分離操作(separationacbio2.acbio.u-fukui.ac.jp/.../kakou-2/distillation.pdfwhisky production...

Post on 21-Mar-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

分離操作(separation)

(1)

(2)

(3)

(4)

単蒸留(Simple distillation)

ニッカ余市工場

糖化

発酵

熟成

出芽

蒸留

大麦

蒸留の例1 (ウイスキー)

コスモ石油

蒸留の例2 (原油)

出光石油

蒸留の例3 (バイオエタノール)

P

気液平衡関係(vapor-liquid equilibrium)

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0330

340

350

360

370

380

液組成(x) 蒸気組成(y) 平衡温度[K]

0 0 373.2

0.3 0.665 351.2

0.5 0.779 346.3

1.0 1.0 337.8

水-メタノール系 気液平衡関係

温度ー組成線図

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

x-y線図

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

共沸混合物

気液平衡の計算

ラウール(Raoult)の法則

ダルトン(Dalton)の法則

気相中の成分1の分圧p1は、純成分の液体の蒸気圧P1と液相中の成分1のモル分率x1との積で与えられる。

気相中の成分1の分圧p1は、気相中の成分1のモル分率y1と全圧Pとの積で与えられる。

理想溶液が成り立つ組み合わせ

非理想溶液の場合

単蒸留(Simple distillation)

フラッシュ蒸留(Flash distillation)

水蒸気蒸留

減圧蒸留

抽出蒸留

共沸蒸留

その他の蒸留法

連続蒸留 原理

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.00.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

理論段数の計算

Benzene-toluene

X

0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1.0

Y

0.0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

理論段数と還流比

最小理論段数の求め方

最小還流比の求め方

理論段数と還流比の関係

蒸留塔の高さ

充填塔(Packed Tower)

top related