第55回「教育・文化週間」関連行事...2013/10/22  ·...

30
第55回「教育・文化週間」関連行事 168 都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考 岐阜県 清流の国ぎふ親 子「森・川・海」体 験ツアー 森・川・海の自然体験・活動を通して流 域の環境について親子で考えるツ アーです。 11月2日、 9日、16日 県内 岐阜県環境生活 部自然環境保全 名鉄観光サービ ス岐阜支店 TEL:085-265 -8103 岐阜県 安八町 ①,③ 安八ふれあい祭 老いも若きも町民が一同に集い、人と 人とのふれあいの輪が広がることによ り、更なるマチづくりを推し進め、活力 と熱気溢れる未来につなげることを目 的とする。四つの事業委員会を設置。 ①文化歌謡委員会②商工委員会③イ ベント委員会④渉外委員会 10月26日 ~27日 安八町役場 周辺及び中 央公民館 ふれあい祭実行 委員会 無料 安八町役場 産業振興課 0584-64-3111 岐阜県 安八町 安八東安連合 音楽会 安八町の児童生徒が一同に会し、音 楽の学習発表及び交流するとともに、 音楽で表現することのよさ、音楽を味 わうことのよさを学ぶ場とする。 11月8日 安八町中央 公民館 安八町・東安組合 小中学校連合会 無料 安八町立 牧小学校 0584-64-3257 岐阜県 池田町 池田町文化祭 各種生涯学習活動成果の発表、町内 小中学生作品の発表等を行います。 11月2・3 池田町中央 公民館 池田町文化連盟 無料 池田町中央公民 0585-45-7110 岐阜県 池田町 池田っ子まつり 各種少年団活動への理解と参加促進 を図るため、各団体に関わるイベント 等体験を行います。 11月9日 池田町総合 体育館 池田町少年団体 活動連絡協議会 無料 池田町教育委員 会社会教育課 0585-45-3111 イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術 料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Upload: others

Post on 23-May-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 ①清流の国ぎふ親子「森・川・海」体験ツアー

森・川・海の自然体験・活動を通して流域の環境について親子で考えるツアーです。

11月2日、9日、16日

県内岐阜県環境生活部自然環境保全課

名鉄観光サービス岐阜支店TEL:085-265-8103

岐阜県 安八町 ①,③ 安八ふれあい祭

老いも若きも町民が一同に集い、人と人とのふれあいの輪が広がることにより、更なるマチづくりを推し進め、活力と熱気溢れる未来につなげることを目的とする。四つの事業委員会を設置。①文化歌謡委員会②商工委員会③イベント委員会④渉外委員会

10月26日~27日

安八町役場周辺及び中央公民館

ふれあい祭実行委員会

無料安八町役場産業振興課0584-64-3111

岐阜県 安八町 ②安八東安連合音楽会

安八町の児童生徒が一同に会し、音楽の学習発表及び交流するとともに、音楽で表現することのよさ、音楽を味わうことのよさを学ぶ場とする。

11月8日安八町中央公民館

安八町・東安組合小中学校連合会

無料安八町立牧小学校0584-64-3257

岐阜県 池田町 ① 池田町文化祭各種生涯学習活動成果の発表、町内小中学生作品の発表等を行います。

11月2・3日

池田町中央公民館

池田町文化連盟 無料池田町中央公民館0585-45-7110

岐阜県 池田町 ① 池田っ子まつり各種少年団活動への理解と参加促進を図るため、各団体に関わるイベント等体験を行います。

11月9日池田町総合体育館

池田町少年団体活動連絡協議会

無料池田町教育委員会社会教育課0585-45-3111

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 大垣市 ①,④生物多様性地域セミナー

それぞれの地域にとって「好ましい自然とは何か」を考え、参加者に生物多様性保全に向けた行動につなげていただく

11月4日ソフトピアジャパン

岐阜県環境生活部自然環境保全課

無料自然環境保全課生物多様性係

岐阜県 大垣市 ③守屋多々志美術館無料開放

守屋多々志美術館を無料で観覧できます。

11月1日~4日

守屋多々志美術館

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000002019.html

岐阜県 大垣市 ③スイトピアセンター(コスモドーム)無料開放

スイトピアセンター(コスモドーム)でプラネタリウムを無料で観覧できます。

11月1日~4日

スイトピアセンター(コスモドーム)

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000637.html

岐阜県 大垣市 ③ 大垣城無料開放 大垣城を無料で観覧できます。11月1日~4日

大垣城 大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000577.html

岐阜県 大垣市 ③歴史民俗資料館無料開放

歴史民俗資料館を無料で観覧できます。

11月1日~4日

歴史民俗資料館

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000686.html

岐阜県 大垣市 ③ 郷土館無料開放 郷土館を無料で観覧できます。11月1日~4日

郷土館 大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000590.html

岐阜県 大垣市 ③金生山化石館無料開放

金生山化石館を無料で観覧できます。11月1日~4日

金生山化石館

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000664.html

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 大垣市 ③上石津郷土資料館無料開放

上石津郷土資料館を無料で観覧できます。

11月1日~4日

上石津郷土資料館

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000714.html

岐阜県 大垣市 ③墨俣一夜城(墨俣歴史資料館)無料開放

墨俣一夜城を無料で観覧できます。11月1日~4日

墨俣一夜城(墨俣歴史資料館)

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000723.html

岐阜県 大垣市 ③

奥の細道むすびの地記念館(芭蕉館・先賢館)無料開放

奥の細道むすびの地記念館の芭蕉館・先賢館を無料で観覧できます。

11月1日~4日

奥の細道むすびの地記念館(芭蕉館・先賢館)

