプション(35000100) .........................................................................................4-294-6-1. P25 ミニ計測器 .........................................................................................................4-294-6-2. P25 ミニ計測器の特徴と機能 .................................................................................4-30

ix

Page 12: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

付記 A コネクタ端子接続表

A-1. I/O コネクタ .............................................................................................................................A-1A-2. オーディオ・コネクタ端子接続表 .......................................................................................A-3A-3. リモート・コネクタ端子接続表(続き) .............................................................................A-5

付記 B 略語

 索引

x

Page 13: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

図および表の目次

図の目次

名称 ページ

操作部分、コネクタおよび指示器...................................................................................................2-1通信ブレイクアウト・ボックス・コネクタ...................................................................................2-4選択画面および操作画面の構成.......................................................................................................2-5

名称 ページ

3500 I/O コネクタ ..............................................................................................................................A-13500A I/O コネクタ............................................................................................................................A-23500 オーディオ・コネクタ端子接続表.........................................................................................A-33500A オーディオ・コネクタ端子接続表 ......................................................................................A-43500 /3500A リモート・コネクタ端子接続表................................................................................A-5

xi

Page 14: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

このページは故意に空白にしています。

xii

Page 15: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

梱包品受け入れ時のサービス

開梱この輸送用梱包の内部には特別に設計した梱包材料があり、本器をもっとも良く保護でき

るようにしています。下記の手順で梱包を解いてください。

• 箱の上に張ってあるテープを切り取って取り除き、段ボール箱を開きます。

• 輸送用の箱を抑えながら、本器の運搬用ケースをしっかりつかんで、本器および梱包材

料を垂直に持ち上げて、本器の運搬用ケースと 後に被せてある梱包材料を適当な平ら

で、きれいな、乾いているところへ置きます。

• 本器の運搬用のケースから保護用プラスチック製の袋を取り除きます。保護用プラス

チック製の袋と 後に被せてある梱包材料をダンボール箱内に置きます。本器を送り返

す必要があるときのために輸送用の箱を保管しておいたほうがよいでしょう。

開梱した機器の点検• 輸送中に発生した危機の損傷を調べます。損傷がありましたら弊社へご連絡ください。

• 輸送が完璧か否か、梱包伝票に従って機器を調べます。違いが見つかったら弊社にご連

絡ください。

標準品

名称 部品番号 数量 モデル

3500 無線テストセット 1 3500 のみ

3500A 無線テストセット 1 3500A のみ

アダプタ(BNC メス- TNC オス) 2200-0410-700 AC25027 5 3500/3500A

アンテナ(BNC)(50MHz) 1201-7617-001 AC25042 1 3500A のみ

アンテナ(BNC)(150MHz) 1201-7616-801 AC25045 1 3500A のみ

アンテナ(BNC)(450MHz) 1201-7616-901 AC25043 1 3500A のみ

アンテナ(BNC)(800MHz) 1201-7616-001 AC25044 1 3500A のみ

ケーブル(BNC) (オス-オス)(48 インチ) 6041-4284-400 AC25026 2 3500/3500A

ケーブル(TNC) (オス-オス)(48 インチ) 6041-5680-800 AC27016 1 3500/3500A

ケース、アクセサリ 1000-6200-800 該当無し 1 3500

ケース、アクセサリ 1000-6200-700 該当無し 1 3500A

ケース、側面ソフトキャリーケース 1412-0006-006 AC27004 1 3500 のみ

ケース、側面ソフトキャリーケース 1412-0006-007 該当無し 1 3500A のみ

通信ブレイクアウト・ボックス 7005-6242-900 該当無し 1 3500/3500A

外部 DC 電源 7110-6200-200 該当無し 1 3500/3500A

ヒューズ、予備(5 A、32 Vdc、Type F) 5106-0000-057 該当無し 2 3500/3500A

ハンドセット 7005-6240-200 該当無し 1 3500 のみ

ハンドセット・ケーブル 6041-6280-000 該当無し 1 3500 のみ

ハンドセット 7005-6244-700 該当無し 1 3500A のみ

Getting Started Manual (印刷物) 1002-6200-8P0 AC27010PP 1 3500/3500A

Operation/ICW Manual (CD) 1002-6200-2C0 AC27008CD 1 3500/3500A

電源コード(AC) 6041-0001-000 該当無し 1 3500/3500A

電源コード(DC) 6041-6281-400 該当無し 1 3500/3500A

VSWR 校正器(TNC) 2901-0000-054 該当無し 1 3500/3500A

USB Flash Drive (1 GB) 7110-1100-600 該当無し 1 3500A のみ

xiii

Page 16: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

標準品

アダプタ(BNC-Fメス-TNC-Mオス) (5 ea)

(2200-0410-700) (AC25027)

アンテナ(BNC) (50 MHz)

(1201-7617-001) (AC25042)

アンテナ(BNC) (150 MHz)

(1201-7616-801) (AC25045)

アンテナ(BNC) (450 MHz)

(1201-7616-901) (AC25043)

アンテナ(BNC) (800 MHz)

(1201-7616-001) (AC25044)

BNCケーブル(Mオス-Mオス) (48 in) (2 ea)

(6041-4284-400) (AC25026)

TNCケーブル(Mオス-Mオス) (48 in)

(6041-5680-800) (AC27016)

アクセサリ・ケース (3500)

(1000-6200-800)

xiv

Page 17: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

標準品

側面ソフトキャリーケース

(1412-0006-006) (AC27004)

側面ソフトキャリーケース

(1412-0006-007)

通信ブレイクアウト・ボックス

(7005-6242-900)

外部DC電源

(7110-6200-200)

ヒューズ、予備 (5 A, 32 Vdc, Type F) (2 ea)

(5106-0000-057)

ハンドセット

(7005-6240-200)

ハンドセット・ケーブル

(6041-6280-000)

アクセサリ・ケース (3500A)

(1000-6200-700)

xv

Page 18: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

標準品

ハンドセット

(7005-6244-700)

Getting Started Manual(印刷物)

(1002-6200-8P0) (AC27010PP)

Operation/ICW Manual(CD)

(1002-6200-2C0) (AC27008CD)

電源コード(AC)

(6041-0001-000)

電源コード(DC)

(6041-6281-400)

VSWR校正器(TNC)

(2901-0000-054)

USB Flash Drive

(7110-1100-600)(1GB)

xvi

Page 19: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

オプション品

(注文した場合に入っています)

名称 部品番号 数量 モデル

アンテナ(BNC) (50 MHz) 1201-7617-001 AC25042 1 3500

アンテナ(BNC) (150 MHz) 1201-7616-801 AC25045 1 3500

アンテナ(BNC) (450 MHz) 1201-7616-901 AC25043 1 3500

アンテナ(BNC) (800 MHz) 1201-7616-001 AC25044 1 3500

アッテネータ(20 dB / 50 W)  アダプタ (N メス- BNC メス)  アダプタ(N オス- TNC オス)

2901-0000-049 2200-0412-8002200-0412-400

AC27002 111

3500/3500A

アッテネータ(20 dB / 150 W)  アダプタ (N メス- BNC メス)  アダプタ(N オス- BNC メス)

2901-0000-051 2200-0412-8002113-0000-004

AC27003 111

3500/3500A

電池、予備 7020-0012-500 AC27005 1 3500/3500A

ケース、運搬用 1412-6200-500 AC27001 1 3500/3500A

デスクトップスタンド 6500-5681-000 AC0820 1 3500/3500A

方向性結合器(20 ~ 200MHz)  アッテネータ(10 dB)  アダプタ(N オス- BNC メス)   ケーブル(BNC)(オス-オス)(16in)

4100-6200-500 2901-0401-0102113-0000-0046041-6282-000

AC27013 1122

3500/3500A

保護用フリップカバ- 7001-6242-100 AC27006 1 3500/3500A

Maintenance Manual (CD) 1002-6200-4C0 AC27009CD 1 3500/3500A

三脚 7112-8102-500 AC0826 1 3500/3500A

移動式三脚スタンド 7112-8102-5001005-1000-0006500-5881-100

AC24006 1 3500/3500A

xvii

Page 20: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

オプション品

アンテナ (BNC) (50 MHz)

(1201-7617-001) (AC25042)

アンテナ (BNC) (150 MHz)

(1201-7616-801) (AC25045)

アンテナ (BNC) (450 MHz)

(1201-7616-901) (AC25043)

アンテナ (BNC) (800 MHz)

(1201-7616-001) (AC25044)

20 dB / 50 W アッテネータ

(2901-0000-049) (p/o AC27002)

20 dB / 150 W アッテネータ

(2901-0000-051) (p/o AC27003)

アダプタ(Nオス-TNCオス)

(2200-0412-400) (p/o AC27002)

アダプタ(Nオス-BNCメス)

(2113-0000-004) (p/o AC27003)

アダプタ(Nメス-BNCメス)

(2200-0412-800) (p/o AC27002)

アダプタ(Nメス-BNCメス)

(2200-0412-800) (p/o AC27003)

xviii

Page 21: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

オプション品

(7020-0012-500) (AC27005) (1412-6200-500) (AC27001)

(4100-0900-000)

10 dBアッテネータ

(2901-0401-010) (p/o AC27013)

(2113-0000-004) (p/o AC27013) (6041-6282-000) (p/o AC27013)

(6500-6242-100) (AC0820) (7001-6242-100) (AC27006)

予備電池

デスクトップスタンド 保護用フリップカバー

運搬用ケース

方向性結合器

アダプタ (Nオス-BNCメス) (2個) BNCケーブル (オス-オス) (16 in) (2個)

xix

Page 22: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

開梱した機器の点検(続き)

オプション品

Maintenance Manual (CD)

(1002-6200-4C0)

三脚

(7112-8102-500) (AC0826)

移動式三脚スタンド

(7112-8102-500) (1005-1000-000) (6500-5881-100)(AC24006)

xx

Page 23: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

第 1 章

概説

1-1. 一般情報

A. 概要

説明書の形式 取扱説明書

機器の名称および形名 3500 / 3500A無線テストセット

機器の目的 無線機および関連機器に使用

B. 用語相互参照表

一般名称 正式名称

3500 / 3500A 3500 / 3500A無線テストセット

テストセットまたは本器 3500 / 3500A無線テストセット

1-1

Page 24: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-2. 機器の性能および特徴3500/3500Aは無線機取り付け試験用ハンドヘルド無線テストセットです。200 Wまでの高

電力の測定、ならびにアンテナ、電力増幅器および内部接続の欠陥の探索ができます。さ

まざまな自動車無線機ならびに一般の民生用無線機の要望に適します。

本器は使いやすく、持ち運びやすく、信頼性の高い、寿命の長い機器として設計されてい

ます。一般の民生用の環境で行われるベンチトップ試験にも使えます。

内部の電池から電力を供給します。電池の充電、ベンチトップ動作またはサービス用に

DC電力を入力できるDC入力コネクタを備えています。

本器と添付のアクセサリを共にソフトキャリーケースあるいは運搬用ケースに格納しま

す。

A. 性能

性能

• RF受信機試験 - 1 GHzまでのAM、FM、周波数およびレベル測定

• RF発生器試験 - 1 GHzまでのAM、FM、1 kHzおよび150 Hz、および外部変調信号源

• RF電力計 - 20 W(間欠)、外部アッテネータを併用して200 W

• VSWR測定

• 少ないキー操作と文字表示で簡単な操作

• 明るさとコントラストが調整できる大型LCD

• 内部の検証と試験のためのセルフテストおよび診断

• 内部電池は間欠使用で 6時間、連続使用で 5時間充電しないで使えます。

• AC 電源を接続していない場合には、約 5 ~ 20 分(選択可能)使わないと自動的に電源

を遮断します。

• 1人で十分操作できる小型軽量

1-2

Page 25: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

B. 機能

機能

• システム画面

• 双方向通信試験画面

• 受信機試験画面

• 送信機試験画面

• アンテナ・ケーブル試験画面

• オーディオ機能試験画面

• 計測器選択画面

• SINAD計画面

• 歪率計画面

• AFカウンタ画面

• オーディオレベル計画面

• セルフテスト画面

• セルフテスト画面

• 診断画面

• 校正画面

• ユーティリティ画面

• アナウンシエータ選択画面

• リモート画面

• バージョン画面

• 日時画面

• ハードウェア構成画面

• オプション画面

• USBマネージャ画面

• ユニットコピー画面

オプション装着時の機能

• スペクトラムアナライザ画面

• オシロスコープ画面

• トラッキングジェネレータ

• P25試験

1-3

Page 26: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様

RF信号発生器

注記• 分解能の規定値が確度の規定値を超える場合には分解能の規定値を優先

します。

• 100 分率で確度と分解能が規定されている場合には測定値または選択値

を基準とします。

• RF特性はすべて 50 Ωを基準にします。

• 短予熱時間は 5分間です。

• 受信した(入力した)信号の変調帯域幅は選択した IF 帯域幅を超えない

こと。

• 仕様は予告なく変更することがあります。

ポート入力保護

ANTポート +20 dBm

SWRポート +20 dBm

T/Rポート +44 dBm(過熱アラーム)

周波数

範囲 2 MHz ~1000 MHz

確度 周波数標準と同じ

分解能 1 Hz

出力レベル範囲(TNC型メス)

T/Rコネクタ (dBm / μV) -50 dBm ~ -120 dBm / 707.1 μV ~ 0.2 μV

ANTコネクタ (dBm / μV) -30 dBm~ -90 dBm / 7071.1 μV~7.1 μV

SWRコネクタ (dBm / μV) -5 dBm~ -65 dBm / 125743.3 μV~125.7 μV

レベル確度 ±2 dB

±3 dB(< -100 dBm)

レベル分解能 1 dB / 0.1 μV(1 dBステップサイズ)

コネクタのVSWR

ANTコネクタ <1.5 : 1

T/Rコネクタ <1.25 : 1

SWRコネクタ <1.5 : 1

SSB位相雑音 -80 dBc/Hz(搬送波から20 kHz離れた周波数(オフセット)で)

スプリアス

高調波 -30 dBc

非高調波 -40 dBc (搬送波から>± 20 kHz離れた周波数で、帯域幅2 MHz~

1 GHzにて)

残留FM <60 Hz(帯域幅300 Hz~3 kHzにて)

残留AM <5%(帯域幅300 Hz~3 kHzにて)

1-4

Page 27: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

RF信号発生器の変調- FM

変調周波数-AMおよびFM

範囲 0 Hz~20 kHz

分解能 0.1 Hz

確度 周波数標準±2 Hz

変調波形-AMおよびFM 正弦波、DCS、DTMF

FM偏移範囲 偏移無し、0 Hz~100 kHz (AF GEN1およびAF GEN2選択可能)

全高調波歪 3%(変調周波数1000 Hz、偏移>2 kHz、フィルタ300 Hz~3 kHz BP)

FM偏移分解能 10 Hz

FM偏移確度 ±10% (偏移2~50 kHz、変調周波数150 Hz~5 kHz)

MIC入力(3500)

マイクロホン入力 1 ~30 mVrms

FM入力周波数範囲 400 Hz~1.2 kHz

FM偏移方向(入力に対して) 正方向電圧で正方向に偏移

MIC入力(3500A)

マイクロホン入力 2~15 mVrms (8 mVrms公称 ) (Range 1)

35~350 mVrms (100 mVrms公称 ) (Range 2)

2~32 mVrms (20 mVrms公称 ) (Range 3)

FM入力周波数範囲 300 Hz~3 kHz

FM偏移 偏移無し、0 Hz~80 kHz

FM変調確度 ±20% (300 Hz~1.2 kHz)

±30% (>1.2 kHz)

FM偏移方向(入力に対して) 正方向電圧で正方向に偏移

外部AUDIN入力

切換え可能負荷 150 Ω、600 Ω、High Z(高インピーダンス)(3500)

150 Ω、600 Ω、1 kΩ、High Z(高インピーダンス)(3500A)

入力レベル 0.05~3 Vrms

FM入力周波数範囲 300 Hz~5 kHz

FM入力レベル感度 1 kHz / 35 mVrms公称値(高インピーダンス負荷)

FM偏移方向(入力に対して) 正方向電圧で正方向に偏移

1-5

Page 28: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

RF信号発生器の変調 -AM

変調周波数-AMおよびFM

範囲 0 Hz~20 kHz

分解能 0.1 Hz

確度 周波数標準±2 Hz

AM変調

範囲 無変調、0%~100% (AFGEN1とAFGEN2選択可)

分解能 0.1%

確度 設定の10%、変調周波数150 Hz~5 kHz、変調度10%~90%

全高調波歪 3% (変調度20%~90%、変調周波数1000 Hz、300 Hz~3 kHz BPF)

外部AUDIN入力

切換え可能負荷 150 Ω、600 Ω、High Z(高インピーダンス)(3500)

150 Ω、600 Ω、1 kΩ、High Z(高インピーダンス)(3500A)

入力レベル 0.05 Vrms~3 Vrms

AM入力周波数範囲 300 Hz~5 kHz

AM入力レベル感度 1% / 35 mVrms公称値(高インピーダンス負荷)

MIC入力(3500)

AM入力周波数範囲 400 Hz~1.2 kHz

MIC入力(3500A)

マイクロホン入力 2~15 mVrms (8 mVrms公称 ) (Range 1)

35~350 mVrms (100 mVrms公称 ) (Range 2)

2~32 mVrms (20 mVrms公称 ) (Range 3)

AM入力周波数範囲 300 Hz~3 kHz

AM変調 無変調、0 Hz~80 kHz

AM変調確度 ±20% (300 Hz~1.2 kHz)

±30% (>1.2 kHz)

1-6

Page 29: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

オーディオ信号発生器(発生器1(AFGEN1)および発生器2(AFGEN2))

ハンドセット(添付品)またはH-250アダプタ付きハンドセット

PTT動作

注記2 個の信号源を選択すると、2 個が加算されます。発生器 1(AFGEN1)

および発生器(AFGEN2)はハンドセットの外部オーディオ出力に供給

されます。

仕様は個々のオーディオ信号発生器に対して適用します。

周波数範囲 30 Hz~5 kHz

0 Hz~20 kHz(動作可能)

周波数分解能 0.1 Hz

周波数確度 周波数標準 ±2 Hz

出力レベル

負荷インピーダンス 600 Ω

オーディオ出力レベル 0 Vrms~1.57 Vrms

分解能 0.01 Vrms

確度 ±10%

歪 <3%(変調周波数1 kHz、正弦波、300 Hz~3 kHz)

周波数 300 Hz~1.2 kHz

入力レベル 0.03 Vrms~8 Vrms

注記PTT の ON と OFF で送信機試験(TRANSMITTER TEST)と受信機試験

(RECEIVER TEST)が切り替わります。

PTT ON Lowレベル、グランド(GND)

PTT OFF Highレベル、プルアップ・オープン

1-7

Page 30: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

RF受信機

周波数範囲 2 MHz~1000 MHz

確度 周波数標準

分解能 1 Hz

入力振幅

最小入力レベル (オーディオ感度)

 ANTコネクタ -80 dBm(代表値、10 dB SINAD / 22.4 μV)(プリアンプONで -110

dBm)

 T/Rコネクタ -40 dBm(代表値、10 dB SINAD、2236 μV)

使用可能入力レベル範囲 (受信機測定)

 ANT コネクタ -60 dBm~ -10 dBm (RF誤差、歪、変調AFカウンタ)

プリアンプONで -80 dBm~ -10 dBm

-90 dBm~ -10 dBm(RSSI)

プリアンプONで -110 dBm~ -10 dBm

最小入力レベル (受信機測定)

 T/R コネクタ -20 dBm (RF誤差、歪、変調、変調AFカウンタ)

-50 dBm(RSSI)

最大入力レベル

 ANTコネクタ +20 dBm(10 秒間、音響アラーム)

 T/Rコネクタ +37 dBm(AM)

+43 dBm(FM)

注記電力が長時間加えられ、電力 終段の温度が高すぎると過熱ア

ラームが働きます。

FM復調出力(オーディオ出力)

I F帯域幅 5 kHz、6.25 kHz、8.33 kHz、10 kHz、12.5 kHz、25 kHz、

30 kHz、100 kHz、300 kHz

オーディオ・フィルタ帯域幅 C-Wt BP、CCITT BP、無し、15 kHz LP、300 Hz LP、300 Hz HP、

5 kHz LP、300 Hz~5 kHz BP、300 Hz~3 kHz BP、300 Hz~20

kHz BP、3 kHz LP

レベル感度 (3 Vrms / kHz変調) / IF帯域幅(kHz)±15%

AM復調出力(オーディオ出力)

I F帯域幅 5 kHz、6.25 kHz、8.33 kHz、10 kHz、12.5 kHz、25 kHz、30 kHz

オーディオ・フィルタ帯域幅 C-Wt BP、CCITT BP、無し、15 kHz LP、300 Hz LP、300 Hz HP、

5 kHz LP、300 Hz~5 kHz BP、300 Hz~3 kHz BP、300 Hz~20

kHz BP、3 kHz LP

レベル感度 7 mVrms / %AM ±15%

スピーカ出力 75 dBa(0.5 mの地点での最小値、600~1800 Hz、最大音

音量制御 レベル 範囲、目盛 0~100

局部発振器(LO)輻射 >-50 dBc

静音チャンネル 2 MHz~999.999 MHzにて10個の周波数

静音量 30 dB以下に

1-8

Page 31: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

双方向通信

RF送信機試験計測器

注記双方向通信試験は受信機試験と送信機試験を同時に行います。性能のパ

ラメータは受信機試験および送信機試験の画面と同じです。

RFエラーメータ

計測器動作範囲 ±200 kHz

分解能 1 Hz

確度 周波数標準 ±2 Hz

受信信号強度指示(RSSI)計(受信機 IF帯域幅内のRF電力)

表示範囲および単位 -120 dBm~+43 dBm(10 pW~20 W)

-120 dBm ~ +53 dBm(10 pW ~ 200 W)(外部アッテネータを 20

dBに設定)

使用可能計測器指示 - RFレベル範囲

 ANTコネクタ -90 dBm~ -10 dBm

-110 dBm~ -10 dBm(プリアンプON)

 T/Rコネクタ -50 dBm~+43 dBm

分解能 0.01 dBm

確度 ±3 dB

RF電力計(T/Rコネクタへの広帯域RF電力)

表示範囲および単位 0 dBm~+43 dBm(0 W~20 W)

0 dBm~+53 dBm(0 W~200 W)(外部アッテネータを20 dBに設定)

最小入力レベル(w/ dBm) 0.10 W / +20 dBm

最大入力レベル +43 dBm / 20 W( +25℃にて10分間)

または過熱アラーム音(いずれか先に発生すれば)

アラーム +44 dBm(5 秒間印加、5 分間遮断、または過熱アラーム音)

(いずれか先に発生すれば)

電力計指示 平均電力

表示単位 WまたはdBm(選択可能)

分解能 0.01 W、0.1 dBm

確度(外部アッテネータ無し) ±1 dB(内部アッテネータ)

±1.5 dB(外部アッテネータ併用)

外部 20 dBアッテネータ確度 ±0.5 dB

注記50 Wまたは 200 Wの外部アッテネータを選択すると測定値に20

dBが加わります。

1-9

Page 32: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

SWR測定

RF電力計(T/Rコネクタへの広帯域RF電力)(続き)

外部20 dBアッテネータ電力規格

 50 Wアッテネータ(20 dB) 25℃にて50 W(平均)

 150 Wアッテネータ(20 dB) 25℃以下にて150 W(平均)、

55℃で125 Wまで比例的に低減、水平

200 W peak(25℃にて30秒間印加、5秒間遮断)

FM偏移計

偏移計範囲 500 Hz~±100 kHz

計測モード Peak +、Peak-、(Peak-Peak)/ 2

分解能 1 Hz

確度 ±10%(500 Hz~100 kHz偏移)

±5%(1 Hz~10 kHz偏移)

150 Hzと1 kHz変調周波数

AM変調度計

変調度計範囲 5%~100%

計測モード Peak+、Peak-、(Peak-Peak)/ 2

分解能 1%

確度 指示値の±5%(変調周波数1 kHz rate、変調度30%~90%、3 kHz

LPF)

周波数

範囲 2 MHz~1000 MHz

校正および掃引帯域幅 2 MHz~1000 MHz、0.1 MHz分解能

SWR表示

表示範囲 1.00~7.00

分解能 0.01

確度 ±10%( <300 MHzにて、校正されたSWR指示に対して)

± 20%( >300 MHzにて校正されたSWR指示に対して)

DTF(障害点探査)表示

試験範囲 3 ft~328 ft(1 m~100 m)

表示範囲 40 ft~400 ft

(範囲は周波数スパンとケーブルの短縮率の関数およびケーブルの

損失)

確度 ±3 ft

1-10

Page 33: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

オーディオ計測器

オーディオ(外部オーディオ入力)(ハンドセットのBNC入力)

外部オーディオ入力

 周波数範囲 300 Hz~10 kHz、(SINAD計、歪率計では1 kHz)

 入力レベル(3500) 50~1.5 mVrms

 入力レベル(3500A) 0.2~5 Vp-p

SINAD計

測定信号源 外部オーディオ入力、復調

オーディオ周波数ノッチ 1 kHz

指示範囲 0 dB~40 dB

分解能 0.1 dB

確度 ±1.5 dB、8 dB<指示値<40 dBにて±1カウント

歪率計

測定信号源 外部オーディオ入力、復調

オーディオ周波数ノッチ 1 kHz

指示範囲 0%~100%

分解能 0.1%

確度 ±10%、1%<指示値<20%にて±1カウント

AFカウンタ

入力ダイナミックレンジ

 FM 15 Hz~20 kHz(受信変調帯域幅を中間周波数帯域幅に適切に設定)

