2019年~2020年の年末年始の間に ニューヨークで見たり聴...

Post on 24-Jul-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

2019年~2020年の年末年始の間に

ニューヨークで見たり聴いた音楽関係のもの

この表紙と裏表紙の写真は2019年12月22日にニューヨーク港でQueen Mary 2の船上から撮影

スマホに多数ダウンロードした曲を、成田発ニューヨーク行き

直行便中で、超小型真空管アンプを通して聴いているところ。

(

十二月十九日の全日空十便)

デジタル音楽は脳に良くないのですが、この超小型の真空管アナログアンプを通すと改善されます。これは良い音がしますが、さらに少しでも音を良くするための改造の準備中です。その結果は後日に報告する予定です。

特別限定招待状 (2019年12月29日)

Junko Ichikawa (市川純子) さんのプロフィールの要点

★北海道・帯広市生まれ

★4歳からピアノを始める

★東京芸術大学卒業

★ニューヨーク大学で修士号取得

★ラトガース大学で博士号取得

★アメリカやヨーロッパなどでクラシック音楽の

プロピアニストとして活躍中

★ニューヨーク在住

【注】以上のようにプロピアニストとして完璧な経歴の持ち主

中央が Junko Ichikawa さん コンサート直前に記念撮影(

十二月二十九日)

Junko Ichikawaさんからもらったサイン入りの彼女のプロモーション用の非売品の三つ折りジャケット入りCD

このステージ用衣装は、お母さんの和服から作った特製のもの

で、鶴が飛んでおり、特に海外では受けそうです。もっとも

彼女はニューヨーク在住ですが。

とても薄暗い少人数用の特別の会場でストロボ無しでの撮影

でしたので、写真が鮮明ではありません。特に顔が少し動い

たようで、彼女独特のとてもかわいい笑顔がブレています。

特別限定演奏会の様子

その他に別の演奏者のピアノやヴァイオリン、ハープ、声楽、ジャズ

などもNY港発着のQueen Mary 2の東カリブ海クルーズ中に聴きました。

(現地時間: 2019-12-23~2020-1-2)

このクルーズについては、後日に詳しく紹介する予定です。

ブルーノートでクリス・ボッティのコンサート(

一月五日)

十二月九日からこの日までのロングランの最終日。

ブルーノートの入り口前でオープンを待って並んでいる人々

当日に会場で配布されるP

lay Bill

店に入ってすぐ右側にあるカウンターバー

ここが今回の私の席で特等席

こちら側にも客席がある

ステージ

写真撮影は自由

客席の間を歩きながらの演奏

ドラマーが元気よすぎて、ドラムのスティック

(

バチ)

が私の所

へ飛んできました。これこそまさに

『バチ当たり』です。すぐ

に返却しましたが。これも生演奏ならではの出来事で、迫力

満点です。まれに危険が伴いますが、音楽は生が一番!

この時のクリス・ボッティの足と私との距離は約三十センチ。目

が合って微笑み、軽く会釈してくれましたので私も返しました。

これも生演奏でしかあり得ません。とても貴重な体験です。

カセットテープ音源を買うために下車した地下鉄の駅

この駅のマンハッタン出口を出て南へ行き、すぐ交差する

カリアー通りを左折するとすぐにその店に到着する。

その店がこのビルの地下にある

カセットテープ音源もたくさん売っている “Captured Tracks Shop”(店名)の入り口付近地下鉄Gライン Greenpoint Avenue Station で下車し 南東へ徒歩で約5分 (店は地下にある)

カセットテープ音源売り場の一部。欲しい曲のジャンルを言う

と店の奥にしまってある木製の大きなトレイにたくさん並べて

あるものを出してくる。トレイは、いくつもある。

カセットテープの売り上げは徐々に伸びているとのこと。店員

は日本に何回か来て調査していると言っていた。

この店で買ったカセットテープとレコードを、次ページに紹介し

ます。一般的にとても安価なので大量に買いたかったのですが、

帰国の荷物のことを考えると、涙を飲んで断念せざるを得ま

せんでした。

30cm LPレコード

ここもカセットテープ売り場の一部

試聴用の装置は、全て日本の会社の製品です。

もちろんレコード

(

こちらではビニールと言いますが)

もたく

さん売っています。これはその一部です。

チェルシーマーケット(

昔のナビスコの工場跡)

にある高級ワイ

ン店

昔のナビスコの工場跡のチェルシーマーケット内にある高級ワイン店の“CHELSEA WINE VAULT“ の入り口の上にある看板

この店のすぐ右側にロブスターの美味しい店(

ロブスター・プレ

イス)

があります。いつも食べに行きます。

店のショーウインドー

店内の様子

店内の様子

チェルシーマーケットにある高級ワイン屋にこんな凄いオーディ

オ装置があり驚きました。理由を聞いたら、オーナーの趣味だ

そうです。

一本約六十万円もするワインも売ってました。このオーディオ

装置といい、高級ワインといい、さすがにニューヨークですねー。

こんな装置で毎日名曲を聴いていたら、さぞかしワインも良

い味に熟成することでしょう!

私もワインになって毎日聴い

ていたいです。

カセットも売っている有名なレコード屋の “ACADEMY RECORDS & CDS”(on 14St. btw 5th Av & 6th Av)

この店のショーウインドーの一部

カセットテープ音源の売り場の一部

これも購入

この店は特にクラシック音楽が強力です。

右奥の部屋にも商品が大量に並んでいます

このカセットも買いました。詳細は次ページに。

BEETHOVEN SYMPHONIEN 5 & 9KARAJAN

Berliner PhilharmonikerDeutsche

Grammophon

添付解説書

終り

たそがれ時の美しい空をバックにした自由の女神像

鳥→

top related