大垣市 無料http://www.city.ogaki.lg.jp/0000012751.html

岐阜県 大垣市 ③第51回企画展「いとしい子どもたち-守屋多々志-」

テーマに関する収蔵品などをもとに企画展を開催します。

11月1日~12月23日

守屋多々志美術館

大垣市http://www.city.ogaki.lg.jp/0000002019.html

岐阜県 大垣市 ③企画展「大垣近辺の民話・昔話」その2

テーマに関する収蔵品などをもとに企画展を開催します。

10月5日~11月17日

歴史民俗資料館

文化事業団http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000686.html

岐阜県 大垣市 ③所蔵品展「郷土の書人展」

テーマに関する収蔵品などをもとに企画展を開催します。

11月2日~12月15日

郷土館文化事業団(大垣市指定管理事業)

http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000590.html

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 大垣市 ③後期企画展「赤坂石灰岩を調べた学者たち」

テーマに関する収蔵品などをもとに企画展を開催します。

10月12日~1月31日

金生山化石館

文化事業団(大垣市指定管理事業)

http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000664.html

岐阜県 大垣市 ③企画展「昔の暮らし 布をつくる道具展」

テーマに関する収蔵品などをもとに企画展を開催します。

10月10日~12月25日

上石津郷土資料館

大垣市http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000714.html

岐阜県 大垣市 ③

第7回企画展「芭蕉真筆でたどる『奥の細道』②~『奥の細道』最北の地 象潟~」

テーマに関する資料などをもとに企画展を開催します。

10月5日~11月17日

奥の細道むすびの地記念館(芭蕉館・先賢館)

大垣市http://www.city.ogaki.lg.jp/0000012751.html

岐阜県 大垣市 ①,③芭蕉蛤塚忌全国俳句大会

芭蕉蛤塚忌・当日投句・全国俳句大会(講演会)を開催します。

10月20日

奥の細道むすびの地記念館・総合福祉会館

大垣市 無料0584-81-4111(内線784)

岐阜県 大垣市 ①,③名誉館長記念講演会

奥の細道むすびの地記念館名誉館長の黛まどか氏による奥の細道むすびの地をテーマにした講演会を開催します。

11月9日奥の細道むすびの地記念館

大垣市 無料0584-81-4111(内線784)

要申込み

岐阜県 大垣市 ①,③ 企画展関連講座企画展の開催に並行して、企画展のテーマに関連した講座を開催します。

11月4日奥の細道むすびの地記念館

大垣市 無料0584-81-4111(内線784)

要申込み

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 大野町 ③第15回揖斐郡合唱祭

岐阜県揖斐郡内のコーラス団体による合唱発表会を行います。

11月3日

大野町総合町民センターふれあいホール

大野町、大野町教育委員会、大野町音楽協会、大野町総合町民センター管理運営共同体

無料大野町総合町民センター0585-32-1111

岐阜県 海津市 ③ かいづの狂言

 館内にある能舞台で行います。午前中は成人の部で、午後からは、地元の小学生が地域を題材にした内容で披露します。

11月3日歴史民俗資料館

海津市 0584-53-3232  

岐阜県 各務原市 ④音楽ウィーク・街角コンサート

市内で活動する音楽団体によるコンサート

11月9日~15日

市内公共施設など

各務原市 無料 058-383-1210

岐阜県 各務原市 ①学びの森フェスティバル

広大な芝生広場(学びの森)を中心に大学キャンパスも使用して、秋の1日を賑やかに地域密着、市民参加のイベントを行う。

11月2日

中部学院大学各務原キャンパス及び周辺地域

中部学院大学http://www.chubu-gu.ac.jp/

岐阜県 各務原市 ①中部手話スピーチコンテスト

聴者と聴覚障がい者の共生が実現できる社会を目指し、手話の普及と聴覚障がい者福祉の推進を図ることを目的としています。

11月16日中部学院大学各務原キャンパス

中部学院大学 無料http://www.chubu-gu.ac.jp/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 各務原市 ①中部手話スピーチコンテスト

聴者と聴覚障がい者の共生が実現できる社会を目指し、手話の普及と聴覚障がい者福祉の推進を図ることを目的としています。

11月16日中部学院大学各務原キャンパス

中部学院大学短期大学部

無料http://www.chubu-gu.ac.jp/

岐阜県 笠松町 ③第43回笠松町美術展

笠松町在住・在勤・出身者・学習者に公募した美術展

11月2~4日

笠松中央公民館

笠松町美術展実行委員会

無料笠松中央公民館058-388-3231

岐阜県 笠松町 ①笠松町社会福祉大会

記念講演、サロン実践発表会等 11月3日笠松中央公民館

笠松町社会福祉協議会

無料笠松町社会福祉協議会058-387-5332

岐阜県 可児市 ①広見公民館まつり

地区の公民館まつり10月26日~10月27日

可児市広見公民館ゆとのピア

広見公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

26日は展示のみ

岐阜県 可児市 ① 桜ケ丘秋まつり 地区の公民館まつり11月2日~11月3日

可児市桜ケ丘公民館

桜ケ丘ハイツ秋まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

2日は展示のみ

岐阜県 可児市 ①川合公民館まつり

地区の公民館まつり11月2日~11月3日

可児市川合公民館

川合公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

2日は展示のみ

岐阜県 可児市 ①兼山公民館まつり

地区の公民館まつり 11月3日可児市兼山公民館

兼山公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 可児市 ①中恵土公民館まつり

地区の公民館まつり 11月3日可児市中恵土公民館

中恵土公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

岐阜県 可児市 ①土田公民館まつり

地区の公民館まつり 11月3日可児市土田公民館

土田公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

岐阜県 可児市 ①姫治公民館まつり

地区の公民館まつり 11月3日可児市姫治公民館

姫治公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

岐阜県 可児市 ①平牧公民館まつり

地区の公民館まつり 11月3日可児市平牧公民館

平牧公民館まつり実行委員会

無料http://www.city.kani.lg.jp

岐阜県 可児市 ③ 可児市美術展

豊かな人間性を育て、芸術・文化のかおり高いまちづくりを進めるため、市内外から広く作品を募集し、一般公開します。

11月 6日~11月10日

可児市文化創造センター

可児市 0574-60-3311

岐阜県 北方町 ② 少年の主張大会小学生・中学生がそれぞれの主張テーマについて発表します。その他、標語やポスターの表彰も行います。

11月16日

北方町生涯学習センターきらりホール

北方町青少年育成町民会議

無料 058-323-1111

岐阜県 北方町 ③ 壁新聞コンクール子ども会の活動を壁新聞にして掲示します。各単位子ども会の活動を紹介しています。

11月2日3日

北方町生涯学習センターきらりホール

北方町教育委員会

無料 058-320-2200

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 北方町 ③ 文化祭町内文化団体・サークル・個人の作品を展示します。また、芸能部門の発表会を行います。

