堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正...

18
2007年3月期 決算説明会 (東証2部 8105) URL http://www.pearly-marusho.co.jp/ 本資料は、2007年3月期決算の業績および今後の経営ビジョンに関する情報の提供を目的としたものであり、当社が発行する有 価証券の投資を勧誘することを目的としたものではありません。また、本資料は2007年3月31日現在の決算データ及び直近の事 業データに基づいて作成されております。本資料に記載された意見や予測等は、資料作成時点の当社の判断であり、その情報の 正確性、完全性を保証し又は約束するものではなく、また今後、予告なしに変更されることがあります。 本資料のお問合せ先 堀田丸正㈱ 経営企画室 深澤 Tel:03-3662-8113 Fax:03-3662-3080 Email:[email protected] 堀田丸正株式会社

Upload: others

Post on 09-Dec-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

2007年3月期 決算説明会

(東証2部 8105)

URL http://www.pearly-marusho.co.jp/

本資料は、2007年3月期決算の業績および今後の経営ビジョンに関する情報の提供を目的としたものであり、当社が発行する有価証券の投資を勧誘することを目的としたものではありません。また、本資料は2007年3月31日現在の決算データ及び直近の事業データに基づいて作成されております。本資料に記載された意見や予測等は、資料作成時点の当社の判断であり、その情報の正確性、完全性を保証し又は約束するものではなく、また今後、予告なしに変更されることがあります。

本資料のお問合せ先 堀田丸正㈱ 経営企画室 深澤

Tel:03-3662-8113 Fax:03-3662-3080Email:[email protected]

堀田丸正株式会社

Page 2: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

2会社概要

商 号

所 在 地

設 立

上 場

代 表 者

事 業 内 容

子会社及び連結子会社

従 業 員 数

資 本 金

発行済株式数

株 主 数

堀田丸正株式会社

東京都中央区日本橋富沢町8番5号

1933年2月 (創業1861年)

1974年4月 (東京証券取引所 証券コード:8105)

取締役会長 山野彰英 取締役社長 井澤一守 取締役副社長 太田 功

・和装品、洋装品、寝装品、貴金属、宝石、毛皮製品、健康関連商材等の卸売販売意匠撚糸の製造・販売7社 (2007年4月現在)8社 (2007年4月現在)

連結 325 名 (他 販売社員等 315名)単体 152 名 (2007年4月1日現在)

1,975百万円 (2007年4月1日現在)

49,280千株 (一単元:1000株) (2007年4月1日現在)

4,163名 (2007年4月1日現在)

Page 3: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

3会社沿革

日本橋大伝馬町にて呉服問屋を開業

五十鈴会 発会式(帝国ホテル於)

東京証券取引所市場第二部に上場

第三者割当増資により、ヤマノグループの一員へ

子会社千代田のきもの㈱グループ入り

㈱HAMANO1880グループ入り(現・連結子会社)

株式会社天創グループ入り(現・連結子会社)

㈱丸正ベストパートナーグループ(人材管理)への転化(現・連結子会社)

子会社ソフランリビング㈱・㈱よねはらを吸収合併

東京本社土地建物・HAMANO1880軽井沢工場土地建物取得

㈱SAKAMURAグループ入り(現・連結子会社)

㈱松崎グループへの経営支援合意書締結

堀田産業㈱との合併合意書締結

㈱松崎グループとの条件付第3者割当増資の引受契約締結

堀田産業㈱吸収合併

東京ブラウス㈱グループ入り

タケオニシダ・ジャパン㈱グループ入り

明治27年10月

昭和31年2月

昭和49年4月

平成12年3月

平成13年4月

平成16年4月

平成16年7月

平成16年9月

平成16年10月

平成16年10月

平成17年7月

平成18年9月

平成18年10月

平成19年3月

平成19年4月

平成19年4月

平成19年4月

堀田丸正グループの歩み

Page 4: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

4現在の堀田丸正グループ体制

堀 田 丸 正 ㈱

㈱ヤマノホールディングス

(2007年4月1日現在)

