マインドセット (基礎) · 爆速文章作成術 copyright (c) 2018 飯田晃一朗 all...

Post on 03-Oct-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 レポート作成者名 All Rights Reserved.

- 1 -

「爆速文章作成術」

マインドセット

(基礎)

マインドセットとは、基本的な考え方や心

構えを固め、学習内容の習熟を早めるのが

目的です

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 2 -

著作権について

本冊子の使用に関して、以下の点を十分ご留意ください。

・使用承諾に関する契約

本契約は、本冊子を持つ個人・法人(以下甲)と発行者飯田晃一朗(以下乙)との間での契約

です。本冊子を甲が受理し開封したことにより、以下の契約に同意したことになります。

第一条 本契約の目的

乙が本冊子に含まれる情報を、本契約に基づき甲が権利使用することを承諾するものです。た

だし、使用は非独占的なものに限られます。

第二条 禁止事項

本冊子に含まれる情報を、甲は乙の書面による事前許可なくして出版・講演活動およびメディ

ア配信などによって一般公開することを禁じます。甲は自らの所属する会社や組織においての

み、本冊子に含まれる情報を使用できるものとし、電子メディア等による配信によって一般公

開することを禁じます。特に有償、無償を問わず、当ファイルを第三者に渡すことは厳禁とし

ます。

第三条 損害賠償

甲が本契約の二条に反し、乙に損害が生じた場合には、乙は甲に対し違約金を請求する権利を

有するものとします。

第四条 契約の解除

甲が本契約に反したと乙が判断した場合は、乙は使用承諾に関する契約を解除することができ

るものとします。

第五条 免責事項

本冊子に含まれる情報の使用責任の一切は甲にあり、この情報により甲に損害が生じても、乙

は一切の責任を問われません。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 3 -

目次

著作権について ........................................................................................... 2

はじめに ................................................................................................ 6

マインドセットの定義 ............................................................................ 7

上手なアドバイスの受け方 ...................................................................................... 8

マインドブロックの外し方 ...................................................................................... 9

マインドブロックを外せない大きな原因 ................................................................10

言葉の力 .............................................................................................. 12

言霊信仰 .................................................................................................................12

使う言葉を変える ...................................................................................................13

NGワード .............................................................................................................13

良い言葉 .................................................................................................................14

他者への愛 .......................................................................................... 14

心得違い .................................................................................................................14

献身的な態度 ..........................................................................................................15

禅の利用法 .............................................................................................................15

禅の本来の目的 ......................................................................................................16

自己愛 ................................................................................................. 16

自己愛とは .............................................................................................................16

休憩を取るタイミング ............................................................................................17

上手な休憩の取り方 ...............................................................................................17

自己愛が強すぎる場合 ............................................................................................18

何事もバランスが必要 ............................................................................................18

ドリームクラッシャー .......................................................................... 19

あなたの価値を引き下げる理由 ..............................................................................19

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 4 -

ドリームクラッシャーとうまく付き合う方法 .........................................................19

避けるような事態こそ近づく .................................................................................20

見返してやる!という気持ちも必要 .......................................................................21

協力者を作る ....................................................................................... 22

宅配の荷物が届く理由 ............................................................................................22

協力者を見つける方法 ............................................................................................22

クレクレ君 .............................................................................................................23

価値ある情報とは? ...............................................................................................24

成功する人、伸びる人の見分け方 ..........................................................................24

抽象度が高い人と低い人 ........................................................................................24

質問の質 .............................................................................................. 25

■自分の意見が正しいかを確認する ........................................................................25

■不明瞭な質問........................................................................................................26

■自分の意見や仕事の宣伝を話す............................................................................26

■しつこい、ルール無視..........................................................................................27

■人間性を表す質問.................................................................................................27

折れない心 .......................................................................................... 28

■心が折れる ...........................................................................................................28

■心が折れないために .............................................................................................29

■知恵とは...............................................................................................................29

■折れない心を育てるワーク...................................................................................30

人の器 ................................................................................................. 31

■素直になる ...........................................................................................................31

■怒りの感情 ...........................................................................................................31

■困ったちゃん........................................................................................................31

■批判を受けたときは .............................................................................................32

■相手が非難する原因 .............................................................................................32

■守りだけでは........................................................................................................32

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 5 -

■向かい風の対応 ....................................................................................................32

あとがき .............................................................................................. 33

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 6 -

はじめに

皆さん、初めまして!

