big-ip version up(gui利用 手順 ver. 10.2.1 ver. …...7...

Post on 29-May-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

BIG-IP Version UP(GUI利用)手順Ver. 10.2.1→Ver. 10.2.2

F5ネットワークスジャパン株式会社

2

目次

• [事前準備]OSイメージのダウンロード

• OSイメージのアップロードとインストール

• 起動OSイメージの変更と再起動の実施

3

OSのダウンロード

• Ask F5(http://ask.f5.com/)より、アップデートするOSをダウンロードしておく※A k F5は登録制のサイトです 未登録の方は登録後にご利用ください※Ask F5は登録制のサイトです。未登録の方は登録後にご利用ください。

4

OSイメージのアップロードとインストール

• ナビゲーションペイン(管理画面左側に表示されるメニュー)より「System」→「S ft M t」を選択Software Management」を選択

5

OSイメージのアップロードとインストール

• 「Import…」をクリック

6

OSイメージのアップロードとインストール

• 「参照」をクリックした後、表示される画面であらかじめダウンロードしておいたOSイメージを選択し、「Import」をクリック

7

OSイメージのアップロードとインストール

• アップロード中の画面

– アップロード中のバージョンおよび、現在の進捗率が表示されますされます。

注 完了前にこのペ ジから移動したり 閉じたりすると ア プ ドが最初か注:完了前にこのページから移動したり、閉じたりすると、アップロードが最初からやり直しとなります。

8

OSイメージのアップロードとインストール

• アップロード完了が確認できたら、「OK」をクリック

9

OSイメージのアップロードとインストール

• バージョン番号が正しい事を確認し、ソフトウェアイメージのリンクをクリック

10

OSイメージのアップロードとインストール

• インストールするターゲットのボリュームをチェックし、「Install」をクリック

11

OSイメージのアップロードとインストール

• 正しいボリュームが選択されている事を確認し、「Install」をクリック

12

OSイメージのアップロードとインストール

• 下の画面に遷移した後、OSバージョンのイメージリストへ

– 下記赤枠内のリンクをクリックするか、ナビゲーションペインからより「System」→「Software Management」を選択するとリストが表示されます。g

13

OSイメージのアップロードとインストール

• インストール中の画面

14

OSイメージのアップロードとインストール

• Install StatusがCompleteになった事を確認

15

起動OSイメージの変更と再起動の実施

!注意!!注意!この項目の作業の中で、再起動が自動的に実施されます的に実施されます。

再起動による影響が大きいシステムでは特 注意 手 を進め さは特に注意し、手順を進めて下さい。

16

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 上のメニューの「Boot Locations」をクリック

17

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 今回新しくインストールしたボリュームのリンクをクリック

18

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 変更後のイメージが正しい事を確認し、「Activate」をクリック

19

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 「OK」をクリック !注意!

「OK」をクリックすると 自動的に「OK」をクリックすると、自動的に機器の再起動が実施されます。

20

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 再起動実施中画面

21

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 再起動完了画面

22

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• 再起動が完了したら、ログイン

23

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• ナビゲーションペインより「System」→「Configuration」→「Device」→「General」を選択

24

起動OSイメージの変更と再起動の実施

• バージョンが正しい事を確認

Twitterでコンテンツ更新情報をお知らせします!@F5TechDepot@F5TechDepot

本資料に関するご意見、ご要望は、下記のメールアドレス(受信専用)にお願い致します。F5J-Tech_Depot/atmark/f5.com

※迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」 と表記しています。

top related