artisan bordeaux hervé dubourdieuartisan bordeaux エルヴェ・デュブルデュー hervé...

8
ARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手 ~ シャトーはバルサックの中心部、格付1級のシャトー・クリマ ンスの正面、周囲の畑を見下ろす標高50mの高台に位置し ています。クリマンスの畑を取り囲むように点在するルー ミュー・ラコストの畑は表土1.5mほどの粘土質の下に非常 に固い石灰岩質の土壌を持ち、ぶどうに明確なミネラルを もたらします。 ソーテルヌACを名乗る貴腐ワインはセミヨン100%で造られ、 濃密でありながら透明感あるフレッシュな果実味と複雑味 を持ち、格付けシャトーにせまる優れた品質を誇ります。 この他に、シャトーから2kmほど離れたグラーヴ地区に畑を 所有し、辛口白ワインであるシャトー・グラヴィル・ラコストを 造っています。 また、ルーミュー・ラコスト(ソーテルヌAC)の区画で収穫さ れたブドウのうち、辛口に適したブドウはシャトー・デュカス の名で爽やかなボルドー・ブランを造り出しています。 シャトー・ルーミュー・ラコストは、世界を代表する貴腐ワイン の銘醸地バルザック地区に19世紀より存在する歴史あるエス テートで、現オーナー、エルヴェ・デュブルデュー氏(写真右) の祖父であるアンドレ氏(ブドウ生産者兼樽業者)によって現 在の礎が築かれました。 (右:The World Atlas of Wine より)シャトー・ルー ミュー・ラコストは、格付け1級のシャトー・クリマ ンスに隣接し、シャトー・クーテやドワジー・デー ヌ、ドワジー・ヴェドリーヌなどに囲まれる好立地 に所有畑が点在しています。 平均樹齢は60年という、歴史と風格を感じさせる シャトーです。

Upload: others

Post on 18-Apr-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

ARTISAN BORDEAUX

エルヴェ・デュブルデュー

Hervé Dubourdieu

~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手 ~

シャトーはバルサックの中心部、格付1級のシャトー・クリマ

ンスの正面、周囲の畑を見下ろす標高50mの高台に位置し

ています。クリマンスの畑を取り囲むように点在するルー

ミュー・ラコストの畑は表土1.5mほどの粘土質の下に非常

に固い石灰岩質の土壌を持ち、ぶどうに明確なミネラルを

もたらします。

ソーテルヌACを名乗る貴腐ワインはセミヨン100%で造られ、

濃密でありながら透明感あるフレッシュな果実味と複雑味

を持ち、格付けシャトーにせまる優れた品質を誇ります。

この他に、シャトーから2kmほど離れたグラーヴ地区に畑を

所有し、辛口白ワインであるシャトー・グラヴィル・ラコストを

造っています。

また、ルーミュー・ラコスト(ソーテルヌAC)の区画で収穫さ

れたブドウのうち、辛口に適したブドウはシャトー・デュカス

の名で爽やかなボルドー・ブランを造り出しています。

シャトー・ルーミュー・ラコストは、世界を代表する貴腐ワイン

の銘醸地バルザック地区に19世紀より存在する歴史あるエス

テートで、現オーナー、エルヴェ・デュブルデュー氏(写真右)

