170301 いまさら聞けないブロックチェーン②

Post on 13-Apr-2017

65 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

いまさら聞けないブロックチェーン(続き 2つめ)

ここまでのまとめ。ブロックチェーンは、インターネット以来の発明で、『分散したシステム』と『改ざんできない仕組み』らしい。

で、どんな仕組みなの?ブロックチェーンって、どうなってるの?

このスライドの目的

このスライドの目的ブロックチェーンの「特徴」を理解する

このスライドの目的ブロックチェーンの「特徴」を理解する

ブロックチェーンの「仕組みのミソ」を押さえる

このスライドの目的ブロックチェーンの「特徴」を理解する

ブロックチェーンの「仕組みのミソ」を押さえるブロックチェーンが「使えそうな領域」を妄想する

このスライドの目的ブロックチェーンの「特徴」を理解する

ブロックチェーンの「仕組みのミソ」を押さえるブロックチェーンが「使えそうな領域」を妄想する

ブロックチェーンの「仕組みのミソ」を押さえる

と、その前に。ビットコインについて。

仮想通貨 ビットコインとは?■仮想通貨とは?

仮想通貨 ビットコインとは?■仮想通貨とは?

どこの国の法定通貨でもないお金

法定通貨と、仮想通貨■誰がそれを担保しているか。

法定通貨 仮想通貨ビットコイン

法定通貨と、仮想通貨■誰がそれを担保しているか。

法定通貨 仮想通貨ビットコイン

それを発行している国・組織がその価値を担保している

法定通貨と、仮想通貨■誰がそれを担保しているか。

法定通貨 仮想通貨ビットコイン

それを発行している国・組織がその価値を担保している システムが「誰が」「いくら」それを保持しているかを担保している

発行総量が有限■ビットコインは現時点で総量が決まっている。

発行総量が有限■ビットコインは現時点で総量が決まっている。

仮想通貨発行量ビットコイン

発行総量が有限■ビットコインは現時点で総量が決まっている。

発行量( 2017年 2月時点)約 1700万ビットコイン

仮想通貨発行量ビットコイン

発行総量が有限■ビットコインは現時点で総量が決まっている。

発行量( 2017年 2月時点)約 1700万ビットコイン

仮想通貨発行量ビットコイン

これは勝手に増やすことは、誰もできない(発行主体者はいない)

発行総量が有限■ビットコインは現時点で総量が決まっている。

発行量( 2017年 2月時点)約 1700万ビットコイン

仮想通貨発行量ビットコイン

これは勝手に増やすことは、誰もできない(発行主体者はいない)金や天然資源と同じ。

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている仮想通貨ビットコイン

Aさんの口座 100BTC

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている仮想通貨ビットコイン

Aさんの口座

Bさんの口座

100BTC

120BTC

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている仮想通貨ビットコイン

Aさんの口座

Bさんの口座

Cさんの口座

100BTC

120BTC

1,000BTC

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている仮想通貨ビットコイン

Aさんの口座

Bさんの口座

Cさんの口座

Zさんの口座

100BTC

120BTC

1,000BTC

1.5BTC

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている仮想通貨ビットコイン

Aさんの口座

Bさんの口座

Cさんの口座

Zさんの口座

100BTC

120BTC

1,000BTC

1.5BTC・・・

発行されているビットコインはそれぞれ必ず誰かの口座に紐づいている

この合計が約1700万ビットコイン

仮想通貨ビットコインAさんの口座

Bさんの口座

Cさんの口座

Zさんの口座

100BTC

120BTC

1,000BTC

1.5BTC・・・

ビットコインを購入するとは?

ビットコインを購入するとは?誰かのもっているビットコインを、法定通貨と交換してもらうこと

ビットコインを購入するとは?誰かのもっているビットコインを、法定通貨と交換してもらうこと

ビットコインを購入するとは?誰かのもっているビットコインを、法定通貨と交換してもらうこと2000ドルを2BTCと交換して

ビットコインを購入するとは?誰かのもっているビットコインを、法定通貨と交換してもらうこと2000ドルを2BTCと交換して 了解。

ビットコインの新規発行?

