rikkyo univ knnkanda presentations

Post on 30-Jun-2015

360 Views

Category:

Education

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

Rikkyo Univ knnkanda presentations 2012/11/14

TRANSCRIPT

情報ネットワーク論立教大学

2012/11/14/WED

KandaNewsNetwork,Inc.代表取締役 神田敏晶 

@knnkanda

ソーシャルメディアを解説した書籍

家賃はブログ関連  生活費は仕事関連 レジャー費は新規事業

Facebook.com/kandanewsnetwork

Twitter.com/knnkanda

神田敏晶  KandaNewsNetwork,Inc.ビデオジャーナリスト /ソーシャルメディアコンサルタント /ウィキペディアン 

10

20

40(Age)

テレビとマンガの時代

テレビネイディブ

59

70

83

77

04

09

95

99

01

08

皇太子結婚テレビブー

大阪万国博 任天堂ファミコン発売

パソコン登場

ミクシィ

ツイッ

ター

ブー

ウィンドウズ95

iモー

ド開始

ヤフー

BB開始

iPhone

登場

ゲームとビデオの時代

携帯とネットの時代

ソーシャルネイディブ

デジタルネイディブ

( C) 2011 ASCII MEDIA WORKS

1950 1960 1970 1980 1990 2000 20100

30

52

テレビ放送開始

2020

ラスコー洞窟の壁画による集合知1 万 5000年前の旧石器時代 クロマニョン時代

Wandmalerei in der Höhle von Lascaux  Cave painting

人間は情報を共有したい生き物である

PublishingAs

Information

Gutenberg bible Banner Advertising

24th Feb 1455

554年前のグーテンベルグ四十二行聖書

西暦 1445 年グーテンベルグ活版印刷

1990年12月 WWW

1993年03月14日 NCSA MOSAIC

総務省の平成 18 年度( 2006 年)情報流通センサスより「この 10 年で消費可能情報量は 33 倍になったのに対して、選択可能情報量は 530 倍になった」

media Revolution

media digital media social media

1768 〜 2003 1993 〜 2009 2001 〜 ?

百科事典のメディア遷移

Web Media Revolution

index media Search mediasocial filtering media

サーチエンジンからソーシャルフィルタリングへ

2010 〜 2013 年 電子書籍端末元年

電子書籍プラットフォーム

「電子」がついている間は本物にはなれない !

電子メール 電子オルガン エレキギター 電機冷蔵庫

21 世紀のメディア革命• 新聞 雑誌 テレビ ラジオ 広告媒体• 映画 本 コンテンツ課金• すべては、「情報」の消費のスタイル• カラオケ パチンコ ダーツ ビリヤード

ボーリング プレイスメント課金• 仲間との時間消費のスタイル

24時間の拡張性?プライベートメディア革命

Work8 h

Private 8h

Sleep8 h

○○ 屋は、○○屋とは名乗れない時代。

George Gershwin model

ジョージ・ガーシュウィン( 1937 年)

音楽出版会社勤務

デパートで実演販売

楽譜とピアノを販売

作曲家の仕事

Tupperware,Inc.

百貨店では売れなかった製品陳列型では訴求できないサービス

ホームパーティーでの口コミで売れる訪問販売規制で知人からの招待のパーティー

1942 年

Amazon Innovation Rule

amazon成長

新たなセレクション

新たなユーザ経験

新たなトラフィック

新たなセラー

低コスト構造 低価格

Social Innovation Rule

成長

新たなプラットフォー

ム &デバイス

新たなユーザ経験

新たなトラフィック

新たなコンテクスト

信頼による社会構造 信頼関係によるプラットフォーム

100 年前の Google

トーマス・エディソン

聖徳太子

レオナルド・ダビンチ

織田信長

モーツアルト

夏目漱石

手塚治虫

ポール・マッカートニー

ビル・ゲイツ

ライフログがコンテンツとなる日

• ブログ• ツイッター • フェイスブック• ウィキペディア• and more...• アウトプットをネットの世界に刻みこむ

共有は感動を生む!

ネット4年サイクル• 1996  Web 1.0 ウェブ  e-Mail メル

マガ• 2000  IT  バブル崩壊• 2004  Google  上場  Web2.0• 2008 リーマンショック バブル• 2012 ソーシャルネットワーク

web3.0• 2016 ソーシャルネットワークバブ

ル• 2020  web 4.0

Knowledge知識を満足させたい調べたい

Socialつながりたい社会を良くしたい

Businessビジネスにしたい 儲けたい

Fun楽しみたい 面倒から逃れたい 癒されたい

ネットに求める煩悩 Skill   up向上したい 上達したい 

Gain  得をしたい 損をしたくない より深く関わりたい

Time  時間を短縮したい 暇をつぶしたい

Argentおまかせしたい 忘れたい

http://1000memories.com/

5回の臨死体験を経て

未来に向けて• ソーシャルメディアは、自分のため、みん

なのため、社会のため、未来のために• メシを食うために働くのではない。生きるためにメシを食べよう!

• 自分があきらめない限り、失敗はない!• 人間に生まれてきただけでも、生物界のエリート!

• そのネットワーク効果が最大化される時!

Thanks!

• @knnkanda

top related