android開発の基本

24
平成23年度 KISA研修会 Android 開発入門 ハンズオン講座 日本Androidの会鹿児島支部 野崎 弘幸 第2回 Android開発の基本

Upload: hiroyuki-nozaki

Post on 24-May-2015

1.683 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

平成23年度KISA研修会 Android開発入門ハンズオン講座 第2回資料

TRANSCRIPT

Page 1: Android開発の基本

平成23年度 KISA研修会

Android 開発入門 ハンズオン講座

日本Androidの会鹿児島支部 野崎 弘幸

第2回 Android開発の基本

Page 2: Android開発の基本

Android開発の基本

アジェンダ

エミュレータの操作

Hello World

さわってみる

Page 3: Android開発の基本

エミュレータの操作

Page 4: Android開発の基本

Android Developerにキー操作の表があります。

Android Emulator Android Developershttp://developer.android.com/intl/ja/guide/developing/tools/emulator.html

Page 5: Android開発の基本

Hello World

Page 6: Android開発の基本

新規プロジェクトを作成します。

Eclipseのメニューから、「File」→「New」→「Project」と進んで、

[Android Project]を選択します。

Page 7: Android開発の基本

プロジェクトの設定を行います。

Page 8: Android開発の基本

1. Project Nameプロジェクト名を入力。

2. Application nameアプリケーション名。

この名前が Android 携帯端末に表示される。

3. Package nameを入力。パッケージ名を入力。パッケージの名前空間であり、作成するソース コードはすべてこの中に含まれる。

4. Create Activity選択して、メインの Activity クラスの名前を入力します。

5. Min SDK VersionSDK の最小バージョンを入力。

そのアプリケーションを正常に実行するために必要となる API の最小レベルを示す。

Android Emulator Android Developershttp://developer.android.com/intl/ja/guide/developing/eclipse-adt.html

Page 9: Android開発の基本

早速、動かしてみます。

「Run」→「Run」から、プロジェクトをエミュレータで実行します。

Page 10: Android開発の基本

「Hello World」な画面が表示されます。

Page 11: Android開発の基本

プロジェクトの構成と内容

Page 12: Android開発の基本

作成されたプロジェクトのファイル構成を確認します。

Page 13: Android開発の基本

1. src/スタブ Activity Java ファイルが含まれます。

アプリケーションの他のすべての Java ファイルも含まれます。

2. gen/ADT により生成された Java ファイルがこのフォルダに含まれます。

3. assets/このフォルダは空です。未加工のアセット ファイルの保存に使用できます。

4. res/アプリケーションのリソース用のフォルダです。

5. AndroidManifest.xmlこのプロジェクトの Android マニフェストです。

6. default.propertiesこのファイルには、ビルド ターゲットのようなプロジェクトの設定が含まれます。

このファイルはプロジェクトに不可欠なので、ソース リビジョン管理システムで管理する必要があります。

Android Emulator Android Developershttp://developer.android.com/intl/ja/guide/developing/eclipse-adt.html

Page 14: Android開発の基本

アクティビティクラスファイル

Page 15: Android開発の基本

レイアウト定義ファイル

Page 16: Android開発の基本

文字列定義ファイル

Page 17: Android開発の基本

マニフェスト定義ファイル

Page 18: Android開発の基本

さわってみる

Page 19: Android開発の基本

新しい文字列を表示します。

「string.xml」と「main.xml」を編集します。

Page 20: Android開発の基本

エミュレータを実行し直します。

反映されているのが確認できます。

Page 21: Android開発の基本

次は、ボタンを押したら、文字列を変更するようにします。

まずは、「string.xml」と「main.xml」を編集してボタンを追加します。

Page 22: Android開発の基本

アクティビティクラスにボタンが押された時の動作を追記します。

Page 23: Android開発の基本

ボタンを押すと文字列が変更されるようになりました。

Page 24: Android開発の基本

本日はここまで。

時間余った方は、

フォントの色を変更したり、レイアウトの種類を確認したり、

動作を加えたり、

いろいろとカスタマイズを。