爆速起業家ozzyiida(オジーイイダ)こと飯田晃一朗で

す。Texas州のAbileneという小さな町が心の故郷です。

このたびは、爆速文章作成術をダウンロード頂き、誠にあ

りがとうございます。

あなたの今まで学んだ知識やノウハウ、そして今までの人

生での様々なご経験が、コンテンツとして「大ヒット商

品」になれるよう、全力で応援致します!

どうぞよろしくお願いします。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 7 -

マインドセットの定義

マインドセットとは、あなたの心の状態や、価値観、信念等

の、いわば「心構え」にあたるものですが、言葉の意味には

あまり気を配らなくて結構です。

それではなぜ、マインドセットが重要なのでしょうか?

家に例えると、地盤が弱い所に、高層ビルを建てるためには

どうしますか?

基礎となる杭を、建物の高さ位深く打ち込まないと、地震な

どで倒れてしまいますね。

これと同じで、マインドセットが弱いと、途中で諦めて挫折

してしまうのです。

あなたには、途中で挫折して欲しくないので、しっかりとし

たマインドセットが完成するように、切に願っております。

まだビジネスを始めていない方は、まず行って頂きたいのが、

サラリーマン目線を捨てて、企業家目線になる事です。

つまり、自分の行動に全責任を持ち、収益は給料ではなくコ

ミッション、つまりあなたの行動がお金と言う形に変わるよ

うに、その仕組み(ビジネスモデル)を構築していきます。

間違っても、長時間作業したからといって、収益を時給換算

したりしないでくださいね!

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 8 -

時給何円?と言う考え方が、Eクワドランドつまり、従業員

のマインドなのです。

あなたは経営者目線で、時間やお金の投資に対するリターン

として、どれだけの金額を回収できたかと、常に収支を考え

るようにしましょう。

上手なアドバイスの受け方

マインドセットを固めていく途中で絶対に必要なのは、この

ようなレポート類や本、あるいは人からのアドバイスなどか

ら、どうやってその真意を汲み取るかが、今後あなたのビジ

ネスを成功させるために、必須のスキルとなります。

ですので、成功してもらいたいあなたには、特にしっかりと

受け止めて頂きたのです。

そのためには、必要なのが、あなたの環境作りなのですが、

環境とは何だと思いますか?

環境とは、あなたが今、学ぶ状態になっているかを表してい

ます。

欠けた器に水が入らないように、どんなに熱意を持っても、

あなたが上手に受け取って頂かないと、うまく真意を伝えら

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 9 -

れません。

本やレポートに書かれている内容や、使われている言葉の意

味が良く解らなければ、必ず検索して調べてください。

そして決して諦めないで、頑張って読み進めてみましょう。

また、少しあなたと感覚が違うように感じる部分も、「この

人はこう思うのだな」と、素直に受け取って頂けたら嬉しい

です。

マインドブロックの外し方

あなたは、マインドブロックという言葉を、聞いたことが

ありますか?

マインドブロックとは、心の中で、自分に制限をかける事

です。

自分には絶対に出来ないだろうと、まだ試してもいないう

ちに、自分の限界を決めてしまっていることありません

か?

「私にはこれは向いていないから無理」という人が、あな

たの周りにも、何人かいませんでしょうか?

こういう人は、自分で自分の制限を決めてしまっているの

ですね。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 10

-

「前に試したけれど、きつかったのでもう絶対にやらな

い」こんなことを言う人も、マインドブロックで立ち止ま

っている状態ですね。

つまり、マインドブロックとは、自分が思っている限界を

越えていく事で外せるのです。

マインドブロックを外せない大きな原因

マインドブロックが外せない大きな原因として、コンフォー

トゾーンとドリームクラッシャーが関係します。

コンフォートゾーン

コンフォートゾーンとは安全領域とも言われ、あなたの生命

を維持するための、過剰な安全策を脳が指示しているのです。

つまり、体調が悪くなると、生命の危険の可能性が高くなる

ので、「今日はゆっくり休もう、やるべきことも怠けてしま

おう、もうこのくらいでいいや」という妥協が出るのです。

多少熱があっても、頑張ればもっと良い結果を出せるのに、

途中で安全な理由をつけて諦めてしまうのです。

そして「自分には向いていない」というもっともな理由をつ

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 11

-

けて、たくさんのチャンスを逃してしまうのです。

この様な気持ちは、新しい事を始めるときや、過去の苦い経

験と同じような場面に出会ったとき、そして要らぬ知識が付

きすぎてかえって挑戦できない状態の時に起こります。

ドリームクラッシャー

また、もう一つ、マインドブロックを外せない原因として、

ドリームクラッシャーの存在が大きいです。

ドリームクラッシャーとは、あなたの夢を壊す人のことです。

子供の頃、「野球選手になりたい!」、「科学者になりたい!」

などと夢を語ると、「お前には絶対無理だ!」などとやって

もいないのに、夢を壊すような、心無い言葉を浴びせられた

人もいるのではないでしょうか?