 AM 100 Hz ~ 10 kHz(受信変調帯域幅を中間周波数帯域幅に適切に設

定)

ベースバンドオーディオ入力 10 mVp-p~5 Vp-p

オーディオ入力範囲 15 Hz~20 kHz

外部オーディオ入力 10 mVrms~1.5 Vrms

解像度 0.1 Hz

確度 ± 1 Hz

オーディオ周波数レベルメータ

測定信号源 外部オーディオ入力、DVM

周波数範囲 200 Hz~<5 kHz

入力レベル

 外部オーディオ入力(3500) 10 mVrms~1.5 Vrms

 外部オーディオ入力(3500A) 10 mVrms~3 Vrms(x1)、1 Vrms~30 Vrms(÷10)

 DVM(3500) 1 Vrms~30 Vrms(÷20)

 DVM(3500A) 10 mVrms~3 Vrms(x1)、1 Vrms~30 Vrms(÷20)

表示単位解像度 0.001 V、0.001 mV、0.001 dBμV、0.001 dBm、0.001 W

確度 ± 5%(外部オーディオ入力)

1-11

Page 34: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

オシロスコープ(オプション)

スペクトラム・アナライザ(オプション)

シングル入力チャンネル DVM、オーディオ入力、内部復調

入力インピーダンス

DVM入力 1 MΩ

オーディオ I/O入力 150 Ω、600 Ω、High Z(高インピーダンス)(3500)

150 Ω、600 Ω、1 kΩ、1/10、High Z(高インピーダンス)(3500A)

カップリング

DVM入力 AC、DCおよびGND

オーディオ I/O入力 AC

FM内部復調 DC

AC内部復調 AC

範囲

DVMとオーディオ I/O出力 1-2-5ステップで10 mV / DIV~10 V / DIV

FM内部復調 1-2-5ステップで0.1 kHz / DIV~50 kHz / DIV

AM内部復調 5%、10%、20%、50% / DIV

垂直軸感度 フルスケールの10 %(DC~5 kHz)

帯域幅 5 kHz

水平軸掃引

範囲 0.5 ms / DIV~0.1 s / DIV

確度 フルスケールの3 %

トリガ オート、ノーマル(内部)

トリガ調整 垂直軸上で可変

マーカ 2本

垂直軸の測定を表示(電圧、kHz、%変調)

マーカ間の時間関数を表示

周波数

範囲 2 MHz~1 GHz

スパン 1-2-5 ステップで 10 kHz ~ 5 MHz

窓関数 ハニング、フラットトップ、矩形

垂直軸 2、5、10、15、20 dB / DIV

マーカ範囲 1-2-5ステップで1 kHz~5 MHz

マーカオフセット 1-2-5ステップで±1 kHz~0.5 スパン

電力帯域確度 ±3 dB代表値(30 dB信号~ノイズ)

ノイズフロア ±3 dB代表値(30 dB信号~ノイズ)

1-12

Page 35: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

周波数標準

環境 / 物理特性

準拠

AC入力電源

標準発振器

温度安定度 ±0.25 ppm、25℃にて

±0.5 ppm、動作温度範囲内にて

エージング ・レート 1 ppm / 年

予熱時間 3 分間

最大寸法 231 mm (W)×285 mm (L)×70 mm (D)

質量 8.5 lbs(3.86 kg)

12 lbs(5.44 kg)(アクセサリおよびソフトキャリーケースを含む)

温度

保管 -51℃~+71℃

電池の温度は -20℃未満および+60℃超過を禁止

動作 -20℃~+50℃

電池の充電は 0℃~+45℃で行うこと

湿度

保管 MIL-PRF-28800F Class 2

動作 MIL-PRF-28800F Class 2

高度

動作 MIL-PRF-28800F, Class 2

衝撃

動作 MIL-PRF-28800F, Class 2

ベンチトップ取り扱い

動作 MIL-PRF-28800F, Class 2

振動

正常動作 MIL-PRF-28800F, Class 2

注記

注記

使用 Pollution Degree(汚染度) 2

EMC MIL-PRF-28800F, Class 2

AC入力電圧範囲 100~240 VAC、最大1.5 A、47 Hz~63 Hz

AC入力電圧変動 公称入力電圧の10%未満

過渡過電圧 Installation Category IIによる

1-13

Page 36: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-3. 仕様(続き)

AC-DCコンバータ

DC入力コネクタ(DC IN)

電池

静的温度特性

利用環境 屋内使用、Pollution Degree(汚染度) 2

動作温度 0℃~+40℃

保存温度 -20℃~+85℃

EMI EN55022 Class B、EN61000-3-2 Class D

安全性 UL 1950、CSA 22.2 No. 234およびNo.950、IEC 950/EN 60950

DC入力電圧範囲 11 Vdc~32 Vdc

DC電力入力

最大 55 W

公称値 25 W

DCヒューズ容量 5 A、32 Vdc、F型

電池形式 リチウムイオンバッテリパック

動作時間 連続使用時間5時間

充電時間 4時間

注記 電池の温度は -20℃未満および+60℃超過を禁止

注記電池の充電は 0 ℃~ +45 ℃で行うこと。完全に放電した電池(容量が

10%未満)は、使用する前にAC電源で 20分充電すること。

環境、電源ON、RF電源OFF 30分後の温度上昇15℃未満

環境、電源ON、RF電源ON 30分後の温度上昇25℃未満

1-14

Page 37: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-4. 動作原理3500は下記のように構成されています。

電源PCB部は内部モジュールの動作用電力の供給および内部電池の充電を行います。

RFデジタイザPCB部はベースバンド信号を変調された10.5 MHz Tx IF(送信用中間周波

数)に変換し、変換された信号はRFアセンブリで高い周波数に変換されてRF発生器の出

力になります。受信した信号は 13 MHz に周波数を変換されて、ベースバンド信号に復調

されます。

多機能回路PCB部はプロセッサ、メモリ、およびFPGAなどで構成されています。RFデ

ジタイザからの信号を、処理部を介して LCD 表示部へ送ります。キー入力を処理し、指

示をRF部などへ伝えます。

RF部はRF制御部PCBおよびRF変換部PCBで構成されています。RF 変換部 PCB は 10.5

MHz TX IF を 2 MHz ~ 1 GHz の RF 信号 に、2 MHz~ 1 GHzの受信機入力を 13 MHz RX

IFに変換します。RF変換部PCBにはVSWR結合器(カプラ)とそれに関係する回路、お

よび電力の終端部も入っています。RF 制御部 PCB は TCXO(基準発振器)、LO(局部発

振器)、および、ソフトウエア制御および同調とレベル制御に必要なデジタル回路を備え

ています。

LCDT/R(送受信)

キー

RFデジタイザ

電 源

電 池

多機能回路

RF SWR(定在波比)

ANT(アンテナ)

REMOTE(リモート)

DC IN(直流入力)

AUDIO(オーディオ)

1-15

Page 38: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

概説

1-4. 動作原理(続き)3500Aは下記のように構成されています。

電源PCB部は内部モジュールの動作用電力の供給および内部電池の充電を行います。

RFデジタイザPCB部はベースバンド信号を変調された10.5 MHz Tx IF(送信用中間周波

数)に変換し、変換された信号はRFアセンブリで高い周波数に変換されてRF発生器の出

力になります。受信した信号は 13 MHz に周波数を変換されて、ベースバンド信号に復調

されます。

多機能回路PCB部はプロセッサ、メモリ、およびFPGAなどで構成されています。RFデ

ジタイザからの信号を、処理部を介して LCD 表示部へ送ります。キー入力を処理し、指

示をRF部などへ伝えます。

RF部はRF制御部PCBおよびRF変換部PCBで構成されています。RF 変換部 PCB は 10.5

MHz TX IF を 2 MHz ~ 1 GHz の RF 信号 に、2 MHz~ 1 GHzの受信機入力を 13 MHz RX

IFに変換します。RF変換部PCBにはVSWR結合器(カプラ)とそれに関係する回路、お

よび電力の終端部も入っています。RF 制御部 PCB は TCXO(基準発振器)、LO(局部発

振器)、および、ソフトウエア制御および同調とレベル制御に必要なデジタル回路を備え

ています。

AUDIO I/O PCB部はDVM/Scope、Audio InおよびAudio Out信号を 3500Aのフロントパネ

ルへ供給します。

LCDT/R(送受信)

AUDIO I /O

RFデジタイザ

電 源

電 池

多機能回路

RF SWR(定在波比)

ANT(アンテナ)

REMOTE(リモート)

DC IN(直流入力)

キー

AUDIO(オーディオ)

DVM(DCカップルド入力信号)AUDIO IN(オーディオ入力)

AUDIO OUT(オーディオ出力)

1-16

Page 39: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

第 2 章

操作説明

2-1. 操作部分、指示器およびコネクタ

第2-1図 操作部分、コネクタおよび指示器

3500

AUDIO OUT

AUDIO IN

DVM

1 2

3 4

5 6

7 8

9 0

(3500A)(3500)

14

15

16

17

18

19

10111213

7

8

9

1 532 4 6

20

22

21(3500A )

1 ANT コネクタ

2 T/R コネクタ

3 DC IN コネクタ

4 AUDIO コネクタ

5 SWR コネクタ

6 REMOTE コネクタ(外部 I/O)

7 表示器(LCD)

8 多機能ソフトキー

9 数字キー

10 コントラストおよび(小数点)キー

11 明るさおよび±キー

12 充電指示

13 電源キー

14 通電指示

15 異常指示

16 ▼キー

17 キー

18 キー

19 ▲キー

20 DVM コネクタ

21 AUDIO IN コネクタ

22 AUDIO OUT コネクタ

2-1

Page 40: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-1. 操作部分、指示器およびコネクタ(続き)

操作部分、指示器またはコネクタ

機能

キー  画面に表示されているカーソルをあるフレームから別のフィールドに動かすか、または編集フィールド内に表示されているカーソルを1桁左に移動します。注記: 画面に表示されているカーソルは決まった順序で動きます。

これは、全てのフレームおよびフィールドのアクセス方法を予測可能にするという目的のためです。

キー 画面に表示されているカーソルをあるフレームから別のフィールドに動かすか、または編集フィールド内に表示されているカーソルを1桁右に移動します。注記: 画面に表示されているカーソルは決まった順序で動きます。

これは、全てのフレームおよびフィールドのアクセス方法を予測可能にするという目的のためです。

▲キー 画面に表示されているカーソルをあるフィールドから同一フレーム内の別のフィールドに動かすか、編集フィールドの内容を1段後の内容にします。注記: 画面に表示されているカーソルは決まった順序で動きます。

これは、全てのフレームおよびフィールドのアクセス方法を予測可能にするという目的のためです。

▼キー 画面に表示されているカーソルをあるフィールドから同一フレーム内の別のフィールドに動かすか、編集フィールドの内容を1段前の内容にします。注記: 画面に表示されているカーソルは決まった順序で動きます。

これは、全てのフレームおよびフィールドのアクセス方法を予測可能にするという目的のためです。

AUDIO コネクタ マイクロホンを接続します。

AUDIO IN コネクタ(3500A のみ)

外部変調入力信号の受信用として使用され、SINAD 計、歪率計およびAF カウンタの入力用として使用します。

AUDIO OUT コネクタ(3500A のみ)

復調器およびファンクションジェネレータの出力として、またはオーディオイン信号出力に使用します。

ANT コネクタ 無線通信試験に使用します。

明るさおよび±キー 画面の明るさを調整するモードを選びます。「▲」キーまたは「▼」で明るさを 25 段階に調整できます。データを入力時に値を正(+)または負(-)に切換えるのに使います。

充電指示 外部 DC 電源を接続すると点灯します。緑色 完全充電黄色 充電中赤色 充電異常

コントラストおよび(小数点)キー

コントラストを調整するモードを選びます。「▲」キーまたは「▼」でコントラストを 25 段階に調整できます。データ入力時に値に小数点(.)を入れるのに使います。

2-2

Page 41: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-1. 操作部分、指示器およびコネクタ(続き)

操作部分、指示器またはコネクタ

機能

DC IN コネクタ 3500/3500A の動作あるいは電池の充電に使用します。

LCD 表示器 画面(動作および設定、選択)を表示します。動作の変化するキーを示すソフトキー・ボックスが画面(表示および選択)の 下端に現れます。

DVM コネクタ(3500A のみ)

オーディオ・レベルメータおよびオシロスコープ機能(オプション)用の DC カップルド入力信号を提供します。

異常指示 内部に異常があるときに点灯します。黄色 注意すべき状況になっている赤色 警告すべき状況になっている

多機能ソフトキー 複数の機能のある 5 個のソフトキーがあります。機能を表す文字を画面の 下端の四角の中に表示します。

数字キー データ入力または番号の付いている項目を数字で選ぶのに使用します。

通電指示 電源が入っているときに点灯します。

電源キー 電源の投入(ON)と遮断(OFF)に使用します。

REMOTE コネクタ(外部 I/O)

外部に接続した PC やリモート操作機器との通信に使用します。

SWR(定在波比)コネクタ 試験されるシステムの VSWR(電圧定在波比)の測定に使用します。送信信号出力にも使用します。

T/R コネクタ 無線機器と高電力で直接接続します。

2-3

Page 42: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-1. 操作部分、指示器およびコネクタ(続き)

第2-2図 通信ブレイクアウト・ボックス・コネクタ

コネクタ 機能

USB HOST コネクタ 外部装置を接続します。

RS-232 コネクタ RS-232 外部装置を接続します。

ETHERNET コネクタ 外部装置を接続します。

REMOTE コネクタ 3500/3500A との通信に使用します。

2-4

Page 43: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2. 操作画面および選択画面の構成

第2-3図 選択画面および操作画面の構成

SY STE M *M ENU

DISTORTION

SINAD

AF *COUNTER

AUDIO*LEVEL*M ETER

UTILITIE S *M ENU

SE LF*TEST *M ENU

AUDIO

RECE IVE R

DUP LEX

TRANSM ITTER

ANT-CABLE *TE ST

DIAGNOSTIC

SE LF*TE ST

CALIBRATION

OPTIONS

HW*CONFIG

US B*M ANAGE R

REM OTE

ANNUNCIATOR

V ERS ION

DATE */*TIM E

M E TERS*M ENU

UNIT*COPY

2-5

Page 44: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-1. 画面のアイコン

画面アイコンが試験画面の左上に表示されます。

画面の表示 機能

PPC CPU の使用量

PPC CPU の使用のレベルを表示します。PPC の使用量が 20% ~ 39% のとき、アイコンは垂直バーで表示されます。PPC の使用量が 40% ~ 59% のとき、アイコンは 2 本の垂直バーで表示されます。PPC の使用量が 60% ~ 79% のとき、アイコンは 3 本の垂直バーで表示されます。PPC の使用量が 80% ~ 100% のとき、アイコンは 4 本の垂直バーで表示されます。PPC の使用量が 90% を超えるときは、アイコンが点滅します。

数字

内部温度現在の FPGA 温度(℃)を表示します。(例:41)内部の温度が <-20 ℃または >85 ℃のとき、警告メッセージが表示されます。

フラッシュメモリの状態セーブ操作の状態を表示します。アイコン全体が描かれているとき、全ての設定は現在フラッシュメモリへ保存されています。編集後、設定がフラッシュメモリへ保存されるまでアイコンの下側の右半分は消えています。

フェーズループロック(PLL)発生器および受信機シンセサイザロックの状態を表示します。通常の状態ではアイコンは四角で表示されます。もし、発生器のロックが外れると、警告メッセージが表示され、四角のアイコンの上に三角形が点滅して表示されます。もし、受信機のロックが外れると、警告メッセージが表示され、四角のアイコンの下に三角形が点滅して表示されます。

バッテリレベル表示バッテリ残量(%)を表示します。バッテリレベルが <20(0 から 100 目盛り上で)のとき、バッテリレベルアイコンは点滅します。

41 20 29

2-6

Page 45: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-1. 画面のアイコン(続き)

画面の表示 機能

数字

バッテリ温度バッテリ温度(℃)を表示します。(例:20)もし、バッテリ温度が >53 ℃なら、警告メッセージが表示され、バッテリレベルアイコンは点滅します。

ANT コネクタオーバーロード

ANT コネクタがオーバーロード・モードであるかを示します。もし、ANT コネクタがオーバーロード・モードに入ると、警告メッセージが表示され、アイコンの下側半分が点滅します。

T/R コネクタオーバーロード

T/R コネクタがオーバーロード・モードであるかを示します。もし、T/R コネクタがオーバーロード・モードに入ると、警告メッセージが表示され、アイコンの下側半分が点滅します。

SWR コネクタオーバーロード

SWR コネクタがオーバーロード・モードであるかを示します。もし、SWR コネクタがオーバーロード・モードに入ると、警告メッセージが表示され、アイコンの下側半分が点滅します。

数字

RF コネクタ温度

T/R コネクタ温度(℃)を表示します。(例:29)RF 電力が損失されるとき、RF 温度は増加します。

AGC 圧縮

受信機の圧縮レベルを表示します。AGC 圧縮なしでは、アイコンはボックスで表示されます。AGC が圧縮されているとき、メッセージが表示され、アイコンは砂時計で表示されます。

DVM オーバーロード

DVM のオーバーロード状態を表示します。通常の状態ではアイコンは三角で表示されます。オーバーロードが発生するとき、メッセージが表示されて、アイコンは三角の中に稲妻が表示され点滅します。

2-7

Page 46: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-2. システム選択画面

本器の電源をオンにするとシステムメニューが表示されます。あるいは計測値メニュー、

セルフテストメニュー、またはユーティリティメニューが表示された時F3(System)キー

を押すと、システムメニューが表示されます。

画面の表示 機能

1 - DUPLEX TEST 双方向通信試験画面(2-2-2.A. 項)を表示します。

2 - RECEIVER TEST 受信機試験画面(2-2-2.B. 項)を表示します。

3 - TRANSMITTER TEST 送信機試験画面(2-2-2.C. 項)を表示します。

4 - ANT-CABLE TEST ANT- ケーブル試験画面(2-2-2.D. 項)を表示します。

5 - AUDIO オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面(2-2-2.E.項)を表示します。

F2 「Meters」 計測器選択画面(2-2-3. 項)を表示します。

F3 「System」 システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

F4 「Selftest」 セルフテスト選択画面(2-2-4. 項)を表示します。

F5 「Ut i l」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

Meters System Selftest Util

1 - DUPLEX TEST 2 - RECEIVER TEST 3 - TRANSMITTER TEST 4 - ANT-CABLE TEST 5 - AUDIO

2-8

Page 47: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)

システム選択画面で「1」キーを押して、双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)にします。

Edit Return Hold Setup PTT on

DUPLEX TEST

Generator Receiver More MH z: 40.000000 MH z: 40.000000 Port : T/R Port: T/R Level: -70 dBm Mod: FM 10k Ext Attn dB: 0 AFBW: 0.3k HP

Modu lator Freq FM Group Gen 1: ON 1000.0 Hz 6.25 kH zGen 2: ON 150.0 Hz 3.25 kH zMIC: ON 6.25 kHzExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

(CTCSS)

Modulator Freq/Code FM GroupGen 1: OFF 150.0 Hz 3.50 kH zDcs: NonInv 023 6.25 kH zMIC: OFF 0.00 kH zExt Aud: OFF Load: High Z

Modulator FM GroupGen 1: OFF 150.0 Hz 3.50 kH zDTMF: Burst Trig Lo: 6.25 kH zSeq: 0123456789 Hi: 6.25 kH zMark: 200 ms Space: 200 ms

(DCS) (DTMF)

画面の表示 機能

MHz(Generator) 信号発生器の周波数を選びます。

範囲: 2.000000~ 1000.000000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)

Port(Generator) 信号発生器の出力コネクタを選びます。

選択: ANT、T/R または SWR

Lvl(Generator) 信号発生器の出力レベルを選びます。信号発生器の出力レベルの単位は dBm とμV の間で切り替えられます。

選択: -90 ~ -30 dBm(1 dB 単位で設定、ANT コネクタ)-120 ~ -50 dBm(1 dB 単位で設定、T/R コネクタ)-65 ~ -5 dBm(1 dB 単位で設定、SWR コネクタ)

選択: 7.07 ~ 7071.03 μV(1 dB 単位で設定、ANT コネクタ)0.22 ~ 707.11 μV(1 dB 単位で設定、T/R コネクタ)125.74 ~ 125743.3 μV(1 dB 単位で設定、SWR コネクタ)

2-9

Page 48: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

画面の表示 機能

Ext Attn dB (Generator) 出力コネクタの外部減衰を選択します。

選択: 0 ~ 30 dB(1 dB 単位で設定)

MHz(Receiver) 信号受信機の周波数を選びます。

範囲: 2.000000~ 1000.000000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)

Port(Receiver) 信号受信機入力コネクタを選びます。

選択: ANT または T/R

Mod(Receiver) 信号受信機の変調方式を選びます。

選択: AM 変調度計は AM%. に変わります。FM 変調度計は FM DEV に変わります。

IF 帯域幅(フィールドの右側のフィールド)

IF 帯域幅を選びます。

選択: (AM にて)5k、6.25k、8.33k、10k、12.5k、25k または 30k(FM にて)5k、6.25k、8.33k、10k、12.5k、25k、30k、100k     または 300k

AFBW(Receiver) 帯域幅フィルタを選びます。

選択: 0.3k LP、3k LP、5k LP、15k LP、CCITT BP、C-Wt BP、0.3-3k BP、0.3-5k BP、0.3-20k BP、0.3k HP または無し

More 信号受信器フレームの表示を「Cable Offset(ケーブルオフセット)」フィールドと「Preamp(プリアンプ)」フィールドの間で切り替えます。

Cable Offset (Receiver) ケーブルロスを選びます。ケーブルロスは、RSSI(受信信号強度表示計)および電力計が試験される機器の電力レベルを表示するために利用する値です。

選択: 0 ~ 30.0 dB(0.01 dB 単位で設定)

Ext Attn dB (Receiver) 入力コネクタの外部減衰を選択します。

選択: 0 ~ 30.0 dB(0.01 dB 単位で設定)

Preamp (Receiver) プリアンプの動作を選びます。

選択: Auto、On または Off

Modulation Type 変調タイプを選択します。

選択: AM、FM または OFF

Group 変調ソースフィールドの機能を変更します。

F1(ENTER)キーを押すと、変調ソースフィールドが

CTCSS、DCS、DTMF間で切り替わります。

注記: Group 内のすべてのソースから組み合わせた変調の合計は AM の場合 100% を超えず、FM の場合 100 kHz を超えません。変調の合計が変調の限界を超えるような値に選択したソースの変調レベルを設定した場合、選択されていないソースの値は自動的に低くなります。

2-10

Page 49: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

画面の表示 機能

CTCSS 変調ソースフィールド

Gen 1 内部変調を選びます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Gen 2 内部変調を選びます。この設定は、Gen 2(内部変調 2)、DCS(デジタル符号化スケルチ)、DCS INV(逆 DCS)の間で切り替えられます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

MIC 外部マイクロホン、およびマイクロホン入力の変調レベルを選びます。

選択: ON 外部のマイクロホンからの信号で本器の信号発生器を変調します。

OFF 外部のマイクロホンからの入力を動作しないようにします。

AM 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)FM 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Ext Aud 外部変調を選びます。

選択: ON 外部トーン発生器で本器の信号発生器を変調できるようにします。

OFF 外部オーディオ入力で動作しないようにします。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

2-11

Page 50: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

画面の表示 機能

DCS 変調ソースフィールド

Gen 1 内部変調を選びます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

DCS DCS 状態を選択します。

選択: AM:

Inv (Interted)、 NonInv (Non-Inverted) または OFF

DCS Code 023、025、026、031、032、043、047、051、054、

065、071、072、073、074、114、115、116、125、

131、132、134、143、152、155、156、162、165、

172、174、205、223、226、243、244、245、251、

261、263、265、271、306、311、315、331、343、

346、351、364、365、371、411、412、413、423、

431、432、445、464、465、466、503、506、516、

532、546、565、606、612、624、627、631、632、

654、662、664、703、712、723、731、732、734、

743 または 754

%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

選択: FM:

Inv (Interted)、NonInv (Non-Inverted) または OFF

DCS Code 023、025、026、031、032、043、047、051、054、065、071、072、073、074、114、115、116、125、

131、132、134、143、152、155、156、162、165、

172、174、205、223、226、243、244、245、251、

261、263、265、271、306、311、315、331、343、

346、351、364、365、371、411、412、413、423、

431、432、445、464、465、466、503、506、516、

532、546、565、606、612、624、627、631、632、

654、662、664、703、712、723、731、732、734、

743 または 754

Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

MIC 外部マイクロホン、およびマイクロホン入力の変調レベルを選びます。

選択: ON 外部のマイクロホンからの信号で本器の信号発生器を変調します。

OFF 外部のマイクロホンからの入力を動作しないようにします。

AM 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)FM 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

2-12

Page 51: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

画面の表示 機能

Ext Aud 外部変調を選びます。

選択: ON 外部トーン発生器で本器の信号発生器を変調できるようにします。

OFF 外部オーディオ入力で動作しないようにします。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

DTMF 変調ソースフィールド

Gen 1 内部変調を選びます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Dtmf DTMF 状態を選択します。

選択: AM:

State Burst、Cont (Continuous) または OFF

%Mod 0% ~ 100% 0.1% 単位で設定(Lo)

0% ~ 100% 0.1% 単位で設定 (Hi )

Seq 大 12 文字(0 から 9、A、B、C、D)

FM:

State Burst、Cont (Continuous) または OFF

Freq 0 ~ 20000 Hz in 1 Hz 単位で設定

Dev kHz 0 ~ 100 kHz in 0.01 kHz 単位で設定

0 ~ 100 kHz in 0.01 kHz 単位で設定

Seq 大 12 文字(0 から 9、A、B、C、D)

Mark DTMF タイミングを選択します。

選択: 100 ~ 1000 ms(1 ms 単位で設定)

Space DTMF タイミングを選択します。

選択: 100 ~ 1000 ms(1 ms 単位で設定)

Volume ハンドセットの音量レベルを選びます。

選択: 0 ~ 100

Squelch 双方向通信および送信機試験のスケルチレベルを選択します。

選択: -150 ~ 50 dBm(1 dB 単位で設定)スケルチは受信機の RSSI メータと関連して動作します。RSSI 測定値がこのしきい値以下になった場合、スピーカの音声は消音されます。スケルチが動作可能な場合、RSSI メータを画面に表示する必要はありません。

2-13

Page 52: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

画面の表示 機能

Speaker スピーカ出力を選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Aud Out オーディオ出力コネクタを選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Save 内部メモリに試験画面の現在の状態を保存するためのセーブコンフィギュレーション画面(2-2-7.B. 項)を表示します。

Recall 内部メモリから保存した試験画面の状態を呼び出すためのリコールコンフィギュレーション画面(2-2-7.A. 項)を表示します。

計測器(図示されていません) 

双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)に現れる数個の計測器を選べます。

計測器は双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)で選びます。

F1「Edit」、「Done」、「Zoom」、「Enter」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Zoom 選んだフィールドの画面を表示します。

Enter カーソルを試験画面の計測値 / 機能内で移動します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」、「Find」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Find RF 信号を走査・検出します。

F4「Setup」 双方向通信試験(DUPLEX TEST)設定画面を表示します。

F5 「PTT on」、「PTT off」、「Esc」PTT on マイクロホンを作動します。RF 発生器をオンにし、オーディオの復調をオフにします。

PTT off マイクロホンの動作を止めます。RF 発生器をオフにし、オーディオの復調をオンにします。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-14

Page 53: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)で「F4」の「Setup」キーを押して、双方向通信試験

(DUPLEX TEST SETUP)設定画面にします。

DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 0 DCS Decode 0 RSSI Meter 0 Audio Level 0 RF Error Meter 0 RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

MOD-AMMOD 0.0%

RSSI 0.0 dBm

RF-ERROR 0.0 kHz

RF-POWER 0.0 Watts

SINAD-AUDIN 0.0 dB

DIST-AUDIN 0.0%

AF CNTR-AUDIN 0.0 Hz

DTMF Decode 01234

0123456789

DCS Decode State Run Inv 155

Audio Level-AudIn 0.000 V

2-15

Page 54: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)(続き)

画面の表示 機能

Modulation Meter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の変調度計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、6、8 または 9

RSSI Meter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の受信信号強度指示(RSSI)計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、6、8 または 9

RF Error Meter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の RF エラーメータの位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、6、8 または 9

RF Power Meter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の RF 電力計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、6、8 または 9

Sinad Meter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の SINAD 計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、6、8 または 9

Distortion Meter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の歪率計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、6、8 または 9

AF Counter 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)のオーディオ周波数カウンタの位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

DTMF Decode 双方向通信試験画面の DTMF デコードメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

DCS Decode 双方向通信試験画面の DCS デコードメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

Audio Level 双方向通信試験画面のオーディオレベルメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

メータチャート 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)の領域と各領域を表す番号(例 3 は双方向通信試験画面の上右端など)を表示します。

F1「Edit」、「Done」お よ び「Zoom」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになります。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Zoom 選択したフィールドの画面を表示します。

F2「Return」 双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-16

Page 55: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面

システム選択画面で「2」キーを押して受信機試験画面(RECEIVER TEST)にします。

Edit Return Hold Setup

RECEIVER TEST

Generator MH z: 40.000000 Port : T/R Level: -70 dBm Ext Attn dB: 0

Modu lator Freq FM Group Gen 1: ON 1000.0 H z 6.25 kH zGen 2: ON 150.0 Hz 3.25 kH zMIC: ON 6.25 kH zExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

(CTCSS)

Modulator Freq/Code FM GroupGen 1: OFF 150.0 Hz 3.50 kH zDcs: NonInv 023 6.25 kH zMIC: OFF 0.00 kH zExt Aud: OFF Load: High Z

Modulator FM GroupGen 1: OFF 150.0 Hz 3.50 kH zDtmf: Cont Lo: 6.25 kH zSeq: 0123456789 Hi: 6.25 kH zMark: 200 ms Space: 200 ms

(DCS) (DTMF)

画面の表示 機能

MHz 信号発生器の周波数を選びます。

範囲: 2.000000~ 1000.000000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)

Port 信号発生器の出力コネクタを選びます。

選択: ANT、T/R または SWR

Mod 信号発生器の変調方式を選びます。

選択: AM、FM または OFF

Levell 信号発生器の出力レベルを選びます。信号発生器の出力レベルの単位は dBm とμV の間で切り替えられます。

選択:ANT -90 ~ -30 dBm(1 dB 単位で設定)T/R -120 ~ -50 dBm(1 dB 単位で設定)SWR -65 ~ -5 dBm(1 dB 単位で設定)

選択:ANT 7.07 ~ 7071.03 μV(1 dB 単位で設定)T/R 0.22 ~ 707.1 1μV(1 dB 単位で設定)SWR 125.74 ~ 125743.3μV(1 dB 単位で設定)

2-17

Page 56: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

Ext Attn dB 出力コネクタの外部減衰を選択します。

選択: 0 ~ 30 dB(1 dB 単位で設定)

Modulation Type 変調タイプを選択します。

選択: AM、 FM または OFF

Group 変調ソースフィールドの機能を変更します。F1(ENTER)キーを押すと、変調ソースフィールドが CTCSS、DCS、DTMF 間で切り替わります。

注記: Group 内のすべてのソースから組み合わせた変調の合計は AM の場合 100% を超えず、FM の場合 100 kHz を超えません。変調の合計が変調の限界を超えるような値に選択したソースの変調レベルを設定した場合、選択されていないソースの値は自動的に低くなります。

CTCSS 変調ソースフィールド

Gen 1 内部変調を選びます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Gen 2 内部変調を選びます。この設定は、Gen 2(内部変調2)、DCS(デジタル符号化スケルチ)、DCS INV(逆 DCS)の間で切り替えられます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

MIC 外部マイクロホン、およびマイクロホン入力の変調レベルを選びます。

選択: ON 外部のマイクロホンからの信号で本器の信号発生器を変調します。

OFF 外部のマイクロホンからの入力を動作しないようにします。

AM 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)FM 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

2-18

Page 57: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

Ext Aud 外部変調を選びます。

選択: ON 外部のトーン信号発生器で本器の発生器を変調できるようにします。

OFF 外部オーディオ入力を動作しないようにします。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

DCS 変調ソースフィールド

Gen 1 内部変調を選びます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

DCS DCS 状態を選択します。

選択: AM:

Inv (Interted)、NonInv (Non-Inverted) または OFF

DCS Code 023、025、026、031、032、043、047、051、054,

065、071、072、073、074、114、115、116、125,

131、132、134、143、152、155、156、162、165,

172、174、205、223、226、243、244、245、251,

261、263、265、271、306、311、315、331、343,

346、351、364、365、371、411、412、413、423,

431、432、445、464、465、466、503、506、516,

532、546、565、606、612、624、627、631、632,

654、662、664、703、712、723、731、732、734,

743 または 754

%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

選択: FM:

Inv (Interted)、NonInv (Non-Inverted) または OFF

DCS Code 023、025、026、031、032、043、047、051、054,

065、071、072、073、074、114、115、116、125,

131、132、134、143、152、155、156、162、165,

172、174、205、223、226、243、244、245、251,

261、263、265、271、306、311、315、331、343,

346、351、364、365、371、411、412、413、423,

431、432、445、464、465、466、503、506、516,

532、546、565、606、612、624、627、631、632,

654、662、664、703、712、723、731、732、734,

743 または 754

Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

2-19

Page 58: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

MIC 外部マイクロホン、およびマイクロホン入力の変調レベルを選びます。

選択: ON 外部のマイクロホンからの信号で本器の信号発生器を変調します。

OFF 外部のマイクロホンからの入力を動作しないようにします。

AM 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)FM 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Ext Aud 外部変調を選びます。

選択: ON 外部トーン発生器で本器の信号発生器を変調できるようにします。

OFF 外部オーディオ入力で動作しないようにします。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

DTMF 変調ソースフィールド

Gen 1 内部変調を選びます。

選択: ON または OFF

AMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)%Mod 0% ~ 100%(0.1% 単位で設定)

FMFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Dev kHz 0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Dtmf DTMF 状態を選択します。

選択: AM:

State Burst、 Cont (Continuous) または OFF

%Mod 0% ~ 100% (0.1% 単位で設定)(Lo)

0% ~ 100% (0.1% 単位で設定)(Hi )

Seq 大 12 文字(0 から 9、A、B、C、D)

FM:

State Burst、 Cont (Continuous) または OFF

Freq 0 ~ 20000 Hz ( 1 Hz 単位で設定)

Dev kHz 0 ~ 100 kHz( 0.01 kHz 単位で設定)

0 ~ 100 kHz(0.01 kHz 単位で設定)

Seq 大 12 文字(0 から 9、A、B、C、D)

Mark DTMF タイミングを選択します。

選択: 100 ~ 1000 ms ( 1 ms 単位で設定)

Space DTMF タイミングを選択します。

選択: 100 ~ 1000 ms ( 1 ms 単位で設定)

2-20

Page 59: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

Volume ハンドセットの音量レベルを選びます。

選択: 0 ~ 100

Squelch 双方向通信および送信機試験のスケルチレベルを選択します。

選択: -150 ~ 50 dBm ( 1 dB 単位で設定)スケルチは受信機の RSSI メータと関連して動作します。RSSI 測定値がこのしきい値以下になった場合、スピーカの音声は消音されます。スケルチが動作可能な場合、RSSI メータを画面に表示する必要はありません。

Speaker スピーカ出力を選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Aud Out オーディオ出力コネクタを選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Save 内部メモリに試験画面の現在の状態を保存するためのセーブコンフィギュレーション画面(2-2-7.B. 項)を表示します。

Recall 内部メモリから保存した試験画面の状態を呼び出すためのリコールコンフィギュレーション画面(2-2-7.A. 項)を表示します。

メータ(図示されていません)受信機試験画面(RECEIVER TEST)に現れる数個のメータを選べます。

メータは受信機試験(RECEIVER TEST)設定画面で選びます。

F1「Edit」、「Done」、「Zoom」、「Enter」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Zoom 選んだフィールドの画面を表示します。

Enter カーソルを試験画面の計測値 / 機能内で移動します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Setup」 受信機試験(RECEIVER TEST)設定画面を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-21

Page 60: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面(続き)

RECEIVER TEST SETUP

Sinad Meter 0 Distortion Meter 0 AF Counter 0 Audio Level 0

7

Edit Return

1

4

2

5

8

3

6

9

41 20 29

SINAD-AUDIN 0.0 dB

DIST-AUDIN 0.0%

AF CNTR-AUDIN 0.0 Hz

Audio Level-AudIn 0.000 V

画面の表示 機能

Sinad Meter 受信機試験画面(RECEIVER TEST)の SINAD 計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

Distortion Meter 受信機試験画面(RECEIVER TEST)の歪率計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

AF Counter 受信機試験画面(RECEIVER TEST)のオーディオ周波数カウンタの位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

Audio Level 受信機試験画面のオーディオレベルメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、6、8 または 9

2-22

Page 61: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 受信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

メータチャート 受信機試験画面(RECEIVER TEST)の領域と各領域を表す番号(例 :3 は受信機試験画面の上右端など)を表示します。

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになります。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 受信機試験画面を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-23

Page 62: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. 送信機試験画面

システム選択画面で「3」キーを押して、送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)にします。

Edit Return Hold Setup

TRANSMITTER TEST

Receiver More MH z: 40.000000 Port: T/R Mod: FM 10k AFBW: NONE

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

TRANSMITTER TEST

Receiver More Ext Attn dB: 0.0 Preamp: Auto

画面の表示 機能

MHz 信号受信機の周波数を選びます。

範囲: 2.000000~ 1000.000000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)

Port 信号受信機入力コネクタを選びます。

選択: ANT または T/R

Mod 信号受信機の変調方式を選びます。

選択: AM 変調度計は AM%. に変わります。FM 変調度計は FM DEV に変わります。

IF 帯域幅(Mod フィールドの右方向のフィールド)

IF 帯域幅を選びます。

選択: (AM にて) 5k、6.25k、8.33k、10k、12.5k、25k または 30k(FM にて) 5k、6.25k、8.33k、10k、12.5k、25k、30k、100k     または 300k

AFBW 帯域幅フィルタを選びます。

選択: 0.3k LP、3k LP、5k LP、15k LP、CCITT BP、C-Wt BP、0.3-3k BP、0.3-5k BP、0.3-20k BP、0.3k HP または無し

More Ext Attn dB およびプリアンプフィールドを表示するように、受信機フレームを切り替えます。

Ext Attn dB 入力コネクタの外部減衰を選択します。

選択: 0.0 ~ 30.0 dB(0.1 dB 単位で設定)

2-24

Page 63: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. 送信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

Preamp(Receiver) プリアンプの動作を選びます。

選択: Auto、On または Off

Volume ハンドセットの音量レベルを選びます。

選択: 0 ~ 100

Squelch 双方向通信および送信機試験のスケルチレベルを選択します。

選択: -150 ~ 50 dBm(1 dB 単位で設定)スケルチは受信機の RSSI メータと関連して動作します。RSSI 測定値がこのしきい値以下になった場合、スピーカの音声は消音されます。スケルチが動作可能な場合、RSSI メータを画面に表示する必要はありません。

Speaker スピーカ出力を選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Aud Out オーディオ出力コネクタを選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Save 内部メモリに試験画面の現在の状態を保存するためのセーブコンフィギュレーション画面(2-2-7.B. 項)を表示します。

Recall 内部メモリから保存した試験画面の状態を呼び出すためのリコールコンフィギュレーション画面(2-2-7.A. 項)を表示します。

メータ(図示されていません)

送信機試験画面に現れる数個のメータを選べます。

メータは送信機試験設定画面で選びます。

F1「Edit」、「Done」、「Zoom」、「Enter」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Zoom 選んだフィールドの画面を表示します。

Enter カーソルを試験画面の計測値 / 機能内で移動します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」、「Find」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Find RF 信号を走査・検出します。

F4「Setup」 送信機試験(TRANSMITTER TEST)設定画面を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-25

Page 64: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. 送信機試験画面(続き)

送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)で、「F4」の「Setup」キーを押して、送信機試

験設定画面にします。

TRANSMITTER TEST SETUP

Fgen 0 DTMF Decode 0 Modulation Meter 0 DCS Decode 0 RSSI Meter 0 Audio Level 0 RF Error Meter 0 Distortion Meter 0 Sinad Meter 0 RF Power Meter 0 AF Counter 0

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

Function Generator Freq Level #1: OFF 0.0 Hz 0.20 Vrms #2: OFF 0.0 Hz 0.20 Vrms

MOD-AMMOD 0.0%

RSSI 0.0 dBm

RF-ERROR 0.0 kHz

DIST-AUDIN 0.0%

SINAD-AUDIN 0.0 dB

RF-POWER 0.0 Watts

AF CNTR-AUDIN 0.0 Hz

DTMF Decode 01234

0123456789

DCS Decode State Run Inv 155

Audio Level-AudIn 0.000 V

2-26

Page 65: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. 送信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

Fgen(フ ァ ン ク シ ョ オ ンジェネレータ)

送信機試験(TRANSMITTER TEST)のファンクションジェネレータの位置を選びます(メータチャート参照)。

ファンクションジェネレータは送信機試験画面の表示場所の2区画を占拠するので、表示場所を確保するために、選んだ画面上の表示区画の隣は空でなければなりません。(画面上の区画 2 個を選ぶには、3 個の空区画が必要です)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、4、5 または 8

Freq 選択: 0 ~ 20000 Hz(0.1 Hz 単位で設定)

Level 選択: 0.00 ~ 1.57 Vrms(0.01 V 単位で設定)

ファンクションジェネレータは信号出力用 AUDIO コネクタを利用します。

Modulation Meter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の変調度計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

RSSI Meter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の受信信号強度指示(RSSI)計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

RF Error Meter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の RF エラーメータの位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

Distortion Meter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の歪率計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

Sinad Meter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の SINAD 計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

RF Power Meter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の RF 電力計の位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

AF Counter 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)のオーディオ周波数カウンタの位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

DTMF Decode 送信機試験画面の DTMF デコードメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

DCS Decode 送信機試験画面のDCSデコードメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

2-27

Page 66: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. 送信機試験画面(続き)

画面の表示 機能

Audio Level 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)のオーディオレベルメータの位置を選びます(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、2、3、4、5、6、8 または 9

メータチャート 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)の領域および各領域を表す数字(例 3 は送信機試験画面の右上端等)を表示します。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになります。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)を表示します。.

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-28

Page 67: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面

システム選択画面で、「4」キーを押してANT-ケーブル試験画面にします。

(RFモード)

画面の表示 機能

Type 試験のモードを選択します。

選択: SWR、DTF、RL 、 LOSS または Raw

Freq 中央周波数を選択 / 表示します。

範囲: 2.0 ~ 1000.0 MHz(0.1 MHz 単位で設定)オペレータが入力した中央周波数あるいは開始周波数および停止周波数を入力した場合は計算した中央周波数を表示します。

Span 周波数範囲を選択 / 表示します。範囲: (SWR) 10 ~ 998 MHz (0.1 MHz 単位で設定)

(DTF) 100 ~ 998 MHz (0.1 MHz 単位で設定)(RL) 10 ~ 998 MHz(0.1 MHz 単位で設定)(LOSS) 10 ~ 998 MHz(0.1 MHz 単位で設定)

オペレータが入力した周波数範囲あるいは開始周波数および停止周波数を入力した場合は計算した周波数範囲を表示します。

Start 開始周波数を選択 / 表示します。

範囲: 2.0 ~ 1000 MHz(0.1 MHz 単位で設定)オペレータが入力した開始周波数あるいは中央周波数および周波数範囲を入力した場合は計算した開始周波数を表示します。

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Start (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Return Hold Cal Marker

41 20 29

2-29

Page 68: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

画面の表示 機能

Stop 停止周波数を選択 / 表示します。

範囲: 2.0 ~ 1000 MHz(0.1 MHz 単位で設定)オペレータが入力した停止周波数あるいは中央周波数および周波数範囲を入力した場合は計算した停止周波数を表示します。

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」、「Abort」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Abort SWR コネクタを校正するアクションを停止します。

F4「Cal」 SWR コネクタを校正するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

F5「Maker」、「Scale」、「RF」、「Esc」

Marker ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をマーカ・モードに変更します。

Scale ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をスケール・モードに変更します。

RF ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能を RF モードに変更します。

ESC 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-30

Page 69: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-06-25 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right VSWR 0.00 Delta 0.00

Edit Return Hold Cal Scale

41 20 29

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-06-25 11:35:30

dB

-50.0 0.1 Ft 415.5

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right dB 0.00 Delta 0.00

Edit Return Hold Cal Cable

41 20 29

DTF -

2-31

Page 70: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

画面の表示 機能

Marker グラフィカル表示の 3 つのマーカの 1 つを選択し、使用可能にします。

選択: 1 ~ 3

Marker Status 選択したマーカを ON または OFF に設定します。

Delta デルタマーカ機能を使用可能にします。

選択: 1 ~ 3

DTF 障害点位置を表示します。

Delta (Top) マーカフィールドで選択したアクティブマーカとデルタフィールドで選択したマーカ間のSWR/リターンロスにおけるデルタを表示します。

Move/Min/Max グラフィカル表示のアクティブマーカを移動します。

選択: Max、 Min または Move

Left Right マーカフィールドで選択したアクティブマーカをグラフィカル表示上で左または右に移動します。

Pos アクティブマーカの水平軸を表示します。

VSWR / dB アクティブマーカの読取値を表示します。

VSWR SWR 読取値を表示します。

dB DTF、RL または LOSS 読取値を表示します。

Delta (Bottom) マーカフィールドで選択したアクティブマーカとデルタフィールドで選択したマーカ間の周波数または距離におけるデルタを表示します。

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」、「Abort」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Abort SWR コネクタを校正するアクションを停止します。

F4「Cal」 SWR コネクタを校正するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

2-32

Page 71: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

画面の表示 機能

F5「Maker」、「Scale」、「RF」、「Cable」、「Esc」

Marker ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をマーカ・モードに変更します。

Scale ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をスケール・モードに変更します。

Cable ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をケーブル・モードに変更します。

RF ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能を RF モードに変更します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-33

Page 72: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

(DTF - ケーブル・モード)

画面の表示 機能

Cable 試験中のシステムで使用する同軸ケーブルのタイプを選択します。

選択: RG-400、RG-223、RG-214、RG-213、RG-174、RG-58C,RG-58B、RG-58A、RG-58foam、RG-58、RG-55B、RG-55A,RG-55、RG-8A、RG-8foam、RG-8、RG-8x または USER.

Velocity 選択したケーブルの伝播(Vp)ファクタの速度を選択します。

選択: 0.0 ~ 1.0 ( 0.01 単位で設定)

Loss 選択したケーブルの100フィート当りのケーブル挿入ロスを選択します。

選択: 0.00 ~ 100.00( 0.01 単位で設定)

Est Length 試験中のケーブルの推定長さを選択します。

選択: 42.0 ~ 619.4 ft(0.1 ft 単位で設定).

12.8 ~ 304.8 m(0.1 m 単位で設定)推定長さを入力すると、周波数範囲が正確なレベルに自動調整されます。

Unit 長さの単位を選択します。

選択: Feet または Meters

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-06-25 11:35:30

dB

-50.0 0.1 Ft 415.5

Cable: USER Velocity: 0.66 Loss: 3.00 Est Length: 415.5 Unit Feet

Edit Return Hold Cal Scale

41 20 29

2-34

Page 73: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

画面の表示 機能

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」、「Abort」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Abort SWR コネクタを校正するアクションを停止します。

F4「Cal」 SWR コネクタを校正するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

F5「Maker」、「Scale」、「RF」、「Esc」

Marker ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をマーカ・モードに変更します。

Scale ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をスケール・モードに変更します。

RF ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能を RF モードに変更します。

ESC 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-35

Page 74: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

(スケール・モード)

画面の表示 機能

Scale グラフィカル表示の垂直軸を拡大 / 縮小します。

選択: Fixed または User

Top 垂直軸の上限を設定します。

選択: -100 ~ 100

Bottom 垂直軸の下限を設定します。

選択: -100 ~ 100

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」、「Abort」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Abort SWR コネクタを校正するアクションを停止します。

F4「Cal」 SWR コネクタを校正するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50.0 0.1 Ft 415.5

Scale: User Top: 0 Bottom: -50

Edit Return Hold Cal RF

41 20 29

2-36

Page 75: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. ANT-ケーブル試験画面(続き)

画面の表示 機能

F5「Maker」、「Scale」、「RF」、「Esc」

Marker ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をマーカ・モードに変更します。

Scale ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能をスケール・モードに変更します。

RF ANT- ケーブル試験画面に表示されているフィールドや機能を RF モードに変更します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-37

Page 76: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面

システム選択画面で、「5」キーでを押してオーディオ・ファンクションジェネレータ試験

画面にします。

オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面では、信号出力に AUDIO コネクタを

使用します。

画面の表示 機能

#1(Function Generator) ファンクションジェネレータ #1 を選びます。

選択: ON または OFFFreq 0 ~ 20000 Hz(0.1 Hz 単位で設定)Level 0.00 ~ 1.57 Vrms(0.01 V 単位で設定)

#2(Function Generator) ファンクションジェネレータ #2 を選びます。

選択: ON または OFFFreq 0 ~ 20000 Hz(1 Hz 単位で設定)Level 0.00 ~ 1.57 Vrms(0.01 V 単位で設定)

注記両方のファンクションジェネレータから組み合わせた出力レベルは 1.57Vrmsを超えることはありません。

組み合わせた出力レベルが1.57 Vrms超えるように選択したファンクション

ジェネレータのレベルを設定した場合、選択していないファンクションジェネレータの出力レベルは自動的に低減されます。

Volume ハンドセットの音量レベルを選びます。

選択: 0 ~ 100

Edit Return Hold Setup

AUDIO FUNCTION GENERATOR

Function Generator Freq Level # 1: ON 1000.0 Hz 1.00 Vrms # 2: ON 2400.0 Hz 1.00 Vrms

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

2-38

Page 77: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面(続き)

画面の表示 機能

Squelch 双方向通信および送信機試験のスケルチレベルを選択します。

選択: -150 ~ 50 dBm(1 dB 単位で設定)スケルチは受信機の RSSI メータと関連して動作します。RSSI 測定値がこのしきい値以下になった場合、スピーカの音声は消音されます。スケルチが動作可能な場合、RSSI メータを画面に表示する必要はありません。

Speaker スピーカ出力を選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Aud Out オーディオ出力コネクタを選択します。

選択: Audio In、Demod または Fgen

Save 内部メモリに試験画面の現在の状態を保存するためのセーブコンフィギュレーション画面(2-2-7.B. 項)を表示します。

Recall 内部メモリから保存した試験画面の状態を呼び出すためのリコールコンフィギュレーション画面(2-2-7.A. 項)を表示します。

メータ(図示されていません)

オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面に現れる数個のメータを選べます。

メータはオーディオ・ファンクションジェネレータ試験設定画面で選びます。

F1「Edit」、「Done」、「Zoom」、「Enter」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Zoom 選んだフィールドの画面を表示します。

Enter カーソルを試験画面の計測値 / 機能内で移動します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Setup」 オーディオ・ファンクションジェネレータ試験設定画面を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-39

Page 78: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面(続き)

オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面で「F4」の「Setup」キーを押して、

オーディオ・ファンクションジェネレータ試験設定画面(AUDIO GENERATOR TEST

SETUP)にします。

画面の表示 機能

Sinad Meter オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面の SINAD計の位置(メータチャート参照)を選びます。

選択: 0(メータが表示されません)、3、4、5、6、8 または 9

Distortion Meter オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面(メータチャート参照)の歪率計の位置(メータチャート参照)を選びます。

選択: 0(メータが表示されません)、3、4、5、6、8 または 9

AF Counter オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面(メータチャート参照)のオーディオ周波数カウンタの位置を選びます。

選択: 0(メータが表示されません)、3、4、5、6、8 または 9

AUDIO FUNCTION GENERATOR SETUP

Sinad Meter 0 Distortion Meter 0 AF Counter 0 Audio Level 0

7

Edit Return

1

4

2

5

8

3

6

9

41 20 29

SINAD-AUDIN 0.0 dB

DIST-AUDIN 0.0%

AF CNTR-AUDIN 0.0 Hz

Audio Level-AudIn 0.000 V

2-40

Page 79: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面(続き)

画面の表示 機能

Audio Level オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面のオーディオレベルメータの位置を選択します(メータチャート参照)。

選択: 0(メータが表示されません)、3、4、5、6、8 または 9

メータチャート オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面の領域と各領域を表す番号(例 3 はオーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面の上右端など)を表示します。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになります。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-41

Page 80: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-3. 計測器選択画面

システムメニュー、セルフテストメニュー、またはユーティリティメニューが表示された

時、F2(Meters)キーを押すと計測器メニューが表示されます。

画面の表示 機能

1 - SINAD SINAD 計画面(2-2-3.A. 項)を表示します。

2 - DISTORTION 歪率計画面(2-2-3.B. 項)を表示します。

3 - AF COUNTER オーディオ周波数カウンタ画面(2-2-3.C. 項)を表示します。

4 - AUDIO LEVEL METER オーディオレベルメータ画面(2-2-3.D. 項)を表示します。

F2「Meters」 計測器選択画面(2-2-3. 項)を表示します。

F3「System」 システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

F4「Selftest」 セルフテスト選択画面(2-2-4. 項)を表示します。

F5「Util」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

Meters Syste Selftest Util

1 - SINAD 2 - DISTORTION 3 - AF COUNTER 4 - AUDIO LEVEL METER

2-42

Page 81: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. SINAD計画面

計測器選択画面で「1」キーを押してSINAD計画面にします。

SINAD計画面では、信号出力にAUDIOコネクタとAUDIO INコネクタを使用します。

画面の表示 機能

Source SINAD 計の入力源を選びます。

選択: Audio In または Demod(双方向通信試験画面)Audio In(受信機試験画面)Audio In または Demod(送信機試験画面)Audio In(オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面)

計測器選択画面から SINAD 計画面を選択した場合は、選択できるのは「Audio In」のみです。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

Avg Reading SINAD 計測の平均化回数を選びます。

選択: 1 ~ 99

これは、表示値の平均化のための読取回数です。

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、0 ~ 20 dB、0 ~ 40 dB または 0 ~ 60 dB

Limits - Lower SINAD 計の下限値を有効にします。

選択: 0.0 ~ 60.0 dBm(0.1 dB 単位で設定)

SINAD計バーグラフのマーカを選択した下限値にセットします。

Edit Return Hold

SINAD

Source Audio In Load High Z Avg Reading 1 Range AUTO

Limits dB State Lower 1.0 OFF Upper 50.0 OFF

1.95

0.06 Bd 0.0

41 20 29

2-43

Page 82: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. SINAD計画面(続き)

画面の表示 機能

Limits - Upper SINAD 計の上限値を有効にします。

選択: 0.0 ~ 60.0 dBm(0.1 dB 単位で設定)

SINAD計バーグラフのマーカを選択した上限値にセットします。

State - Lower Limit SINAD 計バーグラフ上に下限値マーカを表示します。

選択: ON または OFF

State - Upper Limit SINAD 計バーグラフ上に上限値マーカを表示します。

選択: ON または OFF

SINAD 計バーグラフ 受信した SINAD 計の指示値をバーグラフで表したものです。

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Return」、「Esc」 Return SINAD 計画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-44

Page 83: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 歪率計画面

計測器選択画面で「2」キーを押して、歪率計画面にします。

歪率計画面では、信号出力に AUDIO コネクタと AUDIO IN コネクタ(3500A のみ)を使

用します。

画面の表示 機能

Source 歪率の入力源を選びます。

選択: Audio In または Demod(双方向通信試験画面)Audio In(受信機試験画面)Audio In または Demod(送信機試験画面)Audio In(オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面)

計測器選択画面から歪率計画面を選択した場合は、選択できるのは「Audio In」のみです。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

Avg Reading 歪率計の平均化回数を選びます。

選択: 1 ~ 99

これは、表示値の平均化のための読取回数です。

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、0 ~ 10%、0 ~ 20%、0 ~ 50% または 0 ~ 100%

Limits - Lower 歪率計の下限値を有効にします。

選択: 0.0% ~ 100.0%(0.1% 単位で設定)

歪率計バーグラフのマーカを選択した下限値にセットします。

Edit Return Hold

DISTORTION

Source: Audio In Load: 150 Avg Reading: 1 Range AUTO

Limits % State Lower 0.0 OFF Upper 20.0 OFF

0.99

0.001 % 0.0

41 20 29

2-45

Page 84: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 歪率計画面(続き)

画面の表示 機能

Limits - Upper 歪計の上限値を有効にします。

選択: 0.0% ~ 100.0%(0.1% 単位で設定)

歪計バーグラフのマーカを選択した上限値にセットします。

State - Lower Limit 歪計バーグラフ上に下限値マーカを表示します。

選択: ON または OFF

State - Upper Limit 歪計バーグラフ上に上限値マーカを表示します。

選択: ON または OFF

歪率計バーグラフ 受信した歪率計の指示値をグラフで表したものです。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Return」、「Esc」 Return SINAD 計画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-46

Page 85: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. オーディオ周波数カウンタ画面(AF COUNTER)

計測器選択画面で、「3」キーを押して、オーディオ周波数カウンタ画面にします。

AF カウンタ画面では、信号出力に AUDIO コネクタと AUDIO IN コネクタ(3500A のみ)

を使用します。

画面の表示 機能

Source オーディオ周波数カウンタの入力源を選びます。

選択: Audio In、Demod または Mod (双方向通信試験画面)Audio In または Mod (受信機試験画面)Audio In、Demod または Fgen (送信機試験画面 )Audio In または Fgen (オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面)

計測器選択画面からオーディオ周波数カウンタ画面を選択した場合は、選択できるのは「Audio In」のみです。

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

Avg Reading オーディオ周波数カウンタの平均化回数を選びます。

選択: 1 ~ 99

この数値は表示する平均値を出すために平均処理する測定値の数です。

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、15 ~ 100 Hz、15 ~ 1000 Hz、15 ~ 10000 Hzまたは 15 ~ 20000 Hz

Limits の Lower オーディオ周波数カウンタの下限値を設定します。

選択: 15.0 ~ 20000.0 Hz(0.1 Hz 単位で設定)

オーディオ周波数カウンタのバーグラフ上のマーカを設定した下限値に設定します。

Edit Return Hold

AF COUNTER

Source Audio In Load High Z Avg Reading 1 Range AUTO

Limits Hz State Lower 15.0 OFF Upper 20000.0 OFF

0.6294

0.00002 zH 0.51

41 20 29

2-47

Page 86: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. オーディオ周波数カウンタ画面(AF COUNTER)(続き)

画面の表示 機能

Limits の Upper オーディオ周波数カウンタの上限値を設定します。

選択: 15.0 ~ 20000.0 Hz(0.1 Hz 単位で設定)

オーディオ周波数カウンタのバーグラフ上のマーカを設定した上限値に設定します。

State(Limits の Lower 側) オーディオ周波数カウンタのバーグラフ上の下限値マーカの表示に使用します。

選択: ON(表示)または OFF(非表示)

State(Limits の Upper 側) オーディオ周波数カウンタのバーグラフ上の上限値マーカの表示に使用します。

選択: ON(表示)または OFF(非表示)

オーディオ周波数カウンタのバーグラフ

受信したオーディオ周波数カウンタの指示値のバーグラフによる表示です。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Return」、「Esc」 Return AF カウンタを閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-48

Page 87: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. オーディオレベルメータ画面(AUDIO LEVEL METER)

計測器選択画面で、「4」キーを押して、オーディオレベルメータ画面にします。

オーディオレベルメータ画面では、信号出力に AUDIO コネクタ、AUDIO IN コネクタ

(3500Aのみ)、およびDVMコネクタ(3500Aのみ)を使用します。

画面の表示 機能

Source オーディオレベルメータの入力ソースを選択します。

選択: Audio In または DVM

Detector 計測タイプを選択します。

選択: Peak+、Peak-、 PK2PK または RMS

DivBy20 出力レベルで 20 で分割される機能を選択します(DVM のみ)。

選択: ON または OFF

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選びます。

選択: Audio In 150、600、1K (3500A)、Div10 (3500A)または High Z(高インピーダンス)

DVM High Z

Ext Load 外部負荷のインピーダンスを選択します。選択したインピーダンス値を使い、単位フィールドを dBm またはワットに設定した時の電力を計算します。

選択: 1 ~ 90000 Ω( 1 Ω 単位で設定)

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、 0 ~ 0.1 V、 0 ~ 0.2 V、 0 ~ 0.5 V、0 ~ 1 Vまたは 0 ~ 3.5 V

Unit オーディオレベルメータの測定単位を選択します。

選択: dBm、 dBuV、mV、V または Watts

Edit Return Hold

AUDIO LEVEL METER

Source DVM Detector RMS DivBy20 OFF Load High Z Ext Load 1 Range AUTO Uni t V Avg Reading 1 Li mits Vol ts State Lower 0.0 OFF Upper 50.0 OFF

4.11

0.05 V 0.0

41 20 29

2-49

Page 88: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. オーディオレベルメータ画面(AUDIO LEVEL METER)(続き)

画面の表示 機能

Avg Reading オーディオレベルメータの平均化回数を選びます。

選択: 1 ~ 99

この数値は表示する平均値を出すために平均処理する測定値の数です。

Limits の Lower オーディオレベルメータの下限値を設定します。

選択: 0.0 ~ 100.0 V(0.1 V 単位で設定)

オーディオ周波数カウンタのバーグラフ上のマーカを設定した下限値に設定します。

Limits の Upper オーディオレベルメータの上限値を設定します。

選択: 0.0 ~ 100.0 V(0.1 V 単位で設定)

オーディオ周波数カウンタのバーグラフ上のマーカを設定した上限値に設定します。

State(Limits の Lower 側) オーディオレベルメータのバーグラフ上の下限値マーカの表示に使用します。

選択: ON(表示)または OFF(非表示)

State(Limits の Upper 側) オーディオレベルメータのバーグラフ上の上限値マーカの表示に使用します。

選択: ON(表示)または OFF(非表示)

オーディオレベルメータのバーグラフ

受信したオーディオレベルメータの指示値のバーグラフによる表示です。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 画面に表示されているフレームのデータダンプを実行します。計測値はコンフィギュレーションや読取値を保存します。フレームの保存設定をコントロールします。データダンプはタイムスタンプされたASCIIレポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Return」、「Esc」 Return SINAD 計画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-50

Page 89: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-4. セルフテスト選択画面

システムメニュー、セルフテストメニュー、またはユーティリティメニューが表示された

時、F4(Selftest)キーを押すとセルフテストメニューが表示されます。

画面の表示 機能

1 - SELFTEST セルフテスト画面(2-2-4.A. 項)を表示します。

2 - DIAGNOSTIC 診断画面(2-2-4.B. 項)を表示します。

3 - CALIBRATION 校正画面(2-2-4.C. 項)を表示します。

F2「Meters」 計測器選択画面(2-2-3. 項)を表示します。

F3「System」 システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

F4「Selftest」 セルフテスト選択画面 (2-2-4. 項)を表示します。

F5「Util」 ユーティリティ選択画面 (2-2-5. 項)を表示します。

Meters System Selftest Util

1 - SELFTEST 2 - DIAGNOSTIC 3 - CALIBRATION

2-51

Page 90: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. セルフテスト画面

セルフテスト選択画面で「1」キーを押してセルフテスト画面(SELF TEST)にします :

画面の表示 機能

Test Mode セルフテストの内容を選びます。

選択: Normal Run(通常実行)Loop All(一通り全部)

TDM (時分割多重)セルフテストの合格(Pass)と不合格(Fail)の状態を表示します。

試験が完了するたびに、Pass/Fail のそばのフィールドの値は増大します。セルフテストが再度初期化されると各フィールドはクリアされます。

Modulation 変調セルフテストの合格(Pass)と不合格(Fail)の状態を表示します。

試験が完了するたびに、Pass/Fail のそばのフィールドの値は増大します。セルフテストがリスタートされると各フィールドはクリアされます。

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 セルフテスト選択画面(2-2-4. 項)を表示します。

F5「Start」、「Stop」、「Esc」 Start セルフテストを始めます。

Stop セルフテストを停止します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Return Start

SELF TEST

Test Mode: Normal Run

TDM Pass 0 Fail 0 Modulation Pass 0 Fail 0

41 20 29

2-52

Page 91: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 診断画面

セルフテスト選択画面で「2」キーを押して診断画面(STAND ALONE TEST)にします。

Edit Return Start

STAND ALONE TEST

Mode: Normal Run

RF CPLD Invalid Distortion Invalid TDM Invalid Gen Lock Invalid FPGA Invalid Rec Lock Invalid Temperature Invalid Button Battery Invalid AM Mod Invalid AF Counter Invalid FM Mod Invalid Time Domain Invalid RF Power Invalid Freq Domain Invalid RF Error Invalid SWR Invalid RSSI Invalid DTMF Invalid SPI Invalid DCS Invalid SINAD Invalid

RF CPLD Pass: 0 Fail: 0

41 20 29

画面の表示 機能

Mode 診断試験の実施方法を選びます。

選択: Normal Run(通常の実行)、Loop Selected(選んだ試験を繰り返し実行)、Run Selected or Loop All(選んだ試験を実行または全部を繰り返し実行)

RF CPLD コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD)を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

TDM 時分割多重化を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

FPGA プログラマブルゲートアレイを試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

Temperature 温度を試験します。本器内の検出素子。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

AM Mod AM 変調を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

FM Mod FM 変調を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

2-53

Page 92: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 診断画面(続き)

画面の表示 機能

RF Power RF 電力を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

RF Error RF 誤差を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

RSSI 受信信号強度指示(RSSI)計を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

SPI シリアル周辺機器インターフェースを試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

SINAD SINAD 計を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

Distortion 歪率計を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

Gen Lock 発振器(第 1 局部/第 2 局部発振器)を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

Rec Lock 受信機(第 1 局部/第 2 局部発振器)を試験します。

試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALIDを表示し、始めると RUNNING、STOPPED、PASSED またはFAILED を表示します。

Button Battery 不揮発性メモリを保つ電池を試験します。試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALID を表示し、始めるとRUNNING、STOPPED、PASSED または FAILED を表示します。

AF Counter オーディオ周波数カウンタを試験します。試験が始まる前は試験状態フィールド(試験の右)に INVALID を表示し、始めるとRUNNING、STOPPED、PASSED または FAILED を表示します。

Time Domain 時間ドメインを試験します。

試験状態フィールド(試験の右側)には試験が始まるまでINVALID が表示され、その後 RUNNING、STOPPED、PASSED、または FAILED が表示されます。

Freq Domain 周波数ドメインを試験します。

試験状態フィールド(試験の右側)には試験が始まるまでINVALID が表示され、その後 RUNNING、STOPPED、PASSED、または FAILED が表示されます。

SWR SWR を試験します。

試験状態フィールド(試験の右側)には試験が始まるまでINVALID が表示され、その後 RUNNING、STOPPED、PASSED、または FAILED が表示されます。

2-54

Page 93: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 診断画面(続き)

画面の表示 機能

DTMF DTMF を試験します。

試験状態フィールド(試験の右側)には試験が始まるまでINVALID が表示され、その後 RUNNING、STOPPED、PASSED、または FAILED が表示されます。

DCS DCS を試験します。

試験状態フィールド(試験の右側)には試験が始まるまでINVALID が表示され、その後 RUNNING、STOPPED、PASSED、または FAILED が表示されます。

Pass および Fail 選んでいる診断試験の合格および不合格の計数記録を表示します。試験が完了するたびに数値は「1」繰り上がります。セルフテストを初めに戻すと、合否の記録はクリアされます。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 セルフテスト選択画面(2-2-4. 項)を表示します。

F5「Start」、「Stop」、「Esc」 Start 診断試験を開始します。

Stop 診断試験を終了します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-55

Page 94: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. 校正画面

セルフテスト選択画面で「3」キーを押して校正画面(SETUP CALIBRATION)にします。

校正画面のその他の情報は 3500/3500A Maintenance Manualをご参照下さい。

画面の表示 機能

CAL PASSWORD 校正パスワードの入力を選びます。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになります。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 セルフテスト選択画面(2-2-4. 項)を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Return

SETUP-CALIBRATION

CAL PASSWORD: 0

41 20 29

2-56

Page 95: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-5. ユーティリティ選択画面

システムメニュー、計測器メニュー、またはセルフテストメニューが表示された時、F5

(Util)キーを押すとユーティリティメニューが表示されます。

画面の表示 機能

1 - ANNUNCIATOR アナウンシエータ設定画面(2-2-5.A. 項)を表示します。

2 - REMOTE リモート設定画面(2-2-5.B. 項)を表示します。

3 - VERSION バージョン画面(2-2-5.C. 項)を表示します。

4 - DATE AND TIME 日時画面(2-2-5.D. 項)を表示します。

5 - HW CONFIG ハードウェア構成画面(2-2-5.E. 項)を表示します。

6 - OPTIONS オプション画面(2-2-5.F. 項)を表示します。

7 - USB MANAGER USB マネージャ画面(2-2-5.G. 項)を表示します。

8 - UNIT COPY ユニットコピー画面(2-2-5.H. 項)を表示します。

F2「Meters」 計測器選択画面(2-2-3. 項)を表示します。

F3「System」 システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

F4「Selftest」 セルフテスト選択画面(2-2-4. 項)を表示します。

F5「Util」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

Meters System Self test Util

1 - ANNUNCIATOR 2 - REMOTE 3 - VERSION 4 - DATE AND TIME 5 - HW CONFIG 6 - OPTIONS 7 - USB MANAGER 8 - UNIT COPY

2-57

Page 96: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. アナウンシエータ設定画面

ユーティリティ選択画面で「1」キーを押して、アナウンシエータ設定画面(ANNUNCIATOR)

にします。

画面の表示 機能

Alarm アラーム時音が出るようにします。

選択: ON または OFF

Key Press 各キーを押したときに音(トーン)が出るようにします。

選択: ON または OFF

PTT マイクロホンの PTT を押したときに音(トーン)が出るようにします。

選択: ON または OFF

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Return

ANNUNCIATOR

Alarm: ON Key Press: OFF PTT: OFF

41 20 29

2-58

Page 97: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. リモート設定画面

ユーティリティ選択画面で「2」キーを押して、リモート設定画面にします。

注記 画面が変わった時画面設定を有効にするには、F5(Config)キーを押します。

画面の表示 機能

Config Port リモート制御の接続方式を選びます。

選択: ETHERNET、USB または RS-232

IP IP アドレスを選びます。

選択: 0 0 0 0 ~ 255 255 255 255

Subnet Mask サブネット・マスク・アドレスを選びます。

選択: 0 0 0 0 ~ 255 255 255 255

Gateway ゲートウェイ・アドレスを選びます。

選択: 0 0 0 0 ~ 255 255 255 255

Ethernet Port Telnet ポートを選択します。

選択: 1000 ~ 9999

Ethernet Type Ethernet タイプを選択します。

選択: STANDARD または DEV (Scripting Option)

Port Currently Active 動作状態にあるリモート接続を選びます。

選択: ETHERNET、USB または RS-232

Edit Return Config

REMOTE

Config Port: ETHERNET IP: 10 10 10 193 Subnet Mask: 255 0 0 0 Gateway: 0 0 0 0 Ethernet Port : 9991 Ethernet Type: STANDARD

Port Currently Act ive: ETHERNET

41 20 29

2-59

Page 98: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. リモート設定画面(続き)

画面の表示 機能

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Config」および「Esc」 Config リモート接続の設定に画面に表示しているパラメータを適用します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-60

Page 99: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. リモート設定画面(続き)

注記 画面が変わった時画面設定を有効にするには、F5(Config)キーを押します。

画面の表示 機能

Config Port 接続するリモート制御方式を選びます。

選択: ETHERNET、USB または RS-232

Port Currently Active 動作状態にあるリモート接続を選びます。

選択: ETHERNET、USB または RS-232

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Config」および「Esc」 Config 画面に表示しているパラメータをリモート接続の設定に適用します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Return Config

REMOTE

Config Port: USB

Port Currently Act ive: USB

41 20 29

2-61

Page 100: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. リモート設定画面(続き)

注記 画面が変わった時画面設定を有効にするには、F5(Config)キーを押します。

画面の表示 機能

Config Port 接続するリモート制御方式を選びます。

選択: ETHERNET、USB または RS-232

RS-232 Baud ボーレートを選びます。

選択: 300、1200、2400、4800、9600、19200、38400、57600、115200または 230400

RS-232 Parity パリティを選びます。

選択: EVEN、ODD、SPACE または NONE

RS-232 #Data データビットを選びます。

選択: 5、6、7 または 8

RS-232 #Stop ストップビットを選びます。

選択: 1 または 2

RS-232 Flow フローを選びます。

選択: XON/XOFF または OFF

RS-232 Echo エコーを選びます。

選択: ON または OFF

Port Currently Active 動作状態にあるリモート接続を選びます。

選択: ETHERNET、USB または RS-232

Edit Return Config

REMOTE

Config Port: RS-232 RS-232 Baud: 19200 RS-232 Parity: NONE RS-232 #Data: 8 RS-232 #Stop: 1 RS-232 Flow: XON/OFF RS-232 Echo: ON

Port Currently Act ive: RS-232

41 20 29

2-62

Page 101: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. リモート設定画面(続き)

画面の表示 機能

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Config」および「Esc」 Config 画面に表示しているパラメータをリモート接続の設定に適用します。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-63

Page 102: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. バージョン画面

ユーティリティ選択画面で「3」キーを押して、バージョン画面(SETUP-VERSION)に

します。

この画面は表示される画面を表したものです。

画面の表示 機能

CFM Coldfire のバージョンおよび日付を表示します。

PPC PowerPC のバージョンおよび日付を表示します。

FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイのバージョンおよび日付を表示します。

MFIO MFIO(多機能 I/O ハードウエア)のバージョンを表示します。

RF RF バージョンを表示します。

digital CPLD デジタル CPLD のバージョンを表示します。

RF CPLD RF CPLD のバージョンを表示します。

MAC Address MAC アドレスを表示します。

SERIAL 本体の製造番号(Serial Number)を表示します。

OPTIONS 搭載されているオプションを表示します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

Return

VERSION

CFM: Release-3_6_2:29-JUN-09 PPC: Release-3_6_2:29-JUN-09 FPGA: 2.0.53:07-May-09 MFIO: 2 RF: 0x1 digital CPLD: 0x62 RF CPLD: 0x93

MAC Address: 00:50:31:09:03:32 SERIAL: 301000106

41 20 29

2-64

Page 103: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. 日時画面

ユーティリティ選択画面で「4」キーを押して日時画面(SETUP-DATE/TIME)にします。

この画面は表示される画面を表したものです。

画面の表示 機能

Current Date 現在設定されている曜日、時刻(HH:MM:SS)、日付(DD-MMM-YYYY)を表示します。

New Date 日付を選びます。

選択: 日 01 ~ 31 (選んだ月によります)月 JAN ~ DEC(英語の月の初め 3 文字)年 2004 ~ 2099

日付フィールドの表示はすべての日をスクロールします。

New Time 時間を選びます。

選択: 時 00 ~ 23分 00 ~ 59秒 00 ~ 59

時間フィールドの表示はすべての時間をスクロールします。

Cal Due Date 校正の期限が完了する年月日を「日 2 桁 - 月 3 文字 - 年 4 桁(DD-MMM-YYYY)」で表示します。

Active Time 電源を入れてからの累積時間を表示します(日数、時間、分、秒)。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになります。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Return

