asus control centerdlcdnet.asus.com/pub/asus/server/acc/j13251_asus_control...asus control...

102
ASUS Control Center ユーザーマニュアル v1.0

Upload: others

Post on 06-Mar-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

ASUS Control Center ユーザーマニュアル

v1.0

Page 2: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

ii

J132512017年11月

Copyright © 2017 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.

本書およびそれに付属する製品は著作権法により保護されており、その使用、複製、頒布および逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。購入者によるバックアップ目的の場合を除き、ASUSTeK Computer Inc. (以下、ASUS)の書面による事前の許可なく、本製品および本書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することが禁じられます。以下に該当する場合は、製品保証サービスを受けることができません。(1) 製品に対しASUSの書面により認定された以外の修理、改造、改変が行われた場合(2) 製品のシリアル番号の確認ができない場合本書は情報提供のみを目的としています。本書の情報の完全性および正確性については最善の努力が払われていますが、本書の内容は「現状のまま」で提供されるものであり、ASUSは明示または黙示を問わず、本書においていかなる保証も行いません。ASUS、その提携会社、従業員、取締役、役員、代理店、ベンダーまたはサプライヤーは、本製品の使用または使用不能から生じた付随的な損害(データの変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に対して、たとえASUSがその損害の可能性について知らされていた場合も、一切責任を負いません。本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。本書では説明の便宜のためにその会社名、製品名などを記載する場合がありますが、それらの商標権の侵害を行う意思、目的はありません。

Page 3: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

iii

もくじこのマニュアルについて ..................................................................................... vii

このマニュアルの表記について ............................................................................viii

Chapter 1: 使用の手引き1.1 ASUS Control Center とは .................................................................. 1-2

1.1.1 ASUS Control Center の仕組み ....................................................... 1-21.1.2 ASUS Control Center ライセンス .................................................... 1-3

1.2 ASUS Control Centerのインストール ................................................. 1-51.2.1 OVAファイルの展開 .............................................................................. 1-51.2.2 ネットワーク設定を行なう .................................................................1-81.2.3 初期設定を行う .......................................................................1-9

1.3 ASUS Control Centerにログインする ........................................ 1-121.4 メニュー画面の概要 ........................................................................... 1-13

Chapter 2: 配置2.1 新しいASUS Control Center エージェントの展開 ...........................2-2

2.1.1 デバイスの自動スキャン ...................................................................... 2-32.1.2 Windows® エージェントをインストールする ..............................2-62.1.3 Linuxエージェントを手動でインストールする ..........................2-10

2.2 エージェントの削除 ............................................................................ 2-112.3 エージェントレスデバイスの追加 ....................................................... 2-12

2.3.1 VMware vSphereホストの追加 .....................................................2-132.3.2 サイネージを追加 ................................................................................2-14

2.4 エージェントレスデバイスの削除 ....................................................... 2-152.4.1 VMware vSphereホストの削除 ......................................................2-152.4.2 サイネージの削除 ................................................................................2-16

Page 4: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

iv

Chapter 3: デバイスのモニター3.1 システムの概要 ..................................................................................... 3-23.2 フィルター機能 ..................................................................................... 3-3

3.2.1 ダッシュボードを使用したデバイスのフィルタリング .............3-33.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする ...............................3-3

3.3 ミッションセンターの使用 ...................................................................3-43.4 デバイスの詳細を表示する ..................................................................3-5

3.4.1 デバイスのシャットダウンまたは再起動 ....................................3-143.4.2 デバイス情報の更新 ...........................................................................3-143.4.3 デバイスセキュリティの設定 ............................................................3-153.4.4 デバイスにソフトウェアをインストールする .............................3-16

3.5 エージェントレスデバイスの詳細を表示する ..................................... 3-173.5.1 VMware vSphereの詳細を表示する ...........................................3-173.5.2 サイネージの詳細を表示する .........................................................3-21

3.6 センサーしきい値の設定 ...................................................................3-223.7 デバイスをリモート制御する ..............................................................3-233.8 BMC情報............................................................................................. 3-24

3.8.1 ASMBでBMCを編集する ..................................................................3-243.8.2 Power Master をセットアップする ................................................3-253.8.3 Power Master のノードを編集する ..............................................3-253.8.4 Power Master のノードを削除する ..............................................3-25

3.9 Power Master ....................................................................................3-263.9.1 消費電力を表示する ..........................................................................3-263.9.2 ポリシーの追加 ....................................................................................3-273.9.3 ポリシーの表示と編集 ......................................................................3-273.9.4 ポリシーの削除.....................................................................................3-27

3.10 ソフトウェアの管理 ............................................................................3-283.10.1 アプリケーションのアンインストール ..........................................3-283.10.2 サービスの開始または停止 ..............................................................3-293.10.3 タスクの終了 ..........................................................................................3-30

Page 5: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

v

Chapter 4: 集中管理4.1 Metadata管理...................................................................................... 4-2

4.1.1 メタデータフィールドの追加 .............................................................4-24.1.2 メタデータのエクスポート ..................................................................4-34.1.3 メタデータフィールドの編集 .............................................................4-34.1.4 複数のメタデータフィールドの編集 ................................................4-3

4.2 BIOSのフラッシュ管理 .........................................................................4-44.2.1 複数のデバイスのBIOS更新 ...............................................................4-54.2.2 BIOSキャッシュ内のBIOS更新ファイルの削除 ...........................4-6

4.3 セキュリティ管理 .................................................................................. 4-74.3.1 すべてのデバイスのセキュリティ機能を設定する.....................4-7

4.4 ソフトウェア配布 ..................................................................................4-84.4.1 ソフトウェアを追加する......................................................................4-84.4.2 ソフトウェアプールからソフトウェアを削除する ......................4-94.4.3 複数のデバイスにソフトウェアを配布する ...............................4-10

4.5 タスクスケジューラー ......................................................................... 4-114.5.1 タスクスケジューラーを参照する ..................................................4-114.5.2 カレンダービューの表示内容を変更する ...................................4-124.5.3 新しいタスクスケジュールを追加する .........................................4-124.5.4 スケジュールしたタスクを編集する..............................................4-144.5.5 スケジュールしたタスクを削除する..............................................4-14

Chapter 5: 通知設定5.1 SMTPサーバーをセットアップする ....................................................... 5-25.2 ルール管理 ...........................................................................................5-3

5.2.1 通知のルールを追加する ...................................................................5-35.2.2 通知ルールを削除する ........................................................................5-4

Chapter 6: アカウント管理6.1 アカウント管理 ..................................................................................... 6-2

6.1.1 新しいアカウントを追加する .............................................................6-26.1.2 アカウントを編集する ..........................................................................6-36.1.3 アカウントを削除する ..........................................................................6-3

6.2 ロール特権 ...........................................................................................6-46.2.1 新しいロールを追加する ....................................................................6-46.2.2 ロールを編集する ..................................................................................6-46.2.3 ロールを削除する ..................................................................................6-5

Page 6: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

vi

Chapter 7: サーバー構成7.1 全般的な構成とネットワーク構成 ........................................................ 7-2

7.1.1 全般的な構成 .......................................................................................... 7-37.1.2 ネットワーク構成 ...................................................................................7-4

7.2 システム更新をチェックする ................................................................ 7-57.3 ライセンス情報 ..................................................................................... 7-6

Chapter 8: 付録システム要件 ...................................................................................................... 8-2

Page 7: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

vii

このマニュアルについてはじめにこのユーザーマニュアルは、サーバーの構成に関する基本知識を持つシステムインテグレーター、および経験豊富なユーザーを対象としています。もくじ本書は以下のChapter から構成されています。

Chapter 1: 使用の手引きASUS Control Center の概要、取り付け方法について。

Chapter 2: 配置Microsoft Active Directory経由でのASUS Control Centerエージェントの配置方法と削除方法について。

Chapter 3: デバイスのモニターさまざまな監視ツールと使用可能なオプションについて。

Chapter 4: 集中管理ASUS Control Centerのメタデータ、セキュリティ、ソフトウェア、およびタスクの集中管理について。

Chapter 5: 通知設定通知とSMTPサーバーの設定について。

Chapter 6: アカウント管理さまざまなユーザーのアカウントを追加および編集する方法について。

Chapter 7: サーバー構成システム構成オプションとライセンス情報について。

Chapter 8: 付録その他。

・ 本書に記載している画面は一例です。画面の背景、画面デザイン、表示される項目名、アイコンなどの種類や位置などが実際の画面と異なる場合があります。

・ 本書は、本書作成時のソフトウェアおよびハードウェアの情報に基づき作成されています。ソフトウェアのバージョンアップなどにより、記載内容とソフトウェアに搭載されている機能および名称が異なる場合があります。また、本書の内容は、将来予告なく変更することがあります。

Page 8: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

viii

このマニュアルの表記について本書には、製品を安全にお使いいただき、お客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止していただくために、守っていただきたい事項が記載されています。次の内容をよくご理解いただいた上で本文をお読みください。

表記太字 選択するメニューや項目を表示します。

<Key> <>で囲った文字は、キーボードのキーです。 例:<Enter>→Enterもしくはリターンキーを

押してください。

<Key1>+<Key2>+<Key3> 1度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使って示しています。例:<Ctrl>+<Alt>+<Del>

注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性があることを示し、その危険を回避するための方法を説明しています。

重要: 作業を完了するために必要な指示や設定方法を記載しています。

メモ: 製品を使いやすくするための情報や補足の説明を記載しています。

参考情報1. ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.com/) 多言語に対応した弊社ウェブページで、製品のアップデート情報やサポート情報を

