20130518 アラビア語を入力してみよう

Post on 28-May-2015

5.438 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

كتب العربيةアラビア語を入力してみよう

سيزوتو@shizuto_a

関西アンカンファレンス2013/5/18

@shizuto_a

数学出身

組込みプログラマ(車載)

言語好き

3月に結婚しました

Web等々作っている人にお願い

日本語と英語以外でも使えるように!

フランス語とかだけでなくアラビア語とかでも使えるように!

機械翻訳とか選択肢だけじゃなくて!

実際にサイトを見てみよう

ちょっと悲しい例:http://lang-8.com/shizuto/journals/1630909/

あるべき姿:http://www.alarabiya.net/

Webでよくあること

アラビア語表示ができても右から左に表示の設定になっていない。(選べない)

ピリオドが文の右側に行ってかっこ悪い。

引用符や括弧を入れるともう大変。

と、いうわけで

実際にアラビア語を入力していただいて、気分を感じてもらいたい!

こんな言語もあるんだと思いながらWeb作って欲しいなあ。

入力する方法

入力ロケールを追加する

アラビア語キーボードを用意するなければ日本語キーボードでOK

(US配列だと足りないかも)

(ハンガリー語だとJIS配列でも足りない…)

Macの人

「言語とテキスト」「入力ソース」からArabicにチェック

Windowsの人

「コントロールパネル」「言語とキーボード」「入力ロケール」あたりからアラビア語を追加

iPhoneの人

「一般」「キーボード」「キーボード」「新しいキーボードを追加」でアラビア語を追加。

さあ、入力してみよう

アラビア語自体は分からないと思うので、適当に打ってみましょう。

真ん中のほう打てばそれっぽい文字出ます

ピリオドの位置は英語等々と同じです!

注意

MacとWindowsで配置が一部違います。

特に下段と右端。

僕はWindows配置で慣れているのでMacでは手間取ります。

まとめ

アラビア語ロケールを入れて打ってみよう!

Web作るときはたまにはアラビア語のことも思い出してあげて!

Q&A

右から左ってどうするんですか?

HTMLではdir属性があります。dir=”rtl” (right to left) してください。

タイトルなんて読むんですか?

たぶん「くとぅぶ-るあらびーや」です。

余談

思ったより時間が余ったので余談です。

Ruby会議2011参加者マップ

アラビア語圏はまだIT途上でも人口は2億人いるよ!

このあたりがアラビア語圏

言語人口

エジプト、リビア、ヨルダン、シリア、レバノン、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、その他20ヶ国ぐらい

2億人ぐらい(日本語の2倍ぐらい!)

アラビア語について

4世紀頃のアラビア半島出身

アフロ・アジア語族、セム語派

エジプト、シリア、UAEほか、約20ヶ国で公用語とされている

コーラン(القرآن)とか

شكرا جزي3!!!

top related