twitter bot generator の紹介 · twitter bot generator とは? • twitter 上で自動で...

Post on 22-Aug-2020

5 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

twitter bot GENERATORの紹介

株式会社声優ニュースドットコム

時田正彦

自己紹介

• 時田正彦(ときたまさひこ)

• (株)声優ニュースドットコム 

• 2008年IPA未踏ソフトウェア開発者

身長・体重が

獣神サンダーライガーと一緒

自己紹介

• ニュースサイト「声優ニュース.com」を運営

http://seiyunews.com/

声優ニュースドットコム

取材やリリース情報から記事を執筆

写真も撮ったりなど

デーモン将棋コンピュータ将棋選手権参加

結果 2009年5月3日 2勝4敗1引き分け

コンピュータ将棋選手権会場の様子/2009年5月3日/早稲田大学 国際会議室

デーモン将棋はsourceforge.jpで配布中

動画モジュール Cinemaru再生中の動画にコメントが付けられる動画モジュール

動画モジュール Cinemaru

twitter bot GENERATOR とは?

• Twitter 上で自動でつぶやくボットを簡単に生成するウェブサービス

• 無料で使える

• HD-1.0.4(XOOPS Cube Legacy 2.1.7)で動作

twitter bot GENERATORに登録するには?

Twitterにユーザ登録

ボット用のID、パスワードを入力してログインで完了

twitter bot GENERATOR

• 2009年12月21日(月)スタート

• 現在までに、8600アカウント登録(2010年12月20日)

全体図

Twitter サーバ

twitter bot

GENETAOR

利用者

ウェブ上で操作

Twitter API で操作

Twitterの概要

フォロー数、リスト編

コメント入力、140文字まで

タイムライン(TL)、フォ

ローしているユーザののコメントがリアルタイムで表示

される

Twitterの概要

• 無料で利用できる

• 企業・商用利用も無料

• 複数アカウント可能(mixi等では複数不可)

• Twitter APIを使ったさまざまなツール

Twitterはユーザが増加中

有名人アカウント

活用事例

オバマ大統領 鳩山総理大臣フォロワー:3,312,677 フォロワー:317,894

つぶやきシロー

フォロワー:98,968

うすた京介(漫画家)

フォロワー:36,325

広瀬香美

フォロワー:267,856

伊集院光

フォロワー:73,724

DELL120万ドルの販促を達成した事例

UNIQLO

3時間で5000フォロワーを獲得して集客に成功した

セガ エンド・オブ・エタニティー

キャラクターのつぶやきを公式サイトに組み

込んでいる

セガ エンド・オブ・エタニティー

キャラクターがそれぞれつぶやいている

フジテレビ アニメ「刀語」

公式アカウントを設置。作業の経過報告なども

日本で2番目にフォロワー数が多いTwitterアカウント

• ガチャピン(公式)

• フォローしている人の数が387,000人(2010年1月)

• ちょっとした雑誌より読者が多い、そして無料

週刊ファミ通:50万部

週刊アスキー:23万部

電撃PlayStation:22万部

ニュータイプ:18万5千部

アニメディア:14万7千部

アニメージュ:9万7千部

Twitter 用語解説

• ツイート(Tweet) = twitterに投稿するつぶやき、コメント

• フォロー(Follow) =他のユーザーのつぶやきを、自分のホームで見るために登録すること

• フォロワー(Follower)– 自分をフォローしている他のユーザー

Twitter 用語解説

• TL(TimeLine) = コメントの表示、流れそのものを指すことも。「サッカー実況のTL」

• RT(ReTweet) = 誰かのコメントの再びつぶやく行為 「RT @example おいしいラーメン屋 http://bit.ly/xxxxx」

• QT = コメント付きのRT

Twitter 用語解説

• ハッシュタグ = 「結びの一番 #sumo」 のように関連ある単語を#と一緒にコメントに含める。ハッシュタグが付いているコメントだけをリアルタイムで追うことができる。

• なう = 今のやっていること、状況を書いて最後に「なう」をつける

• むくり = 起床したときに書くコメント

twitter bot GENERATOR

について

Bulletinモジュール

カスタムブロック

カスタムブロック

cubeUtilsモジュール 言語切

り替えに使用

カスタムブロック

オリジナルモジュールTOP画面

モジュールの構成

• ボットシステム  = オリジナルモジュール

• ニュース      = Bulletinモジュール

• このサイトについて = Picoモジュール

• 利用ガイド    = Picoモジュール

• 運営会社     = Picoモジュール

• お問い合わせ  = Picoモジュール

ソフトウェア構成

Linux / Apache / MySQL / PHP

HD-1.0.4(XOOPS Cube Legacy 2.1.7)