ご確認いただけます。

Page 9: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 1

使用の手引き

ASUS Control Center の概要、取り付け方法について

Chapter 1: 使用の手引き

Page 10: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-2 Chapter 1: 使用の手引き

1.1 ASUS Control Center とはASUS Control Centerは卓越したサーバー管理ソリューションで、ASUS製サーバーと併用することで、優れたパフォーマンスを発揮します。ASUS Control CenterはASUSの商用製品とも高い互換性があります。サーバー管理では、システムの安定性が非常に重要であり、次いで、効率と費用対効果、利便性が重要とされています。ASUSはこれらのニーズに応える、信頼性が高くユーザーフレンドリーな使いやすい監視ツールを開発しました。ASUS Control Centerは、システム管理者がWebブラウザーを使用しローカル/リモートコンピューターを簡単に管理できるWebベースのインターフェイスです。カラフルでグラフィカルなわかりやすいインターフェースを採用したASUS Control Centerなら、サーバー管理を快適に行うことができます。

1.1.1 ASUS Control Center の仕組みASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユーザーインターフェイス(UI)として機能する一連のHTTP Webページで構成されています。エージェントによって収集されたデータは、ASUS Control Centerが実行する継続的な監視操作に不可欠なもので、UIに表示されます。監視プロセスでは、エージェントは基本的にシステムのハードウェアおよびソフトウェアの状態を追跡します。エージェントは「センサー」により、ファン回転数(RPM)、動作電圧、マザーボード温度とCPU温度、バックプレーン(存在する場合)を監視します。また、S.M.A.R.T.(Self-Monitoring, Analysis, Reporting Technology)機能でハードディスクドライブの状態を監視し、またファイルシステムのスペース使用率、CPUまたはシステムのメモリーの負荷、さらにはネットワークデバイスのトラフィック状況を監視します。エージェントは、監視されているすべてのハードウェア項目の検出された状態の履歴を記録します。状態の記録には、アラートイベントの時間(ファン、電圧、温度)、アラートイベントのタイプ(深刻、警告、正常)が含まれます。また、例外的な状況に対処するための設定も可能です。例えば、ハードドライブの誤動作やケースの開閉が検出されると、管理者にメールで自動的に通知することができます。ASUS Control Centerは、システムの主要コンポーネントをしっかり監視し守ります。

Page 11: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-3ASUS Control Center

1.1.2 ASUS Control Center ライセンスASUS Control Centerには3つのライセンスエディションがあります。• クラシック エディション: ASUSサーバーおよびワークステーションの管理を支援

します。• CSM エディション: 企業、中小企業に適したエンタープライズレベルの管理を実現

します。• エンタープライズ エディション: ASUSサーバーとワークステーション、およびサ

ポートされているすべてのASUS製品を包括的に管理します。

機能 クラシック CSM エンター プライズ

監視(概要)ミッションセンター ○ ○ ○

システムの概要 ○ ○ ○

VMの概要 - - ○

監視(1つのノード)

ホスト情報 - - ○

サイネージ情報 - - ○

デバイス情報 ○ ○ ○

ハードウェアセンサー ○ ○ ○

使用率 ○ ○ ○

インベントリ - ○ ○

BMC 一部機能は利用不可 - ○

ソフトウェア 一部機能は利用不可 ○ ○

イベントログ 一部機能は利用不可 一部機能は利用不可 ○

BIOS - ○ ○

セキュリティ - ○ ○

設定 ○ ○ ○

電力制御 ○ ○ ○

リモート制御 - ○ ○

配置エージェント管理 ○ ○* ○

エージェントレス管理 - - ○

集中管理

メタデータ管理 ○ ○ ○

BIOSのフラッシュ管理 - ○ ○

セキュリティ管理 - ○ ○

ソフトウェア配布 - ○ ○

タスクスケジューラー - ○ ○

通知SMTP設定 - ○ ○

ルール管理 - ○ ○

アカウントアカウント管理 - ○ ○

ロール特権 - ○ ○

(次頁へ)

Page 12: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-4 Chapter 1: 使用の手引き

機能 クラシック CSM エンター プライズ

オプション全般的な構成 - ○ ○

ネットワーク構成 - ○ ○

ライセンス ライセンス ○ ○ ○

更新 更新 - ○ ○

* 詳しくは、ASUS専用ページ(https://asuscontrolcenter.asus.com/)をご覧ください。

Page 13: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-5ASUS Control Center

1.2 ASUS Control CenterのインストールASUS Control Centerは、仮想マシン(VM)上で動作する仮想アプライアンスであり、必要なすべてのサービスと設定がプリインストールされています。システム要件は、このマニュアルの「付録」セクションをご参照ください。Oracle VirtualBoxにASUS Control Centerをインストールするには、次の手順に従います。

1.2.1 OVAファイルの展開1. OracleVMVirtualBoxとASUSControlCenterのOVAファイルを以下の

URLからダウンロードします。

• Oracle VM VirtualBox http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html

• ASUSControlCenter https://www.asus.com/Microsite/CSM/

2. Oracle VM VirtualBoxをインストールし、起動します。OracleVMVirtualBoxマネージャーが表示されたら、[ファイル]メニューから[仮想アプライアンスのインポート]を選択します。

Page 14: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-6 Chapter 1: 使用の手引き

4. 仮想アプライアンスのインポート画面で「ゲストOSのタイプ」が[RedHat(64-bit)]に設定されていることを確認します。

5. [すべてのネットワークカードのMACアドレスを再初期化]をチェックし、[インポート]をクリックします。

3. ダウンロードした「ASUS_Control_Center.zip」を展開し、現れたOVAファイルを実行し[次へ]をクリックします。

6. 仮想アプライアンスのインポートが完了するまでに数分かかりますのでお待ちください。

7. インポートが完了したらOracleVMVirtualBoxマネージャー画面が表示されます。[ASUSControlCenter]を選択し[起動]をクリックします。

Page 15: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-7ASUS Control Center

OracleVMVirtualBoxのインストールに失敗した場合は、以下のUEFIBIOS設定をご確認ください。• ASUS製マザーボードの場合UEFIBIOSUtility→Advanced→CPUConfiguration→IntelVirtualizationTechnology[Enabled]

• 「ネットワークインターフェースが見つからない」とエラーが表示された場合は、[ネットワーク設定の変更]から適切なネットワークアダプターを選択してください。

Page 16: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-8 Chapter 1: 使用の手引き

1.2.2 ネットワーク設定を行なう1. OracleVMVirtualBoxを起動して、ASUSControlCenterを右クリックし

[設定]を選択します。

2. メニューリストから[ネットワーク]を選択し、割り当てが[ブリッジアダプター]に設定されていることを確認します。

3. 名前の欄をクリックし、ドロップダウンリストから現在使用してるネットワークアダプターを選択します。

Page 17: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-9ASUS Control Center

1.2.3 初期設定を行う

1. 使用規約をよくお読みになり、[同意します]にチェックを入れて[次へ]をクリックします。

2. 個人情報保護方針をよくお読みになり、[同意します]にチェックを入れて[次へ]をクリックします。

Page 18: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-10 Chapter 1: 使用の手引き

5. 「パスワード」「パスワードを確認します」を入力し[次へ]をクリックします。パスワードは半角英大文字、半角英小文字、半角数字、半角記号のすべてを使用したうえ、8文字以上20文字以下でご登録ください。

3. 使用する製品のライセンスエディションをチェックします。

CSMバージョンの詳細については、次のURLをご参照ください。 https://www.asus.com/microsite/csm/

4. 会社名を入力し、タイムゾーンを設定し[次へ]をクリックします。

Page 19: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-11ASUS Control Center

6. ホスト名やIPアドレスなどのネットワーク設定を入力し[送信]をクリックします。

「アドレスの割り当て」を[Static(静的)]に設定した場合、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイは手動で入力してください。

Page 20: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-12 Chapter 1: 使用の手引き

1.3 ASUS Control Centerにログインする

1. Webブラウザーを起動し、以下のテーブルを参考にアドレス欄にURLを入力してASUSControlCenterへアクセスします。

転送プロトコル URLテンプレート 例1(ホスト名) 例2(IP)

HTTP http://HostName(IP)/ACC http://ACC-R5XIY/ACC http://192.168.1.2/ACC

HTTPS (secure) https://HostName(IP)/ACC https://ACC-R5XIY/ACC https://192.168.1.2/ACC

• URLの大文字、小文字が区別されます。必ずURLを入力する際は「ACC」を大文字で入力してください。

• VM経由でASUSControlCenterを使用する場合、ファイルのインポート、エクスポート機能はご利用いただけません。本書で説明されている機能をすべて使用するには、ホスト側にインストールされたWebブラウザーを使用しメインサーバーへアクセスしてください。

2. アカウントとパスワードを入力し、ASUSControlCenterにログインします。

:表示言語を変更するにはこのボタンをクリックします。:ASUSControlCenterの詳細を表示します。QRコードをスキャンすること、ASUSControlCenterのURL(IP)入力を短縮することができます。

Page 21: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-13ASUS Control Center

(次頁へ)