東京華麗絲有限公司

タケオニシダ・ジャパン㈱

51.99%

80%

100%

%は株式所有割合

和 装 事 業(㈱ 天 創 )宝飾事業アパレル事業(㈱SAKAMURA)寝装事業撚糸事業(堀田(上海)貿易有限公司)

㈱HAMANO1880

㈱丸正ベストパートナーグループ100%

100%

100%

100%

100%

(和装)高島礼子

中村勘三郎五木ひろし改石牛首紬

(宝飾)井上 純

(撚糸)Crespoファンシーヤーン

(BAG)濱野皮革工芸

(洋装品)TAKEO.NISIDA

東京ブラウス・・・クレイサス

クレイサスショップ東京ブラウスショップ

保有ブランド 営業拠点

2

14157

海外1

1工場1

ショップ19

5ショップ29

(海外ショップ)ブラウス3クレイサス6

119

1029553

338

2830

63

300

622

営業スタッフ

100%

東 京 ブ ラ ウ ス㈱

Page 5: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

5旧丸正グループ 業 績 サ マ リー

売 上 高

経常利益

当期利益

百万円

20020066//33発生基準発生基準公表数値公表数値

備備 考考

営業利益

8,692

百万円

327

百万円258

百万円

74

上段が連結、下段( )内が単体数字

(7,110)

(143)

(149)

(24)

前年比較

◆ 売上高の減少(前年差 ▲439百万円)

・丸正 ▲608百万円(前年比 91.4%)過量販売問題による催事販売の低迷

宝飾 ▲213百万円(69.0%)和装 ▲391百万円(84.0%)

・HAMANO +155百万円(110.4%)・SAKAMURA+26百万円(125%)

◆ 営業利益の悪化(前年差 ▲343百万円)

過量販売の影響・貸倒引当金増

・売上減による売上利益の減少 ▲317百万円丸正(和装・宝飾)▲312百万円(前年差)人件費の削減 ▲100百万円(87.3%)貸倒引当金増加 ▲70百万円のれん償却営業費へ計上 40百万円

◆特別損失の計上

売上計上基準変更に伴う修正額特別損失 ▲ 262百万円

百万円

百万円

百万円

百万円

20020077//33完了基準完了基準公表数値公表数値

8,252

(6,502)

▲15

(▲168)

▲22

▲380

(▲447)

(▲137)

