成端箱 ftth施工関係の各種認定講習会2 日程、会場...

4
日本電気協会 九州支部 各講習会の概要 FTTH宅内施工技能認定講習会 (平成22年度新設) FTTH屋外施工技能認定講習会 (旧 光ファイバケーブル工事技能認定講習会) FTTH施工管理技術認定講習会 (旧 光ファイバケーブル工事管理技術者認定講習会) FTTHの宅内施工(宅内引込工事、ホームネットワーク構築) に関する学科と実技の講習を行ないます。 FTTHの屋外施工(外線工事)に関する学科と実技の講習を 行ないます。 FTTHの宅内及び屋外施工の管理技術に関する学科と実技 の講習を行ないます。 宅内 屋外 メディコン ルータ ハブ パソコン 分岐BOX ドロップM/C 統一M/C PONM/C 幹線系 支線系 アクセス系 メカニカル接続 ルータの設定 LANケーブル・RJ45の製作 FTTH屋外施工技能認定講習会 FTTH宅内施工技能認定講習会 光コネクタ製作 成端箱 ドロップ系 パソコン FTTH施工管理技術認定講習会 外線工事 宅内引込工事 ホームネットワーク構築 パソコンの設定 FTTH施工関係の各種認定講習会 現在、光ブロードバンドの環境は「次世代ブロードバンド戦略2010」に伴い官民連携に よるブロードバンドの整備が進められ、平成20年にはFTTH(Fiber To The Home)の契約数 がDSLを抜くなど急速に普及しています。ブロードバンドサービスの主流になった光ファイ バネットワークは良質な施工を行なうことにより、お客様へ高品質のサービスと安心を提供す ることが可能となります。しかし、施工不良による障害が発生した場合は広範囲かつ長時間停 止に至ることがあり、時として社会に甚大な被害を及ぼすことになります。 そこで当協会では、FTTH施工に必要な“知識”“技能”を修得できる講習会として、外 線工事に関する「FTTH屋外施工技能認定講習会」、宅内引込工事・ホームネットワーク構 築に関する「FTTH宅内施工技能認定講習会」及び現場における監督・指導者のための総合 的な「FTTH施工管理技術認定講習会」を開催しております。 平成27年度は以下のとおり開催しますので、ご案内申し上げます。 一般社団法人 〔協賛: CIGRE(シグレ)

Upload: others

Post on 23-Mar-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

日本電気協会 九州支部

1 各講習会の概要

FTTH宅内施工技能認定講習会(平成22年度新設)

FTTH屋外施工技能認定講習会(旧 光ファイバケーブル工事技能認定講習会)

FTTH施工管理技術認定講習会(旧 光ファイバケーブル工事管理技術者認定講習会)

 FTTHの宅内施工(宅内引込工事、ホームネットワーク構築)に関する学科と実技の講習を行ないます。

 FTTHの屋外施工(外線工事)に関する学科と実技の講習を行ないます。

 FTTHの宅内及び屋外施工の管理技術に関する学科と実技の講習を行ないます。

宅内屋外

メディコン ルータ ハブ

パソコン

分岐BOXドロップM/C統一M/C

PONM/C

幹線系 支線系 アクセス系

メカニカル接続

ルータの設定 LANケーブル・RJ45の製作

融着

FTTH屋外施工技能認定講習会 FTTH宅内施工技能認定講習会

光コネクタ製作

成端箱

ドロップ系

パソコン

FTTH施工管理技術認定講習会

外線工事 宅内引込工事 ホームネットワーク構築

パソコンの設定

融着

融着

F T T H 施 工 関 係 の 各 種 認 定 講 習 会

現在、光ブロードバンドの環境は「次世代ブロードバンド戦略2010」に伴い官民連携によるブロードバンドの整備が進められ、平成20年にはFTTH(Fiber To The Home)の契約数がDSLを抜くなど急速に普及しています。ブロードバンドサービスの主流になった光ファイバネットワークは良質な施工を行なうことにより、お客様へ高品質のサービスと安心を提供することが可能となります。しかし、施工不良による障害が発生した場合は広範囲かつ長時間停止に至ることがあり、時として社会に甚大な被害を及ぼすことになります。 そこで当協会では、FTTH施工に必要な“知識”“技能”を修得できる講習会として、外線工事に関する「FTTH屋外施工技能認定講習会」、宅内引込工事・ホームネットワーク構築に関する「FTTH宅内施工技能認定講習会」及び現場における監督・指導者のための総合的な「FTTH施工管理技術認定講習会」を開催しております。

平成27年度は以下のとおり開催しますので、ご案内申し上げます。

一般社団法人

〔協賛: CIGRE(シグレ) 〕

2 日程、会場  屋外技能・・・FTTH屋外施工技能認定講習会の略 宅内技能・・・FTTH宅内施工技能認定講習会の略 管理技術・・・FTTH施工管理技術認定講習会の略

(会場及び日程は都合により変更する場合があります) (定員になり次第、締め切ります)

