オンラン詐欺の温床 犯罪ツールと割れ窓サトに関する実態...

Post on 28-Dec-2019

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Noriaki HAYASHI Senior Researcher

オンラン詐欺の温床 犯罪ツールと割れ窓サトに関する実態報告

トレンドマイクロ株式会社

Program Management Office

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015 2015.9.10

2 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

自己紹介

研究領域キーワード:

オンライン詐欺 / スマートフォン / ソフトウェア無線 / Internet of Things / 車載機器

略歴: 学生時代の就業体験先にて、マクロウイルス被害に遭遇。それをきっかけに 2002年、トレンドマイクロ株式会社へ 入社。有償技術支援業務、コールセンター管理、メンバーマネジメントを経験。1年間の米国勤務から帰国後、国内専門のウイルス解析機関を経て、先端脅威研究組織へ。単独で日本部門の立ち上げを行う。2015年に新設された 「プログラムマネジメント・オフィス」へ異動。現在に至る。 2012年よりフィッシング対策協議会 運営委員も務め、サイバー空間における良い習慣「STOP. THINK. CONNECT.」(立ち止まる | 考える |楽しむ)を広めるべく、各種セミナーなどで講演。 趣味はワンセグチューナーSDRを使った飛行機/船舶の位置情報追跡、マルチコプターによる空撮。ダイビングでの潜撮。Lチカで満足している電子工作。陸海空をデジタルガジェットで攻める。 共著『 Windows / Linux のトラブル追跡 実践ノウハウ エンジニア必携』(株式会社リックテレコム、2015年)

林 憲明

フゖッシング対策協議会 運営委員

自分にとって安全 みんなにとって安全

ローラト

5 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

相次ぐ通販詐欺サトの新設

信用を悪用した被害者の誘導

割れ窓サトが犯罪の温床に

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

相次ぐ通販詐欺サトの新設

6 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

[累積URL件数]

2015年 1月

2015年 1~2月

2015年 1~3月

2015年 1~4月

2015年 1~5月

4,352件(*1)

1,221件

5ヶ月で 3.5倍へ

*1 トレンドマクロが認知した日本語の ンターネット通販詐欺サトの件数

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

7 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

信用を悪用した被害者の誘導

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

ソーシャルメデゖゕを悪用した広告

8 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

Twitter [@返信]機能を使った

返信Tweet

狙い

返信された側の ゕカウントにも

広告を掲載させる

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

ソーシャルメデゖゕを悪用した広告

Facebook ゕルバム機能を使った投稿

友人に対する

「タグ付け」

9 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

タグ付けされた側の ゕカウントにも

広告を掲載させる

狙い

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

ソーシャルメデゖゕを悪用した広告

10 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

繋がりが悪質広告の拡散力を高める

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

11 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

注目事例をピックゕップ

芸能人写真を使った化粧品広告

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

ソーシャルメデゖゕを悪用した広告

Facebook 広告機能を使った誘導

芸能人写真の無断使用 化粧品広告

配信先の絞り込み

ニーズに応じた 悪質広告

12 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

13 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

NHKを装った詐欺サトへ誘導

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

14 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

NHKを装った詐欺サトへ誘導

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

登録者の氏名

登録者の

メールアドレス

他のドメイン

取得状況

犯罪の

開始日、活動傾向

登録者の住所

ドメン情報をフォレンジック

15 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

繋がりから余罪を特定

16 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

[nhk.com-数字.tv] 以外にも

複数の詐欺サトを

構築

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

繋がりから余罪を特定

17 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

18 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

正規サービスを悪用し 犯罪者は眩ます

防弾ドメン Bulletproof Domain

閉鎖における 障害となっている

匿名化されたWHOIS情報

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

19 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

履歴を遡りWHOIS情報を特定

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

20 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

犯罪者はどこかヘマをやらかす

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

21 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

世界中の メデゖゕサトを模倣

日本 デンマーク

フランス

犯罪者はヘマを繰り返す

ゕメリカ

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

22 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

注目事例をピックゕップ

詐欺サト構築を助けるキット

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

23 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

詐欺に必要なフゔル一式が配布

詐欺キットを ゕップロード/展開

するだけ

多言語対応 18カ国語

IPゕドレスに応じて 適切な言語表示

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

24 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

やっぱり、犯罪者はヘマをやらかす

指定した メールゕドレス宛に

情報送信

犯行の分業

HTMLソースに 多数のコメント文が

確認できる

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

25 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

より凶悪なツールを闇市場で入手

闇市場の基軸通貨は BitCoin

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

26 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

ワンクリックでサトの模倣完成

Z 「Page」フゖールドに複製元URLを入力 リソースコピー開始

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

27 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

ECサトもフゖッシングの標的に

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

28 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

ショップ運営者を狙う詐欺サト

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

29 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

注目事例をピックゕップ

詐欺サトの設置ホストを探る

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

正規サトに蔵置された詐欺サト

30 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

なぜ、攻撃者は無断蔵置に成功?

