art again and any more nerd, electronic diy illusion::l-chika evolution in 2015 renesas night 7...

13
Renesas Night 7 (2015/7/11) Illusion::L-CHIKA Evolution in 2015 {GR-SAKURA GR-KURUMI, … }; @digiponta Renesas Night 7 11th, Jul. 2015 (C) 2015, Digi-P 1 ↑SAKURA ボボボボボボボボボボボボボボボボボボ Art again and Any more nerd, Electronic DIY ボボ ボボボボボボボ ボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ 、、、、 ボボボボボボボ ボボボボボボボボボボボボボボボボ 、一 (2015 ボ 7 ボ 11 ボ )

Upload: hirofumi-inomata

Post on 12-Aug-2015

211 views

Category:

Technology


1 download

TRANSCRIPT

Renesas Night 7 (2015/7/11)

Illusion::L-CHIKA Evolution in 2015{GR-SAKURA GR-KURUMI, … };

@digipontaRenesas Night 711th, Jul. 2015

(C) 2015, Digi-P 1

↑SAKURA ボードユーザ会の公式マスコットキャラ

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

【注意】 本資料の内容は、その真偽に関わらず、私の勤める企業ならびに企業グループにおける私の業務、並びに、私が知りうる業務と、一切の関係がないことを宣言致します (2015 年 7 月 11 日 ) 。

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

知らない人向け

自己紹介• 年齢性別不詳(会社員)• 趣味は、3DCG /2DCG、電子工作、

ガンホーECO、他• 東日本大震災 (2011年 )から、20年以上ぶりに、電子工作趣

味を再開。初めて、マイコン (mbed NXP LPC1768)を使って、簡単さに感動。そして、ルネサスのRXシリーズ (GR-SAKURA)、RLシリーズ (GR-KURUMI)とエスカレーション。マイコン歴、4年強。

• 放射線量計の自作も趣味です。最初は、チェルノブイリ原発事故のときに、ガイガカウンタを自作しました。震災を契機に、エスカレーション !

• SAKURAボードユーザ会(http://sakuraboard.org/)に、マスコットキャラ原画を提供。コミュニティ「Stupid GR-SAKURA Tricks」を登録。マッドな作品を紹介するコミュです。

さくらちゃん ( 原画 )( 自分マスコットキャラ )

(C) 2015, Digi-P 2

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

今までのあらすじ

ロードマップ

• L-CHIKA( 今までとは別の観点 ) の軌跡を、今までの試行錯誤から、紹介します。• 現在、製作中の作品の進捗も紹介します。

備考)• 前回のルネサスナイト6で紹介のエモーションバーストセンサは、まだ、製作中。

  (C) 2015, Digi-P 3

ロードマップ

Year 2011( 原発事故発生

⇒ 電子工作再開 )

2012 2013 2014 2015 and later

( 現在 7 月 )

線量計?進化

積極的測定( 安心へ )

平常確認( 癒しへ )

TBD

チャレンジ。コンセプト

作ることで精一杯

Windy音で聴く

Star-Wand点で観る

Illusion線でみる

Miracle( TBD )

L-CHIKA mbed NXP LPC1768

GR-SAKURA GR-KURUMI GR-KURUMIGR-SAKURA

GR-KURUMI+RL78G1C

Renesas Night 7 の紹介部分

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

Illusion::L-CHIKA in 2011• 初めてのマイコンは、 mbed でした。オンボードの L-CHIKA から始ま

りました。何よりも、簡単さに驚異しました。• 大きな 7 セグ LED の時計も作ってみました。 GPS で時刻合わ機能搭載

です。

• GR-SAKURA は、まだ、登場していませんでした。

(C) 2015, Digi-P 4

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

Illusion::L-CHIKA in 2012• GR-SAKURA が登場! ADC など、足回りが高速!• この年は、クリスマス飾り、普通な L-CHIKA でした。

(C) 2015, Digi-P 5

L-CHIKA クリスマス飾り

CsI シンチレータγ 線検出パルス表示

( ピークホールドレベルメータ )

電子工作コンテスト2012

( 招待展示 )

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

Illusion::L-CHIKA in 2013• GR-KURUMI が登場! ちっこくなった!• L-CHIKA を Star-Wand へ Evolution! ( テーマ付け )

(C) 2015, Digi-P 6

星の杖型ガイガカウンタ

星の杖型GPS ナゲゲータ

MFT での展示様子(sakuraboard.org)(*)