11月2日3日

北方町生涯学習センターきらりホール

北方町教育委員会・文化協会

無料 058-320-2200

岐阜県 岐南町 ③第41回岐南町文化祭

クラブ・サークルや学校に在学する者による作品展示会

10月26日27日

岐南町やすらぎ苑

岐南町生涯教育課

無料 058-247-1395

岐阜県 岐南町 ① 出前寄席(落語) 岐阜大学の学生による落語 10月27日 旧宮川家 岐南町図書館 無料 058-247-7737

岐阜県 岐南町 ① 人形劇公演 劇団ござるによる人形劇の公演 11月17日 旧宮川家 岐南町図書館 無料 058-247-7737

岐阜県 岐阜市 ①,②岐阜県ふるさと教育展

岐阜県の公立幼稚園・小学校・中学校・高等学校で行われている「ふるさと教育」を広く県民に周知するため、「岐阜県ふるさと教育表彰」受賞校の活動紹介と「郷土の偉人等から学ぶふるさと教育」を紹介します。

11月1日~14日

岐阜県図書館

岐阜県教育委員会

無料

岐阜県教育委員会社会教育文化課058-272-8754

岐阜県 岐阜市 ②,③ワークショップ「パクパク人形をつくろう」

小さな空き箱を使ってパクパクと口の動く人形をつくります。

11月3日岐阜県美術館実習棟

岐阜県美術館 無料岐阜県美術館学芸部教育普及係

岐阜県 岐阜市 ②,③ クイズラリークイズをしながら展示作品を楽しく鑑賞し、美術館を観覧します。

11月3日岐阜県美術館展示会場・庭園

岐阜県美術館 無料岐阜県美術館学芸部教育普及係

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 岐阜市 ①岐阜県統計グラフコンクール入賞作品展示会

統計知識の普及と表現技術の研さんのために毎年開催している岐阜県統計グラフコンクールの上位入賞作品を展示。

11月13日~24日(予定)

岐阜県図書館楽書交流サロン

岐阜県 無料

http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/gurafu-konkuru/

岐阜県 岐阜市 ①

生涯学習講座「紙一枚で強い柱をつくる選手権」&「山仕事をプチ体験」 in 森と木とのふれあいフェア

森と木のふれあいフェアへ森林文化アカデミーが出展参加します。折り方を工夫して紙1枚で支えられる重さのコンテストや、専門道具を使う山しごとのちょっとだけ体験会を開催します。

10月26日~27日

岐阜市(県庁前広場)

岐阜県 無料http://www.forest.ac.jp/

0575-35-2525

岐阜県 岐阜市 ② 学校公開日 1年生から6年生まで12学級の授業 11月1日岐阜聖徳学園大学附属小学校

岐阜聖徳学園大学附属小学校

無料http://www.shotoku.ac.jp/el/

当日参加も受け付けますが、インターネットによる事前申込みを行います。

問合せ058-279-0805

岐阜県 岐阜市 ③

多文化アイデンティティに関する講演「オーストラリアの文化について(仮題)」

学生と教員が多文化についてよりよく理解し、多文化の感性を身につけるために開催します。

11月8日羽島キャンパス

外国語学部国際交流委員会

無料 058-279-6579

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 岐阜市①,

②,③クレマチス祭(学園祭)

四大と短大が合同開催され、学生自身でコンサートやイベント、模擬店を企画します。他大学の学生も大勢訪れます。

11月1日~3日

岐阜キャンパス

岐阜学生課 無料 058-278-4189

岐阜県 岐阜市 ①第50回 医学教育セミナーとワークショップ

新しい医学教育の開発と普及を目的とした”医学教育セミナーとワークショップ”を開催します。

11月1日~3日

岐阜大学サテライトキャンパス、じゅうろくプラザ

国立大学法人岐阜大学医学教育開発研究センター(MEDC)

http://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/seminarworkshop/index.html

事前申込要

岐阜県 岐阜市 ①,④公開講座「親子天文教室」

前半は口径4cmの簡単な天体望遠鏡(倍率35倍)を自分たちで組み立てます。そのあと,惑星や人工衛星などについてのいろいろなお話を,わかりやすく,簡単に行います。後半では作った望遠鏡を使って,天体を観察します。

11月9日岐阜大学教育学部

国立大学法人岐阜大学

http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/index.html

事前申込要

岐阜県 岐阜市 ①公開講座「自然環境の材料を使った造形教室」

学内・長良川・近隣の里山にある自然環境の材料を使って,絵画や工作をします。

11月10日岐阜大学教育学部

国立大学法人岐阜大学

無料

http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/index.html

事前申込要

岐阜県 岐阜市 ③ 岐大祭

学生の正課研究,学術文化活動活動及び課外活動の祭典として,年間を通した取組みの成果を学内外に発表し,地域社会とともに考え,より発展させる機会を作る場であり,学生の自主的な企画・運営により開催します。

10月31日~11月3日

岐阜大学国立大学法人岐阜大学

無料http://gidaisai.jp/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 岐阜市 ①第44回岐阜市公民館研修大会

表彰式・大会宣言・記念講演 10月21日じゅうろくプラザ

岐阜市公民館連絡協議会

無料058-265-4141(内線6352)

岐阜県 岐阜市 ①第23回岐阜市視聴覚教育連絡協議会大会

コンクールの表彰・作品鑑賞 11月17日岐阜市北部コミュニティセンター

岐阜市視聴覚教育連絡協議会

無料058-265-4141(内線6351)

岐阜県 岐阜市 ①岐阜市女性の会連絡協議会講演会

辻イト子氏の講演「いくつになっても輝きを!」

11月7日岐阜市歴史博物館

岐阜市女性の会連絡協議会

無料058-265-4141(内線6351)

岐阜県 岐阜市 ①第46回実践発表会

PTA活動の発表 11月22日 国際会議場岐阜市PTA連合会

無料058-265-4141(内線6351)

岐阜県 岐阜市 ①岐阜大学フェア2013

岐阜大学の教育・研究・地域貢献活動の成果を発信し、地域連携を促進します。

11月1日~2日

岐阜大学第2食堂

国立大学法人岐阜大学

無料

http://www1.gifu-u.ac.jp/~gu_fair/2013/

ホームぺージは10月開設予定

岐阜県 郡上市 ③八幡委嘱作家展(もしくは写真展)

