wcf word pants

Post on 05-Jul-2015

335 Views

Category:

Design

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

WordPantsが出来上がるまで -お手軽電子書籍の作り方 -

@megane9988

WordPantsにおいては編集担当。

株式会社デジタルキューブ め組ディレクター件デザイナー

wordpants.org

ダウンロードすると、iPhoneやAndroidで閲覧できます。もちろんPCでもOK

いいところ

マルチ端末コピペ可能即リンク印刷可能

いいところ

ソーシャル対応

自慢の執筆陣

takayukister

コンタクトさん

九州が生んだ、世界標準

WordPress日本語の父Tai

odyssey

Eternal_tears

WordPress

ヤセの大食いイケメン

understandard

Webnist          

WordBenchマスコット

wokamoto

今日は休み!Feed JSONWP-Amazon 1.x for WordPress 2.5+Simple TweetPosts ListHead CleaneringCommenters InfoWP-Cron DashboardWP-lightpopSyntax Highlighter for WordPress10-11-16Google Maps AnywhereFeedback ChampuruShort link makerGoogle Chart shortcodeTable Optimizer

banjo006

ルーキー今日この後 初ライトニング!!

jim0912

漆黒の弾丸

すごい!

なので読んでください!

wordpants.org

そんな、WordPantsの作り方

教えます!

1:実際のファイル形式

PDFです。

なぜ、Epubでないのか?

Epub用のソフトは少ない レイアウトが難しいどっちかというと、小説や新書などのテキスト向き

真面目な感じ

1:実際のファイル形式

レイアウトの自由さリッチなコンテンツにしたい!楽しくしたい!!

なのでPDF

1:実際のファイル形式

きれいでかっこ良くなる。レイアウトが楽画像のトリミングが簡単

2:使ってるソフト

keynote

なぜInDesignじゃないのか

2:使ってるソフト

なぜInDesignじゃないのか

2:使ってるソフト

持ってない。。。

なぜOfficceじゃないのか

2:使ってるソフト

なぜOfficceじゃないのか

2:使ってるソフト

どうもかっこ良くな

なぜPAGESじゃないのか

2:使ってるソフト

なぜPAGESじゃないのか

2:使ってるソフト

慣れてなく、難しい

2:使ってるソフト

keynote

楽でかっこいい!

■縦書きができないKEYNOTEどこにも縦書きがないです。

3:縦書き対応

3:縦書き対応

あれ? 縦書き!

3:縦書き対応PPTを縦書きで保存!Keynoteに取り込むと

縦で使える!

■基本MACのスクリーンキャプチャでも十分OKですコマンド+シフト+4

■もっと綺麗にフォトショで縮小、切り取り後フィルタで シャープをかけます。

4:画像処理

ヒラギノ角ゴシックProW312

5:フォントの扱い

■ファイルを軽くするために

アクロバットリーダープロ

文章→ファイルサイズの縮小

6:ファイルの軽量化

■ツイッターのつぶやきボタンをつける創刊号 HELLO! はじめまして! ワードパンツです #wordpants http://t.co/eyiTPZc via @WordPants

普通にリンクするとハッシュタグが勝手に改変されるhttp://twitter.com/share?_=1285664770578&count=vertical&original_referer=http://twitter.com/goodies/tweetbutton&text=%E5%89%B5%E5%88%8A%E5%8F%B7%20HELLO!%20%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6!%20%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%A7%E3%81%99%20%23wordpants&url=http://t.co/eyiTPZc&via=WordPants

7:つぶやきボタンの設置

■ショートリンクサービス

ビットリーならアクセス数も見れてOKスポンサードのバナークリックカウントにもつかえる

7:つぶやきボタンの設置

8:スポンサード

8:スポンサード

8:スポンサード

■最後に目次を書いてリンク最初につくるとページ数が必ずおかしなことになる。。。

9:目次は最後につける

■配布数をカウントするためにWordpress Download Monitor

10:ダウンロード数を測定する

■公開後の反応を聞かせてほしい!Feedback Champuru

11:反応を聞かせてほしい!

やはりEpub形式も考慮にいれるかも

12:今後の予定

執筆者募集

12:今後の予定

書いてほしいこと募集

12:今後の予定

top related