「b級ご当地グルメで地域活性化」 シンポジウムシ シンポジ...

Post on 11-Oct-2020

9 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

「B級ご当地グルメで地域活性化」

〜B‒

1グランプリとは〜

シンポジウム

シンポジウム

シンポジウム

シンポジウム

「如何にB級ご当地グルメは存在するか」「「如何何ににB級級ごご当地地ググルメメは存は存在在すするかか」 愛Bリーグ理事長(富士宮やきそば学会)愛Bリーーグ理事長(富士士宮ややきそばば学会会) 渡邉英彦渡邉渡邉英英彦彦氏氏

「B-1グランプリとは 「BB-11グラグランンプリリととは ~その仕掛け~~そその仕の仕掛掛けけ~」」 日本経済新聞特別編集委員(愛Bリーグ顧問) 日本本経済済新聞特別編集委委員(愛Bリリーググ顧問問) 野瀬泰申野野瀬瀬泰申申氏氏氏

「全国各地の観光へとつながる食のまちおこし」「全全国各国各地地のの観光光へへとつつなながるる食食のままちちおここしし」 愛Bリーグ事務局長  愛Bリリーググ事務局長 俵 慎一俵俵 慎慎一一氏氏

「如何にB級ご当地グルメは存在するか」  愛Bリーグ理事長(富士宮やきそば学会) 渡邉英彦氏「B-1グランプリとは ~その仕掛け~」  日本経済新聞特別編集委員(愛Bリーグ顧問) 野瀬泰申氏「全国各地の観光へとつながる食のまちおこし」  愛Bリーグ事務局長 俵 慎一氏

基調講演

パネルディスカッション

展 示

テーマテテーママ「地域のお宝 見つけて、磨いて、活かして!」「地地域域のおお宝宝 見見つつけてけて、磨磨いいて、て、活か活かししてて!」パネリスト…パネリススト…渡邉英彦渡邉邉英彦彦氏氏氏、、俵 慎一俵俵 慎慎一氏氏氏、甲府市副市長 甲府市副市長長 宇野善昌宇宇野善善昌氏氏コーディネーター…コーーディネータター…野瀬泰申野瀬瀬泰泰申氏氏氏

テーマ 「地域のお宝 見つけて、磨いて、活かして!」パネリスト…渡邉英彦氏、俵 慎一氏、甲府市副市長 宇野善昌氏コーディネーター…野瀬泰申氏

みなさまの縁をとりもつみみなささまのの縁縁をととりももつ隊隊隊「B-1グランプ「BB-1ググランンプリリiinnn厚木厚木木」」の様子のの様子様子など写真パネル等で紹介など写真パパネルル等で紹紹介など写真パネル等でで紹紹紹介介介ななど写写真パパネル等等で紹紹紹介介介みなさまの縁をとりもつ隊「B-1グランプリin厚木」の様子など写真パネル等で紹介

B級ご当地グルメの祭典!B級ご当地グルメの祭典!B級ご当地グルメの祭典!

第5回厚木大会にて「みなさまの縁をとりもつ隊」が

ゴールドグランプリ受賞

第5回厚木大会にて「みなさまの縁をとりもつ隊」が

ゴールドグランプリ受賞

第5回厚木大会にて「みなさまの縁をとりもつ隊」が

ゴールドグランプリ受賞

日時

会場

10月29日(土)甲甲府府市市総総合合市市民民会会甲甲甲甲府府府府市市市市総総総総合合合合市市市市民民民民会会会会館館館館館館《《芸芸術術ホホールル》》《《《芸芸術術術ホホホーールル》ル》甲府市総合市民会館《芸術ホール》

午午後後1時時~午午後後4時時45分分午午午後後11時時~~午午後後後4時時時45分分分(開( 場/場/午後午後0時時30分)分(開開場場//午後午後後0時時時30分分)分)午後1時~午後4時45分(開場/午後0時30分)

主催/甲府市   共催/自治総合センター

問合せ先/〒400-8585 甲府市相生2-17-1 甲府市役所相生仮本庁舎  甲府市産業部産業プロジェクト推進課 TEL 055-237-5121

後援/「総務省」「山梨県」「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(愛Bリーグ)」 「山梨日日新聞社・山梨放送」 「NHK甲府放送局」 「テレビ山梨」

このシンポジウムは全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を受けて実施するものです。

とりもっちゃんⓇ えん丸くん

「B級ご当地グルメで地域活性化」

Profile 出演者プロフィール

参加申込書

FAX 055-227-8065 E-mail sanpross@city.kofu.lg.jp

氏名 電話番号

住所

ふりがな

愛Bリーグ理事長富士宮やきそば学会

渡邉 英彦(わたなべ・ひでひこ)

基調講演・パネリスト

甲府市産業部産業プロジェクト推進課TEL 055-237-5121 FAX 055-227-8065E-mail sanpross@city.kofu.lg.jp〒400-8585甲府市相生2-17-1 甲府市役所相生仮本庁舎

問合せ先申 込 先

Contact

1959年静岡県富士宮市生まれ。81年国際基督教大学教養学部語学科卒。外資系損害保険会社に勤務後、地元である富士宮市に戻る。1997年富士宮青年会議所理事長に就任。(有)インシュアランスブレイン代表取締役、NPO法人町づくりトップランナーふじのみや本舗理事、富士宮やきそば学会会長、B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(愛Bリーグ)会長、静岡大学非常勤講師等を務めている。

日本経済新聞特別編集委員愛Bリーグ顧問

野瀬 泰申(のせ・やすのぶ)

基調講演・パネリスト 1965年千葉県松戸市生まれ。88年東北大学卒、株式会社リクルート入社。独立後ブレイブネットワーク創業、愛Bリーグ広報アドバイザー、愛Bリーグ東京事務局長を経て現職。年の半分は出張で地方に出かけ、地域ならではの食に通じ、47都道府県の地域独特のメニュー訪問店は3,000軒以上、所有する写真は80,000枚以上。自身で立ち上げたご当地グルメの専門ブログ「日本食べある記(http://blog.tabearuki.net)」は、開設以来440万アクセス以上。雑誌・ラジオ・ウェブなどでも紹介される。

甲府市副市長

宇野 善昌(うの・よしまさ)

パネリスト

1951年福岡県久留米市生まれ。75年東京都立大学卒、日本経済新聞社入社。社会部、文化部などを経て現職。20年以上にわたって各地の日常食を取材し、食の地域偏差を「食の方言」として境界線や分布を調べている。B-1グランプリの創設に関わり、主催団体「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(愛Bリーグ)」の顧問を務める。主な著書に「眼で食べる日本人―食品サンプルはこうして生まれた」「全日本『食の方言』地図」「天ぷらにソースをかけますか―日本食文化の境界線」など。

愛Bリーグ事務局長(株)食のまちおこし総合研究所代表取締役

俵 慎一(たわら・しんいち)

基調講演・コーディネーター

1964年千葉県船橋市生まれ。89年一橋大学卒。建設省、国土庁、外務省、衆議院法制局、国土交通省を経て現職。

〜B‒

1グランプリとは〜

シンポジウム

シンポジウム

top related