市内在住の作家による作品展を予定しています。11月3日は無料開放を行っています。

10月1日~11月10日

郡上八幡楽藝館 郡上画廊

郡上八幡楽藝館

郡上市教育委員会社会教育課0575-67-1128

一般200円小中学生100円

岐阜県 郡上市 ③2013年上半期ベストリーダー本展

今年の4月から9月までの間に当館で貸し出された本の展示を行います。

10月中旬~11月中旬

郡上市図書館

郡上市図書館 無料郡上市図書館0575-82-6006

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 郡上市 ③

白山文化博物館特別展「神仏習合の神と仏」(仮)

隣接の白山信仰ゆかりの長滝白山神社の宝物を順次公開。特別展として白鳥町長滝地区に伝わる神仏習合に関する絵画等の展示を行う予定。

9月~11月(予定)

白山文化博物館

白山文化博物館白山文化博物館0575-85-2663

一般300円、小中学生100円

岐阜県 郡上市 ①

子育てママもリフレッシュ !親子ふれあい体操事業

子育て中のママは楽しく体を動かすことで日頃の運動不足やストレスを解消し、子どもはあそびを通して思い切り体を動かし体力づくりにつなげます。

10月21日・11月18日

郡上市白鳥高齢者福祉センター

公益社団法人日本3B体操協会岐阜県支部

中部地区本部052-562-4782

岐阜県 下呂市 ③白雲座歌舞伎公演

地元を中心とした白雲座歌舞伎保存会による地域伝統芸能である地歌舞伎公演。

11月2日・3日

下呂市門和佐 白雲座

下呂市門和佐区 無料http://www.city.gero.lg.jp/kankou/

毎年、白山神社の祭礼にあわせて行われる

岐阜県 下呂市 ③

仲道郁代 × 下呂交流会館Presents音を楽しむピアノコンサート

ピアノ・リサイタル 11月9日下呂交流会館泉ホール

下呂交流会館下呂交流会館0576-25-5000

岐阜県 下呂市 ①

第14回 ~清流といで湯の里~ 下呂里山ツーデーウォーク

里山と温泉街を楽しみながら個々のペースで歩く。

11月9日・10日

市内2ルート

下呂里山ツーデーウォーク実行委員会

下呂市教育委員会 社会教育課0576-52-2900内線546

大人(高校生以上)1,000円中学生以下500円

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 下呂市 ②2013 わくわく科学体験教室 冬季の部

 学校や家庭ではできない科学体験を通し、子どもたちが驚きや感動を味わうと共に、親子のふれあいを深める機会をつくります。

11月23日 下呂小学校下呂サイエンスの会

下呂市教育委員会 社会教育課(0576-52-2900)内線543

1人300円

岐阜県県内各市町村

②岐阜県ふるさと教育週間

子どもと大人が岐阜を再発見・再認識し、ふるさと岐阜への誇りと愛着をもち続ける心を醸成することをねらいとし、各学校において、身近にある地域の自然・歴史・文化・産業などについて学ぶ取組や活動を公開する。

11月1日~11月14日

岐阜県内公立幼稚園小・中学校高等学校特別支援学校

岐阜県教育委員会

無料

岐阜県教育委員会学校支援課058-272-1111(内線3679)

岐阜県 神戸町 ③日比野五鳳記念美術館無料開放

日比野五鳳記念美術館を無料で観覧できます。

11月2日~3日

日比野五鳳記念美術館

神戸町 無料 0584-27-7320

岐阜県 神戸町 ③日比野五鳳記念美術館「秋季展」

日比野五鳳先生の収蔵品などをもとに秋季展を開催します。

11月2日~25日(予定)

日比野五鳳記念美術館

神戸町 0584-27-7320

毎週火曜日休館一般・大人      200円小学生以上      100円

岐阜県 神戸町 ① 神戸町文化祭文化団体連絡協議会の発表、町内小中学生・一般作品の発表等を行います。

11月2・3日神戸町中央公民館

神戸町教育委員会

無料神戸町中央公民館0584-27-7321

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 白川村 ③ 村民文化祭

連帯感ある地域づくりと、郷土を愛する人づくりを図る事を目的とした行事。白川村各地域や団体による民謡、芸能を披露します。また、地元の人が作成した絵、写真、工作などの展示も行います。

11月17日白川中学校体育館(予定)

白川村公民館運営連絡協議会

無料白川村教育委員会 05769-6-1311

岐阜県 関ケ原町 ① 星空観察会子ども体験教室の行事であり、秋の星空を野外で観察する。

11月2日旧関ケ原北小学校

関ケ原町教育委員会

無料[email protected] .gifu.jp

岐阜県 関ケ原町 ③ 関ケ原町美術展各部門ごとに出展してもらい、町民の創作意欲を向上させる。

10月12日~11月3日

関ケ原ふれあいセンター

関ケ原町教育委員会・関ケ原町芸術文化協会

無料[email protected] .gifu.jp

岐阜県 関ケ原町 ②ふれあいコンサート

町内の小・中学校の合唱交流会 11月9日関ケ原ふれあいセンター

関ケ原町教育委員会

無料[email protected] .gifu.jp

岐阜県 関市 ③

特別展「弥生大集落 -荒尾南遺跡が語るモノと心-」

岐阜県内最大級の規模を誇る弥生時代の遺跡である大垣市・荒尾南遺跡の発掘成果から、当時の人々の暮らしぶりや精神世界を浮かび上がらせます。

9月13日~11月10日

岐阜県博物館

岐阜県博物館http://www.gifu-kenpaku.jp/

【入館料】高校生以下無料大学生 300円一般  600円11月3日無料開放

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 関市 ③ 関市美術展日本画、洋画、彫刻・彫塑など8部門での作品がご覧いただけます。

10月19日~27日

関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ③関市文化祭盆栽展1部

盆栽の展示がご覧いただけます。10月26日~27日

関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ③関市文化祭獅子舞大会

獅子舞の公演がご覧いただけます。 10月27日関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ③関市文化祭 菊花展