こういう人は、いわゆるドリームクラッシャーなのです。

ではなぜ、ドリームクラッシャーは存在するのでしょうか?

それは、その人の価値観の安全領域から、あなたが大きくは

み出すのを見ていると、自分が不安になるのです。

そして、自分と同じ領域に、あなたを引き戻さないと安心し

ないのです。

そういった経験を重ねると、やってもいないのに、「自分に

は無理だ、できない」という気持ちが定着してしまうのです。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 12

-

この力が外的な要素として、あなたのマインドブロックにな

っているのです。

どちらにしても、マインドブロックはあなたの心の問題なの

で、早くそれに気がついて、自分で外すしか方法が無いので

す。

言葉の力

あなたは、言葉の力というものを信じていますか?

言霊信仰

日本は古来より「言霊信仰」があります。

従って、神社の祝詞は、神様にお願いするときに、できる

だけ良い言葉を沢山使って、言葉のパワーを増大させてい

るのです。

逆に悪い言葉を使うと「呪詛」となり、これは自分にも、

自分の家族など身の回りの方にも厄災が及ぶ、大変危険な

祈りとなりますので、絶対に止めましょう。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 13

-

使う言葉を変える

あなたも、良い言葉を日常的に使うことができれば、もっ

と素晴らしい人生が手に入ります!

感謝の言葉である、「ありがとう」は、口癖にすると良い

です。

NGワード

まずは、「できない」、「後で」、「興味ない」、「面倒

くさい」、「関係ない」、「疲れた」という類の、否定的

な言葉を使うことを止めましょう。

こういう言葉は、自分目線で相手の都合を一つも考えてい

ないと、出てくる言葉です。

自分の子供が泣いていたら、「後で」と言いますか?

自分がどんなに疲れていても、文句も言わずに世話します

よね?

それと同じことを、周囲の人にも行っていけば、あなたの

評判も、ビジネスの業績もうなぎ上りになっていきます!

また、「不平不満」、「愚痴」、「悪口」、「泣き言」、

「文句」は、ついうっかり言ってしまったら、自分に自分

で罰を与えるくらいに、気を付けて行動しましょう。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 14

-

良い言葉

「大丈夫です」「すぐにします」、「面白い」、「ちょろ

い」、「お手伝いします」、「楽しい」などと、肯定的で

相手に協力する姿勢を見せると、あなたは必ず成功します

よ!

他者への愛

あなたは、他者への愛の注ぎ方について、気に留めたこと

がありますか?

心得違い

家族など、身近な人に、「○○をしてあげた」という考え

方をしている限り、あなたのやっている事の価値が、グッ

と下がってしまいます。

言霊の章でご説明した通り、やって当たり前のことは、見

返りなど期待しないものです。

自分の子供が赤ちゃんだったら、「おむつ代えてあげたの

だから感謝しろ」とは言わないでしょう?

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 15

-

これと同じように、家族以外の人にも、あなたができる事

は全て行い、また、それに対して見返りなど全く求めない

ように意識する事が大切です。

こういった、見返りを求めない援助こそが、他者への愛情

に繋がっていくのです。

献身的な態度

もし、周りの方が困っていたら、自分の都合より、相手の

気持ちをどれだけ正確にくみ取れるかを、意識してみてく

ださい。

禅の利用法

禅の目的としては、自分自身の存在の、真実を探すことな

のですが、あなたが、周りの方に見返りを期待することな

く、献身的に尽くすことでも達成できます。

ちなみに、禅は宗教ととらえる方もいらっしゃいます。

確かに臨済宗、曹洞宗という宗派で、日本では宗教の分類

をされていますが、本質の部分では宗教と言うよりは、思

想に近いです。

ちなみに、欧米ではマインドフルネスという、メリットの

みを求めて宗教的要素を排除し、一種の自己啓発トレーニ

ングとして、google社が社員教育に取り入れた実績もあ

り、またスティーブ・ジョブズ氏も体験しております。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 16

-

禅の本来の目的

しかし、本来の禅とは、見返りを期待しない、他者への真

の愛の注ぎ方を、教えているものではないかと思います。

あなたが人間関係で悩むのなら、まずは他社への献身的な

愛を実践して、その変化を感じて頂ければ幸いです。

くれぐれも野狐禅とならないようにお気を付けください。

自己愛

あなたは、自分を愛していますか?

