befree20 - helios.co.jp ·...

23
BeFREE 20 インターコム組み込み15.0㌅タッチPC(J1900) 技術概要 その構成と機能 BeFREE20_TO_1_0.doc Version 1.0 February 26, 2016

Upload: others

Post on 10-Sep-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

BeFREE20

インターコム組み込み15.0㌅タッチPC(J1900)

技術概要

その構成と機能

BeFREE20_TO_1_0.doc

Version 1.0

February 26, 2016

目次 II

BeFREE 20 ‒ 技術概要

目次

A. 概要 ................................................................................................................................................................................ A-1A.1. ハイライト......................................................................................................................................................... A-1A.2. 技術的な特長 ................................................................................................................................................... A-2

B. 構成部品と機能 .......................................................................................................................................................... B-1B.1. オペレータ・インターフェース ................................................................................................................ B-1B.2. タッチモニター ................................................................................................................................................ B-3B.3. 内蔵PC ................................................................................................................................................................. B-3B.4. インターコム(オーディオ部)................................................................................................................. B-4

B.4.1. マイクロフォン・アンプ .................................................................................................................... B-4 B.4.2. 左右スピーカー・アンプ..................................................................................................................... B-5 B.4.3. 中央スピーカー・アンプ .................................................................................................................... B-5 B.4.4. バーグラフ・ディスプレー................................................................................................................ B-6 B.4.5. ボリューム調節ノブ.............................................................................................................................. B-6

B.5. 外部接続 .............................................................................................................................................................. B-7 B.5.1. 外部デジタル入力................................................................................................................................... B-7

C. オペレーション............................................................................................................................................................ C-1 C.1. BeFREE 20の設定 ............................................................................................................................................ C-1 C.2. BeFREE 20の応用............................................................................................................................................. C-1

D. オプション................................................................................................................................................................... D-1 D.1. スタンド(角度調整機構)......................................................................................................................... D-1 D.2. HID通話インターフェース ......................................................................................................................... D-1 D.3. エコー・キャンセレーション回路........................................................................................................... D-2 D.4. スタンド・マイクロフォン .........................................................................................................................D-2

E. オーダコード ............................................................................................................................................................... E-1 E.1. BeFREE 20 .......................................................................................................................................................... E-1 E.2. スタンド(角度調整機)............................................................................................................................... E-2

F. レファレンス ............................................................................................................................................................... F-1

G. その他............................................................................................................................................................................ G-1 G.1. 免責事項 ............................................................................................................................................................ G-1 G.2. コピーライト............................................................................................................................................... G-1

A. 概要 A-1

BeFREE 20 ‒ 技術概要

A. 概要

BeFREE 20(BF20)はFREEシリーズ(FREE/FREE+/BeFREE)系列のインターコム組み込み15.0㌅ タッチPCです。すべての既存のFREEシリーズ・モジュールと組み合わせて使用できます。タッチモニターには高解像度(XGA)で超ワイド視野角のTFT LCDと5線式抵抗膜スクリーンが装備されています。PCのメインボードはインテル・クァドコア・プロセッサ(J1900)とSSDで構成されます。低電力消費の部品使用と熱対策により、BeFREE 20は完全に静音で可動部品を持ちません。

インターコム部分は、スタンド・マイクロフォンと照明付きPTTキー及びステレオスピーカーと音量調整ノブ、VUメーターからなります。主要なオーディオ・インターフェースはUSBですが、内蔵PCのアナログ・サウンドカードにも接続できます。このデュアル・インターフェースにより、最大4チャンネルの入力系統と2チャンネルの出力系統が確保されます。PTTキーの状態はHIDキーボード経由またはHIDテレフォーニー経由でPCに伝えられます。

A.1. ハイライト

特徴♦ ファンレス・タッチPCとインターコムをコンパクトに一体化

(BeFREE15とスピーカーボックスの組み合わせと同等)♦ モジュラー形式 - FREEシリーズのモジュラーを組み合わせて多機能  ターミナルを構成♦ ロー・プロフィールの水平基調デザイン♦ 静音性と信頼性 - 可動部品なし、工業用グレードのコンポーネント使用、

