ixd of awa - インタラクションの考え方

Post on 18-Aug-2015

2.535 Views

Category:

Design

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

IxD OF AWAインタラクションデザインの考え方

冨樫 晃己[ Koki Togashi ]

2012年からオークションサービス「パシャオク」に 在学中から参加し、2013年サイバーエージェントに入社。

Amebaコミュニティサービスに サーバーエンジニアとして複数のプロジェクトに携わる。

AWAではプロダクトマネージャーと兼任して インタラクション開発を担当している。

PRODUCT MANAGER / INTERACTIVE ANIMATOR

室橋 秀俊[ Hidetoshi Murohashi ]

デザイナーとしてWEB制作会社、総合広告代理店を経て、 2012年サイバーエージェントに入社。

複数のAmebaコミュニティサービスを担当したのち、 現在ではAWAのデザイン、アートディレクションのほか

サービス全体のブランディングを担当。

DESIGNER / ART DIRECTOR

AGENDA

インタラクションで こだわった箇所をご紹介

インタラクションデザイン の考え方

AWA is “Subscription music streaming

application”.邦楽も洋楽も好きなだけ聴ける「定額制音楽配信アプリ」

FEATURESプレイリストを軸に

音楽との 「出会い」と「再会」

を演出

聴いた曲や お気に入りした曲など

を分析して あなた好みの楽曲を リコメンド

ジャンルや気分で プレイリストを 選ぶこともできる

好きな曲や アーティストと 雰囲気が近い曲を ノンストップで流す ラジオ機能

こだわりの選曲で プレイリストを 作成したり

アプリ上での公開や シェアができる

オフライン再生や ローカル音源の再生も

現在開発中 ※2015.8月現在

Interaction Design

本日の本題

当たり前に使える インタラクションにする

AWAの方針

当たり前に使える インタラクションにする

AWAの方針

それぞれのOSの標準動作を 基本アクションとした上で

動きを考え抜く

当たり前に使える インタラクションにする

AWAの方針

動き方に構造上の 矛盾を作らない

当たり前に使える インタラクションにする

AWAの方針

動きの「驚き」ではなく 「直感的である」ことの演出

• • • • • • • • • • •

Case 1

Main Page

位置関係Parallax

Case 2

Playlist Page

トランジション

Case 3

Player / Playlist Page

ジェスチャーVelocity

Case 4

Login / Select Page

ディレイ

Case 5

Genre/Mood Page

スティッキーe.g. Tumblr

Case 6

Low Spec

iOS7 と iOS8Blur / Scaling

Case 7

Main Page

ストレスレスTutorial / Shimmer

THANK YOU!

top related