の祖父であるアンドレ氏(ブドウ生産者兼樽業者)によって現

在の礎が築かれました。

(右:The World Atlas of Wine より)シャトー・ルー

ミュー・ラコストは、格付け1級のシャトー・クリマ

ンスに隣接し、シャトー・クーテやドワジー・デー

ヌ、ドワジー・ヴェドリーヌなどに囲まれる好立地

に所有畑が点在しています。

平均樹齢は60年という、歴史と風格を感じさせる

シャトーです。

Page 2: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

現在は、畑・栽培・醸造・販売まで全てをオーナーであるエ

ルヴェ氏が担当。まさにアルティザンというにふさわしい生

産者。スタッフも総勢4名という小人数で経営しています。

栽培は、石灰質土壌のバルサック特有のミネラル感を活か

したブドウ栽培を心がけています。

極力、自然環境に優しい農法を実践、収穫作業もソーテル

ヌは完全手摘み、他の区画も機械を取り入れつつ手摘みで

行っています。

醸造も昔ながらの伝統を重んじながら、ブドウの状態を見ながら調整しています。

除梗はせずに圧搾、マロラクティック醗酵はしない、清澄にはゼラチンを使用し3ヵ月

以上長い時間かけてワインにストレスを与えないようにしている、などが甘口貴腐、

辛口白にかかわらず、全ての彼のワインに共通している哲学です。

(右:水冷式冷却器。タイミング良くまとめて収穫したブドウはいったん地下タンクに

貯蔵され、冷温状態で醸造を待ちます。)

