群馬県 桐生市 桐生市黒保根町 · 空き店舗を活用し、店舗を...

Post on 18-Oct-2019

5 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

群馬県

自然豊かな黒保根は水も空気もおいしく、都会にはない人の温かさが魅力です。

浅草駅 水沼駅相老駅鉄道を利用する場合

東武鉄道特急約1時間50分 わたらせ渓谷鐵道約25分

町内をドアツードアでデマンドタクシーが運行

水沼駅

浅草駅

本宿駅

駅に温泉のあるくらし道の駅で産直品をお買い物

地域おこし協力隊からの一言

車を利用する場合 北関東自動車道「太田藪塚IC」から約35分

道の駅 くろほね やまびこ水沼駅温泉センター

関 東

桐生市桐生市黒保根町

122

桐生市と日光市を繋ぐわたらせ渓谷鐵道が運行

赤城山を眺めて、日々移り変わる季節を感じながら暮らしています。

黒保根の暮らしと2人の活動はこちらから

道の駅くろほねやまびこ

相老駅

黒保根町

桐生市新里町

水沼駅

【お問い合わせ】群馬県桐生市黒保根支所地域振興整備課

TEL 0277-96-2110k-chiikishinko@city.kiryu.lg.jp

教 育

子育て

就 労

くらし

黒保根小・中学校では、世界25か国以上、約400人以上が在籍している東京都港区の西町インターナショナルスクールと交流を続けており、田植え、稲刈り、餅つきや生徒宅へのホームステイなどを実施しています。このほか、保育園から、英語に親しむ様々

な活動を通じてコミュニケーション能力を養っています。また、小学校と西町インターナショナルス

クールは、交流の一環としてテレビ会議による情報交換をしています。

保育園での英語を使ったミニゲーム

○就学奨励事業

〇第3子以降の保育料、給食費、放課後児童クラブの保育料無料

〇中学校卒業まで医療費無料〇不妊・不育症治療費の一部助成

黒保根中学校の生徒が休日に登校するために利用するデマンドタクシーの運賃を補助します。また、黒保根町からわたら

せ渓谷鐵道を利用し、高等学校などへ通学する生徒の通学費の一部を補助します。

子育て世代を全力で応援

特色ある教育の実施

○その他の応援施策

放課後英会話レッスン

待機児童ゼロ!延長保育・預かり保育等も充実

しごとに関する支援○就農支援

空き店舗を活用し、店舗を開店する際に係る工事費を補助します。

○空き店舗活用創業支援

市内の職探し施設〇ハローワーク桐生〇ジョブカフェぐんま東毛サテライト

黒保根支所・公民館 利平茶屋森林公園 ガソリンスタンド黒保根保健センター 花見ヶ原森林公園 コンビニエンスストア黒保根小・中学校 郵便局黒保根保育園 JA水沼診療所 道の駅「くろほね・やまびこ」水沼歯科診療所 水沼駅温泉センター

きりゅう暮らしを応援

○定住奨励金

市内に住宅を取得して定住する方を対象に最大200万円を補助します。また、市外からの移住者で居住を目的に空き家をリフォームする場合に最大100万円を補助します。

○きりゅう暮らし応援事業

黒保根町への定住の誓約で、〇結婚祝金:5万円〇住宅新築・増改築改修:10~15万円

〇出産祝金:5~15万円を支給。

町内の主な施設

大きさ 約100坪~130坪坪単価 約2.2万円販売価格 約220万円~289万円

日当たり良好な市営分譲地を販売

空き家・空き地バンクなど、移住・定住情報の詳細はこちらから

最寄の「本宿駅」から徒歩約15分

既存の民間建築物に入居し、工房を開設する個人事業主又は小規模企業者に対し、運営費又は改修費を補助します。

○新規工房開設補助

独立・自営就農を開始したときの年齢が原則45歳未満の者で、農業経営に強い意欲のある新規就農者へ最長5年間、補助金を支給します。

また、親元の農業経営承継を目指す方に10万円の奨励金を交付します。

道の駅くろほね やまびこの直売所コーナー

○定住促進住宅

黒保根町に2箇所の定住促進住宅が整備されており、低家賃で子育て世代を優先して戸建の住宅を提供。現在、1箇所6棟を新築中のため、

入居者を募集します。(間取り:3LDK・4LDK)(家 賃:34,000.~39,000円)

ひまわり団地の詳細はこちらから

top related