第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野...

1

Upload: others

Post on 07-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考 49 国立極地研究所研究系

(別紙1)

隊員数

1名

5名

3名

2名

2名

6名

1名

2名

2名

1名

1名

1名

1名

1名

1名

30名

1名

1名

1名

1名

1名

2名

2名

8名

12名

3名

3名

2名

2名

1名

1名

41名

71名合          計

モニタリング観測

研 究 観 測重点研究観測

一般研究観測

設   営輸     送

庶     務

建築・土木

夏隊

第61次南極地域観測隊の編成(案)

夏   隊   計

越   冬   隊   計

LAN・インテルサット

建築・土木

機     械

機      械

副隊長(夏副隊長)

区   分 部   門

海洋物理・化学定常

海底地形調査・潮汐定常

野外観測支援

気象定常

モニタリング観測

基 本 観 測

電離層定常

医      療

一般研究観測

野外観測支援

庶務・情報発信

越冬隊

副隊長(越冬隊長)

基 本 観 測

情 報 発 信

測地定常

環 境 保 全

多目的アンテナ

研 究 観 測重点研究観測

設   営

隊長(夏隊長)

通       信

調       理

Page 2: 第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考 49 国立極地研究所研究系

(別紙2)

○越冬隊

担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考

49 国立極地研究所研究系第36・49次越冬隊第55・59次夏隊

長野県上田市 決定済

39 気象庁 観測部 第51次越冬隊 東京都墨田区

32 気象庁 観測部 東京都杉並区

31 気象庁 観測部 東京都中央区

30 気象庁 観測部 東京都板橋区

30 気象庁 観測部 茨城県つくば市

宙空圏変動 55 元岩手県市町村職員共済組合 岩手県盛岡市

気水圏変動 35 元東京大学大学院工学系研究科 東京都立川市

地圏変動 54 ロボティスタ 第35・43・54次越冬隊 東京都小金井市

44 新光電機株式会社 第56・59次越冬隊 大阪府大阪市

25 名古屋大学宇宙地球環境研究所 愛知県名古屋市

機械(雪上車) 37 株式会社大原鉄工所 第53次越冬隊 新潟県長岡市

機械(車両全般) 37 いすゞ自動車株式会社 第56次越冬隊 神奈川県川崎市

第61次南極地域観測隊員候補者等名簿(案)

令和元年6月21日現在(含:年齢)