もし答えが Noなら、今日からあなたの考え方を変えてくだ

さい。

自分を愛せない人は、他人も愛せません。

自己愛とは

自己愛とは、自分を甘やかすのではなく、理解するので

す。

例えば今朝は3時過ぎに起きて、出張中の作業準備をして

いましたが、6時を過ぎてとても眠くなってきました。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 17

-

この状態は自分の身体がしんどいというサインなので、素

直に受け取り、適度に休憩を入れましょう。

しかし、前章でご説明した、コンフォートゾーンを守ろう

とする、脳の機能(心の中の小さな声)に騙されないよ

う、適度な休憩に留めましょう。

休憩を取るタイミング

ほとんどの方は、休憩を入れる際に「キリの良いところ」

でしますが、これは良くありません。

なぜがと言うと、想定していた時間より、休憩が長くなっ

てしまう傾向があるからです。

上手な休憩の取り方

何かを仕上げる少し前の状態で、短い休憩をするのです。

すると、休憩中も後の作業が気になって、長い休憩になら

なくてすむのです。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 18

-

自己愛が強すぎる場合

もしあなたが、以下に当てはまるようなら、注意が必要で

す。

■現実離れした理想の姿を持っている

世界征服とか、支配者になるなど、現状の姿から大きくか

け離れた、自分の理想の姿を持っている人は直ぐに考え方

を変えて行かないと、人生まずい事が起こります。

■自己チュー

自己中心的で、他人から自分だけは特別に思われたいとい

う願望が強いと、周りから疎まれてしまい、悲惨な人生を

歩むことになります。

■人の感情に共感できない

他人への思いやりが足りずに、人がどう感じているかが解

らず、共感性が著しく欠如している人は、他人から無視さ

れますので、他人から協力を得たりしなければならない仕

事や、チームでの仕事が出来ません。

何事もバランスが必要

自己愛は、足りなくても過剰でも良くありませんので、バ

ランスよく持つようにしてください。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 19

-

ドリームクラッシャー

前項のマインドブロックで、ドリームクラッシャー、つまり、

あなたの夢を壊す人の事を述べました。

このようなタイプの人は、今後もあなたの目の前に次々と現

れてきます。

それでは、そのような夢壊し人へは、どのように対応したら

よいのでしょうか?

あなたの価値を引き下げる理由

立場が上の人から見て、あなたの夢が大きいと、「生意気

だ、お前には無理だ」と、根拠もなく見下しているので

す。

前章でも説明しましたが、人はそれぞれのコンフォートゾ

ーン(安全領域)があるので、それを大きく超えている人

を見ると、とても不安に感じて、自分の手の届く位置に引

き下げたいと願うのです。

ドリームクラッシャーとうまく付き合う方法

あなたの周辺に、特に親などがこういった夢壊し人の場

合、どうやって付き合うのが良いのでしょうか?

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 20

-

それは、相手に夢を語らない事です!

無理に言うように言われても、過去に否定されたから教え

ないと、突っぱねてください。

そして、逆に相手に夢を聞いて、その答えに大きく感動し

てください。

すると、その人との関係値がぐっと近くなりますので、自

分に対して敵対視しなくなります。

避けるような事態こそ近づく

喧嘩になって、殴られそうになると、人は相手から離れよ

うとしますね。

しかしこの方法ですと、かえって相手に、攻撃のスキを与

えることになってしまうのです。

元ヤンの喧嘩の達人は、相手の懐に飛び込んで攻撃を防

ぎ、一瞬のスキをついて相手を倒しておりました。

私もこう見えて、昔は柔道、剣道、空手を習っていたの

で、必要があれば自己防衛のために、あらゆる武術と心理

テクニックを使って、負けない戦いをします。(笑)

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 21

-

見返してやる!という気持ちも必要

やはりいくら強くても、相手を物理的、心理的に攻撃する

のはよろしくないので、あなたがたとえ、ひどい扱いを受

けても、報復はダメです。

まして前項でも述べましたが、呪詛は絶対やめましょう。

では、どうするかと申しますと、あなたが悔しかった経験

をバネに、この経験をモチベーションにしてしまいましょ

う!

