analytics ready fujitsu integrated...

194
J2UL-1942-01Z0(00) 20147FUJITSU Integrated System Analytics Ready 業務開発ガイド 適用モデル:AX1

Upload: others

Post on 14-Mar-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

J2UL-1942-01Z0(00)2014年7月

FUJITSU Integrated SystemAnalytics Ready

業務開発ガイド

適用モデル:AX1

Page 2: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

まえがき

本書の目的

本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics Readyと略します)を利用した業務開発について

説明しています。

本書の読者

本書は、以下の読者を対象に書かれています。

・ Analytics Readyを利用してデータベースを操作する方

・ Analytics Readyを利用してデータ蓄積環境を作成する方

・ Analytics Readyを利用してデータ連携環境を作成する方

・ Analytics Readyを利用してデータを加工する方

・ Analytics Readyを利用してアプリケーションを開発する方

なお、本書を読む場合、以下の知識が必要です。

・ データベースに関する一般的な知識

・ SQLに関する一般的な知識

・ アプリケーション開発に関する知識

本書の構成

本書は以下の構成になっています。

第1章 情報活用基盤の概要

情報活用基盤の概要について説明しています。

第2章 クライアント機能

クライアント機能のインストールおよびアンインストール方法について説明しています。

第3章 データ蓄積環境の作成

データ蓄積環境の作成方法について説明しています。

第4章 データ連携環境の作成

データ連携環境の作成方法について説明しています。

第5章 データベースの作成

データベースの作成方法について説明しています。

第6章 データ加工フローの作成

データ加工フローの作成方法について説明しています。

第7章 データ活用

アプリケーションやBIシステムからのデータ活用について説明しています。

第8章 動作環境の設定変更

情報活用基盤の動作環境の設定を変更する方法について説明しています。

付録A コマンドリファレンス

使用できるコマンドについて説明しています。

付録B SQL文

使用できるSQL文について説明しています。

- i -

Page 3: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録C システム表

システム表について説明しています。

付録D 定量制限

定量制限について説明しています。

付録E SQLSTATE

SQLSTATEについて説明しています。

付録F ディスク容量見積り

DWHのディスク容量の見積りについて説明しています。

付録G データ形式

データ形式について説明しています。

付録H データ加工フローのノード・ブロックのコピー・貼り付け

データ加工フローのノードをコピーする方法について説明しています。

付録I システム関数

システム関数について説明しています。

付録J データ加工フローのインポート・エクスポート

データ加工フローのインポート・エクスポートの方法について説明しています。

付録K データベースリンク機能

他のデータベースやインスタンスのテーブルとの連携について説明しています。

付録L テンプレートの利用方法

データ加工テンプレートの利用方法について説明しています。

付録M システムの初期値

システムの初期値について説明しています。

付録N メッセージ

データベース機能が返却するメッセージについて説明しています。

付録O 秘匿化機能

データの秘匿化機能ついて説明しています。

製品名の表記

本書では、以下の製品名称を略称で表記しています。

略称 正式名称

Analytics Ready FUJITSU Integrated System Analytics Ready AX1

略語の表記

本書では、以下の略語を使用しています。

略称 製品名称

Windows Windows Vista(R) Home BasicWindows Vista(R) Home PremiumWindows Vista(R) BusinessWindows Vista(R) UltimateWindows Vista(R) EnterpriseWindows(R) 7 Home Premium

- ii -

Page 4: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

略称 製品名称

Windows(R) 7 ProfessionalWindows(R) 7 EnterpriseWindows(R) 7 UltimateWindows(R) 8Windows(R) 8 ProWindows(R) 8 EnterpriseWindows(R) 8.1 ProWindows(R) 8.1 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 DatacenterMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 FoundationMicrosoft(R) Windows(R) Web Server 2008Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-VMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-VMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-VMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 DatacenterMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 EnterpriseMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 FoundationMicrosoft(R) Windows(R) Web Server 2008 R2Microsoft(R) Windows(R) Small Business Server 2011 EssentialsMicrosoft(R) Windows Server(R) 2012 DatacenterMicrosoft(R) Windows Server(R) 2012 StandardMicrosoft(R) Windows Server(R) 2012 Essentialsおよび、

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Foundation

Excel Microsoft(R) Excel

Linux Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86)、Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)、Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86)および、

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)

RHEL5(Intel64) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)

RHEL5(x86) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for x86)

RHEL6(Intel64) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)

RHEL6(x86) Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for x86)

Linux Intel64 Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 5 (for Intel64)および、

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6 (for Intel64)

Solaris 日本語Oracle Solaris 10および、

日本語Oracle Solaris 11

Internet Explorer Windows(R) Internet Explorer(R)

Symfoware Server Symfoware Server Standard Edition V12

Interstage Business AnalyticsModeling Server

Interstage Business Analytics Modeling Server V1

Interstage Information Integrator Interstage Information Integrator Standard Edition V11

Interstage Information Storage Interstage Information Storage V10

マニュアルの留意事項

本マニュアルに記載している画面の例の一部は、読者にイメージをつかんでいただくためのものであり、完全な図ではあ

りません。

- iii -

Page 5: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

輸出管理規制

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制を

ご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。

出版年月および版数

2014年7月 初版

著作権表示

Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

- iv -

Page 6: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

目 次

第1章 情報活用基盤の概要.......................................................................................................................................................11.1 情報活用基盤の機能..........................................................................................................................................................................11.2 システム構成....................................................................................................................................................................................... 11.3 運用までの作業手順...........................................................................................................................................................................21.4 Analytics Readyでの使用制約........................................................................................................................................................... 41.5 同梱マニュアルの使用可否について................................................................................................................................................ 5

1.5.1 Interstage Information Integratorマニュアルについて.................................................................................................................51.5.2 Interstage Information Storageマニュアルについて.................................................................................................................... 61.5.3 Interstage Business Analytics Modeling Serverマニュアルについて..........................................................................................61.5.4 Symfoware Serverマニュアルについて....................................................................................................................................... 6

第2章 クライアント機能...............................................................................................................................................................82.1 クライアント機能...................................................................................................................................................................................8

2.1.1 データベースクライアント機能..................................................................................................................................................... 82.1.2 データ連携定義クライアント機能.................................................................................................................................................82.1.3 データ蓄積定義クライアント機能.................................................................................................................................................92.1.4 データ加工クライアント機能.........................................................................................................................................................9

2.2 クライアント機能のインストールとアンインストール............................................................................................................................. 9

第3章 データ蓄積環境の作成.................................................................................................................................................. 113.1 作業の流れ........................................................................................................................................................................................113.2 カテゴリの定義...................................................................................................................................................................................11

3.2.1 カテゴリ定義画面....................................................................................................................................................................... 113.2.2 DB環境定義ファイルの編集......................................................................................................................................................123.2.3 カテゴリ定義コマンド.................................................................................................................................................................. 123.2.4 格納先ディレクトリの作成...........................................................................................................................................................12

3.3 データの格納.....................................................................................................................................................................................133.4 データの参照.....................................................................................................................................................................................133.5 データの削除.....................................................................................................................................................................................13

第4章 データ連携環境の作成.................................................................................................................................................. 144.1 作業の流れ........................................................................................................................................................................................144.2 設計................................................................................................................................................................................................... 14

4.2.1 ユーザー設計.............................................................................................................................................................................144.2.2 処理プロセスの設計...................................................................................................................................................................154.2.3 動作環境の設計.........................................................................................................................................................................154.2.4 セキュリティの設計..................................................................................................................................................................... 15

4.3 環境セットアップ................................................................................................................................................................................ 154.3.1 接続先サーバ情報の設定.........................................................................................................................................................164.3.2 動作パラメーターの変更............................................................................................................................................................164.3.3 処理プロセスの登録...................................................................................................................................................................164.3.4 運用ユーザーの登録................................................................................................................................................................. 164.3.5 ファイル送信・ファイル受信環境のセットアップ.........................................................................................................................16

4.4 運用................................................................................................................................................................................................... 16

第5章 データベースの作成.......................................................................................................................................................175.1 作業の流れ........................................................................................................................................................................................175.2 環境の確認........................................................................................................................................................................................175.3 接続の確認........................................................................................................................................................................................185.4 データベースを作成するユーザーの準備....................................................................................................................................... 18

5.4.1 ユーザーIDの作成.....................................................................................................................................................................185.4.2 クライアント認証情報の設定...................................................................................................................................................... 19

5.5 データベースの作成......................................................................................................................................................................... 195.6 テーブルの定義................................................................................................................................................................................ 205.7 データの格納.....................................................................................................................................................................................21

- v -

Page 7: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第6章 データ加工フローの作成................................................................................................................................................ 236.1 データ加工の基本知識.....................................................................................................................................................................23

6.1.1 データ加工フローとは................................................................................................................................................................ 236.1.2 テンプレートとは......................................................................................................................................................................... 26

6.2 データ加工方法................................................................................................................................................................................ 266.2.1 作業の流れ.................................................................................................................................................................................266.2.2 ユーザーを定義する.................................................................................................................................................................. 276.2.3 カラムナテーブルに格納する.................................................................................................................................................... 27

6.2.3.1 蓄積テーブルのデータをカラムナテーブルに格納してデータ活用する..........................................................................276.2.3.2 任意の条件でカラムナテーブルの行を絞り込みデータ活用する.....................................................................................28

第7章 データ活用.................................................................................................................................................................... 297.1 アプリケーションの開発.....................................................................................................................................................................297.2 BIツールからの活用......................................................................................................................................................................... 29

第8章 動作環境の設定変更.....................................................................................................................................................308.1 データベースの設定変更................................................................................................................................................................. 30

8.1.1 クライアント認証情報の設定...................................................................................................................................................... 308.1.2 SQLオプションの設定................................................................................................................................................................ 32

8.2 データ連携機能の設定変更.............................................................................................................................................................358.2.1 処理プロセスの定義の変更.......................................................................................................................................................358.2.2 ユーザーの追加・削除............................................................................................................................................................... 358.2.3 動作環境の変更.........................................................................................................................................................................368.2.4 相手側システムの変更...............................................................................................................................................................37

付録A コマンドリファレンス....................................................................................................................................................... 39A.1 クライアントコマンド...........................................................................................................................................................................39A.2 サーバコマンド..................................................................................................................................................................................39

A.2.1 コマンドの書式...........................................................................................................................................................................39A.2.2 arax_iiuser_mgr.sh.....................................................................................................................................................................39A.2.3 arax_iihost_mgr.sh.....................................................................................................................................................................40A.2.4 arax_dsn.sh.................................................................................................................................................................................42A.2.5 arax_pgclauth.sh........................................................................................................................................................................ 44A.2.6 arax_pgsqlop.sh......................................................................................................................................................................... 46A.2.7 arax_ifireq.sh............................................................................................................................................................................. 48

付録B SQL文.......................................................................................................................................................................... 51B.1 利用可能なSQL文............................................................................................................................................................................51B.2 蓄積テーブルの作成........................................................................................................................................................................57

付録C システム表....................................................................................................................................................................59C.1 システムカタログ一覧........................................................................................................................................................................59C.2 追加したシステムカタログの詳細..................................................................................................................................................... 60C.3 システムビュー一覧.......................................................................................................................................................................... 62C.4 追加したシステムビューの詳細........................................................................................................................................................63

付録D 定量制限...................................................................................................................................................................... 65D.1 データ連携機能............................................................................................................................................................................... 65D.2 データ蓄積機能............................................................................................................................................................................... 65D.3 データ加工機能............................................................................................................................................................................... 65D.4 データベース機能............................................................................................................................................................................ 65

付録E SQLSTATE.................................................................................................................................................................. 66

付録F ディスク容量見積り........................................................................................................................................................ 72F.1 データ連携サーバ機能.................................................................................................................................................................... 72F.2 データ蓄積サーバ機能.................................................................................................................................................................... 72F.3 データ加工サーバ機能.................................................................................................................................................................... 72F.4 データベース機能.............................................................................................................................................................................72

- vi -

Page 8: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録G データ形式....................................................................................................................................................................75G.1 データ型........................................................................................................................................................................................... 75G.2 秘匿化が可能なデータ型................................................................................................................................................................ 75G.3 CSVファイルのデータ形式.............................................................................................................................................................. 76

付録H データ加工フローのノード・ブロックのコピー・貼り付け.....................................................................................................78H.1 ノード.................................................................................................................................................................................................78

H.1.1 コピー......................................................................................................................................................................................... 78H.1.2 貼り付け..................................................................................................................................................................................... 80

H.2 ブロック..............................................................................................................................................................................................82H.2.1 コピー......................................................................................................................................................................................... 82H.2.2 貼り付け..................................................................................................................................................................................... 83

H.3 ノード・ブロックの混在時.................................................................................................................................................................. 84H.3.1 コピー......................................................................................................................................................................................... 84H.3.2 貼り付け..................................................................................................................................................................................... 84

付録I システム関数..................................................................................................................................................................85I.1 pgxa_create_table............................................................................................................................................................................... 85I.2 pgxa_drop_table................................................................................................................................................................................. 86I.3 pgxa_import_to_table.........................................................................................................................................................................86I.4 pgxa_export_from_table.....................................................................................................................................................................87I.5 pgxa_truncate_table............................................................................................................................................................................89I.6 pgxa_create_index..............................................................................................................................................................................90I.7 pgxa_drop_index................................................................................................................................................................................ 91I.8 pgxa_reset_index_advise....................................................................................................................................................................92I.9 pgxa_create_view............................................................................................................................................................................... 92I.10 pgxa_drop_view............................................................................................................................................................................... 93I.11 pgxa_create_confidential_policy......................................................................................................................................................94I.12 pgxa_alter_confidential_policy........................................................................................................................................................ 97I.13 pgxa_drop_confidential_policy......................................................................................................................................................103I.14 pgxa_enable_confidential_policy...................................................................................................................................................104I.15 pgxa_update_confidential_values.................................................................................................................................................. 106

付録J データ加工フローのインポート・エクスポート..................................................................................................................108J.1 分析フローツール(ibamsflowtl)..................................................................................................................................................... 108

J.1.1 分析フローインポートサブコマンド(import)............................................................................................................................ 108J.1.2 分析フローエクスポートサブコマンド(export)......................................................................................................................... 109

J.2 入力データストアツール(ibamsinputstoretl).................................................................................................................................. 111J.2.1 入力データストアインポートサブコマンド(import)...................................................................................................................111J.2.2 入力データストアエクスポートサブコマンド(export)............................................................................................................... 112

J.3 出力データストアツール(ibamsoutputstoretl)................................................................................................................................ 115J.3.1 出力データストアインポートサブコマンド(import)...................................................................................................................115J.3.2 出力データストアエクスポートサブコマンド(export)............................................................................................................... 116

付録K データベースリンク機能............................................................................................................................................... 120K.1 概要.................................................................................................................................................................................................120K.2 利用方法.........................................................................................................................................................................................120

K.2.1 ODBCドライバの登録..............................................................................................................................................................120K.2.2 ドライバ構成ファイルの登録................................................................................................................................................... 121K.2.3 データソースの登録................................................................................................................................................................ 121K.2.4 拡張モジュールのインストール............................................................................................................................................... 121K.2.5 外部サーバの定義.................................................................................................................................................................. 122K.2.6 ユーザマッピングの定義......................................................................................................................................................... 122K.2.7 外部テーブルの定義.............................................................................................................................................................. 123

付録L データ加工フローのテンプレート................................................................................................................................... 125L.1 カラムナテーブル作成....................................................................................................................................................................125L.2 カラムナテーブル削除....................................................................................................................................................................128

- vii -

Page 9: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

L.3 テーブル作成..................................................................................................................................................................................130L.4 テーブル削除..................................................................................................................................................................................132L.5 テーブル権限付与..........................................................................................................................................................................133L.6 テーブル権限取消..........................................................................................................................................................................135L.7 テーブル一覧取得..........................................................................................................................................................................136L.8 テーブル定義取得..........................................................................................................................................................................139L.9 カラムナテーブル格納....................................................................................................................................................................141L.10 テーブル格納................................................................................................................................................................................144L.11 カラムナテーブル行絞込..............................................................................................................................................................146L.12 テンプレート使用時の注意事項...................................................................................................................................................149

付録M システムの初期値.......................................................................................................................................................152

付録N メッセージ....................................................................................................................................................................153N.1 メッセージの形式............................................................................................................................................................................153

N.1.1 出力形式..................................................................................................................................................................................153N.1.2 構成要素..................................................................................................................................................................................154

N.2 10200番台のメッセージ..................................................................................................................................................................155N.2.1 10200........................................................................................................................................................................................155N.2.2 10201........................................................................................................................................................................................155N.2.3 10202........................................................................................................................................................................................155N.2.4 10203........................................................................................................................................................................................156N.2.5 10204........................................................................................................................................................................................156N.2.6 10205........................................................................................................................................................................................156N.2.7 10206........................................................................................................................................................................................157

N.3 10300番台のメッセージ..................................................................................................................................................................157N.3.1 10300........................................................................................................................................................................................157N.3.2 10301........................................................................................................................................................................................157N.3.3 10302........................................................................................................................................................................................157N.3.4 10303........................................................................................................................................................................................158N.3.5 10304........................................................................................................................................................................................158N.3.6 10305........................................................................................................................................................................................158N.3.7 10306........................................................................................................................................................................................159

N.4 10700番台のメッセージ..................................................................................................................................................................159N.4.1 10700........................................................................................................................................................................................159N.4.2 10701........................................................................................................................................................................................159N.4.3 10702........................................................................................................................................................................................159N.4.4 10703........................................................................................................................................................................................160N.4.5 10704........................................................................................................................................................................................160N.4.6 10705........................................................................................................................................................................................160

N.5 10800番台のメッセージ..................................................................................................................................................................161N.5.1 10800........................................................................................................................................................................................161N.5.2 10801........................................................................................................................................................................................161N.5.3 10802........................................................................................................................................................................................161N.5.4 10803........................................................................................................................................................................................161N.5.5 10804........................................................................................................................................................................................162N.5.6 10805........................................................................................................................................................................................162N.5.7 10806........................................................................................................................................................................................162

N.6 10900番台のメッセージ..................................................................................................................................................................162N.6.1 10900........................................................................................................................................................................................162N.6.2 10901........................................................................................................................................................................................163N.6.3 10902........................................................................................................................................................................................163N.6.4 10903........................................................................................................................................................................................163N.6.5 10904........................................................................................................................................................................................163N.6.6 10905........................................................................................................................................................................................164N.6.7 10906........................................................................................................................................................................................164

N.7 12000番台のメッセージ..................................................................................................................................................................164N.7.1 12000........................................................................................................................................................................................164

- viii -

Page 10: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

N.7.2 12001........................................................................................................................................................................................164N.7.3 12002........................................................................................................................................................................................165N.7.4 12003........................................................................................................................................................................................165N.7.5 12004........................................................................................................................................................................................165N.7.6 12005........................................................................................................................................................................................165N.7.7 12006........................................................................................................................................................................................166N.7.8 12007........................................................................................................................................................................................166N.7.9 12008........................................................................................................................................................................................166N.7.10 12009......................................................................................................................................................................................166N.7.11 12010......................................................................................................................................................................................167N.7.12 12011......................................................................................................................................................................................167

N.8 16000番台のメッセージ..................................................................................................................................................................167N.8.1 16133........................................................................................................................................................................................167

付録O 秘匿化機能.................................................................................................................................................................176O.1 秘匿化ポリシー...............................................................................................................................................................................176

O.1.1 秘匿化対象..............................................................................................................................................................................176O.1.2 秘匿化種別..............................................................................................................................................................................177O.1.3 秘匿化条件..............................................................................................................................................................................177O.1.4 秘匿化形式..............................................................................................................................................................................177

O.2 利用方法.........................................................................................................................................................................................180O.2.1 秘匿化ポリシーの作成............................................................................................................................................................ 180O.2.2 秘匿化ポリシーの変更............................................................................................................................................................ 181O.2.3 秘匿化ポリシーの確認............................................................................................................................................................ 182O.2.4 秘匿化ポリシーの有効化/無効化........................................................................................................................................ 183O.2.5 秘匿化ポリシーの削除............................................................................................................................................................ 184

- ix -

Page 11: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第1章 情報活用基盤の概要

Analytics Readyは、情報系システムの構築に必要なデータの収集・蓄積・加工機能と高速クエリエンジンをあわせ持っ

た情報活用基盤を提供します。

利用者は情報活用基盤を使用して、様々なデータソースから収集した業務データを蓄積し、そのデータを分析しやすい

形式に加工してデータウェアハウス(以降、DWHと略します)に格納することができます。DWHに格納したデータから、

分析ツールや業務アプリケーションを用いて、業務の意思決定に必要な情報を高速に取り出し活用することができます。

1.1 情報活用基盤の機能

情報活用基盤の機能について説明します。

データ連携機能

基幹システムからデータを収集し、データ蓄積機能へ格納します。収集対象のデータは、各種データベースやファイル

など様々なデータソースを指定できます。

データ連携機能は、Interstage Information Integratorにより提供されます。

データ蓄積機能

データ連携機能で収集した様々な業務データを蓄積、管理するオペレーショナルデータストア(以降、ODSと略します)

です。収集した業務データは圧縮して格納されるため、大量データの蓄積が可能です。格納するデータに有効期限を

設定することにより、有効期限が満了したデータを削除することができるため、データのライフサイクル管理が可能となり

ます。蓄積したデータは検索条件を指定して参照することができます。

データ蓄積機能は、Interstage Information Storageにより提供されます。

データ加工機能

データ蓄積機能で蓄積したデータを活用しやすい形式に加工して、データウェアハウスに格納します。基本的なデータ

加工の処理手順をテンプレートとして提供しているため、データ活用の現場ユーザー自身が必要とする形式にデータを

加工することができます。

データ加工機能は、Interstage Business Analytics Modeling Serverにより提供されます。

データベース機能

アプリケーションやBusiness Intelligence(BI)システムからデータ活用するためのDWHを管理する機能です。

情報系のデータ処理に有効なカラムナテーブルを扱えるクエリエンジンを搭載しています。カラムナテーブルは大量デー

タを列単位にアクセスするため、行単位でアクセスする一般的なリレーショナルデータベースと比較して、データを取得

する際に発生するディスクI/Oを大幅に削減し、高速なデータ処理を実現します。利用者はDWHに対する自由な集計・

検索・分析を高速に行うことができます。

データベース機能は、Symfoware Serverにより提供されます。

1.2 システム構成

Analytics Readyのシステム構成について説明します。

- 1 -

Page 12: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

図1.1 システム構成

DWHサーバ

Analytics Readyの情報活用基盤です。データ連携サーバ機能、データ蓄積サーバ機能、データ加工サーバ機能、デー

タベースサーバ機能から構成されます。

基幹システム

情報活用の源泉データが生成されるデータソースです。データ連携機能を介して基幹システム上の各種データベース

やファイルを収集します。

情報活用システム(データベースクライアント機能)

DWHのデータを情報活用するために、BIシステムやアプリケーションが配置されたシステムです。Analytics Readyのデー

タベースクライアント機能を配置します。DWHを構成するデータベースには、PostgreSQL 9.2との完全互換となるオープ

ンなインターフェースでアクセスすることができるため、PostgreSQLインターフェースと接続可能な様々なBIツールやアプ

リケーションを利用できます。

データ連携定義クライアント

基幹システムから収集した業務データをODSに格納するまでの一連の処理プロセスを定義するクライアント機能です。処

理プロセスは、デザインシートというExcelシートに定義します。

データ蓄積定義クライアント

データ連携機能により基幹システムから収集した業務データを蓄積するODSの構成を定義するクライアント機能です。蓄

積するデータの種類に合わせて構成を定義できます。

データ加工クライアント

ODSに格納されたデータを分析したい形式にデータ加工し、DWHに格納する一連の処理をデータ加工フローとして定

義するためのクライアント機能です。利用者は専用のGUIツールを用いて、標準提供されるテンプレートをカスタマイズ

することで、データ加工処理を定義することができます。

1.3 運用までの作業手順

運用までの作業手順について説明します。

- 2 -

Page 13: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

図1.2 作業手順

(1)クライアント機能のインストール

情報活用システムに、データベースクライアント機能をインストールします。

また、各クライアントにデータ連携定義クライアント機能、データ蓄積定義クライアント機能およびデータ加工クライア

ント機能をインストールします。

インストール方法については、“第2章 クライアント機能”を参照してください。

(2)データ蓄積環境の作成

外部のサーバやデータベースから収集したデータを蓄積するためのODSを作成します。詳細については、“第3章データ蓄積環境の作成”を参照してください。

(3)データ連携環境の作成

データ連携定義クライアントを使用して、基幹システムからデータを収集し、ODSへのデータ格納までの一連の処理

プロセスを定義します。定義方法の詳細については、“第4章 データ連携環境の作成”を参照してください。

(4)データベースの作成

アプリケーションやBIシステムからアクセスするDWHにデータベースを作成します。作成方法の詳細については、“第

5章 データベースの作成”を参照してください。

(5)データ加工フローの作成

データ加工クライアントを使用して、ODSからデータを抽出し、必要なデータ形式に加工して、DWHに格納するまで

の一連のデータ加工処理を定義します。定義したデータ加工フローを実行し、DWHへデータを格納します。定義方

法の詳細については、“第6章 データ加工フローの作成”を参照してください。

- 3 -

Page 14: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

(6)アプリケーションの開発

アプリケーションを開発、またはBIシステムの構築を行います。アプリケーションの開発方法の詳細については、“第

7章 データ活用”を参照してください。

(7)動作環境の設定変更

必要に応じて、情報活用基盤の動作環境の設定を変更します。設定の変更方法については、“第8章 動作環境の

設定変更”を参照してください。

各作業で使用するユーザーIDについては、“付録M システムの初期値”を参照してください。

1.4 Analytics Readyでの使用制約

Analytics Readyで使用できないInterstage Information Integrator/Interstage Information Storage/Interstage BusinessAnalytics Modeling Server/Symfoware Serverの機能があります。

以下に、Interstage Information Integrator/Interstage Information Storage/Interstage Business Analytics Modeling Server/Symfoware Serverの使用制約を示します。

分類 対象 使用できない機能

/実施できない操作

代替・回避方法

運用 Interstage InformationIntegratorの運用機能

セットアップ・環境削除操作コ

マンド

出荷時に設定済みのため、実行する必

要がありません。

起動・停止操作コマンド Appliance Managerを使用してください。

詳細は、“利用ガイド”の“AnalyticsReadyの起動と停止”を参照してくださ

い。

保守操作コマンド Appliance Managerおよびarax_rcvall.shコマンドを使用してください。

詳細は、“利用ガイド”の“バックアップ”、

および“異常時の対処とリカバリー”を参

照してください。

管理領域作成スクリプト出力

操作コマンド

出荷時に設定済みのため、実行する必

要がありません。

ユーザー管理操作コマンド arax_iiuser_mgr.shコマンドを使用してく

ださい。

詳細は、“A.2.2 arax_iiuser_mgr.sh”を参

照してください。

運用管理Webクライアント 処理プロセス操作コマンド、および運用

監視操作コマンドを使用してください。

詳細は、“Interstage InformationIntegrator コマンドリファレンス”を参照し

てください。

Interstage InformationStorageの運用機能

起動・停止コマンド Appliance Managerを使用してください。

詳細は、“利用ガイド”の“AnalyticsReadyの起動と停止”を参照してくださ

い。

外部媒体へのバックアップ バックアップ先にはディレクトリ/disk1/bkup/iisを指定してください。

Interstage BusinessAnalytics Modeling Serverの運用機能

運用管理コマンド Appliance Managerを使用してください。

- 4 -

Page 15: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

分類 対象 使用できない機能

/実施できない操作

代替・回避方法

詳細は、“利用ガイド”の“AnalyticsReadyの起動と停止”を参照してくださ

い。

システム管理コマンド Appliance Managerおよびarax_rcvall.shコマンドを使用してください。

詳細は、“利用ガイド”の“バックアップ”、

および“異常時の対処とリカバリー”を参

照してください。

ディレクトリサービスの環境構

築・削除コマンド

出荷時に設定済みのため、実行する必

要がありません。

環境設定コマンド 出荷時に設定済みのため、実行する必

要がありません。

情報設定コマンド 出荷時に設定済みのため、実行する必

要がありません。

Symfoware Serverの運用機

サーバアプリケーション Appliance Managerを使用してください。

詳細は、“利用ガイド”の“AnalyticsReadyの起動と停止”を参照してくださ

い。

WebAdmin Appliance Managerを使用してください。

詳細は、“利用ガイド”の“AnalyticsReadyの起動と停止”、“バックアップ”、

および“異常時の対処とリカバリー”を参

照してください。

アプリケー

ション開

Symfoware ServerのOracleデータベースとの互換機能

UTL_FILE ありません。

SUBSTR Oracleデータベース互換のSUBSTRを使用する場合は、ALTER USERやALTER DATABASEでSET search_pathを指定してください。

(postgresql.confを編集することはできま

せん)

1.5 同梱マニュアルの使用可否について

Analytics Readyでは、各機能利用時に参照するマニュアルとして、Interstage Information Integrator/InterstageInformation Storage/Interstage Business Analytics Modeling Server/Symfoware Serverのマニュアルが同梱されていま

すが、Analytics Readyでは使用できないマニュアルがあります。

以下に、マニュアルの使用可否を示します。

注意

使用不可のマニュアルに記載されている機能は使用できません。また、機能を使用した場合の動作は保証されません。

1.5.1 Interstage Information Integratorマニュアルについて

マニュアル名 使用可否

Interstage Information Integrator V11.0.0 システム設計ガイド △

- 5 -

Page 16: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

マニュアル名 使用可否

Interstage Information Integrator V11.0.0 運用ガイド △

Interstage Information Integrator V11.0.0 コマンドリファレンス △

Interstage Information Integrator V11.0.0 転送アクセラレーターセットアップガイド ○

Interstage Information Integrator V11.0.0 メッセージ集 ○

Interstage Information Integrator V11.0.0 用語集 ○

Interstage Information Integrator V11.0.0 デザインシート操作ヘルプ ○

Symfoware Server メッセージ集 ○

○: 使用可

△: 必要に応じて使用可

1.5.2 Interstage Information Storageマニュアルについて

マニュアル名 使用可否

Interstage Information Storage 解説書 ○

Interstage Information Storage 導入ガイド ○

Interstage Information Storage 運用ガイド △

Interstage Information Storage コマンドリファレンス ○

Interstage Information Storage メッセージ集 ○

Interstage Information Storage トラブルシューティング集 ○

Interstage Information Storage 用語集 ○

Symfoware Server メッセージ集 ○

○: 使用可

△: 必要に応じて使用可

1.5.3 Interstage Business Analytics Modeling Serverマニュアルについて

マニュアル名 使用可否

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 システム設計ガイド △

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 分析フロー設計・開発ガイド ○

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 部品リファレンス ○

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 分析フローエディタ操作リファレ

ンス

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 運用ガイド △

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 コマンドリファレンス △

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 プレゼンテーション構築ガイド ○

Interstage Business Analytics Modeling Server V1.0.0 メッセージ集 ○

○: 使用可

△: 必要に応じて使用可

1.5.4 Symfoware Serverマニュアルについて

- 6 -

Page 17: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

マニュアル名 使用可否

Symfoware Server 導入ガイド(クライアント編) ○

Symfoware Server アプリケーション開発ガイド ○

Symfoware Server Java APIリファレンス ○

Symfoware Server メッセージ集 ○

PostgreSQL 9.2.4文書 ○

FJQSS(資料採取ツール)ユーザーズガイド ○

○: 使用可

- 7 -

Page 18: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第2章 クライアント機能

本章では、クライアント機能について説明します。

2.1 クライアント機能

2.1.1 データベースクライアント機能

データベースクライアント機能は、アプリケーションを開発するマシンと実行するマシンにインストールします。

付属の「FUJITSU Integrated System Analytics Ready ソフトウェア V1 データベースクライアント」をDVDドライブに挿入し

て、データベースクライアント機能のインストールを実行します。

データベースクライアント機能には、動作OSに応じた以下の3つがあります。

・ Linuxクライアント

・ Windowsクライアント

・ Solarisクライアント

インストールするOSとインストールできる機能の関係を以下に示します。

表2.1 インストールするOSとインストールできる機能の関係

動作OS インストールするクライアント機能 インストールされるインターフェース/アプリケー

ション

Linux データベースクライアント機能(Linuxクライアント)

JDBC driver(注)

ODBC driver

C言語用ライブラリ

埋め込みSQL

クライアントコマンド

Windows データベースクライアント機能

(Windowsクライアント)JDBC driver(注)

ODBC driver

.Net Data Provider

C言語用ライブラリ

埋め込みSQL

クライアントコマンド

Solaris データベースクライアント機能(Solarisクライアント)

JDBC driver(注)

ODBC driver

C言語用ライブラリ

埋め込みSQL

クライアントコマンド

注) Analytics Readyが提供するJDBC driverは、type4(Pure Java)です。32ビット版と64ビット版ではパス名が異なって

いますが、格納しているJDBC driverは同じものです。

2.1.2 データ連携定義クライアント機能

データ連携定義クライアント機能は、データ連携の処理プロセスの定義を行うクライアントマシンにインストールします。

付属の「FUJITSU Integrated System Analytics Ready ソフトウェア V1 データ連携定義クライアント」をDVDドライブに挿

入して、データ連携定義クライアント機能のインストールを実行します。

- 8 -

Page 19: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

インストールするOSとインストールできる機能の関係を以下に示します。

表2.2 インストールするOSとインストールできる機能の関係

動作OS インストールするクライアント機能 インストールされるアプリケーション

Windows データ連携定義クライアント機能 定義クライアント

2.1.3 データ蓄積定義クライアント機能

データ蓄積定義クライアント機能は、蓄積データの格納先の定義を行うクライアントマシンにインストールします。

付属の「FUJITSU Integrated System Analytics Ready ソフトウェア V1 データ蓄積定義クライアント」をDVDドライブに挿

入して、データ蓄積定義クライアント機能のインストールを実行します。

インストールするOSとインストールできる機能の関係を以下に示します。

表2.3 インストールするOSとインストールできる機能の関係

動作OS インストールするクライアント機能 インストールされるアプリケーション

Windows データ蓄積定義クライアント機能 カテゴリ定義画面

2.1.4 データ加工クライアント機能

データ加工クライアント機能は、データ加工フローの定義を行うクライアントマシンにインストールします。

付属の「FUJITSU Integrated System Analytics Ready ソフトウェア V1 データ加工クライアント」をDVDドライブに挿入し

て、データ加工クライアント機能のインストールを実行します。

インストールするOSとインストールできる機能の関係を以下に示します。

表2.4 インストールするOSとインストールできる機能の関係

動作OS インストールするクライアント機能 インストールされるアプリケーション

Windows データ加工クライアント機能 分析フローエディタ

データ加工フローのノードコピー機能を利用するためには、UpdateAdvisorで以下の固有修正を適用してください。

・ T010176WL-01

実行例

C:\> uam add -d %修正モジュールを格納したフォルダー%\T010176WL-01

次の順序で修正を適用します。

T010176WL-01

T010176WL-01 R A - - - - - - 開発環境クライアントにおけるノードのコピー機

修正の適用を行います。よろしいですか?(Y/N) Y

修正の適用処理が完了しました。

修正適用管理簿が更新されました。

今後、修正の調査または適用をする場合は更新後の修正適用管理簿を利用してください。

UpdateAdvisorのインストールについては、“UpdateAdvisorについて”を参照してください。

2.2 クライアント機能のインストールとアンインストール

クライアント機能のインストールとアンインストールの詳細は、以下のドキュメントを参照してください。

クライアント機能 参照ドキュメント

データベースクライアント機能 Symfoware Server 導入ガイド(クライアント編)