Page 6: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

6旧丸正グループ 連結貸借対照表

(単位:百万円) 07/3 06/3 前期末増減 要因 07/3 06/3 前期末増減

流動資産 4,148 4,568 ▲ 420 3,687 4,286 ▲ 599

   現金・預金 653 504 149 629 489 140

   受取手形・売掛金 1,941 2,593 ▲ 652 売上減少が主要因 1,633 2,348 ▲ 715

   棚卸資産 1,372 1,317 55 1,116 1,095 21

固定資産 1,476 1,562 ▲ 86 1,472 1,539 ▲ 67

 有形固定資産 1,031 1,056 ▲ 25 事務所移転による除却 5百万 1,031 1,055 ▲ 24

 無形固定資産 104 151 ▲ 47 9 14 ▲ 5

   のれん(営業権) 80 120 ▲ 40 HAMANOのれん償却 40百万 - - -

 投資その他の資産 340 355 ▲ 15 431 469 ▲ 38

総資産 5,624 6,131 ▲ 507 5,160 5,826 ▲ 666

流動負債 2,912 2,930 ▲ 18 2,613 2,723 ▲ 110

   支払手形・買掛金 2,396 2,207 189 休日末影響123百万円 2,170 2,091 79

   1年内償還社債 150 450 ▲ 300 償還300百万 150 450 ▲ 300

   1年内長期借入金 100 - 100 100 - 100

固定負債 755 822 ▲ 67 755 822 ▲ 67

   社債 350 500 ▲ 150 1年内社債振替 350 500 ▲ 150

   長期借入金 150 - 150 150 - 150

   長期未払金 236 270 ▲ 34 236 270 ▲ 34

負債合計 3,667 3,753 ▲ 86 3,368 3,546 ▲ 178

純資産(資本)合計 1,956 2,378 ▲ 422 1,791 2,280 ▲ 489

負債・少数株主持分及び資本合計 5,624 6,131 ▲ 507 5,160 5,826 ▲ 666

連結貸借対照表 個別貸借対照表

Page 7: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

7旧丸正グループ 連結会社別決算状況

06/3期

実績 実績 前年比

売上高 8,692 8,252 94.9%

経常利益 258 ▲ 22 ▲ 280

経常利益率 3.0% △0.3% △3.3%

(単位:百万円)07/3期

(単位:百万円) 07/3期 前年比 07/3期 前年比 07/3期 前年比 07/3期 前年比

売上高 1,650 110.4% 22 43.1% 134 125.2% 2 -

経常利益 123 18 2 3 ▲ 14 ▲ 23 1 -

経常利益率 7.4% 0.3% 10.5% 8.6% △10.7% △19.1% 50.0% 0.0%

備考

㈱丸正ベストパートナーグループ

(株)HAMANO1880

メディア部門の売上伸長により増収増益

グループ人材派遣97名

㈱天創

牛首紬の原反供給元

工場稼働率低下による原価高

㈱SAKAMURA

◆ 丸正グループ計 ◆ 丸正単体 (単位:百万円)(単位:百万円)

06/3期

実績 実績 前年比

売上高 7,110 6,502 91.4%

経常利益 149 ▲ 137 ▲ 287

経常利益率 2.1% △2.1% △4.2%

(単位:百万円)07/3期

◆ 会社別決算状況

連結 8,692 8,252 94.9%

アパレル事業 1,178 1,181 100.2%

HAMANO 1,495 1,650 110.4%

寝装事業 2,855 2,795 97.9%

宝飾事業 687 474 69.0%

和装事業 2,376 2,051 86.3%

SAKAMURA 107 134 125.2%

(単位:百万円) 07/3 前年比06/3

◆ 事業別売上実績

売上高には連結相殺は含んでおりません。

Page 8: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

8旧丸正グループ キャッシュ・フロー計算書(単位:百万円) 06/3 07/3

営業活動によるキャッシュ・フロー 214 403

 税金等調整前当期純利益(▲は損失) 135 ▲ 326

減価償却・のれん償却 71 69

 売上債権の減少額 90 652

 たな卸資産の減少額 ▲ 8 ▲ 55

 仕入債務の増加額額 68 188

 減損損失 - 7

投資活動によるキャッシュ・フロー 3 ▲ 10

財務活動によるキャッシュ・フロー ▲ 191 ▲ 243

 社債償還による収入 ▲ 150 ▲ 450

 長期借入金による収入 0 300

 長期借入金の返済による支出 0 ▲ 50

 株式の発行による収入 7 28

 配当金の支払による支出 ▲ 46 ▲ 69

現金及び現金同等物の増減額 25 149

現金及び現金同等物の期首残高 478 504

現金及び現金同等物の期末残高 504 653

Page 9: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

9旧堀田グループ 業 績 サ マ リー

売 上 高

経常利益

当期利益

百万円

2006/32006/3 備備 考考

営業利益

10,629

百万円

▲539

百万円

▲415

百万円▲589

上段が連結、下段( )内が単体数字

(1,297)

(▲182)

(▲86)

(▲725)

前年比較

◆売上高の減少前年差▲4,028百万円子会社売却分▲4,045百万円(2006年3月)丸福商事㈱ ▲3,397百万円㈱トリニティ ▲ 648百万円

◆ 営業利益の増加

前年差 +545百万円洋装事業 +530百万円意匠撚糸事業 +25百万円

百万円

百万円

百万円

百万円

2007/32007/3

6,601

(1,446)