3 講習内容

【(a)FTTH屋外施工技能認定講習会】日 程 時 間講  習  内  容

学 科 (160分) ・光ファイバケーブルの特徴・構造・特性

・     〃     適用と線路設計

・     〃     施工方法、関係法規など

実 習 (510分) ・光ファイバケーブルの収納(クロージャ入線、トレイ収納)

9:00 ・     〃     接続(融着接続〔テープ・単心〕)

2日目 ~ ・     〃     測定(OTDR測定)

14:00 学科試験 ( 40分) ・学科講習の中から出題 (※60点以上が合格)

【(b)FTTH宅内施工技能認定講習会】日 程 時 間講  習  内  容

学 科 (120分) ・光ファイバケーブルの特徴・構造・特性

10:30 ・    〃      線路設計、施工方法

1日目 ~ 実 習 (250分) ・光ファイバケーブルの収納(成端箱入線、トレイ収納)

17:30 ・     〃     接続(メカスプ、現場組立型コネクタ)

・     〃     測定(光源、パワーメーター測定)

学 科 (160分) ・インターネットとプロトコルの概要

・Web接続と電子メールの流れ

9:00 ・LAN(有線、無線、PLC)の概要

2日目 ~ ・LANケーブルの概要と配線工事

16:00 実 習 (170分) ・パソコンの各種設定(インターネット接続、電子メールなど)

・LANケーブルの端末処理(RJ45)

学科試験 ( 40分) ・学科講習の中から出題 (※60点以上が合格) 

【(c)FTTH施工管理技術認定講習会】日 程 時 間講  習  内  容

学 科 (160分) ・ホームネットワークの概要と特徴

・光ファイバケーブルの特徴・構造・特性

・    〃     の線路設計

9:00 ・光ファイバケーブル施工管理技術と関連法規

1日 ~ 実 習 (260分) ・工事機材のメンテナンス方法、特性と理由

17:30 ・特性の検証と観測

・障害探索など

・新技術などの紹介

学科試験 ( 40分) ・学科講習の中から出題 (※60点以上が合格)

4 受講料

受講料は全てテキスト代、実習材料代、昼食代、消費税を含みます。

※ 受講料支払い後に取消または欠席されても払い戻しはできませんので、ご了承ください。

光ファイバケーブル

9:00

17:30

ホームネットワーク

光ファイバケーブル

1日目

ホームネットワーク

光ファイバケーブル

語句説明

ポリテクセンター鹿児島(鹿児島市東郡元町14-3)ポリテクセンター八幡(北九州市八幡西区穴生3-5-1)熊本市職業訓練センター(熊本市花園7-19-10)ニシム電子工業㈱(福岡市博多区美野島1-2-1)ポリテクセンター佐賀(佐賀市兵庫町若宮1042-2)

(金)

(木)

(木)

~ 10日

10日 (木) ~ 11日 (金)(木)

23日 (金)(水)

(火)17日 (水)18日

回 数 開催地

2015年11月

北九州

福 岡

鹿児島

2015年9月

2015年6月

第2回

第4回

第1回

第3回

第5回

開催月

講習会種別

(a)屋外技能

(c)管理技術

定員30名

(b)宅内技能

2日間

定員30名

(金)20日18日 (水) ~ 19日

(木)11日

3日

会場名2日間 1日間

定員30名

(水)10日 11日 (木)

9日 (水)

(木) ~ 4日佐 賀 2015年12月 2日 (水) 3日 (木)~ (金)

熊 本 2015年10月 20日 (火) ~ 21日 21日 (水) ~ 22日

12日

初回再受講 又は

複数受講の場合

33,000円 30,000円

23,000円 21,000円

30,000円 27,000円

FTTH宅内施工技能認定講習会

FTTH屋外施工技能認定講習会

FTTH施工管理技術認定講習会

受講料講習会名

5 受講資格

 ※1 電線メーカー主催の「光ファイバケーブル技能講習会」を受講された方も同様とします。 ※2 管理技術の受講資格は、下記の条件を満たしている方とします。    

6 申込方法

【募集締切】・・・・開催日の二週間前までに必着

【受講通知と受講料入金】

7 申込み先

TEL:092-771-2596 FAX:092-781-5774 URL:http://www.kea.gr.jp(点線部分は、申込みの際に切り取って封筒の宛名用としてご利用ください)

8 その他

  裏面の申込書に必要事項を記入の上、写真2枚(縦 40mm×横 30mm 6ケ月以内に撮影)のうち、1枚は申込書に貼付け、残り1枚は申込み時に添えて送付してください。 (返信用封筒は不要です)

「FTTH屋外施工技能認定(光ファイバケーブル工事技能認定)」取得後、または電線メーカー主催の「光ファイバケーブル技能講習会」取得後1年を経過し、当協会主催の「FTTH宅内施工技能認定取得後、または 「宅内ネットワーク構築技術者講習会」受講後1年を経過した方