ボルドーで人気のラ・ブラッスリー・ボルドレーズ。ワイン好

きが集まる地元でも注目の店にも、エルヴェ・デュブル

デューさんの辛口白がおいてあります。

牡蠣で有名なアルカッション湾のへさきカップ・フェレのシェ・

オルタンスやブション・デュ・フェレ・シェ・ブーランなどにもオ

ンリストされ、魚介との相性の良さもお墨付きです。

また、地元ボルドーのみならず、パリの名門ギャラリー・ラ

ファイエットやル・ボン・マルシェなどの高級店にも商品が並

びます。

時にはデュブルデューさん本人も店頭に立って消費者と対

話するなど、造り手と飲み手のつながりも大切にしている生

産者です。

Page 3: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

清潔感あふれる醸造所。温度管理された醗酵タンク(左

上)。シャトー・グラヴィル・ラコスト(グラーヴAC)、シャトー・

デュカス(ボルドーAC)向けのセミヨンとソーヴィニョンブラン

は数機の大型タンクで3~6月の瓶詰めを待ちます。

バリック熟成のソーテルヌ、シャトー・ルーミューラコストは7

月に瓶詰めを行います。熟成に使用する樽は数種、トロン

セ産やベルトランジェ産の物を主に使用。ダンプトス社の

エッセンシア樽も使っています(右)。

左上)剪定したてのセミヨンの樹。梢を1本残すソーヴィニョンブラン

の剪定方式と違い、セミヨンは全梢を剪定するのが習わしという。

上)石垣を挟んで右がルーミュー・ラコストの畑、左がクリマンスの畑。

こまめに土を掘り返し下草を除くエルヴェ・デュブルデュー氏の方法

と草生栽培を行うクリマンスの方法の違いが良く分かる。

左)バルサック地区から高速道路を挟んだ場所に位置するグラヴィ

ル・ラコストのグラーヴの畑。小石が多いまさにグラーヴの土壌。地

中30~60cmには石灰岩質の大きな岩がごろごろ埋まっている。

Page 4: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

農家の後継者問題は日本もフランスも同じですが、エルヴェ・

デュブルデューさんの家業は息子のアンドレさんがシャトーを引

き継ぐ決心をしました。エルヴェさんの下、アンドレさんも貴腐ワ

インと白ワインのスペシャリストへの道を歩み始めました。次男

のレオンさんもまだ学生ですがブドウ造りの道を選択しています。

今後の若い力も楽しみなファミリーです。それにしてもハンサムな

親子ですね。

2016年には設備投資にも力を入れました。最新型の温度管理ス

テンレスタンクやコンピューター式のプレス機を導入しています。

これまでもピュアでクリアな味わいが特徴のグラヴィル・ラコストと

デュカスでしたが、エルヴェさんも「これまで以上に果実感を表現

下)コンクリートタンクなども明るい黄色に塗り替えられ、醸造所内の雰囲気も明るくなりました。

充実した設備投資と、若いアンドレさんの力も加わったエルヴェ・デュブルデューさんのシャトー・ルーミュー・ラコスト、シャ

トー・グラヴィル・ラコストとシャトー・デュカス。これからの活躍にも期待大です。

Page 5: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

シャトー・ルーミュー・ラコストの所有する畑。写真中央の東西に走る高速道路(A62)の北側がアペラシオン・バル

ザック(ルーミュー・ラコストとデュカス)の区画、南側はアペラシオン・グラーヴ(グラヴィル・ラコスト)になります。

AC法上、ソーテルヌ・バルザック地区の貴腐ではない辛口白ワインは、グラーヴACではなく、CHデュカスのよう

にボルドーACになります。

(左)収穫期に貴腐菌に大切な霧を生み出すシロン川。バルザック・ソーテルヌ地区は、もともと雨の多い土地であるうえ、

冷涼なシロン川 が温暖なガロンヌ川と合流することによって温度差が生まれ霧が発生するとも言われています。

(右)シロン川とガロンヌ川の合流地点。

シロン川にかかる橋の上から撮影。左右に流れるのがガロンヌ川で左が下流方向です。対岸は、同じく貴腐の名産地サ

ント・クロワ・デュ・モン。

Page 6: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

アペラシオン :ソーテルヌAC

畑面積 :4Ha(11Haのうち)

土壌 :石灰粘土質(上層)、石灰岩質(下層)

農法 :環境を重視し最低限の農薬は使用。

 化学肥料は使用しない。

品種 :セミヨン(貴腐)100%

密植率 :6800本/Ha

平均樹齢 :60年

生産量 :8000本/年

収穫量 :17Hl/Ha

収穫方法 :全て手摘み

醸造方法 :ステンレス醗酵の後バリック発酵

醗酵温度 :16℃

ろ過 :しない(自然に沈殿させ取り除く)

清澄 :する(ゼラチン使用)

熟成 :バリックで約15ヵ月(新樽50%)

Chateau Roumieu Lacoste 2016

ARTISAN BORDEAUX

シャトー・ルーミュー・ラコスト

株式会社 アストル (L'Astre)

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-6 KS363ビル1F

TEL:03-5283-7155 FAX:03-5283-7166

http://www.sa-astre.com

シャトー・ルーミュー・ラコストは、バルザックの中心に位置し、

シャトー・クリマンスに隣接する畑から最上級のセミヨン貴腐

を造って入ます。(右:クロの右がルーミュー・ラコストの畑、

左がクリマンス)

ビオへの固執はありませんが、化学肥料は使わないなど、出

来る限り自然環境を損なわない農法を実践。

収穫は全て手摘みで行っています。

伝統的な製法で醸造。バルザック特徴であるミネラル感を大

切にした造りを心がけています。

醗酵はステンレスと樽を併用。自然沈殿による澱引き。清澄

にはゼラチンを使用し、3ヵ月以上の長い時間をかけてストレ

スを与えないようにしています。

熟成は1年半ほど、バリックにて行っています。

~テイスティング・コメント~

バルザックらしいミネラル感と清涼感に、ボリューム感が加わり最上級の仕上がり。ミントや香木を思わす爽やかさと、ハチミ

ツやメイプルシロップのような濃縮した甘さを持ち合わせた心地いい味わい。

フォアグラなどのアミューズと合わせて食前酒に、デザートと合わせて食後酒にも最適です。

Page 7: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

アペラシオン :グラーヴAC

畑面積 :26Ha

土壌 :石灰粘土質(上層)、石灰岩質(下層)

農法 :環境を重視し最低限の農薬使用

 化学肥料は使用しない

品種 :セミヨン60% ソーヴィニョン・ブラン30%

 ミュスカデル10%

密植率 :6800本/Ha

平均樹齢 :60年

生産量 :110,000本/年(全)

収穫量 :40Hl/Ha

希望小売価格 :OPEN 収穫方法 :手摘みと機械併用

醸造方法 :ステンレス発酵(温度管理16℃)

ろ過 :しない(自然に沈殿させ取り除く)

清澄 :する(ゼラチン使用)

熟成 :ステンレスタンクで約5ヵ月

ARTISAN BORDEAUX

株式会社 アストル (L'Astre)