星の杖プロトタイプ

(*) スポンサ:メイド喫茶桃源郷

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

Illusion::L-CHIKA in 2014• L-CHIKA を、 Illusion へ Evolution ! ( テーマ付け )

(C) 2015, Digi-P 7

インテリア型γ 線分光計

(GR-SAKURA)

地磁気センサ連動電飾バトン

(GR-KURUMI)

Bluetooth 電子バッチ(GR-KURUMI)https://makershub.jp/make/621

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

Illusion::L-CHIKA in 2015 now• L-CHIKA でもっと自由を求めて、初めて基板を業者発注して作りました。• L-CHIKA は Nerd へ Evolution ! ラブライバ必須アイテムを練習作品

(C) 2015, Digi-P 8

DesignSpark でPCB 設計。意外に、難しくはな

かった

•9 軸モーションセンサに、 Full Color Serial LEDs の発色パタンが連動。

•Serial3 から外部モジュールへ接続可能

とあるライブで、フィールドテスト!注 ) MFT 2015 (Sakura ボードユーザ会ス

ペース ) とコミケ 88 で、若干、実費で頒布予定

High-Tech LoveLiver Stick Light

(GR-KURUMI)

持参作品

https://makershub.jp/make/792

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art again and Any more nerd, Electronic DIY

Illusion::L-CHIKA in 2015 later• 現在、製作中の作品の状況 ( まだ、動いてないです )• L-CHIKA は、 Nerd へイノベーション! 

次は、オンラインゲームユーザ向けた片手ゲームコントローラへ

(C) 2015, Digi-P 9

これも DesignSpark でPCB 設計。

試作基板も完成し、ケース作成、部品を実装

High-Tech ECO Liver Stick Game Controller

(GR-KURUMI + RL78G1C)

【主な構成部品】 13 push Switches, 9 axis motion sensor, 16 Serial LEDs, RL78G1C 、 GR-KURUMI

【現業進捗】 物理的な操作感を検証中【今後作業】 • RL78G1C と GR−KURUMI の制御プログラ

ムの作成 (12 push switchs はファンクションキーへ割り当。 RL78G1C とGR−KURUMI の間は serial 接続 )

• オンラインゲーム (ECO) で遊ぶのに、実使用

持参作品

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art to Miracle

雑感、これから以上、 L-CHIKA の自分 Evolution を紹介しました。

• まずは、年内に、 High-Tech ECO Liver Stick Game Controller を完成させたで、遊びたい(^_^;)

(C) 2015, Digi-P 10

現状 (Assembly Desk REVIVE USB)

将来 (ECO Liver Stick Game Controller)

多様な連動機能に期待!• 12 Function Keys• 9 axis mosion

sensor• サイリウム表示 (16

Serial LEDs)• USB 接続 (RL78G1C)• GR-KURUMI

注)ゲーム画面の画像は、 (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc. の著作物であり、当該掲載画像のの再利用禁止(再転載、再配布など)。

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art to Miracle

雑感、これから【その他】

• 予てからのエモーションバーストセンサも完成させて、測定を始めたい。

• GR-PEACH の NTSC 入力にビデオカメラを接続し、サーモグラフィ ( デジカメ型は安くなってきた ) の LCD 表示を撮影して、データ処理できるか試したい (NTSC出力付きのサーモグラフィは高い ) 。

(C) 2015, Digi-P 11

Renesas Night 7 (2015/7/11)Illision::L0CHIKA Evolition

Art to Miracle

雑感、これから【その他】

• 2016 年のテーマはまだ、考えていないけど、 Win10や HMD が、身近に使えるようになっているはずなので、それらとも連動するようなものになりそう。

• 今後も、大枠は相変わらず、趣味の電子工作を介して、「神秘性、禍々しさ」の追求を継続していきたいと思います。

アーサー・ C・クラークのクラークの三法則にある「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」

(C) 2015, Digi-P 12

Renesas Night 7 (2015/7/11)

Finご清聴ありがとうございました

[CONTACT INFO]

Twitter: @digipontaE-mail: [email protected]: http://the.nerd.jp/blogs/digip/Facebook: https://www.facebook.com/hirofumi.inomata.58コミケ 88: 「はねっこくらぶ」 日曜日 東地区“P”ブロック- 55a

(C) 2015, Digi-P 13