菊友会会員や児童生徒が栽培した菊の展示。

11月3日~13日

関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ③関市文化祭市民茶会

表千家・裏千家など複数流派のお茶会が楽しめます。

11月3日関市文化会館

関市文化課 0575-24-6455お茶券1,000円

岐阜県 関市 ③関市文化祭邦楽大会

詩吟や大正琴の演奏などがお楽しみいただけます。

11月3日関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ③関市文化祭盆栽展2部

盆栽の展示がご覧いただけます。11月9日~10日

関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 関市 ③関市文化祭文芸大会

表彰式と部門別大会(短歌・俳句・現代詩)があります。

11月10日関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ③関市文化祭洋楽祭

フラダンスや吹奏楽などのステージがご覧いただけます。

11月17日関市文化会館

関市文化課 無料 0575-24-6455

岐阜県 関市 ① たのしみん祭

関市南部は、岐阜県内でも珍しく幼稚園から大学まで存在し、さらに特別支援学校、障害者更生施設を含めて、文教・福祉地域を形成しています。このような恵まれた環境を生かして、教育機関・地域自治会・企業との共催で、地域イベントを開催します。

10月19日

中部学院大学関キャンパス及び周辺地域

中部学院大学http://www.chubu-gu.ac.jp/

岐阜県 関市 ① たのしみん祭

関市南部は、岐阜県内でも珍しく幼稚園から大学まで存在し、さらに特別支援学校、障害者更生施設を含めて、文教・福祉地域を形成しています。このような恵まれた環境を生かして、教育機関・地域自治会・企業との共催で、地域イベントを開催します。

10月19日

中部学院大学関キャンパス及び周辺地域

中部学院大学短期大学部

http://www.chubu-gu.ac.jp/

岐阜県 関市 ① たのしみん祭

①地域住民の方々、各教育機関・施設・企業等、相互の理解や連携を一層深め交流の体験を通して学習機会とする。②ステージでの発表や作品を展示し、地域の方々に見ていただく。また、一緒に楽しむ。

10月19日

中部学院大学関キャンパス及び周辺地域

中部学院大学・中部学院大学短期大学部附属桐が丘幼稚園

http://www.chubu-gu.ac.jp/cgc/kirigaoka/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 関市 ①第4回ジュニア3B岐阜県大会

遊びの中から体を動かし、子どもの運動能力を高めていきます。一般の方々とジュニア、親子教室の会員との交流を深め、更なる3B体操の普及を図ります。

11月9日関市中部学院大学

公益社団法人日本3B体操協会岐阜県支部

無料中部地区本部052-562-4782

岐阜県 高山市 ②ハロウィンイングリッシュシャワー

高山市の小学生(1~6年希望者)がALTの先生と一緒に、英語のゲームやハロウィンの習慣を体験して、英語や異文化に触れる。

10月26日高山市役所地下大会議室他

高山市教育委員会学校教育課

無料高山市教育委員会学校教育課0577-35-3153

岐阜県 高山市 ①子育て親育ち講演会

製パン技術を競う世界大会「ベーカリーワールドカップ」2005年日本代表の成瀬 正 氏を講師として、世界をめざす熱意、仕事、家庭、子育てを振り返り、その思いを伝える講演会。 演題「『続ける』ということ」

10月27日高山市役所地下大会議室

高山市子育て支援課・生涯学習課・市民活動推進課

無料高山市市民活動推進課0577-35-3412

岐阜県 高山市 ②高山市小・中学校音楽会

高山市の全小中学校が参加して、学校・学年・クラブ活動などで、日頃積み上げてきた合唱・楽器演奏の成果を発表する。小学校の部・中学校の部を各2日に分け行う。

小学校の部10月31日11月1日中学校の部11月7日11月8日

高山市民文化会館

高山市小中校長会

無料高山市教育委員会学校教育課0577-35-3154

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 高山市 ② 子ども美術展

高山市の小中学生が図画工作や美術の授業で作成した作品の中から優れた作品を集め展示し、各校の作品の交流を図る。

11月22日~11月26日

高山市民文化会館

生涯学習課 無料高山市教育委員会学校教育課0577-35-3155

岐阜県 高山市 ①第52回「丹生川文化展」

市民が趣味の作品やサークル団体が、日頃の練習の成果作品を一堂に展示し、皆様に紹介します。(水墨画、油絵、書道、手芸、盆栽、菊花、俳句、短歌等)

11月2日~11月5日5日は午前のみ(予定)

丹生川体育館

丹生川地区社会教育運営委員会文化部

無料丹生川地区社会教育運営委員会0577-78-2468

岐阜県 高山市 ③ひだ朝日伝統文化祭

芸能発表会・文化芸術展 等 10月20日 燦燦朝日館高山市朝日地区社会教育推進委員会

無料 0577-55-3311

岐阜県 高山市 ①

「『丹生川町の遺跡』~清流「荒城川」の源流地 五味原遺跡群~」

高山市丹生川町の五味原遺跡群の発掘調査成果や出土遺物の展示を行い、ふるさとの遺跡の紹介を行う。

11月1日~3日

岐阜県文化財保護センター飛騨駐在丹生川事務所

岐阜県文化財保護センター

無料

http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku-bunka-sports/shakaikyoiku/kankeikikan/bunkazai-hogo/

岐阜県 高山市 ②平成25年度公開講座「高山陣屋文書から学ぶ」

高山陣屋文書を読み解き、高山陣屋が果たした役割や飛騨の人々の暮らしを学ぶ講座を開催。

10月27日(日)、11月24日(日)

高山陣屋高山陣屋管理事務所

http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku-bunka-sports/shakaikyoiku/kankeikikan/takayama-jinya/

【入場料】高校生以下無料一般    420円11月3日無料開放

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 高山市 ③第33回 飛騨の伝統的工芸品展

飛騨の暮らしの中で生まれ、守り伝えられてきた伝統工芸品(飛騨春慶、一位一刀彫、陶磁器)を展示します。

11月1日~11月7日(予定)