DATE/TIME

Current Date: Friday, 07:44:16, 17-Ju l-2009

New Date (DMV): 17 JUL 2009 New Time (HMS): 6 44 2

Cal Due Date: 25-June-2010 Active Time: 11 Days, 8 Hr, 46 Min, 20 Sec

41 20 29

2-65

Page 104: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. ハードウェア構成画面

ユーティリティ選択画面で「5」キーを押して、ハードウェア(HW)構成設定画面(HW

- CONFIG)にします。

画面の表示 機能

Save/Recall - Restore to Default システムおよび画面の設定を全て工場設定にリセットします。

Scripting - Auto Exec スクリプト・オートスタート制御を有効にします。

Time-Out Timer - State タイムアウト・タイマを選びます。

選択: ON または OFF

Time-Out Timer - Minutes タイムアウト・タイマの分の値を選びます。

選択: 5 ~ 300

Time-Out Timer - Minutes Remaining

タイムアウト・タイマが作動するまでの残り分数を表示します。

Frequency Find - Threshold 小信号レベルを選択します。

選択: -110.0 ~ 40.0 dBm

Frequency Find - Ch Spacing チャンネルスペーシングを選択します。

選択: 1.00 ~ 5000.00 kHz

Frequency Find - Start Freq 開始周波数を選択します。

選択: 2 ~ 1000 MHz

Frequency Find - Stop Freq 停止周波数を選択します。

選択: 2 ~ 1000 MHz

HW-CONFIG

Save-Recall: Scripting: Restore to Default Auto Exec: Off

Time-Out Timer: State: On Minutes: 20 Minutes Remaining: 20

Frequency Find: Threshold (dBm): -30.0 Start Freq (MHz): 2.0 Ch Spacing (kHz): 12.50 Stop Freq (MHz): 1000.0

41 20 29

Edit Return

2-66

Page 105: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. ハードウェア構成画面(続き)

画面の表示 機能

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-67

Page 106: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

F. オプション画面

ユーティリティ選択画面で「6」キーを押して、オプション画面(OPTIONS)にします。

この画面は表示される画面を表したものです。

インストールされるオプションの詳細については、第4章を参照してください。

画面の表示 機能

Install Status オプションのインストール時の状態を表示します。

Unique ID テストセットの ID 番号を表示します。

Options インストールされたオプションのオプション番号と有効日付を表示します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Install」 USB メモリデバイスからオプションをインストールします。

Return Install

OPTIONS

Install Status: Installed Unique ID: 820902c346237d0d

35000010 Scope Never Expires 35000001 Analyzer Never Expires

41 20 29

2-68

Page 107: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

G. USBマネージャ画面

ユーティリティ選択画面で「7」キーを押して、USB マネージャ画面(USB MANAGER)

にします。

画面の表示 機能

All Screen Settings すべての画面設定をデフォルトに戻します。

Screenshots 画面キャプチャを保存または呼び出します。

Report File レポートを保存または呼び出します。

Erase from unit すべてのスクリーンショットまたはレポートファイルを消します。

Status USB 転送活動の状態を表示します(進行中または完了した場合停止します)。

F1「Enter」 選択したフィールドの活動を確認します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F4「Save」、「Yes」 Save データまたは試験画面 USB メモリデバイスに保存します。

Yes 画面設定の保存または呼出を確認します。

F5「Recall」、「No」 Recall USB メモリデバイスに保存したデータまたは試験画面を検索します。

No 保存または呼出を取り消します。

Return Save Recall

USB-MANAGER

All Screen Settings Screenshots Erase from unit Report File Erase from unit

Status: Ready

41 20 29

2-69

Page 108: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

H. ユニットコピー画面

ユーティリティ選択画面で「8」キーを押して、ユニットコピー画面(USB MANAGER)

にします。

画面の表示 機能

Unit IP Addr コピー元ユニットの IP アドレスを表示します。

Target IP Addr コピー先ユニットの IP アドレスを表示します。

Status コピーの進行状態(準備中または進行中)を表示します。

All Screens Settings Clear andCopy

保存または呼び出された全てのファイルがクローンユニットから削除された後、保存または呼び出された全てのファイルをクローンユニットへコピーします。

All Screen Settings Copy 保存または呼び出された全てのファイルをクローンユニットへコピーします。

F1「Edit」、「Done」、「Enter」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Enter 選択したフィールドの活動を確認します。

F2「Return」 ユーティリティ選択画面(2-2-5. 項)を表示します。

F5「Esc」 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

UNIT COPY

Unit IP addr: 10.10.10.193 Target IP addr: 10 10 10 193

Status: Ready

All Screen Settings Clear and Copy All Screen Settings Copy

41 20 29

Edit Return

2-70

Page 109: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-6. その他の計測器 /機能

双方向通信試験画面、受信機試験画面、送信機試験画面、またはオーディオ・ファンク

ションジェネレータ試験画面が表示されている場合、試験画面に配置できる計測器 / 機能

がいくつかあります。各試験画面で使用できる計測器 / 機能のリストについては、試験画

面の説明を参照してください。

試験画面のミニ計測器にアクセスすると(F1(Zoom)キー)、計測器のレベルやパラメー

タを調整するために計測器がフルスクリーンで表示されます。

DCS デコードメータ、DTMF デコードメータ、およびファンクションジェネレータには

Zoom機能はありません。

注記 SINAD計測器、歪率計、AFカウンタ、およびオーディオレベルメータ画面

については、2-2-3.項を参照してください。

AF CNTR-AUDIN0.0 Hz

Audio Level-AudIn0.000 V

DCS DecodeState Run

Inv 155

DIST-AUDIN0.0%

DTMF Decode01234

0123456789

Function Generator Freq Level #1: OFF 0.0 Hz 0.20 Vrms #2: OFF 0.0 Hz 0.20 Vrms

MOD-AMMOD0.0%

RF-ERROR0.0 kHz

RF-POWER0.0 Watts

RSSI0.0 dBm

SINAD-AUDIN0.0 dB

2-71

Page 110: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

A. DCSデコードメータ

画面の表示 機能

State 計測器の操作を可能にします。選択: Run または Stop

Format 信号フォーマットを選択します。選択: Inv(反転)または NonInv(反転なし)

Meter Readout 信号レベルを表示します。

信号がない場合、「---」が表示されます。

DCS Decode State Run Inv 155

2-72

Page 111: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. DTMFデコードメータ

画面の表示 機能

1st Line 現在デコードされているメッセージを表示します。

2nd Line 後にデコードされたメッセージを完全に表示します。

DTMF Decode 01234

0123456789

2-73

Page 112: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

C. ファンクションジェネレータ

画面の表示 機能

#1 (Function Generator) ファンクションジェネレータ #1 を選択します。

選択: ON または OFFFreq 0 ~ 20000 Hz ( 0.1 Hz 単位で設定)Level 0.00 ~ 1.57 Vrms (0.01 V 単位で設定)

#2 (Function Generator) ファンクションジェネレータ #2 を選択します。

選択: ON または OFFFreq 0 ~ 20000 Hz( 0.1 Hz 単位で設定)Level 0.00 ~ 1.57 Vrms(0.01 V 単位で設定)

注記両方のファンクションジェネレータから組み合わせた出力レベルは 1.57Vrmsを超えることはありません。

組み合わせた出力レベルが1.57 Vrms超えるように選択したファンクション

ジェネレータのレベルを設定した場合、選択していないファンクションジェネレータの出力レベルは自動的に低減されます。

Function Generator Freq Level #1: OFF 0.0 Hz 0.20 Vrms #2: OFF 0.0 Hz 0.20 Vrms

2-74

Page 113: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. 変調度計画面

画面の表示 機能

Measure Type 変調度計の測定単位を選択します。

選択: PK-PK/2、PEAK PLUS または PEAK MINUS

Peak Hold 変調度計のピークホールドを選択します。

選択: ON または OFF

Avg Reading 変調度計の平均化を選択します。

選択: 1 ~ 99これは、値を表示するために平均化する読取値の数です。

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、0 ~ 1 %、0 ~ 2 %、0 ~ 5 %、0 ~ 10 %、0 ~ 20 %、0 ~ 50 % または 0 ~ 100 %

Limits - Lower 変調度計の下限を有効にします。

選択: 0.0 % ~ 100.0 % (0.1 % 単位で設定)変調度計バーのマーカを選択した下限 t に設定します。

Limits - Upper 変調度計の上限を有効にします。

選択: 0.0 % ~ 100.0 % (0.1 % 単位で設定)変調度計バーのマーカを選択した上限に設定します。

State - Lower Limit 変調度計バーに下限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

State - Upper Limit 変調度計バーに上限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

Edit Hold Return

Modu lation Meter

Measure Type PK-PK/2 Peak Hold OFF Avg Reading 1 Range AUTO

Limits State Lower 0.0 OFF Upper 100.0 OFF

6.61

0.001 % 0.0

41 20 29

2-75

Page 114: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

D. 変調度計画面(続き)

画面の表示 機能

Modulation Meter Bar 受信した変調度計読取値のグラフィカル表示

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2 「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」および「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Return」および「Esc」 Return 変調度計画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-76

Page 115: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. RFエラーメータ画面

画面の表示 機能

Avg Reading RF エラーメータ平均化を選択します。

選択: 1 ~ 99これは、値を表示するために平均化する読取値の数です。

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、-1 ~ 1 kHz、-2 ~ 2 kHz、-5 ~ 5 kHz、-10 ~ 10 kHz、-20 ~ 20 kHz、-50 ~ 50 kHz、-100 ~ 100 kHz または -200 ~ 200 kHz

Limits - Lower RF エラーメータの下限 t を有効にします。

選択: -200.0 ~ 200.0 Hz (0.1 Hz で設定)RF エラーメータバーのマーカを選択した下限 t に設定します。

Limits - Upper RF エラーメータの上限 t を有効にします。

選択: -200.0 ~ 200.0 Hz(0.1 Hz で設定)RF エラーメータバーのマーカを選択した上限 t に設定します。

State - Lower Limit RF エラーメータバーに下限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

State - Upper Limit RF エラーメータバーに上限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

RF Error Meter Bar 受信した RF エラーメータの読取値のグラフィカル表示

Edit Hold Return

RF Error Meter

Avg Reading 1 Range AUTO

Limits Hz State Lower -200.0 OFF Upper 200.0 OFF

000.005

-200.0 kHz 200.0

41 20 29

2-77

Page 116: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

E. RFエラーメータ画面(続き)

画面の表示 機能

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2 「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」および「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Return」および「Esc」 Return RF エラーメータ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-78

Page 117: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

F. RFパワーメータ画面

画面の表示 機能

Units RF パワーメータの測定単位を選択します。

選択: dBm または W

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、0 ~ 0.1 W、0 ~ 0.2 W、0 ~ 0.5 W、0 ~ 1 W、0 ~ 2 W、0 ~ 5 W、0 ~ 10 W、0 ~ 20 W、0 ~ 50 W、0 ~ 100 W または 0 ~ 200 W

Avg Reading RF パワーメータの平均化を選択します。

選択: 1 ~ 99これは、値を表示するために平均化する読取値の数です。

Limits - Lower RF パワーメータの下限を有効にします。

選択: 0 ~ 43 dBm (0.01 dBm 単位で設定)0 ~ 53 dBm (0.01 dBm 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

0 ~ 20 W(0.01 W 単位で設定)0 ~ 200 W (0.01 W 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

RF パワーメータバーのマーカを選択した下限に設定します。

Limits - Upper RF パワーメータの上限を有効にします。

選択: 0 ~ 43 dBm (0.01 dBm 単位で設定)0 ~ 53 dBm (0.01 dBm 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

0 ~ 20 W(0.01 W 単位で設定)0 ~ 200 W (0.01 W 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

RF パワーメータバーのマーカを選択した上限に設定します。

Edit Hold Zero Return

RF Power Meter

Units W Range AUTO Avg Reading 1

Limits Watts State Lower 0.10 OFF Upper 20.00 OFF

8.21

1.0 sttaW 0.0

41 20 29

2-79

Page 118: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

F. RFパワーメータ画面(続き)

画面の表示 機能

State - Lower Limit RF パワーメータバーに下限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

State - Upper Limit RF パワーメータバーに上限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

RF Power Meter Bar 受信した RF パワーメータの読取値のグラフィカル表示

F1「Edit」、「Done」および「Next」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next Zero 機能の次のステップに進みます。

F2 「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」および「Abort」

Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Abort Zero 機能を終了します。

F4 「Zero」 RF パワーメータをゼロにするためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

F5「Return」および「Esc」 Return RF パワーメータ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-80

Page 119: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

G. RSSIメータ画面

画面の表示 機能

Units RSSI メータの測定単位を選択します。

選択: dBm または W

Range 計測の範囲を選択します。

選択: AUTO、-120 ~ -80 dBm、 -100 ~ -60 dBm、-80 ~ -40 dBm、-60 ~ -20 dBm、 -40 ~ 0 dBm、-20 ~ 20 dBm、0 ~ 40 dBmまたは 20 ~ 60 dBm

Avg Reading RSSI メータの平均化を選択します。

選択: 1 ~ 99これは、値を表示するために平均化する読取値の数です。

Limits - Lower RSSI メータの下限を有効にします。

選択: -110 ~ 43 dBm (0.01 dBm 単位で設定)-110 ~ 53 dBm (0.01 dBm 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

0 ~ 100 W(0.01 W 単位で設定)0 ~ 100 mW (0.01 mW 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

RSSI メータバーのマーカを選択した下限に設定します。

Limits - Upper RSSI メータの上限を有効にします。

選択: -110 ~ 43 dBm (0.01 dBm 単位で設定)-110 ~ 53 dBm (0.01 dBm 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

0 ~ 100 W(0.01 W 単位で設定)0 ~ 100 mW (0.01 mW 単位で設定)(ケーブルをオフセットした場合)

RSSI メータバーのマーカを選択した上限に設定します。

Edit Hold Norm Return

RSSI Meter

Units dBm Range AUTO Avg Reading 1

Limits dBm State Lower -110.00 OFF Upper 10.00 OFF

77.58-

-120.0 dBm -80.0

41 20 29

2-81

Page 120: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

G. RSSIメータ画面(続き)

画面の表示 機能

State - Lower Limit RSSI メータバーに下限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

State - Upper Limit RSSI メータバーに上限マーカを表示します。

選択: ON または OFF

RSSI Meter Bar 受信した RSSI メータの読取値のグラフィカル表示

F1「Edit」、「Done」および「Next」

Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next Zero 機能の次のステップに進みます。

F2 「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」および「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4 「Norm」および「Abort」 Norm RSSI メータを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Abort 標準化機能を終了します。

F5「Return」および「Esc」 Return RSSI メータ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

2-82

Page 121: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-2-7. その他の機能

A. 呼出画面

双方向通信試験(DUPLEX TEST)、受信機試験画面(RECEIVER TEST)、送信機試験画面

(TRANSMITTER TEST)、またはオーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面

(AUDIO FUNCTION GENERATOR)を表示しているときに、「Recall」フィールドにアク

セスし、「F1」の「Zoom」キーを押して呼出画面を表示します。

リコール画面で内部のメモリから試験画面を呼び出せるようになります。

画面の表示 機能

Recall Selection 内部メモリに保存されている試験画面を表示します。

Default 試験画面を既知の状態に戻します。

F1「Delete」 内部メモリに保存されている選択した試験画面を消します。

F2「Recall」 選択した試験画面を内部メモリから検索します。

F5「Return」 呼出コンフィギュレーション画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Delete Recall Return

Recall Screen Configuration

Default

41 20 29

2-83

Page 122: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

B. 保存画面

双方向通信試験(DUPLEX TEST)、受信機試験画面(RECEIVER TEST)、送信機試験画面

(TRANSMITTER TEST)またはオーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面

(AUDIO FUNCTION GENERATOR)を表示しているときに、「Save」フィールドにアクセ

スし、「F1」の「Zoom」キーを押して保存画面を表示します。

保存画面で内部のメモリに試験画面を保存できるようになります。

Edit Store Return

Save Screen Conf iguration

Edit File Name:

1 - 1 2CBA - 2 3FED - 3 4IHG - 4 5LKJ - 5 6ONM - 6 7SRQP - 7

8VUT - 8 9ZYXW - 9

0 - 0

41 20 29

画面の表示 機能

Edit File Name 新しいファイル名を入力します。( 大 5 文字)

数字キーおよび UP/DOWN キーを使い、文字を入力します。

Hints 新しいファイル名を入力する時使用する数字および対応するアルファベット文字を表示します。

F1「Edit」および「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了します。

F2「Store」 選択した試験画面を内部メモリに保存します。

F5「Return」および「「Esc」 Return 保存コンフィギュレーション画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc フィールドの編集を終了し、画面を閉じます。

2-84

Page 123: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-3. 予防保守点検およびサービス

2-3-1. 全般

予防保守あるいは日常点検を実行しているときには、電撃および傷害についての警告

「WARNINGS」および注意「CAUTIONS」に気を付けてください。

2-3-2. 予防保守手順

A. 必要な道具、材料および機器

予防保守には器具も機械もいりません。清掃材料として糸くずのない布および中性洗剤が

必要です。

B. 日常点検

予防保守は下記のような日常点検に限定されます。

• 清掃

• ほこりの除去

• 拭き掃除

• 傷んだケーブルの点検

• 使用中でない付属品の保管

• 使用していないコネクタへの蓋取り付け

• ナット、ボルト、ネジの緩みの点検

C. 点検計画

必要なときに日常点検を実行します。

2-85

Page 124: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-4. 通常の状況下での動作

2-4-1. 電源投入手順

次の指示に従って初期状態にします。

1. 電源キーを押して、初期状態にします。

2. 通電指示LEDが緑色であることを確かめます。

3. オープニング画面が現れます。数分後、初期画面が現れた後、試験システムを選択する

システム選択画面を表示します。

062-002

通電指示LED

Aeroflex Wichita/June 2006 Copyright © Aeroflex Wichita, Inc. 2006 All rights reserved

3500 Series

VERSION

CFM: Release-3_6_2:29-JUN-09 PPC: Release-3_6_2:29-JUN-09 FPGA: 2.0.53:07-May-09 MFIO: 2 RF: 0x1 digital CPLD: 0x62 RF CPLD: 0x93

MAC Address: 00:50:31:09:03:32 SERIAL: 301000106

41 20 29

Meters System Selftest Util

1 - DUPLEX TEST 2 - RECEIVER TEST 3 - TRANSMITTER TEST 4 - ANT-CABLE TEST 5 - AUDIO

2-86

Page 125: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-4-1. 電源投入手順(続き)

4. ここで必要なメニュー(選択画面)や画面を選べます。

TEST SCREENS

関連するキーを押し、希望する画面を

表示します。

METERS MENU

システムメニューで F2(Meters)キー

を押し、計測器メニューを表示します。

関連するキーを押し、希望する画面を

表示します。

SELF TEST MENU

システムメニューで F4(Selftest)キー

を押し、セルフテストメニューを表示

します。

関連するキーを押し、希望する画面を

表示します。

UTILITIES MENU

システムメニューでF5(Util)キーを押

し、ユーティリティメニューを表示し

ます。

関連するキーを押し、希望する画面を

表示します。

Meters System Selftest Util

1 - DUPLEX TEST 2 - RECEIVER TEST 3 - TRANSMITTER TEST 4 - ANT-CABLE TEST 5 - AUDIO

Meters System Selftest Util

1 - SINAD 2 - DISTORTION 3 - AF COUNTER 4 - AUDIO LEVEL METER

Meters System Selftest Util

1 - SELFTEST 2 - DIAGNOSTIC 3 - CALIBRATION

Meters System Selftest Util

1 - ANNUNCIATOR 2 - REMOTE 3 - VERSION 4 - DATE AND TIME 5 - HW CONFIG 6 - OPTIONS 7 - USB MANAGER 8 - UNIT COPY

2-87

Page 126: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-4-2. 画面上の警告および注意

本器は、本器に損傷を与える差し迫った状態をユーザに警告するために、アラームを表示

します。

アラームは試験画面下方に表示されます。この状態がクリアされるまで、すべての画面活

動や更新はホールドされます。

この画面は警告表示の 1 例です。

SWR OVERLOAD! Remove power from SWR port! Enter

RECEIVER TEST

Generator MH z: 151.625000 SINAD-AUDIN Port : SWR 0.0 dB Level: -50 dBm Ext Attn dB: 0

Modu lator Freq FM Group Gen 1: OFF 1000.0 H z 6.25 kH z DIST-AUDIN Gen 2: ON 150.0 H z 3.25 kH z 100.0% MIC: ON 6.25 kH zExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 Squelch: -50 dBm AF CNTR-AUDIN Speaker: Audio In - - - AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

2-88

Page 127: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5. 操作手順操作手順を説明します。

操作部、指示器およびコネクタについて、2-1項の記述を参照してください。

操作画面および選択画面については、2-2項の記述を参照してください。

2-5-1. はじめに

3500/3500Aは車載無線機の取り付けの際に外部の接続がすべて適所にあり、アンテナが送

信機に接続され、整合が取れていることを判定するのに使うことを目的にした機器です。

試験される機器に組み込まれている内蔵試験装置(BIT)と共に使用すると、95% の確率

で取り付けが正しいことを決定できます。試験される機器が動作していなければ、どのよ

うな修正サービス(アンテナの交換、無線機の修理の依頼等)をするような不良かを決定

できます。

2-89

Page 128: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-2. 一般的な自動車搭載試験

1. 供給された適切なアンテナを本器のANTコネクタに接続します。

2. ヘッドセットをオーディオ(AUDIO)コネクタに接続します。

3. 双方向通信試験画面が表示されます。

4. Generatorの「Port」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押して、

「▲」キーまたは「▼」キーを押して「ANT」コネクタを選びます。「1」の「Done」キー

を押して、設定を保存します。

REMOTE

062-007

ANT

REMOTE

062-008

AUDIO

Edit Return Hold Setup PTT on

DUPLEX TEST Ge nerator Receiver More MHz: 40.000000 MHz: 40.000000 Port: T/R Port: T/R Level: -70 dBm Mod: FM 10k Ext Attn dB: 0 AFBW: 0.3k HP Modulator Freq FM Group Ge n 1: ON 1000.0 Hz 6.25 kHzGe n 2: ON 150.0 Hz 3.25 kHzMIC: ON 6.25 kHzExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

DUPLEX TEST

Generator MHz: 40.000000 Port: ANTLevel: -70 dBm Ext Attn dB: 0

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-90

Page 129: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-2. 一般的な自動車搭載試験(続き)

5. Generatorの「MHz」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押して

「」キーまたは「」キーおよび数字キーを押して必要な周波数を選びます。「F1」の

「Done」キーを押して設定を保存します。

6. Generator の「Level」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し

て「」キーまたは「」キーおよび数字キーを押して必要な RF レベルを選びます。

「F1」の「Done」キーを押して設定を保存します。

7. F4(Setup)キーを押し、双方向通信セットアップ画面を表示します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

DUPLEX TEST

Generator MHz: 40.000000Port: ANT Level: -70 dBm Ext Attn dB: 0

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

DUPLEX TEST

Generator MHz: 40.000000 Port: ANT Level: -70 dBm Ext Attn dB: 0

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

Edit Return Hold Setup PTT on

DUPLEX TEST Ge nerator Receiver More MHz: 40.000000 MHz: 40.000000 Port: T/R Port: T/R Level: -70 dBm Mod: FM 10k Ext Attn dB: 0 AFBW: 0.3k HP Modulator Freq FM Group Ge n 1: ON 1000.0 Hz 6.25 kHzGe n 2: ON 150.0 Hz 3.25 kHzMIC: ON 6.25 kHzExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29 DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 0 DCS Decode 0 RSSI Meter: 0 Audio Level 0 RF Error Meter: 0 RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter: 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

2-91

Page 130: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-2. 一般的な自動車搭載試験(続き)

8. 「Modulation Meter」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、

「3」キーを押して、双方向通信試験設定設定画面(DUPLEX TEST SETUP)の上右端に

変調度計を表示します。「F1」の「Done」キーを押して設定を保存します。

9. 「RSSI Meter」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、「6」

キーを押して双方向通信試験設定設定画面(DUPLEX TEST SETUP)の右中央に受信信

号強度(RSSI)計を表示します。「F1」の「Done」キーを押して設定を保存します。

10. 「RF Error Meter」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、「9」

キーを押して双方向通信試験設定設定画面(DUPLEX TEST SETUP)の右底辺に RF エ

ラーメータを表示します。「F1」の「Done」キーを押して設定を保存します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 3 DCS Decode 0 RSSI Meter: 0 Audio Level 0 RF Error Meter: 0 RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter: 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Done Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 3 DCS Decode 0 RSSI Meter: 6 Audio Level 0 RF Error Meter: 0 RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter: 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Done Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 3 DCS Decode 0 RSSI Meter: 6 Audio Level 0 RF Error Meter: 9RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter: 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Done Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-92

Page 131: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-2. 一般的な自動車搭載試験(続き)

11. 「F2」の「Return」キーを押して双方向通信試験設定設定画面(DUPLEX TEST SETUP)

を表示します。

12. 自動車のアンテナを 5フィート以内に立てます。

13. 自動車内の第2作業者といくつかの周波数で通話(送話受話)をして、無線機がシステ

ム全体で送信および受信をしているかを調べます。

適当な信号レベルを調べるために電界強度指示計を監視します。

アンテナの周囲の異なった位置でこの試験を繰り返します。

14. もし、試験中に異常が発生したら、SWR試験に使用しているアンテナを 初に調べます。

15. アンテナに問題がない場合は、無線機の故障を修理します。

DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 3 DCS Decode 0 RSSI Meter: 6 Audio Level 0 RF Error Meter: 9RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter: 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Done Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

Edit Return Hold Setup Ptt on

DUPLEX TEST

Ge nerator Receiver More MHz: 40.000 000 MHz: 40.000000 MOD-AMMOD Port: T/R Port: T/R 0% Level: -70 dBm Mod: FM 10k Ext Attn dB: 0 AFBW: NONE

Modulator Freq FM Group Ge n 1: ON 1000.0 Hz 6.25 kHz RSSI Ge n 2: ON 150.0 Hz 3.25 kHz 0.0 dBm MIC: ON 6.25 kHz Ext Aud: OFF Load: High Z Volume: 100 Squelch: -50 dBm RF-ERROR Speaker: Audio In 0.0 kHz AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