データ加工クライアント機能 Interstage Business Analytics Modeling Server インストールガイド

データ連携定義クライアント機能 Interstage Information Integrator ソフトウェア説明書

- 9 -

Page 20: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

クライアント機能 参照ドキュメント

データ蓄積定義クライアント機能 Interstage Information Storage 導入ガイド

UpdateAdvisorについて

クライアント機能の修正パッチを適用する場合は、UpdateAdvisorのインストールが必要です。すでにインストール済みの

場合は、本手順は必要ありません。

また、UpdateAdvisorは、必要に応じて、アンインストールしてください。

UpdateAdvisorのインストール方法、修正を適用する方法およびアンインストール方法については、付属の

「UpdateAdvisor(ミドルウェア)」のDVDに添付されているソフトウェア説明書(Readme)を参照してください。

- 10 -

Page 21: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第3章 データ蓄積環境の作成

本章では、データ蓄積環境について説明します。

3.1 作業の流れ

データ蓄積環境の作成手順を以下に示します。

図3.1 データ蓄積環境の作成手順

3.2 カテゴリの定義

データ蓄積機能では、データの形式や有効期限により蓄積データを管理する単位をカテゴリとして定義します。

カテゴリ定義機能は、カテゴリ定義画面とカテゴリ定義コマンドから構成されています。

・ カテゴリ定義画面

カテゴリの追加・編集・削除を行うGUIツールです。データ蓄積定義クライアント上で動作します。

利用者は本ツールを使ってカテゴリの追加・編集・削除を行い、結果をカテゴリ定義ファイルに出力します。

・ カテゴリ定義コマンド(ddsdef)カテゴリ定義画面が出力した、カテゴリ定義ファイルの内容を資源管理に適用するコマンドです。

カテゴリ定義コマンドを実行することで、カテゴリ定義画面で行った操作が資源管理に適用されます。

カテゴリ定義画面の内容と実際の定義に不整合が発生しないよう、カテゴリ定義機能は定義した内容のバージョン管理

を行っています。

カテゴリ定義の詳細は、“Interstage Information Storage 運用ガイド”の“カテゴリを定義する”を参照してください。

注意

設定した保存期限を経過した蓄積ファイルを削除する場合は、dccdeleteコマンドを使用して削除してください。

3.2.1 カテゴリ定義画面

データ蓄積定義クライアント上で、カテゴリ定義画面を起動し、カテゴリ定義ファイルを作成します。

- 11 -

Page 22: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

カテゴリ定義画面の説明にしたがって必要な項目を入力します。

注意

入力項目には以下の注意事項があります。

画面名 入力項目 注意事項

格納先情報画面 蓄積データファイルのパス名 /disk3/iisdata1配下の任意のディレクトリを

絶対パスで指定してください

パス名は半角768文字までで指定します。

カテゴリごとに異なるディレクトリの絶対パス

を指定してください。

バックアップ蓄積データファイルのパス名 /disk1/iisdata2配下の任意のディレクトリを

絶対パスで指定してください

パス名は半角768文字までで指定します。

カテゴリごとに異なるディレクトリの絶対パス

を指定してください。

参考

カテゴリは999個まで定義できます。

3.2.2 DB環境定義ファイルの編集

蓄積データファイルを管理するために、DB環境定義ファイルを編集してカテゴリ管理テーブルの作成先と容量を指定し

ます。

DB環境定義ファイルの編集の詳細は、“Interstage Information Storage 運用ガイド”の“DB環境定義ファイルの編集”を

参照してください。

3.2.3 カテゴリ定義コマンド

作成したカテゴリ定義ファイルをデータ蓄積サーバ機能に適用します。Analytics Readyにスーパーユーザーでログイン

し、カテゴリ定義コマンド(ddsdef)を実行します。

/tmpディレクトリに保存したカテゴリ定義ファイル(CategoryExec.xml)の内容を適用します。

# ddsdef def_file=/tmp/CategoryExec.xml

参考

dcccatコマンドにより、適用したカテゴリ定義の内容を確認できます。

3.2.4 格納先ディレクトリの作成

カテゴリの定義結果が正しく確認できたら、確認結果をもとに、スーパーユーザーが蓄積データファイルおよびバックアッ

プ蓄積データファイルの格納先ディレクトリを作成してください。

- 12 -

Page 23: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

3.3 データの格納

カテゴリにデータを格納するためには、データ連携機能を使用します。データ連携機能では、外部のデータベースや

サーバからデータを収集し、カテゴリに格納するまでの一連の処理プロセスをデザインシートで定義します。

データ連携機能の詳細は、“第4章 データ連携環境の作成”を参照してください。

3.4 データの参照

カテゴリに格納したデータ(以降、蓄積ファイルと呼びます)の内容は、データベース上に蓄積テーブルを定義すること

で、SQL文により参照することができます。蓄積テーブルは、CREATE FOREIGN TABLE文で作成します。

CREATE FOREIGN TABLE文の詳細は、“B.2 蓄積テーブルの作成”を参照してください。

注意

蓄積ファイルの内容を更新することはできません。

3.5 データの削除

蓄積ファイルには保存期限を設定することができます。保存期限はカテゴリ定義時またはデータ格納時に指定できます。

dccdeleteコマンドにより、保存期限が切れた蓄積ファイルを削除することができます。dccdeleteコマンドは、定義したカテ

ゴリの単位で実行します。

蓄積ファイルの削除の詳細は、“Interstage Information Storage 運用ガイド”の“データを削除する”を参照してください。

- 13 -

Page 24: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第4章 データ連携環境の作成

本章では、データ連携環境について説明します。

4.1 作業の流れ

データ連携環境の作成手順を以下に示します。

図4.1 データ連携環境の作成手順

4.2 設計

運用環境を設計します。データ連携では、以下の項目を設計します。

データの収集、変換、配付などデータ連携の一連の処理プロセスと環境を設計します。

4.2.1 ユーザー設計

データ連携機能を利用する運用ユーザーを設計します。

- 14 -

Page 25: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

運用ユーザーのロールには以下の種類があります。

・ 処理プロセス定義の作成、実行環境への登録

デザインシートで定義を作成し、実行環境へ登録します。

・ 処理プロセス定義の参照

デザインシートから定義を参照します。処理プロセス定義の作成、および実行環境への登録はできません。

運用ユーザーの設計の詳細は、“Interstage Information Integrator システム設計ガイド”の“ユーザー設計”を参照してく

ださい。

4.2.2 処理プロセスの設計

データの収集、変換、配付などデータ連携の一連の処理プロセスをデザインシートで設計します。

参考

収集したデータを“第3章 データ蓄積環境の作成”で定義したカテゴリに格納するデータの形式には以下の条件があり

ます。

形式 値

レコードタイプ CSV

文字コード UTF-8

見出し行の有無 有

収集したデータの形式が上記と異なる場合、データ変換定義を作成し、以下のパラメーターを設定したデータ構造定義

とフォーマット定義のIDを変換後データに指定してください。

定義 パラメーター 設定内容

データ構造定義 項目名 見出し行となる項目名を指定してください。

フォーマット定義 文字コード UTF-8

見出し行の有無 有

処理プロセスの設計の詳細は、“Interstage Information Integrator システム設計ガイド”の“処理プロセスの設計”および、

“Interstage Information Integrator デザインシート操作ヘルプ”を参照してください。

データ連携機能で収集できるデータ形式の詳細は、“Interstage Information Integrator システム設計ガイド”の“InformationIntegratorで扱えるデータ形式について”を参照してください。

4.2.3 動作環境の設計

データベースからデータを抽出する場合、データベースの環境を設計します。

詳細は、“Interstage Information Integrator システム設計ガイド”の“データベースの環境準備”を参照してください。

4.2.4 セキュリティの設計

データ連携環境を運用するためのセキュリティについての設計をします。

詳細は、“Interstage Information Integrator システム設計ガイド”の“セキュリティ設計”を参照してください。

4.3 環境セットアップ

設計に基づいて、データ連携機能の利用環境をセットアップします。

- 15 -

Page 26: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

4.3.1 接続先サーバ情報の設定

データ連携サーバ管理コマンドを使用し、接続先となる収集元システムまたは配付先システムの情報(サーバ名(ホスト

名)とIPアドレス)を設定します。データ連携サーバ管理コマンドの詳細は、“A.2.3 arax_iihost_mgr.sh”を参照してくださ

い。

4.3.2 動作パラメーターの変更

必要に応じて動作パラメーターを変更します。データ連携サーバ機能の動作パラメーターの変更は、arax_ifireq.shコマ

ンドで行います。詳細は、“A.2.7 arax_ifireq.sh”を参照してください。

4.3.3 処理プロセスの登録

作成した処理プロセスの定義をデータ連携サーバに登録します。詳細は、“Interstage Information Integrator セットアップ

ガイド”の“処理プロセスの定義を登録する”を参照してください。

4.3.4 運用ユーザーの登録

データ連携ユーザー管理コマンドを使用し、データ連携機能の運用ユーザーを作成します。データ連携ユーザー管理

コマンドの詳細は、“A.2.2 arax_iiuser_mgr.sh”を参照してください。

4.3.5 ファイル送信・ファイル受信環境のセットアップ

連携先システムとファイルの送受信を行う場合は、ファイル送信・ファイル受信環境をセットアップします。詳細は、“InterstageInformation Integrator セットアップガイド”の“ファイル送信・ファイル受信環境をセットアップする”を参照してください。)

4.4 運用

定義した運用スケジュールに沿って、データ連携処理の運用を開始します。

運用開始後は、運用コマンドで運用が正常に経過していることを確認できます。

データ連携環境の運用の詳細は、“Interstage Information Integrator 運用ガイド”を参照してください。

注意

データ連携機能の運用コマンドを実行する際は、以下の環境変数を設定してから実行してください。

環境変数 値

RDBNAME ifirdb

- 16 -

Page 27: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第5章 データベースの作成

DWHにデータベースを作成し、データを格納するまでの簡単な流れを示します。

それぞれのステップについては、各クライアントインターフェースから実行することができます。

詳細は、“第6章 データ加工フローの作成”を参照してください。

本章では、psqlコマンドを利用する場合を説明しています。

psqlコマンドとは、対話的に実行するコマンドです。psqlコマンドを使用する場合は、クライアントコマンドを利用する場合

の環境変数の設定が必要です。

参照

・ クライアントコマンドを利用する場合の環境設定については、“Symfoware Server 導入ガイド(クライアント編)”の“環

境変数の設定”を参照してください。

・ psqlコマンドの詳細については、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“PostgreSQLクライアントアプリケー

ション”を参照してください。

5.1 作業の流れ

データベースの作成手順を以下に示します。

図5.1 データベースの作成手順

5.2 環境の確認

アプリケーションがデータベースに接続するために必要な環境を確認します。必要な項目を以下に示します。

- 17 -

Page 28: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

項目 説明

IPアドレス 業務用のIPアドレスです。

ポート番号 接続するインスタンスに割り当てられたポート番号です。セットアップ時に指定したインスタ

ンスのポート番号、またはインスタンス管理コマンドで追加したインスタンスのポート番号で

す。

ユーザーID データベースに接続できるユーザーIDです。セットアップ直後は、Analytics Readyの運用

のためのGUIであるAppliance Managerで設定した管理用のユーザーIDでデータベースに

接続できます。

パスワード データベースに接続できるユーザーIDのパスワードです。

データベース名 接続先のデータベース名です。初期創成時はAnalytics Readyで用意しているテンプレー

ト名("template1"または"postgres")です。

5.3 接続の確認

psqlコマンドを実行して、データベースへ接続できるかを確認します。

指定例

SolarisまたはLinuxの場合

$ psql -d postgres -h 192.168.0.1 -p 26500 -U manager

Windowsの場合

> psql -d postgres -h 192.168.0.1 -p 26500 -U manager

パラメーターに指定した値の意味は以下のとおりです。

postgres

接続先のデータベース名。初期創成時はAnalytics Readyで用意しているテンプレート名('template1'または'postgres')を指定します。

192.168.0.1

業務用のIPアドレス

26500

ポート番号

manager

データベース'postgres'に接続可能なユーザーID。ユーザーIDを作成していない場合は、Analytics Readyの運用の

ためのGUIであるAppliance Managerで設定した管理用のユーザーIDを指定します。

5.4 データベースを作成するユーザーの準備

データベースに接続するユーザーを準備します。ユーザーIDを作成し、作成したユーザーIDに、クライアント認証情報

を設定します。クライアント認証情報は、arax_pgclauth.shコマンドで設定します。

5.4.1 ユーザーIDの作成

psqlコマンドを実行してユーザーIDを作成します。

psqlコマンドは、DDL文を記述した入力ファイルを指定して実行します。

- 18 -

Page 29: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

指定例

SolarisまたはLinuxの場合

$ psql -d postgres -h 192.168.0.1 -p 26500 -U manager -f /data/ddl_user.txt

Windowsの場合

> psql -d postgres -h 192.168.0.1 -p 26500 -U manager -f d:\data\ddl_user.txt

パラメーターに指定した値の意味は以下のとおりです。

postgres

接続先のデータベース名。初期創成時はAnalytics Readyで用意しているテンプレート名('template1'または'postgres')を指定します。

192.168.0.1

業務用のIPアドレス

26500

ポート番号

manager

データベース'postgres'に接続可能なユーザーID。ユーザーIDを初めて作成する場合は、Analytics Readyの運用の

ためのGUIであるAppliance Managerで設定した管理用のユーザーIDを指定します。

ddl_user.txt

DDL文を記述した入力ファイル名

入力ファイルの記述例

パスワード“password”でログイン可能な、ユーザーID“myuser”を作成する例を以下に示します。

CREATE ROLE myuser WITH CREATEDB LOGIN PASSWORD 'password';

5.4.2 クライアント認証情報の設定

クライアント認証情報は、arax_pgclauth.shコマンドで設定します。

クライアント認証情報の設定方法については、 “8.1.1 クライアント認証情報の設定”を参照してください。

注意

・ Analytics Readyでは、Appliance Managerで指定する管理用のユーザーIDに対して、ALTER USER、ALTERROLE、DROP USER、DROP ROLEを行わないでください。

・ 管理用のユーザーIDは、パスワードを変更する権限があります。変更する場合は、Analytics Readyの運用のための

GUIであるAppliance Managerを利用して行ってください。パスワードの変更方法については、“利用ガイド”の“管理

用のユーザーIDのパスワード変更”を参照してください。

5.5 データベースの作成

psqlコマンドを実行してデータベースを作成します。

psqlコマンドは、DDL文を記述した入力ファイルを指定して実行します。

- 19 -

Page 30: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

指定例

SolarisまたはLinuxの場合

$ psql -d postgres -h 192.168.0.1 -p 26500 -U myuser -f /data/ddl_db.txt

Windowsの場合

> psql -d postgres -h 192.168.0.1 -p 26500 -U myuser -f d:\data\ddl_db.txt

パラメーターに指定した値の意味は以下のとおりです。

postgres

接続先のデータベース名

192.168.0.1

業務用のIPアドレス

26500

ポート番号

myuser

データベース'postgres'に接続可能なユーザーID

ddl_db.txt

DDL文を記述した入力ファイル名

入力ファイルの記述例

データベース名“mydb”を作成する例を以下に示します。

CREATE DATABASE mydb;

5.6 テーブルの定義

psqlコマンドを実行してテーブルを作成します。

psqlコマンドは、DDL文を記述した入力ファイルを指定して実行します。

指定例

SolarisまたはLinuxの場合

$ psql -d mydb -h 192.168.0.1 -p 26500 -U myuser -f /data/ddl_tbl.txt

Windowsの場合

> psql -d mydb -h 192.168.0.1 -p 26500 -U myuser -f d:\data\ddl_tbl.txt

パラメーターに指定した値の意味は以下のとおりです。

mydb

データベース名

192.168.0.1

業務用のIPアドレス

26500

ポート番号

- 20 -

Page 31: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

myuser

データベース'mydb'に接続可能なユーザーID

ddl_tbl.txt

DDL文を記述した入力ファイル名

入力ファイルの記述例

スキーマ名“myschema”、テーブル名“weather”を作成する例を以下に示します。

CREATE SCHEMA myschema;

CREATE TABLE myschema.weather (

city varchar(80),

temp_lo int, -- 最低気温

temp_hi int, -- 最高気温

prcp real, -- 降水量

date date,

unique(date,city)

);

ポイント

一意性制約、または、プライマリキーを追加すると、B-treeインデックスが自動的に作られます。したがって、使用するイン

デックスをB-treeとする場合は、CREATE INDEX文によるインデックスの定義は不要です。

5.7 データの格納

データ加工フローを作成して実行することにより、ODSのデータを格納します。詳細は、“第6章 データ加工フローの作

成”を参照してください。

ここでは、psqlコマンドを実行してデータを格納する例を説明します。

psqlコマンドを実行してデータを格納します。

psqlコマンドは、SQL文を記述した入力ファイルを指定して実行します。

指定例

SolarisまたはLinuxの場合

$ psql -d mydb -h 192.168.0.1 -p 26500 -U myuser -f /data/dml_sql.txt

Windowsの場合

> psql -d mydb -h 192.168.0.1 -p 26500 -U myuser -f d:\data\dml_sql.txt

パラメーターに指定した値の意味は以下のとおりです。

mydb

データベース名

192.168.0.1

業務用のIPアドレス

26500

ポート番号

myuser

データベース'mydb'に接続可能なユーザーID

- 21 -

Page 32: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

dml_sql.txt

SQL文を記述した入力ファイル名

入力ファイルの記述例

INSERT INTO myschema.weather VALUES ('San Francisco', 46, 50, 0.25, '1994-11-27');

INSERT INTO myschema.weather VALUES ('San Francisco', 46, 50, 0.25, '1995-11-27');

INSERT INTO myschema.weather VALUES ('San Francisco', 46, 50, 0.25, '1996-11-27');

INSERTコマンドでデータを格納する方法の他に、CSVファイルのデータを格納することもできます。CSVファイルのデー

タをテーブルに格納する場合は、\COPYコマンドを使用します。CSVファイルをカラムナテーブルに格納する場合は、シ

ステム関数pgxa_import_to_tableを使用します。詳細は、“I.3 pgxa_import_to_table”を参照してください。

システム関数pgxa_import_to_tableの使用例

SolarisまたはLinuxの場合

SELECT pgxa_import_to_table('myschema.weather ', '/data/input.csv', true, ',', 'LF' );

Windowsの場合

SELECT pgxa_import_to_table('myschema.weather ', 'd:\data\input.csv', true, ',', 'CRLF' );

\COPYコマンドの使用例

SolarisまたはLinuxの場合

\copy myschema.weather from /data/input.csv DELIMITER ','

Windowsの場合

\copy myschema.weather from d:/data/input.csv DELIMITER ','

- 22 -

Page 33: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第6章 データ加工フローの作成

基幹システムのデータをBIツールから利用するためには、DWHにデータを格納し、必要に応じてBIツールから利用しや

すいデータ形式への加工を行います。

Analytics Readyでは、データ加工クライアント機能を利用してODSから抽出したデータを、DWHへ格納したり、データを

加工したりといった処理をデータ加工機能のテンプレートとして提供しています。

本章では、データ加工フローによるデータ加工方法の説明と各種テンプレートの使い方について説明します。

参考

本章では、GUIを利用したDWHへのデータ格納や、データ加工方法について説明しています。

テンプレートの詳細については、“付録L データ加工フローのテンプレート”を参照してください。

SQLコマンドによるDWHへのテーブル作成やデータ格納を行うためのシステム関数の詳細については、“付録I システ

ム関数”を参照してください。

6.1 データ加工の基本知識

6.1.1 データ加工フローとは

データ加工フローとは、テーブル作成やデータの格納、加工、整形を行う処理手順を指します。

データ加工フローはデータ加工クライアント機能である分析フローエディタで作成します。

分析フローエディタとは

分析フローエディタとはデータ加工フローを作成するためのGUIです。

起動方法

[スタートメニュー]-[Interstage Business Analytics Modeling Server]-[分析フローエディタ]を選択してください。

ログイン方法

分析フローエディタを起動するとログイン画面が表示されます。以下の項目を入力し、[ログイン]ボタンを押してくださ

い。

項目 必須/任意 値の説明

ユーザーID 必須 データ加工ユーザーのユーザーIDを指定します。デフォルトは“ibamsadmin”です。

デフォルト以外のユーザーを使用する場合は、“6.2.2 ユーザーを定義する”を参照

してください。

パスワード 任意 データ加工ユーザーのパスワードを指定します。デフォルトは“ibamsadmin”です。

サーバ 必須 接続するDWHサーバを指定します。2回目以降は前回の接続先が表示されます。

FQDN形式、IPv4形式、IPv6形式のどれかで指定します。または、ドロップダウンリ

ストで表示される履歴から選択します。

ポート番号 必須 接続するDWHサーバと通信するポート番号を指定します。デフォルトは25000です。2回目以降は前回のポート番号が表示されます。

この項目は、初期状態では表示されません。[オプション]ボタンがクリックされるたび

に表示と非表示が切り替わります。

分析フローエディタの画面構成

- 23 -

Page 34: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

名前 説明

メニューバー 分析フローエディタの操作一覧です。

ツールバー よく使われる操作を割り当てたアイコンです。

分析フロー一覧パネル データ加工フローの一覧です。

分析フローパネル データ加工フローを編集するパネルです。

部品一覧パネル 部品の一覧です。データストア一覧パネルとは、タブで切り替えて表示します。

データストア一覧パネル データストアの一覧です。部品一覧パネルとは、タブで切り替えて表示します。

ステータスバー データ加工フローの実行状態が表示されます。表示される状態は以下のとおりです。

・ 編集中

データ加工フローを編集していることを示します。

・ 実行中

データ加工フローを実行していることを示します。この状態のとき、データ加工フ

ローは編集できません。

・ 実行完了

データ加工フローの実行が正常に終了した状態を示します。この状態のとき、実

行結果を取得することができます。

・ エラー

データ加工フローの実行が異常終了したことを示します。

分析フローパネルの構成は以下のとおりです。

- 24 -

Page 35: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

本章で利用する機能について説明します。詳細は“Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フローエディタ

操作リファレンス”“[分析フローパネル]”を参照してください。

名前 説明

ノード 分析フローパネルに表示された部品やデータストアのことです。

エッジ ノード間のデータの流れを示す矢印部分のことです。

ノードの構成は以下のとおりです。

本章で利用する機能について説明します。詳細は“Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フローエディタ

操作リファレンス”“ノード”を参照してください。

名前 説明

入力コネクター ノードの左側に表示される、ノードの入力部分です。

出力コネクター ノードの右側に表示される、ノードの出力部分です。

ノード名称 ノードの下側に表示されるノードの名称です。

ポイント

分析フローエディタの操作方法の詳細は以下のマニュアルを参照してください。

・ データ加工フローを作成する作業と手順を知りたい場合

Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フロー設計・開発ガイド

- 25 -

Page 36: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ 分析フローエディタの詳しい操作を知りたい場合

Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フローエディタ操作リファレンス

6.1.2 テンプレートとは

テンプレートとは、基本的なデータ加工処理ができるデータ加工フローのことです。ユーザーは必要なパラメーターを設

定するだけで、データ加工フローの定義を行うことができます。

分析フローエディタの[分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]フォルダーの中に格納されています。以降では、提供し

ているテンプレートを使ってデータを加工する方法を説明します。

テンプレート一覧

Analytics Readyでは、以下のテンプレートを提供しています。

カテゴリ テンプレート名 機能概要

テーブル操作 01_カラムナテーブル作成 データベースにカラムナテーブルを作成します。

02_カラムナテーブル削除 データベースのカラムナテーブルを削除します。

03_テーブル作成 データベースにテーブルを作成します。

04_テーブル削除 データベースのテーブルを削除します。

05_テーブル権限付与 指定したユーザーに指定したテーブルへの権限を与えます。

06_テーブル権限取消 指定したユーザーから指定したテーブルへの権限を取り消します。

07_テーブル一覧取得 データベースからテーブル一覧を取得し、テキストファイルへ書き出

します。

08_テーブル定義取得 データベースからテーブルの定義を取得し、テキストファイルへ書き

出します。

データ操作 01_カラムナテーブル格納 CSVファイルに記載されたデータ、またはデータベースのテーブル

に格納されたデータを、事前に作成されたカラムナテーブルに格納

します。

02_テーブル格納 CSVファイルに記載されたデータ、またはデータベースのテーブル

に格納されたデータを、事前に作成されたテーブルに格納します。

03_カラムナテーブル行絞込 カラムナテーブルに格納されたデータを行方向に絞り込み、抽出対

象と同じ列を持つカラムナテーブルへデータを格納します。

6.2 データ加工方法

テンプレートを利用したDWHのデータの加工方法を説明します。

6.2.1 作業の流れ

データ加工フローの作成手順を以下に示します。

- 26 -

Page 37: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

図6.1 データ加工フローの作成手順

6.2.2 ユーザーを定義する

データ加工を行うユーザーを定義します。Analytics Readyではデフォルトでibamsadminというユーザーを定義していま

すが、必要に応じて新しいユーザーを定義することができます。

データ加工ユーザーの定義の詳細は、“Interstage Business Analytics Modeling Server 運用ガイド”の“ユーザー管理”

を参照してください。

6.2.3 カラムナテーブルに格納する

6.2.3.1 蓄積テーブルのデータをカラムナテーブルに格納してデータ活用する

データを分析、活用するために、蓄積テーブルにあるデータをそのままカラムナテーブルに格納し、BIツールで活用す

る方法を説明します。

利用するテンプレート

[テンプレート]フォルダー内の以下のテンプレートを利用します。

- [01_テーブル操作]-[01_カラムナテーブル作成]

- [02_データ操作]-[01_カラムナテーブル格納]

手順

以下の手順で蓄積テーブルのデータをカラムナテーブルに格納することができます。

1. [01_カラムナテーブル作成]を利用して、データベースにカラムナテーブルを作成するデータ加工フローを作

成します。

データ加工フローを作成する手順は“L.1 カラムナテーブル作成”を参照してください。

2. 作成したデータ加工フローを実行することで、データベースにカラムナテーブルを作成することができます。

3. [01_カラムナテーブル格納]を利用して、作成したカラムナテーブルに蓄積テーブルのデータを格納するデー

タ加工フローを作成します。

データ加工フローを作成する手順は“L.9 カラムナテーブル格納”を参照してください。

- 27 -

Page 38: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

4. 作成したデータ加工フローを実行することで、作成したカラムナテーブルに指定したデータを格納することがで

きます。

5. アプリケーションを開発して、またはBIツールを用いて、データの活用を行います。

アプリケーションの開発方法は、“7.1 アプリケーションの開発”を参照してください。また、BIツールからの活用

方法は“7.2 BIツールからの活用”を参照してください。

6.2.3.2 任意の条件でカラムナテーブルの行を絞り込みデータ活用する

カラムナテーブル上に格納された大量データから、地域やある一定の期間に着目して絞り込んだカラムナテーブルを作

成することで、データをより分析、活用しやすくなります。カラムナテーブルを任意の条件で行方向に絞り込み、BIツール

で活用する方法を説明します。

利用するテンプレート

[テンプレート]フォルダー内の以下のテンプレートを利用します。

- [01_テーブル操作]-[01_カラムナテーブル作成]

- [02_データ操作]-[03_カラムナテーブル行絞込]

手順

以下の手順で、カラムナテーブルを任意の条件で行方向に絞り込むことができます。

1. [01_カラムナテーブル作成]を利用して、絞り込み後の行を格納するカラムナテーブルを作成するためのデー

タ加工フローを作成します。

データ加工フローを作成する手順は“L.1 カラムナテーブル作成”を参照してください。

2. 作成したデータ加工フローを実行し、データベースに格納用のカラムナテーブルを作成します。

3. [03_カラムナテーブル行絞込]を利用して、カラムナテーブルに格納されたデータを任意の条件で行方向に絞

り込むデータ加工フローを作成します。

データ加工フローを作成する手順は“L.11 カラムナテーブル行絞込”を参照してください。

4. 作成したデータ加工フローを実行することで、データを指定した行方向に絞り込み、手順2で作成したカラムナ

テーブルにデータを格納することができます。

5. アプリケーションを開発して、またはBIツールを用いて、データの活用を行います。

アプリケーションの開発方法は、“7.1 アプリケーションの開発”を参照してください。また、BIツールからの活用

方法は“7.2 BIツールからの活用”を参照してください。

- 28 -

Page 39: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第7章 データ活用

7.1 アプリケーションの開発

Analytics Readyのデータベースにアクセスするアプリケーションを開発する場合、以下の注意事項があります。

・ アプリケーションで使用できるSQL文については、“付録B SQL文”を参照してください。

・ Analytics Readyで扱えるデータ型と範囲については、“G.1 データ型”を参照してください。

・ データの秘匿化を行う場合は、”付録O 秘匿化機能”を参照してください。

・ 他のデータベース上のテーブルへ透過的にアクセスする場合は、“付録K データベースリンク機能”を参照してくだ

さい。

Analytics Readyのデータベースにアクセスするアプリケーション開発の詳細は、“Symfoware Server アプリケーション開

発ガイド”を参照してください。

7.2 BIツールからの活用

例えば、SAP BusinessObjectsアプリケーションからDWHに接続するためには、SAP BusinessObjects Business Intelligenceplatformで提供されるConnection Serverを使用して、Analytics Readyのデータベースをデータソースとして設定してくだ

さい。

設定方法の詳細については、“SAP BusinessObjects Business Intelligence platform”のマニュアルを参照してください。

- 29 -

Page 40: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

第8章 動作環境の設定変更

データベース機能やデータ連携機能の動作環境を変更する方法を説明します。

8.1 データベースの設定変更

接続するデータベースインスタンスの設定を変更する方法について説明します。

以下の項目については、利用者の使い方に合わせて変更が可能です。必要に応じて設定を変更してください。

・ クライアント認証

- クライアント認証情報

・ SQLオプション

- expr = NULL形式の解釈

- DATE型の出力形式

- INTERVAL型の出力形式

- 浮動小数点値の検索結果の精度

- トランザクションのISOLATIONレベル

- 通貨の表現形式

- 日時の表現形式

- 数値の表現形式

- カラムナテーブルに関する設定

参考

・ リカバリー処理中は、設定値の確認、変更はできません。

・ バックアップ中は、設定値の変更はできません。

8.1.1 クライアント認証情報の設定

クライアント認証情報の設定を変更します。

クライアントからデータベースへ接続する場合に、そのクライアントがデータベースに接続する権限があるかどうかを識別

するための認証が必要です。

セットアップ直後は、すべてのクライアントから認証を行うように設定されています。

クライアント認証情報は、arax_pgclauth.shコマンドにより、クライアント認証情報ファイルとして取得することができます。

取得したクライアント認証情報ファイルを編集し、arax_pgclauth.shコマンドを使用して変更内容を設定します。

クライアント認証上は、データベースインスタンス毎に設定します。

使用例

データベースインスタンス“inst1”のクライアント認証情報ファイルを取得します。

#/opt/FJSVaplam/bin/arax_pgclauth.sh -e pgclauth.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10900: The command executed successfully.

#

#cat pgclauth.ini

# TYPE DATABASE USER ADDRESS METHOD

host all all 10.0.0.0/8 password

#

- 30 -

Page 41: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

クライアント認証情報ファイルは、arax_pgclauth.shコマンドを実行した際のカレントディレクトリに出力されます。

編集後のクライアント認証情報ファイルを設定します。

#編集後のクライアント認証情報ファイルの内容

#cat pgclauth.ini

# TYPE DATABASE USER ADDRESS METHOD

host all all 10.0.0.0/8 password

host postgres all 192.168.12.10/32 md5

#

#/opt/FJSVaplam/bin/arax_pgclauth.sh -i pgclauth.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRPGAX: INFO: 10900: The command executed successfully.

#

注意

・ クライアント認証情報ファイルの設定を行うと、対象のデータベースインスタンスが再起動されます。

・ 他のコマンドやバックアップ実施中に、本コマンドを実行しないでください。

クライアント認証情報ファイルは、テキストフィールドの1行が一つの設定を表現します。1行は以下の項目から構成されて

います。

項目 説明 設定値

TYPE 行の書式 "host"を指定します。

DATABASE この行で対応するデータ

ベース名

データベース名を指定します。データベースの名前はカンマで区切るこ

とで複数指定できます。ただし、以下の値は次のような意味を持ちます。

・ allすべてのデータベースを対象とする場合に指定します。

・ sameuser要求されたデータベースが要求ユーザーと同じ名前を持つデータ

ベースに対応する場合に指定します。

・ samerole要求ユーザーが要求されたデータベースと同じ名前のロールのメン

バーでなければならない場合に指定します。

USER この行で対応するデータ

ベースユーザー名

データベースユーザー(注)を指定します。ただし、以下の値は次のような

意味を持ちます。

・ allすべてのユーザーを対象とする場合に指定します。

ADDRESS この行に対応しているクライ

アントマシンのIPアドレスの

範囲

このレコードに対応しているクライアントマシンのIPアドレスの範囲を、

CIDR表記で記述します。

・ allすべてのクライアントマシンを対象とする場合に指定します。

METHOD 認証方式を指定します。 以下のいずれかの値を指定します。

・ trust接続を無条件に許可します。

・ reject接続を無条件に拒否します。

・ md5MD5暗号化パスワードを要求します。

- 31 -

Page 42: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

項目 説明 設定値

・ passwrd平文のパスワードを要求します。

注)データベースユーザーは、SQL文の“CREATE ROLE”で定義できます。データベースユーザーの定義方法につ

いては、“5.4.1 ユーザーIDの作成”を参照してください。

設定例

host mydb all 192.168.0.1/32 md5 ・・・(1)

host all all 0.0.0.0/0 reject ・・・(2)

(1)192.168.0.1からのすべてのユーザーがデータベース“mydb”に対して接続する場合に、MD5パスワード認証を行

います。

(2)すべてのユーザーが、どのデータベースに対して接続してきた場合も無条件に接続を拒否します。

・クライアント認証情報は、上から順に評価します。(1)に該当した場合、(2)以降は評価しません。

参考

#で始まる行はコメント行と見なされます。

8.1.2 SQLオプションの設定

SQLの動作に関するオプションを変更します。

SQLの動作に関係するオプションは、arax_pgsqlop.shコマンドにより、ファイルとして取得することができます。

取得したファイルを編集し、arax_pgsqlop.shコマンドを使用して変更内容を設定します。

使用例

データベースインスタンス“inst1”のSQLオプションをファイルとして取得します。

#/opt/FJSVaplam/bin/arax_pgsqlop.sh -e pgsqlop.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10800: The command executed successfully.

