⾼橋 英俊 専任講師 - keio university...takahashi research group 橋 英俊専任講師...

Post on 08-Aug-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Takahashi Research Group

⾼橋 英俊 専任講師居室 & 実験室 :25-302E-mail :htakahashi@mech.keio.ac.jpHP : h p://www.takahashi.mech.keio.ac.jp/

研究内容キーワードMEMS, ⼒センサ , 機械⼒学 , バイオメカニクス

2019 年度メンバー

実⽤化したベンチャー

h p://www.touchence.jp/

タッチエンス株式会社

h p://mems-on.com/

⾼橋研究室は 2019 年 4 ⽉にスタートしたばかりの新しい研究室です。研究室ではこれまで知られていなかった⾃然界や⽣物の運動時に働く⼒学に対して、それぞれの対象に特化した MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) の⼒センサを開発し計測を⾏うことで、その解明に取り組んでいます。さらに研究によって得られた知⾒を⽣かし、社会に直接役⽴つMEMS のデバイスとして還元していくことを⽬指しています。また JAXA・産総研などの研究所、海外を含む他⼤学との共同研究も⾏っています。さらに研究成果を国内外での学会発表、論⽂投稿を積極的に⾏っています。

フォースプレートを⽤いた昆⾍の⾜裏反⼒計測

研究テーマ例

海上のブイに取り付ける波⾼センサシステム

研究の様⼦

上記の研究テーマ以外にも様々なテーマ・トピックがあります。もっと具体的に知りたい⼈、研究室に興味がある⼈、⾒学を希望する⼈はいつでも気軽に居室までお越しください。

教員: 1名, M1: 1名, B4 : 3名

バイオロギングに特化したピトー管

新しいMEMSの作製プロセス

⽣物の優れた器官を規範とした⼒センサ

微⼩領域での⼒-変位計測システム

3Dプリンタによる実験セットアップの作製

研究のディスカッションMEMS-on Technologies株式会社シミュレーションによる

デバイスの設計

バイオロギングに特化したピトー管

作製したデバイスの⼒に対する応答を評価

MEMSデバイスの作製@三⽊研CR

マイクロスコープによるMEMSデバイスの観察

JAXAとの翼⾯上のセンシングシステムに関する共同研究

韓国の⼤学とのマイクロニードルに関する国際共同研究

top related