asian automation alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

21
1 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例 システムテスト 自動化構築時の 考え方と進め方の一例 みずのり(水野のりゆき) @WARAI(関西SWテスト勉強会) 検これ(関西検証コレクション) 6/28 Asian Automation Alliance

Upload: noriyuki-mizuno

Post on 31-May-2015

527 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

1 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

システムテスト 自動化構築時の

考え方と進め方の一例

みずのり(水野のりゆき) @WARAI(関西SWテスト勉強会) 検これ(関西検証コレクション)

6/28 Asian Automation Alliance

Page 2: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

2 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

自己紹介とか

出身:苫小牧市 ※お花やさんです

大学は仙台

現所在: 兵庫県伊丹市

氏名 :水野昇幸(みずののりゆき)

現所在:兵庫県伊丹市 出身 :北海道苫小牧市 職業 :某電機メーカー システム開発から保守まで担当

※QAでなく開発担当っす! Twitterアカウント: @NoriyukiMizuno みずのり やってますよ。

自動化歴:自動テストやりすぎて システム壊したことがある程度。

Page 3: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

3 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

コンテンツ

目的: 「考え方」の一例を知ってもらって、

皆様の自動化推進に役立てて貰いたい!

Page 4: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

4 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

コンテンツ

・やられマップからの景色

・考え方・進め方の一例 - 認識の統一

- 自動化ターゲットの設定

- 効果と手間のトレードオフ

Page 5: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

5 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

やられマップからの景色

やられマップからの景色。

Page 6: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

6 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

クラウドトーク(もやもやした会話)

XXXのテストケースを自動化してみよう!

出来ました! 自動で画面操作、定義データの入力をします!

いいね!定義するデータはどうやって作るの?

Excel使えばバッチリです!この表に入力して、 CSV形式で保存してください。

(自動…化?)じゃあ、結果の確認はー?

画面で「OK」とか出ますので、 それを見て結果は判断できますよ?

Page 7: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

7 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

とある事例 (自動化とりあえずやってみる)

自動化出来るところは、やって行きましょう~!

3日かけて仕組みを作りました!

実施しましょう。何件のテストケースが出来ます?

え!?∑( ̄□ ̄;

2件です!

Page 8: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

8 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

目的を忘れるとは、 おろかなる人間に

最もありがちなコトだ ~ニーチェ

本末転倒(目的を忘れた自動化)

Page 9: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

9 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

今回のおはなし

今回は、このような状況を回避することが

出来る(かもしれない)一例を紹介します。

クラウドトーク 本末転倒

3つの切り口:

1.認識の統一

2.自動化ターゲットの設定

3.効果/手間のトレードオフ

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 10: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

10 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

一応コンテキスト

一応、こんな感じを想定しています。

A)システムテストの話、自動化環境構築の話

B) テスト実装とテスト実行を中心

C) 「考え方」を中心に

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

3つの切り口:

1.認識の統一

2.自動化ターゲットの設定

3.効果/手間のトレードオフ

Page 11: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

11 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:認識の統一

テスト実施の自動化だけでも、

やるコトが沢山あって特定がむずい。

クラウドトーク

共通の認識、表現があれば良いかも?

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 12: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

12 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

テストケース

データ要素

手順 期待結果

テストケース

データ要素

手順 期待結果

テストケース

データ要素

手順 期待結果

テストケース

データ要素

手順 期待結果

Control (テスト対象制御)

Behavior (対象のふるまい)

Report (結果収集、報告)

Judge (テスト結果判定)

Monitor (テスト結果監視)

Test Scenario Scheduler

テスト データ

結果及び データ

テスト 成績

テスト 成績

テスト 成績

テスト 成績

異常通知

異常、NG 発生時

Drive (テスト駆動)

自動テストシナリオ Test Scenario

SUT Layer

Tool Layer

テストケース仕様書 ※システムテストの時

テスト 成績書

Generate (データ生成)

現記載の名称は(仮)となります。

認識の統一:つくってみた。 Automation of Test Implementation/Execution

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Data Layer

Page 13: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

13 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:自動化ターゲットの設定

いつのまにか目的が遠くに…

「やること」と「効果」を

分かりやすく繋げてみると良いのでは?