#

#cat pgsqlop.ini

transform_null_equals=off

DateStyle=ISO,MDY

IntervalStyle=postgres

extra_float_digits=0

default_transaction_isolation=read committed

lc_monetary=C

lc_time=C

lc_numeric=C

#

SQLオプションのファイルは、arax_pgsqlop.shコマンドを実行した際のカレントディレクトリに出力されます。

編集後のファイルを設定します。

#編集後のファイルの内容

#cat pgsqlop.ini

transform_null_equals=on

DateStyle=ISO,MDY

IntervalStyle=postgres

extra_float_digits=0

default_transaction_isolation=read committed

lc_monetary=C

lc_time=C

lc_numeric=C

- 32 -

Page 43: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

#

#/opt/FJSVaplam/bin/arax_pgsqlop.sh -i arax_pgsqlop.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10800: The command executed successfully.

#

注意

・ SQLオプションの設定を行うと、対象のデータベースインスタンスが再起動されます。

・ 他のコマンドやバックアップ実施中に、本コマンドを実行しないでください。

設定可能なオプションは以下のとおりです。

オプション 説明 設定値

transform_null_equals expr = NULL形式の解釈

について設定します。

“off”または“on”を設定します。

セットアップ直後は、“off”が設定されています。

・ off(標準方式)

式の結果がNULLであるかどうかの表現としてexpr =NULLの形式を使用できません。

・ on(Microsoft Access方式)

式の結果がNULLであるかどうかの表現としてexpr =NULLが使用でき、式がNULLである場合はtrueを、

それ以外の場合はfalseを返します。

datestyle 日付の表示の形式と、入力

の解釈方法を入力します。

出力書式指定(ISO、Postgres、SQL、German)、および、

年/月/日の順序の入出力指定(DMY、MDY、YMD)を

指定します。片方、または、両方を組み合わせて指定す

ることも可能です。片方のパラメーターだけを指定した場

合、省略したパラメーターは現在の値がそのまま引き継

がれます。

DMYの代わりにEuroまたはEuropean、MDYの代わりに

USまたはNonEuroまたはNonEuropeanと記述することも

可能です。

セットアップ直後は、“ISO,MDY”が設定されています。

1997年12月17日7時37分16.08秒は、以下のように表さ

れます。

・ 片方のパラメーターを指定した場合

- 年/月/日の順序の入出力指定の値にMDYが指

定されている場合

- ISO"1997-12-17 07:37:16-08"

- Postgres"Wed Dec 17 07:37:16 1997 PST"

- SQL"12/17/1997 07:37:16.00 PST"

- German"17.12.1997 07:37:16.00 PST"

- 出力書式指定の値にISOが指定されている場合

- DMY(Euro,European)"1997-12-17 07:37:16-08"

- 33 -

Page 44: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

オプション 説明 設定値

- MDY(US,NonEuro,NonEuropean)"1997-12-17 07:37:16-08"

- YMD"1997-12-17 07:37:16-08"

・ 両方のパラメーターを指定した場合

- ISO, DMY(Euro,European)"1997-12-17 07:37:16-08"

- ISO, MDY(US,NonEuro,NonEuropean)"1997-12-17 07:37:16-08"

- ISO, YMD"1997-12-17 07:37:16-08"

- Postgres, DMY(Euro,European)"Wed 17 Dec 07:37:16 1997 PST"

- Postgres, MDY(US,NonEuro,NonEuropean)"Wed Dec 17 07:37:16 1997 PST"

- Postgres, YMD"Wed Dec 17 07:37:16 1997 PST"

- SQL, DMY(Euro,European)"17/12/1997 07:37:16.00 PST"

- SQL, MDY(US,NonEuro,NonEuropean)"12/17/1997 07:37:16.00 PST"

- SQL, YMD"12/17/1997 07:37:16.00 PST"

- German, DMY(Euro,European)"17.12.1997 07:37:16.00 PST"

- German, MDY(US,NonEuro,NonEuropean)"17.12.1997 07:37:16.00 PST"

- German, YMD"17.12.1997 07:37:16.00 PST"

intervalstyle 時間間隔の出力形式を指

定します。

以下のいずれかを設定します。

セットアップ直後は、“postgres”が設定されています。

・ postgres

・ postgres_verbose

・ sql_standard

・ iso_8601

年-月時間間隔の1年と2ヶ月、日-時刻時間間隔の3日と

4時間5分6秒は、以下のように表されます。

・ “postgres”を設定した場合

"1 year 2 mons", "3 days 04:05:06"

・ “postgres_verbose”を設定した場合

"@ 1 year 2 mons", " @ 3 days 4 hours 5 mins 6 secs"

・ “sql_standard”を設定した場合

"1-2", "3 4:05:06"

- 34 -

Page 45: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

オプション 説明 設定値

・ “iso_8601”を設定した場合

"P1Y2M", "P3DT4H5M6S"

extra_float_digits float4、float8、幾何データ

型などの浮動小数点値の

検索結果の精度を標準値

より大きくしたり、小さくした

りできます。正の値を指定

すると標準値(float4は6、float8は15)より大きく、負の

値を指定すると標準値より

小さくなります。

-15~3の整数値で指定します。

セットアップ直後は、“0”が設定されています。

default_transaction_isolation トランザクション間の分離レ

ベルを設定します。

以下のいずれかを設定します。

セットアップ直後は、“read committed”が設定されていま

す。

・ read committed

・ serializable

・ read uncommitted

・ repeatable read

lc_monetary 通貨の表現に関連するロ

ケールを設定します。

“C”、“POSIX”、または“localedef --list-archive”コマンド

で表示されるロケールのいずれかを指定します。

セットアップ直後は、“ja_JP.UTF-8”が設定されていま

す。

lc_time 日時の表現に関連するロ

ケールを設定します。

lc_numeric 数値の表現に関連するロ

ケールを設定します。

bypass_pgexec.enable カラムナテーブル専用の

SQLエンジンを使用するか

否かを指定します。

・ 以下の値で指定します。

true:使用する

false:使用しない

デフォルト値は'true'です。

・ マシンの再起動(システム全体を有効化する場合)

・ SET文(接続中のコネクションのみを有効化する場

合)

arax_ pgsqlop.shコマンドの詳細は、“A.2.6 arax_pgsqlop.sh”を参照してください。

8.2 データ連携機能の設定変更

データ連携機能の設定を変更する方法を説明します。

8.2.1 処理プロセスの定義の変更

処理プロセスの定義を変更する方法の詳細は、“Interstage Information Integrator セットアップガイド”の“処理プロセスの

定義の追加・変更・削除」を参照してください。

8.2.2 ユーザーの追加・削除

ユーザーの追加・削除は、ax_iiuser_mag.shコマンドで行います。詳細は、“A.2.2 arax_iiuser_mgr.sh”を参照してくださ

い。

- 35 -

Page 46: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

8.2.3 動作環境の変更

データ連携機能の動作に関係するパラメーターを変更します。

データ連携機能の動作に関係するパラメーターは、arax_ifireq.shコマンドにより、パラメーターファイルとして取得するこ

とができます。

取得したパラメーターファイルを編集し、arax_ifireq.shコマンドを使用して変更内容を設定します。

使用例

パラメーターファイルを取得します。

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_ifireq.sh -e ifireq.ini

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10700: The command executed successfully.

#

# cat ifireq.ini

#msg_subsinf_type=nrm

exctterm=10

#sch_workingtime=

procgrp_userctl=yes

#proxy_url=

#no_proxy_domain=

パラメーターファイルは、arax_ifireq.shコマンドを実行した際のカレントディレクトリに出力されます。

編集後のパラメーターファイルを設定します。

#編集後のパラメーターファイルの内容

# cat ifireq.ini

msg_subsinf_type=add

exctterm=20

sch_workingtime=00:00-06:59

procgrp_userctl=no

#proxy_url=

#no_proxy_domain=

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_ifireq.sh -i ifireq.ini

FIS-AREADY_AMGRAX INFO: 10700: The command executed successfully.

#

注意

・ パラメーターファイルの設定を行うと、データ連携サーバ機能が再起動されます。データ連携機能の処理プロセスを

実行中は、本コマンドを実行しないでください。

・ 他のコマンドやバックアップ実施中に、本コマンドを実行しないでください。

設定可能なパラメーターは以下のとおりです。

キー名 説明 種別(省略

可能、必

須)

指定形式

msg_subsinf_type

メッセージ出力形式におけ

る付帯情報の表示形式を指

定します。

省略可能 以下の形式で指定します。

nrm:通常の付帯情報を表示します。

add:通常の付帯情報に加えて、より詳細な付帯情

報を追加して表示します。

省略時:nrm

Exctterm 自側データボックスの蓄積

情報の保存期限を、配付先

省略可能 数字で指定します。指定範囲は以下のとおりです。

1 ≦抽出済データ保存期限≦ 31 (日)

- 36 -

Page 47: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

キー名 説明 種別(省略

可能、必

須)

指定形式

システムにおける送信から

の経過日数、または収集元

システムにおけるデータ抽

出からの経過日数で指定し

ます。保存期限の経過後、

システムの区切り時刻にな

るとファイルが削除されま

す。区切り時刻に起動され

ていない場合は、次回起動

時に指定期限を経過した

ファイルが削除されます。本

キーは、送信ファイルと受信

ファイルのどちらに対しても

有効です。

省略時:10

sch_workingtime

一定時間間隔繰り返しとイ

ベント監視実行では、スケ

ジュール実行時間帯を事前

に設定しておくことができま

す。例えば、InformationIntegratorに、60分間隔で繰

り返し実行するプロセスや、

収集監視実行のプロセスな

どがあり、いずれのプロセス

も実行開始時間帯を午前9時以降午後5時までと設定

するような場合に設定しま

す。

省略可能 開始時間と終了時間を以下の形式で指定します。

HH:MM-hh:mmHH:MMは、開始時間を示します。

hh:mmは、終了時間を示します。開始時間より終了

時間が小さい場合、終了時間は翌日を示します。

(HHおよびhh(時間)=00~23、MMおよび

mm(分)=00~59)

省略時:スケジュール実行時間帯を限定しない(24時間実行可能とする)

procgrp_userctl

プロセスグループごとに操

作・運用するユーザーを決

めて運用する場合に指定し

ます。

省略可能 以下の形式で指定します。

yes: プロセスグループごとに利用可能なユーザー

を制御します。

no:プロセスグループごとのユーザー制御は行いま

せん。

省略時:yes

proxy_url プロキシを利用する場合に

指定します。プロキシサーバ

名をURL表記で指定しま

す。

省略可能 120バイト以内の英数字で指定します。記述形式は

以下の通りです(RFC1738)。

ホスト名.ドメイン名:ポート番号

省略時:プロキシサーバを利用しない

no_proxy_domain

プロキシを利用するネット

ワーク構成で、プロキシを経

由させないで接続する相手

側システムが存在する場合

にそのドメイン名部分を指定

します。

省略可能 255バイト以内の英数字で指定します。

複数のドメイン名を指定する場合、各ドメイン名部分

を「:」(コロン)で区切ります。

省略時:HTTPの接続をすべてプロキシ経由で行う

arax_ifireq.shコマンドの詳細は、“A.2.7 arax_ifireq.sh”を参照してください。

8.2.4 相手側システムの変更

接続先となる相手側システムに変更が発生した場合、データ連携機能の設定を変更する必要があります。変更方法の

詳細は、“Interstage Information Integrator セットアップガイド”の“相手側システムの変更”を参照してください。

- 37 -

Page 48: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

また、相手側システムの追加や削除、またはIPアドレスに変更が発生した場合は、arax_iihost_mgr.shコマンドを使用し

て、接続先サーバ情報の設定を行います。詳細は、“A.2.3 arax_iihost_mgr.sh”を参照してください。

- 38 -

Page 49: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録A コマンドリファレンス

A.1 クライアントコマンド

データベースクライアント機能で使用できるクライアントコマンドについて説明します。

クライアントコマンドの詳細については、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“PostgreSQLクライアントアプリケー

ション”を参照してください。

表A.1 利用できるコマンド一覧

コマンド名 用途

clusterdb データベースをクラスタ化(テーブルをインデックス情報に基づいて物理的

に並べ替え)します。

createdb 新しいデータベースを作成します。(注)

createuser 新しいユーザーアカウントを定義します。

dropdb データベースを削除します。

dropuser ユーザーアカウントを削除します。

ecpg 埋め込みSQL用Cプリプロセッサを使用します。

pg_config インストールしたバージョンの情報を提供します。

pg_dump データベースをスクリプトファイルまたは他のアーカイブファイルへ抽出し

ます。

pg_dumpall データベースクラスタをスクリプトファイルへ抽出します。

pg_restore pg_dumpによって作成されたアーカイブファイルからデータベースをリスト

アします。

psql コマンドを対話的に実行します。

reindexdb データベースのインデックスを再作成します。

vacuumdb データベースの不要領域の回収と解析を行います。

注) -Eオプションは指定できません。

A.2 サーバコマンド

サーバコマンドについて説明します。

A.2.1 コマンドの書式

コマンドの書式を説明します。

書式 説明

| 選択肢を分けます。

{} すべての選択肢を囲みます。

A.2.2 arax_iiuser_mgr.sh

概要

データ連携機能の運用ユーザーの追加/削除を行います。

- 39 -

Page 50: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

コマンド格納先

/opt/FJSVaplam/bin

呼出し形式

arax_iiuser_mgr.sh { -a "User Name" | -d "User Name"} -g "Group ID"

実行ユーザー

スーパーユーザー

パラメーターの説明

パラメーター 意味 補足事項

-a "User Name" データ連携運用

ユーザーを追加しま

す。

・ 引数"User Name"には、データ連携運用ユーザー名を20文字以

内で指定します。*は指定できません。

・ -d "User Name"パラメーターと同時に指定できません。

-d "User Name" データ連携運用

ユーザーを削除しま

す。

・ 引数"User Name"には、作成済みのデータ連携運用ユーザー名

を指定してください。

・ -a "User Name"パラメーターと同時に指定できません。

-g "Group ID" 追加または削除対

象のプロセスグルー

プIDを指定します。

・ 引数"Group ID"には、ユーザーを追加または削除する対象とな

るプロセスグループIDを31文字以内の英数字で指定します。

・ 省略はできません。

復帰情報

復帰コード 意味

0 正常終了しました。

1 設定に失敗しました。

出力メッセージ

メッセージは、標準出力に出力されます。メッセージの詳細は“付録N メッセージ”を参照してください。

当社技術員に連絡する場合に採取する情報

・ コマンドライン

・ メッセージの内容

使用例

データ連携運用ユーザー「user1」をプロセスグループID「PROCGROUP」に作成する場合

# /opt/FJSVaplam/bin/ax_iiuser_mgr.sh -a user1 -g PROCGROUP

注意

データ連携サーバ機能を再起動するため、処理プロセスを停止してから実行してください。

実行中の処理プロセスが存在する場合は、その処理プロセスの実行が完了するまで本コマンドは復帰しません。

A.2.3 arax_iihost_mgr.sh

- 40 -

Page 51: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

概要

データ連携機能の接続先となるサーバの情報の追加/表示/削除を行います。

コマンド格納先

/opt/FJSVaplam/bin

呼出し形式

arax_iihost_mgr.sh { -a "Server name" "IP address" | -l | -d "Server name" }

実行ユーザー

スーパーユーザー

パラメーターの説明

パラメーター 意味 補足事項

-a "Server name" "IPaddress"

サーバ情報を追加

します。

・ 引数"Server name"に追加するサーバ名を指定してください。

・ 引数"IP address"に追加するサーバのIPアドレスをIPv4またはIPv6形式で指定してください。

・ 引数"Server name"と"IP address"は、この順番で指定してくださ

い。

・ 他のパラメーターを同時に指定できません。

-l サーバ情報を表示

します。

・ 以下の形式で登録済みのサーバ情報を表示します。

Server name [IP address]

・ 他のパラメーターを同時に指定できません。

-d "Server name" サーバ情報を削除

します。

・ 引数"Server name"に削除するサーバ名を指定してください。

・ 他のパラメーターを同時に指定できません。

復帰情報

復帰コード 意味

0 正常終了しました。

1 設定に失敗しました。

出力メッセージ

メッセージは、標準出力に出力されます。メッセージの詳細は“付録N メッセージ”を参照してください。

当社技術員に連絡する場合に採取する情報

・ コマンドライン

・ メッセージの内容

使用例

サーバ「server1」、IPアドレス「192.10.1.1」を指定して追加する場合

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_iihost_mgr.sh -a server1 192.10.1.1

登録済みのサーバの情報を表示する場合

- 41 -

Page 52: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_iihost_mgr.sh -l

server1 [192.10.1.1]

サーバ「server1」を削除する場合

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_iihost_mgr.sh -d server1

注意

データ連携サーバ機能を再起動するため、処理プロセスを停止してから実行してください。

実行中の処理プロセスが存在する場合は、その処理プロセスの実行が完了するまで本コマンドは復帰しません。

A.2.4 arax_dsn.sh

概要

データベースリンク機能使用時のODBCドライバの登録、データソース、ドライバ構成の登録、変更、削除を実施します。

コマンド格納先

/opt/FJSVaplam/bin

呼出し形式

・ ODBCドライバの登録

arax_dsn.sh -r ODBCドライバが格納されているディレクトリの絶対パス

・ データソースの登録

arax_dsn.sh -a -s -f データソースファイル配置場所の絶対パス

・ データソースの変更

arax_dsn.sh -m -s -f データソースファイル配置場所の絶対パス

・ データソースの削除

arax_dsn.sh -d -s -n データソース名

・ データソースの登録内容の確認

arax_dsn.sh -p -s -n データソース名

・ ドライバ構成の登録

arax_dsn.sh -a -D -f ドライバ構成ファイル配置場所の絶対パス

・ ドライバ構成の変更

arax_dsn.sh -m -D -f ドライバ構成ファイル配置場所の絶対パス

・ ドライバ構成の削除

arax_dsn.sh -d -D -n ドライバ構成名

・ ドライバ構成の登録内容の確認

arax_dsn.sh -p -D -n ドライバ構成名

- 42 -

Page 53: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

実行ユーザー

サーバ管理者

復帰情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

出力メッセージ

メッセージは標準出力に出力されます。メッセージの詳細は“付録N メッセージ”を参照してください。

当社技術員に連絡する場合に採取する情報

・ コマンドライン

・ メッセージの内容

・ データソースファイル

・ ドライバ構成ファイル

オプションの説明

オプション 意味 説明

-r ODBCドライバの登録時に、ODBCドライバが格納さ

れているディレクトリを指定します。

・ ODBCドライバが格納されているディレクトリ

を登録します。

・ 絶対パスで指定してください。

・ パスの長さは 大128バイトです。

-a データソース、ドライバ構成の登録時に指定します。 ・ -fで指定したデータソース登録ファイル、ま

たはドライバ構成ファイルの内容を登録しま

す。

-m データソース、ドライバ構成の変更時に指定します。 ・ -fで指定したデータソース設定ファイルまた

はドライバ構成ファイルの内容に更新しま

す。

-d データソース、ドライバ構成の削除時に指定します。 ・ -nで指定したデータソース、またはドライバ

構成の設定を削除します。

-p データソース、ドライバ構成の内容の確認時に指定

します。

・ -nで指定したデータソース、またはドライバ

構成の内容を表示します。

-s データソースの設定時に指定します。 ・ -rオプションを指定している場合は無視され

ます。

-D ドライバ構成の設定時に指定します。 ・ -rオプションを指定している場合は無視され

ます。

-f データソース登録ファイル、またはドライバ構成ファ

イルの配置場所を指定します。

・ -a,-mオプションを指定している場合に指定

できます。-r,-d,-pオプションを指定している

場合は無視されます。

・ -sオプションを指定している場合は、データ

ソース登録ファイルの配置場所を指定して

ください。-Dオプションを指定している場合

は、ドライバ構成ファイルの配置場所を指定

してください。

・ 絶対パスで指定してください。

- 43 -

Page 54: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

オプション 意味 説明

・ パスの長さは 大128バイトです。

-n データソース名、またはドライバ構成名を指定しま

す。

・ -d,-pオプションを指定している場合に指定

できます。-r,-a,-mオプションを指定している

場合は無視されます。

・ -sオプションを指定している場合は、データ

ソース登録ファイルの配置場所を指定して

ください。-Dオプションを指定している場合

は、ドライバ構成ファイルの配置場所を指定

してください。

・ 指定できる文字列長は 大32バイトです。

・ ODBCドライバの登録を行います。

arax_dsn.sh -r /tmp/odbcdriver

・ データソースの登録を行います。

arax_dsn.sh -a -s -f /tmp/dsn.txt

/tmp/dsn.txt

[foreign_dsn]

host=192.0.2.0:26500

UID=foreign_user

Password=foreign_passwd

Driver=foreign_driver

Database=db1

・ ドライバ構成の登録を行います。

arax_dsn.sh -a -D -f /tmp/driver.txt

/tmp/driver.txt

[foreign_driver]

Driver=libodbc.so

・ データソースの削除を行います。

arax_dsn.sh -d -s -n foreign_dsn

・ ドライバ構成の削除を行います。

arax_dsn.sh -d -D -n foreign_driver

A.2.5 arax_pgclauth.sh

概要

データベースに接続する際のクライアント認証に関する動作環境を変更します。

本コマンドは、変更可能な設定値をファイルに出力するエクスポートと、変更した設定値をインポートする機能がありま

す。

インポートでは、対象のデータベースインスタンスを再起動します。

- 44 -

Page 55: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

コマンド格納先

/opt/FJSVaplam/bin

呼出し形式

arax_pgclauth.sh { -e "Output File" | -i "Input File" } "Instance Name"

実行ユーザー

スーパーユーザー

復帰情報

復帰コード 意味

0 正常終了

1 異常終了

出力メッセージ

メッセージは標準出力に出力されます。メッセージの詳細は“付録N メッセージ”を参照してください。

当社技術員に連絡する場合に採取する情報

・ コマンドライン

・ メッセージの内容

・ コマンドに指定した"Input File"または"Output File"

オプションの説明

パラメーター 意味 説明

-e "Output File" データベースクライアント認証動作環境ファイル

に指定されている変更可能な設定値を"OutputFile"に指定されたファイルにエクスポートします。

・ エクスポート先のファイル名を指定しま

す。

・ ファイルはカレントディレクトリに出力さ

れます

・ -i "Input File"パラメーターと同時に指定

できません。

-i "Input File" データベースクライアント認証動作環境ファイル

を、"Input File"に指定された設定値で更新しま

す。

・ カレントディレクトリにある、変更後の値

を設定したデータベースクライアント認

証動作環境ファイルのファイル名を指定

します。

・ -e "Output File"パラメーターと同時に指

定できません。

"Instance Name" 変更対象のデータベースインスタンス名です。 ・ 存在するデータベースインスタンス名を

指定します。

・ 省略できません。

インスタンス”inst1”のデータベースクライアント認証動作環境からエクスポートした場合

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_pgclauth.sh -e pgclauth.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10900: The command executed successfully.

#

- 45 -

Page 56: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

# cat pgclauth.ini

# TYPE DATABASE USER ADDRESS METHOD

host all all 10.0.0.0/8 password

#

インスタンス”inst1”のデータベースクライアント認証動作環境にインポートした場合

#インポートするファイルの内容

# cat pgclauth.ini

# TYPE DATABASE USER ADDRESS METHOD

host all all 10.0.0.0/8 password

host postgres all 192.168.12.10/32 md5

#

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_pgclauth.sh -i pgclauth.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRPGAX: INFO: 10900: The command executed successfully.

#

注意

・ コマンドは絶対パスで指定してください。

・ -e、-iのパラメーターにはファイル名のみを指定し、ディレクトリの指定を含めないでください。

・ エクスポートでは、同じファイルがカレントディレクトリにある場合、上書きします。

・ インポートでは、対象のデータベースインスタンスを再起動します。

・ インポートで失敗した際には、以前の設定情報で再起動します。

・ 他のコマンドやバックアップ実施中は、本コマンドを実行しないでください。

A.2.6 arax_pgsqlop.sh

概要

データベースのSQLオプションに関する動作環境を変更します。

本コマンドは、変更可能な設定値をファイルに出力するエクスポートと、変更した設定値をインポートする機能がありま

す。

インポートでは、対象のデータベースインスタンスを再起動します。

コマンド格納先

/opt/FJSVaplam/bin

呼出し形式

arax_pgsqlop.sh { -e "Output File" | -i "Input File"} "Instance Name"

実行ユーザー

スーパーユーザー

復帰情報

復帰コード 意味

0 正常終了

1 異常終了

- 46 -

Page 57: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

出力メッセージ

メッセージは標準出力に出力されます。メッセージの詳細は“付録N メッセージ”を参照してください。

当社技術員に連絡する場合に採取する情報

・ コマンドライン

・ メッセージの内容

・ コマンドに指定した"Input File"または"Output File"

オプションの説明

パラメーター 意味 説明

-e "Output File" 指定されたデータベースインスタンスのSQLオプ

ションの内容を"Output File"にエクスポートしま

す。

・ エクスポート先のファイル名を指定しま

す。

・ ファイルはカレントディレクトリに出力さ

れます

・ -i "Input File"パラメーターと同時に指定

できません。

-i "Input File" 指定されたデータベースインスタンスのSQLオプ

ションに"Input File"の内容をインポートします。

・ カレントディレクトリにある、SQLオプショ

ンを設定したファイルのファイル名を指

定します。

・ -e "Output File"パラメーターと同時に指

定できません。

"Instance Name" 変更対象のデータベースインスタンス名です。 ・ 存在するデータベースインスタンス名を

指定します。

・ 省略はできません。

インスタンス”inst1”のSQLオプションをエクスポートした場合

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_pgsqlop.sh -e pgsqlop.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10800: The command executed successfully.

#

# cat pgsqlop.ini

bypass_pgexec.enable = 'true'

# transform_null_equals = off

datestyle = 'iso, ymd'

# intervalstyle = 'postgres'

# extra_float_digits = 0 # min -15, max 3

# default_transaction_isolation = 'read committed'

lc_monetary = 'ja_JP.UTF-8' # locale for monetary formatting

lc_time = 'ja_JP.UTF-8' # locale for time formatting

lc_numeric = 'ja_JP.UTF-8' # locale for number formatting

#

インスタンス”inst1”にSQLオプションをインポートした場合

#インポートするファイルの内容

# cat pgsqlop.ini

bypass_pgexec.enable = on

datestyle = 'iso, ymd'

# intervalstyle = 'postgres'

extra_float_digits=0 # min -15, max 3

default_transaction_isolation = 'read committed'

lc_monetary = 'ja_JP.UTF-8' # locale for monetary formatting

- 47 -

Page 58: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

lc_time = 'ja_JP.UTF-8' # locale for time formatting

lc_numeric = 'ja_JP.UTF-8' # locale for number formatting

#

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_pgsqlop.sh -i arax_pgsqlop.ini inst1

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10800: The command executed successfully.

#

注意

・ コマンドは絶対パスで指定してください。

・ -e、-iのパラメーターにはファイル名のみを指定し、ディレクトリの指定を含めないでください。

・ エクスポートでは、同じファイルがカレントディレクトリにある場合、上書きします。

・ エクスポートで出力されたキー名は、変更しないでください。変更すると、正しく反映されないため動作しないことが

あります。

・ インポートでは、対象のデータベースインスタンスを再起動します。

・ インポートで失敗した際には、以前の設定情報で再起動します。

・ 他のコマンドやバックアップ実施中は、本コマンドを実行しないでください。

A.2.7 arax_ifireq.sh

概要

データ連携機能に関する動作環境を変更します。

本コマンドは、変更可能な設定値をファイルに出力するエクスポートと、変更した設定値をインポートする機能がありま

す。

インポートでは、対象のデータベースインスタンスを再起動します。

コマンド格納先

/opt/FJSVaplam/bin

呼出し形式

arax_ifireq.sh { -e "Output File" | -i "Input File"}

実行ユーザー

スーパーユーザー

復帰情報

復帰コード 意味

0 正常終了

1 異常終了

出力メッセージ

メッセージは標準出力に出力されます。メッセージの詳細は“付録N メッセージ”を参照してください。

当社技術員に連絡する場合に採取する情報

・ コマンドライン

・ メッセージの内容

- 48 -

Page 59: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ コマンドに指定した"Input File"または"Output File"

オプションの説明

パラメーター 意味 説明

-e "Output File" データ連携機能の動作環境に指定されている変

更可能な設定値を"Output File"にエクスポートし

ます。

・ エクスポート先のファイル名を指定しま

す。

・ ファイルはカレントディレクトリに出力さ

れます

・ -i "Input File"パラメーターと同時に指定

できません。

-i "Input File" データ連携機能の動作環境を"Input File"の設

定値で更新します。

・ カレントディレクトリにある、データ連携

機能の設定値を記載したファイルのファ

イル名を指定します。

・ -e "Output File"パラメーターと同時に指

定できません。

データ連携機能の動作環境から変更可能な設定値をエクスポートした場合

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_ifireq.sh -e ifireq.ini

FIS-AREADY_AMGRAX: INFO: 10700: The command executed successfully.

#

# cat ifireq.ini

#msg_subsinf_type=nrm

exctterm=10

#sch_workingtime=

procgrp_userctl=yes

#proxy_url=

#no_proxy_domain=

データ連携機能の動作環境に変更可能な設定値をインポートする場合

#インポートするファイルの内容

# cat ifireq.ini

msg_subsinf_type=add

exctterm=20

sch_workingtime=00:00-06:59

procgrp_userctl=no

#proxy_url=

#no_proxy_domain=

# /opt/FJSVaplam/bin/arax_ifireq.sh -i ifireq.ini

FIS-AREADY_AMGRAX INFO: 10700: The command executed successfully.

#

注意

・ コマンドは絶対パスで指定してください。

・ -e、-iのパラメーターにはファイル名のみを指定し、ディレクトリの指定を含めないでください。

・ エクスポートでは、同じファイルがカレントディレクトリにある場合、上書きします。

・ エクスポートで出力されたキー名は、変更しないでください。変更すると、正しく反映されないため動作しないことが

あります。

・ インポートでは、データ連携サーバを再起動します。データ連携機能の処理プロセスは停止してください。

- 49 -

Page 60: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ インポートで失敗した際には、以前の設定情報で再起動します。

・ 他のコマンドやバックアップ実施中は、本コマンドを実行しないでください。

- 50 -

Page 61: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録B SQL文本章では、利用可能なSQL文について説明します。

B.1 利用可能なSQL文以下のSQL文が実行可能です。

各SQL文の構文は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“SQLコマンド”を参照してください。

表B.1 利用できるSQL文

利用できるSQL文 用途

ABORT 現在のトランザクションをアボートします。

ALTER AGGREGATE 集約関数定義を変更します。

ALTER COLLATION 照合順の定義を変更します。

ALTER CONVERSION 変換の定義を変更します。

ALTER DATABASE データベースを変更します。(注1)

ALTER DEFAULTPRIVILEGES

デフォルトのアクセス権限を定義します。

ALTER DOMAIN ドメイン定義を変更します。

ALTER EXTENSION 拡張の定義を変更します。

ALTER FUNCTION 関数定義を変更します。(注1)

ALTER GROUP ロールの名前またはメンバー資格を変更します。

ALTER INDEX インデックス定義を変更します。

ALTER LARGE OBJECT ラージオブジェクトの定義を変更します。

ALTER OPERATOR 演算子の定義を変更します。

ALTER OPERATOR CLASS 演算子クラスの定義を変更します。

ALTER OPERATORFAMILY

演算子族の定義を変更します。

ALTER ROLE データベースロールを変更します。(注1)

ALTER SCHEMA スキーマ定義を変更します。

ALTER SEQUENCE シーケンスジェネレータの定義を変更します。

ALTER TABLE テーブル定義を変更します。

ALTER TEXT SEARCHCONFIGURATION

テキスト検索設定の定義を変更します。

ALTER TEXT SEARCHDICTIONARY

テキスト検索辞書の定義を変更します。

ALTER TEXT SEARCHPARSER

テキスト検索パーサの定義を変更します。

ALTER TEXT SEARCHTEMPLATE

テキスト検索テンプレートの定義を変更します。

ALTER TRIGGER トリガ定義を変更します。

ALTER TYPE 型定義を変更します 。

ALTER USER データベースロールを変更します。

ALTER VIEW ビュー定義を変更します。

- 51 -

Page 62: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

利用できるSQL文 用途

ANALYZE データベースに関する統計を集計します。

BEGIN トランザクションブロックを開始します。

CHECKPOINT トランザクションログのチェックポイントを強制的に実行します。

CLOSE カーソルを閉じます。

CLUSTER インデックスに従ってテーブルをクラスタ化します。

COMMENT オブジェクトのコメントを定義する、または変更します。

COMMIT 現在のトランザクションをコミットします。

COMMIT PREPARED 二相コミット用に事前に準備されたトランザクションをコミットします。

COPY クライアントとデータベースのテーブルの間でデータをコピーします。(注2)

CREATE AGGREGATE 新しい集約関数を定義します。(注4)

CREATE CAST 新しいキャストを定義します。(注4)

CREATE COLLATION 新しい照合順序を定義します。

CREATE CONVERSION 新しい符号化方式変換を定義します。(注4)

CREATE DATABASE 新しいデータベースを作成します。(注5)

CREATE DOMAIN 新しいドメインを定義します。

CREATE EXTENSION 拡張をインストールします。

CREATE FOREIGN TABLE 外部テーブルを定義します。(注6)

CREATE FUNCTION 新しい関数を定義します。(注1)(注3)

CREATE GROUP 新しいデータベースロールを定義します。

CREATE INDEX 新しいインデックスを定義します。

CREATE OPERATOR 新しい演算子を定義します。(注4)

CREATE OPERATORCLASS

新しい演算子クラスを定義します。(注4)

CREATE OPERATORFAMILY

新しい演算子族を定義します。

CREATE ROLE 新しいデータベースロールを定義します。

CREATE RULE 新しい書き換えルールを定義します。

CREATE SCHEMA 新しいスキーマを定義します。

CREATE SEQUENCE 新しいシーケンスジェネレータを定義します。

CREATE TABLE 新しいテーブルを定義します。

CREATE TABLE AS 問合せの結果によって新しいテーブルを定義します。

CREATE TEXT SEARCHCONFIGURATION

新しいテキスト検索設定を定義します。

CREATE TEXT SEARCHDICTIONARY

新しいテキスト検索辞書を定義します。

CREATE TEXT SEARCHPARSER

新しいテキスト検索パーサを定義します。(注4)

CREATE TEXT SEARCHTEMPLATE

新しいテキスト検索テンプレートを定義します。(注4)

CREATE TRIGGER 新しいトリガを定義します。(注4)

- 52 -

Page 63: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

利用できるSQL文 用途

CREATE TYPE 新しいデータ型を定義します。(注4)