2-93

Page 132: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-3. 高度の自動車搭載試験

1. 本器の T/R コネクタを無線機のアンテナポートに接続します。もし、無線機の定格出力

電力が 20 Wを超えるなら、T/Rコネクタと無線機のアンテナポートの間にアッテネータ

を挿入します。無線機を作動し、無線機の順方向出力電力、周波数および変調を測定し

ます。

2. 無線機の動作を停止し、受信機試験(RECEIVER TEST)を選び、1 kHzのトーン音が無

線機(必要なら 150 Hz のスケルチトーンを加えます)から聞こえるように RF レベルを

設定します。周波数および変調を選びます。

3. 無線機からオーディオ信号が聞こえなくなるまで、本器の RF レベルを低くして感度を

測定します。RF 電力増幅器を無線機とアンテナの間に挿入していれば、RF 電力増幅器

とアンテナ(オプションのアッテネータを挿入)の間を測定し、無線機と RF 電力増幅

器の間を測定し、無線機とRF電力増幅器のどちらが壊れているかを決定します。

4. アンテナを本器のSWRコネクタに接続し、VSWR(電圧定在波比)を測定します。複数

の接続部分があるコネクタでは、各接続部分でこの試験を繰り返し、アンテナと無線機

の間に接続の悪いところがないかどうかを決定します。本器の SWR コネクタは 初に

校正することが必要です。

5. 無線機のBIT(内蔵試験装置)のセルフテストを行い、RF出力に関係しない無線機の欠

陥を検出します。

2-94

Page 133: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-4. SWR(定在波比)の測定

1. システム選択画面で、「4」キーを押して、ANT-ケーブル試験画面(ANT-CABLETEST)

にします。

2. 「Type」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押して、「▲」キー

または「▼」キーを押して「SWR」を選びます。「F1」の「Done」キーを押して、設定

を保存します。

3. 「Freq」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、数字キーを

使って、必要な中心周波数を選びます。「F1」の「Done」キーを押して、設定を保存します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Sta rt (MHz): 35.0 Sto p (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Sta rt (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Sta rt (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-95

Page 134: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-4. SWR(定在波比)の測定(続き)

4. 「Span」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、数字キーを

使って、必要な周波数スパンを選びます。「F1」の「Done」キーを押して、設定を保存

します。

5. 「F4」の「Cal」キーを押して、SWR(定在波比)の校正を始めます。画面に表示される

指示に従ってSWRの校正を完了します。SWRの校正が完了したら(画面に「Calibration

Compelete」の文字が表示されます)、「F5」の「Done」キーを押して、ANT-ケーブル試

験画面(ANT-CABLE TEST)に戻ります。

注記校正は試験されるシステムに接続されている点で行わなければなりま

せん。

• 試験されているシステムに接続するケーブルが添付の試験用ケーブ

ルの場合には、校正は試験用ケーブルの終端で行います。試験用ケー

ブルの長さは 4フィート以下にしなければなりません。

• 試験用ケーブルを接続しているシステムが直接本器に接続されてい

る場合には、校正はSWRコネクタのところで行います。

注記• SWR の接続は一度校正されれば、UUT への接続ポイントを変更する

までは SWR コネクタの校正は有効です。ANT- ケーブル試験画面

(ANT-CABLE TEST)に表示されているグラフの上方には、 後に校

正が行われた日付と時刻が表示されます。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Sta rt (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Sta rt (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-96

Page 135: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-4. SWR(定在波比)の測定(続き)

6. 試験されるシステムを校正点でSWRコネクタに接続します。

7. 表示しているグラフは約 20秒ごとに更新されます。データを確かなものにするには 2回

以上の更新が必要です。

8. F5(Marker)キーを押し、ANT-ケーブル試験画面をマーカ・モードで表示します。

9. データをグラフに表示している状態で、マーカを使ってスパン内の任意の点のSWR(定

在波比)を求めます。「Marker数字」フィールドにカーソルがある状態で、「▲」キーま

たは「▼」キーを使って、マーカ(1、2 または 3)を選びます。「F1」の「Done」キー

を押して、設定を保存します。

注記3500/3500A は試験されている負荷の電気的長さを確認します。もし選

択した周波数スパンが広すぎる場合、3500/3500A は正確な計測を保証

するために周波数スパンを自動的に調節し、表示されているグラフの上

方に「Span Chipped」の文字を表示して周波数スパンが変更されたこと

を通知します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delt a 0.00 Move Left Right VSWR 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right VSWR 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-97

Page 136: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-4. SWR(定在波比)の測定(続き)

10. カーソルを右に動かし、「▲」キーまたは「▼」キーを使って、「ON」を選びます。

11. カーソルをMove/Min/Maxフィールドに置き、F1(Edit)を押し、 「▲」キーまたは「▼」

キーを使い、Moveを選択します。設定を保存するにはF1(Done)キーを押します。

注記Move を選択すると、マーカがグラフィカル表示の次のデータポイント

に移動します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Marker: 1 On Delta: 1 Pos: 0.00 Delt a 0.00 Move Left Right VSWR 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right VSWR 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-98

Page 137: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-4. SWR(定在波比)の測定(続き)

12. 「Right」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、グラフ上の

マーカを右へ動かします。

注記初めて動作状態にしたときにはマーカは表示しているグラフの左の方

に離れています。一度に 大 3 個のマーカをグラフ上に置けます。

「Marker」の次に表示されている数字のマーカが動作状態になっていま

す。グラフィカル表示のフィールドに表示されているマーカ位置に対応

する読取値のあるMove/Min/MaxおよびLeft Rightフィールドを使い、ア

クティブマーカを移動できます。

ANT-CABLE TEST7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delt a 0.00 Move Left Right VSWR 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Scale

1

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-99

Page 138: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-5. DTF(障害点探査)の測定

1. システム選択画面で、「4」キーを押して、ANT-ケーブル試験画面(ANT-CABLE TEST)

にします。

2. 「F4」の「Cal」キーを押して SWR 校正を開始します。画面に表示される指示に従って

SWR 校正を完了してください。SWR 校正が完了したら(画面に「Calibration Complete」

が表示されたら)、「F5」の「Done」キーを押してANT-ケーブル試験画面(ANT-CABLE

TEST)に戻ります。

注記校正は、オペレータが試験されているシステムに接続されているポイン

トで行わなければなりません:

• 付属品の試験ケーブルが試験されているシステムに接続されている

場合は、校正は試験ケーブルの他端で行います。試験ケーブルの長さ

は4フィート(1.2 m)を越えてはなりません。

• 試験されているシステムのケーブルが本器に直接接続されている場

合は、校正はSWRコネクタで行います。

注記SWR の接続は一度校正されれば、UUT への接続ポイントを変更するま

では SWR コネクタの校正は有効です。ANT- ケーブル試験画面(ANT-

CABLE TEST)に表示されているグラフの上方には、 後に校正が行わ

れた日付と時刻が表示されます。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

7.00

2009-01-06 11:35:30

SWR

1.00 35.0 MHz 45.0

Type: SWR Freq (MHz): 40.0 Span (MHz): 10.0 Sta rt (MHz): 35.0 Sto p (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-100

Page 139: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-5. DTF(障害点探査)の測定

3. 「Type」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、「▲」キーま

たは「▼」キーで「DTF」を選びます。「F1」の「Done」キーを押して、設定を保存します。

4. 「Freq」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、数字キーで

試験される機器の中心周波数を選びます。「F1」の「Done」キーを押して、設定を保存

します。

5. F5(Marker)キーを押し、ANT- ケーブル試験画面をマーカ・モードで表示します。F5

(Cable)キーを押し、ANT-ケーブル試験画面をケーブル・モードで表示します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Type: DTF Freq (MHz): 40 .0 Span (MHz): 10 .0 Sta rt (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Type: DTF Freq (MHz): 40 .0 Span (MHz): 10 .0 Sta rt (MHz): 35.0 Stop (MHz): 45.0

Edit Retu rn Hold Cal Ma rker

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Cable: USER Velocity: 0.66 Loss: 10.00 Est Length: 408.8 Unit Feet

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2-101

Page 140: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-5. DTF(障害点探査)の測定(続き)

6. 「Cable」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、「▲」キー

または「▼」キーで試験されるシステムに使用するケーブル形式を選びます。「F1」の

「Done」キーを押して、設定を保存します。

7. 速度フィールドにカーソルを移動します。F1(Edit)キーを押し、数字キーを使い、ケー

ブルの速度ファクタを入力します。F1(Done)キーを押し、設定を保存します。

8. その後、カーソルをLossフィールドに移動します。F1(Edit)キーを押し、数字キーを

使い、100 フィート単位のケーブル損失を入力します。F1(Done)キーを押し、設定を

保存します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Cable: RG-8x Velocity: 0.66 Loss: 10.00 Est L ength: 408.8 Unit Feet

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Cable: RG-8x Velocity: 0.66 Loss: 10.00 Est L ength: 408.8 Unit Feet

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Cable: RG-8x Velocity: 0.66 Loss: 10.00 Est L ength: 408.8 Unit Feet

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-102

Page 141: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-5. DTF(障害点探査)の測定(続き)

9. 「Est Length」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、数字

キーでケーブルの推定長を選びます(推定ケーブル長とは、試験されているシステムの

総ケーブル長に 15%を加えた値です)。「F1」の「Done」キーを押して、設定を保存します。

10. カーソルを単位フィールドに置き、F1(Edit)キーを押しフィートまたはメーターを選

択します。

11. 試験されるシステムを校正する点でSWRコネクタに接続します。

12. 表示しているグラフは約 20秒ごとに更新されます。データを確かなものにするには 2回

以上の更新が必要です。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Cable: RG-8x Velocity: 0.66 Loss: 10.00 Est L ength: 408.8 Unit Feet

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Cable: RG-8x Velocity: 0.66 Loss: 10.00 Est Length: 408.8 Unit Feet

Edit Retu rn Hold Cal Scale

41 20 29

2-103

Page 142: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-5. DTF(障害点探査)の測定(続き)

13. F5(Scale)キーを押し、ANT- ケーブル試験画面をスケール・モードで表示します。F5

(RF)キーを押し、ANT-ケーブル試験画面をRFモードで表示します。F5(Marker)キー

を押し、ANT-ケーブル試験画面をマーカ・モードで表示します。

14. データをグラフに表示している状態で、マーカを使ってグラフ内の任意の点の欠陥のあ

る位置までの距離(DTF)を求めます。「Marker 数字」フィールドにカーソルがある状

態で、「▲」キーまたは「▼」キーを使ってマーカの番号を選びます。「F1」の「Done」

キーを押して、設定を保存します。

15. カーソルを右に動かして、「F1」の「Edit」キーを押し、「▲」キーまたは「▼」キーで

「ON」を選びます。「F1」の「Done」キーを押して、設定を保存します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delt a 0.00 Move Left Right dB 0.00 Delt a 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Cable

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right dB 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Cable

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Marker: 1 On Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right dB 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Cable

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-104

Page 143: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-5. DTF(障害点探査)の測定(続き)

16. 「Peak(または Move)」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押

し、「▲」キーまたは「▼」キーで「Peak」または「Move」を選びます。「F1」の「Done」

キーを押して、設定を保存します。

17. 「Right」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押し、グラフ上の

マーカを右へ動かします。

注記「Peak」を選ぶと、グラフ上のマーカは次のピークへ動きます。

「Move」を選ぶと、グラフ上のマーカは次の測定データの点へ動きます。

注記初めて動作状態にしたときにはマーカは表示しているグラフの左の方

に離れています。一度に 大 3 個のマーカをグラフ上に置けます。

「Marker」の次に表示されている数字のマーカが動作状態になっていま

す。グラフィカル表示のフィールドに表示されているマーカ位置に対応

する読取値のある Peak/Move および Left Right フィールドを使い、アク

ティブマーカを移動できます。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST 7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delta 0.00 Move Left Right dB 0.00 Delta 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Cable

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

ANT-CABLE TEST7.0

0.00

2009-01-06 11:35:30

dB

-50 .0 0.0 ft 408.8

Marker: 1 Off Delta: 1 Pos: 0.00 Delt a 0.00 Move Left Right dB 0.00 Delt a 0.00

Edit Retu rn Hold Cal Cable

1

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-105

Page 144: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-6. 逆電力の測定

1. 方向性結合器を送信機とアンテナの間の線路および本器に接続します。

2. 送信機試験画面が表示されます。

方向性結合器(カプラ)

J4 J3

J2 J1

順方向(FORWARD)逆方向(REVERSE)

アンテナ

本 器

T/Rコネクタアンテナ・コネクタ

10 dBPAD

送信機

Edit Retu rn Hold Setup

TRANSMITTER TEST

Receiver More MH z: 40.000000 Port : T/R Mod: FM 10k AFBW: NONE

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOu t: Audio In Save Reca ll

41 20 29

2-106

Page 145: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-6. 逆電力の測定(続き)

3. Receiverの「Port(RF In)」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを

押し、、「▲」キーまたは「▼」キーを押してT/Rコネクタを選びます。「F1」の「Done」

キーを押して設定を保存します。

4. 「F4」の「Setup」キーを押して、送信機セットアップ画面(TRANSMITTER TEST SETUP)

を表示します。

5. 「RSSI Meter」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーおよび使用し

ていない計測器表示位置(メータチャート参照)を数字キーを押して選び、送信機試験

画面のその位置に受信信号強度(RSSI)計を表示します。「F1」の「Done」キーを押し

て設定を保存します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

TRANSMITTER TEST

Receiver More MHz: 40.000000 Port: T/RMod: FM 10k AFBW: NONE

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

TRANSMITTER TEST SETUP

Fgen 0 DTMF Decode 0 Modulation Meter: 0 DCS Decod e 0 RSSI Meter: 0 Audio Level 0 RF Error Meter: 0 Distortion Meter: 0 Sinad Meter 0 RF Power Meter 0 AF Counter 0

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

TRANSMITTER TEST SETUP

Fgen 0 DTMF Decode 0 Modulation Meter: 0 DCS Decod e 0 RSSI Meter: 3 Audio Level 0 RF Error Meter: 0 Distortion Meter: 0 Sinad Meter 0 RF Power Meter 0 AF Counter 0

Done Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-107

Page 146: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-6. 逆電力の測定(続き)

6. F2「Return」キーを押して送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)を表示します。

7. Receiverの「MHz」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを押して

「」キーまたは「」キーおよび数字キーを押して試験される機器の送信周波数に合う

ようにします。「F1」の「Done」キーを押して設定を保存します。

8. 送信機を作動し、RSSI指示計の指示値を記録します。

9. Receiverの「Port(RF In)」フィールドにカーソルがある状態で、「F1」の「Edit」キーを

押し、「▲」キーまたは「▼」キーを押してANTコネクタを選びます。「F1」の「Done」

キーを押して設定を保存します。

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

Edit Retu rn Hold Setup

TRANSMITTER TEST

Receiver More MH z: 40.000000 RSSI Port : T/R 0.0 dBm Mod: FM 10k AFBW: NONE

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOu t: Audio In Save Reca ll

41 20 29

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

TRANSMITTER TEST

Receiver More MHz: 40.000000 Port: T/R Mod: FM 10k AFBW: NONE

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

TRANSMITTER TEST

Receiver More MHz: 40.000000 Port: ANTMod: FM 10k AFBW: NONE

2

4

6

8

0

1

9

7

5

3

2-108

Page 147: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-6. 逆電力の測定(続き)

10. 送信機を作動し、受信信号強度(RSSI)計の指示を記録します。

11. 順方向(Forward)と逆方向(Reverse)の電力を計算します。

順方向電力(dBm)= T/R RSSI(dBm)+順方向結合

逆方向電力(dBm)= ANT RSSI(dBm)+逆方向結合+結合器(カプラ)挿入損失

12. Wによる電力と反射損失を計算します。

電力(W)=10(電力 (dBm)/10) * 0.001

反射損失=逆方向電力(dBm)-順方向電力(dBm)+ 10 dB

20 56 92 128 164 200

結合

(dB

)

30.5

30.0

29.5

周波数(MHz)

20 56 92 128 164 200

挿入損失(dB)

0.5

0.25

0

周波数(MHz)

2-109

Page 148: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

操作説明

2-5-7. USBメモリを使用するソフトウエアのロード

1. 本器が動作していないことを確かめます。

2. 通信ブレイクアウト・ボックスをREMOTEコネクタにつなぎます。

3. ソフトウェアをロードする時には、本器に外部 DC 電源が接続されていることを確認し

てください。

4. USB メモリデバイス(ColdFire と記されているもの)を通信ブレイクアウト・ボックス

にあるUSBコネクタに挿入します。

5. 「F5」キーを押して、押したままにします。

6. 「F5」キーを押したまま、「POWER」キーを押し、画面に「LOADING」の文字が現れる

まで、「F5」キーを押し続けます。

7. ソフトウエアを取り込んでいる(ロードしている)ときにはUSBメモリデバイスのLED

が点滅します。約 20分でソフトウエアの取り込みができます。

8. ソフトウエアの転送が完了すると、作動開始画面が現れます。数分後、初期画面が現れ

ます。バージョン画面(SETUP-VERSION)に表示されるソフトウエアのバージョンが

取り込んだ(ロードした)バージョンと合っていることを確かめます。

注記本器にソフトウエアを取り入れるときに校正値は影響されませんが、保

存している設定に関するファイルはすべて消去されます。

Aeroflex Wichita/June 2006 Copyright © Aeroflex Wichita, Inc. 2006 All rights reserved

3500 SeriesVERSION

CFM: Release-3_6_2:29-JUN-09 PPC: Release-3_6_2:29-JUN-09 FPGA: 2.0.53:07-May-09 MFIO: 2 RF: 0x1 digital CPLD: 0x62 RF CPLD: 0x93

MAC Address: 00:50:31:09:03:32 SERIAL: 301000106

41 20 29

2-110

Page 149: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

第 3 章

保守

3-1. 受け入れ時のサービス

3-1-1. 梱包品受け入れ時のサービス

A. 開梱

この輸送用梱包の内部には特別に設計した梱包材料があり、本器をもっとも良く保護でき

るようにしています。開梱中に段ボール箱や包装材を傷つけないようにします。下記の手

順で開梱します。

• 箱の上に張ってあるテープを切り取って取り除き、段ボール箱を開きます。

• 輸送用の段ボール箱を抑えながら、本器の運搬用ケースをしっかりつかんで、本器およ

び梱包材料を垂直に持ち上げます。

• 本器の運搬用ケースと 後に被せてある梱包材料を適当な平らで、きれいな、乾いてい

るところへ置きます。

• 本器の運搬用のケースを保護用のプラスチック製の袋から取り出します。

• 保護用のプラスチック製の袋と 後に被せてある梱包材料を段ボール箱の中に置きま

す。

• 本器を送り返す必要ができたときのために輸送用の箱を保管しておきましょう。

B. 開梱前の機器の検査

次の手順で機器を点検します。

• 輸送中に発生した危機の損傷を調べます。損傷がありましたら弊社へご連絡ください。

• 輸送が完璧か否か、出荷案内書に従って機器を調べます。違いが見つかったら弊社にご

連絡ください。

3-1

Page 150: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-1-2. 機器の予備サービスおよび調整

1. 本体をソフトキャリーケースまたは運搬用ケースから取り出します。

2. 電源投入手順に従ってサービスします(2-4-1.項)。

電池についての注意

本器は内部のリチウムイオン・バッテリパックで電力を供給されます。AC電源に外部DC

電源を接続して、電池の充電と電力の供給ができます。本器は保守点検やベンチトップで

の試験に外部DC電源を使用して、AC電力で連続して動作できます。

本器は内部の電池で連続 5 時間動作します。その後は電池の充電が必要です。通電指示

LEDが緑色に点灯していれば、電池の容量は 25 %以上あります。通電指示LEDが黄色に

点灯していれば、電池の容量は 25 %未満になっています。

ほとんどの試験画面にある電池の容量を示すBATフィールドの表示が「10」(10 %)にな

ると自動的に電源が遮断されます。

付属品の外部 DC 電源または適当な DC 電源で DC 電力(11 ~ 32 Vdc)を本体に供給する

と充電器が動作します。電池は約 4 時間で 100 % 充電されます。電池は内蔵の充電器で 5

℃~ 45 ℃の温度で充電できます。本器は、電池の充電温度範囲(5 ℃~ 45 ℃)外では外

部DC電源に接続して動作できます。電池が完全に放電している状態で電源を入れたとき

には、充電に 20分かかります。

電池は 3ヶ月( 少)ごとに充電し、6ヶ月以上使わない場合には、取り外すべきです。本

器の周囲温度が -20 ℃未満または 60 ℃を超える場合には電池を取り外さなければなりま

せん。

3-2

Page 151: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-2. 問題の解決(トラブルシューティング)問題を調べるトラブルシューティングは症状の索引とトラブルシューティング表に分か

れています。

トラブルシューティング表は本器の動作中に発生しそうな一般的な誤動作をあげていま

す。揚げられている順番に従って試験や検査を行い修正サービスを行います。

注記• この説明書に起こりうる誤動作、および試験や検査、修正サービスをす

べて載せることは不可能です。

• 誤動作が載っていなかったり、揚げられているサービスで修正できない

場合には、弊社にご連絡ください。

症状 説明 ページ

1 付属品の外部 DC 電源の故障 3-4

2 通電指示 LED が点灯しない 3-4

3 充電指示 LED が点灯しない 3-5

4 故障指示 LED が赤色 3-5

5 故障指示 LED が黄色 3-5

6 ヒューズの溶断 3-6

7 電池が充電されない 3-6

8 まったく表示しないか、異常な表示になる 3-6

9 コントラスト、明るさが調整できない 3-6

10 キーを押しても動作しない 3-6

11 セルフテストの不合格 3-6

12 コネクタの異常 3-6

3-3

Page 152: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

トラブルシューティング表

誤動作

試験または検査

修繕

1 付属品の外部DC電源の故障

手順 1. 付属品の外部DC電源を正常なAC電源に接続し、LEDが点灯する事を確かめま

す。

◆ 点灯しなければ付属品の外部DC電源を交換します。

手順 2. DC電源の出力をDMM(デジタルマルチメータ)で測定して、+18 Vdc(± 1 Vdc)

であることを確かめます。

◆ 違っていたら、付属品の外部DC電源を交換します。

2 通電指示LEDが点灯しない

手順 1. 付属品の外部DC電源を正常なAC電源に接続し、LEDが点灯する事を確かめま

す。

◆ 点灯しなければ付属品の外部DC電源を交換します。

手順 2. DC電源の出力をDMM(デジタルマルチメータ)で測定して、+18 Vdc(± 1 Vdc)

であることを確かめます。

◆ 違っていたら、付属品の外部DC電源を交換します。

手順 3. 電池が取り付けられていることを確かめます。

◆ 電池が付いていなければ、電池を取り付けます(3-3-2.項)。

手順 4. ヒューズが切れていない事を確かめます。

◆ 切れていればヒューズを交換します(3-3-3.項)。

手順 5. 本体から外部電源を取り外します。DMM(デジタルマルチメータ)を使って

バッテリコネクタ(赤い電線)の電圧が 11.1 Vdc(公称値)であることを確か

めます。

◆ 違っていたら、電池を交換します(3-3-2.項)。

手順 6. 付属品の外部DC電源を本体に接続します。DMM(デジタルマルチメータ)を

使って、バッテリコネクタ(赤い電線)の電圧が 12.6 Vdc であることを確かめ

ます。

◆ 違っていたら、3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)を

ご参照下さい。

注記本器の通常の操作中に見つかる一般的な誤動作の一覧表です。記載して

いる順番に試験または検査を行い、修正サービスをします。動作してい

る物品を交換することを勧められることがあります。

3-4

Page 153: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

トラブルシューティング表(続き)

誤動作

試験または検査

修繕

3 充電指示LEDが点灯しない

手順 1. 付属品の外部DC電源を正常なAC電源に接続し、LEDが点灯する事を確かめま

す。

◆ 点灯しなければ付属品の外部DC電源を交換します。

手順 2. 付属品の外部DC電源の出力をDMM(デジタルマルチメータ)で測定して、+18 Vdc

(±1 Vdc)であることを確かめます。

◆ 違っていたら、付属品の外部DC電源を交換します。

手順 3. 電池が取り付けられていることを確かめます。

◆ 電池が付いていなければ、電池を取り付けます(3-3-2.項)。

手順 4. ヒューズが切れていない事を確かめます。

◆ 切れていればヒューズを交換します。(3-3-3.項)。

手順 5. 本体から外部電源を取り外します。DMM(デジタルマルチメータ)を使って

バッテリコネクタ(赤い電線)の電圧が 11.1 Vdc(公称値)であることを確か

めます。

◆ 違っていたら、電池を交換します(3-3-2.項)。

手順 6. 付属品の外部DC電源を本体に接続します。DMM(デジタルマルチメータ)を

使って、バッテリコネクタ(赤い電線)の電圧が 12.6 Vdc であることを確かめ

ます。

◆ 違っていたら、3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)を

ご参照下さい。

4 故障指示LEDが赤色に点灯

手順 1. 本器が警告(WARNING)を表示している条件を解除します。

手順 2. 電源キーを2回押して、電源を切って、再び入れる事を行います。

◆ 故障指示 LED がまだ赤色であれば、 3500/3500A Maintenance Manual の

Troubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

5 故障指示LEDが黄色に点灯

手順 1. 本器が注意(CAUTION)を表示している条件を解除します。

手順 2. 電源キーを2回押して、電源を切って、再び入れる事を行います。

◆ 故障指示 LED がまだ赤色であれば、3500/3500A Maintenance Manual の

Troubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

3-5

Page 154: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

トラブルシューティング表(続き)