イーサネット冗長性(LAN2系統装備)

♦ 広範な接続性(LAN,USB,COM,外部ディスプレイ、デジタル入力)♦ ケーブル・マネージメント - 底面にまとめられ、かつアクセスしやすい♦ 内蔵されたティプロ・コントローラ

>

♦ 音量調整エンコーダー付きステレオスピーカー (2 x 2W)

>>

>>

>

モジュラー形式とプログラマビリティ省電力モードロー・プロフィールの水平基調デザイン

照度調整タッチスクリーンのオン・オフ機能

4個のプログラマブル・キー2系統のプログラマブル・デジタル入力系統(例えば外部PTTキーやペダル等)>

A. 概要 A-2

BeFREE 20 ‒ 技術概要

♦ 合計出力5Wにより約93 dBの音圧(SPL)を1mの距離で発生通常の会話音量の約25倍の音圧

♦ PTTキー付きスタンド・マイクロフォン♦ 3色のバーグラフ・ディスプレー♦ 照度調整などを行う3個のメカニカル・キー♦ LEDインジケーター(電源、SSD、マイクロフォン、タッチスクリーンなど)♦ オプションで角度調整機構付きスタンド(VESA 75)

応用業務♦コマンド・センターのディスパッチャー・ターミナル:

> 運輸・交通コントロール(鉄道、航空管制など) > 公共安全(警察、消防署など) > 公益事業(ガス、水道など) > ビル・施設管理(空港、金融機関、工場など)

♦トレーディング、金融端末 ♦多機能コントロール・パネル

A.2. 技術的な特長

電気部品 ♦ 電源: 12V±5%(外部AC/DCアダプターより供給)♦ 消費電力:

動作モード 通常 最大

OFF (省電力) 0.2W TBD

SLEEP (Windowsスタンバイ) 3.0W TBD

Idle 18.0W TBD

Active 23.0W 34.0W

注1:上記の数値はBeFREE10のLCDを最大照度に設定し、追加モジュールまたは周辺機器なしの状態で12V電源を投入して計測したものです。 動作モードはENERGY STAR Program Requirements for Compters: Version 5.0に準拠しています。

♦ 内部インターフェースと電源コネクタ(追加モジュール用):

> 左側Tipro Busコネクター:6線リボン・ケーブル端に6ピンMicro-MaTchヘッダ(オス)

> 右側Tipro Busコネクター:6線リボン・ケーブル端に6ピンMicro-MaTchヘッダ(オス)

A. 概要 A-3

BeFREE 20 ‒ 技術概要

> 右側Tipro Power Busコネクター:10線リボン・ケーブル端に10ピンMicro-MaTchヘッダ(オス)

♦ 外部インターフェースと電源コネクター:

> 標準パソコンインターフェース:LAN, USB, COM, VGA など(B-5参照)

メカニズム♦

♦ 重量:約6.3kg♦ プロテクション・グレード: IP 20 (EN 60529準拠)

図A.1 外形寸法 [mm]

環境 ♦ 操作環境: +5°C から +35°C

♦ 湿度: 20% から 80% (結露なし)

内蔵PC ♦ プロセッサ

> インテル・セレロンJ1900 2.0 GHz (2.41 GHz burst frequency)♦ チップセット

> CPUにノースブリッジ機能組み込み > CPUにサウスブリッジ機能組み込み

♦♦

筐体:ABS樹脂製、ボディは黒(C15)、上部は艶消し黒(C25)外形寸法(サイドパネル含む):440 x 342 x 111 (W x D x H ) [mm]スタンド・マイクロフォン寸法: 350±50mm

保管環境: -10°C から +50°C

A. 概要 A-4

BeFREE 20 ‒ 技術概要

♦ システム・メモリ

> 4GB DDR3L - 1333♦ ビデオ

> インテル J1900 にビデオチップ組み込み > デュアルディスプレイ対応 > 最大解像度 2560x1600(外部ディスプレーの場合)

♦ 2系統イーサネット

> 2 x Intel I211, 10/100/1000 Base-TX♦ オーディオ

> アナログ入力(内部的にインターコムに接続)