6

(▲160)

3

▲65

(▲239)

(▲67)

◆ 特別利益の減少

前年差 ▲106百万円固定化債権の回収 150百万円の減少

◆ 営業外利益の減少

前年差 ▲120百万円子会社売却による減収

連結調整勘定・ロイヤリティ収入の減少

▲73百万円

Page 10: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

10旧堀田グループ 貸借対照表

(単位:百万円) 07/3 06/3 前期末増減 要因 07/3 06/3 前期末増減

流動資産 2,657 2,977 ▲ 320 860 1,155 ▲ 295

  現金・預金 231 182 49 49 86 ▲ 37

  受取手形・売掛金 1,012 966 46 372 333 39

未収入金 33 277 ▲ 244 子会社売却代回収238百万 40 262 ▲ 222

  預け金 52 180 ▲ 128 CMS取崩 0 0 0

  棚卸資産 1,278 1,220 58 386 351 35

固定資産 376 323 53 553 211 342

  有形固定資産 64 104 ▲ 40 減損処理15百万 0 8 ▲ 8

  無形固定資産 21 23 ▲ 2 0 0 0

  長期貸付金 170 60 110 子会社貸付金増加 110 0 110

  投資その他の資産 290 195 95 553 202 351

総資産 3,033 3,301 ▲ 268 1,414 1,367 47

流動負債 2,126 2,181 ▲ 55 1,110 788 322

  支払手形・買掛金 941 590 351 休日影響200百万 421 235 186

固定負債 330 485 ▲ 155 100 135 ▲ 35

  長期借入金 8 21 ▲ 13 8 21 ▲ 13

  長期未払金 320 453 ▲ 133 再生債務返済 91 105 ▲ 14

負債合計 2,456 2,666 ▲ 210 1,211 924 287

純資産(資本)合計 577 533 44 202 442 ▲ 240

負債・少数株主持分及び資本合計 3,033 3,301 ▲ 268 1,414 1,367 47

連結貸借対照表 個別貸借対照表

Page 11: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

11旧堀田グループ 連結キャッシュフロー計算書(単位:百万円) 06/3 07/3

営業活動によるキャッシュ・フロー ▲ 395 160

 税金等調整前当期純利益(▲は損失) ▲ 537 ▲ 46

 店舗閉鎖損 96 ―

 関係会社株式売却益 ▲ 234 ―

 たな卸資産の増減額(▲は減少) 242 ▲ 54

 仕入債務の減少額 ▲ 185 347

 減損損失 124 18

 貸倒引当金の増減額(▲は減少) 71 ▲ 3

投資活動によるキャッシュ・フロー ▲ 8 330

 有形固定資産の取得による支出 ▲ 24 ▲ 23

 投資有価証券の売却による収入 76 ―

 連結範囲の変更を伴う関係会社の売却による支出 ▲ 46 ―

 グループ預け金の増加額 ▲ 170 128

 敷金・保証金の差入による支出 ▲ 40 ―

 敷金・保証金の返還による収入 73 10

関係会社株式の売却による収入 0 238

財務活動によるキャッシュ・フロー 62 ▲ 442

 長期借入金の返済による支出 ▲ 308 ▲ 273

 株式の発行による収入 347 ―

 長期未払金の支払による支出 ▲ 121 ▲ 100

現金及び現金同等物の増減額(▲は減少) ▲ 338 49

現金及び現金同等物の期首残高 521 182

現金及び現金同等物の期末残高 182 231

Page 12: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

12旧堀田グループ 連結会社別決算状況

06/3期 07/3期

実績 実績

売 上 高 10,629 6,601 ▲ 4,028

営 業 利 益 ▲ 539 6 545

経 常 利 益 ▲ 415 3 418

当期純利益 ▲ 589 ▲ 65 524

増減

