bens.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。...

18
BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル Ver2.0.0(2020 年 8 月) 学生用

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

1

BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル

Ver2.0.0(2020 年 8 月)

学生用

Page 2: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

2

1.ログイン

BeNs.サイト(https://library.medica.co.jp/login/?t=b)にアクセスし、

ログイン ID とパスワードを入力します。

利用規約を確認いただき、「利用規約に同意します」チェックボックスにチェックを入力してください。

ID とパスワード入力後、「送信する」ボタンを選択してログインします。

2.ログインの完了

マイページが表示されます。(パソコン、タブレット/スマートフォンでレイアウトが異なります。)

<パソコン、タブレット画面> <スマートフォン画面>

1.BeNs.にログインする

Page 3: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

3

各メニューについて紹介します。

<パソコン、タブレット画面:トップページ>

2.トップページ・メニューについて

① ② ③

④ ⑤

① 使い方:本マニュアルを確認・ダウンロードできます。

② ログアウト:ログアウトできます。端末を共有で使われている場合は、終了後、必ずログアウトしてください。

③ メニュー:ナビゲーションメニューです。クリック(タップ)すると右のメニューが開きます。

④ 国家試験までのカウントダウン:次回の看護師国家試験までの日数が示されます。

⑤ プロフィール情報:ニックネーム等の登録内容を確認・変更できます。

⑥ コンテンツ検索:各種コンテンツを検索できます。(詳細については、「3.コンテンツ検索」p.4 参照ください。)

⑦ 学習メニュー:各種学習メニューです。(各メニューの詳細については、「4.学習メニュー」p.5 参照ください。)

⑧ 看護実習・演習事前学習:実習・演習の事前学習に役立つコンテンツをご覧いただけます。

(詳細については、「5.看護実習・演習事前学習」p.17 参照ください。)

⑨ お知らせ:メンテナンス等のお知らせが表示されます。

Page 4: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

4

学習コンテンツの検索機能について紹介します。

3.コンテンツ検索

●キーワードを入力する

検索したいキーワードを入力し、「検索」

を選択します。 複数のキーワードでコン

テンツを検索する場合は、各キーワードを

スペースで区切ります。

●検索条件を追加する

キーワードに加え、コンテンツの種別(動

画・教科書・問題)や領域などの条件を

追加することができます。

●検索結果画面

キーワードに該当するコンテンツの一覧が

表示されます。

プロフィール情報の「学習スタイル」の設定に合

わせ、タブの順番が変化します。

(例えば、「動画講義中心。視聴して学ぶのが好

き」を選択された方には、まず動画コンテンツの検索

結果が表示されるようになっています。)

なお、ご指定の条件では該当するコンテンツが

存在しない場合、括弧内の数字が(0)と表

示されます。

タブがグレーで(ー)と表示されている場合、

該当の種別での検索がされていないことを示し

ます。

Page 5: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

5

BeNs.では、看護師・保健師国家試験サポートプログラム「メディカコンクール」(看護師国家試

験対策模試)と連携した学習コンテンツを提供します。各メニューの機能を紹介します。

■模試対策>模試直前トレーニング

X

4.学習メニュー

模試直前トレーニング

「メディカコンクール」の模擬試験

対策ができるメニューです。

●対策するテストを選ぶ

「看護師国家試験対策テスト」か「必修

問題トレーニングテスト」、どちらの模擬試

験対策をするかを選び、「次へ進む」を選

択します。

●学習する問題数を選ぶ

「5 問」か「10 問」、どちらかを選び、

「テストへ進む」を選択します。

※2~3連問の状況設定問題を含む

場合は、5 問/10 問より問題数が増え

る場合があります。

模試対策

「メディカコンクール」の模擬試験

に関連するメニューです。

Page 6: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

6

●模試直前トレーニング 解説:解説を読む

選択した問題数のテストの解答を終えると、各問題の解説が表示されます。

●模試直前トレーニング テスト:

問題を解く

選択したテストに関連する出題基

準の問題が出題されます。選択肢

を選び、「次へ」を選択します。

Page 7: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

7

選択した問題番号(解答結果)の解

説が表示されます。他の問題解説を読

みたい場合は、各問題番号(解答結

果)を選択してください。

●模試直前トレーニングテスト:終了する

模試直前トレーニング 解説画面下の「戻る」を

選択し、ポップアップの「はい」を選ぶと、模試直前

トレーニングは終了します。

正解選択肢を選択した場合は、

以下のように表示されます。

Page 8: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

8

■模試対策>模試ふりかえり学習

模試ふりかえり学習

受験した「メディカコンクール」で間違え

た問題についてふりかえり(復習)が

できるメニューです。模試(メディカコ

ンクール)を受験後、あなたの解答結

果が BeNs.に反映されます。

※初回のみ「模試結果連携用 ID」

「パスワード」の入力が必要です。

BeNs.ID 個票をご確認ください。

●あなたが受けた模試:

ふりかえる(復習する)模試を選ぶ

●ふりかえる(復習する)問題を選ぶ

間違えた問題リストから復習したい問題

を選び「この問題を復習する」を選択する

と、復習が開始されます。

あなたが受けた模試で選択した模試に

ついて、間違えた問題の一覧が表示され

ます。

Page 9: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

9

●模試ふりかえり学習 テスト:問題を解く

解答・解説を読んだ問題について再挑戦します。

●模試ふりかえり学習 解答・解説:

解説を読む

まずは解答・解説集を読んで、間違った

問題の復習をします。

解答選択肢を選び、「解

説へ進む」を選択します。

解説を読み終えたら「次へ進む」を選択し

ます。

Page 10: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

10

●模試ふりえり学習 解説:正誤を確認する

あなたが解答した問題の正誤と解説が表示されます。

ピンポイントコンテンツ

間違えた問題リストでは、その問題の解説

を補強するピンポイントコンテンツが用意さ

れています。

コンテンツの見方

:動画再生画面が表示されます。

:『ナーシング・グラフィカ』(教科書)