区分 氏ふり

  名がな

副 隊 長(兼越冬隊長) 青山

あおやま

 雄一ゆういち

基本観測

定常観測

気  象

髙見た か み

 英治ひではる

黒川くろかわ

 朗あきら

緒方お が た

 香都こ と

福田ふ く だ

 裕大ゆ う た

粕川かすかわ

 貴裕たかひろ

モニタリング観

佐藤さ と う

 丞じょう

白山しらやま

 栄さかえ

小原お ば ら

 徳昭のりあき

森脇もりわき

 崇夫た か お

研究観測

重点研究観測濱野は ま の

 素行もとゆき

堤つつみ

 大陸だ い ち

一般研究観測

萌芽研究観測

倉本く ら も と

 大輝ひ ろ き

設営

区 分 既に決定した者 計 未 決 定 者

越冬隊 1人 28人 2人

夏 隊 2人 40人 1人

計 3人 68人 3人71人 65人

隊  員  数 今回決定する者

30人 27人

41人 38人

Page 3: 第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考 49 国立極地研究所研究系

担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考

機械(発電機エンジン) 26 ヤンマー株式会社 大阪府大阪市

機械(発電機制御盤) 30 株式会社日立製作所 茨城県那珂郡

機械(機械設備全般) 33 三機工業株式会社 神奈川県横浜市

機械(電気設備全般) 29 株式会社関電工 東京都杉並区

通  信 57 総務省情報通信政策研究所 第43次越冬隊 東京都小金井市

47 西荻窪じんから 第55次越冬隊 東京都三鷹市

34 マッジョーレ錦糸町 東京都墨田区

45 公立種子島病院 鹿児島県熊毛郡

38 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 岡山県倉敷市

環境保全 41 株式会社信和電機製作所 第54次越冬隊 石川県白山市

多目的アンテナ 28 NECネッツエスアイ株式会社 東京都国分寺市

LAN・インテルサット 30 KDDI株式会社 神奈川県川崎市

建築・土木 40 テクノエフアンドシー株式会社 愛知県丹羽郡

野外観測支援 52 大雪渓酒造株式会社 第51・54次越冬隊 長野県安曇野市

庶務・情報発信 36 宮崎大学企画総務部 東京都立川市

区分 氏ふり

  名がな

岡本おかもと

 拓也た く や

真鍋ま な べ

 仁志ひ と し

村本むらもと

 悠輔ゆうすけ

村松むらまつ

 浩太こ う た

佐々木さ さ き

 貴美た か み

鈴木す ず き

 聡さとし

小久保こ く ぼ

 陽介ようすけ

𠮷井よ し い

 聖人ま さ と

落合おちあい

 哲てつ

氏家うじいえ

 宏之ひろゆき

調理竪谷た て や

 博ひろし

依田よ だ

 隆宏たかひろ

医療小嶋こ じ ま

 秀治ひではる

中西なかにし

 美鈴み す ず

佐藤さ と う

 貴一たかかず

設営

Page 4: 第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考 49 国立極地研究所研究系

○夏隊

担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考

52 北海道大学低温科学研究所第39次越冬隊第43次夏隊

北海道札幌市 決定済

46 国立極地研究所南極観測センター 第51・58次夏隊 東京都日野市 決定済

電離層 48 国立研究開発法人情報通信研究機構電磁波研究所 第57・59次夏隊 東京都東村山市

海底地形調査・潮汐 28 海上保安庁海洋情報部 神奈川県横浜市

測地 39 国土交通省国土地理院測地部 茨城県つくば市

44 国立極地研究所研究教育系第53・55・59・60次夏隊第43・44次夏隊同行者

東京都小平市 海鷹丸

39 東京海洋大学海洋システム観測研究センター第55・56・57・58・59・60次夏隊

第54次夏隊同行者神奈川県横浜市 海鷹丸

地圏変動 36 日本海洋事業株式会社 神奈川県横浜市

生態系変動 37 株式会社マリン・ワーク・ジャパン 第60次夏隊 神奈川県横須賀市

49 国立研究開発法人産業技術総合研究所 茨城県つくば市

41 北海道大学低温科学研究所 第52・58次夏隊 北海道札幌市

41 株式会社東陽テクニカ 千葉県木更津市

40 国立極地研究所研究教育系 第58次夏隊 東京都昭島市

38 公立鳥取環境大学環境学部 鳥取県鳥取市

33 北海道大学低温科学研究所 北海道札幌市

31 国立極地研究所研究教育系 東京都昭島市

52 東京海洋大学学術研究院 第52・54・55・57・59次夏隊 神奈川県横浜市 海鷹丸

46 京都大学大学院理学研究科第51次夏隊

第44次夏隊同行者大阪府豊能郡