メインメニュー サブメニュー 説明

モニターシステムの概要 サーバーコンポーネントをリアルタイムで監視する、

アクティビティアラートとイベントログを表示します。

VMの概要 ホスト、およびホストデバイス上のすべてのVMの状態と情報を表示します。

配置エージェント管理

効果的に監視するためにエージェントを手動で展開する、またはリモート操作でエージェントをインストールします。

エージェントレス管理 エージェントレスVMまたはデジタルサイネージデバイスを定期的に自動的に監視します。

集中管理

Metadata 管理 デバイスのメタデータをカスタマイズします。

BIOSのフラッシュ管理 BIOSを集中管理及び複数のデバイスでBIOS更新を同時に行います。

セキュリティ管理 複数のデバイスで同時にセキュリティー設定の管理を行います。

ソフトウェア配布 デバイスにインストールするソフトウェアパッケージを配布します。

タスクスケジューラー特定のタスク (選択したデバイス用のサービス制御、セキュリティー制御、電源オン/オフ、ソフトウェアの配布) をスケジュールし、設定した時間に実行します。

1.4 メニュー画面の概要ASUS Control Centerにアクセスすると、次のようなメイン画面が表示されます。

フィードバックを送信表示言語詳細情報

アカウント情報

コンテンツウィンドウサブメニュー

メインメニュー

メッセージセンター

メニュー

Page 22: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

1-14 Chapter 1: 使用の手引き

メインメニュー サブメニュー 説明

通知SMTP設定 サーバーアラートイベントの通知を送信するようにSMTP

サーバー設定を行ないます。

ルール管理 管理者の通知ルールの設定をします。

アカウントアカウント管理 アカウントの管理、権限とアクセス権を制御します。

ロール特権 各ロールの作成と編集を行います。

オプション全般的な構成 タイムゾーン、メインサーバーとエージェントの更新

間隔を設定します。

ネットワーク構成 ネットワーク設定の各項目を設定します。

ライセンス ASUSControlCenterのプロダクトキーをインポートします。

更新最新の機能や安定性の向上、セキュリティ更新プログラム等を最新のバージョンにオンラインで更新します。

Intel®Haswell、Intel®Baytrail、Intel®Braswellプラットフォームシステムは、BIOS設定機能をサポートしていません。

Page 23: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 2

配置

Microsoft Active Directory経由でのASUS Control Centerエージェントの配置方法と削除方法について

Chapter 2: 配置

Page 24: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-2 Chapter 2: 配置

2.1 新しいASUS Control Center エージェントの展開ASUS Control Center エージェントをクライアントシステムにインストールすることで、クライアントの管理・監視・制御を容易に行うことができます。ASUS Control Centerエージェントのシステム要件の詳細については、本書の「付録」をご参照ください。クライアントシステムからASUS Control Center へアクセスし、[メインメニューの配置] → [エージェント管理] からエージェントをインストールします。

自動Windows Agent展開機能を有効にするには、500セットのCSMディションキーを1セットのサーバーラインセンスキーに交換する必要があります。詳しくは [email protected] へお問い合わせください。

Page 25: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-3ASUS Control Center

2.1.1 デバイスの自動スキャン新しいエージェントを展開する

1. 「配置管理」ブロックで をクリックします。

2. デバイスを個別に追加したり、CSVファイルをインポートして、スキャンするデバイスを [配置管理] リストに追加します。

• デバイスを1台追加する: a. [追加] をクリックします。 b. [ OSタイプ] と [ホストタイプ] を選択します。 c. IPアドレスまたはホスト名、アカウント、およびパスワードを入力します。 d. [アカウントのタイプ] を選択します。 ローカル アカウント: エージェントの管理者権限は、エージェント

がインストールされているデバイスのみを管理します。

ドメイン アカウント: エージェントの管理者権限は、ドメイン内のすべてのデバイスを管理します。

Page 26: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-4 Chapter 2: 配置

クライアントに対し、「アカウントのタイプ」を [ローカル アカウント] に、「OSタイプ」を [Windows] に設定する場合は、次のことにご注意ください。• エージェント展開時のパケットロスを防ぐため、クライアント側の給電

が十分であること、ネットワーク接続が安定していることをご確認ください。

• ASUS Control Center はWindows® Home 以下のエディションをサポートしておりません。

• クライアントにWindows® 8.1 / Windows Server® 2012 以降をご利用の場合は、コントロールパネル - プログラム - Windowsの機能の有効化または無効化 の順に進み、.NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0 を含む) をチェックし有効にします。

• クライアントの管理者アカウントが有効になっており、パスワードが設定されています。(Windows® ではデフォルト設定で管理者アカウントが無効になっています。有効にするには、デスクトップからWindows ボタンを押し、[コンピュータの管理] → [システム ツール] → [ローカル ユーザーとグループ] → [ユーザー] → [Administrator] の順に進み、右クリックし [アカウントを無効にする] のチェックを外します)

• ファイヤウォールによるプログラムの許可設定で「ホーム/社内(プライベート)」「パブリック」のファイルとプリンターの共有をチェックし有効にします。

Page 27: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-5ASUS Control Center

e. [保存] をクリックします。

• 複数のデバイスを追加する: a. [インポート] をクリックします。 b. インポートするCSVファイルを選択し、[開く] をクリックします。

• [エクスポート] をクリックすると、現在追加されているデバイスリストがCSVファイルにエクスポートされます。

• エクスポートされたCSVファイルを編集するときは、テキストエディターを使用します。

• スキャンする前に、追加したアイテムをクリックして編集することができます。

3. スキャンするすべてのデバイスを追加したら、[スキャン] をクリックします。4. スキャン結果は「スキャン結果の情報」ブロックに表示されます。エージェントを

配置したいデバイスを選択し、[配置] をクリックします。

利用できないデバイスは、「サポート外」と表示されます。デバイスをクリックすると、そのデバイスが使用できない理由の詳細が表示されます。

Page 28: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-6 Chapter 2: 配置

2.1.2 Windows® エージェントをインストールするクライアントシステムからASUS Control Center へアクセスし、メインメニューの Deployment - Agent Management からエージェントをインストールします。

CSM製品シリーズは、Windows® エージェントのみサポートしています。

手動でWindowsエージェントをインストールする:1. 配置 - エージェント管理内の[Windows エージェント]をクリックし、エージェント

をダウンロードします。2. ダウンロードしたファイルを展開します。

3. AgentSetup.msi を実行し、エージェントのインストールを開始します。

Page 29: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-7ASUS Control Center

4. [次へ] をクリックしインストールを開始します。

5. エージェントをインストールするフォルダーを選択し、インストールを実行します。

Page 30: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-8 Chapter 2: 配置

6. ASUS Control Center でホスト名とIPアドレスを確認します。ホスト名とIPアドレスはオプション → ネットワーク構成で確認することができます。

7. 前の手順で確認したホスト名とIPアドレスを入力し [Register] をクリックします。

Page 31: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-9ASUS Control Center

8. インストールされるまで待ちます。数分かかる場合があります。

9. インストールが正常に完了するとアクティベーションキーの入力画面が表示されます。アクティベーションキーを入力し [Activete] をクリックします。

• [アクティベーションキー] ポップアップウィンドウは、CSM製品でのみ表示されます。

• アクティベーションキーについては、CSM製品のクイックスタートガイドをご参照ください。

CSM製品のみ

Page 32: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-10 Chapter 2: 配置

2.1.3 Linuxエージェントを手動でインストールするLinuxシステムをお使いの場合は、クライアントシステムからASUS Control Centerへアクセスし、メインメニューの Deployment - Agent Management から Linux エージェントをインストールします。手動でLinux エージェントをインストールする:1. 配置 - エージェント管理内の [Linux エージェント] をクリックし、エージェントを

ダウンロードします。2. ダウンロードした zip ファイルを展開します。3. 次のコマンドを入力しファイルを展開します。 unzip ASWMLinuxAgent-RHEL-64bits.tar.gz4. 次のコマンドを入力しディレクトリーを作成します。 mkdir -p /tmp/ASWMAgentInstallFile5. 先ほど展開した「ASWMLinuxAgent-RHEL-64bits」フォルダー内のすべてのファイ

ルを、作成したディレクトリー「tmp/ASWMAgentInstallFile」へ移動します。6. 次のコマンドを入力しインストールを実行します。 sudo /tmp/ASWMAgentInstallFile/SilentInstall.sh XXX.XXX.XXX.XXX:8080

* XXXにはメインサーバーのIPアドレスを入力してください。

Linux ディストリビューションパッケージやリリースバージョンによっては、コマンドやディレクトリーが記載している内容と異なる場合があります。

Page 33: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-11ASUS Control Center

2.2 エージェントの削除手順

1. 「配置管理」ブロックで をクリックします。

2. リストから削除するエージェントを選択します。3. [削除] をクリックして [OK] をクリックすると、エージェントがリストから削除され

ます。

ターゲットホストがオフラインの場合、ホストがオンラインになると、これらのホスト上のエージェントは削除されます。

Page 34: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-12 Chapter 2: 配置

2.3 エージェントレスデバイスの追加監視およびその他の管理オプションを使用するため、VMware とサイネージを追加します。VMwareを追加すると、追加されたデバイスはハイパーバイザーとなります。ハイパーバイザーが追加されると、ハイパーバイザー上のすべてのVMwareが表示されます。「エージェントレス管理」を開くには、左メニューの [配置] → [エージェントレス管理] をクリックします。

Page 35: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-13ASUS Control Center

2.3.1 VMware vSphereホストの追加新しいハイパーバイザーを追加する

1. 「VMware」ブロックの をクリックします。

2. 個別に追加するか、またはCSVファイルをインポートして、スキャン対象のデバイスをVMware vSphereホストリストに追加します。

• ハイパーバイザーを1つ追加する a. [追加] をクリックします。 b. IPアドレス、アカウント、パスワードを入力し、[保存] をクリックします。 • 複数のデバイスを追加する a. [インポート] をクリックします。 b. インポートするCSVファイルを選択し、[Open] をクリックします。