♦ ストアレージ > タイプ:SSD > テクノロジー :Multi-Level Cell (MLC) NAND > インターフェース: SATA II - 3 Gb/s > フォーム・ファクタ: 2.5” > 容量: 120 GB

内蔵ディスプレー ♦ タイプ: TFT LCD♦ 画面サイズ: 15.0” diagonal♦ アスペクト比: 4:3♦ 解像度: 1024 × 768 (XGA)♦ 照度: 400 cd/㎡♦ コントラスト比: 500:1♦ バックライト寿命: 50,000 時間

タッチスクリーン♦ テクノロジー :5線式抵抗膜 (ELO)♦ 位置精度: 2.03 mm (標準誤差)♦ 位置精度: ± 4.572 mm (最大誤差)♦ 感圧センサ起動圧: < 113g♦ コントローラ解像度: 4096 x 4096 タッチポイント♦ 発光: 80 ± 5 % (波長 550 nm において)♦ 寿命: 1点当たり35 x 106

A. 概要 A-5

BeFREE 20 ‒ 技術概要

オーディオ部(インターコム)♦ スピーカー(左右)

> 左チャンネルからパラレル2系統 > 右チャンネルからパラレル2系統 > タイプ:ダイナミック> 定格出力: 3 W > 音圧 (SPL): 84 dB ± 3 dB @ 1 W@ 1 kHz (距離 0.5 m)

♦ スタンド・マイクロフォン> タイプ:エレクトレットコンデンサ、単一指向性> 最大出力: 120 dB SPL

♦ アナログ・アンプ

> ワイドバンドIPテレフォーニー対応> 通過周波数帯域: (100 Hz - 8 kHz)> 出力: 4 x 1 W (2 x 2 x 1 W)

♦ USB オーディオ・コーデック

> モデル: Texas Instruments PCM 2902x> USBインターフェース: フルスピード USB 2.0 適合、USB-IF認証> 解像度: 16-bit Delta-Sigma ADC and DAC> サンプリングレート(ADC): 8, 11.025, 16, 22.05, 32, 44.1, 48 kHz> サンプリングレート(DAC): 32, 44.1, 48 kHz> 推奨データフォーマット: 16-bit (8-bitではなく), ステレオ (モノラルではなく)

メカニカル・キー

♦ PTTキー (2個の並列キースイッチ)

> モデル: Cherry MX > キー・トラベル: 3.6mm - 4.0mm、プリ・トラベル (2 ± 0.6) mm > 押し下げ圧: (60 ± 20) cN > 信頼性: MCTF = 1 billion (109) press/release cycles (最低保証5,000万回)

♦ コントロール・キー

> モデル: Diptronic DTS > キー・トラベル: 0.3mm > 押し下げ圧: 255 cN > 寿命: 50万回

♦ 中央スピーカー

> タイプ:ダイナミック> 定格出力:10W> 音圧 (SPL): 87 dB ± 3 dB @ 1 W@ 1 kHz (距離 0.5 m)

B. 構成部品と機能 B-1

BeFREE 20 – 技術概要

B. 構成部品と機能

BeFREE 20は、タッチモニター、PC、インターコム、及びコントローラから構成されます。

図B.1 BeFREE20の操作インターフェース

B.1. オペレータ・インターフェース

ストライプ(図B.2参照)とは、人間工学的にデザインされたディスプレー右側の縦長のエリアのことです。ここにはインジケーター類と,しっかりとした感触のメカニカル・キーが配置され、一目で重要なコントロール類が確認できます。一番目立つ押しやすい位置には、押した時にしっかりとしたタッチをもつ内部照明調節付きのPTTキーがあります。またスクリーン右側のストライプには一連のLEDインジケーターがあります。(図B.3参照)