CREATE USER 新しいデータベースロールを定義します。

CREATE VIEW 新しいビューを定義します。

DEALLOCATE 準備された文の割り当てを解除します。

DECLARE カーソルを定義します。

DELETE テーブルから行を削除します。

DISCARD セッションの状態を破棄します。

DO 無名コードブロックを実行します。

DROP AGGREGATE 定義済の集約関数を削除します。

DROP CAST 定義済のキャストを削除します。

DROP COLLATION 定義済の照合順序を削除します。

DROP CONVERSION 定義済の変換を削除します。

DROP DATABASE 定義済のデータベースを削除します。

DROP DOMAIN 定義済のドメインを削除します。

DROP EXTENSION 定義済の拡張を削除します。

DROP FOREIGN TABLE 定義済の外部テーブルを削除します。

DROP FUNCTION 定義済の関数を削除します。

DROP GROUP 定義済のデータベースロールを削除します。

DROP INDEX 定義済のインデックスを削除します。

DROP OPERATOR 定義済の演算子を削除します。

DROP OPERATOR CLASS 定義済の演算子クラスを削除します。

DROP OPERATORFAMILY

定義済の演算子族を削除します。

DROP OWNED 定義済のデータベースロールにより所有されるデータベースオブジェクト

を削除します。

DROP ROLE 定義済のデータベースロールを削除します。

DROP RULE 定義済の書き換えルールを削除します。

DROP SCHEMA 定義済のスキーマを削除します。

DROP SEQUENCE 定義済のシーケンスを削除します。

DROP TABLE 定義済のテーブルを削除します。

DROP TEXT SEARCHCONFIGURATION

定義済のテキスト検索設定を削除します。

DROP TEXT SEARCHDICTIONARY

定義済のテキスト検索辞書を削除します。

DROP TEXT SEARCHPARSER

定義済のテキスト検索パーサを削除します。

DROP TEXT SEARCHTEMPLATE

定義済のテキスト検索テンプレートを削除します。

DROP TRIGGER 定義済のトリガを削除します。

DROP TYPE 定義済のデータ型を削除します。

DROP USER 定義済のデータベースロールを削除します。

- 53 -

Page 64: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

利用できるSQL文 用途

DROP VIEW 定義済のビューを削除します。

END 現在のトランザクションをコミットします。

EXECUTE 準備された文を実行します。

EXPLAIN 問合せ文の実行計画を表示します。

FETCH カーソルを使用してテーブルから行を抽出します。

GRANT アクセス権限を定義します。

INSERT テーブルに新しい行を作成します。

LISTEN 通知を監視します。

LOCK テーブルをロックします。

MOVE カーソルの位置を決めます。

NOTIFY 通知を生成します。

PREPARE 実行する文を準備します。

PREPARE TRANSACTION 二相コミット用に現在のトランザクションを準備します。

REASSIGN OWNED あるデータベースロールにより所有されたデータベースオブジェクトの所

有権を変更します。

REINDEX インデックスを再構築します。

RELEASE SAVEPOINT 設定済みのセーブポイントを破棄します。

RESET 実行時パラメーターの値をデフォルト値に戻します。(注1)

REVOKE アクセス権限を取り消します。

ROLLBACK 現在のトランザクションをアボートします。

ROLLBACK PREPARED 事前に二相コミット用に準備されたトランザクションを取り消します。

ROLLBACK TOSAVEPOINT

セーブポイントまでロールバックします。

SAVEPOINT 現在のトランザクション内に新規にセーブポイントを定義します。

SECURITY LABEL オブジェクトに適用するセキュリティラベルを定義または変更します。

SELECT テーブルもしくはビューから行を検索します。

SELECT INTO 問合せの結果からの新しいテーブルを定義します。

SET 実行時パラメーターを変更する。(注1)

SET CONSTRAINTS 現在のトランザクションにおける制約の検査方法を設定します。

SET ROLE 現在のセッションにおけるユーザー識別子を設定します。

SET SESSIONAUTHORIZATION

セッションのユーザー識別子、現在のセッションのユーザー識別子を設

定します。

SET TRANSACTION 現在のトランザクションの特性を設定します。

SHOW 実行時パラメーターの値を表示します。

START TRANSACTION トランザクションブロックを開始します。

TRUNCATE 1テーブルまたはテーブル群を空にします。

UNLISTEN 通知の監視を停止します。

UPDATE テーブルの行を更新します。

VACUUM データベースの不要領域の回収とデータベースの解析(オプション)を行

います。

- 54 -

Page 65: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

利用できるSQL文 用途

VALUES 行セットを計算します。

注1)configuration_parameterを指定する場合、値にディレクトリパスを記述するパラメーターは指定できません。

注2)FROMおよびTOにファイル名は指定できません。STDINまたはSTDOUTを指定してください。

注3)LANGUAGEに指定できる言語はSQL、internal、またはplpgsqlです。

注4)関数を指定する場合、言語がSQLまたはplpgsqlで実装された関数だけ指定可能です。

注5)ENCODING句は指定できません。

注意

PostgreSQL 9.2で実行可能な以下のSQL文は利用できません。

・ ALTER FOREIGN DATA WRAPPER

・ ALTER FOREIGN TABLE

・ ALTER LANGUAGE

・ ALTER TABLESPACE

・ CREATE FOREIGN DATA WRAPPER

・ CREATE LANGUAGE

・ CREATE TABLESPACE

・ DROP FOREIGN DATA WRAPPER

・ DROP LANGUAGE

・ DROP TABLESPACE

・ LOAD

注意

カラムナテーブルのみに対して参照・更新するSQL文(SELECT文、INSERT文、UPDATE文、DELETE文)を実行した場

合は、カラムナテーブル専用のSQLエンジンを利用して処理されます。

カラムナテーブル専用のSQLエンジンでは、PostgreSQLで提供されている以下の機能を利用できません。

・ EXPLAIN文

・ COPY文

・ SELECT INTO文

・ VALUES文

・ トリガ機能

・ 以下を指定したSQL文

- WITH句

- ‘::’を使用したCAST

- 暗黙的なデータ変換

- DISTINCT ON句

- INTERCECT句

- EXCEPT句

- 55 -

Page 66: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

- ビット演算を行う演算子

- USING句を指定したジョイン

・ 以下に示す関数

- CONCAT

- INITCAP

- LPAD

- RPAD

- SUBSTR

- TRANSLATE

- CURRENT_DATE

- CURRENT_TIME

- EXTRACT

- TO_CHAR

- TO_DATE

- TO_TIMESTAMP

- TO_NUMBER

- GREATEST

- LEAST

- USER

- ROWID

- STRING_AGG

- SUM2

また、カラムナテーブルのカラム名に、以下のキーワードを指定できません。

add alter attach backup begin

between bigint binary bit bottom

break by call capability cascade

char char_convert character checkpoint close

comment commit compressed conflict connect

contains continue convert cross cube

current cursor date datetimeoffset dbspace

deallocate dec decimal declare delete

deleting detach double drop dynamic

elseif encrypted endif escape exception

exec execute existing exists externlogin

first float force forward full

goto holdlock identified if index

inner inout insensitive insert inserting

install instead int integer integrated

- 56 -

Page 67: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

Intersect is isolation join json

kerberos key lateral left like

lock login long match membership

merge message mode modify natural

nchar new no noholdlock notify

numeric nvarchar of off open

openstring openxml option options others

out outer over passthrough precision

prepare print privileges proc procedure

publication raiserror readtext real reference

refresh release remote remove rename

reorganize resource restore restrict return

revoke right rollback rollup row

rowtype save savepoint scroll sensitive

session set setuser share smallint

spatial sqlcode sqlstate start stop

subtrans subtransaction synchronize temporary time

timestamp tinyint top tran treat

trigger truncate tsequal unbounded uniqueidentifier

unknown unnest unsigned update updating

validate values varbinary varbit varchar

variable varray varying view wait

waitfor while within work writetext

xml

また、以下に示す注意事項があります。

・ DATE型、TIME型、TIMESTAMP型を定数で記述する場合は、以下の様に記述します。

データ型 記述形式

・ DATE ・ '2014-06-01'

・ TIME ・ '12:34:56'

・ TIMESTAMP ・ '2014-06-01 12:34:56'

・ VIEWを利用する場合は、“I.9 pgxa_create_view”にしたがって、カラムナテーブルに対するビューを作成してくださ

い。

カラムナテーブル専用のSQLエンジンを使用しない場合は、“8.1.2 SQLオプションの設定”にしたがって、設定を変更し

てください。この場合、カラムナテーブルは読み込み専用の表となります。

B.2 蓄積テーブルの作成

蓄積テーブルを作成するために、CREATE FOREIGN TABLE文を使用します。

- 57 -

Page 68: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

書式

CREATE FOREIGN TABLE [ IF NOT EXISTS ] 蓄積テーブル名 ( [

{ カラム名 データ型 [ NULL | NOT NULL ] }

[, ... ]

] )

SERVER iis_server

OPTIONS ( resource 'カテゴリ名' )

説明

カテゴリに格納された蓄積ファイルを参照するための蓄積テーブルを作成します。1つのカテゴリには複数の蓄積テーブ

ルを作成することができます。

パラメーター

蓄積テーブル名

作成する蓄積テーブルの名前を指定します。

カラム名

蓄積テーブルに作成されるカラムの名前を指定します。

データ型

カラムのデータ型を指定します。

カテゴリ名

作成済みのカテゴリ名を指定します。

注意事項

蓄積テーブルのデータは更新することはできません。更新処理を行うSQL文を実行すると、エラーとなります。

カラム名は、カテゴリに格納したCSVファイルの項目名に対応します。項目名は、英大文字と英小文字を区別するため、

項目名に英大文字が含まれている場合は、カラム名を二重引用符で囲んで指定します。

蓄積テーブルで定義したカラム名が、カテゴリに格納したCSVファイルの項目名に存在しない場合、検索結果にはNULLが返されます。

- 58 -

Page 69: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録C システム表

本章では、システム表について説明します。

C.1 システムカタログ一覧

システムカタログとは、リレーショナルデータベースの管理システムがテーブルや列の情報などのメタデータの概要と内

部的な情報を格納する場所です。

使用できるシステムカタログを、以下に示します。

表C.1 システムカタログ一覧

カタログ名 用途

pg_aggregate 集約関数の定義情報

pg_am インデックスアクセスメソッドの定義情報

pg_amop アクセスメソッド演算子の定義情報

pg_amproc アクセスメソッドサポートプロシージャの定義情報

pg_attrdef 列デフォルト値の定義情報

pg_attribute テーブル列("属性")の定義情報

pg_authid 認証識別子(ロール)の定義情報

pg_auth_members 認証識別子メンバーシップ関係の定義情報

pg_cast キャスト(データ型変換)の定義情報

pg_class テーブル、インデックス、シーケンス、ビュー("リレーション")の定義情報

pg_constraint 検査制約、一意性制約、プライマリキー制約、外部キー制約の定義情報

pg_collation 照合順序(ロケール情報)の定義情報

pg_conversion 符号化方式変換情報の定義情報

pg_database このデータベースクラスタにあるデータベースの定義情報

pg_db_role_setting ロールごとおよびデータベースごとの設定の定義情報

pg_default_acl オブジェクト種類のデフォルト権限の定義情報

pg_depend データベースオブジェクト間の依存関係の定義情報

pg_description データベースオブジェクトの説明やコメント

pg_enum 列挙型のラベルや値の定義情報

pg_extension インストールされた拡張の定義情報

pg_foreign_data_wrapper 外部データラッパの定義情報

pg_foreign_server 外部サーバの定義情報

pg_foreign_table 追加の外部テーブルの定義情報

pg_index 追加インデックスの定義情報

pg_inherits テーブル継承階層の定義情報

pg_language 関数記述言語の定義情報

pg_largeobject ラージオブジェクト用のデータページの定義情報

pg_largeobject_metadata ラージオブジェクトのメタデータの定義情報

pg_namespace スキーマの定義情報

pg_opclass アクセスメソッド演算子クラスの定義情報

pg_operator 演算子の定義情報

- 59 -

Page 70: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

カタログ名 用途

pg_opfamily アクセスメソッド演算子族の定義情報

pg_pltemplate 手続き言語のためのテンプレートデータの定義情報

pg_proc 関数とプロシージャの定義情報

pg_rewrite 問合せ書き換えルールの定義情報

pg_seclabel データベースオブジェクト上のセキュリティラベルの定義情報

pg_shdepend 共有オブジェクトの依存関係の定義情報

pg_shdescription 共有オブジェクトに対するコメント

pg_statistic プランナ統計情報の定義情報

pg_tablespace データベースクラスタ内のテーブル空間の定義情報

pg_trigger トリガの定義情報

pg_ts_config 全文検索設定の定義情報

pg_ts_config_map 全文検索設定のトークン写像の定義情報

pg_ts_dict 全文検索辞書の定義情報

pg_ts_parser 全文検索パーサの定義情報

pg_ts_template 全文検索テンプレートの定義情報

pg_type データ型の定義情報

pg_user_mapping 外部サーバへのユーザーのマッピングの定義情報

pgxa_confidential_columns 秘匿化ポリシーが設定されている列に関する情報

pgxa_confidential_policy 秘匿化ポリシーの内容に関する情報

pgxa_confidential_values 秘匿種別に全秘匿を指定した時の秘匿文字のデフォルト値

C.2 追加したシステムカタログの詳細

-pgxa_confidential_columns

秘匿化ポリシーが設定されている秘匿化対象に関する情報を提供します。

名前 型 説明

schema_name varchar(63) 秘匿化ポリシーが適用されているテーブルのスキーマ名

table_name varchar(63) 秘匿化ポリシーが適用されているテーブル名

policy_name varchar(63) 秘匿化ポリシー名

column_name varchar(63) 秘匿化対象名

function_type varchar(63) 秘匿化種別

'FULL' : 全秘匿化

'PARTIAL' : 部分秘匿化

'REGEXP' : 正規表現秘匿

function_parameters varchar(1024) 部分秘匿化の秘匿化形式

regexp_pattern varchar(1024) 正規表現による改訂方法

regexp_replacement varchar(1024) 正規表現の改定後の文字

regexp_flags varchar(20) 正規表現のフラグ

column_description varchar(1024) 秘匿化対象の説明

- 60 -

Page 71: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

実行例

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select * from pgxa_confidential_columns;

schema_name | table_name | policy_name | column_name | function_type | function_parameters

| regexp_pattern | regexp_replacement | regexp_flags | column_description

-------------+------------+-------------+-------------+---------------

+----------------------------------------+----------------+--------------------+-------------

+--------------------

public | t1 | p1 | c1 | FULL |

| | | |

public | t1 | p1 | c2 | PARTIAL | VVVFVVVVFVVVV, VVV-VVVV-VVVV, *, 4,

11 | | | |

(2 行)

-pgxa_confidential_policies

秘匿化ポリシーの内容に関する情報を提供します。

名前 型 説明

schema_name varchar(63) 秘匿化ポリシーが適用されているテーブルのスキーマ名

table_name varchar(63) 秘匿化ポリシーが適用されているテーブル名

policy_name varchar(63) 秘匿化ポリシー名

expression varchar(1024) 秘匿化条件

enable boolean 秘匿化ポリシーの状態

't' : 有効

'f' : 無効

policy_description varchar(1024) 秘匿化ポリシーの説明

実行例

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select * from pgxa_confidential_policies;

schema_name | table_name | policy_name | expression | enable | policy_description

-------------+------------+-------------+------------+--------+--------------------

public | t1 | p1 | 1=1 | t |

(1 行)

-pgxa_confidential_values

秘匿化種別に全秘匿化を指定した場合の改定後の文字に関する情報を提供します。

名前 型 説明 改訂後の文字のデフォルト値

number_value integer 数値型のデフォルト値 0

char_value varchar(1) char型のデフォルト値 空白

varchar_value varchar(1) varchar型のデフォルト値 空白

date_value date date型のデフォルト値 '1970-01-01'

timestamp_value timestamp timestamp型のデフォルト値 '1970-01-01 00:00:00'

- 61 -

Page 72: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

実行例

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select * from pgxa_confidential_values;

number_value | char_value | varchar_value | date_value | ts_value

--------------+------------+---------------+------------+---------------------

0 | | | 1970-01-01 | 1970-01-01 00:00:00

(1 行)

C.3 システムビュー一覧

システムカタログに加え、PostgreSQLは数多くの組込みビューをシステムビューとして提供しています。

システムビューはいくつかの一般的に使用されるシステムカタログに対する問合せに、手近にアクセスできるようにしま

す。これらビューのいくつかはサーバ状態内部へのアクセスも提供します。

システムビューについて、以下に示します。

表C.2 システムビュー一覧

ビュー名 用途

pg_cursors 現在利用可能なカーソル定義情報

pg_group ロール名とメンバーの定義情報

pg_indexes インデックス定義情報

pg_locks トランザクションにより獲得されたロック情報

pg_prepared_statements 利用可能な準備済み文定義情報

pg_prepared_xacts 二相コミットのために準備されたトランザクション定義情報

pg_roles ロール定義情報

pg_rules 問合せ書き換えルール定義情報

pg_seclabels セキュリティラベル定義情報

pg_settings サーバの実行時パラメーター定義情報

pg_shadow ロールの属性定義情報

pg_stats pg_statisticにアクセスするためのビュー

pg_tables テーブル定義情報

pg_timezone_abbrevs 日付時間の入力処理で使用可能な時間帯省略形の一覧情報

pg_timezone_names SET TIMEZONEで使用可能な時間帯名称の一覧情報

pg_user ユーザー定義情報

pg_user_mappings ユーザマッピング定義情報

pg_views ビューの定義情報

pg_stat_activity コネクション情報

pg_stat_bgwriter バックグランドライタによるクラスタ全体の統計情報

pg_stat_database データベースの統計情報

pg_stat_database_conflicts データベースの衝突情報

pg_stat_replication レプリケーションの統計情報

pg_stat_all_tables 各テーブルの統計情報

- 62 -

Page 73: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

ビュー名 用途

pg_stat_sys_tables 各システムテーブルの統計情報

pg_stat_user_tables 各ユーザーテーブルの統計情報

pg_stat_xact_all_tables 現在のトランザクションの各テーブルの統計情報

pg_stat_xact_sys_tables 現在のトランザクションの各システムテーブルの統計情報

pg_stat_xact_user_tables 現在のトランザクションの各ユーザーテーブルの統計情報

pg_stat_all_indexes 各インデックスの統計情報

pg_stat_sys_indexes システムテーブルの各インデックスの統計情報

pg_stat_user_indexes ユーザーテーブルの各インデックスの統計情報

pg_statio_all_tables 各テーブルのI/O統計情報

pg_statio_sys_tables 各システムテーブルのI/O統計情報

pg_statio_user_tables 各ユーザーテーブルのI/O統計情報

pg_statio_all_indexes 各インデックスのI/O統計情報

pg_statio_sys_indexes システムテーブルの各インデックスのI/O統計情報

pg_statio_user_indexes ユーザーテーブルの各インデックスのI/O統計情報

pg_statio_all_sequences 各シーケンスオブジェクトのI/O統計情報

pg_statio_sys_sequences システムシーケンスのI/O統計情報

pg_statio_user_sequences ユーザーシーケンスのI/O統計情報

pg_stat_user_functions 関数の統計情報

pg_stat_xact_user_functions トランザクションで実行した関数の統計情報

pg_stat_statements SQL文の実行時の統計情報

pgxa_dbspace_usage カラムナテーブルの使用量

pgxa_index_list カラムナテーブルに付加したインデックスの一覧

pgxa_index_advice カラムナテーブルのインデックスの付加に役立てる情報

C.4 追加したシステムビューの詳細

-pgxa_dbspace_usage

カラムナテーブルが使用するデータベーススペースの使用量に関する情報を提供します。

列名 データ型 説明

dbspacename text 'SYMFOAS_DBS'固定

usage int 使用率

単位はパーセント

totalsize text データベーススペースの容量

単位は以下のとおり

・ B (バイト)

・ K (キロバイト)

・ M (メガバイト)

・ G (ギガバイト)

・ T (テラバイト)

- 63 -

Page 74: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

列名 データ型 説明

・ P (ペタバイト)

-pgxa_index_list

カラムナテーブルに付加したインデックスの一覧を取得できます。

列名 データ型 説明

tablename text テーブル名

columnname text カラム名

indextype text インデックス形式

indexname text インデックス名

uniqueindex text ユニークか否か

-pgxa_index_advice

過去に実行したSQL文の内容から、インデックスの付加に役立てる情報を取得できます。

本情報はシステムを停止するとリセットされます。

列名 データ型 説明

advice text アドバイスメッセージ

advicetimes int アドバイスが発生した回数

lastadvice timestamp 後にアドバイスが発生した時刻

- 64 -

Page 75: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録D 定量制限

各機能の定量制限は以下のとおりです。

D.1 データ連携機能

データ連携機能の定量制限は以下のマニュアルを参照してください。

マニュアル名 項目名

Interstage Information Integrator システム設計ガイド -

D.2 データ蓄積機能

項目 内容

格納できる蓄積データファイル数 5,000,000ファイル

データ蓄積機能のその他の定量制限は以下のマニュアルを参照してください。

マニュアル名 項目名

Interstage Information Storage 解説書 定量制限

D.3 データ加工機能

データ加工機能の定量制限は以下のマニュアルを参照してください。

マニュアル名 項目名

Interstage Business Analytics Modeling Server コマンドリファレンス 定量制限

Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フローエディタ操作リファレンス 定量制限

D.4 データベース機能

項目 内容

データベース名に使用できる文字の種類 半角英字(A-Z、a-z)(注)、半角数字(0-9)、半角アンダースコア(_)

スキーマ名に使用できる文字の種類 半角英字(A-Z、a-z)(注)、半角数字(0-9)、半角アンダースコア(_)

テーブル名に使用できる文字の種類 半角英字(A-Z、a-z)(注)、半角数字(0-9)、半角アンダースコア(_)

カラム名に使用できる文字の種類 半角英字(A-Z、a-z)(注)、半角数字(0-9)、半角アンダースコア(_)

定義できるカラムナテーブルの数 4,293,918,719

カラムナテーブルのテーブル名の文字数上限 128 - [データベース名の文字数] - [スキーマ名の文字数] - 2

1つのインスタンスの同時接続 大数 40

注)カラムナテーブルに指定する場合、半角大文字(A-Z)は使用できません。

その他の定量制限は以下のマニュアルを参照してください。

マニュアル名 項目名

Symfoware Server 導入ガイド(サーバ編) 定量制限

- 65 -

Page 76: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録E SQLSTATESQLSTATE値を以下に示します。

参照

ODBC driverを利用したアプリケーションとの連携で対応するコードが表に存在しない場合には、“MSDNライブラリ VisualStudio”で参照してください。

表E.1 SQLSTATE値一覧

例外

コード

(エラー

クラス)

例外条件副例外

コード副例外コードの意味

00 正常終了 000 正常終了

01 警告 000 警告

00C 動的結果セットが返された

008 暗黙的にゼロビットの埋込みを行った

003 集計関数でNULL値が取り除かれた

007 権限が付与されていない

006 権限が剥奪されていない

004 文字列データの右側を切り捨てた(トランケート)

P01 廃止予定の機能

02 データなし(SQL標準では

警告)

000 データなし

001 追加の動的結果セットなし

03 SQL文が未完了 000 SQL文が未完了

08 コネクションの例外 000 コネクションの例外

003 コネクションが存在しない

006 コネクションに失敗した

001 SQLクライアントはコネクションを確立できなかった

004 SQLサーバはコネクションの確立を拒絶した

007 トランザクションの解決法が不明(トランザクションの開

始、コミット、ロールバックが出来ない状態)

P01 プロトコル違反

09 被トリガ動作例外 000 被トリガ動作例外

0A 未サポート機能 000 未サポート機能

0B トランザクションが正しく初

期化されていない

000トランザクションが正しく初期化されていない

0F ロケータの例外 000 ロケータの例外

001 ロケータ指定が不当

0L 権限付与者が不当 000 権限付与者が不当

P01 権限付与操作が不当

0P ロールの指定が不当 000 ロールの指定が不当

- 66 -

Page 77: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

例外

コード

(エラー

クラス)

例外条件副例外

コード副例外コードの意味

0Z 診断情報の例外 000 診断情報の例外

002 動作中のハンドラ無しにスタック中の診断情報にアク

セスした

20 CASEが見つからない 000 CASEが見つからない

21 基数違反 000 基数違反(比較述語に直接含まれる副問合せの結果

が2行以上検索された)

22 データ例外 000 データ例外

02E 配列添え字の誤り

021 レパートリ中にない文字

008 扱える日時の範囲を超えた

012 除数0による除算

005 代入規則違反

00B エスケープ文字の競合

022 指示子のオーバーフロー

015 扱える時間隔の範囲を超えた

01E 対数の引数が不当

014 ntile関数の引数が不当

016 nth_value関数の引数が不当

01F power関数の引数が不当

01G width_bucket関数の引数が不当

018 型変換での文字値が不当

007 日付時刻の形式が不当

019 エスケープ文字が不当

00D エスケープバイト(8ビット)が不当

025 エスケープシーケンスが不当

P06 エスケープ文字の使用法に誤り

010 指示パラメーターの値が不当

023 パラメーターの値が不当

01B 正規表現が不当

01W LIMIT句における行の数が不当

01X 結果OFFSET句における行の数が不当

009 タイムゾーン時差値が不当

00C エスケープ文字の使用法が不当

00G 適切なデータ型がない

004 NULL値は許されない

002 NULL用の指示パラメーターの指定がない

003 扱える数値の範囲を超えた

026 文字列長の不一致

- 67 -

Page 78: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

例外

コード

(エラー

クラス)

例外条件副例外

コード副例外コードの意味

001 文字列データの右側を切り捨てた(トランケート)

011 substring処理での誤り

027 TRIM処理での誤り

024 C文字列の終端がNULL文字でない

00F 空の文字列

P01 浮動小数点例外

P02 テキスト表現が不当

P03 バイナリ表現が不当

P04 コピーファイルの形式が不当

P05 翻訳できない文字

00L XMLの形式が不当

00M XMLドキュメントが正しくない

00N XMLコンテントが正しくない

00S XMLコメントが正しくない

00T XML処理指示が正しくない

23 整合性制約違反 000 整合性制約違反

001 制限違反

502 NOT NULL制約違反

503 外部キー制約違反

505 一意性制約違反

514 検査制約違反

P01 排他制約違反

24 カーソル状態が不当 000 カーソル状態が不当

25 トランザクション状態が不

000 トランザクション状態が不当

001 SQLトランザクションが動作中

002 分岐トランザクションが既に動作中

008 保持されたカーソルには同一の隔離レベルが必要

003 分岐トランザクションに対してアクセスモードが不当

004 分岐トランザクションに対して隔離レベルが不当

005 分岐トランザクションに対して動作中のSQLトランザク

ションがない

006 読み取り専用SQLトランザクション

007 DOCとDMLの混在は未サポート

P01 動作中のSQLトランザクションがない

P02 失敗したSQLトランザクション内である

26 SQL文識別子不当 000 SQL文識別子不当

27 被トリガデータ変更違反 000 被トリガデータ変更違反

- 68 -

Page 79: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

例外

コード

(エラー

クラス)

例外条件副例外

コード副例外コードの意味

28 認証指定が不当 000 認証指定が不当

P01 パスワードが不当

2B 依存する権限記述子がま

だ存在する

000 依存する権限記述子がまだ存在する

P01 依存するオブジェクトがまだ存在する

2D トランザクションの終了が

不当

000トランザクションの終了が不当

2F SQLルーチンエラー 000 SQLルーチンエラー

005 関数がRETURN文を実行しなかった

002 SQLデータの修正は許されない

003 禁止されているSQL文が実行された

004 SQLデータの読み取りは許されない

34 カーソル名が不当 000 カーソル名が不当

38 外部ルーチンエラー 000 外部ルーチンエラー

001 SQL文を含むことは許されない

002 SQLデータの修正は許されない

003 禁止されているSQL文が実行された

004 SQLデータの読み取りは許されない

39 外部ルーチン呼び出しエ

ラー

000 外部ルーチン呼び出しエラー

001 正しくないSQLSTATEが返された

004 NULL値は許可されていない

P01 トリガプロトコル違反

P02 SRFプロトコル違反

3B セーブポイントエラー 000 セーブポイントエラー

001 セーブポイント指定が不当

3D カタログ名が正しくない 000 カタログ名が不当

3F スキーマ名が正しくない 000 スキーマ名が不当

40 トランザクションロールバッ

000 トランザクションロールバック

002 トランザクションの整合性制約違反

001 直列化の失敗

003 文の終了が不明

P01 デッドロックの検出

42 構文誤りもしくはアクセス

規則違反

000 構文誤りもしくはアクセス規則違反

601 構文誤り

501 権限がない

846 強制型変換できない

803 グループ化での誤り

P20 ウィンドウでの誤り

- 69 -

Page 80: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

例外

コード

(エラー

クラス)

例外条件副例外

コード副例外コードの意味

P19 反復が不当

830 外部キーが不当

602 識別子が不当

622 識別子の制限値オーバー

939 予約語

804 データ型の不一致

P18 データ型が不確定

P21 照合順序の不一致

P22 照合順序が不確定

809 オブジェクトの型が不当

703 列が未定義

883 関数が未定義

P01 テーブルが未定義

P02 パラメーターが未定義

704 オブジェクトが未定義

701 既に使用されている列名

P03 既に使用されているカーソル名

P04 既に使用されているデータベース名

723 既に使用されている関数名

P05 既に使用されている準備済み文の識別子

P06 既に使用されているスキーマ名

P07 既に使用されているテーブル名

712 既に使用されている別名

710 既に使用されているオブジェクト名

702 列が一意に特定できない

725 関数が一意に特定できない

P08 パラメーターが一意に特定できない

P09 別名が一意に特定できない

P10 列参照が不当

611 列定義が不当

P11 カーソル定義が不当

P12 データベース定義が不当

P13 関数定義が不当

P14 準備済み文の定義が不当

P15 スキーマ定義が不当

P16 テーブル定義が不当

P17 オブジェクト定義が不当

- 70 -

Page 81: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

例外

コード

(エラー

クラス)

例外条件副例外

コード副例外コードの意味

44 WITH CHECK OPTIONに違反

000ビュー表のCHECK OPTIONの制約に違反

53 リソース不足 000 リソース不足

100 ディスクの空き容量不足

200 メモリ不足

300 接続数オーバー

400 設定値の制限オーバー

54 プログラムの制限オーバー 000 プログラムの制限オーバー

001 文が複雑過ぎる

011 列数が制限値オーバー

023 引数が制限値オーバー

55 オブジェクトが必要な状態

にない

000 オブジェクトが必要な状態にない

006 オブジェクトは使用されている

P02 実行時パラメーターは変更できない

P03 ロックは使用不可

57 オペレータによる介入 000 オペレータによる介入

014 問合せはキャンセルされた

P01 管理者による停止

P02 クラッシュによる停止

P03 接続不可状態

P04 データベースが削除された

58 内部矛盾(外部原因による

PostgreSQL自体の誤り)

000 内部矛盾

030 入出力の誤り

P01 ファイルが未定義

P02 既に使用されているファイル名

F0 設定ファイルの誤り 000 設定ファイルの誤り

001 ロックファイルが存在する

P0 PL/pgSQLの誤り 000 PL/pgSQLの誤り

001 例外が発生

002 データなし

003 結果が多すぎる

XX 内部誤り 000 内部誤り

001 データの破損

002 インデックスの破損

YE ECPGの例外 000 ECPGの例外

001 メモリー不足

- 71 -

Page 82: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録F ディスク容量見積り

各機能のディスク容量の見積りについて説明します。

F.1 データ連携サーバ機能

データ連携サーバ機能で使用するディスク容量は、“Interstage Information Integrator セットアップガイド”の“管理領域

の作成”を参照してください。

F.2 データ蓄積サーバ機能

データ蓄積サーバ機能で使用するディスク容量は、以下の式で見積もってください。

蓄積データファイルのサイズ = 業務データのサイズ × 0.2(圧縮率)

参考

・ 圧縮率はデータの内容によって変動します。

・ 蓄積データファイルの格納先のディスク使用率を継続的に監視することを推奨します。

F.3 データ加工サーバ機能

データ加工サーバ機能のディスク容量は以下の式で見積もってください。

ディスク容量 = 静的ディスク容量 + 動的ディスク容量

静的ディスク容量、および、動的ディスク容量の見積りについては、それぞれ“Interstage Business Analytics ModelingServer システム設計ガイド”の“静的ディスク容量”、および、“Interstage Business Analytics Modeling Server システム設

計ガイド”の“動的ディスク容量”を参照してください。

F.4 データベース機能

データベースサーバ機能のディスク見積りについて説明します。

カラムナテーブル以外のテーブルサイズの見積り

カラムナテーブル以外のテーブルサイズの見積りについては、“Symfoware Server 導入ガイド(サーバ編)”の“テーブル

サイズの見積り”を参照してください。

インデックスサイズの見積り

インデックスサイズの見積りについては、“Symfoware Server 導入ガイド(サーバ編)”の“インデックスサイズの見積り”を

参照してください。

トランザクションログの容量の見積り

トランザクションログの容量の見積りについては、“Symfoware Server 導入ガイド(サーバ編)”の“トランザクションログの

容量の見積り”を参照してください。

アーカイブログの容量の見積り

アーカイブログの容量の見積りについては、“Symfoware Server 導入ガイド(サーバ編)”の“アーカイブログの容量の見

積り”を参照してください。

- 72 -

Page 83: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

バックアップのディスク容量の見積り

バックアップのディスク容量の見積りについては、“Symfoware Server 導入ガイド(サーバ編)”の“バックアップのディスク

容量の見積り”を参照してください。

カラムナテーブルのカタログデータ格納先データディレクトリ

カラムナテーブルのカタログデータはデフォルトで3.7MBです。このファイルの大きさはカラムナテーブルのカラム数と

テーブル数に応じて大きくなりますが、正確に見積もることはできません。以下の例を参考にして必要な空き容量を確保

してください。

カラムナテーブルのカタログデータのデフォルトサイズ = 3.7MB

例)カラム数18のカラムナテーブルを100個作成した場合、4.4MBのカタログデータが作成される

カラムナテーブルのデータベーススペース格納先rawデバイス容量の見積り

カラムナテーブルのデータベーススペース格納先rawデバイスの容量の概算は、次の式で見積もることができます。

カラムナテーブルのデータベーススペース格納先rawデバイスの容量 = カラムナテーブルに格納するCSVファイルのサイズ

の合計 × 0.7

例)3つのCSVファイルの容量がそれぞれ500GB, 300GB, 200GBの場合:

(500GB + 300GB + 200GB) × 0.7 = 700GB

参考

カラムナテーブルのデータは圧縮されて格納されます。そのため格納されるデータサイズは元のcsvファイルのデータサ

イズよりも小さい値になります。

カラムナテーブルのメインデータ格納先rawデバイス容量の見積り

カラムナテーブルのメインデータ格納先rawデバイスの容量の概算は、次の式で見積もることができます。

カラムナテーブルのメインデータ格納先rawデバイスの容量 = カラムナテーブルのデータベーススペース格納先rawデバイ

スの容量 × 0.02

例)カラムナテーブルのデータベーススペース格納先rawデバイスの容量が 700GBの場合:

700GB × 0.02 = 14GB

注意

カラムナテーブルのメインデータ格納先rawデバイスの容量の見積り結果が8GBを下回った場合は8GBにしてください。

容量が小さすぎる場合は、カラムナテーブルへ正常にアクセスできない恐れがあります。

カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイス容量の見積り

カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイス容量の概算は、次の式で見積もることができます。

カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイス容量 = カラムナテーブルに格納するCSVファイルのうち最大のファイル

サイズ × 0.5

例)3つのCSVファイルの容量がそれぞれ500GB, 300GB, 200GBの場合:

大のファイルサイズは500GBのため、500GB × 0.5 = 250GB

- 73 -

Page 84: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

注意

カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイス容量が小さすぎる場合は、ジョインやソート時の一時領域が不足し、