• [エクスポート] をクリックすると、現在追加されているデバイスリストがCSVファイルにエクスポートされます。

• エクスポートされたCSVファイルを編集するときは、テキストエディターを使用します。

• スキャンする前に、追加したアイテムをクリックして編集することができます。

3. スキャンするすべてのデバイスを追加したら、[スキャン] をクリックします。4. スキャン結果は「スキャン結果の情報」ブロックに表示されます。追加するハイ

パーバイザーを選択し、[モニターに追加] をクリックします。

• 利用できないデバイスは、「サポート外」と表示されます。デバイスをクリックすると、そのデバイスが使用できない理由の詳細が表示されます。

• 追加されたデバイスは、概要に表示されるまでに数分かかる場合があります。

Page 36: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-14 Chapter 2: 配置

2.3.2 サイネージを追加新しいハイパーバイザーを追加する

1. 「デジタルサイネージ」ブロックの をクリックします。

2. 個別に追加するか、CSVファイルをインポートして、スキャン対象にするデバイスをサイネージリストに追加します。

• ハイパーバイザーを1つ追加する a. [追加] をクリックします。 b. IPアドレスとポートを入力し、[保存]をクリックします。 • 複数のデバイスを追加する: a. [インポート]をクリックします。 b. インポートするCSVファイルを選択し、[Open] をクリックします。

• [エクスポート] をクリックすると、現在追加されているデバイスリストがCSVファイルにエクスポートされます。

• エクスポートされたCSVファイルを編集するときは、テキストエディターを使用します。

• スキャンする前に、追加したアイテムをクリックして編集することができます。

3. スキャンするすべてのデバイスを追加したら、[スキャン]をクリックします。4. スキャン結果は「スキャン結果の情報」ブロックに表示されます。追加するデバイ

スを選択し、[モニターに追加] をクリックします。

• 利用できないデバイスは、「サポート外」と表示されます。デバイスをクリックすると、そのデバイスが使用できない理由の詳細が表示されます。

• 追加されたデバイスは、概要に表示されるまでに数分かかる場合があります。

Page 37: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-15ASUS Control Center

2. リストから削除するハイパーバイザーを選択します。3. [削除] をクリックし、[OK] をクリックしてハイパーバイザを削除します。

2.4 エージェントレスデバイスの削除2.4.1 VMware vSphereホストの削除手順

1. 「VMware」ブロックの をクリックします。

Page 38: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

2-16 Chapter 2: 配置

2.4.2 サイネージの削除手順

1. 「デジタルサイネージ」ブロックの をクリックします。

2. リストから削除するサイネージデバイスを選択します。3. [削除] をクリックし、[OK ] をクリックしてデバイスを削除します。

Page 39: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 3

デバイスのモニタ l

さまざまな監視ツールと使用可能なオプションについて

Chapter 3: デバイスのモニター

Page 40: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-2 Chapter 3: デバイスのモニター

3.1 システムの概要システムの概要画面では、すべてのデバイスの状態をすばやく確認することができます。個々のデバイスを選択しその状態を確認する、また、リモート制御での操作、電源のオフ、ロケーターLEDをオンにする等の操作も可能です。「システムの概要」を開くには、左メニューから [モニター] → [システムの概要] をクリックします。

ローカルエリア接続すべての管理対象デバイスの接続状態が概要として表示されます。 状態:緑 - オンライン、オレンジ - メンテナンス、赤 - オフライン

ハードウェアセンサーすべての管理対象デバイスのハードウェアの状態が概要として表示されます。 状態:緑 - 正常、オレンジ - 警告、赤 - 深刻

使用状況すべての管理対象デバイスの使用状況の状態が概要として表示されます。状態:緑 - 正常、オレンジ - 警告、赤 - 深刻

イベントログすべての管理対象デバイスの状態がリアルタイムで表示されます。リストの項目をクリックすると、その項目の詳細が表示されます。

デバイスすべての管理対象デバイスが表示されます。このテーブルには、設定したフィルターで選択された項目が表示されます。

Page 41: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-3ASUS Control Center

3.2.1 ダッシュボードを使用したデバイスのフィルタリング手順1. ダッシュボード上の次の項目をクリックして、選択した状態に対応するデバイスを

フィルターで選択して表示します。 • ローカルエリア接続:円上の色分けされたセグメントをクリックすると、選択

した接続状態に対応するすべての項目が表示されます。 • HW(ハードウェア)センサー: 円上の色分けされたセグメントをクリック

すると、選択したハードウェアセンサーの状態に対応するすべての項目が表示されます。

• 使用状況:円の色分けされたセグメントをクリックすると、選択した使用状況に対応するすべての項目が表示されます。

• イベントログ:イベントログのイベントをクリックすると、その項目が表示されます。

2. フィルターで選択されたデバイスは、「デバイス」ブロックに表示されます。リストからデバイスを1つ選択し詳細を表示することができます。

3. すべてのデバイスを表示するには、「デバイス」ブロックの「消去」ボタンをクリックし、フィルター設定を消去します。

3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターするフィルターを消去しすべてのデバイスを表示するには、[消去] をクリックします。

• 検索バーでデバイスをフィルターする 検索バーにキーワードを入力すると、各項目の詳細などの検索条件と一致するデ

バイスを検索します。

• 列のヘッダーでデバイスをフィルターする 1. フィルターする列にカーソルを合わせます。 2. をクリックしてフィルタールールを選択し、検索するキーワードを入力し

ます。

• 「デバイス」ブロックに詳細な列を追加するには、[オプション] をクリックし、表示したいメタデータ項目にチェックを入れます。

• フィルター結果をアルファベット順に表示するには、列のヘッダーの名前をクリックします。

• 行のグループ化でフィルターする 1. [オプション] をクリックします。 2. 列を「列のリスト」から「行のグループ化」リストにドラッグして、それらの列で

フィルターを適用します。 3. 行を削除または解除するには をクリックしてください。

3.2 フィルター機能

Page 42: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-4 Chapter 3: デバイスのモニター

3.3 ミッションセンターの使用ミッションセンターには、BIOS更新後に再起動する必要のあるデバイスや、更新を有効にするために再起動する必要があるデバイスなど、デバイスで設定する必要がある未処理のアクションが自動的に表示されます。

「ミッションセンター」を開くには、トップメニューの をクリックします。

保留中のアクションをクリックすると、デバイスの情報画面が表示されます。

Page 43: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-5ASUS Control Center

トップメニューバーPower Master 指定された時間(1週間/1日/1時間)のデバイスの消費電力(最小/平均/最

大)の履歴を確認できます。詳しくは、「3.9 Power Master」をご参照ください。

「Power Master」はオプションです。詳しくは、ASUS専用ページ(https://asuscontrolcenter.asus.com)をご参照ください。

メタデータエディター: 値フィールドをダブルクリックすると、デバイスのメタデータを編集することができます。

リモートデスクトップ: デバイスをリモート制御することができます。詳しくは、「3.6 リモート制御とデバイス」をご参照ください。

電力制御: デバイスの電源をオフにしたり、再起動することができます。

ロケーターLED: ロケーターLEDのオン/オフを切り替えます。

更新: デバイスデータを更新します。

3.4 デバイスの詳細を表示するデバイスの詳細を表示する「デバイス」ブロックで、詳細を表示したいデバイスをクリックします。

警告または深刻なイベントが発生しているアイテムは赤色で表示されます。

Page 44: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-6 Chapter 3: デバイスのモニター

ハードウェアセンサー電圧、温度、ファン回転数、HDD、RAID、S.M.A.R.T.、接続、バックプレーンなどのハードウェアセンサーの情報としきい値を表示します。

: 表示方法を変更します。 : すべてのグループを展開します。 : すべてのグループを閉じます。

使用状況CPU、メモリー、パーティション、ネットワーク使用状況を表示します。しきい値の設定について詳しくは「3.6 センサーしきい値の設定」をご参照ください。

: 表示方法を変更します。 : すべてのグループを展開します。 : すべてのグループを閉じます。

Page 45: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-7ASUS Control Center

インベントリデバイスとディスクの詳細が表示されます。ディスクの詳細については、[ディスク情報] をクリックしてください。

デバイスの詳細については、[資産情報] をクリックしてください。

Page 46: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-8 Chapter 3: デバイスのモニター

BMCASMB LAN IPの詳細を表示することができます。また、Power Master 機能で設定をすることも可能です。BMCについて詳しくは「3.8 BMC情報」をご参照ください。

• BMCがデバイス上で使用できない場合、BMC はグレーアウトします。• 「Power Master」はオプションです。詳しくは、ASUS専用ページ(https://

asuscontrolcenter.asus.com)をご参照ください。

Page 47: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-9ASUS Control Center

ソフトウェアアプリケーション、サービス、プロセス、環境変数など、ソフトウェアとアプリケーションの詳細を表示します。ソフトウェアマーケットからアプリケーションをインストールすることも可能です。各項目について詳しくは「3.10 ソフトウェアの管理」をご参照ください。

• テーブルをエクスポートするには「エクスポート」ボタンをクリックし、ファイル名を入力して [OK] をクリックします。

• LinuxシステムとWindows®システムでは表示されるタブが異なる場合があります。

• 検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

• ソフトウェアプールの作成方法については、「4.4.1 ソフトウェアプールへソフトウェアを追加する」をご参照ください。

Windows® システム:

Linux システム:

Page 48: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-10 Chapter 3: デバイスのモニター

Windows® システム:

Linux システム:

イベントログASUS Control Center、アプリケーション、システム、セキュリティのイベントログが表示されます。各イベントログは、タブをクリックすると表示されます。イベントの詳細を表示するには各イベントをクリックします。