31 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

問題はパスワードハッシュの漏洩

32 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

認証用フゔルが外部から閲覧可能

パスワードクラックツール

解析可能

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

BlackHat SEOの罠を確認

33 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

34 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

割れ窓サトが犯罪の温床に

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

35 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

最も深刻な手口へ導く…

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

36 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

※1出典:ブランドコンサルティング会社Interbrand ブランド価値評価ランキング「Best Global Brands 2012」 ※2出典:2013年8月トレンドマイクロ調べ

検索結果、上位100位について人気ブランド毎※1に測定※2

到達先は

(件数)

検索エンジンを悪用した広告

37 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

サト改ざんによる BlackHat SEO

「.CZ」チェコ のレストランサトに

日本語の ゕパレル製品広告

被害者が知らぬ所で

犯罪に荷担

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

38 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

サト改ざんによる BlackHat SEO

1サトで

70を越える 転送先が

設定された事例

管理者は

無断蔵置された フゔルに

気づいていない 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

39 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

検索ボットを惑わす罠

検索エンジンボット に

通販詐欺サト情報を

ンデックスさせる

無断蔵置されたフゔル

狙い

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

検索エンジンを悪用した広告

40 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

消費者は検索結果の上位を信じている

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

41 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

注目事例をピックゕップ

複雑な罠で対策の目をかいくぐる

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

難読化した罠を仕掛ける犯罪者

42 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

43 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved. 新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

可読化して罠の詳細を調査

確実に日本人を狙った攻撃

44 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

日本時間の場合のみ詐欺サト誘導

45 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

複雑な罠で対策の目をかいくぐる

46 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

検索結果や広告の鵜呑みは危険

新潟県サイバーセキュリティフォーラム2015

自分にとって安全 みんなにとって安全

48 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

人の気づきを補う 製品

端末を常に最新の状態に保つ

49 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/index.html

日々の予防ともしもの備え

50 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

日々の予防 - 安全に保つ

51 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

•常にバックゕップをとる •セキュリテゖソフトを常に最新の状態に保つ

•お金や個人情報の提供は慎重に行う

•疑わしい場合には応答しない

良いマナーがすべてのオンランに 恩恵をもたらします。

もしもの備え

52 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

•犯罪に遭遇した際には相手の証拠を押さえる

•最寄りのサバー犯罪相談窓口に報告 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

•法的トラブルに巻き込まれた場合には、法テラスへ相談 http://www.houterasu.or.jp/

サバー犯罪捜査にみんなで協力を

53

シンプルな啓発メッセージ

歩行者が横断歩道を渡るときには、 まず左右の安全確認

STOP:立ち止まって理解する THINK:何が起こるか考える CONNECT:インターネットを楽しむ

ンターネットを安心して利用するための習慣

54 Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

最後に

•悪質ECサイト業者の違法な手段による宣伝 アカウントの乗っ取り、サイト改ざん

•自分にとって安全=みんなにとっても安全 2段階認証を使ったアカウントの保護 管理できていないウェブサイトは閉鎖を

•利用者に対する心掛けの徹底 「STOP. THINK. CONNECT.」の心掛け

55

参考資料

Twitter、ネット広告、新年から偽サイトへの誘導事例を複数確認 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10720

日本の利用者を狙う偽サイト、悪用のため7万件のドメインを取得 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10605

Apple ID詐取を目的とした「フィッシングサイト構築キット」を確認 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/9865

オンラインショッピングを脅かす「なりすまし」の脅威、SNSアカウントの乗っ取りによる広告メッセージ送信も確認 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/9569

注文したのに商品が届かない?!「偽サイト」の特徴を知り、トラブルを回避しようhttp://www.is702.jp/special/1611/partner/183_s/

【動画】身近に迫るネット詐欺の脅威 https://youtu.be/bY8ZbatEJqc

Copyright © 2015 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

STOP. THINK. CONNECT. とは http://stopthinkconnect.jp/

https://www.facebook.com/StopThinkConnectJapan

STC普及啓発WG http://stopthinkconnect.jp/ 主査: 丹京 真一氏(株式会社日立システムズ) 副主査: 林 憲明氏(トレンドマクロ株式会社) 副主査: 駒場 一民氏(JPCERT/CC)

STC普及啓発WG事務局 stc-sec@antiphishing.jp

top related