カラムナテーブルへ正常にアクセスできない恐れがあります。以下の見積り式を利用して容量を確認し、小さい場合は値

を設定しなおしてください。

カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイス容量 > 運用上想定される同時接続数 × 2GB

例)運用上想定される同時接続数が100の場合:

100 × 2GB = 200GB

3つのCSVファイルの容量がそれぞれ500GB, 300GB, 200GBの場合:

大のファイルサイズは500GBのため、500GB × 0.5 = 250GB

これは200GBを上回るため問題ありません。

ポイント

・ カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイスの容量を大きく設定することで性能向上が望める場合がありま

す。具体的には以下の場合は、当該rawデバイスの容量を大きく設定してください。

- 大容量データを一度にロードする場合

- 74 -

Page 85: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録G データ形式

G.1 データ型

Analytics Readyでサポートするデータ型は以下のとおりです。

カテゴリ データ型 格納サイズ 精度・範囲

数値型 smallint 2Byte -32768から32767

integer 4Byte -2147483648から2147483647

bigint 8Byte -9223372036854775808から9223372036854775807

decimal 可変長 精度、位取り共126桁

numeric 可変長 精度、位取り共126桁

float 4または8Byte 15桁精度

real 4Byte 6桁精度

double precision 8Byte 15桁精度

文字型 character varying(n)32KB-1

varchar(n)

character(n)32KB-1

char(n)

日付/時刻/

タイムスタンプ

date 4Byte 日付

time8Byte

時刻

秒数まで取得可能

timestamp8Byte

日付と時刻(時刻帯なし)

秒の小数点以下6桁まで格納可能

注)“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”で記載しているデータ型の中で、Analytics Readyでサポートしていな

いデータ型や精度/範囲が異なるデータ型があります。

G.2 秘匿化が可能なデータ型

秘匿化機能を利用できるデータ型は以下のとおりです。

カテゴリ データ型 利用可能な秘匿化種別

全秘匿化 部分秘匿化 正規表現秘匿化

数値型 smallint ○ ○ ×

integer ○ ○ ×

bigint ○ ○ ×

decimal ○ ○ ×

numeric ○ ○ ×

float ○ ○ ×

real ○ ○ ×

double precision ○ ○ ×

文字型 character varying(n) ○ ○ ○

varchar(n) ○ ○ ○

- 75 -

Page 86: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

カテゴリ データ型 利用可能な秘匿化種別

全秘匿化 部分秘匿化 正規表現秘匿化

character(n) ○ ○ ○

char(n) ○ ○ ○

日付/タイムスタンプ型 date ○ ○ ×

timestamp ○ ○ ×

G.3 CSVファイルのデータ形式

Analytics ReadyでサポートするCSVファイルの形式は以下のとおりです。

項目 形式

レコードの区切り 各レコードは、改行(CRLFまたはLF)を区切りとする分割された行に配置してください。

例:

aaa,bbb,ccc CRLFzzz,yyy,xxx CRLF

ファイルの末尾 ファイル末尾のレコードの終端には、改行が必要です。

例:

aaa,bbb,ccc CRLFzzz,yyy,xxx CRLF

ヘッダー行 ファイルの先頭には、オプションとして、通常行と同一数のフィールドを持つヘッダー行

を持つことができます。このヘッダーは、ファイル中の各フィールドの名称を保持し、ファ

イルの残りの部分にある各レコードが持っているのと同じ数のフィールドを持つ必要が

あります。

例:

field_name,field_name,field_name CRLF

aaa,bbb,ccc CRLF

zzz,yyy,xxx CRLF

ヘッダー行に指定するフィールドの名称として使用できる文字の種類は、半角英字(A-Z、a-z)、半角数字(0-9)、半角アンダースコア(_)です。

ヘッダー行を持つCSVファイルを入力する場合、データ変換機能において、入力デー

タストア定義の際に指定する項目名に、ヘッダー行で指定したフィールドの名称と同じ

名称を指定する必要があります。

フィールドの区切り ヘッダーと各レコードは、カンマ、半角空白、またはタブで区切られた、一つ以上のフィー

ルドを含みます。各行が保持するフィールドの数は、ファイル全体を通じ、同一にしてく

ださい。空白は、フィールドの一部と見なします。 後のフィールドは、カンマ、半角空

白、またはタブで終わることはできません。

例:

aaa,bbb,ccc

フィールドの囲み文字 レコード中の各フィールドは、それぞれダブルクォーテーションで囲んでも囲わなくても

構いません。フィールドがダブルクォーテーションで囲まれていない場合、そのフィール

ドの値に、ダブルクォーテーションを含めることができません。

例:

"aaa","bbb","ccc" CRLFzzz,yyy,xxx

フィールド内の改行、ダブル

クォーテーション

改行(CRLFまたはLF)、ダブルクォーテーション、またはカンマを含むフィールドは、ダブ

ルクォーテーションで囲む必要があります。

例:

"aaa","b CRLF

- 76 -

Page 87: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

項目 形式

bb","ccc" CRLFzzz,yyy,xxx

ダブルクォーテーションで囲ま

れたフィールド内のダブル

クォーテーション

フィールドがダブルクォーテーションで囲まれている場合、フィールドの値に含まれるダ

ブルクォーテーションは、その直前にひとつダブルクォーテーションを付加して、エスケー

プする必要があります。

例:

"aaa","b""bb","ccc"

文字コード システム関数:UTF-8(BOMなし)

データ加工機能:Shift_JIS、UTF-8(BOMあり)、UTF-8(BOMなし)

レコード長 大32メガバイト

1レコード内のフィールド数 大1024個

- 77 -

Page 88: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録H データ加工フローのノード・ブロックのコピー・貼り付け

データ加工フローのノード・ブロックのコピー・貼り付け機能について説明します。

注意

本機能を利用するためには、UpdateAdvisorで以下の固有修正を適用する必要があります。

・ T010176WL-01

UpdateAdvisorのインストールについては、“UpdateAdvisorについて”を参照してください。

H.1 ノード

H.1.1 コピー

概要

選択状態の単一/複数のノード(ブロック内またはブロック外)をコピーします。

また、ブロック内の一部のノードとブロック外のノードが選択されている場合でもコピーすることができます。

以下の機能があります。

・ ノードの位置情報、プロパティ情報、ノード間を接続するエッジをコピーします。

操作手順

次の3通りの手順があります。

メニューバーからの操作

1. コピーしたいノードを選択状態にします。

2. メニューバーの「編集」メニューから「コピー(C)」を選択します。

キーボードからの操作

1. コピーしたいノードを選択状態にします。

2. キーボードの[Ctrl]+[C]を押下します。

右クリックメニューからの操作

1. ノードの右クリックメニューから「コピー(C)」を選択します。

- 78 -

Page 89: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

画面構成

・ メニューバーの「編集」メニュー

・ 右クリックメニュー

メニュー画面説明

メニューバーの「編集」メニュー

メニューバーの[編集]のプルダウンメニューに、「コピー(C)」メニューが表示されます。ノードを選択した場合、「コピー

(C)」メニューを選択できます。

右クリックメニュー

ノード上で右クリックした場合、「コピー(C)」メニューを選択できます。

注意事項

・ 出力データストアをコピーした場合、以下のメッセージが表示され、コピーされません。

メッセージの内容 動作

タイトル メッセージ ボタン 意味

エラー コピーに失敗しました。

出力データストアをコピーするこ

とはできません。

表示 出力データストアのみをコピーした場合

[OK] コピーを実施しない。

警告 コピー対象に含まれている出力

データストアは、貼り付け時に貼

り付けられません。

表示 出力データストアが含まれている複数のノードをコピー

した場合

[OK] 出力データストア以外のノードをコピーする。

- 79 -

Page 90: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ 以下のように、接続先のノードがコピー範囲に指定されていないエッジはコピーされず、選択されたノードのみがコ

ピーされます。

参考

コピー情報は以下を実施するまで保持されます。

・ 別のノード/ブロックのコピーを実行する。(新しい情報が保持される)

・ メニューバーの「接続」-「ログアウト」を使用し、分析フローエディタからログアウトする。

・ 分析フローエディタを終了する。

H.1.2 貼り付け

概要

コピーした単一/複数のノード(ブロック内またはブロック外)を分析フローエディタ上に貼り付けます。

以下の機能があります。

・ ノードのアイコンとプロパティ内容、ノード間を接続するエッジを貼り付けます。

・ コピーしたノードと同じ名前で貼り付けます。

・ 続けて同じ情報を貼り付けることができます。

・ メニューバー/ショートカットキーからの操作の場合、コピーしたノードの右下に貼り付けます。

2回目以降は、貼り付けしたノードの右下に貼り付けていきます。

・ コピーを実行した分析フローとは別のフロー上で貼り付けを行った場合、コピー時に選択されていたノードの位置と

同じ位置に貼り付けます。

・ 右クリックメニューからの操作の場合、カーソルの右下に貼り付けます。

操作手順

次の3通りの手順があります。

メニューバーからの操作

1. メニューバーの「編集」メニューから「貼り付け(V)」を選択します。

キーボードからの操作

1. キーボードの[Ctrl]+[V]を押下します。

右クリックメニューからの操作

1. 分析フローエディタの空白領域で右クリックメニューから「貼り付け(V)」を選択します。

- 80 -

Page 91: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

画面構成

・ メニューバーの「編集」メニュー

・ 右クリックメニュー

メニュー画面説明

メニューバーの「編集」メニュー

メニューバーの[編集]のプルダウンメニューに以下の並びで表示されます。ノードをコピーした場合、「貼り付け(V)」メニューを選択できます。

右クリックメニュー

ノードをコピーした場合、空白領域での右クリックメニューに以下のように表示されます。

注意事項

貼り付け時に、分析フローエディタに配置可能なノードの制限値を超える場合、以下のメッセージが表示され、貼り付

けされません。

メッセージの内容 動作

タイトル:エラー

メッセージ:部品の配置に失敗

しました。

配置可能な部品の数が制限値

を超えました。

配置する部品の数を100個以

下にしてください。

表示 貼り付けると配置可能な部品の制限値を超える時

[OK] 貼り付けを実施しない。

タイトル:エラー

メッセージ:データストアの配置

に失敗しました。

配置可能なデータストアの数が

制限値を超えました。

配置するデータストアの数を

100個以下にしてください。

表示 貼り付けると配置可能なデータストアの制限値を超える時

[OK] 貼り付けを実施しない。

- 81 -

Page 92: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

H.2 ブロック

H.2.1 コピー

概要

選択状態の単一/複数のブロック(展開されている場合/折りたたまれている場合)をコピーします。

以下の機能があります。

・ ブロックの位置情報、プロパティ情報、ブロックの状態(展開されているか折りたたまれているか)、接続するエッジをコ

ピーします。

・ ブロック内のノードの位置情報、プロパティ情報、ノード間を接続するエッジをコピーします。

操作手順

次の3通りの手順があります。

メニューバーからの操作

1. コピーしたいブロックを選択状態にします。

2. メニューバーの「編集」メニューから「コピー(C)」を選択します。

キーボードからの操作

1. コピーしたいブロックを選択状態にします。

2. キーボードの[Ctrl]+[C]を押下します。

右クリックメニューからの操作

1. コピーしたいブロックの右クリックメニューから「コピー(C)」を選択します。

画面構成

・ メニューバーの「編集」メニュー

・ 右クリックメニュー

メニュー画面説明

メニューバーの「編集」メニュー

メニューバーの[編集]のプルダウンメニューに、「コピー(C)」メニューが表示されます。ノードを選択した場合、「コピー

(C)」メニューを選択できます。

右クリックメニュー

ノード上で右クリックした場合、「コピー(C)」メニューを選択できます。

- 82 -

Page 93: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

ブロックと内部のノードも選択された状態で、ノード上で右クリックした場合は、“H.1.1 コピー”の“右クリックメニュー”

と同じ以下のメニューが表示されます。

注意事項

“H.1.1 コピー”の“注意事項”を参照してください。

H.2.2 貼り付け

概要

コピーしたブロック(展開されている場合/折りたたまれている場合)を分析フローエディタ上に貼り付けます。

以下の機能があります。

・ ブロックのアイコンとプロパティ内容、接続するエッジを貼り付けます。

ブロックが展開されている状態でコピーされた場合、展開した状態で貼り付けます。

ブロックが折りたたまれた状態でコピーされた場合、折りたたまれた状態で貼り付けます

・ コピーしたブロックと同じ名前で貼り付けます。また、ブロック内のノードもコピーしたノードと同じ名前で貼り付けま

す。

・ 続けて同じ情報を貼り付けることができます。

- 83 -

Page 94: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ メニューバー/ショートカットキーからの操作の場合、コピーしたノード/ブロックの右下に貼り付けます。

2回目以降は、貼り付けしたノード/ブロックの右下に貼り付けていきます。

コピーを実行した分析フローとは別のフロー上で貼り付けを行った場合、コピー時に選択されていたノード/ブロッ

クの位置と同じ位置に貼り付けます。

・ 右クリックメニューからの操作の場合、カーソルの右下にノードが貼り付けられるように貼り付けします。

操作手順

“H.1.2 貼り付け”の“操作手順”を参照してください。

画面構成

・ メニューバーの「編集」メニュー

・ 右クリックメニュー

メニュー画面説明

メニューバーの「編集」メニュー

“H.1.2 貼り付け”の“メニューバーの「編集」メニュー”を参照してください。

右クリックメニュー

“H.1.2 貼り付け”の“右クリックメニュー”を参照してください。

注意事項

“H.1.2 貼り付け”の“注意事項”を参照してください。

H.3 ノード・ブロックの混在時

H.3.1 コピー

概要

以下のような単一/複数ノードと単一/複数のブロックが接続されているフローをコピーします。

詳細は“H.1.1 コピー”と“H.2.1 コピー”を参照してください。

H.3.2 貼り付け

概要

コピーした単一/複数ノードと単一/複数ブロックが接続されているフローを分析フローエディタ上に貼り付けます。

詳細は“H.1.2 貼り付け”と“H.2.2 貼り付け”を参照してください。

- 84 -

Page 95: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録I システム関数

Analytics Readyは、Symfoware Serverが提供するシステム関数に加えて、DWHサーバ上のデータを操作するために提

供しているシステム関数を提供しています。ここではシステム関数について説明します。

I.1 pgxa_create_table

機能

カラムナテーブルの格納構造を作成します。

書式

pgxa_create_table(tablename)

引数

引数 データ型 意味

tablename text テーブル名(外部テーブル名)

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

> psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# SELECT pgxa_create_table('scm.tbl1');

pgxa_create_table

-------------------

t

(1 row)

説明

・ SQLオプション“bypass_pgexec.enable”の値に“false”を設定した場合、カラムナテーブルは読み込み専用の表とな

ります。SQLオプション“bypass_pgexec.enable”の詳細は、“8.1.2 SQLオプションの設定”を参照してください。

・ テーブル名は、事前に定義した外部テーブル名を指定してください。

外部テーブルの定義方法を以下に示します。

構文:

CREATE FOREIGN TABLE [スキーマ名.(注1)][テーブル名] ([項目情報1],[項目情報2],...,[項目情報N]) SERVER

dwh_server OPTIONS (database 'symfoas', schema '[インスタンス名]', table '[データベース名]_[スキーマ名

(注2)]_[テーブル名]')

(注1)スキーマがpublicの場合、省略可能です。

(注2)スキーマがpublicの場合も必ず指定してください。

定義例:

CREATE FOREIGN TABLE scm.tbl1 (col1 int NOT NULL,col2 char(1),col3 char(1) NOT NULL) SERVER dwh_server

OPTIONS (database 'symfoas', schema 'Inst_0', table 'db01_scm_tbl1')

- 85 -

Page 96: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ 事前に外部テーブルを定義する際に指定できる列のデータ型は、“付録E データ形式”の“G.1 データ型”を参照し

てください。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ 既にカラムナテーブルが定義済の場合はエラーとなります。

・ 作成したカラムナテーブルがBIツールから参照できない場合は、カラムナテーブルに対するビュー表を定義し、BIツールからは定義したビュー表を参照するようにしてください。

ビュー表の定義方法は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“リファレンス”を参照してください。

I.2 pgxa_drop_table

機能

カラムナテーブルの格納構造を削除します。

書式

pgxa_drop_table(tablename)

引数

引数 データ型 意味

tablename text テーブル名(外部テーブル名)

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

> psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# SELECT pgxa_drop_table('scm.tbl1');

pgxa_drop_table

-----------------

t

(1 row)

説明

・ カラムナテーブルに対するビュー表を定義している場合は、ビュー表を削除してからカラムナテーブルを削除してく

ださい。

ビュー表の削除方法は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“リファレンス”を参照してください。

・ テーブル名は、既に定義されている外部テーブル名を指定してください。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ カラムナテーブルが未定義の場合はエラーとなります。

I.3 pgxa_import_to_table

- 86 -

Page 97: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

機能

CSV形式のデータをカラムナテーブルに格納します。

書式

pgxa_import_to_table(tablename,inputfile,label,delimiter,lfcode)

引数

引数 データ型 意味

tablename text テーブル名(外部テーブル名)

inputfile text 入力ファイル名(260Byte未満)

label boolean 見出し行の有無(TRUE:有り、FALSE:無し)

delimiter text 区切り文字(カンマ',' 、 半角空白' ' 、など)

lfcode text 改行コード('LF' または 'CRLF' )

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

> psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# SELECT pgxa_import_to_table('scm.tbl1', '/work/input.csv', true, ',', 'LF' );

pgxa_import_to_table

----------------------

t

(1 row)

説明

・ テーブル名は、既に定義されている外部テーブル名を指定してください。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ カラムナテーブルが未定義の場合はエラーとなります。

・ 入力ファイル名は、DWHサーバ上の/work配下に格納したファイルをフルパスで指定してください。

・ 入力ファイル名で指定したファイルが存在しない場合、またはファイルの読込み権限が無い場合はエラーとなりま

す。

・ 入力ファイルの列のデータは、定義した列の順に記述してください。

・ 入力ファイルの形式の詳細は、“付録E データ形式”の“G.3 CSVファイルのデータ形式”を参照してください。

・ 入力ファイルのデータは、文字コードをUTF-8(BOMなし)で作成してください。

I.4 pgxa_export_from_table

機能

カラムナテーブルからCSV形式でデータを書き出します。

- 87 -

Page 98: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

書式

pgxa_export_from_table(tablename,outputfile,condition)

引数

引数 データ型 意味

tablename text 出力対象テーブル名(外部テーブル名)

outputfile text 出力ファイル名(260Byte未満)

condition text 出力条件( 大512Byte)

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

> psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# SELECT pgxa_export_from_table('scm.tbl1', '/work/output.csv', 'where col1>0 and col2=''abc''' );

pgxa_export_from_table

------------------------

t

(1 row)

説明

・ テーブル名は、既に定義されている外部テーブル名を指定してください。

・ 出力ファイル名は、DWHサーバ上の/work配下のファイルをフルパスで指定してください。

・ 出力ファイルの形式は以下のとおりです。

項目 形式

見出し行の有無 無し

区切り文字 カンマ(,)

改行コード LF

・ 出力ファイル名で指定したファイルが既に存在した場合、またはファイルの作成権限が無い場合はエラーとなりま

す。

・ 出力条件は、"Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“WHERE句”で指定可能な評価式のうち、以下のものが

指定できます。

- 定数あるいはリテラル値

- 列の参照

- 演算子

演算子を使用する場合、以下が使用できます。

- 比較演算子

=、!=、<>、>,<、>=、<=

- 88 -

Page 99: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

- 論理演算子

AND、OR、NOT

- パターン条件演算

LIKEパターンを表す記号には、以下が使用できます。

_(アンダースコア) : 任意の1文字とみなします。

% : 0文字以上の任意の文字列とみなします。

・ 括弧を使用することで、複合的な条件式を記載できます。

・ 出力条件に指定した文字列中に';(半角セミコロン)'を指定した場合、以降の文字列は無視されます。ただし、リテラ

ル値に含まれる場合はこの限りではありません。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ カラムナテーブルが未定義の場合はエラーとなります。

I.5 pgxa_truncate_table

機能

カラムナテーブルのデータを削除します。

書式

pgxa_truncate_table(tablename)

引数

引数 データ型 意味

tablename text 削除対象テーブル名(外部テーブル

名)

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

> psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# SELECT pgxa_truncate_table('scm.tbl1');

pgxa_truncate_table

---------------------

t

(1 row)

説明

・ テーブル名は、既に定義されている外部テーブル名を指定してください。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ カラムナテーブルが未作成の場合はエラーとなります。

- 89 -

Page 100: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

I.6 pgxa_create_index

機能

カラムナテーブルにインデックスを作成します。

書式

pgxa_create_index(indexname, tablename, columns, type, unique)

引数

引数 データ型 意味

indexname text インデックス名

tablename text テーブル名(外部テーブル名)

columns text 列名リスト

type text インデックスの形式を以下のいずれか

で指定します。

・ 'HG'

・ 'HNG'

・ 'LF'

・ 'WD'

・ 'DATE'

・ 'TIME'

・ 'DTTM'

・ 'CMP'

unique boolean ユニーク属性か否か(TRUE:ユニーク

属性である、FALSE:ユニーク属性で

はない)

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_create_index('tbl1_ix1', 'scm.tbl1', 'col1', 'HG', true);

pgxa_create_index

-------------------

t

(1 行)

説明

・ インデックス名は、テーブル内で一意の名前を指定してください。

- 90 -

Page 101: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ テーブル名は、事前に定義した外部テーブル名を指定してください。

・ 指定できるインデックス形式と用途は以下のとおりです。

インデックス形式 用途

HG カーディナリティが1000以上。ジョインキーやGROUP BY、集合関数、大小比較など

HNG 集合関数、大小比較、前方一致、後方一致など

LF カーディナリティが1000未満。ジョインキーやGROUP BY、集合関数、大小比較など

DATE DATE型の列に対して有効。DATE型専用。

TIME TIME型の列に対して有効。TIME型専用。

DTTM TIMESTAMP型の列に対して有効。TIMESTAMP型専用。

CMP 同じデータ型の列同士の比較。FLOAT, DOUBLE, REAL型には利用できません。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ 指定した外部テーブルに既に同じ形式のインデックスが定義されている場合はエラーとなります。

I.7 pgxa_drop_index

機能

カラムナテーブルのインデックスを削除します。

書式

pgxa_drop_index(indexname, tablename)

引数

引数 データ型 意味

indexname text インデックス名

tablename text テーブル名(外部テーブル名)

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_drop_index('tbl1_ix1', 'scm.tbl1');

pgxa_drop_index

-----------------

t

(1 行)

説明

・ インデックス名は、外部テーブルに定義済のインデックス名を指定してください。

- 91 -

Page 102: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ テーブル名は、事前に定義した外部テーブル名を指定してください。

・ 未定義の外部テーブル名を指定した場合はエラーとなります。

・ 未定義のインデックスを指定した場合はエラーとなります。

I.8 pgxa_reset_index_advise

機能

インデックスアドバイザのメッセージをリセットします。

書式

pgxa_reset_index_advise()

引数

なし

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_reset_index_advice();

pgxa_reset_index_advice

-------------------------

t

(1 行)

説明

インデックスのアドバイス情報をリセットします。

システムに蓄積された全てのアドバイス情報が初期化されます。

I.9 pgxa_create_view

機能

カラムナテーブルに対するビューを作成します。

書式

pgxa_create_view(viewname)

引数

引数 データ型 意味

viewname text ビュー名

- 92 -

Page 103: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

postgres=# select pgxa_create_view('scm.view1');

pgxa_create_view

------------------

t

(1 行)

説明

・ ビュー名は、事前に定義したビュー名を指定してください。

・ 未定義のビュー名を指定した場合はエラーとなります。

・ ビューが参照する表は別名(alias)を必ず指定してください。

例:ビューが参照する表の別名を"t"とした場合

postgres=# create view view1 as select col1, col2 from tbl1 t;

CREATE VIEW

・ ビュー定義文にCAST関数を指定している場合はエラーとなります。

・ 本関数の実行前に、COMMENT文で、ビューのコメントとしてカラムナテーブルでのビュー名を指定してください。

例:カラムナテーブルのビュー名を"postgres_public_view1"とした場合

postgres=# comment on view view1 is 'postgres_public_view1';

COMMENT

・ ビューが参照するテーブルに外部テーブル以外が含まれている場合はエラーとなります。

・ カラムナテーブルを参照する外部テーブルが未作成の場合はエラーとなります。

I.10 pgxa_drop_view

機能

カラムナテーブルに対するビューを削除します。

書式

pgxa_drop_view(viewname)

引数

引数 データ型 意味

viewname text ビュー名

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

- 93 -

Page 104: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

実行例

psql postgres

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_drop_view('scm.view1');

pgxa_drop_view

----------------

t

(1 行)

説明

・ ビュー名は、事前に定義したビュー名を指定してください。

・ 未定義のビュー名を指定した場合はエラーとなります。

・ カラムナテーブルが未作成の場合はエラーとなります。

I.11 pgxa_create_confidential_policy

機能

秘匿化ポリシーを作成します。

書式

秘匿化種別によって書式が異なります。書式は以下のとおりです。

pgxa_create_confidential_policy(

[schema_name := 'schema_name',]

table_name := 'table_name',

policy_name := 'policy_name',

expression := 'expression'

[, enable := 'enable']

[, policy_description := 'policy_description']

[, column_name := 'column_name'

[, function_type := 'FULL'] |

[, function_type := 'PARTIAL', partial_opt] |

[, function_type := 'REGEXP', regexp_opt]

[, column_description := 'column_description']

])

partial_opt:

function_parameters := 'function_parameters'

regexp_opt:

regexp_pattern := 'regexp_pattern',

regexp_replacement := 'regexp_replacement',

[, regexp_flags := 'regexp_flags']

引数

詳細は以下のとおりです。

- 94 -

Page 105: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

引数を指定可能な秘匿化種

引数 データ型 意味 デフォルト

全て schema_name varchar(63) 秘匿化ポリシーを作成する

テーブルのスキーマ名

'public'

table_name varchar(63) 秘匿化ポリシーを作成する

テーブル名

省略不

policy_name varchar(63) 秘匿化ポリシー名 省略不

expression varchar(1024) 秘匿化条件 省略不

enable boolean 秘匿化ポリシーの状態

't':有効

'f':無効

't'

policy_description varchar(1024) 秘匿化ポリシーに関する説

NULL

column_name varchar(63) 秘匿化対象名 NULL

function_type varchar(63) 秘匿化種別

'FULL':全秘匿化

'PARTIAL':部分秘匿化

'REGEXP':正規表現秘匿

'FULL'

column_description varchar(1024) 秘匿化対象に関する説明 NULL

部分秘匿化 function_parameters varchar(1024) 部分秘匿化の秘匿化形式 省略不

正規表現秘匿化 regexp_pattern varchar(1024) 正規表現による改訂方法 省略不

regexp_replacement varchar(1024) 正規表現の改定後の文字 省略不

regexp_flags varchar(20) 正規表現のフラグ NULL

引数の省略可否は以下のとおりです。

引数 省略可否

全秘匿化 部分秘匿化 正規表現秘匿化

schema_name ○ ○ ○

table_name × × ×

policy_name × × ×

expression × × ×

enable ○ ○ ○

policy_description ○ ○ ○

column_name ○ ○ ○

function_type ○ ○ ○

column_description ○ ○ ○

function_parameters - × -

regexp_pattern - - ×

- 95 -

Page 106: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

引数 省略可否

全秘匿化 部分秘匿化 正規表現秘匿化

regexp_replacement - - ×

regexp_flags - - ○

○:省略可 ×:省略不可 -:指定した場合は無視されます

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例1

秘匿化対象が含まれない秘匿化ポリシーp1を作成する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_create_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', expression :=

'1=1');

pgxa_create_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

実行例2

秘匿化種別が全秘匿化である秘匿化対象c1を含む秘匿化ポリシーp1を作成する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_create_confidential_policy(schema_name := 'public', table_name := 't1', policy_name :=

'p1', expression := '1=1', enable := 't', policy_description := 'this policy is an example.', column_name :=

'c1', function_type := 'FULL', column_description := 'c1 column is FULL.');

pgxa_create_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

実行例3

秘匿化種別が部分秘匿化である秘匿化対象c2を含む秘匿化ポリシーp1を作成する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_create_confidential_policy( table_name := 't1', policy_name := 'p1', expression :=

'1=1', column_name := 'c2', function_type := 'PARTIAL', function_parameters := 'VVVFVVVVFVVVV, VVV-VVVV-VVVV,

*, 4, 11');

pgxa_create_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

- 96 -

Page 107: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

実行例4

秘匿化種別が正規表現秘匿化である秘匿化対象c3を含む秘匿化ポリシーp1を作成する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_create_confidential_policy( table_name := 't1', policy_name := 'p1', expression :=

'1=1', column_name := 'c3', function_type := 'REGEXP', regexp_pattern := '(.*)(@.*)', regexp_replacement :=

'xxx\2', regexp_flags := 'g');

pgxa_create_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

説明

・ pgxa_create_confidential_policyシステム関数の引数の順序は任意に指定可能です。

・ column_nameを省略した場合、秘匿化対象が含まれない秘匿化ポリシーのみが作成されます。

・ 各テーブルには1つの秘匿化ポリシーを作成可能です。秘匿化ポリシーに秘匿化対象を追加する場合は、

pgxa_alter_confidential_policyシステム関数で秘匿化対象の追加を行ってください。

・ function_parametersはfunction_typeがPARTIALの場合に有効です。function_typeがPARTIAL以外の場合は無視

されます。

・ 以下の値はfunction_typeがREGEXPの場合に有効です。function_typeがREGEXP以外の場合は無視されます。

- regexp_pattern

- regexp_replacement

- regexp_flags

参照

・ 引数に指定する文字列は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“文字列定数”を参照してください。

・ regexp_pattern、regexp_replacement、regexp_flagsに指定できる値は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の

“POSIX正規表現”のpattern、replacement、flagsを参照してください。

注意

秘匿化ポリシーを適用するテーブルを削除した場合、秘匿化ポリシーも削除してください

I.12 pgxa_alter_confidential_policy

機能

秘匿化ポリシーを変更します。

書式

変更内容によって書式が異なります。書式は以下のとおりです。

・ 共通の書式

common_arg:

[schema_name := 'schema_name',]

- 97 -

Page 108: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

table_name := 'table_name',

policy_name := 'policy_name'

・ 秘匿化ポリシーに秘匿化対象を追加

pgxa_alter_confidential_policy(

common_arg,

[action := 'ADD_COLUMN', ]

column_name := 'column_name'

[, function_type := 'FULL'] |

[, function_type := 'PARTIAL', partial_opt] |

[, function_type := 'REGEXP', regexp_opt]

)

partial_opt:

function_parameters := 'function_parameters'

regexp_opt:

regexp_pattern := 'regexp_pattern',

regexp_replacement := 'regexp_replacement',

[, regexp_flags := 'regexp_flags']

・ 秘匿化ポリシーから秘匿化対象を削除

pgxa_alter_confidential_policy(

common_arg,

action := 'DROP_COLUMN',

column_name := 'column_name'

)

・ 秘匿化条件を変更

pgxa_alter_confidential_policy(

common_arg,

action := ' MODIFY_EXPRESSION',

expression := 'expression'

)

・ 秘匿化対象に設定されている秘匿化ポリシーの内容を変更

pgxa_alter_confidential_policy(

common_arg,

action := 'MODIFY_COLUMN',

column_name := 'column_name'

[, function_type := 'FULL'] |

[, function_type := 'PARTIAL', partial_opt] |

[, function_type := 'REGEXP', regexp_opt]

)

partial_opt:

function_parameters := 'function_parameters'

regexp_opt:

regexp_pattern := 'regexp_pattern',

regexp_replacement := 'regexp_replacement',

[, regexp_flags := 'regexp_flags']

・ 秘匿化ポリシーの説明を変更

pgxa_alter_confidential_policy(

common_arg,

- 98 -

Page 109: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

action := 'SET_POLICY_DESCRIPTION',

policy_description := 'policy_description'

)

・ 秘匿化対象の説明を変更

pgxa_alter_confidential_policy(

common_arg,

action := 'SET_COLUMN_DESCRIPTION',

column_name := 'column_name',

column_description := 'column_description'

)

引数

変更内容によって引数が異なります。詳細は以下のとおりです。

・ 共通の引数

引数を指定可能な秘匿

化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て schema_name varchar(63) 秘匿化ポリシーが適用

されているテーブルの

スキーマ名

'public'

table_name varchar(63) 秘匿化ポリシーが適用

されているテーブル名

省略不可

policy_name varchar(63) 秘匿化ポリシー名 省略不可

・ 秘匿化ポリシーに秘匿化対象を追加

引数を指定可能な秘

匿化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て action varchar(63) 'ADD_COLUMN' 'ADD_COLUMN'

column_name varchar(63) 秘匿化対象名 省略不可

function_type varchar(63) 秘匿化種別

'FULL':全秘匿化

'PARTIAL':部分秘匿化

'REGEXP':正規表現秘

匿化

'FULL'

部分秘匿化 function_parameters varchar(1024) 部分秘匿化の秘匿化形

省略不可

正規表現秘匿化 regexp_pattern varchar(1024) 正規表現による改訂方

省略不可

regexp_replacement varchar(1024) 正規表現の改定後の文

省略不可

regexp_flags varchar(20) 正規表現のフラグ NULL

・ 秘匿化ポリシーから秘匿化対象を削除

引数を指定可能な秘

匿化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て action varchar(63) 'DROP_COLUMN' 省略不可

column_name varchar(63) 秘匿化対象名 省略不可

- 99 -

Page 110: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ 秘匿化条件を変更

引数を指定可能な秘

匿化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て action varchar(63) 'MODIFY_EXPRESSION'

省略不可

expression varchar(1024) 変更する秘匿化条件 省略不可

・ 秘匿化対象に設定されている秘匿化ポリシーの内容を変更

引数を指定可能な秘

匿化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て action varchar(63) 'MODIFY_COLUMN' 省略不可

column_name varchar(63) 秘匿化対象名 省略不可

function_type varchar(63) 秘匿化種別

'FULL':全秘匿化

'PARTIAL':部分秘匿

'REGEXP':正規表現秘

匿化

'FULL'

部分秘匿化 function_parameters

varchar(1024) 部分秘匿化の秘匿化

形式

省略不可

正規表現秘匿化 regexp_pattern varchar(1024) 正規表現による改訂方

省略不可

regexp_replacement

varchar(1024) 正規表現の改定後の文

省略不可

regexp_flags varchar(20) 正規表現のフラグ NULL

・ 秘匿化ポリシーの説明を変更

引数を指定可能な秘

匿化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て action varchar(63) 'SET_POLICY_DESCRIPTION'

省略不可

policy_description varchar(1024) 秘匿化ポリシーの説明 省略不可

・ 秘匿化対象の説明を変更

引数を指定可能な秘

匿化種別

引数 データ型 意味 デフォルト値

全て action varchar(63) 'SET_COLUMN_DESCRIPTION'