あなたが大きく成功した暁には、そんな心無い言葉を投げ

かけた相手に、「昔アナタにこんな事言われましたよね

~」と言って、軽い冗談を飛ばすのが良いと思います。

こんな動機では、本来は良くないですが、一時であれば強

いモチベーションとして、大量行動を頑張って行う原動力

にはなりますので、負のエネルギーも、良い方向に転換し

て使いましょう。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 22

-

協力者を作る

あなたのビジネスは、すべて一人で完結しますか?

もしそう思っているのなら、考え方を変えてください。

宅配の荷物が届く理由

あなたが amazon等の通販で頼んだ荷物が、希望の日時に着

くためには、色々な方の大変な努力があることを、忘れて

はいけません。

あなたのために、実に多くの人が頑張って働いているか

ら、欲しいものが手に入るのです。

配達の人には、心を込めて「ありがとう」と言ってくださ

いね!

協力者を見つける方法

協力者を見つける、簡単な方法を知りたいですか?

それは、全ての物事に感謝する気持ちを強く持つのです。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 23

-

例えば、他人からサービスを受けたときには、過剰なくら

い感謝の気持ちを伝えましょう。

こうすることで、あなたのファンを増やし、いつかは、損

得度外視で、喜んで協力してくれる方を、沢山増やすこと

ができます。

クレクレ君

あなたの周りに、利益だけ求めて群がってくる人はいませ

んか?

クレクレ君、教えて君とも言われる、自分で調べないで何

でも聞いてくる人は本当に困りますね。

しかもそういう人の提供する情報は、大抵がくず同然だっ

たりするので付き合うには時間の無駄です。

残念ながらこういう人とは距離を置いて、常に付き合う人

を変えて行きましょう。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 24

-

価値ある情報とは?

価値のある情報とは、その人だけが体験した事や、まだ世

の中に知られていない事実、新しいノウハウやテクニック

は、とても価値のある情報だと言えます。

逆に誰でも知っている情報、単なる個人の意見や感想は、

情報としては何の価値もありません。

成功する人、伸びる人の見分け方

あなたがビジネスの運命を共にするならば、成功する人と

組みたいですよね?

そのためには成功しているか、あるいはこれから大きく成

功する人を探しましょう。

その簡単な見分け方をお教えします!

成功者及び成功する人は「抽象度が高い」です。

抽象度が高い人と低い人

抽象度が高いとは、簡単に説明すると、1を聞いて10を知

るということです。

セミナーで、講師などからヒントをどんどん頂き、それをす

ぐ行動に移していく人は必ず成功します!

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 25

-

逆に、抽象度が低い人とは、10を聞いても1も知ること

ができない人です。

質問が的外れ、あるいは答えを頂いているのに、その意味

が理解できない人は、抽象度が低い人です。

こういう人は、まず自分でとことん調べる癖をつけて、学

習と言うプロセスを理解しないといけません。

つまり、人から物を教わる体質に変化しなければ、成長は

望めません。

また、人から教わるということは、どういうことなのか、

意識を大きく変えていかないと、成功からは程遠い位置の

ままですね。

質問の質

私が思う、してはいけない質問として、以下の項目が思い

浮かびますので、このような質問をする人とは距離を置き

ましょう。

■自分の意見が正しいかを確認する

講師や師匠に、「自分はこう思うのですが、よろしいでし

ょうか?」という質問には意味がありません。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 26

-

自分で良いと思うならそれで良いのです。

自分の意見に自信が無いのなら、どういう点が不安なのか

に焦点を当てて聞くべきです。

■不明瞭な質問

質問内容が不明瞭で、質問を受けた側が困るような質問を

してはいけません。

こういう質問をするタイプの人は、頭の整理が全くできて

おらず、思いつくままに話すので、何を言っているかが解

らないのです。

こういう人は、病的に頭が悪いと誤解されますので、注意

が必要なので、まずノート等に質問を手短にまとめてから

質問しましょう。

■自分の意見や仕事の宣伝を話す

質問しているのに、余計な情報が多い方は、宣伝になると

でも思っているのでしょうか?