飛騨高山まちの博物館

飛騨伝統的工芸品産業振興協議会

無料高山市役所 商工課0577-35-3144

11月中は伝統的工芸品月間として小学生の体験教室等も実施予定

岐阜県 高山市 ①放送大学高山分室セミナー「いじめ・不登校・学校」

現代社会が抱えている「いじめ・不登校」の問題を参加者と一緒に考えるセミナー

10月11、18、25日11月15、22日

高山市民文化会館

放送大学岐阜学習センター

無料 058-273-9614

岐阜県 高山市 ①

放送大学公開講演会「学生教育とモータースポーツ」

「ラリー(泥の教室)」として、メカニックの立場からみたモータースポーツにおける技術や知恵の習得を生きた(本場の)授業として解説する講演会

10月26日高山市図書館「煥章館」

放送大学岐阜学習センター

無料 058-273-9614

岐阜県 高山市 ③劇団四季ソング&ダンス60 感謝の花束

劇団四季の創立60周年を記念し、ミュージカルの魅力を一杯に詰め込んだ『劇団四季ソング&ダンス』の最新作の全国公演

11月22日高山市民文化会館

高山市

http://www.city.takayama.lg.jp/shougaigakushuu/index.html

S席一般8,000円他

岐阜県 高山市 ①

放送大学30周年記念公開講演会「学生教育とモータースポーツ -ラリー(泥の教室)-」

学生教育とモータースポーツについてお話します。

10月26日高山市図書館「煥章館」

放送大学 無料

放送大学岐阜学習センターTEL.058-273-9614

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 多治見市 ①

(多治見市子どもの権利条例制定10周年記念事業)パネル&図書展示「アンネ・フランクの生涯」

ユダヤ人のアンネ・フランクは差別と迫害の中で15歳の短い生涯を終えました。命や人権、平和について考えるきっかけとなるパネル、関連図書を展示する。

10月18日~11月6日

多治見市図書館本館 2階

多治見市図書館 無料TEL(0572)22-1047

岐阜県 多治見市 ③市之倉公民館文化祭

市之倉公民館に集う、芸術を愛する方々のための年1回の文化の祭典(作品展)。公民館のサークルが、日頃の成果を発表し、文化を育み学習の輪を広げる機会を願って開催する。

11月9日・10日

市之倉公民館

市之倉公民館 無料http://www.tajimi-bunka.or.jp/ichi/

岐阜県 多治見市 ①ぬいぐるみのおとまり会

ぬいぐるみを、一晩お預かりし、夜の図書館でお仕事している姿を写真にとって、翌日プレゼントする。

11月2日・3日

多治見市子ども情報センター

公益財団法人多治見市文化振興事業団 多治見市子ども情報センター

無料

http://www.tajimi-bunka.or.jp/kodomo/

岐阜県 多治見市 ①なかよし大作戦~手をつないだらみんなともだち~

たじみ子どもの権利の日共催事業として、「絵本のひろば」で、ジンジャー人形にペイントしたら、お友達の人形と手をつないで、飾る。

10月1日~11月20日

多治見市子ども情報センター

公益財団法人多治見市文化振興事業団 多治見市子ども情報センター

無料

http://www.tajimi-bunka.or.jp/kodomo/

岐阜県 多治見市 ⑤ 人物万葉講座

万葉集の歌は、当時の政治の舞台で活躍した天皇や、名もない庶民の物でした。人物を中心に万葉の歌に触れる。

11月6日.南姫公民館研修室

南姫公民館

http://www.tajimi-bunka.or.jp/hime/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 多治見市 ⑤ 万葉の舞台万葉人の旅は、どうやって、何処へ向かうのか。道をたどりながら、万葉時代の旅の地を体験する。

11月8日南姫公民館研修室

南姫公民館

http://www.tajimi-bunka.or.jp/hime/

岐阜県 多治見市 ① おはようサロン健康チェックの後に、みんなで懐かしい秋の歌を歌う。

11月11日 精華公民館 精華公民館 無料 精華公民館

岐阜県 多治見市 ①ささえあう心の講座

悩みや問題ををかかえた子どもの不安を軽くし、柔軟な心を育てるためにはどうしたらいいのか、親としての受止め方を考える講座。

11月20日 精華公民館精華公民館精華小学校幼稚園

無料 精華公民館

岐阜県 多治見市 ③津軽三味線 柴田三兄妹

津軽三味線の全国大会で個人・団体合わせて計37回の優勝を誇る津軽三味線界の至宝柴田兄妹による三味線演奏会。

10月26日多治見市文化会館

多治見市文化会館

http://www.tajimi-bunka.or.jp/bunka/

岐阜県 多治見市 ③

佐渡裕指揮 兵庫芸術文化センター管弦楽団 特別演奏会

指揮 佐渡裕管弦楽 兵庫県芸術文化センター管弦楽団ソリスト 御喜美江(アコーディオン)

10月29日多治見市文化会館

多治見市文化会館

http://www.tajimi-bunka.or.jp/bunka/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 多治見市 ③ベスト・タンゴ!カルロスルルフィ楽団

情熱のリズムと哀愁の調べ、タンゴの名曲で贈るダイナミックな演奏・ロマンチックな歌声・華麗なダンスが一体となって織りなすコンサート。

11月2日多治見市文化会館

多治見市文化会館

http://www.tajimi-bunka.or.jp/bunka/

岐阜県 多治見市 ③ 多治見市美術展

全7部門(日本画・洋画・工芸・彫塑・写真・書道・デザイン)および少年部の作品を広く公募し、入賞入選作品を一般に公開する。

11月15日~17日

セラミックパークMINO

多治見市学習館 無料

http://www.tajimi-bunka.or.jp/gakushu/

岐阜県 多治見市 ③ 桂米團治独演会 桂米團治による落語会 11月23日多治見市笠原中央公民館

多治見市笠原中央公民館

http://www.tajimi-bunka.or.jp/kasa_pub/

岐阜県 多治見市 ①公開講座「先進的な構造評価設計技術の実際」

X線回折による先端的な構造評価・設計研究を行っている講師が、どこまで詳しくどこまで正確に物質の構造がわかるようになっているか、どのような課題が残されているのかについて紹介します。

11月1日

名古屋工業大学クリスタルプラザ多治見

名古屋工業大学 無料

http://www.nitech.ac.jp/course/kouza/kyouiku/18.html

岐阜県 垂井町 ③

タルイピアセンター第48回企画展「垂井の歴史と文化財」

テーマに関する収蔵品などをもとに企画展を開催します。

10月26日~12月15日

タルイピアセンター

垂井町教育委員会

無料http://www.ginet.or.jp/tarui/taruipia/index.html

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 土岐市 ① 夢と絆のつどい土岐市教育振興基本計画に示された理念や目標を確認し合ったり、進捗状況を見届け合う。