• テーブルをエクスポートするには、「エクスポート」ボタンをクリックし、ファイル名を入力して [OK] をクリックします。

• LinuxシステムとWindows®システムでは表示されるタブが異なる場合があります。

• 検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

Page 49: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-11ASUS Control Center

イベントログの詳細検索手順1. [詳細] をクリックします。2. [フィルターのタイプ] と [イベントのタイプ] を選択します。3. 表示するログの量を設定します。表示するログは100件単位での調整が可能で、

最大5,000件までとなります。4. [アクション] をクリックすると、イベントログの詳細検索が開始されます。

イベントログの詳細検索後、ログリストは新しい結果に置き換えられ、リスト内検索、ソート、フィルタリングは詳細検索後のデータで実行されます。

Page 50: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-12 Chapter 3: デバイスのモニター

BIOSBIOSに関する情報が表示されます。BIOSファイルをアップロードしてデバイスのBIOSを更新することができます。また、対応モデルのBIOSの設定を変更することもできます。

BIOS更新タブでは、BIOS情報およびBIOS更新情報が表示されます。

BIOS設定タブでは、現在のBIOS設定の表示と設定の変更が可能です。

BIOS設定タブは、対応するCSM製品シリーズでのみ表示されます。

Page 51: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-13ASUS Control Center

セキュリティデバイスごとに、レジストリエディタ、USBストレージデバイス、Watchdog のセキュリティ権限を設定することができます。詳しくは「3.4.3 デバイスセキュリティの設定」をご参照ください。

LinuxシステムはWatchdog のみサポートしています。

設定ハードウェアセンサーと使用状況のチェック間隔、エージェントがサーバーの要求に応答する時間間隔を設定することができます。

Page 52: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-14 Chapter 3: デバイスのモニター

3.4.1 デバイスのシャットダウンまたは再起動手順

をクリックし、[電源オフ] を選択するとデバイスがシャットダウンし、[電源再起動] を選択するとデバイスが再起動します。

3.4.2 デバイス情報の更新ASUS Control Center ではデバイス情報の自動更新、更新間隔の設定、手動データ更新ができます。• デバイスの自動更新間隔を設定する 1. [設定] をクリックし、ハードウェアセンサーと使用状況のチェック間隔を秒単

位で入力します。 2. [保存] をクリックして変更を保存します。

• デバイスの状態を手動で更新する をクリックし、[OK] をクリックしデータを更新します。

Page 53: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-15ASUS Control Center

デバイスのセキュリティ権限を設定する[セキュリティ] をクリックし、次の機能の有効/無効を設定します。• レジストリエディター: Windows® レジストリーエディターの有効/無効を設定し

ます。• USBストレージデバイス: USBストレージデバイスの有効/無効、読み取り専用の設

定をします。• Watchdog: システムが正常に動作しているかを監視するWatchDog機能の有効/

無効を設定します。

LinuxシステムはWatchdog のみサポートしています。

3.4.3 デバイスセキュリティの設定

Page 54: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-16 Chapter 3: デバイスのモニター

デバイスにソフトウェアをインストールする1. [ソフトウェア] → [ソフトウェアマーケット] の順にクリックします。2. インストールするソフトウェアをクリックして、デバイスにソフトウェアを配布し

ます。

ソフトウェアマーケットにソフトウェアを追加するには、「4.4.1 ソフトウェアプールへソフトウェアを追加する」をご参照ください。

3.4.4 デバイスにソフトウェアをインストールする

Page 55: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-17ASUS Control Center

• システムの概要からVMware vSphere Hypervisorと仮想マシンの詳細を表示する 1. 左メニューの [モニター] → [システムの概要] をクリックします。 2. 「デバイス」ブロックで、詳細を表示したいハイパーバイザーをクリックし

ます。

VMware vSphere はOS情報の列に アイコンが表示されます。

• VMの概要からVMware vSphere Hypervisorと仮想マシンの詳細を表示する 1. 左メニューの [モニター] → [VMの概要] をクリックします。すべてのハイ

パーバイザーとインストールされているすべての仮想マシンの概要が表示されます。

2. 項目をクリックします。

• テーブルをエクスポートするには、「エクスポート」ボタンをクリックし、ファイル名を入力して [OK] をクリックします。

• 検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

3.5.1 VMware vSphereの詳細を表示する

3.5 エージェントレスデバイスの詳細を表示する

Page 56: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-18 Chapter 3: デバイスのモニター

トップメニューバーPower Master: 指定された時間(1週間/1日/1時間)のデバイスの消費電力(最小/平均/最

大)の履歴を確認できます。詳しくは、「3.9 Power Master」をご参照ください。

• このオプションは、BMC設定が入力されている場合にのみ使用可能です。

• 「Power Master」はオプションです。詳しくは、ASUS専用ページ(https://asuscontrolcenter.asus.com)をご参照ください。

メタデータエディター: 値フィールドをダブルクリックすると、デバイスのメタデータを編集することができます。

BMC: IPアドレス、エンティティ名、エンティティの説明、BMCユーザー名、BMCパスワードを入力することで、新しいノードをPower Masterに追加することができます。

VMware ESXi: vSphere Web Client 管理インターフェースにリンクすることができます。

VMware ESxiリンクは、Webクライアント管理インターフェイスのリンクが検出された場合にのみ使用することができます。

ハードウェアセンサー電圧、温度、ファン回転数、HDD、RAID、S.M.A.R.T.、接続、バックプレーンなどのハードウェアセンサーの情報としきい値を表示します。

: 表示方法を変更します。 : すべてのグループを展開します。 : すべてのグループを閉じます。

Page 57: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-19ASUS Control Center

VM情報ハイパーバイザー上のすべての仮想マシンの、CPU使用状況、メモリー使用状況、ディスク使用状況、IPアドレス、vCPUなどの情報が表示されます。

• テーブルをエクスポートするには、「エクスポート」ボタンをクリックし、ファイル名を入力して [OK] をクリックします。

• 検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

• VMware Toolsがインストールされていない場合は、IPアドレスなどの一部の項目が表示されない場合があります。VMware vSphereのインストールに関するすべての情報を表示するには、VMwareツールを必ずインストールしてください。

電力制御ハイパーバイザーの電源オン/オフや再起動を実行することができます。

Wake-on-LANを使用する場合は、次の点にご注意ください。 • ターゲットデバイスが給電されており、起動可能な状態であることをご確

認ください。 • UEFI BIOSでWake-on-LANに関する設定を有効します。設定方法は各デバ

イスのユーザーマニュアルをご確認ください。 例)Advanced → APM → Power On By PCI-E/PCI [Enabled]

• デバイスマネージャーのネットワークアダプター設定で、「Wake On Magic Packet」「Wake On 設定」「Wake On LAN設定」といったWake on LANに関する設定を有効にします。

・ ハイブリッドスリープが有効の場合は、スリープ状態からのWake on LAN機能は使用できません。事前にハイブリッドスリープを無効にしてください。

Page 58: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-20 Chapter 3: デバイスのモニター

リモート制御仮想マシンをリモート制御する

1. リモート制御したい仮想マシンの をクリックし、リモートデスクトップログイン画面を開きます。

2. リモートデバイスのユーザー名、パスワード、ポートを入力し、接続に使用するプロトコルを選択します。

• LinuxとWindows®システムでは異なるプロトコルを使用しています。選択したプロトコル(ssh、vnc、rdp)でデバイスに接続できるように設定してください。

• Windows®システムでは、ユーザーはファイアウォール内の対応するポートを開く必要があります。

• 入力されたポートは、デバイスに設定されたポートと一致する必要があります。

3. ログインが正常に認証されると、デバイスシステムのデスクトップまたはコマンドラインにログインします。これはシステムによって異なります。

マウスとキーボードの制御をASUS Control Centerに切り替えるには、キーボードの<Ctrl> + <Alt>を押します。マウスとキーボードの制御をリモートデバイスに戻すには、リモートデバイスのウィンドウをクリックします。

4. 左上の をクリックすると、リモートデスクトップセッションが終了します。

Page 59: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-21ASUS Control Center

電源オン/オフデジタルサイネージの電源オン/オフを実行することができます。実行したオプションはグレーアウトします。

HDMI / VGA / DVI / AV / YPbPr / USB入力ソースを選択します。選択している入力ソースはグレーアウトします。

3.5.2 サイネージの詳細を表示する

デジタルサイネージの詳細を表示する1. 左メニューの [モニター] → [システムの概要] をクリックします。2. 「デバイス」ブロックの詳細については、デジタルサイネージをクリックしてくだ

さい。

デジタルサイネージは [OS情報] の列に アイコンが表示されます。

トップメニューバー更新: デバイスデータを更新します。

Page 60: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-22 Chapter 3: デバイスのモニター

3.6 センサーしきい値の設定さまざまなセンサーのしきい値を設定します。手順1. システムの概要画面で、「デバイス」ブロックからデバイスを選択します。2. 監視している項目を表示するには、[使用率]をクリックしてください。3. 項目をクリックしてしきい値を調整します。 • 非常に危機的: 値がこのしきい値を超えると、センサーで「深刻」と表示

されます。 • 非常に危険: 値がこのしきい値を超えると、センサーで「警告」と表示され

ます。

各項目のしきい値オプションは異なる場合があります。

4. 項目のしきい値の調整が終わったら、[保存] をクリックします。

Page 61: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-23ASUS Control Center