自慢話をありがたく聴く人なんて、キャバクラやクラブの

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 27

-

ホステスさんでさえ、誰もいないという事に、早く気がつ

くべきですね。

■しつこい、ルール無視

質問の受付期限が○○日前と決まっているのに、それを過

ぎて提出しても、質問できる権利を主張したりするのはダ

メです。

また、何度も価値のない質問をするなど、しつこい方は人

間的にあかん人ですね。

■人間性を表す質問

あなたが、質問で人間性を低評価されないよう、人前での

質問には十分に気を付けましょう。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 28

-

折れない心

次に、心が折れるとは、どういう状態化を考えてみましょ

う。

■心が折れる

あなたは、心が折れるという状況に陥ったことはないでしょ

うか?

心が折れるとは、挫折、あるいは途中で止めてしまうこと

になった状態です。

私は中学時代に卓球部で頑張っていましたが、顧問から

の、ある心無い一言で心が折れました。

ほとんどの方は、人生のうちで何度も、こういった経験を

していると思います。

それは仕方が無い事で、過去の事を悔やんでもどうにもな

りません。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 29

-

■心が折れないために

どうしたら折れない心が育つと思いますか?

簡単に言うと、何かを粘り強く継続して行うことです。

これをすることによって、小さな成功体験を積み重ねる事

ができます。

そして、徐々に自信が付き、大抵の事は解決できるという

知恵が生まれます。

■知恵とは

あなたの経験や体験が一定のパターンを作ると、知恵と呼

ばれるテンプレート(思考のパターン)ができます。

これが頭の中にあると、次に同じような事をした場合に、

最初より少ない労力でできるので、とても便利です。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 30

-

■折れない心を育てるワーク

折れない心を育てるため、以下の質問に答えてください。

1. あなたが今まで継続して行っている事を教えてくださ

い。

2. そして、1で答えたものが、なぜ続けられたかを書い

てください。

3. あなたが今望む状況を教えてください。

4. 3を達成するために何をしていますか?

5.3を達成したら、あなたはどういう気分になります

か?

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 31

-

人の器

器が大きい人は大抵成功するといわれますが、では、この

器を広げる方法はあるのでしょうか?

■素直になる

あなたは、相手から批判、非難されたり、指摘を受けたり

した場合に、それを素直に受け取ることができますか?

特にいわれのない批判や、的外れな指摘は怒りの感情を生

みやすいですね。

■怒りの感情

しかし、怒りの感情とは、同時に傲慢と言う感情にも原因

があるのです。

■困ったちゃん

指摘をされて自分を守ろうと、直ぐに大騒ぎして怒りまく

る人がいますよね?

こういうタイプの人は、人としての器が極めて小さい、あ

るいは、まだまだ成長段階の方だと思って、暖かい目で見

てあげましょう。

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 32

-

■批判を受けたときは

自分に対しての批判は、たとえその内容が的外れであって

も、わざわざ時間を割いて指摘してくれたのです。

少なくとも、その事実だけはしっかり受け止め、相手に感

謝することが大切だと思います。

■相手が非難する原因

非難をする際の理論としては、自分の似たような弱点を隠

そうと、他人を攻撃して自分を守るのです。

いわゆる自己防御反応ですね。

■守りだけでは

自分を守っていては、決してブレイクスルーを起こせない

ので、大きな成長は見込めません。

■向かい風の対応

非難、批判などに対しての対応を、まじめにしっかり行う

ことで、あなたの器が大きくなり、突き抜けた成功者にな

るきっかけを作ってくれますよ!

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 33

-

あとがき

今回は、マインドセットについて解説させて頂きました。

この小冊子が、あなたのビジネスの発展に、少しでもお役に

立てれば光栄です。

最後に、このレポートを含め、数多くの学びをシェアする、

オンラインサロン「黄金律のシェア会」を9月より開設し、

多くのお客様から好評を得ております。

もし、ご興味がありましたら、以下の説明をご覧の上、お申

込みをお待ちしております。↓

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 34

-

ダメ男が、短期間で爆速起業家に変身できた、秘

密の全貌をこっそりお教えします!↓

Facebook公式ホームページ

Facebook個人アカウント

【爆速起業家ozzyiida LINE@】

朝活ビジネス実践会↓

お問い合わせ先

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 35

-

爆速文章作成術

Copyright (C) 2018 飯田晃一朗 All Rights Reserved.

- 36

-

top related