誤動作

試験または検査

修繕

6 ヒューズの溶断

手順 1. 付属品の外部DC電源を正常なAC電源に接続し、LEDが点灯する事を確かめます。

◆ 点灯しなければ付属品の外部DC電源を交換します。

手順 2. 付属品の外部DC電源の出力をDMM(デジタルマルチメータ)で測定して、+18 Vdc

(±1 Vdc)であることを確かめます。

◆ 違っていたら、付属品の外部DC電源を交換します。

手順 3. ヒューズを交換します。(3-3-3項)

◆ ヒューズがまた溶断したら 3500/3500A Maintenance Manual. の Troubleshooting

(para 2-2)をご参照下さい。

7 電池が充電されない

手順 1. 付属品の外部 DC 電源を本器に接続し、充電指示 LED が緑色または黄色に点灯

する事を確かめます。

◆ 点灯しなければ電池(3-3-2.項)を交換します。

手順 2. 電池は 4 時間で完全に充電します。充電指示 LED が緑色に点灯する事を確かめ

ます。

◆ 点灯しなければ電池を交換します(3-3-2.項)。

8 まったく表示しないか、異常な表示になる

手順 1. 電源キーを押します。

手順 2. コントラストおよび明るさを調べて調整してみます。

◆ 3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

9 コントラスト、明るさを調整できない

◆ 3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

10 キーを押しても動作しない

◆ 3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

11 セルフテストの不合格

◆ 3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

12 コネクタの異常

コネクタの損傷や取り付けを調べます。

◆ 3500/3500A Maintenance ManualのTroubleshooting(para 2-2)をご参照下さい。

3-6

Page 155: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3. 保守手順

3-3-1. 電池の再充電

本器は電池で連続5時間動作します。その後は電池の充電が必要です。DC電力(11~32 Vdc)

を付属品のDC電源または適当なDC電源で供給すると充電器が動作します。電池は約4時

間で 100 %充電されます。電池は内蔵の充電器で 5 ℃~ 45 ℃の範囲で充電できます。電池

が完全に放電している状態で電源を入れたときには、充電に 20分かかります。

電池は 3ヶ月( 少)ごとに充電し、6ヶ月以上使わない場合には、取り外すべきです。本

器の周囲温度が -20 ℃未満または 60 ℃を超える場合には電池を取り外さなければなりま

せん。

説明内容

本器内の電池を外部DC電源で充電する手順を説明します。

1. 外部DC電源を本器の直流入力(DC IN)コネクタに接続します。

2. AC電源コードを外部DC電源と適当なAC電源に接続します。

3. 充電指示LEDが黄色である事を確かめます。

充電指示 LED 赤色であれば問題の解決(トラブルシューティング)(3-2. 項)を参照し

ます。

4. 電池の充電すなわち充電指示LEDが緑色になるまでに 4時間かかります。充電指示LED

が黄色だったり、充電しなかったり、電池で動作しない場合には問題の解決(トラブル

シューティング)((3-2.項)を参照します。

警告 リチウムイオン・バッテリパックを本器の外で充電しないこと。

注記外部DC電源(AC電源に接続されているもの)を3500/3500Aに接続さ

れている間に、3500/3500A の電源がオフすることがあります。これは

リチウム電池の損傷を防ぐための設計によるものです。上記の手順を順

番に実行すれば、外部DC電源が接続されている時の不慮の 3500/3500A

の電源オフを避けることができます。

3500A

VWX

DEF

ABC

PQR

GHI

JKL

STU

MNO

YZ

±

3500

062-001b

黄色(充電中)

(充電完了)緑色

黄色(充電中)

(充電完了)緑色

(3500A)(3500)

外部DC電源 外部DC電源

3-7

Page 156: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-2. 電池の交換

説明内容

本器内の電池の交換手順です。

取り外し

1. 下側の 2 個の衝撃保護カバーの緩み止め付きネジ(衝撃保護カバーの両側)を完全に緩

め、衝撃保護カバーを取り外します。

2. バッテリカバーを止めている緩み止め付きネジを完全に緩め、バッテリカバーを取り外

します。

注意規定の電池だけと交換します。充電できない電池を取り付けようとしな

いでください。

警告• リチウムイオン・バッテリパックの廃棄は地域の廃棄方法に従ってくだ

さい。リチウムイオン・バッテリパックは破壊したり、焼却したりある

いは一般的な廃棄方法で廃棄しないでください。

• リチウムイオン・バッテリパックを短絡、あるいは強制的に放電しない

で下さい。リチウムイオン・バッテリパックが歪んだり、過熱したり破

裂することがあります。

3-8

Page 157: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-2. 電池の交換(続き)

取り外し(続き)

3. 電池へのワイヤーハーネスの接続を切り離し、電池を外します。

取り付け

1. 電池を取り付け、電池へのワイヤーハーネスを接続します。

2. 電池のカバーを取り付けて、5個の緩み止め付きネジ(8 in/lbs.)を締めます。

3. 2 個の下側の衝撃保護カバーを取り付け、緩み止め付きネジ(衝撃保護カバーの両側、

8 in/lbs.)を締め付けます。

3-9

Page 158: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-3. ヒューズの交換

説明内容

次の手順は内部のヒューズの交換方法です。

取り外し

1. 2 個の下側の衝撃保護カバーの緩み止め付きネジ(衝撃保護カバーの両側)を完全に緩

めて、衝撃保護カバーを取り除きます。

2. バッテリカバーを本体に固定している 5 個の緩み止め付きネジを完全に緩め、バッテリ

カバーを取り外します。

3. ヒューズの位置を確認して、取り外します。

注意火災予防のために、規定の電圧と電流のヒューズ(5 A、32 Vdc、Type

F - Mini Blade Fuse)とだけ交換します。

3-10

Page 159: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-3. ヒューズの交換(続き)

取り付け

1. ヒューズを取り付けます。

2. 本体にバッテリカバーを取り付けて、5個の緩み止め付きネジ(8 in/lbs.)を締め付けます。

3. 2個の下側の衝撃保護カバーを取り付けて、緩み止め付きネジ(衝撃保護カバーの両側、

(8 in/lbs.))を締め付けます。

3-11

Page 160: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-4. ハンドルの交換

説明内容

ハンドルの交換の手順です。

取り外し

1. 2個の衝撃保護カバーの緩み止め付きネジ(本体の右側または左側)を完全に緩めて、衝

撃保護カバーを取り除きます。

2. ハンドルを本体に固定している 4個のボルトを取り除き、ハンドルを外します。

3-12

Page 161: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-4. ハンドルの交換(続き)

取り付け

1. ハンドルおよび 4個のボルト(8 in/lbs.)を取り付けます。

2. 2 個の衝撃保護カバー(本体の右側または左側)を取り付けて、緩み止め付きネジ((8 in/lbs.)、

衝撃保護カバーの両側)を締め付けます。

3-13

Page 162: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-3-5. 衝撃保護カバーの交換

説明内容

衝撃保護カバーの交換です。

取り外し

衝撃保護カバーの両側の緩み止め付きネジを完全に緩めて、衝撃保護カバーを取り除きま

す。

取り付け

衝撃保護カバーを取り付けて、緩み止め付きネジ((8 in/lbs.)、衝撃保護カバーの両側)を

締め付けます。

3-14

Page 163: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

3-4. 保管および輸送の準備

A. 梱包

受け取り時に収められていた箱で梱包します。その他の梱包材を使用する場合には次の目

安で行います。

• 運搬用ケースをプラスチック製の包装材で包んでください。

• 2重になった段ボール箱を使ってください。

• 衝撃吸収材で全面を保護して、運搬用ケースが箱の中で動かないようにしてください。

• 信頼性の高いテープで封止してください。

• 上面、底面等すべての面に壊れ物(FRAGILE)と記載してください。

B. 環境

本器はきれいな、乾燥した場所に保管すべきです。湿度の高い場所では、温度の変動で、

内部に水滴が着かないように本器を保護してください。下記の環境条件を輸送および保管

の両方に適用します。

温度 ...........................................................................................................-30℃~+71℃ *

相対湿度 ...........................................................................................................0 %~ 95 %

高度 ................................................................................................................... 0~ 4600 m

振動 ............................................................................................................................... <2 g

衝撃 ............................................................................................................................. <30 g

* 電池は -20℃未満または+60℃を超える温度にしていけません。

3-15

Page 164: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

保守

このページは故意に空白にしています。

3-16

Page 165: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

第 4 章

オプション

4-1. 全般現在 3500/3500Aにインストール可能なオプションは次の2種類があります。

• スペクトラム・アナライザ(35000010)

• オシロスコープ(35000001)

• トラッキングジェネレータ (35000070)

• P25 (35000100)

オプション画面(OPTIONS)には、3500/3500A にインストールされたオプションが表示

されています。

この画面は表示される画面を表したものです。

オプション画面(OPTIONS)の表示と機能については、2-2-5.F.項を参照します。

Return Install

OPTIONS

Install Status: Installed Unique ID: 820902c346237d0d

35000010 Scope Never Expires 35000001 Analyzer Never Expires 35000070 Trackgen Never Expires 35000100 P25 Never Expires

41 20 29

4-1

Page 166: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-2. オプションのインストール1. REMOTEコネクタに通信ブレイクアウト・ボックスを接続します。

2. 通信ブレイクアウト・ボックスの USB コネクタに USB メモリデバイスを挿入します。

3500/3500AはUSBメモリデバイスを認識し、USB LEDが一時的に点灯します。

3. 「Install」キーを押します。

4. オプション・ファイルがロードされると USB メモリデバイスの LED が点滅を開始しま

す。オプションのロードが完了すると「Install Status」表示にメッセージが表示されます。

オプション・ファイルのロードには約1分かかります。

5. オプション・ファイルのインストールが完了したら、USBメモリデバイスを取り外しま

す。

6. 「POWER」キーを押して 3500/3500Aの電源をオフします。「POWER」キーを再度押して

3500/3500Aの電源をオンします。

7. システム選択画面が表示されたら、F5「Util」キーを押してデスクトップメニューを表

示させます。次に「6」キーを押してオプション画面(OPTIONS)を表示させます。

8. オプション画面にオプションが表示されていることを確認します。表示されているオプ

ション名の右にはオプション有効期限が表示されています。

(サンプル画面) (サンプル画面)

(オプションのインストール前) (オプションのインストール後)

インストール時の問題の解決(トラブルシューティング)

装置 IDおよびシリアル番号が誤っている場合

各オプション・ファイルは、個々の 3500/3500Aの独自の ID(装置 ID)およびシリアル

番号専用に作成されています。オプション・ファイル作成対象以外の装置にオプション

をインストールしようとしても、オプション・ファイルのインストールは失敗し、「Install

Status」表示は「Not For Me(この装置用ではありません)」というメッセージを表示し

ます。

Return Install

OPTIONS

Install Status: Installed Unique ID: 820902c346237d0d

41 20 29

Return Install

OPTIONS

Install Status: Installed Unique ID: 820902c346237d0d

35000010 Scope Never Expires 35000001 Analyzer Never Expires 35000070 Trackgen Never Expires 35000100 P25 Never Expires

41 20 29

4-2

Page 167: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3. スペクトラム・アナライザ・オプション(35000010)スペクトラム・アナライザ・オプション(35000010)は、3500/3500Aの互換試験にスペク

トラム・アナライザを追加します。

スペクトラム・アナライザは、RF周波数の表示および計測を可能にします。

3500/3500Aのスペクトラム・アナライザはFFTスペクトラム・アナライザです。FFTスペ

クトラム・アナライザの動作は掃引 IFスペクトラム・アナライザとは異なっています。

掃引 IFスペクトラム・アナライザのRBW(実効分解能帯域幅)はアナログ・フィルタに

よって定まります。多くの無線テストセットでは 300 Hz が可能な 小幅で、フィルタ帯

域が狭ければ狭いほど入力信号がフィルタ内で安定するための時間は長くなります。フィ

ルタを移動できる位置の数は「ビン」と呼ばれています。

FFT スペクトラム・アナライザは RBW を採用し、同じコンセプトを極限まで利用して掃

引ごとに 1024ビンを実現しています。FFTビン数が大きいことにより、計測の感度が増大

できます。

4-3

Page 168: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-1. スペクトラム・アナライザ画面

システム選択画面が表示されたら、適切な数字キーを押してスペクトラム・アナライザ画

面(ANALYZER)を表示させます。

スペクトラム・アナライザ画面は、アクセスを容易にするため、双方向通信試験画面

(DUPLEX TEST)、送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)に付加することも可能です。

受信機試験画面または送信機試験画面からスペクトラム・アナライザ画面にアクセスする

には:

• 「」キーまたは「」キーで、表示されているカーソルをスペクトラム・アナライザ・

フレームに動かします。

• 「F1」の「Zoom」キーを押してスペクトラム・アナライザ画面を表示します。

Meters System Self test Util

1 - DUPLEX TEST 2 - RECEIVER TEST 3 - TRANSMITTER TEST 4 - ANT-CABLE TEST 5 - AUDIO 6 - ANALYZER

Edit Return Hold Norm Marker

RBWe(Hz)9244.792

Pbw(dBm)-99.583 Preamp Off

ANALYZER

-10

dBm

-70 49.5 MHz 50.5

Freq (MHz): 50.000000 Span: 1 MHz Port: T/R Preamp: ON Ref Lvl: -10.0 Vscale: 10

41 20 29

TRANSMITTER TEST SETUP

Fgen 0 DTMF Decode 0 Modulation Meter: 0 DCS Decode 0 RSSI Meter: 0 Audio Level 0 RF Error Meter: 0 Spectrum Analyzer 3Distortion Meter: 0 Sinad Meter 0 RF Power Meter 0 AF Counter 0

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

Edit Return Hold Setup

TRANSMITTER TEST

Receiver More Analyzer MH z: 40.000000 Port: T/R Mod: FM 10k AFBW: NONE

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

4-4

Page 169: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能

(コントロール・モード)

画面の表示 機能

RBWe (Hz) 対応相当する実効分解能帯域幅を表示します。

Pbw (dBm) 電力幅マーカ内の電力幅を表示します。

Freq (MHz) スペクトラム・アナライザの中心周波数を選びます。

範囲:2.000000 ~ 1000.000000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)

Preamp 20 dB の追加増幅を行うプリアンプを選びます。

選択:On または Off

Span 表示されている周波数の帯域をコントロールするための周波数スパンを選びます。

選択:10 kHz、 20 kHz、50 kHz、100 kHz、200 kHz、500 kHz、1 MHz、2 MHz または 5 MHz

Ref Lvl スペクトラム・アナライザの参照レベルを選択します。

選択: -90.0 ~ 10.0 dBm(0.1 dB 単位で設定)

Port 信号入力コネクタを選びます。

選択:ANT または T/R

Vscale スペクトラム・アナライザ画面の主要な区分の垂直スケールを調整します。

選択:2、5、10、15 または 20 (dB)

Edit Return Hold Norm Marker

RBWe(Hz) 9244.792

Pbw(dBm) -99.583 Preamp Off

ANALYZER

-10

dBm

-70 49.5 MHz 50.5

Freq (MHz): 50.000000 Span: 1 MHz Port: T/R Preamp: ON Ref Lvl: -10.0 Vscale: 10

41 20 29

4-5

Page 170: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

(ミニ計測器からアクセスした場合)

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 試験画面を保存します。

F3「Hold」、「Resume」、「Find」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Find 周波数検出機能を実行します。

F4「Norm」、「Abort」 Norm スペクトラム・アナライザを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Abort 標準化機能を終了します。

F5「Control」、「Maker」、「PBw」、「Esc」

Control スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

PBw スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能を電力帯域幅モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Norm」、「Save」 Norm スペクトラム・アナライザを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

Edit Norm Hold Marker Return

4-6

Page 171: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

画面の表示 機能

F3「Hold」、「Resume」、「Find」Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Find 周波数検出機能を実行します。

F4「Control」、「Maker」、「PBw」Control スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

PBw スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能を電力帯域幅モードに変えます。

F4「Return」、「Esc」 Return スペクトラム・アナライザ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

4-7

Page 172: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

(マーカ・モード)

画面の表示 機能

RBWe (Hz) 対応相当する実効分解能帯域幅を表示します。

Pbw (dBm) 電力帯域幅マーカ内の全電力を表示します。

Marker グラフィカル表示上の2つのマーカから一つを選択し、有効にします。

選択: 1 または 2

Mkr Status 選択したマーカのオン、オフを設定します。

Freq スペクトラム・アナライザのセンター周波数を選択します。

範囲: 2.0000 ~ 1000.0000 MHz(0.0001 MHz 単位で設定)

Delta(上) マーカフィールドで選択したアクティブマーカとデルタフィールドで選択したマーカの間のSWR/リターンロスをデルタで表示します。

Move/Min/Max グラフィカル表示上のアクティブマーカを移動します。

選択: 大、 小、移動

Left Right グラフィカル表示上でマーカフィールド内のアクティブマーカを左または右へ移動します。

Ampl 信号増幅を表示します。

Delta(下) マーカフィールドで選択したアクティブマーカとデルタフィールドで選択したマーカの間の周波数または差分をデルタで表示します。

Edit Return Hold Norm PBw

RBWe(Hz) 9244.792

Pbw(dBm) -99.583 Preamp Off

41 20 29ANALYZER

-10

dBm

-70 49.5 MHz 50.5

Marker: 1 Off Freq: 2.0000 MHz Delta: --- Max Left Right Ampl: --- Delta: ---

4-8

Page 173: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

(ミニ計測器からアクセスした場合)

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 試験画面を保存します。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Norm」、「Abort」 Norm スペクトラム・アナライザを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Abort 標準化機能を終了します。

F5「Control」、「Marker」、「PBw」、「Esc」

Control スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

PBw スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能を電力帯域幅モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Norm」、「Save」 Norm スペクトラム・アナライザを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Edit Norm Hold PBw Return

4-9

Page 174: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

画面の表示 機能

F4「Control」、「Maker」、「PBw」Control スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

PBw スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能を電力帯域幅モードに変えます。

F5「Return」、「Esc」 Return スペクトラム・アナライザ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

4-10

Page 175: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

(電力帯域幅モード)

画面の表示 機能

RBWe (Hz) 対応相当する実効分解能帯域幅を表示します。

Pbw (dBm) 電力帯域幅マーカ内の全電力を表示します。

Offset スペクトラム・アナライザ画面のマーカのオフセットを調整します。

選択: -2.500000 ~ 2.500000(0.000001 単位で設定)

Pwr Bw マーカの帯域幅を選びます。

選択: 1 kHz、2 kHz、5 kHz、10 kHz、20 kHz、50 kHz、100 kHz、200 kHz、500 kHz、1 MHz、2 MHz または 5 MHz

RBW FFT ウインドウを選びます。

選択:Hanning(近接した信号用)Flat Top(信号の電力計測用)

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save 試験画面を保存します。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

Edit Return Hold Norm Control

RBWe(Hz) 9244.792

Pbw(dBm) -99.583 Preamp Off

ANALYZER

-10

dBm

-70 49.5 MHz 50.5

Offset: 0.000000 Pwr Bw: 100 kHz RBW: FlatTop

41 20 29

4-11

Page 176: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-3-2. スペクトラム・アナライザ画面の表示と機能(続き)

(ミニ計測器からアクセスした場合)

画面の表示 機能

F4「Norm」、「Abort」 Norm スペクトラム・アナライザを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Abort 標準化機能を終了します。

F5「Control」、「Marker」、「PBw」、「Esc」

Control スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

PBw スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能を電力帯域幅モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」、「Next」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Next 次のポップアップ画面を表示します。

F2「Norm」、「Save」 Norm スペクトラム・アナライザを標準化するためのインストラクションポップアップ画面を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Control」、「Maker」、「PBw」Control スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

PBw スペクトラム・アナライザ画面に表示されているフィールドおよび機能を電力帯域幅モードに変えます。

F5「Return」、「Esc」 Return スペクトラム・アナライザ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Norm Hold Control Return

4-12

Page 177: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4. オシロスコープ・オプション(35000001)オシロスコープ・オプション(35000001)は、3500/3500Aの互換試験にオシロスコープを

追加します。

オシロスコープは、時間に依存した計測分析の実行を可能にします。

4-4-1. オシロスコープ画面

システム選択画面が表示されたら、適切な数字キーを押してオシロスコープ画面を表示さ

せます。

オプション画面は、アクセスを容易にするため、双方向通信試験画面(DUPLEX TEST)、

受信機試験画面(RECEIVER TEST)、送信機試験画面(TRANSMITTER TEST)、オーディ

オ・ファンクションジェネレータ試験画面(AUDIO FUNCTION GENERATOR)に付加す

ることも可能です。

双方向通信試験画面、受信機試験画面、送信機試験画面またはオーディオ・ファンクショ

ンジェネレータ試験画面からスペクトラム・アナライザ画面にアクセスするには:

• 「」キーまたは「」キーで、表示されているカーソルをオシロスコープ・フレーム

に動かします。

• 「F1」の「Zoom」キーを押してオシロスコープ画面を表示します

Meters System Self test Util

1 - DUPLEX TEST 2 - RECEIVER TEST 3 - TRANSMITTER TEST 4 - ANT-CABLE TEST 5 - AUDIO 6 - OSCILLOSCOPE

OSCILLOSCOPE

3.00

V >

AC -3.00 0.0 mS 5.0

Source: Audio In Vert: 1 V/Div Horiz: 0.5 mSec/DivLoad: 150 Vert Offset: 0.00 V Zero

Edit Return Hold Trigger

41 20 29

RECEIVER TEST SETUP

Sinad Meter 0 Distort ion Meter: 0 AF Counter 0 Audio Level 0 AF Scope 3

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

Edit Return Hold Setup

RECEIVER TEST

Generator AF SCOPE-DVMMH z: 40.000000 Port: T/R Level: -70 dBm Ext Attn dB: 0

Modulator Freq FM Group Gen 1: ON 1000.0 Hz 6.25 kHzGen 2: ON 150.0 Hz 3.25 kHzMIC: ON 6.25 kHzExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 Squelch: -50 dBm Speaker: Audio In AudOut: Audio In Save Recall

41 20 29

4-13

Page 178: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能

(コントロール・モード)

画面の表示 機能

Source 信号源を選びます。

選択:Audio In、DVM または Demod 信号( 双方向通信および送信機のみ )

Vert オシロスコープの垂直スケールを選びます。

選択: 10 mV/Div、20 mV/Div、50 mV/Div、0.1 V/Div、0.2 V/Div、0.5 V/Div、1 V/Div、2 V/Div、5 V/Div または 10 V/Div5%/Div、10%/Div、20%/Div または 50%/Div (Demod AM)0.1 kHz/Div~50 kHz/Div1、2、または5 kHz単位 (Demod FM)

Horiz オシロスコープの水平スケールを選びます。

選択: 0.5 mSec/Div、1 mSec/Div、2 mSec/Div、4 mSec/Div、6 mSec/Div、10 mSec/Div、20 mSec/Div、50 mSec/Divまたは 0.1 Sec/Div

Load オーディオ入力信号負荷(Ω)を選択します。

選択: ソースフィールドを Audio In に設定した場合のみ、150、600、1K(3500A のみ)、Div10(3500A のみ)、または HighZ フィールドが表示されます。

Vert Offset オシロスコープの垂直オフセットを選びます。

選択: -100.00 ~ +100.00 V(0.01 V 単位で設定)-100% ~ +100%(0.01% 単位で設定) (Demod AM)-100.00 ~ +100.00 kHz(0.01 kHz 単位で設定) (Demod FM)

Zero DVM 信号源から DC オフセットを外します。ソースフィールドを DVM に設定した場合のみ、表示されます。

OSCILLOSCOPE

3.00

V >

AC -3.00 0.0 mS 5.0

Source: Audio In Vert: 1 V/Div Horiz: 0.5 mSec/Div Load: 150 Vert Offset: 0.00 V Zero

Edit Return Hold Trigger

41 20 29

4-14

Page 179: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能(続き)

(ミニ計測器からアクセスした場合)

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Control」、「Marker」、「Trigger」、「Esc」

Control オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をトリガ・モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Control」、「Marker」、「Trigger」

Control オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をトリガ・モードに変えます。

Edit Hold Trigger Return

4-15

Page 180: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能(続き)

画面の表示 機能

F5「Return」、「Esc」 Return オシロスコープ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

4-16

Page 181: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能(続き)

(トリガ・モード)

画面の表示 機能

Trigger Type トリガ形式を選びます。

選択: AUTO または NORM

Trigger Level トリガ位置を調整します。トリガ・レベルを入力信号レベルと比較することで掃引の開始を決定します。

選択: -100.00 ~ +100.00 V(0.01 V 単位で設定)-100 % ~ +100 %(0.01 % 単位で設定)(Demod AM)-100.00 ~ +100.00 kHz(0.01 kHz 単位で設定)(Demod FM)

Trigger Edge Trigger Edge トリガ・エッジを選びます。信号をトリガ・レベルと比較する際に、信号の傾斜に応じてトリガの作動を決定します。

選択: Rising(立上り)または Falling(立下り)

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

OSCILLOSCOPE

3.00

>

V gggg

AC -3.00 0.0 mS 5.0

Trigger Type: AUTO Trigger Level: 1.000 V Trigger Edge: Falling

Edit Return Hold Marker

41 20 29

4-17

Page 182: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能(続き)

(ミニ計測器からアクセスした場合)

画面の表示 機能

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Control」、「Marker」、「Trigger」、「Esc」

Control オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をトリガ・モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Control」、「Marker」、「Trigger」

Control オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をトリガ・モードに変えます。

F5「Return」、「Esc」 Return オシロスコープ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Hold Marker Return