ビットコインの新規発行?10分に 1回、 12.5BTCが新しく生まれている。

ビットコインの新規発行?10分に 1回、 12.5BTCが新しく生まれている。→毎回、システムの保守を 一番頑張った人にシステムが自動で発行している。

ビットコインの新規発行?10分に 1回、 12.5BTCが新しく生まれている。

ビットコインシステム

→毎回、システムの保守を 一番頑張った人にシステムが自動で発行している。

今回のシステム保守の報酬は Aさん。Aさんの口座に 12.5BTC新規追加されます

ビットコインの新規発行?10分に 1回、 12.5BTCが新しく生まれている。

ビットコインシステム

→毎回、システムの保守を 一番頑張った人にシステムが自動で発行している。

今回のシステム保守の報酬は Aさん。Aさんの口座に 12.5BTC新規追加されます

ビットコインの新規発行?10分に 1回、 12.5BTCが新しく生まれている。

ビットコインシステム

→毎回、システムの保守を 一番頑張った人にシステムが自動で発行している。

これを「採掘」というが、その詳しくは、また今度

ビットコインの新規発行量■10分に 1回、 12.5BTC

ビットコインの新規発行量■10分に 1回、 12.5BTC

2017年 2月時点で、 1BTCは、約 10万円

ビットコインの新規発行量■10分に 1回、 12.5BTC

2017年 2月時点で、 1BTCは、約 10万円10分で約125万円分のビットコインが生まれている

ビットコインの新規発行量■10分に 1回、 12.5BTC

2017年 2月時点で、 1BTCは、約 10万円10分で約125万円分のビットコインが生まれている

1日に約1.8億円分のビットコインが生まれている

ビットコインの新規発行量■10分に 1回、 12.5BTC

2017年 2月時点で、 1BTCは、約 10万円10分で約125万円分のビットコインが生まれている

1日に約1.8億円分のビットコインが生まれている

これを取り合うことでシステムが維持されている

報酬の半減期■報酬量(新規発行量)は、 4年で半減。

報酬の半減期■報酬量(新規発行量)は、 4年で半減。

総発行量

時間

報酬の半減期■報酬量(新規発行量)は、 4年で半減。

総発行量

時間

報酬の半減期■報酬量(新規発行量)は、 4年で半減。

総発行量

時間

2140年ぐらいに約 2100万ビットコインに達すると、それ以降は新規発行はされなくなる

報酬の半減期■報酬量(新規発行量)は、 4年で半減。

総発行量

時間

2140年ぐらいに約 2100万ビットコインに達すると、それ以降は新規発行はされなくなる

2100万

ここまでのまとめ

ここまでのまとめその時、市場に存在するビットコインの総量は一定

ここまでのまとめその時、市場に存在するビットコインの総量は一定新規発行は 10分に 1回とシステム的にプログラムされている

ここまでのまとめその時、市場に存在するビットコインの総量は一定新規発行は 10分に 1回とシステム的にプログラムされている

将来的に 2100万 BTCが上限値

で、結局、ビットコインはお金なの?

で、結局、ビットコインはお金なの?■総量が決まっているという点で「金」と同じようなもの。

で、結局、ビットコインはお金なの?■総量が決まっているという点で「金」と同じようなもの。→それが法定通貨でいくらの「価値」があるかは、市場で決まる

で、結局、ビットコインはお金なの?■総量が決まっているという点で「金」と同じようなもの。→それが法定通貨でいくらの「価値」があるかは、市場で決まる→ミソは、

で、結局、ビットコインはお金なの?■総量が決まっているという点で「金」と同じようなもの。→それが法定通貨でいくらの「価値」があるかは、市場で決まる→ミソは、保有していることが台帳に記載されていて、それが「ブロックチェーン」によって、改ざんされないことが保証されている

で、結局、ビットコインはお金なの?■総量が決まっているという点で「金」と同じようなもの。→それが法定通貨でいくらの「価値」があるかは、市場で決まる→ミソは、保有していることが台帳に記載されていて、それが「ブロックチェーン」によって、改ざんされないことが保証されている

→これによって、「信頼できる通貨」として流通している

続きは、こちら。

『 170301_いまさら聞けないブロックチェーン③』https://www.slideshare.net/araseyuta/170301-72686413

@araseyuta

top related