11月2日 駄知中 教育委員会 無料

岐阜県 土岐市 ③土岐津町民文化祭

各団体の日頃の活動成果を発表、展示する。

11月2日・3日

土岐津小 土岐津公民館 無料

岐阜県 土岐市 ③ 妻木町文化祭各団体の日頃の活動成果を発表、展示する。

11月2日・3日

妻木公民館 妻木公民館 無料

岐阜県 土岐市 ③曽木町公民館まつり

各団体の日頃の活動成果を発表、展示する。

11月3日 曽木公民館 曽木公民館 無料

岐阜県 土岐市 ① 市民大学講座名古屋大学教授陣による講座を行い、より専門的な学習の場を提供する。

11月1日・2日

セラトピア土岐

教育委員会 無料

岐阜県 土岐市 ③土岐市文化祭美術展

市内の児童・生徒・教職員の作品展示11月1日・3日

セラトピア土岐

教育委員会 無料

岐阜県 土岐市 ③土岐市文化祭美術展幼少年の部

一般の方の作品展示11月14日・17日

セラトピア土岐

教育委員会 無料

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 富加町 ①平成25年度岐阜県発掘調査報告会

県内で近年実施された発掘調査4例の調査報告を行い、あわせて出土した遺物の展示を行う。

10月26日タウンホールとみか

岐阜県文化財保護センター

無料

http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku-bunka-sports/shakaikyoiku/kankeikikan/bunkazai-hogo/

岐阜県 富加町①,

②,③第34回富加町民まつり

日頃の学習の成果を発表したり作品を展示したりする。工作などの体験コーナーもある。

11月16日・17日

タウンホールとみか

富加町民まつり実行委員会

無料http://www.town.tomika.gifu.jp/

岐阜県 富加町 ③ 町の文化の底力

講演とパネルディスカッション・江戸時代の加治田文芸資料について・「能面の楽しみ」伊和神社、田の神祭りの「べしみ面」について(国文学研究資料館との共催事業)

11月4日タウンホールとみか小ホール

富加町教育委員会

無料http://www.town.tomika.gifu.jp/

岐阜県 富加町 ③富加町郷土資料館特別展

堂洞軍記を読む9月14日~11月4日

富加町郷土資料館

富加町教育委員会

無料http://www.town.tomika.gifu.jp/

岐阜県 羽島市 ①羽島市人権を考える会

市民一人ひとりが人権を尊重することの重要性を正しく理解し、豊かな人権感覚を養う契機となるよう実施します。

11月10日羽島市文化センター

羽島市教育委員会・羽島市人権擁護委員会

無料羽島市教育委員会生涯学習課058-393-4672

岐阜県 羽島市 ③第38回羽島市民音楽祭(邦楽の部)

市内の音楽愛好者や団体が日ごろの成果を発表し、音楽文化の振興と音楽団体の育成・交流を図るために開催します。

11月10日羽島市文化センター

羽島市・羽島市教育委員会

無料羽島市教育委員会生涯学習課058-393-4672

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 羽島市 ③第45回羽島市美術展(一般の部)

美術製作を通じて技術・感性を磨き、暮らしの中で「美」を楽しむ意識を持つとともに、芸術鑑賞の気運を高め、『美術』を通じた地域文化の振興を図るために開催します。

10月16日~20日

羽島市文化センター

羽島市・羽島市教育委員会

無料羽島市教育委員会生涯学習課058-393-4672

岐阜県 羽島市 ③第40回羽島市文芸祭

『文芸』に対する市民の関心と理解を深めるとともに、創作・表現活動を通じて、豊かな感性や人間性の育成を目指しています。また、作品発表・鑑賞の場を設けることで、地域文化の向上を推進するために開催します。

11月15日~17日

羽島市文化センター

羽島市・羽島市教育委員会

無料羽島市教育委員会生涯学習課058-393-4672

岐阜県 飛騨市 ③ リサイクル市図書館の除籍本などの無償譲渡会です。

11月2日~4日

飛騨市高度情報センター にじのひろば

飛騨市図書館 無料http://hida-lib.jp/

岐阜県 飛騨市 ③長谷川義史・室井滋絵本ライブ

絵本作家・長谷川義史、女優・室井滋らによる絵本の読み聞かせなどを行ないます。

11月2日飛騨市文化交流センター

絵本ライブ実行委員会

http://ehonten.hida-ch.com/

岐阜県 飛騨市 ④ 黒鉄の美展地元の刀剣収集家と飛騨市美術館との刀剣のコレクションの展示

10月23日~11月4日

飛騨市美術館

飛騨市美術館

http://www.city.hida.gifu.jp/b_shimin/w_manabu_tanoshimu/w_bijyutukan/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 七宗町 ② 立志式町内の中学2年生の立志式に、保護者や地域の方にも参加していただく。

10月30日

木の国七宗コミュニティーセンター

七宗町教育委員会

無料 0574-48-1114

岐阜県 七宗町 ①,④公開講座「小学生のための化石教室」

三葉虫,アンモナイト化石を使って,地層の時代を調べたり,三葉虫やアンモナイトの体のつくりを追究します。この講座では,化石の観察を含む探究学習を行います。

11月3日七宗町日本最古の石博物館

国立大学法人岐阜大学

http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/index.html

事前申込要

岐阜県 瑞穂市 ③企画展「美濃派俳諧の隆盛と瑞穂」

美濃派俳諧の普及・発展の歴史と市内に伝わる俳諧資料を紹介する展示

10月5日(土)~11月4日(日)

瑞穂市図書館本館

瑞穂市教育委員会

無料[email protected]

岐阜県 瑞穂市 ③ 瑞穂市美術展 一般公募による美術展

10月20日(日)~11月4日(月)

瑞穂市民センター

瑞穂市文化協会 無料 (058)328-7141

岐阜県 瑞穂市 ③瑞穂市文化講演会

宮川花子講演会「愛をみつけた」11月17日(日)

瑞穂市総合センター

瑞穂市教育委員会

無料[email protected]

要入場整理券

岐阜県 瑞穂市 ②岐阜県英語教育研究セミナー

英語教員、生徒、学生対象の英語セミナーです。

11月10日 朝日大学 朝日大学 無料[email protected]

朝日大学学生支援課

岐阜県 瑞穂市 ②高等学校英語弁論大会

高校生による英語スピーチ大会です。 11月10日 朝日大学 朝日大学 無料[email protected]

朝日大学学生支援課

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 瑞穂市 ③ 朝日祭音楽、講演会等各種イベントを実施します。(大学祭)

10月18日~20日

朝日大学 朝日大学 無料[email protected]