省略不可

column_name varchar(63) 秘匿化対象名 省略不可

column_description varchar(1024) 秘匿化対象の説明 省略不可

引数の省略可否は以下のとおりです。

- 100 -

Page 111: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

引数 省略可否

ADD_COLUMN DROP_COLUM

N

MODIFY_EXPRESSION

MODIFY_COLUMN

SET_POLICY_DESCRIP

TION

SET_COLUMN_DESCRIPTIO

N全秘

匿化

部分

秘匿

正規

表現

秘匿

全秘

匿化

部分

秘匿

正規

表現

秘匿

schema_name ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

table_name × × × × × × × × × ×

policy_name × × × × × × × × × ×

action ○ ○ ○ × × × × × × ×

column_name × × × × - × × × - ×

function_type ○ × × - - ○ × × - -

expression - - - - × - - - - -

policy_description - - - - - - - - × -

column_description - - - - - - - - - ×

function_parameters - × - - - - × - - -

regexp_pattern - - × - - - - × - -

regexp_replacement - - × - - - - × - -

regexp_flags - - ○ - - - - ○ - -

○:省略可 ×:省略不可 -:指定した場合は無視されます

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例1

秘匿化ポリシーp1に秘匿化対象c2を追加する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'ADD_COLUMN', column_name := 'c2', function_type := 'PARTIAL', function_parameters := 'VVVFVVVVFVVVV, VVV-

VVVV-VVVV, *, 4, 11');

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

実行例2

秘匿化ポリシーp1から秘匿化対象c1を削除する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

- 101 -

Page 112: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'DROP_COLUMN', column_name := 'c1');

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

実行例3

秘匿化ポリシーp1に対し、秘匿化条件を変更する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'MODIFY_EXPRESSION', expression := 'false');

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

実行例4

秘匿化対象c2に設定されている秘匿化ポリシーp1の内容を変更する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'MODIFY_COLUMN', column_name := 'c2', function_type := 'FULL');

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

実行例5

秘匿化ポリシーp1の説明を変更する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'SET_POLICY_DESCRIPTION', policy_description := 'this policy is an example.');

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

実行例6

秘匿化対象c2の説明を変更する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'SET_COLUMN_DESCRIPTION', column_name := 'c2', column_description := 'c2 column is FULL.');

- 102 -

Page 113: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

説明

・ pgxa_alter_confidential_policyシステム関数の引数の順序は任意に指定可能です。

・ actionのパラメーターは以下を指定できます。actionパラメーターを省略した場合はADD_COLUMNが適用されま

す。

パラメーター 説明

ADD_COLUMN 秘匿化ポリシーに秘匿化対象を追加します。

DROP_COLUMN 秘匿化ポリシーから秘匿化対象を削除します。

MODIFY_EXPRESSION expressionを変更します。

MODIFY_COLUMN 秘匿化対象に設定されている秘匿化ポリシーの内容を変更します。

SET_POLICY_DESCRIPTION

policy_descriptionを変更します。

SET_COLUMN_DESCRIPTION

column_descriptionを変更します。

・ function_parametersはfunction_typeがPARTIALの場合に有効です。function_typeがPARTIAL以外の場合は無視

されます。

・ 以下の値はfunction_typeがREGEXPの場合に有効です。function_typeがREGEXP以外の場合は無視されます。

- regexp_pattern

- regexp_replacement

- regexp_flags

参照

・ 引数に指定する文字列は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“文字列定数”を参照してください。

・ regexp_pattern、regexp_replacement、regexp_flagsに指定できる値は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の

“POSIX正規表現”のpattern、replacement、flagsを参照してください。

I.13 pgxa_drop_confidential_policy

機能

秘匿化ポリシーを削除します。

書式

pgxa_drop_confidential_policy(

[schema_name := 'schema_name', ]

table_name := 'table_name',

policy_name := 'policy_name'

)

引数

詳細は以下のとおりです。

- 103 -

Page 114: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

引数 データ型 意味 デフォルト値

schema_name varchar(63) 秘匿化ポリシーを削除するテー

ブルのスキーマ名

'public'

table_name varchar(63) 秘匿化ポリシーを削除するテー

ブル名

省略不可

policy_name varchar(63) 秘匿化ポリシー名 省略不可

引数の省略可否は以下のとおりです。

引数 省略可否

schema_name ○

table_name ×

policy_name ×

○:省略可 ×:省略不可

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

秘匿化ポリシーp1を削除する場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_drop_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1');

pgxa_drop_confidential_policy

-------------------------------

t

(1 行)

説明

・ pgxa_drop_confidential_policyシステム関数の引数の順序は任意に指定可能です。

注意

秘匿化ポリシーを適用するテーブルを削除した場合、秘匿化ポリシーも削除してください

参照

引数に指定する文字列は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“文字列定数”を参照してください。

I.14 pgxa_enable_confidential_policy

- 104 -

Page 115: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

機能

秘匿化ポリシーを有効/無効にします。

書式

pgxa_enable_confidential_policy(

[schema_name := 'schema_name', ]

table_name := 'table_name',

policy_name := 'policy_name',

enable := 'enable'

)

引数

詳細は以下のとおりです。

引数 データ型 意味 デフォルト値

schema_name varchar(63) 秘匿化ポリシーを有効/無効に

するテーブルのスキーマ名

'public'

table_name varchar(63) 秘匿化ポリシーを有効/無効に

するテーブル名

省略不可

policy_name varchar(63) 秘匿化ポリシー名 省略不可

enable boolean 秘匿化ポリシーの状態

't':有効

'f':無効

省略不可

引数の省略可否は以下のとおりです。

引数 省略可否

schema_name ○

table_name ×

policy_name ×

enable ×

○:省略可 ×:省略不可

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

秘匿化ポリシーp1を有効にする場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_enable_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', enable := 't');

pgxa_enable_confidential_policy

---------------------------------

- 105 -

Page 116: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

t

(1 行)

説明

・ pgxa_enable_confidential_policyシステム関数の引数の順序は任意に指定可能です。

参照

引数に指定する文字列は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“文字列定数”を参照してください。

I.15 pgxa_update_confidential_values

機能

秘匿化種別に全秘匿化を指定した場合の改訂後の文字を変更します。

書式

pgxa_update_confidential_values(

[number_value := 'number_value']

[, char_value := 'char_value']

[, varchar_value := 'varchar_value']

[, date_value := 'date_value']

[, ts_value := 'ts_value']

)

引数

詳細は以下のとおりです。

引数 データ型 意味

number_value integer 数値型における改訂後の文字

char_value varchar(1) char型における改訂後の文字

varchar_value varchar(1) varchar型における改訂後の文字

date_value date date型における改訂後の文字

ts_value timestamp timestamp型における改訂後の文字

戻り値

戻り値 意味

TRUE 正常終了

FALSE 異常終了

実行例

char型、およびvarchar型の改定後の文字を'*'にする場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

postgres=# select pgxa_update_confidential_values(char_value := '*', varchar_value := '*');

pgxa_update_confidential_values

---------------------------------

- 106 -

Page 117: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

t

(1 行)

説明

・ pgxa_update_confidential_valuesシステム関数の引数の順序は任意に指定可能です。

・ pgxa_update_confidential_valuesシステム関数には1つ以上の引数を指定してください。省略した引数については、

改訂後の文字は変更されません。

参照

引数に指定する文字列は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“文字列定数”を参照してください。

- 107 -

Page 118: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録J データ加工フローのインポート・エクスポート

Analytics Readyでは、データ加工フローのインポート・エクスポートを行うコマンドを提供します。

複数のAnalytics Readyシステム間で、データ加工フローの移行や共有が可能です。

ポイント

インポート・エクスポートの対象となるデータ加工フローの構成要素は以下のとおりです。

・ 分析フロー

・ 入力データストア

・ 出力データストア

J.1 分析フローツール(ibamsflowtl)

J.1.1 分析フローインポートサブコマンド(import)

概要

分析フローをインポートします。

実行ユーザー

スーパーユーザー、または一般ユーザーが実行できます。

事前作業

必ず実施が必要な作業

「分析フローエクスポートサブコマンド(export)」で、対象となる分析フローをエクスポートします。詳細は、“J.1.2 分析

フローエクスポートサブコマンド(export)”を参照してください。

場合によって実施が必要な作業

・ インポート先の分析サーバに、インポートする定義と同じ名前の定義がインポートする定義と同じフォルダーのパス

に存在する場合、インポート先の分析サーバにある定義を削除してください。

・ インポートする分析フローに入力・出力データストアを使用している場合、使用している入力・出力データストアをイン

ポートしてください。

・ インポートする分析フローで使用している出力データストアが、分析サーバに保存されている分析フローで既に使用

されている場合、以下のいずれかの作業を実施し、インポートする分析フローで使用している出力データストアが別

の分析フローで使用されていない状態にしてください。

- 分析サーバに保存されている分析フローを削除する。

- 分析サーバに保存されている分析フローを編集し、インポートする分析フローで使用している出力データストア

を削除する。

呼び出し形式

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsflowtl import -userid ユーザーID [-password パスワード] -directory 分析フローのエクス

ポートデータ格納ディレクトリ

パラメーターの説明

パラメーター 説明 補足事項

userid 分析サーバ運用管理者のユーザーIDを指定してください。 省略不可

- 108 -

Page 119: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

パラメーター 説明 補足事項

password useridで指定したユーザーのパスワードを指定してください。

directory ・ 分析フローのエクスポートデータが格納されている/work配下の

ディレクトリを絶対パスで指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリのパーミッションは、その他のユー

ザーの読み込み権限を持つ必要があります。必要に応じて権限

を付与してください。

省略不可

出力情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

注意事項

・ 本ツールを使用する際は、事前に分析サーバのバックアップを行うことを推奨します。

・ インポートサブコマンドは、多重実行できません。

・ 配備状態の分析フローをインポートした場合、インポートした分析フローは配備解除状態となります。

・ インポートする分析フローで使用している入力・出力データストアが配備されていない場合、エラーになります。イン

ポートする分析フローで使用している入力・出力データストアをすべて配備し、コマンドを再実行してください。

J.1.2 分析フローエクスポートサブコマンド(export)

概要

分析フローをエクスポートします。

実行ユーザー

スーパーユーザー、または一般ユーザーが実行できます。

事前作業

特にありません。

呼び出し形式

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsflowtl export -userid ユーザーID [-password パスワード] -folderpath フォルダーのパス

-flowname 分析フローの名前 -directory 分析フローのエクスポートデータ格納ディレクトリ

パラメーターの説明

パラメーター 説明 補足事項

userid 分析サーバ運用管理者のユーザーIDを指定してください。 省略不可

password useridで指定したユーザーのパスワードを指定してください。

folderpath ・ 分析フローが格納されているフォルダーのパスを指定してくださ

い。

・ フォルダーの区切りは半角の「/」です。 上位のパスは半角の「/」だけで指定してください。

省略不可

- 109 -

Page 120: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

パラメーター 説明 補足事項

・ フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合(注1)、エクスポー

トするフォルダーが格納されているフォルダーのパスを指定してく

ださい。

flowname ・ エクスポートする分析フローの名前を前方一致(注2)で指定してく

ださい。

・ フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合(注1)、エクスポー

トするフォルダーの名前を前方一致(注2)で指定してください。

ただし、 上位のフォルダー「すべて」は指定できません。

省略不可

directory ・ 分析フローのエクスポートデータを格納する/work配下のディレク

トリを絶対パスで指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリは存在しない、または、空のディレ

クトリを指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリのパーミッションは、その他のユー

ザーが書き込みおよび実行権限を持つ必要があります。必要に応

じて権限を付与してください。

省略不可

(注1) フォルダーに格納されているすべての分析フローとフォルダーをまとめてエクスポートします。

(注2) 前方一致する分析フローおよびフォルダーが複数ある場合、前方一致するすべての分析フローおよび前方一

致するすべてのフォルダーに格納されているすべての分析フローとフォルダーをまとめてエクスポートします。

使用例

1つの分析フローをエクスポートする場合

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsflowtl export -userid ibamsadmin -password ibamsadmin -folderpath /sample/

creditcard_scoring -flowname creditcard_scoring_export -directory /work/export_data

フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsflowtl export -userid ibamsadmin -password ibamsadmin -folderpath / -flowname

sample -directory /work/export_data

- 110 -

Page 121: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

出力情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

注意事項

・ エクスポートデータ格納ディレクトリに指定したディレクトリの中にファイルまたはディレクトリが存在している場合は、

エラーになります。別のディレクトリを指定するか、ディレクトリの中を空にし、コマンドを再実行してください。

J.2 入力データストアツール(ibamsinputstoretl)

J.2.1 入力データストアインポートサブコマンド(import)

概要

入力データストアをインポートします。

実行ユーザー

スーパーユーザー、または一般ユーザーが実行できます。

事前作業

必ず実施が必要な作業

「入力データストアエクスポートサブコマンド(export)」で、対象となる分析フローをエクスポートします。詳細は、“J.2.2入力データストアエクスポートサブコマンド(export)”を参照してください。

場合によって実施が必要な作業

インポート先の分析サーバに、インポートする定義と同じ名前の定義がインポートする定義と同じフォルダーのパスに

存在する場合、インポート先の分析サーバにある定義を削除してください。

- 111 -

Page 122: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

呼び出し形式

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsinputstoretl import -userid ユーザーID [-password パスワード] -directory 入力データス

トアのエクスポートデータ格納ディレクトリ

パラメーターの説明

パラメーター 説明 補足事項

userid 分析サーバ運用管理者のユーザーIDを指定してください。 省略不可

password useridで指定したユーザーのパスワードを指定してください。

directory ・ 入力データストアのエクスポートデータが格納されている/work配下のディレクトリを絶対パスで指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリのパーミッションは、その他のユー

ザーの読み込み権限を持つ必要があります。必要に応じて権限

を付与してください。

省略不可

出力情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

注意事項

・ 本ツールを使用する際は、事前に分析サーバのバックアップを行うことを推奨します。

・ インポートサブコマンドは、多重実行できません。

J.2.2 入力データストアエクスポートサブコマンド(export)

概要

入力データストアをエクスポートします。

実行ユーザー

スーパーユーザー、または一般ユーザーが実行できます。

事前作業

特にありません。

呼び出し形式

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsinputstoretl export -userid ユーザーID [-password パスワード] -folderpath フォルダー

のパス -storename 入力データストアの名前 -directory 入力データストアのエクスポートデータ格納ディレクトリ

パラメーターの説明

パラメーター 説明 補足事項

userid 分析サーバ運用管理者のユーザーIDを指定してください。 省略不可

password useridで指定したユーザーのパスワードを指定してください。

folderpath ・ 入力データストアが格納されているフォルダーのパスを指定してく

ださい。

省略不可

- 112 -

Page 123: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

パラメーター 説明 補足事項

・ フォルダーの区切りは半角の「/」です。 上位のパスは半角の「/」だけで指定してください。

・ フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合(注1)、エクスポー

トするフォルダーが格納されているフォルダーのパスを指定してく

ださい。

storename ・ エクスポートする入力データストアの名前を前方一致(注2)で指定

してください。

・ フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合(注1)、エクスポー

トするフォルダーの名前を前方一致(注2)で指定してください。

ただし、 上位のフォルダー「すべて/入力データストア」は指定で

きません。

省略不可

directory ・ 入力データストアのエクスポートデータを格納する/work配下のディ

レクトリを絶対パスで指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリは存在しない、または、空のディレ

クトリを指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリのパーミッションは、その他のユー

ザーが書き込みおよび実行権限を持つ必要があります。必要に応

じて権限を付与してください。

省略不可

(注1) フォルダーに格納されているすべての入力データストアとフォルダーをまとめてエクスポートします。

(注2) 前方一致する入力データストアおよびフォルダーが複数ある場合、前方一致するすべての入力データストアお

よび前方一致するすべてのフォルダーに格納されているすべての入力データストアとフォルダーをまとめてエクスポー

トします。

使用例

1つの入力データストアをエクスポートする場合

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsinputstoretl export -userid ibamsadmin -password ibamsadmin -folderpath /sample/

creditcard_scoring -storename area_def -directory /work/export_data

- 113 -

Page 124: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsinputstoretl export -userid ibamsadmin -password ibamsadmin -folderpath / -

storename sample -directory /work/export_data

- 114 -

Page 125: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

出力情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

注意事項

・ エクスポートデータ格納ディレクトリに指定したディレクトリの中にファイルまたはディレクトリが存在している場合は、

エラーになります。別のディレクトリを指定するか、ディレクトリの中を空にし、コマンドを再実行してください。

J.3 出力データストアツール(ibamsoutputstoretl)

J.3.1 出力データストアインポートサブコマンド(import)

概要

出力データストアをインポートします。

実行ユーザー

スーパーユーザー、または一般ユーザーが実行できます。

- 115 -

Page 126: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

事前作業

必ず実施が必要な作業

「出力データストアエクスポートサブコマンド(export)」で、対象となる分析フローをエクスポートします。詳細は、“J.3.2出力データストアエクスポートサブコマンド(export)”を参照してください。

場合によって実施が必要な作業

インポート先の分析サーバに、インポートする定義と同じ名前の定義がインポートする定義と同じフォルダーのパスに

存在する場合、インポート先の分析サーバにある定義を削除してください。

呼び出し形式

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsoutputstoretl import -userid ユーザーID [-password パスワード] -directory 出力データ

ストアのエクスポートデータ格納ディレクトリ

パラメーターの説明

パラメーター 説明 補足事項

userid 分析サーバ運用管理者のユーザーIDを指定してください。 省略不可

password useridで指定したユーザーのパスワードを指定してください。

directory ・ 出力データストアのエクスポートデータが格納されている/work配下のディレクトリを絶対パスで指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリのパーミッションは、その他のユー

ザーの読み込み権限を持つ必要があります。必要に応じて権限

を付与してください。

省略不可

出力情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

注意事項

・ 本ツールを使用する際は、事前に分析サーバのバックアップを行うことを推奨します。

・ インポートサブコマンドは、多重実行できません。

J.3.2 出力データストアエクスポートサブコマンド(export)

概要

出力データストアをエクスポートします。

実行ユーザー

スーパーユーザー、または一般ユーザーが実行できます。

事前作業

特にありません。

呼び出し形式

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsoutputstoretl export -userid ユーザーID [-password パスワード] -folderpath フォルダー

のパス -storename 出力データストアの名前 -directory 出力データストアのエクスポートデータ格納ディレクトリ

- 116 -

Page 127: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

パラメーターの説明

パラメーター 説明 補足事項

userid 分析サーバ運用管理者のユーザーIDを指定してください。 省略不可

password useridで指定したユーザーのパスワードを指定してください。

folderpath ・ 出力データストアが格納されているフォルダーのパスを指定してく

ださい。

・ フォルダーの区切りは半角の「/」です。 上位のパスは半角の「/」だけで指定してください。

・ フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合(注1)、エクスポー

トするフォルダーが格納されているフォルダーのパスを指定してく

ださい。

省略不可

storename ・ エクスポートする出力データストアの名前を前方一致(注2)で指定

してください。

・ フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合(注1)、エクスポー

トするフォルダーの名前を前方一致(注2)で指定してください。

ただし、 上位のフォルダー「すべて/出力データストア」は指定で

きません。

省略不可

directory ・ 入力データストアのエクスポートデータを格納する/work配下のディ

レクトリを絶対パスで指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリは存在しない、または、空のディレ

クトリを指定してください。

・ 絶対パスで指定するディレクトリのパーミッションは、その他のユー

ザーが書き込みおよび実行権限を持つ必要があります。必要に応

じて権限を付与してください。

省略不可

(注1) フォルダーに格納されているすべての出力データストアとフォルダーをまとめてエクスポートします。

(注2) 前方一致する出力データストアおよびフォルダーが複数ある場合、前方一致するすべての出力データストアお

よび前方一致するすべてのフォルダーに格納されているすべての出力データストアとフォルダーをまとめてエクスポー

トします。

使用例

1つの出力データストアをエクスポートする場合

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsoutputstoretl export -userid ibamsadmin -password ibamsadmin -folderpath /sample/

creditcard_scoring -storename graph_cap_learn -directory /work/export_data

- 117 -

Page 128: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

フォルダー単位でまとめてエクスポートする場合

/opt/FJSVbamsr/bin/ibamsoutputstoretl export -userid ibamsadmin -password ibamsadmin -folderpath / -

storename sample -directory /work/export_data

- 118 -

Page 129: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

出力情報

復帰コード 意味

0 正常終了

0以外 異常終了

注意事項

・ エクスポートデータ格納ディレクトリに指定したディレクトリの中にファイルまたはディレクトリが存在している場合は、

エラーになります。別のディレクトリを指定するか、ディレクトリの中を空にし、コマンドを再実行してください。

- 119 -

Page 130: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録K データベースリンク機能

K.1 概要

データベースリンク機能は、他のデータベースインスタンスのテーブルに対して外部テーブルを作成することで、自身の

データベースのテーブルと同様にSQL文によるアクセスを可能にする機能です。

図K.1 データベースリンク機能

K.2 利用方法

データベースリンク機能は、インスタンスに拡張モジュールをインストールすることで利用できます。

注意

・ データベースリンク機能は、ODBC接続により、他のサーバ上に構築されたデータベースのテーブルにアクセスしま

す。データベースリンク機能を使用するためには、接続対象データベースのODBCドライバが必要です。

・ Analytics Readyのデータベース機能と接続対象データベースの間で、SQL構文やSQL関数の動作に違いがある場

合があります。事前に動作検証を実施してから使用してください。

K.2.1 ODBCドライバの登録

サーバのローカルディスクの/work配下に各ベンダのODBCドライバが格納されたディレクトリを配置し、arax_dsn.shシス

テムコマンドを実行して、サーバに登録します。

- 120 -

Page 131: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

注意

・ データベースリンク機能を使用している間は、ODBCドライバが格納されたディレクトリを削除しないでください。

・ ODBCドライバが格納されたディレクトリにはサブディレクトリは含めないでください。

・ 登録するODBCドライバの内容については、各ベンダのマニュアルを参照してください。

・ ODBCドライバマネージャはunixODBC2.3.2がインストールされています。

参照

arax_dsn.shシステムコマンドの詳細は、“A.2.4 arax_dsn.sh”を参照してください。

K.2.2 ドライバ構成ファイルの登録

/work配下にドライバ構成ファイルodbcinst.iniを配置し、arax_dsn.shシステムコマンドを実行して、サーバに登録します。

参照

arax_dsn.shシステムコマンドの詳細は、“A.2.4 arax_dsn.sh”を参照してください。

K.2.3 データソースの登録

/work配下にデータソースの定義ファイルodbc.iniを配置し、arax_dsn.shシステムコマンドを実行して、サーバに登録しま

す。

注意

登録するデータソースの内容については、各ベンダのマニュアルを参照してください。

参照

arax_dsn.shシステムコマンドの詳細は、“A.2.4 arax_dsn.sh”を参照してください。

K.2.4 拡張モジュールのインストール

インスタンスに拡張モジュールのインストールを行います。

以下に操作例を示します。

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

Analytics ReadyのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26500”の場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 拡張モジュールの読み込み

拡張モジュールの読み込みを行うために、CREATE EXTENSION文を実行します。

postgres=# CREATE EXTENSION arax_dblink;

- 121 -

Page 132: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

3. データベースpostgresとの接続を切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

注意

インスタンス毎に実施する必要があります。

K.2.5 外部サーバの定義

CREATE SERVERコマンドで、外部サーバ情報を定義します。

CREATE SERVERコマンドで指定できるオプションを以下に示します。

オプション 説明 例

dsn データソース名 foreign_dsn

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

Analytics ReadyのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26500”の場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 外部サーバの定義

接続する外部のサーバを定義します。

外部サーバ名を’foreign_server’、接続先のデータソース名を’foreign_dsn’の場合

postgres=# CREATE SERVER foreign_server FOREIGN DATA WRAPPER arax_dblink OPTIONS(dsn 'foreign_dsn');

3. データベースpostgresと切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

注意

・ 外部サーバ名に、“dwh_server”および“iis_server”は指定できません。

・ インスタンス毎に実施する必要があります。

K.2.6 ユーザマッピングの定義

CREATE USER MAPPINGコマンドで、インスタンスのユーザーと外部データベースのユーザーのマッピング情報を定

義します。

CREATE USER MAPPINGコマンドで指定できるオプションを以下に示します。

オプション 説明 例

username 外部データベースのユーザー名 foreign_user

password 外部データベースのユーザーのパスワード foreign_passwd

- 122 -

Page 133: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

Analytics ReadyのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26500”の場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. ユーザマッピングの定義

インスタンスのユーザー’symfo’を、外部データベースのユーザー’foreign_user’とマッピングを行う場合

postgres=# CREATE USER MAPPING FOR symfo SERVER foreign_server OPTIONS(username 'foreign_user',

password 'foreign_passwd');

3. データベースpostgresとの接続を切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

注意

インスタンス毎に実施する必要があります。

K.2.7 外部テーブルの定義

CREATE FOREIGN TABLEコマンドで、現在のデータベース内に外部テーブルを作成し、外部テーブルと外部データ

ベースのテーブルの対応付けを定義します。

CREATE FOREIGN TABLEコマンドで指定できるオプションを以下に示します。

オプション 説明 例

database 外部データベースのデータベース名 foreign_db

schema 外部データベースのスキーマ名 foreign_schema

table 外部データベースのテーブル名 foreign_table

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

Analytics ReadyのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26500”の場合

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26500

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 外部テーブルの定義

外部テーブル名を’foreign_table’として定義する場合

postgres=# CREATE FOREIGN TABLE foreign_table(col1 integer, col2 char(10), col3 varchar(100)) SERVER

foreign_server OPTIONS (database 'foreign_db', schema 'foreign_schema', table 'foreign_table');

3. データベースpostgresとの接続を切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

注意

・ 新しく作成する外部テーブルの構成と、対応付ける外部データベースのテーブルの構成は同一である必要がありま

す。

・ インスタンス毎に実施する必要があります。

- 123 -

Page 134: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ SQLオプション“bypass_pgexec.enable”の値に“false”を設定した場合、外部テーブルは読み込み専用の表となりま

す。SQLオプション“bypass_pgexec.enable”の詳細は、“8.1.2 SQLオプションの設定”を参照してください。

- 124 -

Page 135: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録L データ加工フローのテンプレート

データ加工フローのテンプレートの利用方法について説明します。

L.1 カラムナテーブル作成

カラムナテーブルを作成する方法を説明します。

注意

・ 作成したカラムナテーブルがBIツールから参照できない場合は、カラムナテーブルに対するビュー表を定義し、BIツールからは定義したビュー表を参照するようにしてください。

ビュー表の定義方法は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“リファレンス”を参照してください。

・ SQLオプション“bypass_pgexec.enable”の値に“false”を設定した場合、カラムナテーブルは読み込み専用の表とな

ります。SQLオプション“bypass_pgexec.enable”の詳細は、“8.1.2 SQLオプションの設定”を参照してください。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

カラムナテーブル作成 カラムナテーブルを作成します。 必要なパラメーターを入力します。

格納構造作成 データベースに格納構造を作成します。 必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[01_カラムナテーブル作成]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

それぞれの[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。

1. [データストア一覧パネル]の[出力データストア]フォルダー配下で、出力データストアの定義を作成したい

フォルダーを選択します。

定義を作成したいフォルダーがない場合、フォルダーを新規に作成します。一つ上のフォルダーを選択し、

右クリックメニューの[フォルダーの新規作成]を選択します。

2. 右クリックメニューの[出力データストアの定義の新規作成]を選択します。または、メニューバーの[定義]-[出力データストアの定義の新規作成]を選択します。

3. [出力データストアの種類選択]画面が表示されるので、[ファイル]を選択します。

[出力データストアの定義]画面が表示されるので、必要な情報を入力します。以下の項目は、固定値を指定

してください。

- [格納先情報]タブの[データ格納先]で[ビルトインデータストア]を選択

- 125 -

Page 136: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

- [データ形式]タブの[データ形式]で[バイナリデータ]を選択

4. [名前を付けて保存]ボタンをクリックします。

5. [データストア一覧パネル]で、作成した出力データストアを選択し、右クリックメニューの[配備]を選択して配

備します。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[カラムナテーブル作成]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Instance インスタンス名 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられた

データベースのインスタンス名を指定しま

す。

利用できるインスタンス名についてはDWHサーバ管理者に問い合わせてください。

Port ポート番号 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられた

データベースのポート番号を指定します。

利用できるポート番号についてはDWHサーバ管理者に問い合わせてください。

DB データベース名 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられた

データベース名を指定します。

利用できるデータベースについてはDWHサーバ管理者に問い合わせてください。

SCM スキーマ名 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられたス

キーマ名を指定します。スキーマ名を作成

しない運用の場合は、“public”を指定しま

す。

利用できるスキーマ名についてはDWHサーバ管理者に問い合わせてください。

TBL テーブル名 必須 作成するカラムナテーブルの名前を指定

します。使用できる文字は、“D.1 データ連

携機能”を参照してください。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

Cols1 項目名 データ

型 NOTNULL制約

必須 作成するカラムナテーブルの項目名をカン

マ区切りで指定します。指定方法は以下で

す。

[項目名] [データ型] [NOT NULL]

(例)項目名“col1”、“col2”、“col3”を指定

する場合。

col1 integer NOT NULL, col2 char(1),

col3 char(1) NOT NULL

項目名に使用できる文字と項目数の上限

は、“D.1 データ連携機能”を参照してくだ

さい。

使用できるデータ型は、“付録E データ形

式”の“G.1 データ型”を参照してください。

Cols2

Cols3

Cols4

Cols5

Cols6

Cols7

Cols8

Cols9

Cols10

項目名 データ

型 NOTNULL制約

任意

- 126 -

Page 137: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

ポイント

NOTNULL制約の指定

列に値の指定が必要な制約を設けた

い場合に指定します。

NOTNULL制約が不要の場合は項目

名とデータ型のみ指定してください。

注意

指定する値が無い場合、変数を削除しな

いでください。

[格納構造作成]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 [カラムナテーブル作成]ノードで指定した

ポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 [カラムナテーブル作成]ノードで指定した

データベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 [カラムナテーブル作成]ノードで指定した

スキーマ名を指定します。

TBL テーブル名 必須 [カラムナテーブル作成]ノードで指定した

カラムナテーブルの名前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 [カラムナテーブル作成]ノードで指定した

ユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 [カラムナテーブル作成]ノードで指定した

パスワード名を指定します。

参考

[カラムナテーブル作成]ノードで作成するカラムナテーブルは、“L.9 カラムナテーブル格納”で格納するデータに

応じて作成してください。

注意

- 値には256文字まで入力できます。

- Cols1~Cols10の値には複数の項目を入力することができます。256文字を超える場合は、以下のようにカンマ

で終わるように入力し、次の項目からは次のColsの値に入力してください。

Cols1=col1 char(1) NOT NULL,col2 date NOT NULL,col3 time,....,coln integer,

Cols2=coln1 integer,coln2 float NOT NULL

なお、Cols2~Cols10の値は空白のままでも問題ありません。

- 127 -

Page 138: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

4. テンプレートとの接続

以下の手順でテンプレートと出力データストアを接続します。

1. [データストア一覧パネル]から作成した出力データストアを分析フローパネルにドラッグアンドドロップして配

置します。

2. [処理結果格納(ビルトイン)]ノードの出力コネクターから、配置した出力データストアの入力コネクターに向

かってドラッグアンドドロップし、エッジで接続します。それぞれの[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対し

て、1つずつ出力データストアを接続するようにしてください。

5. データ加工フローの実行

以下の手順でデータ加工フローを実行します。

1. メニューバーの[プロジェクト]-[上書き保存]を選択し、データ加工フローを保存します。

2. [分析フロー一覧パネル]から保存したデータ加工フローを選択し、右クリックメニューの[配備]を選択してデー

タ加工フローを配備します。

3. メニューバーの[実行]-[開始]を選択して実行します。ステータスバーの表示が「実行中」となります。

カラムナテーブルの作成が正常に終了すると、ステータスバーの表示が「実行完了」となり、「成功確認」ダ

イアログが表示されます。

参考

カラムナテーブル作成が失敗した場合、ステータスバーの表示が「エラー」となり、[エラー]ダイアログが表示

されます。エラーの原因を調査し、データ加工フローを修正してください。

調査方法は“Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フロー設計・開発ガイド”の“分析フローを

実行”の手順3を参照してください。エラーメッセージは、“Symfoware Server メッセージ集”を参照するか、ま

たはエラーメッセージに記載された内容を確認し、ノードのパラメーターを修正してください。また、必要に応

じてテンプレートを修正してください。解決できない場合は当社技術員に連絡してください。

L.2 カラムナテーブル削除

カラムナテーブルを削除する方法を説明します。

注意

カラムナテーブルに対するビュー表を定義している場合は、ビュー表を削除してからカラムナテーブルを削除してくださ

い。

ビュー表の削除方法は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“リファレンス”を参照してください。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

格納構造削除 データベースの格納構造を削除します。 必要なパラメーターを入力します。

カラムナテーブル削除 カラムナテーブルを削除します。 必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

- 128 -

Page 139: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

利用手順

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[02_カラムナテーブル削除]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

それぞれの[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテー

ブル作成”の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[格納構造削除]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 [カラムナテーブル削除]ノードで指定したポー

ト番号を指定します。

DB データベース名 必須 [カラムナテーブル削除]ノードで指定したデー

タベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 [カラムナテーブル削除]ノードで指定したス

キーマ名を指定します。

TBL テーブル名 必須 [カラムナテーブル削除]ノードで指定したカラ

ムナテーブルの名前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 [カラムナテーブル削除]ノードで指定したユー

ザー名を指定します。

Password パスワード 必須 [カラムナテーブル削除]ノードで指定したパ

スワード名を指定します。

[カラムナテーブル削除]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 削除するカラムナテーブルがあるデータベー

スのポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 削除するカラムナテーブルがあるデータベー

ス名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 削除するカラムナテーブルのスキーマ名を指

定します。

TBL テーブル名 必須 削除するカラムナテーブルの名前を指定しま

す。

UserName ユーザー名 必須 削除するカラムナテーブルを作成したユー

ザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

注意

値には256文字まで入力できます。

- 129 -

Page 140: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

1. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した出力データ

ストアをテンプレートのノードと接続してください。

2. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.3 テーブル作成

カラムナテーブルおよび蓄積テーブル以外のテーブルを作成する方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

テーブル作成 テーブルを作成します。 必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[03_テーブル作成]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”

の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[テーブル作成]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられたデー

タベースのポート番号を指定します。

利用できるポート番号についてはDWHサー

バ管理者に問い合わせてください。

DB データベース名 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられたデー

タベース名を指定します。

利用できるデータベースについてはDWHサーバ管理者に問い合わせてください。

SCM スキーマ名 必須 DWHサーバ管理者から割り当てられたス

キーマ名を指定します。スキーマ名を作成

しない運用の場合は、“public”を指定しま

す。

- 130 -

Page 141: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

利用できるスキーマ名についてはDWHサー

バ管理者に問い合わせてください。

TBL テーブル名 必須 作成するテーブル名を指定します。利用で

きる文字の範囲は“D.4 データベース機能”

を参照してください。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

Cols1 項目名 データ

型 NOTNULL制約

必須 作成するテーブルの項目名をカンマ区切り

で指定します。指定方法は以下です。

[項目名] [データ型] [NOT NULL]