での該当ページが表示されます。

① 「理解しました」を選択して「進む」と、この問

題についての復習が完了し、間違えた問題

リストから削除されます。再度、この問題を

確認したい場合は、学習レポート

(p.16)からご覧ください。

② 「同じものをもう一度チェック」を選択して「進

む」と模試ふりかえり学習 解答・解説

(p.9)の画面に戻ります。

③「このテーマについてもう少し学ぶ」を選択して

「進む」と、間違えた問題リスト画面に戻ります。

内容を確認したら、

「次へ」を選択します。

② ①

Page 11: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

11

●教科書を読む:『ナーシング・グラフィカ』を読む

このアイコンを選択すると、教科書閲覧画面が表示されます。

① 「理解しました」を選択して「進む」と、この

問題についての復習が完了し、間違えた

問題リストから削除されます。再度、この

問題を確認したい場合は、学習レポート

(p.16)からご覧ください。

② 「同じものをもう一度チェック」を選択して

「進む」と再度、教科書閲覧画面が表示さ

れます。

ページをクリック(タップ)すると

ページがめくられます。

全画面表示が

できます。

表示されている教科書内の文字

を検索することができます(スペ

ースで単語を区切ることで、2語

以上での検索も可能)。

問題キーワードなどを検索して、

学習を深めてください。

ピンポイントコンテンツ

② ①

③「このテーマについて深く学ぶ」を選択して「進む」と間違えた問題リスト画面に戻ります。

問題リスト画面では、 ピンポイントコンテンツ のほか、さらに 学びを深めるコンテンツ

が追加されます(p.13 へ)。

Page 12: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

12

●動画を再生する

このアイコンを選択すると、動画再生画面が表示されます。

ピンポイントコンテンツ

① 「理解しました」を選択して「進む」と、この

問題についての復習が完了し、間違えた

問題リストから削除されます。再度、この

問題を確認したい場合は、学習レポート

(p.16)からご覧ください。

② 「同じものをもう一度チェック」を選択して

「進む」と再度、動画再生画面が再度

表示されます。

② ①

③「このテーマについて深く学ぶ」を選択して「進む」と間違えた問題リスト画面に戻ります。

問題リスト画面では、 ピンポイントコンテンツ のほか、さらに 学びを深めるコンテンツ

が追加されます(p.13 へ)。

再生ボタンを選択してください。

解説音声が流れる場合がありま

す。音量にご注意ください。

Page 13: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

13

該当する問題のテーマについて、さらに周

辺知識を学ぶための学びを深めるコンテ

ンツが用意されています。

コンテンツの見方

:動画再生画面が表示されます。

:『ナーシング・グラフィカ』(教科

書)が表示されます。

:該当する問題と同じ出題基準の

問題に挑戦することができます。

学びを深めるコンテンツ

学びを深めるコンテンツ

Page 14: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

14

■国家試験直前対策

●学習する問題数を選ぶ

いずれかの項目を選んで、「テストへ進

む」を選択します。

「5 問」「10 問」「120 問」:選択した

問題数が出題されます。

※2~3連問の状況設定を含む場合

は、5 問/10 問では問題数が増える場

合があります。

「前回の解答・解説を見る」:前回、学

習が完了した問題一覧の解答・解説

(p.15)を確認することができます。

なお、前回解答を中断した場合は「つづ

きから」と表示されます。

●国家試験直前対策:問題を解く

国家試験直前対策のための問題が

出題されます。選択肢を選び、「次へ」

を選択します。

国家試験直前対策

国家試験直前対策のために厳選さ

れた問題を学習できるメニューです。

反復して解くことで、短時間で着実

に力をつけることができます。

Page 15: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

15

●国家試験直前対策解説:解説を読む

選択した問題数のテストの解答を終えると、各問題の解説が表示されます。

選択した問題番号(解答結果)の解

説が表示されます。他の問題解説を読

みたい場合は、各問題番号(解答結

果)を選択してください。

●国家試験直前対策:終了する

国家試験直前対策 解説画面下の「戻る」を選

択し、ポップアップの「はい」を選ぶと、国家試験直

前対策は終了します。

国家試験までの時間で多くの問題を解

き、学んでいただけるよう、短い文章で構

成した「一言解説」を掲載しています。

Page 16: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

16

■学習レポート

理解した問題も繰り

返し学習することで知

識の定着ができます。

●学習レポート:表示させたい

間違えた問題をリストから選ぶ

模試対策>模試ふりかえり学習で、復

習を完了した問題*(p.10)がここに

表示されます。

*「理解しました」と選択した問題。

ピンポイントコンテンツ

その問題の解説を補強するためのオリジナル

コンテンツです。メディカコンクールの『解答・

解説集』にプラスアルファした内容で理解を

促します(p.10-12 参照ください)。

その問題と同じ出題基準やテーマのコンテン

ツで学ぶことで、さらに知識を深めることがで

きます(p.13 参照ください)。

学びを深めるコンテンツ

Page 17: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

17

看護実習・演習の事前学習に役立つコンテンツを閲覧できるメニューです。

実習で受け持つ頻度の高い疾患・症状ごとにコンテンツがまとめてあるため、さまざまな角度から理解

を深めることが可能です。

5.看護実習・演習 事前学習

●学習する内容を選択する

学習したいテーマを選択します。

●読みたいコンテンツを選択する

テーマに関連するコンテンツ一覧が表示さ

れるので、読みたいコンテンツの「みる」を

選択すると、記事を読むことができます。

鍵付きのコンテンツをご覧いた

だくには、メールアドレスの登録

後に発行される解除キーが必

要です。

鍵付きコンテンツを選択すると

案内が表示されますので、手

順に従いご登録ください。

なお、メールアドレスはプロフィ

ール情報からも登録いただけ

ます。

Page 18: BeNs.(ビーナス) 使い方マニュアル...3 各メニューについて紹介します。 <パソコン、タブレット画面:マイページ> 2.マイページ・メニューについて

18

・ケアの実践に当たっては、つねに安全に配慮して行ってください。

・看護技術を含む看護の知識、薬剤、機器等の選択・使用法については、つねに最新情報を確認してく

ださい。

・この教材で学んだことを実践する際は、要点となる事柄に加えて、患者の「安全」「安楽」、看護者自身

の「安全」の視点を必ず盛り込んでください。

・画面イメージはサンプルのため、実際の画面とは異なる場合があります。

6.その他の注意事項