朝日大学学生支援課

岐阜県美濃加茂

市①

おばけ ようかい絵本展

おばけ及びようかいに関する絵本の展示

10月1日~29日

東図書館 美濃加茂市 無料東図書館0574-26-3001

岐阜県美濃加茂

市①

夜空を眺めたくなる本展(一般図書)

夜空にちなんだ本の展示10月28日~11月26日

東図書館 美濃加茂市 無料東図書館0574-26-3001

岐阜県美濃加茂

市①

夜の絵本展(児童図書)

夜にちなんだ児童図書の展示10月31日~11月26日

東図書館 美濃加茂市 無料東図書館0574-26-3001

岐阜県美濃加茂

市① リサイクル図書市

ボランティアによるリサイクル図書の無料配布

11月2日・3日

中央図書館 美濃加茂市 無料中央図書館0574-25-7316

岐阜県美濃加茂

市① 朗読会 ボランティアによる朗読会の開催 11月9日 中央図書館 美濃加茂市 無料

中央図書館0574-25-7316

岐阜県美濃加茂

市①

「三和ふるさとまつり」内図書館の展示

分室の記録アルバム(保育園及び小学生のお勧め本の紹介)、ボランティアによる読み聞かせ

11月10日 北部分室 美濃加茂市 無料中央図書館0574-25-7316

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県美濃加茂

市①

正眼セミナーin美濃加茂

学長老師による禅に関するセミナーです。大学祭も同日開催しています。

10月26日正眼短期大学 講堂

正眼短期大学 無料http://www.shogen.ac.jp

電話0574-29-1372学祭特別講演のため無料です

岐阜県美濃加茂

市①

正眼セミナーin美濃加茂

学長老師による禅に関するセミナーです。筑前琵琶のミニコンサートもあります。

11月16日正眼短期大学 講堂

正眼短期大学http://www.shogen.ac.jp

電話0574-29-1372会費1,000円(ご夫婦で参加の方は2人で1,000円)

岐阜県 美濃市 ④短期技術研修インタープリタースキルアップ研修

野生動物との共生をテーマにしたインタープリテーションのためのスキルアップ研修。

10月25日~27日

美濃市(森林文化アカデミー校内)

岐阜県立森林文化アカデミー

http://www.forest.ac.jp/

0575-35-2525

岐阜県 美濃市 ③岐阜県立森林文化アカデミー学園祭「翔楓祭」

学生が日頃の学びの内容や成果を催事形式で発表したり、教員による一般向けの特別授業等を開催します。

11月9日~10日

美濃市(森林文化アカデミー校内)

岐阜県立森林文化アカデミー学生会

http://www.forest.ac.jp/

0575-35-2525

岐阜県 美濃市 ③第19回美濃市美術展

日頃の美術活動に対し、発表の機会と場を提供し、市民文化のより一層の振興を図る。 部門は6部門(洋画、日本画、彫塑・工芸、書、写真、和紙画)各部門ごとに市展賞、市長賞、教育委員長賞、優秀賞、奨励賞を授与

10月31日~11月3日

美濃市中央公民館

美濃市 無料0575-33-1102美濃市中央公民館

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 美濃市 ①,③第18回美濃市文化財展

普段市民の目に触れない郷土の文化財と遺跡調査で出土した遺物を公開し、文化財保護の理解を進める機会とする。

10月31日~11月3日

美濃市中央公民館

美濃市教育委員会

無料

0575-35-2711美濃市教育委員会人づくり文化課

岐阜県 本巣市 ①,③船来山赤彩古墳の館特別開館

東海地方最大級の古墳群船来山古墳群から出土した赤彩古墳272号墳の復元石室を一般公開します。合わせて親子歴史体験教室、企画展、歴史文化探訪セミナーを行います。

11月23日、24日

本巣市富有柿の里古墳と柿の館

本巣市教育委員会

無料http://www.city.motosu.lg.jp/

親子歴史体験教室は事前申し込みが必要

岐阜県 本巣市 ①,③フィールドワーク「東海の遺跡を歩く」

南山大学人類学博物館主催の船来山古墳群フィールドワーク、遺跡見学会です。

11月24日本巣市富有柿の里古墳と柿の館

南山大学人類学博物館

岐阜県 本巣市 ③岐阜県文楽能大会

今年は、本巣市が当番です。県内の文楽・能が上演されます。

11月3日本巣市市民文化ホール

岐阜県文楽・能大会実行委員会

無料http://www.city.motosu.lg.jp/

岐阜県 本巣市 ③第10回本巣市ハーモニーフェスティバル

市内のコーラス団体の演奏会が開催されます。

10月20日本巣市市民文化ホール

本巣市市民文化ホール

無料http://www.city.motosu.lg.jp/

岐阜県 本巣市①,②,③,④

高専祭

一般公開の文化祭で、5学科(機械工学科、電気情報工学科、電子制御工学科、環境都市工学科、建築学科)による専門展や、クラブ・同好会による模擬店を開きます。

10月26,27日

岐阜工業高等専門学校

岐阜工業高等専門学校

無料http://kosensai.net/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

第55回「教育・文化週間」関連行事

168都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL又は連絡先 備考

岐阜県 本巣市 ① 公開講座

中学生のための環境都市工学入門1.防災耐震:模型による振動実験を行い、地震の被害と対策について学びます。2.紙で作る構造物:紙を折って部品を作り、組み合わせることで丈夫で美しい立体を構成します。このような強くて美しい構造は身近な自然の中にも観察できます。

10月26,27日

岐阜工業高等専門学校

岐阜工業高等専門学校

無料

http://www.gifu-nct.ac.jp/gakusei/files/kouza_25c.pdf

岐阜県 養老町 ①,③養老町文化フェスティバル

町内作品の美術展をはじめ、、菊花大会、合唱祭、華道展、お茶席、吹奏楽祭が開催されます。

10月27日~11月14日

養老町中央公民館

養老町教育委員会

無料

養老町中央公民館TEL 0584-32-1281

岐阜県 輪之内町 ④輪之内町文化祭・芸能祭

町の文化の普及,発展を図るため,作品を公募して展示したり,伝統芸能等を披露したりして,交流を深めます。

11月2日~3日

輪之内町文化会館

輪之内町文化協会

無料輪之内町教育委員会(0584-69-4500)

後援/輪之内町、輪之内町教育委員会

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料