オリジナルモジュール

(botモジュール)標準モジュール群

Protector / Bulletin

Pico / cubeUtilsライブラリ

PEAR

Services

Twitter

※API通信で使用

Twitter API ライブラリ

PEAR  Services_Twitter 0.5

Zend Framework 1.10 Zend_Service_Twitter

代表的なライブラリ

サンプルコード

// PEARrequire_once 'Services/Twitter.php';

$twitter = new Services_Twitter('username', 'password');$response = $twitter->statuses->update('こんにちは');

// Zend Frameworkrequire_once 'Zend/Service/Twitter.php';

$twitter = new Zend_Service_Twitter('username', 'password');$response = $twitter->status->update('こんばんは');

Botリスト表示

登録ボットのリスト表示

設定で「表示する」にした場合のみ表示する

タグクラウド

タグを付けて管理できる

人気のタグ

ゲーム 103アニメ 98漫画 78キャラクター 71有名人 30少年ジャンプ 16

オリジナル 15名言 15音楽 14文学 14ライトノベル 13小説 12

「ゲーム」タグのボット例(一部)

つぶやき登録

つぶやき登録

ログイン後画面

登録したつぶやき。定期的に

つぶやく

返信登録

「○○」を受け取ったら「××」を返すのように返信する設定を行う

条件は正規表現で設定

時間指定つぶやき

指定した時間につぶやく

年月日時分を指定してつぶやく、5分単位

曜日指定もできる

詳細設定・つぶやき停止設定

・つぶやき順序

・つぶやき間隔(30分~24時間)

・夜間のつぶやき停止

・ハッシュタグ設定

・自動フォロー返し

バッチ処理

• 定期つぶやきバッチ

• 返信バッチ

• 時間指定バッチ

• アカウントチェックバッチ(twitter上で退会してないか)

• バッチ処理のみを行うサーバがある

HD-1.0.4 選定の理由

• UTF-8に標準対応

• 言語切り替えをやりたかったUTF-8 + 言語切り替えは HD が最も簡単に実現できた(他のディストリでも対応できる)

• モジュール揃っているので楽

XOOPS部分の設定等

• ほぼそのまま

• Protector ON• preload 等は使っていない(標準のまま)

twitter bot GENERATORのこれまで

2009年12月21日(月)

スタート、プレスリリース配信、ニュースサイトで紹介される

2009年12月23日(水) 500アカウント2009年12月26日(土)1000アカウント、70000つぶやき2009年12月28日(月)ボットリストページを追加2009年12月29日(火)日本IT漫画新聞で紹介される

http://www.japan-manganews.jp/?p=988

2010年 1月 4日(月)twitter でパスワードを変更した場合の対応2010年 1月 5日(火)2000アカウント、20万つぶやき2010年 1月 6日(水)ウェブマネー ぷちカンパを導入2010年 1月10日(日)3000アカウント、36万つぶやき2010年 1月11日(月)つぶやき間隔設定をリリース2010年 1月13日(水)サーバメンテナンス2010年 1月22日(金)サーバトラブル(メインサーバのHDDがクラッシュ)2010年 1日23日(土)タグ機能のリリース2010年 1日25日(月)夜間のつぶやき設定をリリース2010年 1日28日(木)5000アカウント、130万つぶやき2010年 2日 9日(火)自動フォロー返しをリリース

現在、8600アカウント

運用上のトラブルなど

5分間隔のバッチ処理が5分で終わらなくなる事件

• 当初、返信のバッチを5分間隔でおこなっていたが、ユーザ増加によって処理が5分でおわらなくなった

• →100ボット単位で並列でバッチを動作させるようにし、間隔を10分にした

ライバルサービスが謎のトラブル事件

• TwitBot Club という同様のウェブサービスがTwitterに投稿できなくなる謎のトラブル

• ウェブAPIの使ったサービスの怖さを知る

fsockopen() のレベルで拒否られる

• 一部のボットで投稿できないトラブルが発生

• 調べてみるとfsockopen()のレベルで接続できていなかった

• さらに調べてみると twitter.com のIPアドレスが引けなくなってた

• →ネームサーバの設定を 8.8.8.8 (google のDNSサービス) からローカルのルータのIPアドレスにしたところ改善された

twitter bot GENERATOR の今後

• OAuth 認証対応(現在APIで使っているBASIC認証は2010年6月に非推奨になる)

• TL(タイムライン)に反応してつぶやく

• つぶやきデータのダウンロード・バックアップ機能

• つぶやきデータ・返信設定の並べ替え(操作画面の改善)

ご清聴ありがとうございました

top related