41 国立極地研究所研究教育系第55・57・58・60次夏隊

第44次夏隊同行者東京都江東区

41 東京海洋大学学術研究院第57・58・59・60次夏隊

第56次夏隊同行者東京都江東区 海鷹丸

39 島根大学学術研究院環境システム科学系 島根県松江市

区分 氏ふり

  名がな

隊 長(兼夏隊長) 青木

あ お き

 茂しげる

副 隊 長(兼夏副隊長) 熊谷

くまがい

 宏靖ひろやす

基本観測

定常観測

直井な お い

 隆浩たかひろ

池内いけうち

 柚ゆ

か愛を

兒玉こ だ ま

 篤郎と く ろ う

海洋物理・化学髙橋たかはし

 邦夫く に お

嶋田し ま だ

 啓けい

資し

モニタリン

グ観測

久野く の

 光輝みつてる

渡部わたなべ

 陽あきら

重点研究観測

板木い た き

 拓也た く や

小野お の

 数かず

也や

柴田し ば た

 成晴みちはる

林はやし

 昌平しょうへい

田村た む ら

 岳史た け し

德田と く だ

 悠希ゆ う き

中山なかやま

 佳洋よしひろ

石輪い し わ

 健樹たけしげ

北出き た で

 裕二郎ゆ う じ ろ う

河上かわかみ

 哲生て つ お

真壁ま か べ

 竜りょう

介すけ

溝端みぞばた

 浩平こうへい

研究観測

一般研究観測

Page 5: 第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考 49 国立極地研究所研究系

担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考

37 九州大学大学院比較社会文化研究院 第49次夏隊同行者 福岡県福岡市

34 東京海洋大学海洋環境学部門 第54・60次夏隊同行者 東京都葛飾区 海鷹丸

33 東北大学大学院環境科学研究科 宮城県仙台市

32 公益財団法人埼玉県生態系保護協会埼玉県自然学習センター 埼玉県北本市

31 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 神奈川県横浜市

30 岡山理科大学理学部 岡山県岡山市

27 日本学術振興会特別研究員 東京都立川市

49 梅田工業 第54・60次夏隊 大分県津久見市

42 株式会社キムラ 山梨県甲府市

28 株式会社関電工 埼玉県狭山市

52 コイダ工房第52・55・59次越冬隊

第51夏隊兵庫県姫路市

46 飛島建設株式会社 愛知県半田市

39 東光鉄工株式会社 第60次夏隊 秋田県大館市

59南極観測センター(ガイドオフィス・モンターニュ)

第59・60次夏隊 東京都国立市

51 有明登山案内人組合第49・59次越冬隊第53・54・57次夏隊

長野県北安曇野郡

44 国立極地研究所南極観測センター 第54次越冬隊 神奈川県川崎市

38 国立極地研究所南極観測センター 第47・58次越冬隊 東京都町田市

情報発信 41 国立極地研究所広報室 東京都渋谷区

庶務 33 東北大学人事企画部 東京都小金井市

研究観測

足立あ だ ち

 達朗たつろう

立花たちばな

 愛子あ い こ

宇野う の

 正起まさおき

赤田あ か だ

 幸久ゆきひさ

田た

留どめ

 健介けんすけ

野口の ぐ ち

 里奈り な

東野ひがしの

 文子ふ み こ

石野い し の

 咲子さ き こ

機械

梅田う め だ

 利郎と し ろ う

蓜島はいしま

 義規よ し き

杉田す ぎ た

 一広かずひろ

建築・土木

一般研究観測

輸送山田や ま だ

 嘉平か へ い

永木な が き

 毅つよし

寺村てらむら

 たから

樋口ひ ぐ ち

 実佳み か

設営

鯉田こ い だ

 淳じゅん

壽松木す ず き

 一哉か ず や

髙坂こうさか

 匡史ま さ し

野外観測支援髙たか

村むら

 真司し ん じ

区分 氏ふり

  名がな

Page 6: 第61次南極地域観測隊の編成(案) - mext.go.jp...(別紙2) 越冬隊 担当分野 年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考 49 国立極地研究所研究系

(別紙3)

年齢 所属 隊 員 歴 等 現住所 備 考

32 茨城県立守谷高等学校 茨城県取手市

33 北海道大学低温科学研究所 北海道札幌市

24 島根大学大学院総合理工学研究科 島根県松江市

25 北海道大学大学院環境科学院 北海道札幌市

第61次南極地域観測隊同行者候補者名簿(案)

区分 氏ふり

  名がな

教育関係者 北澤 佑子きたざわ    ゆ う こ

令和元年6月21日現在(含:年齢)

大学院学生

佐々木さ さ き

 聡史さ と し

山崎 開平やまざき かいへい

研究者 WONGPAN PAT