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-6 KS363ビル1F

TEL:03-5283-7155 FAX:03-5283-7166

http://www.sa-astre.com

Chateau Graville Lacoste 2017シャトー・グラヴィル・ラコスト

貴腐ワインの銘醸地バルザックにあり、高名なシャトー・クリマンスに隣接するシャトー・ルーミュー・ラコストが、高速道

路を挟んで南にあるグラーヴ地区東南部の畑で造る辛口ワインがシャトー・グラヴィル・ラコストです。

このグラーヴ地区東南部はセロンス、バルザック、ソーテルヌに囲まれるような立地で、ドニ・デュブルデュー所有のク

ロ・フロリデーヌなどのある近年注目されている好立地です。

グラーヴ地区の畑もバルザック地区の畑と同様にビオへの固執はありませんが、化学肥料は使わないなど、出来る限

り自然環境を損なわない農法を実践。収穫は全て手摘みで行っています。発酵はステンレス漕を使用。自然沈殿による

澱引き。清澄にはゼラチンを使用し、3ヵ月以上の長い時間をかけてストレスを与えないよう行われています。熟成は約

5ヵ月ステンレスタンクにて行っています。

この地に適したセミヨン種を軽快に仕上げたシャトー・グラヴィル・ラコストは、柔らかなフルーティさと引き締まった酸味

とミネラル感がバランスよくまとまったグラーヴ・ブランに仕上がっています。

~テイスティング・コメント~

熟した柑橘系果実の風味が爽やかさとボリューム感を持ち合わせて広がります。グラーヴらしいミネラル感が充実感と長い

余韻をもたらしてくれます。

白身の魚や貝類など、素材を活かした海鮮料理と良く合います。

Page 8: ARTISAN BORDEAUX Hervé DubourdieuARTISAN BORDEAUX エルヴェ・デュブルデュー Hervé Dubourdieu ~ 世界的な貴腐の銘醸地バルサックの中心で自らブドウを作りワインを醸造する真摯な造り手

アペラシオン :ボルドーAC

畑面積 :16Ha

土壌 :石灰粘土質(上層)、石灰岩質(下層)

農法 :環境を重視し最低限の農薬は使用

 化学肥料は使用しない

品種 :セミヨン60% ソーヴィニョン・ブラン30%

 ミュスカデル10%

密植率 :6800本/Ha

平均樹齢 :60年

生産量 :110,000本/年(全)

収穫量 :40Hl/Ha

希望小売価格 :OPEN 収穫方法 :手摘みと機械併用

醸造方法 :ステンレス発酵(温度管理16℃)

ろ過 :しない(自然に沈殿させ取り除く)

清澄 :する(ゼラチン使用)

熟成 :ステンレスタンクで約5ヵ月

   シャトー近くの畑にて。7月の力強い樹葉。

TEL:03-5283-7155 FAX:03-5283-7166http://www.sa-astre.com

ARTISAN BORDEAUX

Chateau Ducasse 2018シャトー・デュカス

株式会社 アストル (L'Astre)〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-6 KS363ビル1F

シャトー・デュカスはバルサックのシャトー・ルーミュー・ラコストが造

る辛口ボルドー・ブランです。

バルサックの中心部、格付1級のシャトー・クリマンスに隣接する好

立地にあるシャトー・ルーミュー・ ラコストは19世紀より存在する歴

史あるエステートで、現オーナー、エルヴェ・デュブルデュー氏の 祖

父であるアンドレ氏によって現在の礎が築かれました。所有する

26haの畑からはセミヨンを主体 として造られる果実味溢れる親しみ

やすい貴腐ワインとシャトーから南に位置するグラーヴ地区の上質

な辛口白ワイン、シャトー・ グラヴィル・ラコストを生産しています。

シャトー・デュカスはルーミュー・ラコストの姉妹品で、バルサックに

点在する自社畑から辛口ワインに適したブドウを用いたドライで透

明感のある、高いクオリティを誇るボルドー・ブランです。

ぼってりとしがちなセミヨン種をソーヴィニョン的に軽快で香り高く仕

上げる技術は特筆もの。 フレッシュ&フルーティな味わいはボル

ドー名産の牡蠣など魚介類はもちろん、カジュアルな食事全般に最

適な1本です。

~テイスティング・コメント~

爽やかで軽快な口当たり。白桃のような丸みのあるフルーティさと柑橘系果実の清涼感が相まって瑞々しく口いっぱいに広

がります。

前菜、魚介料理、野菜料理などに合います。特にムール貝や牡蠣などにとても良く合います。