左スピーカー

左エンコーダ

マイクロフォン

右エンコーダ

ディスプレー PTTキー

コントロール・キー

バーグラフ・ディスプレー

タッチスクリーン

LEDインジケータ

右スピーカー

オン・オフ・キー

中央スピーカー

マイクロフォンLED

B. 構成部品と機能 B-2

BeFREE 20 ‒ 技術概要

マイクLED マイクがアクティブの時に赤く点灯

バーグラフディスプレー

グリーン:スピーカー音量レベルレッド:VUメーター(スピーカーとマイク    での実際の信号レベル)オレンジ:ディスプレー照度レベル

ボリュームUPキー 押すと左右スピーカーの音量を上げる

ボリュームDOWNキー 押すと左右スピーカーの音量を下げる

ホーム/タッチ無効化キー

長押しでタッチスクリーンを無効化。その間LEDインジケーターが赤色で点灯。短押しで再有効化

照度UPキー 押すとディスプレーとすべてのインジケータの照度を上げる

照度DOWNキー 押すとディスプレーとすべてのインジケータの照度を下げる

PTTキー デフォールトでPTTだが、PTM(Push to Mute)または他のキー・イベントを設定可能

ブルーのバックライトは点滅または、「押す・放す」により「点灯・消灯」に設定可能

図B.2 ストライプ(キーとインジケーター)

B. 構成部品と機能 B-3

BeFREE 20 ‒ 技術概要

図B.3 LEDインジケーター

B.2. タッチモニター

タッチモニターは高輝度・超広画角TFT LCDとタッチスクリーンから構成されます。ディスプレーはLVDSインターフェース経由で内蔵PCに接続されています。タッチスクリーンはUSB経由で内蔵PCに接続されるコントローラにより操作されます。

液晶画面の照度とストライブ上のすべてのインジケーター(バーグラフ・ディスプレー、ステータス・インジケーター、PTTキー・バックライト)は照度UP及び照度DOWNキーで調整できます。ホーム/タッチ無効化キーは、清掃時に一時的にタッチ機能を停止できます。

B.3. 内蔵PC

BeFREE 20に内蔵される工業グレードのシングルボードPCは、タッチモニターを操作し、様々な外部周辺機器を接続するためのインターフェース(詳細はB.5参照)を備えます。内部的にはUSBとCOM4経由でティプロ・コントローラと、USBとアナログ・ラインイン/アウト経由でオーディオ・セクションと接続されています。

内蔵PCはインテル製のサーキットをベースに、各種のOSを搭載可能です。マスストレージにはSSDが採用されています。サーキットから生じる熱はヒートパイプ経由で内部のヒートシンクに伝えられ、ファンはありません。従って、BeFREE 20は完全に静音で、可動部品を持ちません。

電源 ブルー 短い点滅:オフ(省電力モード)長い点滅:スリープ(スタンバイ)点灯:アクティブ(作動中)

ディスク ブルー SSDが読み込み/書き込み中は点滅

タッチスクリーン

レッド タッチスクリーンが無効のときに点灯

警告 レッド エラーが発生したときに点灯

B. 構成部品と機能 B-4

BeFREE 20 ‒ 技術概要

B.4. インターコム(オーディオ部)

下図B.4はオーディオ部のブロック・ダイアグラムです。左(音声)と右(アラート)のスピーカーは、物理的にも電気的にも独立した二つのスピーカーとして設定されているため音量出力も倍になります。中央スピーカーはハードウェア・イコライザとともに音声の自然さと聞き取りやすさを改善するために、低音を強化します。

内部信号処理により、アナログ>デジタル変換とデジタル>アナログ変換(2個のUSBコーデック・チップから構成されるUSBオーディオ・コーデック)、調整(増幅、減衰、フィルタリング)、センシング、スイッチングが行われます。プロセシング全般はChnageMeソフトウェアでプログラミングができ、HID APIを利用してオンライン・モードを使えば、オペレーション中にもダイナミックにセッティングの変更が可能です。USB信号とアナログ信号は混合でき、最大6系統(3 x ステレオ信号)の出力チャンネルと3系統(USBとアナログ)のパラレル入力チャンネルを持ちます。

オプションとしてエコー ・キャンセレーション回路が追加できます。(詳細はD-3参照)

図B.4 インターコム(オーディオ部)