(単位:百万円) 05/12期 06/12期 増減 06/3期 07/3期 増減 06/3期 07/3期 増減 05/12期 06/12期 増減

売 上 高 92 162 70 1074 990 ▲ 84 4191 4018 ▲ 173 253 234 ▲ 19

営 業 利 益 ▲ 2 2 4 ▲ 110 39 149 6 25 19 29 9 ▲ 20

経 常 利 益 0 4 4 ▲ 109 23 132 79 42 ▲ 37 39 10 ▲ 29

当 期 純 利 益 0 3 3 ▲ 353 14 367 40 31 ▲ 9 25 6 ▲ 19

出 資 比 率

備 考

堀田(上海)貿易㈲

80%100%

東京華麗絲㈲タケオニシダジャパン㈱ 東京ブラウス㈱

店舗閉鎖とヤング層におけるカード使

用の問題が大きく、売上、利益ともに低

下した。

80%意匠撚糸の中国現地販売 3期目となり

順調に推移している。

売上においては4店舗(サンローゼ博

多、うすい(百)、上野松坂屋、渋谷西

武(百)の閉鎖により減少したものの、

本部及び店舗人員の減による人件費と

本社移転等に伴う経費削減が奏功し前

期に比べ大幅な改善となった。

ブラウス事業は順調に推移するも、クレ

イサス事業部3店舗閉鎖により売上は

減少。ドレス事業部においては在庫の

圧縮をはかり利益面で大幅な低下を招

く。

100%

◆ 堀田産業グループ連結 ◆ 堀田産業単体(単位:百万円)(単位:百万円)

06/3期 06/3期 07/3期 07/3期

実績 ファンシーヤーン 実績 ファンシーヤーン

売 上 高 1,297 (1,297) 1,446 (1,446)

営 業 利 益 ▲ 182 (▲60) ▲ 160 (▲30)

経 常 利 益 ▲ 86 - ▲ 67 -

当期純利益 ▲ 725 - ▲ 239 -

( )はファンシーヤーン事業単体

Page 13: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

13

事業別売上高

2008年業績予想(連結)

8,692 8,252

単位:百万円

8,250

旧丸正グループ

売上高

経常利益

旧堀田グループ 堀田丸正グループ

経常利益 経常利益

売上高 売上高

ブランド(アパレル)

を中軸 6,610百万へ

4,070 3,889 3,800

06/3期 07/3期 08/3期

258

▲22

13170

65130

:通期 :中間期

06/3期 07/3期 08/3期

5,425

10,629

3,138

6,601 6,750

3,280

▲341▲415

▲20

38025

06/3期 07/3期 08/3期 06/3期 07/3期 08/3期

8,692 8,252

258

▲22

7,080

15,000

250

13130

3,8894,070

06/3期 07/3期 08/3期 06/3期 07/3期 08/3期

90

07/3期 08/3期

和装2,050

HAMANO1,650

アパレル1,290

和装2,000

アパレル1,350

タケオニシダ1,060

東京ブラウズ4,200

HAMANO1,700

寝装2,780

寝装2,700

撚糸1,510

宝飾 480 宝飾 500

単位:百万円

(単位:百万円 通期 上期 下期

売上高 15,000 7,080 7,920

経常利益 250 90 160

当期利益 1,120 30 1,090

連結予測

Page 14: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

142008年B/S・キャッシュ・フロー計画

2008年3月期 2008年3月期

予測 予測

  現金・預金 1,179   支払手形・買掛金 2,756  受取手形・売掛金 2,972   社債・短期借入金 428  商品 2,342 流動負債計 4,904流動資産計 6,808   社債・長期借入金 508  有形固定資産 1,034 固定負債計 1,046固定資産計 1,814 純資産合計 2,672 資産合計 8,622  負債・純資産計 8,622