3.7 デバイスをリモート制御するリモート制御機能は、ASUS Control Centerでアクセスされるデスクトップまたはコマンドラインを介してデバイス管理用のフレキシブルなインターフェイスを提供します。手順1. システムの概要画面で、「デバイス」ブロックからデバイスを選択します。2. をクリックし リモートデスクトップのログイン画面を開きます。3. リモートデバイスのアカウント名、パスワード、ポートを入力し、接続に使用するプ

ロトコルを選択します。

• LinuxとWindows®システムでは異なるプロトコルを使用しています。選択したプロトコルでデバイスに接続できるように設定してください。

- VNC: Windows®環境とLinux環境の両方で利用可能です。複数のユーザーが同時に閲覧可能なように設定することができます。

- RDP: Windows®環境でのみで使用できます。1人のユーザーだけが同時に参照と設定が可能です。

- SSH: Linux環境でのみで利用可能です。• Windows®システムでは、ユーザーはファイアウォール内の対応するポートを開

く必要があります。• 入力されたポートは、デバイスに設定されたポートと同じである必要があ

ります。

4. ログインが正常に認証されると、デバイスシステムのデスクトップまたはコマンドラインにログインします。

マウスとキーボードの制御をASUS Control Centerに切り替えるには、キーボードの<Ctrl> + <Alt>を押します。マウスとキーボードの制御をリモートデバイスに戻すには、リモートデバイスのウィンドウをクリックします。

5. 左上の をクリックすると、リモートデスクトップセッションが終了します。

Page 62: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-24 Chapter 3: デバイスのモニター

3.8 BMC情報BMC画面にはデバイスのBMCに関する情報が表示されますが、Shared Lan タブと DM_LAN1 タブからASMBを使用してBMCを設定することもできます。また、Power Master タブからPower Master の設定・有効化することもできます。「BMC情報」を開くには [モニター] → [システムの概要] →「デバイス」ブロックからデバイスを選択し、[BMC] をクリックします。

3.8.1 ASMBでBMCを編集する手順1. LANを共有するタブを選択します。

このセクションで説明する機能を使用するには、デバイスがBMCをサポートしている必要があります。

またはDM_LAN1タブをクリックし、IPアドレスをクリックします。

2. ASMBにログインします。

Page 63: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-25ASUS Control Center

3.8.4 Power Master のノードを削除する手順1. Power Master タブを選択します。2. [削除] をクリックし、[OK] をクリックすると、ノードエンティティが削除され

ます。

3.8.3 Power Master のノードを編集する手順1. Power Master タブを選択します。2. 情報を編集し、[保存] をクリックし変更を保存します。

3.8.2 Power Master をセットアップする

Power Master のセットアップと有効化1. Power Master タブを選択します。2. エンティティ名、エンティティの説明、BMCのユーザー名とパスワードを入力し、

BMCのIPアドレスを選択します。3. [保存] をクリックし、Power Master の設定を完了します。

「Power Master」はオプションです。詳しくは、ASUS専用ページ(https://asuscontrolcenter.asus.com)をご参照ください。

Page 64: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-26 Chapter 3: デバイスのモニター

3.9 Power MasterPower Master では、指定した時間間隔でデバイスの消費電力が表示されます。[ポリシー] をクリックして、デバイスのしきい値を設定することもできます。「Power Master」を開くには [モニター] → [システムの概要] をクリックし、「デバイス」ブロックからデバイスを選択し、 をクリックします。

• 「Power Master」はオプションです。詳しくは、ASUS専用ページ(https://asuscontrolcenter.asus.com)をご参照ください。

• このセクションで説明する機能を使用するには、デバイスがBMCをサポートしている必要があります。

• この機能は、Power Masterを設定しないと使用できません。詳細については、「3.8.2 Power Master をセットアップする」をご参照ください。

3.9.1 消費電力を表示する特定の時間間隔で配列された消費電力値の詳細を表示します。手順1. グラフに表示する値を、グラフの上部に表示される最大電力、平均電力、最小電

力、Requested Power Cap (要求電力上限)から選択します。2. 表示する時間間隔を、グラフの上部に表示される「1W(週)」、「1D(日)」、「1H

(時間)」から選択します。

Page 65: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-27ASUS Control Center

3.9.2 ポリシーの追加ポリシーで消費電力のしきい値を設定することができます。手順1. [ポリシー] をクリックします。2. 説明、エンティティ、しきい値、ポリシータイプ、Reserve Budget を入力します。3. ポリシーを適用する間隔を選択します。 • 継続的に使用: このポリシーは常に有効になります。 • 時間を指定: ポリシーは指定された時間にのみ有効になります。 • 繰り返し使用: ポリシーは指定された時刻に毎回有効になります。4. ポリシーを有効にするには、[ポリシー有効化] にチェックを入れます。5. 終了したら [追加] をクリックし、ポリシーをポリシーリストに追加します。

3.9.3 ポリシーの表示と編集ポリシーリストタブをクリックし追加したすべてのポリシーを表示する、または状態の列をチェックしてポリシーの有効/無効を設定することができます。

ポリシーを編集するには、 をクリックしポリシーの詳細を編集します。変更を保存するには、[更新] をクリックします。

3.9.4 ポリシーの削除手順1. ポリシーリストタブをクリックします。2. をクリックし、[OK] クリックしてポリシーを削除します。

Page 66: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-28 Chapter 3: デバイスのモニター

3.10 ソフトウェアの管理ソフトウェアタブでは、アプリケーションのアンインストール、サービスの開始と停止、処理タスクの終了などの操作が可能です。

ソフトウェアタブは、LinuxシステムとWindows®システムとで異なる場合があります。

「ソフトウェア」を開くには、[モニター] → [システムの概要] をクリックし、「デバイス」ブロックからデバイスを選択します。

3.10.1 アプリケーションのアンインストール

• Linuxシステムでは、アプリケーションタブからアプリケーションをアンインストールすることはできません。

• 選択したアプリケーションでアンインストールオプションが利用できない場合、アンインストールボタンはグレーアウトします。

手順1. アプリケーションタブをクリックします。2. アプリケーションを選択します。3. [アンインストール] をクリックします。

Page 67: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-29ASUS Control Center

3.10.2 サービスの開始または停止この機能はLinuxシステムでは利用できません。

サービスを開始する1. サービスタブをクリックします。2. サービスを選択します。3. [開始] をクリックします。

サービスを停止する1. サービスタブをクリックします。2. サービスを選択します。2. [停止] をクリックします。

Page 68: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

3-30 Chapter 3: デバイスのモニター

3.10.3 タスクの終了

手順1. プロセスタブをクリックします。2. タスクを選択します。2. [タスクを終了] をクリックします。

Page 69: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 4

集中管理

ASUS Control Centerのメタデータ、セキュリティ、ソフトウェア、およびタスクの集中管理について

Chapter 4: 集中管理

Page 70: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-2 Chapter 4: 集中管理

4.1 Metadata管理Metadata管理では、デバイスのメタデータを追加・編集することができます。「Metadata管理」を開くには、左メニューの [集中管理] → [Metadata管理] をクリックします。

メタデータのフィールドを追加する1. [エディター] をクリックしメタデータエディター

を開きます。2. 新しいメタデータ列のフィールド名を入力し、

ドロップダウンメニューからフィールドタイプを選択します。

3. フィールドを追加するには、[追加] をクリックします。

4. (任意)デフォルト値セルをダブルクリックして新しいデフォルト値を入力すると、新しいフィールドのデフォルト値を設定・編集することができます。

5. メタデータフィールドの追加または編集が終了したら、[保存] をクリックしてください。

4.1.1 メタデータフィールドの追加

検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

Page 71: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-3ASUS Control Center

4.1.3 メタデータフィールドの編集手順1. 編集するフィールドをダブルクリックし、新しい値を入力します。

• ホスト名フィールドは編集できません。• 編集されたフィールドは赤色の文字で表示されます。

2. メタデータを変更したら、[保存] をクリックしてください。

4.1.4 複数のメタデータフィールドの編集手順1. [バッチ更新] をクリックします。2. インポートするCSVファイルを選択し、[開く] をクリックします。3. サーバーに更新するフィールドの列を選択し、[バッチ更新] をクリックします。4. [保存] をクリックして変更を保存します。

4.1.2 メタデータのエクスポートメタデータをCSVファイルにエクスポートすると、複数のメタデータフィールドを一括編集した後にASUS Control Centerにインポートして更新することができます。CSVファイルのメタデータに対する変更をインポートするには、「4.1.4 複数のメタデータフィールドの編集」をご参照ください。手順1. [エクスポート] をクリックします。2. 保存するファイル名を入力し、[OK] をクリックします。

• エクスポートされたCSVファイルを編集するときは、テキストエディターなどをご使用ください。

• aswm_HostNameフィールドとClientGUIDフィールドは編集しないでください。

• CSVファイルに新しい行と列を追加すると、ASUS Control Center にインポートする際にエラーが発生する恐れがあります。

Page 72: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-4 Chapter 4: 集中管理

4.2 BIOSのフラッシュ管理BIOSのフラッシュ管理 では、デバイスのBIOSをアップロードして更新することができます。アップロードされたBIOSは、集中管理のためにBIOSキャッシュにも保存されます。「BIOSのフラッシュ管理」を開くには、左メニューから [集中管理] → [BIOSのフラッシュ管理] をクリックします。

Page 73: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-5ASUS Control Center

