luis を使ったアプリケーション開発

Post on 22-Jan-2018

200 Views

Category:

Technology

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

事例で学ぶ

LUISを使ったアプリケーション

2016-11-22

Cogbot勉強会 #2

公開バージョン

自己紹介

横浜 篤(よこはま あつし)

C#, ASP.NET, Azureとか中心にやってます。Xamarin始めました。

機械学習とか始めました。

#横浜には住んでいません。

@BEACH_SIDE

http://beachside.hatenablog.com/

横浜 篤

1. LUISでできること

2. 事例紹介

3. まとめ

アジェンダ

1. LUISでできること

2. 事例紹介

3. まとめ

アジェンダ

BotやLUISを使ってアプリを作ってみ

たいなーというワクワク感を共有

LUISを使ってアプリケーションを開発

するイメージを共有

本セッションのゴール

2016年11月21日時点の情報です。

アップデートのペースが速いためご注意ください。

フォント:HG行書体

注意事項

1. LUISでできること

2. 事例紹介

3. まとめ

アジェンダ

1. LUISでできること - その前に…

開発が柔軟

難易度高 難易度低

ある程度作られたAPIを提供

Cognitive

Services

Cognitive

Services

CNTK

(Cognitive Toolkit)

Machine

Learning

Microsoftが提供する3つのIntelligence

Intent : 天気

Intent : 電車の時刻

1. LUISでできること - その前に…

Cognitive

Services

本日の主役

Language Understanding Intelligent Service

1. LUISでできること - 具体例

Entity : 渋谷Intent : 天気 Entity(出発駅):栃木Entity(到着駅):渋谷Intent : 電車の時刻

Cognitive

Services「天気の情報」と「電車の時刻」を認知するLUISの例

LUIS

1. LUISでできること - 具体例

栃木から渋谷行く電車の時間教えて

Intent : 電車の時刻

Entity(出発駅):栃木Entity(到着駅):渋谷

LUIS

1. LUISでできること - 具体例

で、渋谷の天気は?

Entity : 渋谷

Intent : 天気

JSONLUIS

Entity : 渋谷

Intent : 天気

1. LUISでできること - JSON形式のレスポンス

{

"query": "で、渋谷の天気は?",

"topScoringIntent": {"intent": "GetWeather",

"score": 0.99344033,"actions": [

{

"triggered": true,

"name": "GetWeather",

"parameters": [

{

"name": "Location",

"type": "Location",

"required": false,

"value": [

{

"entity": "渋谷","type": "Location",

"resolution": {}

}

JSON

LUIS

!!

Entity : 渋谷

Intent : 天気

1. LUISでできること - まとめ

文章を解析して、[Intent]と[Entity]にラベル付けすることがぼくの役割。

文章が何を言っているのか判断するから、そのあとのアクションは、皆さんで実装してね。LUIS

ふむふむ…

1. LUISでできること

2. 事例紹介

3. まとめ

アジェンダ

♪♪

2. 事例紹介 - 要件

要件 : Skypeで、Outlookのメールの状況を知りたい

昨日、横浜さんから添付付きのメール来てる?

今日、青木さんの未読のある?

返信必要なメールあるかな?

Outlook開くの

ツラいもん

LUIS

… . .

この構成で実現しているよ。

2. 事例紹介 - システム構成

もしもーし

はい、ご主人さま

LUIS

Office 365

Outlook.com

Machine Learning

LUIS(Cogmitive Services)

Microsoft Azure

App Services

with

Bot Framework

2. 事例紹介 - コンポーネントごとの役割

LUIS

Machine Learning

LUIS(Cogmitive Services)

文章から、次のアクションを決定するためのIntent、Entityをラベリングします。

メールの返信要否を判断します。

事例紹介 - コンポーネントごとの役割

LUIS

WebAPIのエンドポイントとして、LUISからの分析結果から条件に応じて、Office365のメールの検索をし、チャットの応答を返します。

Skypeと連携して、チャットの応答基盤として動作します。

この構成で実現したよ

2. 事例紹介 - システム構成

ご理解いただけましたか?

LUIS

Office 365

Outlook.com

Machine Learning

LUIS(Cogmitive Services) App Services

with

Bot Framework

Microsoft Azure

ふむふむ…

1. LUISでできること

2. 事例紹介

3. まとめ

アジェンダ

セッションのまとめ

LUIS

LUISは、文章をIntentとEntityにラベル付けしてく

れます。楽しいアプリケーションを開発しましょう。

次のアクションに必要なEntityを設計すると、よいLUISができますよ。

Bot FrameworkとLUISの相性はすごくいいのでぜひ

活用しましょう。

Azure Bot Serviceを使うともっと楽に開発ができるかもね。LUISの今後の機能追加も見逃せないよ!

LUIS

enjoy Cogbot.

2016-11-22

Cogbot勉強会 #2

top related