2007年3月期 2007年3月期

  現金・預金 885   支払手形・買掛金 3,336  受取手形・売掛金 2,954   社債・短期借入金 1,011  商品 2,612 流動負債計 5,038流動資産計 6,806   社債・長期借入金 508  有形固定資産 1,095 固定負債計 1,085固定資産計 1,852 純資産合計 2,425 資産合計 8,658  負債・純資産計 8,658

有利子負債の圧縮・配当の実施

堀田丸正グループ 2007年3月

08/3

 経常損益 250 資産償却額 116 売掛・受手の増減 0 受取手形増減 171 買掛・仕手の増減 ▲ 173 その他の増減 232

596 資産の売却 1,500 M&Aの実施 ▲ 1,000 貸付回収 134 固定負債等の増減 ▲ 206

428 社債・借入金調達 0 社債・借入金返済 ▲ 583 利益配当 ▲ 147

▲ 730

294

885

1,179

キャッシュ・フロー 合計

期首現金・預金残高

期末現金・預金残高

キャ

ロー

営業活動によるキャッシュ・フロー

投資活動によるキャッシュ・フロー

財務活動によるキャッシュ・フロー

(単位:百万円) 営業キャッシュ・フローはプラス

※資産売却想定後のCFとなっています。

(単位:百万円)

Page 15: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

15HAMANO 1880の概況

◆ フィールドは世界へ・・・

ネクストステージ戦略の幕開け

1,029

単位:百万円

◆ 売上高推移と計画

07/3期 08/3期

実績 構成比 計画 構成比

百貨店部門 82 5.0% 97 5.7%

専門店部門 119 7.2% 134 7.9%

OEM部門 139 8.4% 110 6.5%

通販部門 65 3.9% 65 3.8%

一般部門 136 8.2% 80 4.7%

メディア部門 1,109 67.3% 1,214 71.4%

全社合計 1,650 100.0% 1,700 100.0%

(単位:百万円)

・日本でのブランド認知アップからアジア市場へ進出

ネット&メゾン戦略 年商10億円プロジェクトのスタート

◆ 売上高実績と計画

2006年:楽天市場バッグ部門デイリーランキング1位獲得

◆ネット&メゾン戦略で10億円市場を構築

2008年:商品を手に取れる環境を整備⇒ HAMANOショップ立上げへ

HAMANO

~2008年度の施策~

・次世代インターネット戦略“ネット&メゾン”プロジェクトをスタート

・アジア市場をターゲットに新たな商圏を開拓

・環境変化に伴い、海外生産拠点づくりを強化

774 776

・ヨーロッパブランド提携による多角化戦略を推進

◆2009年度通期売上20億円体制

2007年:急伸するネット市場へ対応して多店舗化

楽天市場/YAHOO/自社サイトの3店舗体制へ

インターネット顧客10万人時代の到来

イタリアブランド提携

フランスブランド提携 台湾市場へ進出

韓国市場へ進出

拡大

・メディアを駆使したブランド戦略をヨーロッパブランドに応用した第2、第3ブランドの構築

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

05期通期 06期通期 07期通期 08期予測

全体

メディア

Page 16: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

16

06/通期 07/通期 08/通期計画 09/通期目標

東京ブラウスの概況

経営施策

業界№1を確固たるものとし効率経営の強化を図る。

具体策(基準値)

・国内唯一のブラウスメーカーとして上代40億円を計画

・在庫回転11回転を目指す

・営業利益(ブラウス単体)6%目標

4,1914,019

単位:百万円

◆ 売上高推移と計画

4,213

07/3期 08/3期

実績 構成比 計画 構成比

ブラウス事業部 2,093 52.1% 2,280 54.1%

クレイサス事業部 1,422 35.4% 1,373 32.6%

ドレス事業部 503 12.5% 560 13.3%

全社合計 4,019 100.0% 4,213100.0%

(単位:百万円)