4.2.1 複数のデバイスのBIOS更新手順1. [BIOS Flash Task] をクリックします。

2. BIOSファイルを手動でアップロードして更新するBIOSファイルを選択するか、BIOSキャッシュからBIOSファイルを選択します。

• 手動でBIOSファイルをアップロードする a. BIOS更新タイプフィールドで [手動でBIOSファイルをアップロードする] を

選択します。 b. BIOSファイルを「BIOSをアップロードする」フィールドにドラッグするか、

[BIOSファイルのアップロード] をクリックし、アップロードするBIOSファイルを参照し選択します。

アップロードされたBIOSファイルは自動的にBIOSキャッシュに追加されます。

• BIOSキャッシュからBIOSファイルを選択する a. BIOS更新タイプフィールドから [BIOSキャッシュから更新] を選択します。 b. BIOSキャッシュリストからBIOSファイルを選択します。3. ターゲットホストリストからBIOSを更新したいデバイスにチェックを入れ、[更新]

をクリックして更新を実行します。

Page 74: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-6 Chapter 4: 集中管理

4.2.2 BIOSキャッシュ内のBIOS更新ファイルの削除手順1. [BIOSキャッシュ] をクリックします。

2. 削除したいBIOSファイルをクリックしてチェックし、[削除] をクリックします。3. [OK] をクリックし、BIOS更新ファイルを削除します。

Page 75: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-7ASUS Control Center

4.3 セキュリティ管理セキュリティ管理では、デバイスのセキュリティ設定を変更することができます。「セキュリティ管理」を開くには、左メニューの [集中管理] → [セキュリティ管理] をクリックします。

4.3.1 すべてのデバイスのセキュリティ機能を設定する手順1. 列のヘッダーにチェックを入れ、すべてのデバイスに各機能の有効/無効を設定し

ます。 • レジストリエディター: Windows® レジストリ エディターの有効/無効を設定し

ます。 • Watchdog: システムが正常に動作しているかを監視するWatchDog機能の有

効/無効を設定します。2. USB列のヘッダーの下矢印をクリックし、USBストレージデバイスの有効/無効の

設定、または「読み取り専用」モードを設定します。読み取り専用にすると、ユーザーはUSBストレージデバイス上のファイルを読み取り専用として開くことができます。

3. [保存] をクリックして、設定を適用します。

• 「エクスポート」ボタンをクリックすると、テーブルをCSVファイルにエクスポートすることができます。

• [オプション] をクリックすると、デバイスを行単位でグループ化することができます。

検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

Page 76: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-8 Chapter 4: 集中管理

4.4 ソフトウェア配布ソフトウェアをアップロードし、デバイスに配布することができます。「ソフトウェア配布」を開くには、左メニューから [集中管理] → [ソフトウェア配布] をクリックします。

4.4.1 ソフトウェアを追加するソフトウェアプールには、ASUS Control Centerがデバイスに配布するためにアップロードされたソフトウェアがすべて表示されます。

Page 77: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-9ASUS Control Center

手順1. [ソフトウェアプール] をクリックします。2. [追加] をクリックし、ソフトウェアの名前、OSの種類、バージョン、プラットフォー

ム、説明を入力します。3. 詳細の入力が終了したら、[次へ] をクリックしてください。4. [スクリプトファイルのアップロード] をクリックするか、フィールドにドラッグし

て、スクリプトファイルをアップロードし、[追加] をクリックします。

4.4.2 ソフトウェアプールからソフトウェアを削除する手順1. [ソフトウェアプール] をクリックします。2. 削除するソフトウェアをクリックします。ソフトウェア情報ウィンドウが表示され、

ソフトウェアの詳細を参照することができます。3. [削除] をクリックし、[OK] をクリックしてソフトウェアを削除します。

Page 78: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-10 Chapter 4: 集中管理

2. Package List から配布するソフトウェアを選択します。3. Device List からソフトウェアを配布するデバイスを選択し、[Dispatch] をクリック

します。4. ポップアップウィンドウで [Dispatch] をクリックすると、デバイスへのソフトウェア

の配布が実行されます。

4.4.3 複数のデバイスにソフトウェアを配布する手順1. [ディスパッチタスク] をクリックします。

• 検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

• また、検索ツールバーの右側にあるドロップダウンメニューからフィルター条件を選択し、OSまたはプラットフォーム別にフィルターすることもできます。

• [オプション] をクリックすると、デバイスを行単位でグループ化することができます。

Page 79: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-11ASUS Control Center

4.5.1 タスクスケジューラーを参照する / アイコンをクリックすると、タスクスケジューラーの表示タイプを切り替え

ることができます。

: タスクの実行予定日をカレンダー方式で表示します。

4.5 タスクスケジューラータスクスケジューラーでは、指定した時間に自動的に実行する、または定期的に繰り返し実行するタスクの設定することができます。「タスクスケジューラー」を開くには、左メニューから [集中管理] →[タスクスケジューラー] をクリックします。

: すべてのタスクの履歴をリストで表示します。リストには、タスク名、開始日時、終了日時、繰り返し、クライアント数、状態などの詳細情報が表示されます。

Page 80: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-12 Chapter 4: 集中管理

4.5.2 カレンダービューの表示内容を変更するカレンダービューでは表示内容を好みに応じて切り替えることができます。

前年を表示します。次年を表示します。前月を表示します。次月を表示します。現在の日付に移動します。月ごとに表示します。週ごとに表示します。1日ごとに表示します。選択した月と年のすべてのタスクをリスト表示します。

4.5.3 新しいタスクスケジュールを追加する

手順1. [追加] をクリックします。2. タスクセット名を入力し、開始日時を選択します。3. ターゲットOS フィールドで、[Windows] または [Linux] を選択します。4. (任意)[繰り返す] にチェックを入れ、[毎日] または [毎週] を選択してタスクを繰

り返すことができます。5. (任意)終了日時を選択することができます。

終了日時オプションは、[繰り返す] にチェックが入っている場合にのみ表示されます。

6. タスクを有効にして実行にするには、[タスクスケジュールの有効化] にチェックを入れます。

Page 81: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-13ASUS Control Center

9. アクションタイプを選択します。各アクションタイプにはさまざまなオプションがあります。次の表はアクションタイプと使用可能なオプションの一覧です。

アクションタイプ オプション

電力制御電源オン: デバイスの電源をオンにします。電源オフ: デバイスの電源をオフにします。電源再起動: デバイスを再起動します。

サービス制御

サービス名: サービスの名前を入力します。開始: サービスを実行します。停止: サービスを停止します。再起動: サービスを再起動します。

ソフトウェア配布

プラットフォームの種類:32Bit、64Bit、32_64Bitから選択し、ソフトウェアオプションをフィルターします。パッケージ名: ソフトウェアプールからインストールする項目を選択します。オプションは、プラットフォームタイプで選択したビットタイプによって異なります。

セキュリティ管理

セキュリティタイプ: • WatchDog StatusWatchDog:有効/無効• レジストリツール StatusRegistry:有効/無効• USB制御 StatusUsbAccess: アクセスを有効にする/アクセスを無効にする/読

み取り専用

Linux は電力制御とセキュリティアクションタイプのみをサポートしています。

7. ターゲットタイプが選択されると、ターゲットタイプに一致するすべてのデバイスのリストが表示されます。タスクを実行したいデバイスを選択し、[次へ] をクリックします。

検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

8. 新しいタスクを追加するには、画面の右中央にある [追加] をクリックします。続いて、次のような画面が表示されます。

Page 82: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

4-14 Chapter 4: 集中管理

10. 遅延時間 (分) を設定します。タスクが実行されるまでの遅延時間を設定します。

複数のタスクを追加する場合は、各タスクの遅延時間を設定し、タスクが正しく実行されるようにしてください。

11. タスクの設定が終わったら、[保存] をクリックします。新しく追加されたタスクがタイムラインに表示されます。タイムライン内のタスクを並び替える場合は、移動したいタスクをドラッグし、好きな場所へ移動します。 をクリックすると、タスクが削除されます。

12. 設定が完了したら、画面下部の [保存] をクリックしてください。

4.5.4 スケジュールしたタスクを編集する手順1. 編集したいタスクをクリックします。2. 詳細を編集し、編集が終わったら画面の下部にある [更新] をクリックします。3. ポップアップウィンドウの [更新] をクリックして変更を確定します。

4.5.5 スケジュールしたタスクを削除する手順1. 削除したいタスクをクリックします。2. 画面下部の [削除] をクリックし、ポップアップウィンドウで [削除] をクリックする

と、スケジュールされたタスクが削除されます。

Page 83: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 5

通知設定

通知とSMTPサーバーの設定について

Page 84: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

5-2 Chapter 5: 通知設定

5.1 SMTPサーバーをセットアップするASUS Control Center 用のSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)をセットアップし、システム障害やアラートをメールでシステム管理者にフィードバックすることができます。

SMTPサーバーを設定する1. [通知] → [SMTP設定] をクリックすると、設定画面に移動します。2. 表示名、SMTPサーバー、SMTPポート、送信者アドレス、パスワードを入力します。3. SSLによる暗号化通信を利用する場合は、[はい、SSLを有効にします。] をチェック

します。4. SMTPサーバーを使用するデバイスを選択します。 • サーバーによって送信: クライアントデバイスはまず通知情報をサーバーに送

信し、サーバーは通知メールを送信します。 • クライアントによって送信: 通知メールは、クライアントデバイスから送信され

ます。5. [テストメールを送信します] をクリックすると、SMTPの状態を確認することがで

きます。SMTPが正常に機能していれば、メールを受信することができます。6. SMTPが機能していることを確認したら、[保存] をクリックし変更を保存します。

Page 85: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

5-3ASUS Control Center

5.2 ルール管理通知のルールを追加/削除することができます。デバイスが警告が必要な状態または深刻な状態になると、メールがシステム管理者に送信されます。

5.2.1 通知のルールを追加する手順1. [追加] をクリックします。2. ルール名を入力して、ルールを適用するデバイスを選択し、[次へ] をクリックし

ます。3. 通知を送信する条件(ハードウェアセンサーまたは使用状況センサーのタイプと

状態)を選択し、[次へ] をクリックします。

• 通知は、チェックをした状態以外から移行する際に送信されます。 例: 「正常」をチェックした場合、状態が「警告」または「深刻」から「正常」に移行すると通知が送信されます。