アナログオーディオ

左右

アンプ

USB

オーディオコーデック

USBオーディオ

左右

出力:

入力:

入力:

左右

出力:

右左

左右

出力:

A

B

入力:

∑ 中央

アンプ

マイクアンプ

B. 構成部品と機能 B-5

BeFREE 20 ‒ 技術概要

B.4.1. マイクアンプ

これはプログラマブル・ゲイン、ノイズゲート、圧縮レシオを持つオーディオ・アンプです。ノイズゲートにより環境ノイズを抑制できます。閾値以下の音はすべてアンプ内で除去されますので、閾値を高めるほどマイクに口を近づけ大きな声で話す必要があります。軽く低い音声と大きな音声の違いを最小化するために、出力信号ダイナミクスの圧縮が行われます。またアンプは極端に大きな声を制限して歪みと音飛びを防ぎます。オーバーオール・ゲインは1(減衰)から0(完全なミュート)の間で設定きます。スタンド・マイクロフォンのレンジも調整できます。

アンプのリニア・レジームはアコースティック・エコーをフルデュプレックス・モードでソフト的にキャンセルするオプション機能です。(ハードウェアによるエコー・キャンセレーション回路についてはD.3を参照してください。。)

B.4.2. 左右スピーカー・アンプ

これらはプログラマブル・ゲイン付きのリニアオーディオ・パワーアンプで、それぞれ左右の音声スピーカーをドライブします。(図4の左右スピーカー)これらのアンプのゲインはBeFREE 20の筐体の左右各側面にあるボリューム調節ノブでユーザーがコントロールできます。(図B.1の左右Volume)ボリュームはバーグラフ・ディスプレー(20段階+ミュート)上にグリーンで表示されます。各アンプは最大2 W (2 x 1 W) の出力をそれぞれのスピーカーに送ります。デフォルト設定では、左スピーカーはUSBコーデックAの左出力とUSBコーデックBの左出力の

合計によりドライブされ、右スピーカーはコーデックAの右出力とコーデックBの右出力の合計によりドライブされます。(いわゆるステレオ・モード)その代わりにコーデックAを左スピーカーに、コーデックBを右スピーカーに流すこともできます。(モノラル・モード)いずれのモードにおいても、アナログ出力信号は左出力を左アンプに右出力を右アンプに追加的に流すことができます。

B.4.3. 中央スピーカー・アンプ

これはプログラマブル・ゲインとカットオフ周波数をもつリニアオーディオ・パワーアンプで、再生音声を聞き取りやすくするために特に300Hz以下の低音部を強化して、実質的にプログラマブル・ローパスフィルタとして機能します。左右スピーカーへの信号をイコライズ化して中央スピーカーへと流します。このアンプは最大1Wの電力を中央スピーカーへと供給できます。

B. 構成部品と機能 B-6

BeFREE 20 ‒ 技術概要

B.4.4. バーグラフ・ディスプレー

2本のバーグラフ・ディスプレーはそれぞれ10個の3色LED(レッド、グリーン、オレンジ)から構成されます。デフォルト設定ではVUメーターとしてレッドで左チャンネル出力の実レベルとマイク信号のレベルを表示します。

ボリューム調整ノブの操作を行うと、自動的にそれぞれのアンプのゲインがグリーンで表示されます。ボリュームUPまたはボリュームDOWNキーが押されると、左右両方のスピーカーの音量が増減されます。

照度UPまたは照度DOWNのキーが押されると、画面の現在の照度が両方のバーグラフ上でオレンジで表示されます。

B.4.5. ボリューム調節ノブ(左・右)

これは左スピーカーと右スピーカーの音量レベルをそれぞれ調節するエンドレス・デジタルポテンショメーターです。(図B.1の左右ボリューム調整ノブ)それぞれのノブは一周に24個のクリックを持ちます。1クリックごとに音量レベルは調整できますが、グリーンのLEDの表示は2クリックごとにしか変化しません。

B. 構成部品と機能 B-7

BeFREE 20 ‒ 技術概要

B.5. 外部コネクター

筐体底面のコネクタープレートには様々な周辺機器を接続することができます。(図B.5参照)その多くはユーザーが自由に使えるUSB,COM,VGAなどの標準インターフェースです。