◆ 売上高実績と計画

再構築

1.YHCグループ入り 2004年6月

2.民事再生終結 2006年12月

3.経営基盤 ---キャッシュ。フォロ

ー経営の推進

4.営業基盤 ---№1.システムへの整備

事業再生の沿革

4,400

戦略

販売チャンネル、取扱商品、顧客層の拡大

1.ブラウス事業部・新平場への新ブランド提案

・百貨店市場の拡大2.クレイサス事業部・ファッションスポーツへの商品開発・販売促進の強化

⇒30店舗

⇒40店舗

Page 17: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

17タケオ ニシダ・ジャパンの概況

ビジョン

国内デイナーブランド№1効率経営を

目指す

経営施策

・店舗人員一人当たり売上 200万円以上

・店舗経費率 15%以下

1,074 990

単位:百万円

◆ 売上高・経常利益推移と計画

1,060

◆ 売上高実績と計画

‘07~春夏コレクション 110%増~

1. 「TAKEO NISIDA」は、日本を代表するロイヤルブランドとしてより優れたデザイン力と商品開発力を追求し豊かな生活文化に貢献する

2. 「TAKEO NISIDA」は、人を取り巻く全てをエレガントにし、そのブランド力・イメージ力を基に企業価値を高め、安定収益を確保する

企業理念

1,220

◆事業再生の沿革

1.YHCグループ入り・・・・2004年4月

2.営業拠点の移転・・・・・2006年1月

3.黒字転換・・・・・・・・・・・2007年3月

4.経営基盤 ・・・・キャッシュ。フォロー

経営の推進

5.営業基盤 ---販売拡大・ブランド力

・認知度の向上▲109

23 28 60

06/3期 07/3期 08/3期 09/3期

07/3期 08/3期

実績 計画

売 上 高 990 1,060

一人当 り売上 1.8 2.0

店 舗 経 費 率 18.2% 15.0%

Page 18: 堀田丸正株式会社現在の堀田丸正グループ体制 4 堀田丸正 ヤマノホールディングス (2007年4月1日現在) 東京華麗絲有限公司 タケオニシダ・ジャパン

18

05/3期 06/3期 07/3期 08/3期

堀田ファンシーヤーン事業本部の概況

1.販売する糸800㌧は、製品350万枚になって市場に出て行く。 市場を意識し、より消費者に近づいたものづくりに努める。

2.伝統ある意匠撚糸技術を生かし有力原糸メーカーや大手アパレルとのコラボレーションをはかる。

3.世界マーケットを視野に入れ、中国での糸の製造・販売一貫体制を強化する。

1,5561,297

単位:百万円◆ 売上高推移と計画

1,446

07/3期 08/3期

実績 構成比 計画 構成比

撚糸 1,309 81.4% 1,330 75.6%

製品 137 8.5% 180 10.2%

日本計 1,446 89.9% 1,510 85.8%

上海 162 10.1% 250 14.2%

総計 1,608 100.0% 1,760 100.0%

(単位:百万円)

◆ 売上高実績と計画

ジャパンブランド ファンシーヤーン の再生

・2004年1月 ヤマノグループ入り

・2004年3月 100%子会社中国現地法人「堀田(上海)貿易有限公司」設立

・2006年6月 本社所在地を足利市から東京へ移転

・2007年4月 ㈱丸正と合併し「堀田ファンシーヤーン事業本部」として意匠撚糸事業を継承

◆事業の沿革

1,510

戦略及び施策

3292

162 250

日本

糸の仕入三菱レイヨンソロテックス旭化成王子ファイバーほか

有力アパレル・ワールド・オンワード樫山・三陽商会・イトキン・サンエーインター

ナショナルほか

新規

自社製品化による

アパレルOEM小売直販

新しい「糸や」像

1.新規商材の開発・和紙のニット20万枚分

50トン・百貨店「ニューミセス」売場への提案

2.自社製品化自社販売アパレルOEM小売直販

生産基地

800㌧の糸づくり350万枚の製品供給元

海外生産基地

上海