第21 回 金魚日本一大会 - 神畑養魚株式会社第21回 金魚日本一大会 2014 年10...

Post on 25-Jan-2020

7 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

第 21 回 金魚日本一大会

2014 年 10 月 26 日に愛知県弥富市にある海南こどもの国で、第 21 回金魚日本一大会が

開催されました。弊社も審査員として参加してきました。この大会は金魚を品種別に 23 種とそ

の他 5 種の合計 28 種にわけて、親魚の部、当歳魚の部、それぞれ品種ごとに優勝を決めます。

そして、各品種の優勝魚の中から、日本一大賞が選ばれます。年に 1 回しか行われない大会で

すが昨年は台風の影響で中止になってしまい大変残念でしたが、今年は無事、開催されました。

今年は 470 匹以上の出品数があり、大勢の来場者が金魚の入っている白い洗面器を覗き込み、

金魚を眺めながら会話を楽しむ様子が会場のあちこちでみられました。

出品魚は1つの洗面器に 1 匹ずつ入れられて、たとえば『親魚、琉金』というように品種ごと

に洗面器がまとめられています。出品魚が出揃うと、まずは親魚の部から審査が始まります。

洗面器の周囲がロープで区切られて、審査員だけで洗面器を囲み 1 匹ずつしっかり見ながら審

査が行われます。各品種の優勝と 2~5 位までの順位が付けられます。その間、その審査の様子

を食い入るように見つめている人たち。自分が作り上げた金魚が優勝できるのかどうか、出品

者にとって最もドキドキする時間です。

親魚の部に続き当歳魚の部の審査が行われ、その後、各品種の優勝魚が集められます。親の

部の品種別優勝魚 28 匹の中から 1 匹だけが、その年の日本一大賞(農林水産大臣賞)に輝き

ます。当歳の部も同じく、品種別優勝魚 28 匹の中から 1 匹だけがその年の日本一大賞(水産

庁長官賞)に輝きます。審査員の方々の顔も真剣そのもの。かなりの緊張感が漂っていました。

日本一大賞が決まると、中央に展示されます。展示されるとあっという間に人が集まり、

洗面器すら見えないほどです。その後、じっくりと金魚を見る時間が設けられ、子どもと一緒

に金魚をみて楽しむご家族や、出品者との会話を楽しんでおられる方、互いの努力を称えあう

出品者の方々の様子がありました。最後に表彰式が行われ、日本一大賞の表彰をはじめ、各特

別賞の表彰が行われ、審査講評、弥富金魚漁業協同組合会長からの挨拶があり、無事、閉会と

なりました。さて、以下に品種別優勝魚を掲載いたします。来年の金魚日本一大会の開催がと

ても楽しみになるような優勝魚ばかりでした。後日、2 位から 5 位の魚も掲載する予定です。

以下、敬称略とさせていただきます。

日本一大賞

東錦 親魚 日本一大賞 農林水産大臣賞 櫻澤 健

オランダシシガシラ 当歳魚 日本一大賞 水産庁長官賞 大井捷次

親魚の部 部門別優勝と特別賞

琉金 加藤寿規 出目金 海南こどもの国所長賞 薩井鉄雄

キャリコ 南岡純司 和金 加藤勉

朱文金 得津貴大 コメット 藤井和代

ランチュウ 松井隆春 オランダシシガシラ 愛知県議会議長賞 大井捷次

土佐金

日本観賞魚振興事業

協同組合理事長賞

船井孝彦 地金・六鱗 愛知県知事賞 市川紀之

頂天眼 中日新聞社賞 片山洋志 江戸錦 津島市長賞 小田義隆

浜錦 清水徹二 丹頂 栗原雅也

花房 里見晴美 水泡眼 吉田悠人

パール 古川幸一 茶金 服部みどり

青文魚 弥富市長賞 梶山喜久 ナンキン 綱木秀典

桜錦 幸田文雄 蝶尾・パンダ 金指千紗

その他 A和金型 変わり朱文金 八田利也 その他 B琉金型 飛島村長賞 玉サバ 鳥越 勉

その他 C 愛西市長賞 黒オランダ 志村憲一 その他 D ハゴロモ秋錦 幸田文雄

オランダ型 ランチュウ型

その他(ABCD以外) 羽衣竜 曽和 泉

当歳魚の部 部門別優勝と特別賞

琉金 飛島村長賞 片山洋志 出目金 太田善康

キャリコ 海南こどもの国所長賞 櫻澤 健 和金 愛西市長賞 堀池直樹

朱文金 服部みどり コメット 津島市長賞 古川博郁

ランチュウ 弥富市長賞 山内睦夫 東錦 愛知県議会議長賞 小田義隆

土佐金 宮本滉平 地金・六鱗 藤原宗爾

頂天眼 片山洋志 江戸錦 櫻澤 健

浜錦 幸田文雄 丹頂 上村公之

花房 鈴木廣年 水泡眼

日本観賞魚振興事業

協同組合理事長賞

片山洋志

パール 藤原宗爾 茶金 服部みどり

青文魚 服部みどり ナンキン 大倉健司

桜錦 櫻澤 健 蝶尾・パンダ 大森雄太

その他 A和金型 九紋龍 片山洋志 その他 B 琉金型 ショートテール琉金 太田善康

その他 C

オランダ型

桜東錦 山内達郎

その他 D

ランチュウ型

中日新聞社賞 もみじランチュウ 片山洋志

その他(ABCD以外) 愛知県知事賞 セルフィン水泡眼 加藤佑基

top related