 各講習会における学科試験の合格者へは、光ファイバケーブル工事技術委員会での認定後に該当する認定証を交付します。

申込み受付後は、開催日の約1ヶ月前から『受講票、受講料請求書、振込用紙』を送付します。受講料は『受講料請求書』を確認の上、振込用紙にてご入金ください。

〒810-0004

福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号 電気ビル北館10階

(一社)日本電気協会 九州支部 御中 〔FTTH施工関係認定講習会 申込書在中〕

【 主 催 】 (一社)日本電気協会 九州支部(光ファイバケーブル工事技術委員会事務局) 【委員会構成】 九州電力㈱、 全九州電気工事業協会、 ニシム電子工業㈱、 九州通信ネットワーク㈱

㈱九電工、 日本電線工業会、 (一社)日本電気協会 九州支部 【 協 賛 】 CIGRE(シグレ) ・・・CIGRE(シグレ)から新技術の情報提供等について、協力を受けています。

CIGRE(シグレ)の概要

CIGRE(国際大電力システム会議)とは、1921 年(大正 10年) に IEC(国際電気標準会議)から 独立して設立された国際会議体。

送変電等の電力システムに関する技術課題について、討議や情報交換を行うことを目的とし、 電力産業界の会合では世界最大級の規模。

<日本 CIGRE 国内委員会ホームページ:http://www.cigre-jnc.org/>

2012 年 CIGRE パリ大会の様子

《会員》世界92カ国から1,155の団体機関、6,576人の個人会員で構成 (2012年8月現在)され、電力会社、メーカ、大学等が参画。

《活動》16 の専門分野毎に分かれた研究委員会で、技術課題の設定及び

調整に関する会議、論文発表会の開催のほか、技術報告書を発行。

情報通信分野では、日本の優れた技術を世界に情報発信している。1970年代の光ファイバ架空地線(OPGW)、1990 年代の電気通信事業(FTTH)等をはじめとし、近年はスマートグリッド通信技術等に関する調査研究を推進。

管理技術の受講資格

屋外技能・宅内技能の受講資格

(a) FTTH屋外施工技能認定講習会(旧 光ファイバケーブル工事技能認定講習会)

(c) FTTH施工管理技術認定講習会

(b) FTTH宅内施工技能認定講習会

※1(取得後1年) (取得後1年)

「第1・2種電気工事士免状」又は「工事担任者資格」取得者、もしくは電気通信工事の実務1年以上の方

AND

※2

御希望の会場と講習会名の☐にチェックマーク(☑)を記入して下さい。↓

  

  

  

※ 会場及び日程は都合により変更する場合があります。

※ 同一会場で(a)屋外技能と(b)宅内技能を連続で受講することも可能です。同時にお申込みいただきますと、

  受講料割引きの対象となります。

受講No.

勤務先

☐ 勤務先  ☐ 現住所

※下記の欄で該当する箇所の☐にチェックマーク(☑)を記入して下さい。

フ リ ガ ナ

氏   名

受講票送付先☐ 初回  ☐ 2回目以降

生 年 月 日

所在地

  [写 真 貼 付]

  ・縦 40mm 横 30mm  ・正面 無帽 無背景    6ヶ月以内に撮影  ・貼付分以外に1枚添付  ・裏面に氏名、生年月日   を記入

※ ご記入頂いた個人情報は、当講習会の名簿作成及び当協会からの各種講習会のご案内をさせて頂くために利用することがあります。この目的以外に第三者に開示、提供することはありません。

      年  月  日取得工事担任者資格証

         号「

宅内」「

屋外」

技能

年  月  日取得

県      号電 気 工 事 士 免 状

県      号

о認 定 番 号:(認定証のコピーを添付して下さい)

証 明 印(勤務先または団体等の 証明印を押印してください)

種 別

年  月  日取得

□ FTTH宅内施工技能認定講習会

受講資格

日本電気協会九州支部

□ 宅内ネットワーク構築技術者講習会 о受講年月日 :(修了証のコピーを添付して下さい)

現 住 所

M・T・S・H     年   月   日 生

受講回数(2回目以降の方は認定証のコピーを添付)

TEL

FAX

FAX

TEL

名 称

第一種 第二種

職  歴(電気通信工事の実務経験)電気通信工事実務経験

о認 定 番 号:(認定証のコピーを添付して下さい)

管理技術

о受講年月日 :(修了証のコピーを添付して下さい)

□ 光ファイバケーブル技能講習会電線メーカー

□ FTTH屋外施工技能認定講習会   (旧 光ファイバケーブル工事技能認定講習会)

受講者情報の記入

受講会場と講習会名の記入

平 成 2 7 年 度 F T T H 施 工 関 係の 各 種 認 定 講 習 会 申 込 書

又は

又は

回 数 開催地

第1回 鹿児島 6月 10日 ~ 11日 ☐ 6月 11日 ~ 12日 ☐

第2回 北九州 9月 9日 ~ 10日 ☐ 9月 10日 ~ 11日 ☐

第3回 熊 本 10月 20日 ~ 21日 ☐ 10月 21日 ~ 22日 ☐ 10月 23日 ☐

第4回 福 岡 11月 17日 ~ 18日 ☐ 11月 18日 ~ 19日 ☐ 11月 20日 ☐

第5回 佐 賀 12月 2日 ~ 3日 ☐ 12月 3日 ~ 4日 ☐

(c) 管理技術(a) 屋外技能 (b) 宅内技能