• 使用状況タイプの状態しきい値を設定するには、「3.6 センサーのしきい値の設定」をご参照ください。

4. (任意)[イベントログ] にチェックを入れ、イベントログをメール送信するかどうかを選択します。

Page 86: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

5-4 Chapter 5: 通知設定

5.2.2 通知ルールを削除する手順

1. 削除するルールをルールリストで選択し、「ルールの削除」列の をクリックします。

2. [削除] をクリックすると、ルールが削除されます。

5. (任意)[SNMPトラップ] にチェックを入れた場合、警告または深刻なイベントが発生すると自動的に管理者へ通知が送信されます。

6. (任意)通知を送信する宛先のメールアドレスを入力し、[保存] をクリックします。

メール機能を使用する前に、SMTPサーバーの設定を実施してください。詳細については、「5.1 SMTPサーバーをセットアップする」をご参照ください。

複数のメールアドレスを入力する場合は、セミコロン; でメールを区切ります。

Page 87: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 6

アカウント管理

さまざまなユーザーのアカウントを追加および編集する方法について

Chapter 6: アカウント管理

Page 88: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

6-2 Chapter 6: アカウント管理

6.1 アカウント管理ASUS Control Center のすべてのユーザアカウントが表示され、ユーザーアカウントを追加、編集、削除することができます。アカウント管理にアクセスする• 左メニューから [アカウント] → [アカウント管理] をクリックします。• 右上の [アカウント情報] をクリックし、[設定] を選択します。

6.1.1 新しいアカウントを追加する手順1. [追加] をクリックします。2. 新しいアカウントのユーザー名、パスワード、メール、説明を入力します。3. 「ロール名」フィールドで役割を選択します。

詳細については、「6.2 ロール特権」をご参照ください。

4. アクティブフィールドの [アカウントを有効にします] にチェックを入れ、アカウントを有効にします。

5. アカウントの詳細を入力したら、[保存] をクリックしてください。

Page 89: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

6-3ASUS Control Center

6.1.2 アカウントを編集する手順1. 「アカウント管理」ブロックから、編集するアカウントをクリックします。2. アカウントを編集します。[保存] をクリックすると、変更内容が保存されます。3. [OK] をクリックすると、アカウントの詳細が更新されます。

6.1.3 アカウントを削除する手順1. 削除するアカウントをダブルクリックします。2. [削除] をクリックし、ポップアップウィンドウで [削除] をクリックすると、アカウン

トが削除されます。

管理者アカウントは削除できません。

Page 90: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

6-4 Chapter 6: アカウント管理

6.2 ロール特権ASUS Control Center上のすべてのロールが表示されます。ユーザーに割り当て可能な役割の権限を追加、編集、変更することができます。「ロール特権」を開くには、左メニューから [アカウント] → [ロール特権] をクリックします。

6.2.1 新しいロールを追加する手順1. [追加] をクリックします。2. ロール名と新しいロールの説明を入力します。3. 「特権の設定」ブロックで、ロールで有効にしたい権限にチェックを入れます。

検索ツールバーで項目の検索とフィルタリングが行なえます。詳細については、「3.2.2 検索ツールバーでデバイスをフィルターする」をご参照ください。

4. ロール特権の設定が終了したら、[追加] をクリックします。

6.2.2 ロールを編集する手順1. 「ロールリスト」ブロックから編集したいロールをクリックします。2. ロールを編集し、[更新] をクリックします。3. ポップアップウィンドウの [更新] をクリックして変更を確定します。

Page 91: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

6-5ASUS Control Center

6.2.3 ロールを削除する• ロール特権ウィンドウからロールを削除する

1. 削除するロールの横にある アイコンをクリックします。

2. [削除] をクリックすると、ロールが削除されます。

ロールに関連付けられたアカウントも削除されます。

• ロールの設定ウィンドウからロールを削除する 1. 「ロールリスト」ブロックから削除したいロールをクリックします。 2. [削除] をクリックし、ポップアップウィンドウで [削除] をクリックすると、ロー

ルが削除されます。

ロールに関連付けられたアカウントも削除されます。

Page 92: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

6-6 Chapter 6: アカウント管理

Page 93: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 7

サl

バl

構成

システム構成オプションとライセンス情報について

Chapter 7: サーバー構成

Page 94: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

7-2 Chapter 7: サーバー構成

7.1 全般的な構成とネットワーク構成全般的な構成とネットワーク構成は、オプション画面からアクセスでき、メインサーバー、エージェント、ネットワークに関する設定を行うことができます。

Page 95: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

7-3ASUS Control Center

7.1.1 全般的な構成「全般的な構成」画面では、メインサーバーとエージェントに関する設定を行うことができます。「全般的な構成」を開くには、[オプション] をクリックし、オプション画面で [全般的な構成] を選択します。

一般的な設定ドロップダウンリストからタイムゾーンを選択し、ASUS Control Center のタイムゾーンを設定します。

各セクションでの変更は、各セクションで「保存」ボタンをクリックしないと適用されません。

メインサーバーの設定Webページの更新間隔、システム更新の検出、ハイパーバイザー/エージェントの状態の確認をメインサーバーから行なうことができます。

エージェントの設定エージェントがサーバーの要求に応答する間隔の設定、エージェントがハードウェアセンサーと使用状況センサーを監視する間隔の設定を行ないます。

Page 96: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

7-4 Chapter 7: サーバー構成

7.1.2 ネットワーク構成ネットワーク構成画面では、ネットワーク設定を行うことができます。「ネットワーク構成画面」を開くには、[オプション] をクリックし、オプション画面で [ネットワーク構成] を選択します。

ネットワーク構成アドレスの割り当てを、Static(静的)またはDHCPから選択します。「Static(静的)」を選択した場合、IPアドレス、ホスト名、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス、DNSサーバーを手動で入力する必要があります。

Page 97: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

7-5ASUS Control Center

7.2 システム更新をチェックする更新画面には、Linux エージェント、メインサーバー、 Windows エージェントで利用可能な更新が表示されます。更新をクリックすると、システムを再起動することなくサーバーとエージェントが自動的に更新されます。

更新チェック機能を有効にするには、次のURLをファイアウォールの例外リストに追加してください。(asuscontrolcenter.asus.com/)

Page 98: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

7-6 Chapter 7: サーバー構成

7.3 ライセンス情報ライセンスキー、アクティブ化の日付、有効期限日、エディションなどのASUS Control Center のライセンス情報が表示されます。製品のライセンスキーをお持ちの場合は、[キーのインポート] をクリックし、ライセンスキーをインポートして有効化することもできます。ライセンスキーの詳細については、ASUS専用ページ(https://asuscontrolcenter.asus.com)をご参照ください。

Page 99: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

Chapter 8

付録

その他

Chapter 8: 付録

Page 100: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

8-2 付録: システム要件

システム要件ハードウェアホストサーバーの要件

仮想マシン ハイパーバイザーOracle VM VirtualBox 5.1 以降VMware ESXi 5.xMicrosoft Hyper-V 3.0

仮想マシン リソース (200 クライアントまで対応)

仮想CPU(vCPU):4つシステムメモリー: 8GBディスク:100GB の空き容量

最小仮想マシンの要件 (50 クライアントまで対応)

仮想CPU(vCPU):2つシステムメモリー: 4GBディスク:100GB の空き容量

ネットワーキング

HTTP / HTTPSSMTPSNMPデバイス間の接続

サポートする インターネットブラウザー

HTML5 対応ブラウザーGoogle Chrome™ 56 以降Mozilla Firefox® 51 以降Microsoft Edge® 38 以降Safari® 10 以降ASUS ZenUI Browser

クライアントの要件

対応 OS

Windows Server® 2008Windows Server® 2008 R2Windows Server® 2012Windows Server® 2012 R2Windows® 7Windows® 8.1Windows® 10Windows® Embedded 7RedHat 6.4~6.8CenOS 6.4~6.8Scientific Linux 6.4~6.8

クライアントシステムの要件

Windows®Microsoft® .NET Framework 3.5

Linuxsysstat、smartmontools、wireless-tools、ethtool、ipmitool、OpenIPMI ドライバー、ASMB

Page 101: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

8-3ASUS Control Center

ASUSコンタクトインフォメーション

ASUSTeK COMPUTER INC.住所: 4F,No.150,Li-TeRd.,Peitou,Taipei112,Taiwan電話(代表): +886-2-2894-3447ファックス(代表): +886-2-2890-7798電子メール(代表): [email protected]サイト: www.asus.com/

テクニカルサポート電話: +86-21-3842-9911ファックス: +86-21-5866-8722,ext.9101#オンラインサポート: https://www.asus.com/support/

ASUSControlCenterについて、詳しくは公式Webサイト(https://asuscontrolcenter.asus.com/)をご覧ください。

ASUSControlCenterについてのお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願い致します。([email protected]

Page 102: ASUS Control Centerdlcdnet.asus.com/pub/ASUS/server/ACC/J13251_ASUS_Control...ASUS Control Centerは、一般にデータ収集装置として機能する「エージェント」と、ユー

8-4 付録: システム要件