(例)項目名“col1”、“col2”、“col3”を指定

する場合。

col1 integer NOT NULL, col2 char(1),

col3 char(1) NOT NULL

項目名に使用できる文字と項目数の上限

は、“D.4 データベース機能”を参照してくだ

さい。

使用できるデータ型は、“付録E データ形

式”の“G.1 データ型”を参照してください。

ポイント

NOTNULL制約の指定

列に値の指定が必要な制約を設けたい

場合に指定します。

NOTNULL制約が不要の場合は項目名

とデータ型のみ指定してください。

注意

指定する値が無い場合、変数を削除しない

でください。

Cols2

Cols3

Cols4

Cols5

Cols6

Cols7

Cols8

Cols9

Cols10

項目名 データ

型 NOTNULL制約

任意

参考

[テーブル作成]ノードで作成するテーブルは、“L.10 テーブル格納”で格納するデータに応じて作成してください。

注意

- 値には256文字まで入力できます。

- Cols1~Cols10の値には複数の項目を入力することができます。256文字を超える場合は、以下のようにカンマ

で終わるように入力し、次の項目からは次のColsの値に入力してください。

Cols1=col1 char(1) NOT NULL,col2 date NOT NULL,col3 time,....,coln integer,

Cols2=coln1 integer,coln2 float NOT NULL

- 131 -

Page 142: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

なお、Cols2~ Cols10の値は空白のままでも問題ありません。

4. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した入力データ

ストアと出力データストアをテンプレートのノードと接続してください。

5. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.4 テーブル削除

カラムナテーブルおよび蓄積テーブル以外のテーブルを削除する方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

テーブル削除 テーブルを削除します。 必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[04_テーブル削除]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”

の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[テーブル削除]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 削除するテーブルがあるデータベースの

ポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 削除するテーブルがあるデータベース名を

指定します。

SCM スキーマ名 必須 削除するテーブルのスキーマ名を指定しま

す。

TBL テーブル名 必須 削除するテーブル名を指定します。

UserName ユーザー名 必須 削除するテーブルのユーザー名を指定しま

す。

- 132 -

Page 143: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

注意

値には256文字まで入力できます。

4. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した出力データ

ストアをテンプレートのノードと接続してください。

5. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.5 テーブル権限付与

指定したユーザーに指定したカラムナテーブルまたはテーブルへの権限を与える方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

テーブル権限付与 指定したユーザーに指定したテーブルへの

権限を与えます。

必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[05_テーブル権限付与]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”

の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[テーブル権限付与]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 権限を付与するテーブルがあるデータベー

スのポート番号を指定します。

- 133 -

Page 144: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

DB データベース名 必須 権限を付与するテーブルがあるデータベー

ス名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 権限を付与するテーブルのスキーマ名を

指定します。

TBL テーブル名 必須 権限を付与するテーブル名を指定します。

UserName ユーザー名 必須 権限を付与するテーブルを作成したユー

ザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

Permission 付与する権限 必須 以下から1つ以上の権限を選択します。複

数選択する場合は、カンマ区切りで指定し

ます。

カラムナテーブルの権限を変更する場合、

SELECTのみ選択できます。

・ SELECTテーブルから行を検索する権限

・ INSERTテーブルに新しい行を作成する権限

・ UPDATEテーブルの行を更新する権限

・ DELETEテーブルから行を削除する権限

・ TRUNCATEテーブルを空にする権限

・ REFERENCES表参照制約を作成する権限

・ TRIGGER指定したテーブル上のトリガを作成す

る権限

・ ALL上記すべての権限

参照

権限の詳細については、Symfoware Serverマニュアル“Symfoware Server PostgreSQL9.2.4文書”の“GRANT”を参照してくださ

い。

PermittedUserName

権限を付与するユー

ザー名

必須 権限を付与するユーザー名を指定します。

注意

値には256文字まで入力できます。

4. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した出力データ

ストアをテンプレートのノードと接続してください。

- 134 -

Page 145: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

5. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.6 テーブル権限取消

指定したユーザーから指定したカラムナテーブルまたはテーブルへの権限を取り消す方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

テーブル権限取消 指定したユーザーから指定したテーブルへの

権限を取り消します。

必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[06_テーブル権限取消]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”

の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[テーブル権限取消]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 権限を取り消すテーブルがあるデータベー

スのポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 権限を取り消すテーブルがあるデータベー

ス名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 権限を取り消すテーブルのスキーマ名を指

定します。

TBL テーブル名 必須 権限を取り消すテーブル名を指定します。

UserName ユーザー名 必須 権限を取り消すテーブルを作成したユー

ザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

Permission 取り消す権限 必須 以下から1つ以上の権限を選択します。複

数選択する場合は、カンマ区切りで指定し

ます。

- 135 -

Page 146: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

カラムナテーブルの権限を変更する場合、

SELECTのみ選択できます。

・ SELECTテーブルから行を検索する権限

・ INSERTテーブルに新しい行を作成する権限

・ UPDATEテーブルの行を更新する権限

・ DELETEテーブルから行を削除する権限

・ TRUNCATEテーブルを空にする権限

・ REFERENCES表参照制約を作成する権限

・ TRIGGER指定したテーブル上のトリガを作成す

る権限

・ ALL上記すべての権限

参照

上記権限については、Symfoware Serverマニュアル“Symfoware Server PostgreSQL9.2.4文書”の“GRANT”を参照してくださ

い。

PermittedUserName

権限を取り消すユーザー

必須 権限を取り消すユーザー名を指定します。

注意

値には256文字まで入力できます。

4. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した出力データ

ストアをテンプレートのノードと接続してください。

5. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.7 テーブル一覧取得

データベースからカラムナテーブルとテーブルそれぞれの一覧を取得する方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

- 136 -

Page 147: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

テーブル一覧取得 データベースからカラムナテーブル以外の

テーブル一覧を取得します。

必要なパラメーターを入力します。

カラムナテーブル一覧取得 データベースからカラムナテーブルの一覧を

取得します。

必要なパラメーターを入力します。

蓄積テーブル一覧取得 データベースから蓄積テーブルの一覧を取

得します。

必要なパラメーターを入力します。

テーブル一覧格納(ビルトイン) 設定された出力データストアへ取得したカラ

ムナテーブル以外のテーブル一覧を格納し

ます。

ありません。

カラムナテーブル一覧格納(ビル

トイン)

設定された出力データストアへ取得したカラ

ムナテーブル一覧を格納します。

ありません。

蓄積テーブル一覧格納(ビルトイ

ン)

設定された出力データストアへ取得した蓄積

テーブル一覧を格納します。

ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[07_テーブル一覧取得]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[テーブル一覧格納(ビルトイン)]ノードと[カラムナテーブル一覧格納(ビルトイン)]ノードと[蓄積テーブル一覧格

納(ビルトイン)]ノードそれぞれに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の

“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[テーブル一覧取得]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 テーブル一覧情報を取得したいデータ

ベースのポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 テーブルの一覧情報を取得したいデー

タベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 テーブルの一覧情報を取得したいス

キーマ名を指定します。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定しま

す。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

[カラムナテーブル一覧取得]ノード

- 137 -

Page 148: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 [テーブル一覧取得]ノードで指定した

ポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 [テーブル一覧取得]ノードで指定した

データベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 [テーブル一覧取得]ノードで指定したス

キーマ名を指定します。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定しま

す。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

[蓄積テーブル一覧取得]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 [テーブル一覧取得]ノードで指定した

ポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 [テーブル一覧取得]ノードで指定した

データベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 [テーブル一覧取得]ノードで指定したス

キーマ名を指定します。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定しま

す。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

注意

値には256文字まで入力できます。

1. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した出力データ

ストアをテンプレートのノードと接続してください。

2. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

3. 取得したテーブルの確認

注意

必ず手順5に続けて実施してください。実行した分析フローエディタで、別のデータ加工フローを開いたり、分析フ

ローエディタを閉じたりすると、テーブル確認ができなくなります。

以下の手順でテーブルを確認します。

1. メニューバーの[実行]-[結果のダウンロード]を選択します。

2. [結果のダウンロード]ダイアログで、手順2で定義した出力データストアを選択し、[OK]ボタンをクリックしま

す。

3. ファイルの保存先を選択するダイアログが表示されるので、保存先を選んで[保存]ボタンをクリックします。

指定した保存先にファイルがダウンロードされます。

4. ファイルをテキストエディタ等で参照します。以下の情報が参照できます。

- [relname]:テーブル名

- 138 -

Page 149: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

- [usename]:ユーザー名

例1:カラムナテーブル一覧

テーブル名は“table1”、ユーザー名は“symfoasuser”の場合

relname,usename

table1,symfoasuser

例2:テーブル一覧

テーブル名は“table2”、ユーザー名は“symfoasuser”の場合

relname,usename

table2,symfoasuser

L.8 テーブル定義取得

データベースからカラムナテーブルまたはテーブルの定義情報を取得する方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

テーブル定義取得 データベースからテーブルの定義を取得しま

す。

必要なパラメーターを入力します。

テーブル定義加工 テーブルの定義を参照しやすい形へ加工しま

す。

ありません。

テーブル定義格納(ビルトイン) 設定された出力データストアへ取得したテーブ

ルの定義を格納します。

ありません。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[01_テーブル操作]-[08_テーブル定義取得]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[テーブル定義格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作

成”の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[テーブル定義取得]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 定義を取得したいテーブルがあるデータ

ベースのポート番号を指定します。

- 139 -

Page 150: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

DB データベース名 必須 定義を取得したいテーブルがあるデータ

ベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 定義を取得したいテーブルのスキーマ名

を指定します。

TBL テーブル名 必須 定義を取得したいテーブル名を指定しま

す。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

注意

値には256文字まで入力できます。

4. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した出力データ

ストアをテンプレートのノードと接続してください。

5. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

6. 取得した定義の確認

注意

必ず手順5に続けて実施してください。実行した分析フローエディタで、別のデータ加工フローを開いたり、分析フ

ローエディタを閉じたりすると、分析結果を参照できなくなります。

以下の手順でデータを確認します。

1. メニューバーの[実行]-[結果のダウンロード]を選択します。

2. [結果のダウンロード]ダイアログで、手順2で定義した出力データストアを選択し、[OK]ボタンをクリックしま

す。

3. ファイルの保存先を選択するダイアログが表示されるので、保存先を選んで[保存]ボタンをクリックします。

指定した保存先にファイルがダウンロードされます。

4. ファイルをテキストエディタ等で参照します。以下の情報が参照できます。

- 左から1番目のカラム:項目名

- 左から2番目のカラム:データ型

- 左から3番目のカラム:NOTNULL制約の有無

参考

カラムナテーブルの場合、左から4番目のカラムは無視してください。

例1:3つの項目を持つカラムナテーブルの場合

col1 | integer | not null |

col2 | character(1) | |

col3 | character(1) | not null |

Server: symfoas

FDW Options: (database 'symfoas', schema 'DBA', "table" 'symfoasdb_public_table1')

- 140 -

Page 151: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

例2:3つの項目を持つテーブルの場合

col1 | integer | not null

col2 | character(1) |

col3 | character(1) | not null

L.9 カラムナテーブル格納

CSVファイルに記載されたデータ、またはデータベースのテーブルに格納されたデータをカラムナテーブルに格納する

方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

テーブル抽出 入力データストアの種類がデータベースの

場合、本ノードでデータを抽出します。

データベースのテーブルから抽出す

る場合は、必要なパラメーターを入

力します。

CSV抽出 入力データストアの種類がCSVファイルの

場合、本ノードでデータを抽出します。

ありません。

格納先データ削除 カラムナテーブル内のデータを削除しま

す。

必要なパラメーターを入力します。

カラムナテーブル格納 カラムナテーブルにデータを格納します。 必要なパラメーターを入力します。

処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

参考

データを格納する前にカラムナテーブル内のデータを削除したくない場合、以下の手順で[格納先データ削除]ノードを

削除してください。

1. [格納先データ削除]ノードを選択し、右クリックメニューから[削除]を選択してノードを削除します。

2. [CSV抽出]ノードまたは[テーブル抽出]ノードの出力コネクターと[カラムナテーブル格納]ノードの入力コネクター

を接続します。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[02_データ操作]-[01_カラムナテーブル格納]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 入力データストアの定義

既に使用したい入力データストアが存在する場合は、この手順は不要です。

以下の手順で入力データストアを定義します。

1. [データストア一覧パネル]の[入力データストア]フォルダー配下で、入力データストアの定義を作成したい

フォルダーを選択します。

- 141 -

Page 152: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

フォルダーがない場合には、作成してください。一つ上のフォルダーを選択し、右クリックメニューの[フォル

ダーの新規作成]を選択します。

2. 右クリックメニューの[入力データストアの定義の新規作成]を選択します。または、メニューバーの[定義]-[入力データストアの定義の新規作成]を選択します。

3. [入力データストアの種類選択]画面が表示されるので、[ファイル]を選択します。

[入力データストアの定義]画面が表示されるので、以下の情報を設定します。

- [格納先情報]タブ

[分析サーバ上のファイルパス] にDWHサーバ上のファイルパスを絶対パスで指定します。

- [データ形式]タブ

「テキストデータ」を選択します。

入力ファイルの文字コードに合わせた文字コードおよび区切り文字を指定します。

- [データ構成]タブ

[データ構成]に、入力ファイルに合わせたヘッダー情報を入力し、項目名情報には入力ファイルに存在

する全項目名を入力します。ヘッダーが存在する場合、入力するヘッダー名をCSVファイルのヘッダー

名と一致させる必要があります。ヘッダー名に使用できる文字は、 “D.4 データベース機能”を参照して

ください。

参考

「入力データストアの種類選択」画面で[データベース]を選択した場合は、“Analytics Readyのテーブルを入

力データストアに利用する場合”を参照してください。

4. [名前を付けて保存]ボタンをクリックします。

5. [データストア一覧パネル]で、作成した入力データストアを選択し、右クリックメニューの[配備]を選択して配

備します。

3. 出力データストアの定義

[処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”

の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

4. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。CSVファイルからデータを抽出する場合は、[テーブル抽出]ノードのパラメー

ターの値の設定は不要です。

[テーブル抽出]ノード

パラメーター名 必須/任意 値の説明

JDBCパス 必須 /opt/symfoclient64/jdbc/lib/postgresql-jdbc4.jar

抽出条件 任意 入力データストアからデータを抽出するための抽出条件を、

SQL文で指定します。

指定可能なSQL文の長さの上限値は1023文字となります。

すべてのデータを抽出する場合は、この項目の指定を省略し

ます。

[格納先データ削除]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 データを格納するカラムナテーブルがあ

るデータベースのポート番号を指定しま

す。

DB データベース名 必須 データを格納するカラムナテーブルがあ

るデータベース名を指定します。

- 142 -

Page 153: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

SCM スキーマ名 必須 データを格納するカラムナテーブルのス

キーマ名を指定します。

TBL テーブル名 必須 データを格納するカラムナテーブルの名

前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定しま

す。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

[カラムナテーブル格納]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したポー

ト番号を指定します。

DB データベース名 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したデー

タベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したス

キーマ名を指定します。

TBL テーブル名 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したカラ

ムナテーブルの名前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定しま

す。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

注意

- 値には256文字まで入力できます。

- Cols1~Cols10の値には複数の項目を入力することができます。256文字を超える場合は、以下のようにカンマ

で終わるように入力し、次の項目からは次のColsの値に入力してください。

Cols1=col1,col2,col3,....,coln,

Cols2=coln1,coln2

なお、Cols2~Cols10の値は空白のままでも問題ありません。

5. テンプレートの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した入力データ

ストアと出力データストアをテンプレートのノードと接続してください。

CSVファイルに記載されたデータから抽出する場合は、[CSV抽出]ノードと入力データストアを接続してください。

データベースのテーブルデータから抽出する場合は、[テーブル抽出]ノードと入力データストアを接続してくださ

い。

参考

CSVファイルに記載されたデータ、またはテーブルのデータに対して、行絞込や結合などのデータ加工を行って

からカラムナテーブルに格納する場合、[CSV抽出]ノードまたは[テーブル抽出]と[格納先データ削除]ノードの間

に追加することができます。“Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フロー設計・開発ガイド”の“4.2.2.1部品を使う”を参考に追加してください。

なお、ノードを追加することで出力項目に違いが生じる場合、加工後の出力項目に応じたカラムナテーブルを事

前に作成し、[カラムナテーブル格納]ノードに指定する必要があります。

- 143 -

Page 154: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

6. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.10 テーブル格納

CSVファイルに記載されたデータ、またはデータベースのテーブルに格納されたデータをテーブルに格納する方法を説

明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

テーブル抽出 入力データストアの種類がデータベースの場

合、本ノードでデータを抽出します。

データベースのテーブルから抽出

する場合は、必要なパラメーターを

入力します。

CSV抽出 入力データストアの種類がCSVファイルの場

合、本ノードでデータを抽出します。

ありません。

格納先データ削除 格納先データベースのテーブル内の情報を

削除します。

必要なパラメーターを入力します。

テーブル格納 設定されたテーブルへデータを格納します。 必要なパラメーターを入力します。

参考

データを格納する前にテーブル内のデータを削除したくない場合、以下の手順で[格納先データ削除]ノードを削除して

ください。

1. [格納先データ削除]ノードを選択し、右クリックメニューから[削除]を選択してノードを削除します。

2. [CSV抽出]ノードまたは[テーブル抽出]ノードの出力コネクターと[テーブル格納]ノードの入力コネクターを接続し

ます。

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[02_データ操作]-[02_テーブル格納]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 入力データストアを定義

既に使用したい入力データストアが存在する場合は、この手順は不要です。

手順は“L.10 カラムナテーブル格納”の“利用手順”の“2. 入力データストアの定義”を参照してください。

3. 出力データストアの定義

[テーブル格納]ノードに対して出力データストアを定義します。以下の手順で出力データストアを定義します。

1. [データストア一覧パネル]の[出力データストア]フォルダー配下で、出力データストアの定義を作成したい

フォルダーを選択します。

フォルダーがない場合には、作成してください。一つ上のフォルダーを選択し、右クリックメニューの[フォル

ダーの新規作成]を選択します。

- 144 -

Page 155: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

2. 右クリックメニューの[出力データストアの定義の新規作成]を選択します。または、メニューバーの[定義]-[出力データストアの定義の新規作成]を選択します。

3. [出力データストアの種類選択]画面が表示されるので、[データベース]を選択します。

[出力データストアの定義]画面が表示されるので、必要な情報を入力します。以下の情報については、次の

ように設定します。

- [接続先情報]タブの[データベース種別]は“Symfoware Server (Openインタフェース)”を選択

- [接続先情報]タブの[接続情報]のホスト名は「localhost」を設定

- [接続先情報]タブの[ポート番号]は接続するDWHサーバと通信するポート番号を設定(デフォルトは

26500)

- [データ構成]タブで入力する項目名は、入力データストアのデータが持つ項目名と同じ情報をすべて

設定

4. [名前を付けて保存]ボタンをクリックします。

5. [データストア一覧パネル]で、作成した出力データストアを選択し、右クリックメニューの[配備]を選択して配

備します。

4. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[格納先データ削除]ノードは[パラメーター]タブ

で、[テーブル格納]ノードは[ノード情報]タブで必要なパラメーターの値を設定し、[OK]ボタンをクリックします。CSVファイルからデータを抽出する場合は、[テーブル抽出]ノードのパラメーターの値の設定は不要です。

[テーブル抽出]ノード

パラメーター名 必須/任意 値の説明

JDBCパス 必須 /opt/symfoclient64/jdbc/lib/postgresql-jdbc4.jar

抽出条件 任意 入力データストアからデータを抽出するための抽出条件を、

SQL文で指定します。

指定可能なSQL文の長さの上限値は1023文字となります。

すべてのデータを抽出する場合は、この項目の指定を省略し

ます。

[格納先データ削除]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 データを格納するテーブルがあるデータベー

スのポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 データを格納するテーブルがあるデータベー

ス名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 データを格納するテーブルのスキーマ名を

指定します。

TBL テーブル名 必須 データを格納するテーブル名を指定しま

す。

UserName ユーザー名 必須 データを格納するテーブルを作成したユー

ザー名、またはテーブルへのTRUNCATE権限が付与されたユーザー名を指定しま

す。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

[テーブル格納]ノード パラメーター名 必須/任意 値の説明

JDBCパス 必須 /opt/symfoclient64/jdbc/lib/postgresql-jdbc4.jar

- 145 -

Page 156: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

注意

値には256文字まで入力できます。

5. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した入力データ

ストアと出力データストアをテンプレートのノードと接続してください。

6. CSVファイルに記載されたデータから抽出する場合は、[CSV抽出]ノードと入力データストアを接続してください。

7. データベースのテーブルデータから抽出する場合は、[テーブル抽出]ノードと入力データストアを接続してくださ

い。

参考

CSVファイルに記載されたデータ、またはテーブルのデータに対して、行絞込や結合などのデータ加工を行って

からカラムナテーブルに格納する場合、[CSV抽出]ノードと[格納先データ削除]ノードの間に追加することができま

す。“Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フロー設計・開発ガイド”の“4.2.2.1 部品を使う”を参考に

追加してください。

なお、ノードを追加することで出力項目に違いが生じる場合、加工後の出力項目に応じたテーブルを事前に作成

し、出力データストアの[データ構成]タブの項目名を違いに対応させて定義し配置する必要があります。

8. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.11 カラムナテーブル行絞込

すでにデータを格納してあるカラムナテーブルからデータを抽出し、行方向に絞り込みを行った結果を、同じ項目をもつ

別のカラムナテーブルへ格納する方法を説明します。

テンプレートの構成

テンプレートを構成するノードを説明します。

ノード名 ノードの役割 ユーザーの操作

フロー開始 処理を開始します。 ありません。

格納先データ削除 格納先データベースのカラムナテーブル内の

情報を削除します。

必要なパラメーターを入力しま

す。

カラムナテーブル抽出 カラムナテーブルからデータを抽出します。 必要なパラメーターを入力しま

す。

カラムナテーブル格納 カラムナテーブルにデータを格納します。 必要なパラメーターを入力しま

す。

格納処理結果格納(ビルトイン) 処理を終了します。 ありません。

参考

データを格納する前にカラムナテーブル内のデータを削除したくない場合、以下の手順で[格納先データ削除]ノードを

削除してください。

1. [格納先データ削除]ノードを選択し、右クリックメニューから[削除]を選択してノードを削除します。

2. [フロー開始]ノードの出力コネクターと[カラムナテーブル抽出]ノードの入力コネクターを接続します。

- 146 -

Page 157: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

利用手順

手順は以下のとおりです。

1. テンプレートのコピーの作成

以下の手順でテンプレートをコピーします。

1. [分析フロー一覧パネル]の[テンプレート]-[02_データ操作]-[03_カラムナテーブル行絞込]を選択します。

2. 右クリックメニューから[開く]を選択します。

3. メニューバーの[プロジェクト]-[名前を付けて保存]を選択します。

4. 表示された画面で、「分析フロー名」と「保存先フォルダー」を指定して、[OK]ボタンをクリックし、コピーを作

成します。

2. 出力データストアの定義

[格納処理結果格納(ビルトイン)]ノードに対して出力データストアを定義します。手順は“L1.1 カラムナテーブル

作成”の“利用手順”の“2. 出力データストアの定義”を参照してください。

3. ノードのパラメーターの設定

以下のノードをダブルクリックし、ノードのプロパティを開きます。[パラメーター]タブで必要なパラメーターの値を設

定し、[OK]ボタンをクリックします。

[格納先データ削除]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 行格納先のカラムナテーブルのあるデータベースのポー

ト番号を指定します。

DB データベース名 必須 行格納先のカラムナテーブルのあるデータベース名を

指定します。

SCM スキーマ名 必須 格納先のカラムナテーブルのスキーマ名を指定します。

TBL テーブル名 必須 格納先のカラムナテーブルの名前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 格納先のデータベースのユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

[カラムナテーブル抽出]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 抽出元のデータベースのポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 抽出元のデータベース名を指定します。

SCM スキーマ名 必須 抽出元のスキーマ名を指定します。

TBL テーブル名 必須 抽出元のカラムナテーブルの名前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 抽出元のデータベースのユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

Condition 絞り込み条件 必須 行を絞り込むための条件式を記載します。

条件式には、Symfoware Serverマニュアル“SymfowareServer PostgreSQL 9.2.4文書”の“WHERE句”で指定

可能な評価式のうち、以下が指定できます。

・ 定数あるいはリテラル値

・ 列の参照

- 147 -

Page 158: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

注意

列の参照を指定する場合、項目名はダブルクォー

テーションで囲まないでください。

・ 演算子

演算子を使用する場合、以下が使用できます。

- 比較演算子

=、!=、<>、>,<、>=、<=

- 論理演算子

AND、OR、NOT

- パターン条件演算子

LIKEパターンを表す記号には、以下が使用できま

す。

_(アンダースコア)

任意の1文字とみなします。

%

0文字以上の任意の文字列とみなします。

括弧を使用することで、複合的な条件式を記載できま

す。

[カラムナテーブル格納]ノード

変数名 パラメーター名 必須/任意 値の説明

Port ポート番号 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したデータベースの

ポート番号を指定します。

DB データベース名 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したデータベース名

を指定します。

SCM スキーマ名 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したスキーマ名を指

定します。

TBL テーブル名 必須 [格納先データ削除]ノードで指定したカラムナテーブル

の名前を指定します。

UserName ユーザー名 必須 データベースのユーザー名を指定します。

Password パスワード 必須 ユーザーのパスワードを指定します。

注意

- 値には256文字まで入力できます。

- Cols1~Cols10の値には複数の項目を入力することができます。256文字を超える場合は、以下のようにカンマ

で終わるように入力し、次の項目からは次のColsの値に入力してください。

Cols1=col1,col2,col3,....,coln,

Cols2=coln1,coln2

なお、Cols2~ Cols10の値は空白のままでも問題ありません。

- 148 -

Page 159: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

4. テンプレートとの接続

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“4. テンプレートとの接続”を参考に、作成した入力データ

ストアと出力データストアをテンプレートのノードと接続してください。

5. データ加工フローの実行

手順は“L1.1 カラムナテーブル作成”の“利用手順”の“5. データ加工フローの実行”を参照してください。

L.12 テンプレート使用時の注意事項

パラメーターの値の指定方法

・ テンプレート内のノードのパラメーターの値に、英大文字と英小文字を区別した識別子(データベース名、スキーマ

名、テーブル名、項目名)を指定する場合、識別子をダブルクォーテーション(")で囲んで指定してください。また、ス

キーマ名、テーブル名、項目名をダブルクォーテーションで囲んで指定する場合は、ダブルクォーテーションの前に

エスケープ文字(\)を付加してください。

例1:データベース名に「SymfoASDB」を指定する場合

"SymfoASDB"

例2:スキーマ名に「SymfoASSCM」を指定する場合

\"SymfoASSCM\"

・ ただし、以下の表に記載したパラメーターの値にはダブルクォーテーションを使用できません。

テンプレート名 ノード名 パラメーター名

カラムナテーブル作成 カラムナテーブル作成 データベース名

スキーマ名

テーブル名

項目名 データ型 NOTNULL制約

格納構造作成 データベース名

スキーマ名

テーブル名

カラムナテーブル削除 カラムナテーブル削除 データベース名

スキーマ名

テーブル名

格納構造削除 データベース名

スキーマ名

テーブル名

カラムナテーブル格納 格納先データ削除 データベース名

スキーマ名

テーブル名

カラムナテーブル格納 データベース名

スキーマ名

テーブル名

カラムナテーブル行絞込 格納先データ削除 データベース名

スキーマ名

テーブル名

- 149 -

Page 160: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

テンプレート名 ノード名 パラメーター名

カラムナテーブル抽出 データベース名

スキーマ名

テーブル名

絞り込み条件

カラムナテーブル格納 データベース名

スキーマ名

テーブル名

参考

識別子として使用できる文字の種類は、“D.4 データベース機能”を参照してください。

Analytics Readyのテーブルを入力データストアに利用する場合

CSVファイルに記載されたデータではなく、Analytics Readyのカラムナテーブルまたはテーブルのデータを入力データ

ストアに利用したい場合のデータ加工フローの定義方法を説明します。

はじめに、以下の手順でAnalytics Readyのテーブルのデータを抽出する処理を定義します。

1. 入力データストアの定義

以下の手順で入力データストアを定義します。

1. [データストア一覧パネル]の[入力データストア]フォルダー配下で、入力データストアの定義を作成したい

フォルダーを選択します。

フォルダーがない場合には、作成してください。一つ上のフォルダーを選択し、右クリックメニューの[フォル

ダーの新規作成]を選択します。

2. 右クリックメニューの[入力データストアの定義の新規作成]を選択します。または、メニューバーの[定義]-[入力データストアの定義の新規作成]を選択します。

[入力データストアの種類選択]画面が表示されるので、[データベース]を選択します。

[入力データストアの定義]画面が表示されるので、必要な情報を入力します。以下の情報については、次の

ように設定します。

- [接続先情報]タブの[データベース種別]は“Symfoware Server (Openインタフェース)”を選択

- [接続先情報]タブの[接続情報]のホスト名は「localhost」を設定

- [接続先情報]タブの[ポート番号]は接続するDWHサーバと通信するポート番号を設定(デフォルトは

26500)

- [データ構成]タブで入力する項目名は、対象のテーブルが持つ項目名と同じ情報をすべて設定しま

す。

- [データ構成]タブで入力するスキーマ名は省略可能です。省略した場合は、[接続情報]タブの[ユーザ

ID]をスキーマ名とみなします。

3. [名前を付けて保存]ボタンをクリックします。

4. [データストア一覧パネル]で、作成した入力データストアを選択し、右クリックメニューの[配備]を選択して配

備します。

2. データベース抽出部品の定義

以下の手順でデータベース格納部品を定義します。

1. [部品一覧パネル]の[抽出]フォルダー配下の[データベース抽出]部品を[分析フローパネル]にドラッグアン

ドドロップします。

2. [分析フローパネル]上の[データベース抽出]ノードをダブルクリックします。または、[データベース抽出]ノードの右クリックメニューから[プロパティ]を選択します。

- 150 -

Page 161: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

3. [プロパティ]ダイアログが表示されます。[ノード情報]タブの[パラメーター]のパラメーター名[JDBCパス]の値

に以下を設定します。

/opt/symfoclient64/jdbc/lib/postgresql-jdbc4.jar

必要であればノード名を変更し、[OK]ボタンを押してダイアログを閉じます。

3. ノードの接続

以下の手順で入力データストアと[データベース抽出]ノードを接続します。

1. [データストア一覧パネル]から作成した入力データストアを分析フローパネルにドラッグアンドドロップして配

置します。

2. 配置した入力データストアの出力コネクターから、[データベース抽出]ノードの入力コネクターに向かってド

ラッグアンドドロップし、エッジで接続します。

次に、上記の手順で作成した[データベース抽出]ノードの出力コネクターに、データ加工などの処理を接続することで

Analytics Readyのテーブルのデータを利用したデータ加工フローを定義することができます。

データ加工フローの実行に失敗した場合の対処方法

データ加工フローの実行に失敗した場合、ステータスバーの表示が「エラー」となり、[エラー]ダイアログが表示されます。

エラーの原因を調査し、データ加工フローを修正してください。

調査方法は“Interstage Business Analytics Modeling Server 分析フロー設計・開発ガイド”の“分析フローを実行”の手順

3を参照してください。エラーメッセージは、“Symfoware Server メッセージ集”を参照するか、またはエラーメッセージに

記載された内容を確認し、ノードのパラメーターを修正してください。また、必要に応じてデータ加工フローを修正してく

ださい。

- 151 -

Page 162: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録M システムの初期値

システムの初期値について説明します。

ポート番号

機能 ポート番号 変更可否 備考

Symfoware Serverクライアント接続 26500 不可 データベースインスタンス作成時に、26500~26999の範囲で指定可能

データ加工クライアント接続 25000 不可 データ加工機能利用時のみ

標準FTPポート番号 21 不可 データ連携機能利用時のみ

SQL Azureとの接続 1433 不可 データ連携機能利用時のみ

ユーザーアカウント

機能 値 変更可否 備考

スーパーユーザー root 不可

スーパーユーザーのパスワード rootroot 可

DWHサーバ管理者ユーザー administrator 可 変更する場合は、“利用ガイド”の“管理用の

ユーザーIDのパスワード変更”を参照してくだ

さい。

データ連携機能の特権ユーザー root 不可

データ加工ユーザー ibamsadmin 不可

データ加工ユーザーのパスワード ibamsadmin 可 変更する場合は、“Interstage BusinessAnalytics Modeling Server 運用ガイド”の

“ユーザー管理”を参照してください。

データベースの設定

機能 値 変更可否 備考

データベースの文字コード UTF-8 不可

大同時接続数 40/20/10 不可 40:FULL構成時

20:HALF構成時

10:QUARTER構成時

データベース認証方式 md5認証 可 変更する場合は、“8.1.1 クライアント認証情報

の設定”を参照してください。

データ蓄積機能の設定

機能 値 変更可否 備考

コマンドの 大同時実行多重度 40 不可

データ抽出セルの抽出結果中間ファ

イルの出力先

/work/iis 不可 詳細は、“Interstage Information Storage 導入

ガイド”の“抽出制御動作環境定義ファイルの

実行パラメタの意味”の“OutFolder”を参照し

てください。データ抽出セルの抽出結果中間ファ

イルの 大容量

100GB 不可

- 152 -

Page 163: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録N メッセージ

データベース機能およびサーバコマンドが出力するメッセージを説明します。

データベース機能が出力するその他のメッセージ、データ連携機能が出力するメッセージ、データ蓄積機能が出力する

メッセージ、データ加工機能が出力するメッセージは、以下のマニュアルを参照してください。

機能 参照するマニュアル

データ連携機能 Interstage Information Integrator メッセージ集

データ蓄積機能 Interstage Information Storage メッセージ集

データ加工機能 Interstage Business Analytics Modeling Server メッセージ集

データベース機能 Symfoware Serverメッセージ集

N.1 メッセージの形式

メッセージの形式について説明します。

N.1.1 出力形式

メッセージの出力形式は、以下になります。

サーバコマンドが標準出力に出力するメッセージの形式

FIS-AREADY_AMGRAX: エラー種別: メッセージ番号: メッセージ内容

サーバコマンドがログに出力するメッセージの形式

[YYYY/MM/DD_hh:mm:ss] FIS-AREADY_AMGRAX: エラー種別: メッセージ番号: メッセージ内容

YYYY/MM/DD_hh:mm:ssは、サーバコマンドを実行した日時です。

・ YYYY:年(西暦年4桁)

・ MM:月(01~12)

・ DD:日(01~31)

・ hh:時(00~23)

・ mm:分(00~59)

・ ss:秒(00~59)

データベース機能によりアプリケーションに返却されるメッセージの形式

エラー種別: メッセージ内容 (メッセージ番号)

データベース機能によりサーバメッセージのログに出力するメッセージの形式

SQLSTATE: 日時 [プロセスID]: [内部コード-1] user = ユーザー名,db = データベース名,remote = クライアントIP

アドレス(ポート番号) app = アプリケーション名 エラー種別: メッセージ内容 (メッセージ番号)