# Designator Type Note 1 12V Input Mini Power DIN reserved 2 Digital Input RJ 4P/4C socket see Chapter B.5.1 3 Dual USB 2 × USB type – A full-speed, 500 mA 4 Dual USB 2 × USB type – A full-speed, 500 mA 5 Dual USB 2 × USB type – A high-speed, 500 mA 6 LAN 1 RJ 8P/8C (RJ 45) 1 Gb Ethernet 7 LAN 2 RJ 8P/8C (RJ 45) 1 Gb Ethernet 8 COM 1 DSUB-9 male RS232 serial port 9 VGA DSUB-15 female analogue RGB output

図B.5 コネクタープレート

B.5.1. 外部デジタル入力

2系統の入力から検出した外部デジタル信号(ON/OFF)を、ストライプ上のPTTキーと同様のプログラマブル・キーイベントに変換します。(コネクターと信号については図B.6参照)ここに接続するのは例えばPTTスイッチやペダルです。

入力の1系統(A)は光学カプラー経由で電気ショックから防護されており、他の電子機器のデジタル出力などのground-referenced signal向けです。もう一つの入力(B)はメカニカル/磁気キーまたはスイッチなどのfloating signal向けです。(図B-7参照)

11 22 33 44

55 66 77 88 99

B. 構成部品と機能 B-8

BeFREE 20 ‒ 技術概要

Pin # Signal 1 A - 2 A + 3 B + 4 B -

図B.6 デジタル入力コネクター

Port 内部回路 外部回路の例

A

B

図B.7 デジタル入力の適用

C. オペレーション C-1

BeFREE 20 ‒ 技術概要

C. オペレーション

C.1. BeFREE 20の設定

BeFREE 20はユーザーの使用目的に合わせてプログラミング可能な設定/パラメータをもつ、かなり複雑なデバイスです。このためにTiproではWindows専用プログラミング・ソフトChangeMeを開発しました。このソフトを使うことで、ユーザーは必要なパラメータをファイルとして定義したうえで、それを内蔵フラッシュメモリーに保存できます。

また、例えばディスプレーの照度、LEDインジケーター、タッチスクリーンのオンオフ機能など特定の設定をアプリケーション側から変更することもできます。このために、Windows用の API (HID API)を用意しました。(ChangeMeをインストールするとAPIのライブラリも同時にインストールされます)

C.2. BeFREE 20の応用

BeFREE 20は他のFREE追加モジュールを自由に組み合わせて使用されることを前提に設計されています。下図C.1ではハンドセット・モジュールを組み合わせて構成されています。(回路構成は図C.2参照)

図C.1 BeFREE 20組み合わせの一例

C. オペレーション C-2

BeFREE 20 ‒ 技術概要

図C.2 BeFREE 20とハンドセットの構成例

USB

Root Hub

Generic

USB Hub

BeFREE 20

BF 20

MainBoard

Tipro

USB

Controller

USB Audio

Device

Handset

TM-HTA

Tipro Bus

Module

Tipro Bus

USB Cable USB Cable

Handset

TM-HTA

USB Audio

Device

Generic USB

Hub

Tipro Bus

Module

USB Audio

Device

Generic USB

Hub

Tipro Bus

Module

D. オプション D-1

BeFREE 20 – 技術概要

D. オプション

D.1. スタンド(角度調整機構)

BeFREE 20にはスタンド(角度調整機構)を装着することができます。平置きされたBeFREE 20は水平面から15°傾斜していますが、このスタンドを装着することで、この角度を30°から70°の範囲の任意の位置で固定できます。

図D.1 スタンド(VESA 75) を装着したBeFREE 20

D.2. HIDテレフォーニー・インターフェース

PTTキーの実際のステータス(プッシュまたはリリース)は通常、標準キーボードのキー・ストロークから生じるインプットと同様にシステムに送られます。つまりHIDキーボードのエミュレーションになります。詳しくはレファレンス【8】Hook and PTT in Softwareを参照してください。