4-18

Page 183: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能(続き)

(マーカ・モード)

画面の表示 機能

Markers マーカを表示します。Marker 1(マーカ1)または Marker 2(マーカ2)が表示されている時、表示されているマーカの動きコントロール(Move、Left、Right)が作動できます。

選択: Off、Marker 1 または Marker 2

Offset マーカ差分の時間を表示します。

Move マーカを別の時間ステップに動かします。

選択: Move x10、Move x50 または Peak

Left 選択したマーカの位置を左に動かします。これを選択したら、「F1」の「Enter」キーを押して選択したマーカを「Move」フィールドで選択した増分だけ左に動かします。

Right 選択したマーカの位置を右に動かします。これを選択したら、「F1」の「Enter」キーを押して選択したマーカを「Move」フィールドで選択した増分だけ右に動かします。

Marker 1 マーカ1のレベルを表示します。

Marker 2 マーカ 2 のレベルを表示します。

F1「Edit」、「Enter」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Enter マーカを「Move」フィールドで選択した増分だけ動かします。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

Edit Return Hold Control

OSCILLOSCOPE

3.00

> 1 2 V gggg

AC -3.00 0.0 mS 5.0

Off Offset: 1.51 mSec Marker 1: -1.00 V Move Left Right Marker 2: 1.00 V

41 20 29

4-19

Page 184: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-4-2. オシロスコープ画面の表示と機能(続き)

(ミニ計測器からアクセスした場合)

画面の表示 機能

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Contro l」、「Marker」、「Trigger」、「Esc」

Control オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をトリガ・モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

画面の表示 機能

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Save」 コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F4「Contro l」、「Marker」、「Trigger」

Control オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger オシロスコープ画面に表示されているフィールドおよび機能をトリガ・モードに変えます。

F5「Return」、「Esc」 Return オシロスコープ画面を閉じ、試験画面に戻ります。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

Edit Hold Control Return

4-20

Page 185: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5. トラッキングジェネレータ・オプション(35000070)トラッキングジェネレータ・オプション(35000070)は、3500/3500Aの試験にトラッキン

グジェネレータを追加します。

トラッキングジェネレータを使うと、コンポーネントやシステムに適用されるキャリア波

をユーザが生成でき、試験中のデバイスの周波数応答を評価するために出力を分析できま

す。

4-5-1. トラッキングジェネレータ画面

システムメニューが表示されている時、適切な番号キーを押し、トラッキングジェネレー

タ画面を表示します。

Meters System Self test Util

1 - DUPLEX TEST 2 - RECEIVER TEST 3 - TRANSMITTER TEST 4 - ANT-CABLE TEST 5 - AUDIO 6 - TRACK GEN

TRACKING GENERATOR

10

dB

-110 491.0 MHz 511.0

Gen Lvl: -5 dBm Type: Live RF in: ANT Ref Lvl: 10 Preamp: Off Scale: 20 Set Ref Mode

Edit Return Hold Control

41 20 29

4-21

Page 186: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能

(RFモード)

画面の表示 機能

Gen Lvl トラッキングジェネレータの出力レベルを選択します。

選択: -65 ~ -5 dBm(1 dB 単位で設定)125.74 ~ 125743.34 μV(1 dB 単位で設定)

dBm / μV トラッキングジェネレータレベルを測定する単位を選択します。

選択: dBm およびμV

Type 表示タイプを選択します。

選択: Diff および Live

RF in トラッキングジェネレータの入力コネクタを選択します。

選択: ANT および T/R

Ref Lvl 画面参照レベルのトップを選択します。

選択: -70 ~ 10 dBm(10 dB 単位で設定)

Preamp プリアンプ動作の ON または OFF を設定します。

Scale 垂直軸の dB/Div を選択します。

選択: 2、5、10、15 および 20

Set Ref Mode 参照レベルを選択します。

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

TRACKING GENERATOR

10

dB

-110 491.0 MHz 511.0

Gen Lvl: -5 dBm Type: Live RF in: ANT Ref Lvl: 10 Preamp: Off Scale: 20 Set Ref Mode

Edit Return Hold Control

41 20 29

4-22

Page 187: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能(続き)

画面の表示 機能

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Control」、「Marker」、「Rf」、「Esc」

Control トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Rf トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能を RF モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

4-23

Page 188: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能(続き)

(コントロール・モード)

画面の表示 機能

Freq(MHz) トラッキングジェネレータの周波数を選択します。

選択: 2 ~ 1000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)(floating)

Span(MHz) 周波数範囲を選択します。

選択: 10 kHz、20 kHz、50 kHz、100 kHz、200 kHz、500 kHz、1 MHz、2 MHz、5 MHz、10 MHz、20 MHz、50 MHz、100 MHz、200 MHz、500 MHz または 998 MHz

Start(MHz) 開始周波数を選択 / 表示します。

選択:2 ~ 1000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)(floating)

Stop(MHz) 停止周波数を選択 / 表示します。

選択:2 ~ 1000 MHz(0.000001 MHz 単位で設定)(floating)

F1「Edit」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

TRACKING GENERATOR

10

dB

-110 491.0 MHz 511.0

Freq (MHz): 501.000000 Span (MHz): 20 MHz Start (MHz): 491.000000 Stop (MHz): 511.000000

Edit Return Hold Marker

41 20 29

4-24

Page 189: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能(続き)

画面の表示 機能

F5「Control」、「Marker」、「Rf」、「Esc」

Control トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Rf トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能を RF モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

4-25

Page 190: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能(続き)

(マーカ・モード)

画面の表示 機能

Marker グラフィカル表示の 2 つのマーカの 1 つを選択し、使用可能にします。

選択: 1 または 2

Marker Status 選択したマーカを ON または OFF に設定します。

Position アクティブマーカの水平軸を表示します。

またアクティブマーカの位置を手作業で設定します。

選択: 2.00 ~ 1000.00(0.01 単位で設定)

Marker 1 マーカ 1 の垂直軸を表示します。

Move、Min、Max アクティブマーカをグラフィカル表示上で移動します。

選択: Move、Max または Min

Left Right F1(ENTER)キーと共に使い、マーカフィールドで選択したアクティブマーカをグラフィカル表示上で左または右に移動します。

Marker 2 マーカ 2 の垂直軸を表示します。

F1「Edit」、「Enter」、「Done」 Edit 選んだフィールドが強調され、変更できるようになるか、またはそのフィールドに2種の選択しかない場合にはフィールドの値を変更できます。

Enter マーカを「Move」フィールドで選択した増分だけ動かします。

Done フィールドの編集を終了し、新しい設定および値を保存します。

TRACKING GENERATOR

10

dB

-110 491.0 MHz 511.0

Marker: 1 Off Position: 2.00 Marker 1: Move Left Right Marker 2:

Edit Return Hold Rf

41 20 29

4-26

Page 191: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-5-2. トラッキングジェネレータ画面の特徴と機能(続き)

画面の表示 機能

F2「Return」、「Save」 Return システム選択画面(2-2-2. 項)を表示します。

Save コンフィギュレーションや読取値、設定など画面に表示されるフレームのデータダンプを行う。データダンプはタイムスタンプされた ASCII レポートに保存され、後で検索できます。

F3「Hold」、「Resume」 Hold 画面を固定します。

Resume 画面をアクティブ・モードに戻します。

F5「Contro l」、「Marker」、「Trigger」、「Esc」

Control トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能をコントロール・モードに変えます。

Maker トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能をマーカ・モードに変えます。

Trigger トラッキングジェネレータ画面に表示されているフィールドおよび機能を RF モードに変えます。

Esc 設定または値の変更を保存しないで、フィールドの編集を終わります。

4-27

Page 192: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

このページは故意に空白にしています。

4-28

Page 193: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-6. P25試験オプション(35000100)P25試験オプション(35000100)は、3500/3500Aの試験にP25試験プロトコルを追加します。

P25試験オプションを使うと、ユーザはP25無線システムを試験できます。

4-6-1. P25ミニ計測器

P25ミニ計測器を双方向通信および送信機試験画面に追加することができます。

双方向通信および送信機試験画面のP25ミニ計測器フィールドにアクセスするには:

• 「」キーまたは「」 キーを押し、画面上のカーソルを P25 Demod フレームに移

動します。

• 「▲」 キーまたは「▼」 キーを押し、画面上のカーソルをフィールド間で移動します。

双方向通信および送信機試験画面の変調フレーム内のP25試験パターンフィールドにもア

クセスできます。

DUPLEX TEST SETUP

Modulation Meter 0 DCS Decode 0 RSSI Meter 0 Audio Level 0 RF Error Meter 0 P25 Receive 9RF Power Meter 0 Sinad Meter 0 Distortion Meter 0 AF Counter 0 DTMF Decode 0

Edit Return

1

4

7

2

5

8

3

6

9

41 20 29

Edit Return Hold Setup PTT on

DUPLEX TEST

Generator Receiver More MH z: 40.000000 MH z: 40.000000 Port: T/R Port: T/R Level: -70 dBm Mod: FM 10k Ext Attn dB: 0 AFBW: 0.3k HP

Modulator Freq FM Group Gen 1: ON 1000.0 Hz 6.25 kHzGen 2: ON 150.0 Hz 3.25 kHzMIC: ON 6.25 kHzExt Aud: OFF Load: High Z

Volume: 100 P25 Demod MoreSquelch: -50 dBm BER - - - Speaker: Audio In Sig Pwr - - - AudOut: Audio In Mod Fidly - - - Save Recall Deviation - - -

41 20 29

Edit Return Hold Setup PTT on

DUPLEX TEST

Generator Receiver More MH z: 40.000000 MH z: 40.000000 Port : T/R Port: T/R Level: -70 dBm Mod: FM 10k Ext Attn dB: 0 AFBW: 0.3k HP

Modulator P25 Group Pattern: 1011 NAC: 293

Volume: 100 P25 Demod MoreSquelch: -50 dBm BER - - - Speaker: Audio In Sig Pwr - - - AudOut: Audio In Mod Fidly - - - Save Recall Deviation - - -

41 20 29

4-29

Page 194: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

オプション

4-6-2. P25ミニ計測器の特徴と機能

画面の表示 機能

BER 信号処理中のエラーを決定する時、標準パターンと比較した P25シンボル入力データを表示します。

Freq Err 送信された信号の周波数誤差を表示します。

Mod Fidly P25 波形変調の忠実度を表示します。

Deviation P25 シンボルの偏差精度を表示します。

Sig Pwr 入力コネクタの RF レベルを表示します。

Pattern 試験セットが生成するデータまたは音声パターンを設定します。

選択:153、1011 または CAL

NAC ネットワークアクセスコードを設定します。

選択:000 から FFF

Reset Acq 入力信号を再取得します。

P25 Demod More BER - - - Freq Err - - - Mod Fidly - - - Deviation - - -

P25 Demod More Sig Pwr - - - Pattern 1011 NAC - - - Reset Acq

4-30

Page 195: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

付記 A

コネクタ端子接続表

A-1. I/Oコネクタ

3500

表 A-1 3500 I/O コネクタ

コネクタ名称 形式 信号形式 入力および出力

ANT TNC 型メス 入力および出力

T/R TNC 型メス 入力および出力

SWR TNC 型メス 入力および出力

DC IN 2.5 mm 円形(中心 2.5 mm、外径 5.5 mm、

中心が正極)

入力

AUDIO 12 ピン円形メス 混合 入力および出力

オーディオ・コネクタの説明として表 A-3 を参照してください

REMOTE 44 ピン、D-SUB メス 混合 入力および出力

リモート・コネクタの説明として表 A-5 を参照してください

062-005

ANT T/R DC IN

REMOTE

SWRAUDIO

A-1

Page 196: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

コネクタ端子接続表

A-1. I/Oコネクタ(続き)

3500A

表 A-2 3500A I/O コネクタ

コネクタ名称 形式 信号形式 入力および出力

ANT TNC 型メス 入力および出力

T/R TNC 型メス 入力および出力

SWR TNC 型メス 入力および出力

DC IN 2.5 mm 円形(中心 2.5 mm、外径 5.5 mm、

中心が正極)

入力

AUDIO 6 ピン円形メス 混合 入力および出力

オーディオ・コネクタの説明として表 A-4 を参照してください

REMOTE 44 ピン、D-SUB メス 混合 入力および出力

リモート・コネクタの説明として表 A-5 を参照してください

DVM BNC メス 入力

AUDIO IN BNC メス 入力

AUDIO OUT BNC メス 出力

062-005

DCANT T/R

REMOTE

AUDIO SWR

DVM

AUDIO IN

AUDIO OUT

A-2

Page 197: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

コネクタ端子接続表

A-2. オーディオ・コネクタ端子接続表

3500

表 A-3 3500 オーディオ・コネクタ端子接続表

1

2

34

5

6

7

8 9

10

11

12

062-004

端子番号 信号名

1 PTT

2 AMP_SW

3 MIC

4 GND

5 AUDIO_IN

6 GND

7 DVM+

8 DVM-

9 AUDIO_OUT

10 GND

11 SPKR+

12 SPKR-

A-3

Page 198: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

コネクタ端子接続表

A-2. オーディオ・コネクタ端子接続表(続き)

3500A

表 A-4 3500A オーディオ・コネクタ端子接続表

端子番号 信号名

A GND

B SPEAKER+

C PTT

D MIC

E MICSEL1

F MICSEL2

A

F

E

DC

B

A-4

Page 199: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

コネクタ端子接続表

A-3. リモート・コネクタ端子接続表(続き)

3500 / 3500A

表 A-5 3500 /3500A リモート・コネクタ端子接続表

端子番号 信号名 端子番号 信号名

1 VBUS_DN1 23 GND

2 GND_DN1 24 CF_ETD+

3 +5 Vdc 25 GND

4 J-TAGSENSE 26 PPC_CTS

5 GND 27 PPC_TXD

6 CF0RTS 28 REM_IN2

7 GND 29 REM_OUT2

8 CF_ERX- 30 REM_OUT4

9 CF_ETD- 31 VBUS_DN1

10 GND 32 GND_DN1

11 PPC_RTS 33 +5 Vdc

12 PPC_RXD 34 J-TAGSENSE

13 REM_IN4 35 GND

14 REM_IN3 36 CF0RX

15 REM_OUT3 37 GND

16 H_D- 38 CF_ERX+

17 H_D+ 39 GND

18 TNS 40 REM_IN1

19 TCK 41 REM_OUT1

20 GND 42 TDO

21 CF0TX 43 TDI

22 CF0CTS 44 GND

062-003

31

1

16

44

15

30

A-5

Page 200: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

コネクタ端子接続表

このページは故意に空白にしています。

A-6

Page 201: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

付記 B

略語

A

A アンペア

AC 交流

AF オーディオ周波数

AFBW オーディオ周波数帯域幅

AM 振幅変調

ANT アンテナ

Assy アセンブリ

ATTN 減衰

Aud オーディオ

B

Bat 電池

Batt 電池

BER ビットエラーレート

BNC バヨネットニールコンセルマン

BP 帯域通過

BW 帯域幅

C

℃ 温度の単位 (摂氏 )

CAL 校正

CAL’D 校正完了

CD コンパクトディスク (CD-ROM)

CFM Coldfire Firmware

Config 構成

CPLD 複合プログラマブル論理デバイス

CW 連続波

D

D 日

dB デシベル

dBc 搬送波に対するデシベル

dBm 1mW基準によるデシベル

DC 直流

DCS デジタルコード化スケルチ

Demod 復調

DEV 偏移

DIST 歪

DTF 障害点位置

DVM デジタル電圧計

E

e.g. 例えば

EMC 電磁互換性

EMI 電磁干渉

Err 誤り

ESC その状態からの抜け出し

Est 推定

F

F メス

FH 周波数ホッピング

Fgen ファンクションジェネレータ

FM 周波数変調

FPGA フィールドプログラマブルゲート

アレイ

FREQ 周波数

G

Gen 発生器

GHz ギガヘルツ (109ヘルツ )

H

H 時、時間

HI 高い

HP 高域通過

Hr 時間

HW ハードウェア

Hz ヘルツ

I

ID 識別

i . e . , すなわち

IF 中間周波数

IN 入力またはインチ

In/lbs. インチ /ポンド

B-1

Page 202: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

略語

I/O 入力および出力

K

kHz キロヘルツ (103ヘルツ )

L

LCD 液晶表示器

LO 低い

LP 低域通過

Lvl レベル

M

M, m 月またはメートルまたは分または

オス

Mm ミリメーター

MFIO 多機能 I/O

MHz メガヘルツ (106ヘルツ )

MIC マイクロホン

MIN, min 小または分

MOD 変調

mm ミリメートル (10-3メートル )

MOD 変調

N

N/A 適用せず

NORM 通常または通常の状態にする

O

OUT 出力

Ovr 過負荷

P

para 項

PC 印刷回路、プリント回路

PCB 印刷回路基板、プリント回路基板

PPC PowerPC

ppm 1000000分の 1

PTT 押して話す機能 (Push to Talk)

Pwr 電力

R

REC 受信

RF 無線周波数

RSSI 受信信号強度指示

RX 受信

S

SWR 定在波比

T

TDM 時分割多重

Tem 温度

Temp 温度

TNC スレッデッドニールコンセルマン

T/R 送信および受信

TX 送信

U

UNCAL’D 校正されていない

USB ユニバーサルシリアルバス

UUT 試験される機器

V

V ボルト

VAC 交流のボルト

Vdc 直流のボルト

VHF 超高周波

Vol 音量

Vp ピーク電圧

Vrms 実効値によるボルト

VSWR 電圧定在波比

W

W ワット

Y

Y 年

B-2

Page 203: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

索引

AANT- ケーブル試験画面 .........................................2-29

DDCS デコードメータ ..............................................2-72DTMF デコードメータ ...........................................2-73

II/O コネクタ ..............................................................A-1

PP25 テスト・オプション ........................................4-29P25 試験オプション

P25 ミニ計測器 ..................................................4-29特徴と機能 ...................................................4-30

UUSB マネージャ画面 ..............................................2-69USB メモリを使用するソフトウエアのロード 2-110

あアナウンシエータ設定画面 ...................................2-58

い一般情報 .....................................................................1-1

概要 .......................................................................1-1用語相互参照 .......................................................1-1

う受け入れ時のサービス .............................-xiii, 3-1, 4-1

オプション品 .................................................... -xvii標準品 ................................................................. -xiii

受け入れ時の作業(物品)

開梱 .......................................................................3-1開梱前の点検 .......................................................3-1

おオーディオ・コネクタ端子接続表 ........................A-3オーディオ周波数カウンタ画面 ...........................2-47オーディオレベルメータ画面 ...............................2-49オーディオ・ファンクションジェネレータ試験画面

...............................................................................2-38

オシロスコープ・オプション ...............................4-13オシロスコープ画面 .........................................4-13

表示と機能 ...................................................4-14オプション

P25 TEST ............................................................4-29

インストール .......................................................4-2オシロスコープ .................................................4-13

スペクトラム・アナライザ ...............................4-3トラッキングジェネレータ・オプション .....4-21

オプション画面 .......................................................2-68

か開梱 .............................................................................3-1開梱した機器の確認 .................................................3-1概要 .............................................................................1-1画面構成図 .................................................................2-5画面構成、操作

画面のアイコン ........................................... 2-6, 2-7計測器選択画面 .................................................2-42

SINAD 計画面 ..............................................2-43オーディオ周波数カウンタ画面 ...............2-47オーディオレベルメータ画面 ...................2-49歪率計画面 ...................................................2-45

システム選択画面 ...............................................2-8ANT- ケーブル試験画面 .............................2-29オーディオ・ファンクションジェネレータ試

験画面 .....................................................2-38受信機試験画面 ...........................................2-17送信機試験画面 ...........................................2-24双方向通信試験画面 .....................................2-9

セルフテスト選択画面 .....................................2-51校正画面 .......................................................2-56診断画面 .......................................................2-53セルフテスト画面 .......................................2-52

ユーティリティ選択画面 .................................2-57USB マネージャ画面 ..................................2-69アナウンシエータ設定画面 .......................2-58オプション画面 ...........................................2-68日時画面 .......................................................2-65バージョン画面 ...........................................2-64ハードウェア(HW)構成設定画面 ........2-66ユニットコピー画面 ...................................2-70リモート設定画面 .......................................2-59

画面上の警告および注意 .......................................2-88画面のアイコン ................................................. 2-6, 2-7環境 ...........................................................................3-15

き機器の性能および特徴 .............................................1-2

機器 .......................................................................1-3性能 .......................................................................1-2

機能 .............................................................................1-3

け警告および注意(画面上) .....................................2-88原理(動作) .............................................................1-15

こ校正画面 ...................................................................2-56

索引 -1

Page 204: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

索引

高度の自動車搭載試験 ...........................................2-94故障修理(トラブルシューティング) ...................3-3

症状検索 ...............................................................3-3コネクタ端子接続表 ................................................A-1

I/O コネクタ ........................................................A-1オーディオ・コネクタ端子接続表 ..................A-3リモート・コネクタ端子接続表 ......................A-5オーディオ・コネクタ端子接続表 ..................A-3リモート・コネクタ端子接続表 ......................A-5

梱包 ...........................................................................3-15

し自動車搭載試験

一般的な自動車搭載試験 .................................2-90高度自動車搭載試験 .........................................2-94

受信機試験画面 .......................................................2-17仕様 .............................................................................1-4衝撃保護カバー交換(手順) .................................3-14症状検索(トラブルシューティング) ...................3-3診断画面 ...................................................................2-53

すスペクトラム・アナライザ・オプション .............4-3

スペクトラム・アナライザ画面 .......................4-4表示と機能 .....................................................4-5

せ性能 .............................................................................1-2

そ操作画面および選択画面の構成 .............................2-5操作画面構成 .............................................................2-5

画面のアイコン ........................................... 2-6, 2-7計測器選択画面 .................................................2-42

SINAD 計画面 ..............................................2-43オーディオ周波数カウンタ画面 ...............2-47オーディオレベルメータ画面 ...................2-49歪率計画面 ...................................................2-45

システム選択画面 ...............................................2-8ANT- ケーブル試験画面 .............................2-29オーディオ・ファンクションジェネレータ試

験画面 .....................................................2-38受信機試験画面 ...........................................2-17送信機試験画面 ...........................................2-24双方向通信試験画面 .....................................2-9

セルフテスト選択画面 .....................................2-51校正画面 .......................................................2-56診断画面 .......................................................2-53セルフテスト画面 .......................................2-52

ユーティリティ選択画面 .................................2-57USB マネージャ画面 ..................................2-69アナウンシエータ設定画面 .......................2-58オプション画面 ...........................................2-68日時画面 .......................................................2-65バージョン画面 ...........................................2-64

ハードウェア(HW)構成設定画面 ........2-66ユニットコピー画面 ...................................2-70リモート設定画面 .......................................2-59

操作説明 .....................................................................2-1操作(通常の状況下) .............................................2-86

画面の警告と注意 .............................................2-88操作手順 ...................................................................2-89

一般的な自動車搭載試験 .................................2-90逆電力の測定 ...................................................2-106高度自動車搭載試験 .........................................2-94紹介 .....................................................................2-89

操作部分、指示器およびコネクタ .........................2-1送信機試験画面 .......................................................2-24双方向通信試験画面 .................................................2-9測定

DTF ........................................................ 2-100, 2-101SWR ....................................................................2-95

逆電力 ...............................................................2-106その他の機能 ...........................................................2-83その他の計測器 / 機能 ............................................2-71

て点検計画 ...................................................................2-85電源投入手順 ...........................................................2-86電池

充電(手順) .........................................................3-7交換(手順) .........................................................3-8取り扱いの注意 ...................................................3-2

と動作原理

3500 .....................................................................1-153500A ..................................................................1-16

トラッキングジェネレータ・オプション

トラッキングジェネレータ 画面 ....................4-21トラッキングジェネレータ画面

特徴と機能 ...................................................4-22トラッキングジェネレータ・オプション・オプショ

ン .........................................................................4-21トラブルシューティング .........................................3-3

症状索引 ...............................................................3-3トラブルシューティング表 ...............................3-4

に日時画面 ...................................................................2-65日常点検 ...................................................................2-85

はバージョン画面 .......................................................2-64ハードウェア(HW)構成設定画面 ....................2-66ハンドル交換(手順) .............................................3-12

ひ歪率計画面 ...............................................................2-45

索引 -2

Page 205: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

索引

ヒューズ交換(手順) .............................................3-10

ふファンクションジェネレータ ...............................2-74

ほ保管や輸送の準備 ...................................................3-15

環境 .....................................................................3-15梱包 .....................................................................3-15

保守手順 .....................................................................3-7衝撃保護カバー交換 .........................................3-14電池交換 ...............................................................3-8電池再充電 ...........................................................3-7ハンドル交換 .....................................................3-12ヒューズ交換 .....................................................3-10

予防保守点検および作業(予備)

予防保守手順 .....................................................2-85

点検計画 .......................................................2-85日常点検 .......................................................2-85必要な道具、材料および機器 ...................2-85

一般 .....................................................................2-85

ゆ輸送や保管の準備 ...................................................3-15

環境 .....................................................................3-15梱包 .....................................................................3-15

ユニットコピー画面 ...............................................2-70

よ用語相互参照 .............................................................1-1

りリモート・コネクタ端子接続表 ............................A-5略語 ............................................................................ B-1

索引 -3

Page 206: 無線テストセット 3500/3500A - KIKUSUI3500/3500A ©Aeroflex 2009 ©菊水電子工業株式会社 2009 この取扱説明書はAeroflex 社のCommunications Test Set 3500/3500A

索引

索引 -4