エンジニア集団によるゼロからの新規事業開発 (devlove現場甲子園2014...

Post on 09-Jul-2015

431 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

2014/12/6 DevLOVE現場甲子園2014 日本シリーズ

TRANSCRIPT

エンジニア集団による ゼロからの新規事業開発

@yamamoto_manabu

–@yamamoto_manabu

“女性/男性問わず、子供/大人問わず、

人の生活に触れ、対話することは

とても良いものだ”

• 4月から新規事業開発を担当しているエンジニア

• 爆速なサービス開発を実現する為に、エンジニアとデザイナー、プランナーが協業しやすい環境作りを推進しています。好きな言葉は自動化、見える化、見せる化。

• 認定スクラムマスター

• デブサミ関西2014実行委員

Menu

Menu

• 4月からの活動内容

• 活動してみての気付き

• おまけ

Team

Team• 社内新規事業開発チーム

• エンジニアとデザイナーで構成

• いわゆる企画職は不在

• 所属メンバーは13人

• 企画主をオーナーとして3人1組で活動

Mission

Mission• 奇をてらうのではなく

• すべての人が当たり前に使える

• スマデバアプリを提供し

• 大きな課題解決をする

History

History

• 8ヶ月で5打数0安打

History

• 8ヶ月で5打数0安打

• 1企画1ヶ月

History

• 8ヶ月で5打数0安打

• 1企画1ヶ月

• 現在6打席目

History

• 8ヶ月で5打数0安打

• 1企画1ヶ月

• 現在6打席目安打確定

Process

Process

課題/顧客発見

Process

課題/顧客発見

課題/顧客検証

Process

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

Process

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

解決策検証

Process

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

解決策検証

5打席0安打の内訳

Case1 課題/顧客が存在しない

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

解決策検証

Case2 課題感が浅い

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

解決策検証

Knowledge

Knowledge• チームは少人数が良い、少人数だと熱量が伝わりやすい

Knowledge• チームは少人数が良い、少人数だと熱量が伝わりやすい

• 失敗を許容する組織文化、失敗しない≠成功、その代わり失敗から学ぶ

Knowledge• チームは少人数が良い、少人数だと熱量が伝わりやすい

• 失敗を許容する組織文化、失敗しない≠成功、その代わり失敗から学ぶ

• 検討よりも検証、解決策を検証する際は、コンセプトの検証だけではなく、体験の検証を行う

Knowledge• チームは少人数が良い、少人数だと熱量が伝わりやすい

• 失敗を許容する組織文化、失敗しない≠成功、その代わり失敗から学ぶ

• 検討よりも検証、解決策を検証する際は、コンセプトの検証だけではなく、体験の検証を行う

• 沢山の人と話す、フィードバックを得る、話す度に不要なセンテンスが削げ落ち、企画が研ぎ澄まされていく

Knowledge• チームは少人数が良い、少人数だと熱量が伝わりやすい

• 失敗を許容する組織文化、失敗しない≠成功、その代わり失敗から学ぶ

• 検討よりも検証、解決策を検証する際は、コンセプトの検証だけではなく、体験の検証を行う

• 沢山の人と話す、フィードバックを得る、話す度に不要なセンテンスが削げ落ち、企画が研ぎ澄まされていく

ユーザーとの共創

人との会話の中で課題を見つける

Process

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

解決策検証

Process

課題/顧客発見

課題/顧客検証

解決策検討

解決策検証

ショートカット

女子大生を5人集められますか?

–Nielsen and Landauer, 1993

“5人のユーザでテストすれば、

ユーザビリティ問題の85%が発見できる”

インタビューや

ユーザビリティテストをするには

顧客候補となり得る”人”が必要

半年間でインタビューした人数• 女子中学生:1人

• 女子高生:2人

• 女子大生:7人

• OL:8人

• その他男性:32人

半年間でインタビューした人数• 女子中学生:1人

• 女子高生:2人

• 女子大生:7人

• OL:8人

• その他男性:32人

超大変でした

とにかく人と話した半年間

思わぬ副次効果

検証段階でファンを作れる

ファンはローンチ後、必ずユーザーになってくれる

ファンは広告塔になってくれる

ファンを作ろう ファンと一緒になって モノづくりをしよう

–@yamamoto_manabu

“女性/男性問わず、子供/大人問わず、

人の生活に触れ、対話することは

とても良いものだ”

–@yamamoto_manabu

“女性/男性問わず、子供/大人問わず、

人の生活に触れ、対話することはとても良いものだ”

–@yamamoto_manabu

“女子大生は良いものだ”

EOP

top related