本末転倒

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 14: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

14 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:自動化ターゲットの設定

こんな感じで考えてみる。

テストケース ケース数

1XXXX -

|- 11XXX 100

|- 12XXX 5

|- …

2XXXX

|- 21XXX 30

|- 22XXX 40

Generate Drive Control Monitor Judge Report

- - - - - -

マクロA Tool-A Sim-A 不要 Tool-X 不要

マクロB Tool-B Sim-A 不要 Tool-Y 不要

マクロA Tool-A Sim-B 不要 Tool-X 不要

マクロA Tool-C Sim-B 不要 Tool-X 不要

注:テストケースは テスト上流設計を行い 構造化されています。

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

テストケースデータ要素

手順 期待結果

テストケースデータ要素

手順 期待結果

テストケースデータ要素

手順 期待結果

テストケースデータ要素

手順 期待結果

Control(テスト対象制御)

Behavior(対象のふるまい)

Report(結果収集、報告)

Judge(テスト結果判定)

Monitor(テスト結果監視)

Test Scenario

Scheduler

テストデータ

結果及びデータ

テスト成績

テスト成績

テスト成績

テスト成績

異常通知

異常、NG

発生時

Drive(テスト駆動)

自動テストシナリオ

Test Scenario

SUT Layer

Tool Layer

テストケース仕様書※システムテストの時

テスト成績書

Data LayerGenerate

(データ生成)

Page 15: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

15 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:自動化ターゲットの設定

こんな感じで考えてみる。

テストケース ケース数

1XXXX -

|- 11XXX 100

|- 12XXX 5

|- …

2XXXX

|- 21XXX 30

|- 22XXX 40

Generate Drive Control Monitor Judge Report

- - - - - -

マクロA Tool-A Sim-A 不要 Tool-X 不要

マクロB Tool-B Sim-A 不要 Tool-Y 不要

マクロA Tool-A Sim-B 不要 Tool-X 不要

マクロA Tool-C Sim-B 不要 Tool-X 不要

注:テストケースは テスト上流設計を行い 構造化されています。

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

テストケースデータ要素

手順 期待結果

テストケースデータ要素

手順 期待結果

テストケースデータ要素

手順 期待結果

テストケースデータ要素

手順 期待結果

Control(テスト対象制御)

Behavior(対象のふるまい)

Report(結果収集、報告)

Judge(テスト結果判定)

Monitor(テスト結果監視)

Test Scenario

Scheduler

テストデータ

結果及びデータ

テスト成績

テスト成績

テスト成績

テスト成績

異常通知

異常、NG

発生時

Drive(テスト駆動)

自動テストシナリオ

Test Scenario

SUT Layer

Tool Layer

テストケース仕様書※システムテストの時

テスト成績書

Data LayerGenerate

(データ生成)

Tool-Xの完成で 100件実施可能。 次は何を作ろう?

Page 16: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

16 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:効果と手間のトレードオフ

(テスト自動化での回帰試験、技術の獲得、プロセスが洗練する…とかも有りますが)

今回はWFなマネジメントの視点で紹介します。

パターン① 結局、より早く安ければ良い。

Time

マニュアル

自動化(構築&実施)

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

テストケース ケース数

1XXXX -

|- 11XXX 100

|- 12XXX 5

|- …

2XXXX

|- 21XXX 30

|- 22XXX 40

Page 17: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

17 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:効果と手間のトレードオフ

パターン② 短工期での三平戦術

マニュアル Only

マニュアル

マニュアル

自動化 工数は少し増えるが 短工期化が可能!

Time

自動化

(テスト自動化での回帰試験、技術の獲得、プロセスが洗練する…とかも有りますが)

今回はWFなマネジメントの視点で紹介します。

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 18: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

18 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:効果と手間のトレードオフ

パターン② 短工期での三平戦術 Time

(テスト自動化での回帰試験、技術の獲得、プロセスが洗練する…とかも有りますが)

今回はWFなマネジメントの視点で紹介します。

マニュアル マニュアル マニュアル

自動化構築

自動化実施

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 19: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

19 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

課題からの対策:効果と手間のトレードオフ

パターン② 短工期での三平戦術

試験A

次の試験 試験B

試験C(マニュアル)

試験C(自動化)

試験C

Time

次の試験

クリティカルパスに 適用することで 全体の工期改善へ。

(テスト自動化での回帰試験、技術の獲得、プロセスが洗練する…とかも有りますが)

今回はWFなマネジメントの視点で紹介します。

認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 20: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

20 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

まとめ

やられマップにハマらないように 以下のようなことが役立つ(かも)

- 認識の統一

- 自動化ターゲットの設定

- 効果と手間のトレードオフ 認識の統一

自動化ターゲットの設定

効果/手間のトレードオフ

Page 21: Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

21 2014/6/28 Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例

おしまい!

ご清聴ありがとうございました!