参照

SQLSTATEの詳細については、“付録E SQLSTATE”を参照してください。

- 153 -

Page 164: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

注意

・ アプリケーションに返却されるメッセージを監視する場合の注意事項

SQLSTATEは、アプリケーションに返却されるメッセージに出力することができます。以下に、出力する場合の設定

方法と注意事項を示します。

- 設定方法

- SET文でlog_error_verbosityパラメーターの値をVERBOSEに設定してください。

- C言語ライブラリを使用したアプリケーションで、PQsetErrorVerbosity関数を使用して、メッセージの冗長度を

PQERRORS_VERBOSEに設定してください。

- 注意事項

- C言語ライブラリを使用したアプリケーションに返却されるメッセージの場合だけ、SQLSTATEが出力されま

す。

- ユーザー名、クライアントIPアドレス(ポート番号)、アプリケーション名は空白になる場合があります。

- メッセージ番号は複数出力される場合があります。

・ メッセージ内容にメールアドレス(“[email protected]”)が出力され、エラーの原因が特定できない場合に

は、当社技術員に連絡してください。

・ 当社技術員に連絡する際は、メッセージ番号およびメッセージ内容を連絡してください。

サーバメッセージのログに出力されるメッセージ

38000: 2014-01-20 16:49:28 JST [16808]: [1-1] user = Administrator,db = postgres,remote = ::1(65424) app =

psqlERROR: The specified foreign table is not defined

N.1.2 構成要素

メッセージの構成要素について説明します。

エラー種別

エラー種別は、メッセージのエラーの状態を表示します。

表示されるエラー種別には、以下があります。

・ 情報(INFO, NOTICE, LOG, DEBUG)エラーではなく、システムからの通知メッセージです。特に対処を実施する必要はありません。

・ 警告(WARNING)エラーではありませんが、利用者の確認、作業を求めています。メッセージに記載されている“利用者の処置”を行っ

てください。

・ エラー(ERROR, FATAL, PANIC)エラーが発生しています。メッセージに記載されている“利用者の処置”を行ってください。

・ 補足(DETAIL, HINT,QUERY,CONTEXT,LOCATION,STATEMENT)1つ前のメッセージに対する補足情報です。メッセージを日本語で出力した場合には、エラー種別も日本語になりま

す。(詳細,ヒント,クエリー,コンテキスト,場所,ステートメント)

メッセージ内容

システムの状態、またはシステムの異常を通知するメッセージの内容です。

- 154 -

Page 165: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

本付録のメッセージの説明中に記載されている“%数字”は、埋め込み文字列を表します。実際に出力されるメッセージ

では、文字列が出力されます。

メッセージ番号

メッセージ番号は、各メッセージに付加されたメッセージの識別番号です。5文字の半角数字で出力されます。出力され

たメッセージ番号をもとに、対応するメッセージの説明を、本書から探してください。

なお、PL/pgSQLのRAISE文によって出力されるメッセージには、メッセージ番号は付加されません。

メッセージ番号はロケールがjaおよびenの場合のみ付加されます。その他のロケールではメッセージ番号は付加されま

せん。

N.2 10200番台のメッセージ

N.2.1 10200 It ended normally. [メッセージの意味]

コマンドが正常に終了しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ありません。

N.2.2 10201 The specified parameter is not correct.(%1) [メッセージの意味]

パラメーター指定が間違っています。

[可変情報]

%1:指定したパラメーター

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

正しいパラメーターを指定してください。

N.2.3 10202 The user who specified it has already been registered.(%1) [メッセージの意味]

指定したユーザーは、指定されたプロセスグループIDに登録されています。

[可変情報]

%1:指定したユーザー名

- 155 -

Page 166: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

別のユーザー名を指定してください。

N.2.4 10203 The user who specified it is not registered.(%1) [メッセージの意味]

指定されたユーザーは、指定されたプロセスグループIDに登録されていません。

[可変情報]

%1:指定したユーザー名

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

指定したプロセスグループIDに登録した際に指定したユーザー名を指定してください。

N.2.5 10204 Specified process group ID is not registered. (%1) [メッセージの意味]

指定されたプロセスグループIDは登録されていません。

[可変情報]

%1:指定したプロセスグループID

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

指定されたプロセスグループIDのプロセス処理が登録されていません。

N.2.6 10205 Internal Error occurred. (%1) [メッセージの意味]

内部エラーが発生しました。

[可変情報]

%1:詳細情報

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

- 156 -

Page 167: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

N.2.7 10206 The command cannot be executed because it is locked by other commands. [メッセージの意味]

他のコマンドが実行されているため、指定したコマンドが実行できません。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

他のコマンドが終了した後に、再実行してください。

N.3 10300番台のメッセージ

N.3.1 10300 It ended normally. [メッセージの意味]

コマンドが正常に終了しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ありません。

N.3.2 10301 The specified parameter is not correct.(%1) [メッセージの意味]

パラメーター指定が間違っています。

[可変情報]

%1:指定したパラメーター

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

正しいパラメーターを指定してください。

N.3.3 10302 It failed in the registration of Server Name [メッセージの意味]

サーバ名の登録に失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

- 157 -

Page 168: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[利用者の処置]

"-l"パラメーターで表示されるサーバ名が、/etc/hostsに登録されていることを確認してください。同じであれば、コマン

ドを再実行してください。

異なる場合は、/etc/hostsに登録されているサーバ名と、"-l"パラメーターで表示された追加したサーバ名を同じにし

てください。

N.3.4 10303 Specified Server Name has been registered.(%1) [メッセージの意味]

指定されたサーバ名は、既に登録されています。

[可変情報]

%1:指定したサーバ名

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

指定されたサーバ名は、既に登録されています。"-l"パラメーターを指定して本コマンドを実行し、登録されているサー

バ名とIPアドレスを確認してください。

新しいサーバ名を登録する場合は、正しいサーバ名を指定して再度実行してください。

N.3.5 10304 Specified Server Name does not exist.(%1) [メッセージの意味]

指定されたサーバ名は、存在しません。

[可変情報]

%1:指定したサーバ名

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

指定されたサーバ名は存在しません。登録されたサーバ名を指定してください。

N.3.6 10305 It failed in the deletion of specified Server Name. [メッセージの意味]

サーバ名の削除に失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

"-l"パラメーターで表示されるサーバ名が、/etc/hostsに登録されていることを確認してください。同じであれば、コマン

ドを再実行してください。

- 158 -

Page 169: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

異なる場合は、/etc/hostsに登録されているサーバ名と、"-l"パラメーターで表示された追加したサーバ名を同じにし

てください。

N.3.7 10306 Internal Error occurred. (%1) [メッセージの意味]

内部エラーが発生しました。

[可変情報]

%1:詳細情報

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

N.4 10700番台のメッセージ

N.4.1 10700 The command executed successfully. [メッセージの意味]

コマンドが正常に終了しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ありません。

N.4.2 10701 The specified parameter is not correct.(%1) [メッセージの意味]

指定値%1が不正です。

[可変情報]

%1 : 引数に指定した値

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

正しいファイル名を指定しているか確認してください。

N.4.3 10702 Failed to export.

- 159 -

Page 170: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[メッセージの意味]

ファイルのエクスポートに失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ディスク容量が十分か確認してください。

N.4.4 10703 Failed to import. [メッセージの意味]

ファイルのインポートに失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ディスク容量が十分か確認してください。

N.4.5 10704 The set value is not correct. The service has started with previous settings. [メッセージの意味]

設定された値が不正でした。以前の設定に戻してサービスを再起動しました。

[システムの処理]

サービスを起動します。

[利用者の処置]

指定した入力ファイルに正しい値を設定しているか確認してください。

N.4.6 10705 Internal Error occurred. (%1) [メッセージの意味]

内部エラーが発生しました。

[可変情報]

%1 : 詳細情報

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

- 160 -

Page 171: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

N.5 10800番台のメッセージ

N.5.1 10800 The command executed successfully. [メッセージの意味]

コマンドが正常に終了しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ありません。

N.5.2 10801 The specified parameter is not correct.(%1) [メッセージの意味]

指定値%1が不正です。

[可変情報]

%1 : 引数に指定した値

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

正しいファイル名を指定しているか確認してください。

N.5.3 10802 Failed to export. [メッセージの意味]

ファイルのエクスポートに失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ディスク容量が十分か確認してください。

N.5.4 10803 Failed to import. [メッセージの意味]

ファイルのインポートに失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

- 161 -

Page 172: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[利用者の処置]

ディスク容量が十分か確認してください。

N.5.5 10804 The set value is not correct. Database has started with previous settings. [メッセージの意味]

設定された値が不正でした。以前の設定に戻してデータベースを再起動しました。

[システムの処理]

データベースを起動します。

[利用者の処置]

指定した入力ファイルに正しい値を設定しているか確認してください。

N.5.6 10805 The instance name is not correct. [メッセージの意味]

インスタンス名が不正です。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

登録されているインスタンス名で指定してください。

N.5.7 10806 Internal Error occurred. (%1) [メッセージの意味]

内部エラーが発生しました。

[可変情報]

%1 : 詳細情報

[システムの処理]

サービスを起動します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

N.6 10900番台のメッセージ

N.6.1 10900 The command executed successfully. [メッセージの意味]

コマンドが正常に終了しました。

- 162 -

Page 173: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ありません。

N.6.2 10901 The specified parameter is not correct.(%1) [メッセージの意味]

指定値%1が不正です。

[可変情報]

%1 : 引数に指定した値

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

正しいファイル名を指定しているか確認してください。

N.6.3 10902 Failed to export. [メッセージの意味]

ファイルのエクスポートに失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ディスク容量が十分か確認してください。

N.6.4 10903 Failed to import. [メッセージの意味]

ファイルのインポートに失敗しました。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

ディスク容量が十分か確認してください。

N.6.5 10904 The set value is not correct. Database has started with previous settings. [メッセージの意味]

設定された値が不正でした。以前の設定に戻してデータベースを再起動しました。

- 163 -

Page 174: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[システムの処理]

サービスを起動します。

[利用者の処置]

指定した入力ファイルに正しい値を設定しているか確認してください。

N.6.6 10905 The instance name is not correct. [メッセージの意味]

インスタンス名が不正です。

[システムの処理]

コマンドを終了します。

[利用者の処置]

登録されているインスタンス名で指定してください。

N.6.7 10906 Internal Error occurred. (%1) [メッセージの意味]

内部エラーが発生しました。

[可変情報]

%1 : 詳細情報

[システムの処理]

サービスを起動します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

N.7 12000番台のメッセージ

N.7.1 12000 Start to set up the database link. [メッセージの意味]

データベースリンクの設定を開始します。

[システムの処理]

設定処理を開始します。

[利用者の処置]

ありません。

N.7.2 12001

- 164 -

Page 175: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

Setting up the database link is complete. [メッセージの意味]

データベースリンクの設定が正常終了しました。

[システムの処理]

この処理を終了します。

[利用者の処置]

ありません。

N.7.3 12002 Aborted to set up the database link. [メッセージの意味]

データベースリンクの設定が異常終了しました。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

他のエラーメッセージを参照してください。

N.7.4 12003 The specified option is invalid. [メッセージの意味]

オプションの指定に誤りがあります。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

オプションの指定を正しく指定してください。

N.7.5 12004 The specified directory does not exist. [メッセージの意味]

引数に指定したディレクトリが存在していません。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

引数に指定したディレクトリ名を正しく指定してください。

N.7.6 12005 The specified file does not exist.

- 165 -

Page 176: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[メッセージの意味]

引数に指定したファイルが存在していません。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

引数に指定したファイル名を正しく指定してください。

N.7.7 12006 The specified directory is not full path. [メッセージの意味]

引数に指定したディレクトリは絶対パスではありません。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

引数に指定したディレクトリ名を絶対パスで指定してください。

N.7.8 12007 There is no execute authority. [メッセージの意味]

実行権限がありません。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

サーバ管理者で実行してください。

N.7.9 12008 The specified data source or driver configuration is already configured. [メッセージの意味]

指定されたデータソース、またはドライバ構成は既に設定されています。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

オプションの指定に誤りがないか確認し、再度実行してください。

N.7.10 12009 The specified data source or driver configuration is not configured. [メッセージの意味]

指定されたデータソース、またはドライバ構成は設定されていません。

- 166 -

Page 177: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

オプションの指定に誤りがないか確認し、再度実行してください。

N.7.11 12010 The length of the specified parameters is too long. [メッセージの意味]

引数に指定したパラメーター長が上限を超えています。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

引数に指定したパラメーターを正しく指定してください。

各引数に指定可能なパラメーターの上限値は、リファレンスを参照してください。

N.7.12 12011 Internal Error occurred. [メッセージの意味]

内部エラーが発生しました。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

N.8 16000番台のメッセージ

N.8.1 16133

ポイント

16133番のメッセージはカラムナテーブルへのアクセス時に出力されるメッセージです。

The specified foreign table is not defined [メッセージの意味]

外部テーブルが定義されていません。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

外部テーブルを作成後に実行してください。または、正しい外部テーブル名を指定しているか確認してください。

- 167 -

Page 178: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

Not supported data type is detected (%1) [メッセージの意味]

カラムナテーブルに定義できないデータ型が含まれています。

[可変情報]

%1 : 列名とデータ型

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

カラムナテーブルに定義できるデータ型を使用して、外部テーブルを作成してください。

The specified file name is invalid [メッセージの意味]

ファイル名の指定に誤りがあります。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいファイル名を指定してください。

The specified file name is not full path name [メッセージの意味]

ファイル名をフルパスで指定していません。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイル名をフルパスで指定してください。

The specified file does not exist [メッセージの意味]

指定したファイルが存在しません。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイル名を確認してください。

The specified file name already exists [メッセージの意味]

指定したファイルは、既に存在しています。

[システムの処理]

処理を中止します。

- 168 -

Page 179: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[利用者の処置]

ファイル名を確認してください。

The specified file does not access [メッセージの意味]

ファイルにアクセス権がありません。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイル名のアクセス権を見直してください。

The specified delimiter is invalid [メッセージの意味]

指定した区切り文字が不当です。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

正しい区切り文字を指定してください。

The specified line feed code is invalid [メッセージの意味]

指定した改行コードが不当です。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

正しい改行コードを指定してください。

The specified condition is too long [メッセージの意味]

指定した出力条件が長すぎます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

出力条件は512バイト以内で指定してください。

An error occurred while processing columnar table (%1) [メッセージの意味]

カラムナテーブルへの処理中にエラーが発生しました。

[可変情報]

%1 : 詳細情報

- 169 -

Page 180: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

詳細情報に従って対処してください。対処できない場合は、当社技術員に連絡してください。

No parameter was specified [メッセージの意味]

必要なパラメーターが指定されていません。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

指定したパラメーターを見直してください。

failed to get data source name [メッセージの意味]

内部矛盾が発生しました。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

failed to get columnar table name [メッセージの意味]

内部矛盾が発生しました。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

The specified table name is not defined in the columnar table [メッセージの意味]

内部矛盾が発生しました。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

An internal error occurred while processing (%1) [メッセージの意味]

内部矛盾が発生しました。

- 170 -

Page 181: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[可変情報]

%1 : 詳細情報

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

The error occurred while executing SQL command (%1)[%2] [メッセージの意味]

SQLの実行中にエラーが発生しました。

[可変情報]

%1 : 詳細情報

%2 : 内部コード

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

詳細情報に従って対処してください。対処できない場合は、当社技術員に連絡してください。

Specified view is not defined [メッセージの意味]

ビューが定義されていません。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ビューを作成後に実行してください。または、正しいビュー名を指定しているか確認してください。

Failed to create or drop view [メッセージの意味]

ビューの作成または削除に失敗しました。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ビューに指定した全てのテーブルがカラムナテーブルであることを確認してください。

または、COMMENT文でカラムナテーブルでのビュー名を指定してください。

The length of the specified parameters is too long. [メッセージの意味]

引数に指定したパラメーター長が上限を超えています。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

- 171 -

Page 182: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[利用者の処置]

引数に指定したパラメーターを正しく指定してください。

各引数に指定可能なパラメーターの上限値は、リファレンスを参照してください。

Policy has already exists. [メッセージの意味]

ポリシーは既に存在しています。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ポリシー定義、変更対象のテーブル名、列名を確認してください。

The specified policy does not exist. [メッセージの意味]

指定したポリシーは存在していません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ポリシー変更、ポリシー削除対象のテーブル名、列名を確認してください。

The specified policy name is invalid. [メッセージの意味]

ポリシー名に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ファンクションに指定のポリシー名を確認してください。

The specified schema name or table name is invalid. [メッセージの意味]

スキーマ名、またはテーブル名に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ファンクションに指定のスキーマ名、またはテーブル名を確認してください。

The specified column name is invalid. [メッセージの意味]

列名に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

- 172 -

Page 183: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[利用者の処置]

ファンクションに指定の列名を確認してください。

The specified argument is invalid. [メッセージの意味]

引数の指定に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ファンクションに指定の引数を確認してください。

ファンクションに指定可能な引数の詳細についてはリファレンスを確認してください。

The specified format in function_parameters is invalid. [メッセージの意味]

function_parametersの指定の形式に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

function_parametesに指定の形式を確認してください。

function_paratetersに指定の形式の詳細は、リファレンスを確認してください。

An internal error occurred while processing (%1) [メッセージの意味]

内部矛盾が発生しました。

[可変情報]

%1: 詳細情報

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

The output data type is incompatible with the policy. [メッセージの意味]

定義されたポリシーと出力時のデータ型に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ポリシー定義を確認してください。

The specified confidential policy is invalid.

- 173 -

Page 184: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

[メッセージの意味]

秘匿化ポリシーに誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

秘匿化ポリシーを確認してください。

The length of the SQL statement is too long. [メッセージの意味]

リターン式の長さが上限を超えています。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL文を見直して、再度実行してください。

An internal error occurred while processing. [Type = %1, Internal Code = %2] [メッセージの意味]

内部矛盾が発生しました。

[可変情報]

%1: 詳細情報

%2: 詳細情報

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

An error occurred while accessing to foreign table. [ID = %1, Message = %2, function = %3,Code = %4 ] [メッセージの意味]

蓄積テーブルへのアクセスで異常を検出しました。

[可変情報]

%1: 内部ID

%2: 詳細情報

%3: ファンクション名

%4: 内部コード

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

- 174 -

Page 185: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

An error occurred while accessing to foreign table. [Function = %1 ] [メッセージの意味]

蓄積テーブルへのアクセスで異常を検出しました。

[可変情報]

%1: 内部情報

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員に連絡してください。

An error occurred while processing remote query (%1) [メッセージの意味]

外部テーブルへの処理中にエラーが発生しました。

[可変情報]

%1: 詳細情報

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

カラムナテーブルにアクセスしている場合は、詳細情報に従って対処してください。対処できない場合は、当社技術

員に連絡してください。

データベースリンク機能を利用している場合は、接続先のデータベースのマニュアル等を参照して対処してください。

- 175 -

Page 186: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

付録O 秘匿化機能

秘匿化とは、アプリケーションによって発行された問合せに対して、返却データを改訂できる機能です。

例えば、従業員データの問合せ結果に対して、8桁の従業員番号の 後の4桁以外を“*”で改訂して返信する場合など

に利用できます。

O.1 秘匿化ポリシー

秘匿化ポリシーとは、アプリケーションからのアクセス時に特定の条件下でデータを改訂する方法を規定したものです。

一つのテーブルに対し一つの秘匿化ポリシーが作成できます。秘匿化ポリシーには、秘匿化対象、秘匿化種別、秘匿

化条件、秘匿化形式などが設定できます。

図O.1 秘匿化ポリシー

注意

秘匿化ポリシーを定義することにより、対応するテーブルの検索性能が劣化する場合があります。

O.1.1 秘匿化対象

秘匿化対象とは、秘匿化ポリシーを適用する列です。秘匿化対象または秘匿化対象を含む関数を参照した場合、該当

する実行結果は改訂されて取得されます。

注意

●秘匿化対象をSELECT対象列以外に指定した場合は、改訂前のデータで処理を実施します。

●秘匿化対象をデータ型が変換される関数に指定した場合はエラーになります。

- 176 -

Page 187: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

O.1.2 秘匿化種別

秘匿化種別とは、列データを改訂する方法です。秘匿化種別はfunction_typeパラメーターに指定します。秘匿化種別に

は、以下の3つが指定でき、秘匿化対象のデータの特性によって選択することが可能です。

全秘匿化

列データの内容を全て改訂します。問合せを行ったアプリケーションに返される改訂された値は列のデータ型によって

異なります。

例えば、数値型の列は0で改訂され、文字型の列は空白で改訂されます。

部分秘匿化

列データの一部を改訂します。

例えば、従業員番号の 後の4桁以外を“*”で改訂できます。

正規表現秘匿化

正規表現を用いた検索を利用して列データを改訂します。

例えば、文字の長さが変化する可能性のある電子メールアドレスなどの文字列に対し、正規表現を用いることで“@”以

前を“*”で改訂できます。正規表現秘匿化は文字型データのみで使用可能です。

注意

・ 複数の有効な秘匿化対象を1つの関数に指定した場合は、 も左にある秘匿化対象の秘匿化種別が適用されます。

例えば、数値型の秘匿化対象c1、c2について“SELECT GREATEST(c1, c2) FROM t1”を実行した場合、c1の秘匿

化種別が適用されます。

・ マルチバイト文字を含むデータを秘匿化する場合、秘匿化種別に部分秘匿化を指定しないでください。期

待した結果が得られない場合があります。

O.1.3 秘匿化条件

秘匿化条件とは、秘匿化が実行されるための条件です。秘匿化条件はexpressionパラメーターに指定します。秘匿化条

件を定義することで、異なるユーザーに改訂されたデータまたは実際のデータのいずれかを表示させることが可能です。

秘匿化条件には、boolean型の結果を返す式を指定する必要があり、TRUEと評価された場合にのみ秘匿化が実行され

ます。指定できる式の詳細は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“評価式”を参照してください。ただし、列を

含む式は指定できません。

例えば、“symfoasuser”ユーザーのみにデータを秘匿化する場合、秘匿化条件に'current_user = ''symfoasuser'''を指定し

てください。

参考

秘匿化が常に実行されるためには、秘匿化条件が常にTRUEと評価されるよう'1=1'のように指定します。

O.1.4 秘匿化形式

秘匿化形式とは、秘匿化条件が成立した時の改訂する方法と表示される文字の組み合わせです。秘匿化形式は秘匿

化種別ごとに異なっています。秘匿化形式については以下に示します。

全秘匿化

全秘匿化では、全ての文字をデータベースで決められた値に改訂します。改訂後の文字はpgxa_confidential_valuesシステム表を参照することで確認できます。また、改訂後の文字はpgxa_update_confidential_valuesシステム関数で変更可

能です。

- 177 -

Page 188: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

参照

秘匿化が可能なデータ型は“G.2 秘匿化が可能なデータ型”を参照してください。

部分秘匿化

部分秘匿化では、データをfunction_parametersの内容に従って改訂します。function_parametersはデータ型によって指

定方法が異なります。

カテゴリ function_parametersの指定方法

数値型 '改訂文字, 開始位置, 終了位置'

・ 改訂文字:表示する数字を指定します。指定できる範囲は0-9です。

・ 開始位置:秘匿化を開始する数字位置を指定します。指定できる範囲は正の整数です。

・ 終了位置:秘匿化を終了する数字位置を指定します。指定できる範囲は開始位置よりも大きい

正の整数です。

1桁目から5桁目までを9に秘匿化する場合は以下を指定します。

function_parameters := '9, 1, 5'

この場合、元データが“123456789”の場合は“999996789”に改訂されます。

文字型 '入力形式, 出力形式, 改訂文字, 開始位置, 終了位置'

・ 入力形式:データが現在どのようにフォーマットされているかを指定します。秘匿化される可能

性がある文字にV、空白やハイフンなど秘匿化されない文字はFを指定します。

・ 出力形式:表示されるデータを書式化する方法を定義します。秘匿化される可能性がある文字

にVを指定します。入力形式の各文字Fについては出力させる任意の文字を指定してくださ

い。単一引用符を出力したい場合は2つ続けて記述してください。

・ 改訂文字:任意の単一文字を指定します。単一引用符を出力したい場合は2つ続けて記述し

てください。

・ 開始位置:秘匿化を開始するVの数字位置を指定します。指定できる範囲は正の整数です。

・ 終了位置:秘匿化を終了するVの数字位置を指定します。終了位置の値を決める時はFの位置

は含めないでください。指定できる範囲は開始位置よりも大きい正の整数です。

電話番号の始めの3桁を除いて*に秘匿化する場合は以下を指定します。

function_parameters := 'VVVFVVVVFVVVV, VVV-VVVV-VVVV, *, 4, 11'

この場合、元データが“012-3456-7890”の場合は“012-****-****”に改訂されます。

日付/タイムスタン

プ型

'MDYHMS'

1. M:月を秘匿化します。月を秘匿化する場合は1から12を小文字のmの後ろに追記します。秘

匿化しない場合は大文字のMを指定します。

2. D:日を秘匿化します。日を秘匿化する場合は1から31を小文字のdに追記します。月の日よ

りも大きい数値を入力すると、その月の 終日が表示されます。秘匿化しない場合は大文字

のDを指定します。

- 178 -

Page 189: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

カテゴリ function_parametersの指定方法

3. Y:年を秘匿化します。年を秘匿化する場合は1から9999を小文字のyに追記します。秘匿化

をしない場合は大文字のYを指定します。

4. H:時間を秘匿化します。時間を秘匿化する場合は0から23を小文字のhに追記します。秘匿

化をしない場合は大文字のHを指定します。

5. M:分を秘匿化します。分を秘匿化する場合は0から59を小文字のmに追記します。秘匿化を

しない場合は大文字のMを指定します。

6. S:秒を秘匿化します。秒を秘匿化する場合は0から59を小文字のsに追記します。秘匿化をし

ない場合は大文字のSを指定します。

時間、分、秒を0時0分0秒に秘匿化する場合は以下を指定します。

function_parameters := 'MDYh0m0s0'

この場合、元データが“2010-10-10 10:10:10”の場合は“2010-10-10 00:00:00”に改訂されます。

参照

・ function_parametersについては“I.11 pgxa_create_confidential_policy”を参照してください。

・ 秘匿化が可能なデータ型は“G.2 秘匿化が可能なデータ型”を参照してください。

正規表現秘匿化

正規表現秘匿化では、データを regexp_pattern、 regexp_replacement、 regexp_flagsの内容に従って改訂します。

regexp_patternには、正規表現による改訂方法を指定します。regexp_replacementには、正規表現の改定後の文字を指

定します。regexp_flagsには、正規表現のフラグを指定します。

bから始まる3文字を全てXに改訂する場合は以下を指定します。

regexp_pattern := 'b..'

regexp_replacement:= 'X'

regexp_flags := 'g'

この場合、元データが“foobarbaz”の場合は“fooXX”に改訂されます。

参照

・ regexp_pattern、regexp_replacement、regexp_flagsに指定できる値は“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の

“POSIX正規表現”のpattern、replacement、flagsを参照してください。

・ 秘匿化が可能なデータ型は“G.2 秘匿化が可能なデータ型”を参照してください。

注意

・ 列のデータ型がcharacter(n)、char(n)の場合、改訂後の文字列長が列の長さ(n)を超えると、列の長さまで切り詰めら

れて表示されます。

- 179 -

Page 190: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

・ 列のデータ型がcharacter varying(n)、varchar(n)の場合、改訂後の文字列長が改訂前の文字列長の長さを超えると、

改訂前の文字列長まで切り詰められて表示されます。

O.2 利用方法

秘匿化を利用するためには、秘匿化ポリシーの設定が必要です。秘匿化ポリシーは運用時に作成、変更、削除、有効

化/無効化が可能です。秘匿化ポリシーの利用方法について、例を用いて以下の手順で説明します。

手順

1. データベースpostgresのt1テーブルに秘匿化ポリシーp1を作成します。

設定する値は以下とします。

- 秘匿化対象:数値型のc1

- 秘匿化種別:FULL

- 秘匿化条件:'1=1'

2. 秘匿化ポリシーp1に秘匿化対象を追加します。

追加する内容は以下とします。

- 秘匿化対象:文字型のc2

- 秘匿化種別:PARTIAL

- 秘匿化形式:'VVVFVVVVFVVVV, VVV-VVVV-VVVV, *, 4, 11'

3. 秘匿化ポリシーp1を確認します。

4. 秘匿化ポリシーp1を有効化/無効化します。

5. 秘匿化ポリシーp1を削除します。

注意

秘匿化ポリシーの設定はDWHサーバ管理者のみ実行可能です。

O.2.1 秘匿化ポリシーの作成

以下にサーバ上からの実行例を示します。

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

サーバのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26551”に接続します。

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26551

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 表示されるデータの確認

元データが表示されていることを確認します。

postgres=# select * from t1;

c1 | c2

----+---------------

1 | 012-3456-7890

2 | 012-3456-7891

3 | 012-3456-7892

(3 行)

- 180 -

Page 191: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

3. 秘匿化ポリシーの作成

秘匿化ポリシーを作成するために、pgxa_create_confidential_policyシステム関数を実行します。

postgres=# select pgxa_create_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1',

expression := '1=1', column_name := 'c1', function_type := 'FULL');

pgxa_create_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

4. 表示されるデータの確認

秘匿化対象のデータ(列c1)が正しく改訂されていることを確認します。

postgres=# select * from t1;

c1 | c2

----+---------------

0 | 012-3456-7890

0 | 012-3456-7891

0 | 012-3456-7892

(3 行)

5. データベースpostgresと切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

参照

・ pgxa_create_confidential_policyシステム関数の詳細は、“I.11 pgxa_create_confidential_policy”を参照してください。

・ psqlコマンドの詳細は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“psql”を参照してください。

注意

秘匿化ポリシーはテーブルに対し1つのみ作成可能です。

O.2.2 秘匿化ポリシーの変更

以下にサーバ上からの実行例を示します。

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

サーバのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26551”に接続します。

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26551

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 秘匿化ポリシーの変更

秘匿化ポリシーを変更するために、pgxa_alter_confidential_policyシステム関数を実行します。

postgres=# select pgxa_alter_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', action :=

'ADD_COLUMN', column_name := 'c2', function_type := 'PARTIAL', function_parameters := 'VVVFVVVVFVVVV,

VVV-VVVV-VVVV, *, 4, 11');

pgxa_alter_confidential_policy

--------------------------------

t

(1 行)

- 181 -

Page 192: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

3. 表示されるデータの確認

秘匿化対象のデータが正しく改訂されていることを確認します。

postgres=# select * from t1;

c1 | c2

----+---------------

0 | 012-****-****

0 | 012-****-****

0 | 012-****-****

(3 行)

4. データベースpostgresと切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

参照

・ pgxa_alter_confidential_policyシステム関数の詳細は、“I.12 pgxa_alter_confidential_policy”を参照してください。

・ psqlコマンドの詳細は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“psql”を参照してください。

O.2.3 秘匿化ポリシーの確認

以下にサーバ上からの実行例を示します。

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

サーバのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26551”に接続します。

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26551

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 秘匿化ポリシーが設定されている秘匿化対象に関する情報の確認

秘匿化ポリシーが設定されている秘匿化対象を確認するために、pgxa_confidential_columnsテーブルを参照しま

す。

postgres=# select * from pgxa_confidential_columns;

schema_name | table_name | policy_name | column_name | function_type |

function_parameters | regexp_pattern | regexp_replacement | regexp_flags | column_description

-------------+------------+-------------+-------------+---------------

+----------------------------------------+----------------+--------------------+-------------

+--------------------

public | t1 | p1 | c1 | FULL |

| | | |

public | t1 | p1 | c2 | PARTIAL | VVVFVVVVFVVVV, VVV-VVVV-VVVV,

*, 4, 11 | | | |

(2 行)

3. 秘匿化ポリシーの内容に関する情報の確認

秘匿化ポリシーの内容を確認するために、pgxa_confidential_policiesを参照します。

postgres=# select * from pgxa_confidential_policies;

schema_name | table_name | policy_name | expression | enable | policy_description

-------------+------------+-------------+------------+--------+--------------------

public | t1 | p1 | 1=1 | t |

(1 行)

- 182 -

Page 193: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

4. データベースpostgresと切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

参照

・ pgxa_confidential_columns シ ス テ ム 表 の 詳 細 は 、 “ C.2 追 加 し た シ ス テ ム カ タ ロ グ の 詳 細 ” の

“pgxa_confidential_columns”を参照してください。

・ pgxa_confidential_policies シ ス テ ム 表 の 詳 細 は 、 “ C.2 追 加 し た シ ス テ ム カ タ ロ グ の 詳 細 ” の

“pgxa_confidential_policies”を参照してください。

・ psqlコマンドの詳細は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“psql”を参照してください。

O.2.4 秘匿化ポリシーの有効化/無効化

以下にサーバ上からの実行例を示します。

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

サーバのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26551”に接続します。

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26551

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 秘匿化ポリシーの無効化

秘匿化ポリシーを無効にするために、pgxa_enable_confidential_policyシステム関数を実行します。

postgres=# select pgxa_enable_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', enable :=

'f');

pgxa_enable_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

3. 表示されるデータの確認

秘匿化ポリシーの無効化により元データが表示されていることを確認します。

postgres=# select * from t1;

c1 | c2

----+---------------

1 | 012-3456-7890

2 | 012-3456-7891

3 | 012-3456-7892

(3 行)

4. 秘匿化ポリシーの有効化

秘匿化ポリシーを有効にするために、pgxa_enable_confidential_policyシステム関数を実行します。

postgres=# select pgxa_enable_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1', enable :=

't');

pgxa_enable_confidential_policy

---------------------------------

t

(1 行)

5. 表示されるデータの確認

秘匿化ポリシーの有効化により秘匿化対象のデータが正しく改訂されていることを確認します。

postgres=# select * from t1;

c1 | c2

- 183 -

Page 194: Analytics Ready FUJITSU Integrated Systemsoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m140015/j2ul...まえがき 本書の目的 本書は、FUJITSU Integrated System Analytics Ready(以降、Analytics

----+---------------

0 | 012-****-****

0 | 012-****-****

0 | 012-****-****

(3 行)

6. データベースpostgresと切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

参照

・ pgxa_enable_confidential_policyシステム関数の詳細は、“I.14 pgxa_enable_confidential_policy”を参照してくださ

い。

・ psqlコマンドの詳細は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“psql”を参照してください。

O.2.5 秘匿化ポリシーの削除

以下にサーバ上からの実行例を示します。

1. psqlコマンドを使用して、データベースpostgresに接続します。

サーバのIPアドレスが“192.0.2.0”、ポート番号が“26551”に接続します。

psql -d postgres -h 192.0.2.0 -p 26551

psql (9.2.4)

Type "help" for help.

2. 秘匿化ポリシーの削除

秘匿化ポリシーを削除するために、pgxa_drop_confidential_policyシステム関数を実行します。

postgres=# select pgxa_drop_confidential_policy(table_name := 't1', policy_name := 'p1');

pgxa_drop_confidential_policy

-------------------------------

t

(1 行)

3. 表示されるデータの確認

秘匿化ポリシーの削除により元データが表示されていることを確認します。

postgres=# select * from t1;

c1 | c2

----+---------------

1 | 012-3456-7890

2 | 012-3456-7891

3 | 012-3456-7892

(3 行)

4. データベースpostgresと切断します。

psqlコマンドを終了するために、“\q”を実行します。

postgres=# \q

参照

・ pgxa_drop_confidential_policyシステム関数の詳細は、“I.13 pgxa_drop_confidential_policy”を参照してください。

・ psqlコマンドの詳細は、“Symfoware Server PostgreSQL 9.2.4文書”の“psql”を参照してください。

- 184 -