その代わりに、PTTキーのステータスをBeFREE 20に装備されたHIDテレフォーニー・インターフェース経由で送ることもできます。詳しくはレファレンス【9】HID Telephony Interfaceを参照してください。

D. オプション D-2

BeFREE 20 ‒ 技術概要

D.3. エコー・キャンセレーション回路

アコースティック・エコーはインターコムなどのフルデュプレックス・モードのハンズフリー・デバイスには必ず生じる現象です。したがって、エコーを抑制するか減殺しなくてはなりません。通常はアプリケーションにおける信号処理で対応しますが、デジタル信号プロセッサを使ったハードウェア対応も可能です。オプションで装備できるエコー・キャンセレーション回路は以下のような特長をもちます。

♦ パフォーマンス:フルデュプレックス♦ サンプリングレート: 16 kHz♦ アコースティック・エコーキャンセレーション: ≥ 40 dB♦ レイテンシ: ≤ 10 ms

キャンセラー用のレファレンス・シグナルは左右のスピーカー信号の合計です。オプションとして、いずれかのスピーカーから取ることもできます。

D.4. スタンド・マイクロフォン

スタンド・マイクロフォンは標準でBeFREE 20に装備されていますが、レス・オプションとして装備しない状態でも購入できます。

E. オーダーコード E-1

BeFREE 20 ‒ 技術概要

E. オーダーコード

E.1. BeFREE 20

1 2 3 4 5 6 7 8 9

B F 2 0 - J D 2 - R U 0 - C15C25 - x x x

1 – Module Type BF – BeFREE (touchcomputer) module

2 – Model 20 : Integrated Intercom, 10.4” LCD

3 – Embedded Computer J : Intel Celeron J1900 @ 2.0 GHz with 4 GB RAM

4 – Version & Connectivity D2 : Fanless version with audio features (“Dispatcher”)

5 – Touchscreen Technology R : ELO Resistive (zero-bezel)

6 – Integrated Audio Options U : USB Speakerbox functionality C : USB Speakerbox functionality with Echo-Cancellation Circuitry V : USB Speakerbox functionality without goose-neck microphone

7 – Reserved 0 : none

8 – Housing Colour C15C25 : black (C15) with black matte (C25) top part of the housing

9 – Custom Version Three-digit number reserved for product modifications. It is omitted in case of standard version.

E. オーダーコード E-2

BeFREE 20 ‒ 技術概要

E.2. スタンド(角度調整機構)

1 2 3 4 5

T M - S U A - C 1 5 - x x x

1 – Accessory Type S – Mechanical Support mechanism (Inclination Mechanism)

2 – Mechanism Type U : Universal

3 – Adapter Type A : BeFREE 10 and BeFREE 20

4 – Colour C15 : black

5 – Custom Version Three-digit number reserved for product customizations. It is omitted in case of standard version.

F. レファレンス F-1

BeFREE 20 ‒ 技術概要

F. レファレンス

1.“BeFREE 15” – Technical Overview2.“SPEAKERBOX” – Technical Overview3.“HANDSET” – Technical Overview4.“ChangeMe” – User’s Manual5.“HID API” - Reference Manual6.“Modularity Demystified” – “Dispatching Hints & Tips” White Paper – Issue No. 0017.“Hook & PTT in Software” – “Dispatching Hints & Tips” White Paper – Issue No. 0048.“HID Telephony Interface” – “Dispatching Hints & Tips” White Paper – Issue No. 005

上記の英文資料はTiproホームページwww.tipro.net/supportにアップロードされています。

9.

“BeFREE 10” – Technical Overview

G. その他 G-1

BeFREE 20 ‒ 技術概要

G. その他

G.1. 免責事項

Tiproにより提供される情報は正確で信頼できるものと考えられるます。しかし、Tiproはこの文書の内容の正確性や完全性に関していっさいの保証は行いません。また、製品のスペックや内容に関して予告なく変更を行う権利を保持します。

G.2. コピーライト

©2016-2016 Tipro. All rights reserved. Trademarks and registered trademarks are the property of their respective owners.